JP2010002515A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010002515A5
JP2010002515A5 JP2008159763A JP2008159763A JP2010002515A5 JP 2010002515 A5 JP2010002515 A5 JP 2010002515A5 JP 2008159763 A JP2008159763 A JP 2008159763A JP 2008159763 A JP2008159763 A JP 2008159763A JP 2010002515 A5 JP2010002515 A5 JP 2010002515A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
arc tube
tube array
display electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008159763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010002515A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008159763A priority Critical patent/JP2010002515A/ja
Priority claimed from JP2008159763A external-priority patent/JP2010002515A/ja
Priority to US12/485,560 priority patent/US20090315809A1/en
Priority to KR1020090054091A priority patent/KR20090131664A/ko
Priority to CNA2009101496357A priority patent/CN101609781A/zh
Publication of JP2010002515A publication Critical patent/JP2010002515A/ja
Publication of JP2010002515A5 publication Critical patent/JP2010002515A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (7)

  1. 内部に放電ガスが封入された複数の発光管を並列に配置してあり、各発光管の長手方向に沿ったアドレス電極が形成してあるアドレス電極シートと、全ての発光管を横切る方向に延伸する第1の表示電極及び第2の表示電極の対が複数形成してある表示電極シートとを有し、前記アドレス電極シートと前記表示電極シートとの間に前記複数の発光管を挟持してある発光管アレイ型表示サブモジュールを、発光管の長手方向と交差する方向に複数接続して構成された表示装置において、
    前記表示電極シート上の前記第1の表示電極及び前記第2の表示電極の形状は、接続された全ての発光管アレイ型表示サブモジュールについて共通であり、
    隣接する前記発光管アレイ型表示サブモジュールの前記第1の表示電極同士及び前記第2の表示電極同士を接続する第一のコネクタと、
    前記発光管アレイ型表示サブモジュールの前記第1の表示電極及び前記第2の表示電極と駆動回路基板とを接続する第二のコネクタとを用いて、
    複数の前記発光管アレイ型表示サブモジュールを接続してあることを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示電極シートは表示面側に配置してあり、
    隣接する発光管アレイ型表示サブモジュールの間で前記第1の表示電極及び前記第2の表示電極とともに裏面側へ屈曲され、前記第一のコネクタにより接続されていることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記第一のコネクタ及び前記第二のコネクタは前記第1の表示電極及び前記第2の表示電極と接続する接続基板を有し、
    該接続基板を介して、前記第1の表示電極同士、前記第2の表示電極同士及び接地電極同士を接続するようにしてあることを特徴とする請求項1又は2記載の表示装置。
  4. 前記接続基板は、前記発光管アレイ型表示サブモジュールの裏面に、該裏面と略直交する方向に配設してあり、前記第1の表示電極及び前記第2の表示電極の屈曲部分と圧着するようにしてあることを特徴とする請求項3記載の表示装置。
  5. 前記接続基板は、前記発光管アレイ型表示サブモジュールの裏面に、該裏面と略平行な方向に配設してあり、前記第1の表示電極及び前記第2の表示電極の屈曲部分と圧着するようにしてあることを特徴とする請求項3記載の表示装置。
  6. 内部に放電ガスが封入された複数の発光管を並列に配置してあり、各発光管の長手方向に沿ったアドレス電極が形成してあるアドレス電極シートと、全ての発光管を横切る方向に延伸する第1の表示電極及び第2の表示電極の対が複数形成してある表示電極シートとを有し、前記アドレス電極シートと前記表示電極シートとの間に前記複数の発光管を挟持してある発光管アレイ型表示サブモジュールにおいて、
    前記表示電極シート上に交互に形成された前記第1の表示電極及び前記第2の表示電極の両端が、それぞれ最も外側に配置してある発光管と略平行な共通の位置にて終端していることを特徴とする発光管アレイ型表示サブモジュール。
  7. 請求項6記載の発光管アレイ型表示サブモジュールを複数個連結した表示装置において、
    各発光管アレイ型表示サブモジュールの前記表示電極シートは表示面側に設けられており、
    前記表示電極シートごとの端部は、隣接する発光管アレイ型表示サブモジュールの間で前記第1の表示電極及び前記第2の表示電極とともに裏面側へ屈曲されてコネクタにそれぞれ接続され、隣接するコネクタ間がフレキシブルケーブルで接続されていることを特徴とする表示装置。
JP2008159763A 2008-06-18 2008-06-18 表示装置 Pending JP2010002515A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008159763A JP2010002515A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 表示装置
US12/485,560 US20090315809A1 (en) 2008-06-18 2009-06-16 Display device
KR1020090054091A KR20090131664A (ko) 2008-06-18 2009-06-17 표시 장치
CNA2009101496357A CN101609781A (zh) 2008-06-18 2009-06-17 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008159763A JP2010002515A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010002515A JP2010002515A (ja) 2010-01-07
JP2010002515A5 true JP2010002515A5 (ja) 2010-10-07

Family

ID=41430697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008159763A Pending JP2010002515A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090315809A1 (ja)
JP (1) JP2010002515A (ja)
KR (1) KR20090131664A (ja)
CN (1) CN101609781A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112006003793T5 (de) * 2006-03-17 2009-01-02 Shinoda Plasma Co., Ltd., Kobe-shi Anzeigevorrichtung
TWI370419B (en) * 2006-10-31 2012-08-11 Creator Technology Bv Flexible display supported by hinged frame
JP5128545B2 (ja) * 2008-06-20 2013-01-23 篠田プラズマ株式会社 発光管アレイ型表示サブモジュール及び表示装置
JP5063636B2 (ja) * 2009-03-19 2012-10-31 篠田プラズマ株式会社 発光管アレイ型表示サブモジュール及び表示装置
JP5059134B2 (ja) 2010-01-08 2012-10-24 パナソニック株式会社 スクリーン印刷機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150119A (ja) * 2001-08-27 2003-05-23 Horon Kk Ledマトリックス表示装置
JP2003331730A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Fujitsu Ltd 表示装置
JP4181859B2 (ja) * 2002-11-25 2008-11-19 篠田プラズマ株式会社 発光管アレイ型表示装置
JPWO2006131971A1 (ja) * 2005-06-09 2009-01-08 篠田プラズマ株式会社 放電管アレイ
WO2007029286A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Shinoda Plasma Corporation 発光糸アレイの表示電極フィルム、その製造方法および発光糸アレイ
WO2007088623A1 (ja) * 2006-02-02 2007-08-09 Shinoda Plasma Co., Ltd. 表示装置
US20100231486A1 (en) * 2006-03-09 2010-09-16 Shinoda Plasama Corporation Plasma arc tube display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010002515A5 (ja)
JP2010039816A5 (ja)
US8864501B2 (en) Board mounted electrical connector
JP2007264231A5 (ja)
JP2008260312A5 (ja)
TWI456261B (zh) 立體顯示器及其視差屏障面板
JP2010009439A5 (ja)
EP2323024A3 (en) Multi-channel touch panel
JP2011175628A5 (ja)
JP2008211255A5 (ja)
JP2009059921A5 (ja)
EP2096526A3 (en) Display panel
JP2013231894A5 (ja)
JP2011015970A5 (ja)
TW201113603A (en) A foldable light source module and a backlight module with the light source module
EP2013529A1 (en) Large area led array and method for its manufacture
JP2010534088A5 (ja)
JP2015502017A5 (ja)
JP2012119295A (ja) バッテリモジュール構造
JP2010225303A5 (ja)
JP2012027456A5 (ja)
JP2009282066A5 (ja)
US20090315809A1 (en) Display device
JP2002148654A5 (ja)
JP2012174597A5 (ja) コネクタ