JP2010009364A - 指静脈認証装置 - Google Patents
指静脈認証装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010009364A JP2010009364A JP2008168826A JP2008168826A JP2010009364A JP 2010009364 A JP2010009364 A JP 2010009364A JP 2008168826 A JP2008168826 A JP 2008168826A JP 2008168826 A JP2008168826 A JP 2008168826A JP 2010009364 A JP2010009364 A JP 2010009364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- finger
- vein
- unit
- authentication device
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 title claims abstract description 328
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 57
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 20
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 37
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 4
- 210000001145 finger joint Anatomy 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/12—Fingerprints or palmprints
- G06V40/13—Sensors therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/14—Vascular patterns
- G06V40/145—Sensors therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/14—Vascular patterns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
【解決手段】静脈画像から静脈パターンの情報を抽出して照合用テンプレートとしてメモリに登録する指情報登録部240と、前記静脈画像から静脈パターンの情報を抽出し、前記照合用テンプレートと照合して個人認証を行う指静脈認証部250とを有する指静脈認証装置であって、前記静脈画像から指の特徴データを抽出する指画像処理部210と、前記指の特徴データが所定の範囲にあるか否かによって、前記指の配置状態の良否を判定する指置き状態判定部230とを有し、指置き状態判定部230での判定結果が否である場合に、映像出力部および/または音声出力部によって前記利用者に前記指の置き直しを指示し、再度前記静脈画像を取得する。
【選択図】図2
Description
図22は従来技術による指静脈認証装置の構成例を示すブロック図である。図22において、指静脈認証装置100は、指の静脈を撮像する撮像部101および赤外光発光部102と、プログラムを実行して認証処理等を行うプロセッサ110と、データやプログラムを保持するメモリ103と、データ等の入出力のための外部インタフェース(I/F)部104とを備えている。
以下、本発明の実施の形態1である指静脈認証装置100について説明する。本実施の形態の指静脈認証装置100は、以下で説明する処理を行うことにより、指静脈認証装置100単体で、照合用テンプレートの登録から認証、および、指の挿入の有無のチェック、音声や映像による利用者への装置の使用方法や注意事項の提示・説明などを行う。なお、音声出力部121と映像出力部122を通して、装置の使用方法の説明や指の置かれている映像等を動画として利用者へ提供することについては、公知の技術等を用いた種々の方法で実現することが可能であり詳細は説明しないが、本発明の特徴であることはいうまでもない。
実施の形態1の指静脈認証装置100では、指の輪郭を利用して指置き状態を判定している。しかし、指の大きさや形状など、指の輪郭には個人差があるため、指の輪郭情報のみを用いて指置き状態を判定した場合、適切に判定できない場合もあり得る。そこで、本発明の実施の形態2である指静脈認証装置100は、さらにタッチセンサーを用いて指置き状態を判定する。
実施の形態2の指静脈認証装置100では、指の輪郭に加えてタッチセンサー1301の検出結果の情報を利用することにより、指の大きさや形状などに個人差がある場合でも適切に指置き状態を判定できるようにしている。しかし、この場合、指静脈認証装置100にタッチセンサー1301などの部品をさらに追加する必要がある。そこで、本発明の実施の形態3である指静脈認証装置100は、タッチセンサー1301などの指の検出のための部品を必要とせず、指の輪郭に加えて指の静脈の濃淡情報を利用して指置き状態を判定する。
201…輪郭抽出部、202…静脈濃淡抽出部、203…静脈位置抽出部、204…静脈密度抽出部、210…指画像処理部、220…センサー検出部、230…指置き状態判定部、240…指情報登録部、250…指静脈認証部、260…制御部、
301…撮像窓、310…指、
401…ミラー、
501、601、602、701〜706…輪郭、
1201…ロッカー、
1301…タッチセンサー、
1701、1801、1802、1901〜1906…輪郭、
1711、1811、1812、1911〜1916…静脈。
Claims (11)
- 利用者が配置した指に赤外光を照射する赤外光発光部と、
前記赤外光発光部により前記指に照射された赤外光に基づいて前記指の静脈画像を取得する撮像部と、
前記撮像部によって取得された前記静脈画像から静脈パターンの情報を抽出して照合用テンプレートとしてメモリに登録する指情報登録部と、
前記撮像部によって取得された前記静脈画像から静脈パターンの情報を抽出し、前記照合用テンプレートと照合して個人認証を行う指静脈認証部とを有する指静脈認証装置であって、
前記撮像部によって取得された前記静脈画像から前記指の特徴データを抽出する指画像処理部と、
前記指画像処理部によって抽出された前記指の特徴データが所定の範囲にあるか否かによって、前記撮像部で前記静脈画像を取得した際の前記指の配置状態の良否を判定する指置き状態判定部と、
前記利用者への指示を映像で出力する映像出力部および/または音声で出力する音声出力部とを有し、
前記指置き状態判定部での判定結果が否である場合に、前記映像出力部および/または前記音声出力部によって前記利用者に前記指の置き直しを指示し、前記撮像部により再度前記静脈画像を取得することを特徴とする指静脈認証装置。 - 請求項1に記載の指静脈認証装置において、
前記指画像処理部は、前記撮像部によって取得された前記静脈画像から前記指の輪郭を検出し、検出した前記輪郭の傾きおよび形状の情報を前記指の特徴データとして抽出する輪郭抽出部を有し、
前記指置き状態判定部は、前記輪郭抽出部によって抽出された前記輪郭の傾きおよび形状が所定の範囲にあるか否かによって、前記撮像部で前記静脈画像を取得した際の前記指の配置状態の良否を判定することを特徴とする指静脈認証装置。 - 請求項1に記載の指静脈認証装置において、
前記指が配置される位置の指先部分と指元部分とを含む2箇所以上に設けられたタッチセンサー部と、
前記各タッチセンサー部に前記指が接触していることを検出するセンサー検出部とを有し、
前記指置き状態判定部は、前記センサー検出部の検出結果に基づいて、前記各タッチセンサー部の全てに前記指が接触しているか否かにより、前記撮像部で前記静脈画像を取得した際の前記指の配置状態の良否を判定することを特徴とする指静脈認証装置。 - 請求項1に記載の指静脈認証装置において、
前記指画像処理部は、前記撮像部によって取得された前記静脈画像から前記指の静脈の濃淡の情報を前記指の特徴データとして抽出する静脈濃淡抽出部を有し、
前記指置き状態判定部は、前記静脈濃淡抽出部によって抽出された前記指の静脈の濃淡が所定の範囲にあるか否かによって、前記撮像部で前記静脈画像を取得した際の前記指の配置状態の良否を判定することを特徴とする指静脈認証装置。 - 請求項1に記載の指静脈認証装置において、
前記指画像処理部は、前記撮像部によって取得された前記静脈画像から前記指の静脈の傾きおよび位置の情報を前記指の特徴データとして抽出する静脈位置抽出部を有し、
前記指置き状態判定部は、前記静脈位置抽出部によって抽出された前記指の静脈の傾きおよび位置が所定の範囲にあるか否かによって、前記撮像部で前記静脈画像を取得した際の前記指の配置状態の良否を判定することを特徴とする指静脈認証装置。 - 請求項1に記載の指静脈認証装置において、
前記指画像処理部は、前記撮像部によって取得された前記静脈画像から前記指の静脈の密度の情報を前記指の特徴データとして抽出する静脈密度抽出部を有し、
前記指置き状態判定部は、前記静脈密度抽出部によって抽出された前記指の静脈の密度が所定の範囲にあるか否かによって、前記撮像部で前記静脈画像を取得した際の前記指の配置状態の良否を判定することを特徴とする指静脈認証装置。 - 請求項1に記載の指静脈認証装置において、
前記撮像部によって取得された前記静脈画像から前記指の輪郭を検出し、検出した前記輪郭の傾きおよび形状の情報を前記指の特徴データとして抽出する輪郭抽出部と、
前記撮像部によって取得された前記静脈画像から前記指の静脈の濃淡の情報を前記指の特徴データとして抽出する静脈濃淡抽出部と、
前記撮像部によって取得された前記静脈画像から前記指の静脈の傾きおよび位置の情報を前記指の特徴データとして抽出する静脈位置抽出部と、
前記撮像部によって取得された前記静脈画像から前記指の静脈の密度の情報を前記指の特徴データとして抽出する静脈密度抽出部とのうちのいずれか1つ以上の抽出部を有する前記指画像処理部および/または、
前記指が配置される位置の指先部分と指元部分とを含む2箇所以上に設けられたタッチセンサー部および前記各タッチセンサー部に前記指が接触していることを検出するセンサー検出部の各手段を有し、
前記指置き状態判定部は、前記各抽出部によって抽出された前記指の特徴データが所定の範囲にあるか否かおよび/または前記各タッチセンサー部の全てに前記指が接触しているか否かによって、前記撮像部で前記静脈画像を取得した際の前記指の配置状態の良否を判定することを特徴とする指静脈認証装置。 - 請求項3に記載の指静脈認証装置において、
前記各タッチセンサー部の全てに前記指が接触したことを前記センサー検出部にて検出したことをトリガとして、前記指の静脈パターンの情報を登録する一連の処理もしくは前記指の静脈パターンによる個人認証を行う一連の処理を開始することを特徴とする指静脈認証装置。 - 請求項1に記載の指静脈認証装置において、
前記指情報登録部が、前記撮像部によって取得された前記静脈画像から抽出した前記静脈パターンの情報を前記照合用テンプレートとして登録する際に、
前記指置き状態判定部は、前記指の配置状態の良否を判定するために前記指画像処理部にて抽出された前記指の特徴データを前記メモリに記憶しておき、
前記指静脈認証部が、前記撮像部によって取得された前記静脈画像から静脈パターンの情報を抽出し、前記照合用テンプレートと照合して個人認証を行う際に、
前記指置き状態判定部は、前記メモリに記憶しておいた前記指の特徴データと、前記指画像処理部にて抽出された情報とを比較して、前記撮像部で前記静脈画像を取得した際の前記指の配置状態の良否を判定することを特徴とする指静脈認証装置。 - 請求項1に記載の指静脈認証装置において、
前記利用者が前記指を配置する際に、前記指を配置した状態の映像を前記映像出力部によって前記利用者に提示することを特徴とする指静脈認証装置。 - 請求項1に記載の指静脈認証装置において、
前記利用者が前記指を配置する際に、前記指の置き方および該指静脈認証装置の使用方法や注意事項を前記映像出力部および前記音声出力部によって前記利用者に提示することを特徴とする指静脈認証装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008168826A JP5055210B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 指静脈認証装置 |
EP09251636A EP2138954A3 (en) | 2008-06-27 | 2009-06-24 | Finger vein authentication device |
CN2009101396185A CN101615249B (zh) | 2008-06-27 | 2009-06-26 | 指静脉认证装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008168826A JP5055210B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 指静脈認証装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012168239A Division JP5292500B2 (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 指静脈認証装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010009364A true JP2010009364A (ja) | 2010-01-14 |
JP5055210B2 JP5055210B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=41138628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008168826A Active JP5055210B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 指静脈認証装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2138954A3 (ja) |
JP (1) | JP5055210B2 (ja) |
CN (1) | CN101615249B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011191838A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Hitachi Ltd | 指静脈認証装置 |
JP2011253438A (ja) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 生体認証ユニット |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9323971B2 (en) | 2010-11-08 | 2016-04-26 | Nec Corporation | Biometric authentication apparatus and biometric authentication method |
JP5618414B2 (ja) * | 2011-02-04 | 2014-11-05 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 指静脈認証システム |
JP5747642B2 (ja) * | 2011-05-06 | 2015-07-15 | 富士通株式会社 | 生体認証装置、生体認証システム、生体認証サーバ、生体認証クライアント及び生体認証装置制御方法 |
CN103310517A (zh) * | 2013-06-25 | 2013-09-18 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种门锁装置 |
JP5888390B2 (ja) * | 2014-11-07 | 2016-03-22 | 富士通株式会社 | 生体認証装置 |
CN105326235A (zh) * | 2015-12-05 | 2016-02-17 | 福建优至盾安防技术有限公司 | 一种五指式指静脉识别枪械柜 |
CN105844752A (zh) * | 2016-04-05 | 2016-08-10 | 福建天晴数码有限公司 | 手形立式门禁开关 |
CN110473356A (zh) * | 2019-08-13 | 2019-11-19 | 重庆智脉通科技有限公司 | 一种基于指静脉的物流柜管理系统及工作方法 |
CN111275028A (zh) * | 2020-03-26 | 2020-06-12 | 广州微盾科技股份有限公司 | 采集识别设备、方法及存储介质 |
CN115311696B (zh) * | 2022-10-11 | 2023-02-28 | 山东圣点世纪科技有限公司 | 一种基于静脉纹理特征的手指区域检测方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61181440A (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-14 | 三菱電機株式会社 | 指紋照合装置 |
JPH07146940A (ja) * | 1993-11-25 | 1995-06-06 | Hamamatsu Photonics Kk | 照合装置 |
JP2001217863A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子メールシステム |
JP2008017973A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Hitachi Ltd | 個人認証装置 |
JP2008129995A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 生体認証装置およびズレ検出方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3558025B2 (ja) | 2000-09-06 | 2004-08-25 | 株式会社日立製作所 | 個人認証装置及び方法 |
JP3617476B2 (ja) | 2001-07-19 | 2005-02-02 | 株式会社日立製作所 | 指認証装置 |
JP4582406B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | 生体撮像装置 |
JP2007089941A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Hitachi Information & Control Solutions Ltd | 指静脈パターン入力装置 |
JP2007206991A (ja) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Hitachi Ltd | 生体情報処理装置及び生体情報処理プログラム |
JP2008004001A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 生体認証システムの登録処理ガイダンス装置及びその方法 |
JP4680158B2 (ja) * | 2006-09-13 | 2011-05-11 | 株式会社日立製作所 | 生体認証装置 |
JP2008123206A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Sony Corp | 登録装置、照合装置、登録方法、照合方法及びプログラム |
-
2008
- 2008-06-27 JP JP2008168826A patent/JP5055210B2/ja active Active
-
2009
- 2009-06-24 EP EP09251636A patent/EP2138954A3/en not_active Withdrawn
- 2009-06-26 CN CN2009101396185A patent/CN101615249B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61181440A (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-14 | 三菱電機株式会社 | 指紋照合装置 |
JPH07146940A (ja) * | 1993-11-25 | 1995-06-06 | Hamamatsu Photonics Kk | 照合装置 |
JP2001217863A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子メールシステム |
JP2008017973A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Hitachi Ltd | 個人認証装置 |
JP2008129995A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 生体認証装置およびズレ検出方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011191838A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Hitachi Ltd | 指静脈認証装置 |
KR101210750B1 (ko) | 2010-03-12 | 2012-12-10 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 지정맥 인증 장치 |
JP2011253438A (ja) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 生体認証ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5055210B2 (ja) | 2012-10-24 |
CN101615249B (zh) | 2012-05-23 |
EP2138954A3 (en) | 2012-02-29 |
EP2138954A2 (en) | 2009-12-30 |
EP2138954A8 (en) | 2010-06-23 |
CN101615249A (zh) | 2009-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5055210B2 (ja) | 指静脈認証装置 | |
JP5816677B2 (ja) | 生体認証装置および生体認証方法 | |
US8588478B2 (en) | Biometric authentication apparatus and biometric authentication method | |
JP5144461B2 (ja) | 指静脈認証装置、及び個人認証装置 | |
JP4997305B2 (ja) | 指静脈認証装置 | |
US20100085151A1 (en) | Authentication apparatus | |
JP2008071158A (ja) | 生体認証装置の生体誘導制御方法及び生体認証装置 | |
JP6160148B2 (ja) | 生体情報入力装置、生体情報入力プログラム、生体情報入力方法 | |
JP4207937B2 (ja) | 個人認証装置 | |
JP5982311B2 (ja) | 血管画像撮影装置 | |
JP2022140457A (ja) | 生体撮像装置、生体撮像方法、および、プログラム | |
JP5923524B2 (ja) | 生体認証装置、血管画像撮影装置、および方法 | |
JP6071967B2 (ja) | 血管画像撮影装置 | |
JP5292500B2 (ja) | 指静脈認証装置 | |
JP4760870B2 (ja) | 個人認証装置及び方法 | |
JP6759065B2 (ja) | 血管画像撮影装置および個人認証システム | |
JP5765071B2 (ja) | 生体情報処理装置、生体情報処理方法、および生体情報処理プログラム | |
JP5182341B2 (ja) | 個人認証装置及び方法 | |
JP6101723B2 (ja) | 個人認証装置及び方法 | |
WO2018088526A1 (ja) | 血管画像撮影装置および個人認証システム | |
JP2022075288A (ja) | 撮影装置、認証装置及び生体撮影方法 | |
JP2021089550A (ja) | 生体認証装置 | |
JP2010231573A (ja) | 静脈認証装置における登録情報作成方法及び装置 | |
JP2014235711A (ja) | 血管画像撮影装置 | |
JP2007301060A (ja) | 個人認証装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5055210 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |