JP2010001268A - 農薬乳剤組成物 - Google Patents

農薬乳剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010001268A
JP2010001268A JP2008163458A JP2008163458A JP2010001268A JP 2010001268 A JP2010001268 A JP 2010001268A JP 2008163458 A JP2008163458 A JP 2008163458A JP 2008163458 A JP2008163458 A JP 2008163458A JP 2010001268 A JP2010001268 A JP 2010001268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active ingredient
agrochemical
emulsion composition
phenyl ether
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008163458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5250314B2 (ja
Inventor
Tetsuya Tanaka
哲也 田中
Keiji Oriki
啓司 大力
Kazuo Ono
和男 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2008163458A priority Critical patent/JP5250314B2/ja
Publication of JP2010001268A publication Critical patent/JP2010001268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5250314B2 publication Critical patent/JP5250314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】農薬活性成分が水およびキシレンに対する溶解度の低いものであっても乳化性に優れ、実質的に芳香族炭化水素系有機溶剤およびフェニルエーテル系界面活性剤を含まない農薬乳剤組成物を提供する。
【解決手段】芳香族炭化水素系有機溶剤およびフェニルエーテル系界面活性剤を実質的に用いずに、ベンゾイルウレア系化合物、フェニルウレア系化合物またはカーバメート系化合物などの農薬活性成分(1)と、N−メチル−2−ピロリドンなどのN−アルキルピロリドンと、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマーなどのノニオン界面活性剤(フェニルエーテル系界面活性剤を除く)とを混合することによって農薬乳剤組成物を得る。
【選択図】なし

Description

本発明は、実質的に芳香族炭化水素系有機溶剤およびフェニルエーテル系界面活性剤を含まない農薬乳剤組成物に関し、より詳細には、農薬活性成分が水およびキシレンに対する溶解度の低いものであっても乳化性に優れ、実質的に芳香族炭化水素系有機溶剤およびフェニルエーテル系界面活性剤を含まない農薬乳剤組成物に関する。
農薬組成物は、粉剤、乳剤、粒剤、水和剤、フロアブル剤、ドライフロアブル剤、顆粒状水和剤、水溶性顆粒剤、微粒剤、錠剤、水溶液、水溶剤及びジャンボ剤のような剤型に大別されている。これらの剤型のうち乳剤は、有効成分を界面活性剤と共に有機溶剤に溶解し、使用時に水で希釈し乳化させて使用する製剤品であり、調製が簡便なこともあり、従来から大量に使用されていた。
多くの農薬乳剤組成物には、有機溶媒としてキシレンなどの芳香族系炭化水素有機溶剤が使用されてきた。また、乳化性に優れるフェニルエーテル系界面活性剤がほとんどの農薬乳剤組成物に用いられてきた。例えば、特許文献1には、少なくとも1種のフェニルウレア系化合物、低極性溶剤及び極性溶剤を含有する農薬乳剤組成物が記載されている。組成物の溶剤には、キシレンやソルベッソ(エクソン化学社製)などの芳香族系炭化水素有機溶剤が使用され、界面活性剤には、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル系界面活性剤が使用されている。
しかしながら、キシレンなどの芳香族系炭化水素有機溶剤は吸入毒性、火災の危険性、大気汚染に対する懸念があり、またフェニルエーテル系界面活性剤は環境ホルモン作用の懸念を抱かれている。
一方、農薬乳剤組成物の乳化性は、農薬活性成分の溶解度の影響を受ける。特に農薬乳剤組成物に使用される炭化水素系の非極性有機溶剤に難溶性の農薬活性成分、例えばベンゾイルウレア系化合物やフェニルウレア系化合物等は、乳剤化に適さない。このような乳剤化に適さない農薬活性成分であっても、効力や適用場面の観点からやはり乳剤化が必要とされている。
そのために、農薬組成物の新たな処方の検討が種々行われている。
例えば、特許文献2には、常温で液体の除草活性成分と、スルホニルウレア系除草活性成分と、界面活性剤とを含有する水田用除草乳剤が記載されている。この水田用除草乳剤は、有機溶媒(ベンゼン、トルエン、キシレン等)を必要としないか、必要としても含有量が極わずかであると開示している。界面活性剤には、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルとアルキルベンゼンスルホン酸カルシウムが使われている。
特許文献3には、アルキルベンゼンスルホン酸カルシウムを含有し、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル系界面活性剤及びその主溶剤としてのキシレンを含有しない、保存不安定な農業用又は防疫用乳剤に、少量のアルコール類を配合することを特徴する、保存安定な農業用又は防疫用乳剤が記載されている。特に、寒冷地及び/又は冬季における低温で、長時間保存した場合でも、保存安定な乳剤を提供できると述べられている。ただし、農薬活性成分の溶解性に影響されずに、十分な乳化性を示すかについては記載がない。
また、特許文献4には、シペルメトリンなどのピレスロイド、N−メチルピロリドン、N−オクチルピロリドン、エトキシレート化ひまし油またはトリスチリルフェノールエトキシレート、EO/POブロック共重合体、リン酸エステルおよび水を含む組成物が記載されている。ピレスロイドは水溶性の農薬活性成分である。
さらに、特許文献5には、ベンゾイル尿素やアルバミン酸塩などの実質的に水不溶性の殺虫剤と、水混和性有機溶剤と、トリステアリルフェノールエトキシレートやエトキシ化ひまし油などの界面活性剤と、水とを含む殺虫性組成物が開示されている。水混和性有機溶剤としてN−メチルピロリドンが例示されているが、それを実際に使用した例は記載されていない。また界面活性剤としては酸化エチレン酸化プロピレンブロック共重合体が例示されているが、フェニルエーテル系界面活性剤と酸化エチレン酸化プロピレンブロック共重合体とを併用したものが開示されているだけである。
特開平7−033605号公報 特開平6−157213号公報 特開2007−284437号公報 特表2002−518295号公報 特表2007−529504号公報
本発明の目的は、農薬活性成分が水およびキシレンに対する溶解度の低いものであっても乳化性に優れ、実質的に芳香族炭化水素系有機溶剤およびフェニルエーテル系界面活性剤を含まない農薬乳剤組成物を提供することである。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、芳香族炭化水素系有機溶剤およびフェニルエーテル系界面活性剤を実質的に用いずに、農薬活性成分(1)、N−アルキルピロリドンおよびノニオン界面活性剤(フェニルエーテル系界面活性剤を除く)を含有する農薬乳剤組成物を調製したところ、該組成物は、農薬活性成分が水およびキシレンに対する溶解度の低いものであっても乳化性に優れることを見出した。本発明はこの知見に基づきさらに検討した結果、完成に至ったものである。
すなわち、本発明は、農薬活性成分(1)、N−アルキルピロリドンおよびノニオン界面活性剤(フェニルエーテル系界面活性剤を除く)を含有する、実質的に芳香族炭化水素系有機溶剤およびフェニルエーテル系界面活性剤を含まない農薬乳剤組成物である。
本発明の農薬乳剤組成物は、農薬活性成分が水およびキシレンに対する溶解度の低いもの、例えばベンゾイルウレア系化合物、フェニルウレア系化合物、カーバメート系化合物であっても、乳化性に優れる。芳香族炭化水素系有機溶剤およびフェニルエーテル系界面活性剤を実質的に含有していないので、吸入毒性、火災の危険性、および大気汚染に対する懸念、また環境ホルモン作用の懸念が無い。
本発明の農薬乳剤組成物は、農薬活性成分(1)、N−アルキルピロリドンおよびノニオン界面活性剤(フェニルエーテル系界面活性剤を除く)を含有するが、実質的に芳香族炭化水素系有機溶剤およびフェニルエーテル系界面活性剤を含まないものである。
本発明に用いるN−アルキルピロリドンとしては、N−メチルピロリドン、N−オクチルピロリドン、N−ドデシルピロリドン等が挙げられ、なかでもN−メチル−2−ピロリドンが好ましい。
本発明の農薬乳剤組成物において、N−アルキルピロリドンは20〜98質量%で含有することが好ましく、40〜80質量%で含有することがより好ましい。
本発明の農薬乳剤組成物は、N−アルキルピロリドン以外に、他の有機溶剤(芳香族炭化水素系有機溶剤を除く。)を含んでいてもよい。該有機溶媒としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチル−n−アミルケトン(別名:2−ヘプタノン)、メシチルオキサイド、シクロペンタノン、シクロヘキサノン等のケトン類;γ−ブチロラクトン等のラクトン類;n−アミルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレンカーボネート、乳酸ブチルエステル、乳酸エチルエステル、イソボルニルアセテート、テトラハイドロフルフリルアルコール、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール、スルホラン、D−リモネン、フタル酸エステル類、植物油等が挙げられる。
本発明の農薬乳剤組成物において、他の有機溶剤(芳香族炭化水素系有機溶剤を除く。)の含有量は、20質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましい。
本発明の農薬乳剤組成物は、実質的に芳香族炭化水素系有機溶剤を含まない。
ここで、実質的に芳香族炭化水素系有機溶剤を含まないとは、ベンゼン、トルエン、キシレン、ナフタレンなどの芳香族炭化水素系有機溶剤を含有していたとしても、その含有量が好ましくは0.1質量%以下ということである。
本発明に用いるノニオン界面活性剤は、フェニルエーテル系界面活性剤以外のものであれば、特に限定されない。具体的には、ポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマー、アルキル(C12〜18)ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマーエーテル、ポリオキシエチレン樹脂酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸(C12〜18)モノエステル、ポリオキシエチレン脂肪酸(C12〜18)ジエステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸(C12〜18)エステル、グリセロール脂肪酸エステルエチレンオキサイド付加物、ポリオキシエチレンキャスターオイルエーテル、硬化ヒマシ油エチレンオキサイド付加物、アルキル(C12〜18)アミンエチレンオキサイド付加物、脂肪酸(C12〜18)アミドエチレンオキサイド付加物、グリセロール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸(C12〜18)エステル、ソルビタン脂肪酸(C12〜18)エステル、ショ糖脂肪酸エステル、多価アルコールアルキルエーテル、脂肪酸アルカノールアミド、アセチレングリコール、アセチレンアルコール、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物およびアセチレンアルコールのエチレンオキサイド付加物等が挙げられる。
これらの界面活性剤は1種単独で又は2種以上組み合わせて用いることができる。
これらのうち、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマー、アルキル(C12〜18)ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマーエーテルが好ましい。
本発明に好ましく用いられるポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマーは多数の市販品があり、それらの中から選択して用いることができる。例えば、エパン410(商品名/第一工業製薬(株))、エパン420(商品名/第一工業製薬(株))、エパン450(商品名/第一工業製薬(株))、エパン485(商品名/第一工業製薬(株))、エパン610(商品名/第一工業製薬(株))、エパン680(商品名/第一工業製薬(株))、エパン710(商品名/第一工業製薬(株))、エパン720(商品名/第一工業製薬(株))、エパン740(商品名/第一工業製薬(株))、エパン750(商品名/第一工業製薬(株))、エパン785(商品名/第一工業製薬(株))、エパンU103(商品名/第一工業製薬(株))、エパンU105(商品名/第一工業製薬(株))、エパンU108(商品名/第一工業製薬(株))、ニューポールPE−61(商品名/三洋化成工業(株))、ニューポールPE−62(商品名/三洋化成工業(株))、ニューポールPE−64(商品名/三洋化成工業(株))、ニューポールPE−68(商品名/三洋化成工業(株))、ニューポールPE−71(商品名/三洋化成工業(株))、ニューポールPE−74(商品名/三洋化成工業(株))、ニューポールPE−75(商品名/三洋化成工業(株))、ニューポールPE−78(商品名/三洋化成工業(株))、ニューポールPE−108(商品名/三洋化成工業(株))、ニューポールPE−128(商品名/三洋化成工業(株))、プルロニックPE3100(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、プルロニックPE4300(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、プルロニックPE6100(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))プルロニックPE6200(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、プルロニックPE6400(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、プルロニックPE6800(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、プルロニックPE8100(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、プルロニックPE9200(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、プルロニックPE9400(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、プルロニックPE10100(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、プルロニックPE10500(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、プルロニックRPE2520(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、プルロニックRPE3110(商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))、ニューカルゲン5050PB(商品名/竹本油脂(株))、ニューカルゲン70100PB(商品名/竹本油脂(株))、ペポールB−182(東邦化学工業(株))、ペポールB−184(東邦化学工業(株))、及びペポールB−188(東邦化学工業(株))等が挙げられる。
また、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックポリマーは、分子量が500〜20000であることが好ましく、1000〜10000であることがより好ましい。また当該ブロックポリマー中のポリオキシエチレンの比率は、好ましくは5〜70モル%、より好ましくは20〜65モル%である。
本発明の農薬乳剤組成物において、ノニオン界面活性剤(フェニルエーテル系界面活性剤を除く)は、1〜40質量%で含有することが好ましく、5〜30質量%で含有することがより好ましい。
本発明の農薬乳剤組成物は、アニオン界面活性剤をさらに含有していてもよい。アニオン界面活性剤としては、ジアルキルスルホカルボン酸エステル、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、スルホコハク酸エステル、高級脂肪酸アルカリ塩、ポリカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸塩等を挙げることができる。塩としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属;カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属;アンモニウム並びに、アルキルアミン、シクロアルキルアミンおよびアルカノールアミン等のアミンが挙げられる。これらのうち、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムが好ましい。
本発明の農薬乳剤組成物において、アニオン界面活性剤の含有量は、1〜20質量%であることが好ましく、3〜15質量%であることがより好ましい。
本発明の農薬乳剤組成物は、実質的にフェニルエーテル系界面活性剤を含まない。
ここで、実質的にフェニルエーテル系界面活性剤を含まないとは、フェニルエーテル系界面活性剤を含有していたとしても、その含有量が好ましくは0.1質量%以下ということである。
本発明に用いられる農薬活性成分(1)は、殺虫・殺ダニ、殺菌、除草、防菌・防かび・防藻、植物生長調節、脱皮阻害などの作用を及ぼすものである。農薬乳剤組成物の原材料としての農薬活性成分(1)は、液状のものであっても固体状のものであってもよい。本発明に用いられる農薬活性成分(1)は、水およびキシレンに対する溶解度が低いものが好ましい。具体的には、水に対する溶解度が100mg/L以下であり且つキシレンに対する溶解度が10質量%以下である農薬活性成分である。このような水およびキシレンに対する溶解度が低い農薬活性成分は、従来、乳剤組成物中で均一に安定させることが困難で、水で希釈しても乳化し難かった。なお、溶解度は20℃におけるものである。
本発明に特に好適な農薬活性成分(1)としては、クロルフルアズロン、ジフルベンズロン、テフルベンズロン、トリフルムロン、ノバルロン、ビストリフルロン、フルフェクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン等のベンゾイルウレア系化合物;イソプロツロン、クロロトルロン、デュロン、ダイムロン等のフェニルウレア系化合物;ジエトフェンカルブ等のカーバメート系化合物が挙げられる。上記の農薬活性成分(1)は、1種単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明の農薬乳剤組成物において、農薬活性成分(1)は、1〜40質量%で含有することが好ましい。
本発明の農薬乳剤組成物は、農薬活性成分(1)以外の農薬活性成分(2)をさらに含有していてもよい。
農薬活性成分(2)は、水またはキシレンに対する溶解度が高いものが好ましい。具体的には、水に対する溶解度が100mg/L超である農薬活性成分か、またはキシレンに対する溶解度が10質量%超である農薬活性成分である。
農薬活性成分(2)は、農薬活性成分(1)同様に、殺虫・殺ダニ、殺菌、除草、防菌・防かび・防藻、植物生長調節などの作用を及ぼすものである。農薬乳剤組成物の原材料としての農薬活性成分(2)は、液状のものであっても固体状のものであってもよい。
農薬活性成分(2)としては、BPMC、BPPS、BRP、CPCBS、CVMP、CVP、CYAP、DCIP、DEP、ECP、EPN、ESP、MIPC、MPMC、MPP、MTMC、PAP、PHC,PMP、XMC、アクリナトリン、アセタミプリド、アセフェート、アミトラズ、アラニカルブ、アレスリン、イソキサチオン、イソフェンホス、イミダクロプリド、エチオフェンカルブ、エチオン、エチルチオメトン、エトフェンプロックス、エトプロホス、エトリムホス、オキサミル、オレイン酸ナトリウム、カルボスルファン、キナルホス、クロチアニジン、クロフェンテジン、クロルピリホス、クロルピリホスメチル、クロルベンジレート、ケルセン、サリチオン、ジエノクロル、シクロプロトリン、ジノテフラン、シハロトリン、シフルトリン、シペルメトリン、ジメチルビンホス、ジメトエート、シロマジン、スルプロホス、ダイアジノン、チアクロプリト、チアメトキサム、チオジカルブ、チオメトン、テトラジホン、テブフェンピラド、テフルトリン、テフルベンズロン、トラロメトリン、ニテンピラム、バミドチオン、ハルフェンプロックス、ビフェントリン、ピラクロホス、ピリダフェンチオン、ピリダベン、ピリミカーブ、ピリミジフェン、ピリミホスメチル、フィプロニル、フェニソブロモレート、フェノキシカルブ、フェノチオカルブ、フェンバレレート、フェンピロキシメート、フェンプロパトリン、ブプロフェジン、フラチオカルブ、フルシトリネート、プロチオホス、プロパホス、プロフェノホス、ヘキシチアゾクス、ペルメトリン、ベンスルタップ、ベンゾエピン、ベンゾメート、ベンダイオカルブ、ベンフラカルブ、ホサロン、ホスチアゼート、ポリブテン、ホルモチオン、マラソン、メスルフェンホス、メソミル、メタアルデヒド、モノクロトホス、レスメトリンなどの殺虫・殺ダニ剤;
CNA、DPC、EDDP、IBP、PCNB、TPN、アグロバクテリウム、イソプロチオラン、イプコナゾール、イプロジオン、イミベンコナゾール、エクロメゾール、オキサジキシル、オキシカルボキシン、オキシテトラサイクリン、オキソリニック酸、カスガマイシン、カルベンダゾール、キノキサリン、キャプタン、クロロネブ、ジエトフェンカルブ、ジクロメジン、ジチアノン、ジネブ、ジフェノコナゾール、シプロコナゾール、ジメチリモール、ジラム、スルフェン酸系(ジクロフルアニド)、ダゾメット、チアジアジン、チアベンダゾール、チオファネートメチル、チリアジン、テクロフタラム、テブコナゾール、トリアジメホン、トリアジン、トリクラミド、トリシクラゾール、トリフルミゾール、トリホリン、トルクロホスメチル、バリダマイシン、ビテルタノール、ヒドロキシイソキサゾール、ピラゾホス、ピリフェノックス、ピロキロン、ビンクロゾリン、フェナリモル、フェリムゾン、フサライド、ブラストサイジン、フルアジナム、フルオルイミド、フルスルファミド、フルトラニル、プロクロラズ、プロシミドン、プロピコナゾール、プロピネブ、プロベナゾール、ヘキサコナゾール、ペフラゾエート、ペンシクロン、ベンチアゾール、ホセチル、ポリオキシン、ポリカーバメート、ミクロブタニル、ミルディオマイシン、メタスルホカルブ、メタラキシル、メパニピリム、メプロニルなどの殺菌剤;
2,4−PA、ACN、CNP、DAP、DBN、DCBN、DCMU、DCPA、DPA、DSMA、IPC、MBPMC、MCC、MCP、MCPB、MCPP、MDBA、PAC、SAP、TCA、TCTP、アイオキシニル、アシュラム、アトラジン、アミプロホスメチル、アメトリン、アラクロール、アロキシジム、イソキサベン、イマザピル、イマゾスルフロン、エスプロカルブ、オキサジアゾン、オルソベンカーブ、カルブチレート、キザロホップエチル、キンクロラック、グリホサート、クロメトキシニル、クロメプロップ、クロルフタリム、シアナジン、シノスルフロン、ジチオピル、ジフェナミド、シマジン、ジメタメトリン、シメトリン、ジメピペレート、ターバシル、チフェンスルフロンメチル、テトラピオン、テニルクロール、テブチウロン、トリクロピル、トリフルラリン、ナプロアニリド、ナプロパミド、ハロスルフロン、ビアラホス、ピクロラム、ビフェノックス、ピペロホス、ピラゾキシフェン、ピラゾスルフロンエチル、ピラゾレート、ピリブチカルブ、フェノキサプロップエチル、フェノチオール、フェンメディファム、ブタクロール、ブタミホス、フラザスルフロン、フルアジホップ、プレチラクロール、プロジアミン、プロピザミド、ブロマシル、プロメトリン、ブロモブチド、ヘキサジノン、ベスロジン、ベンゾフェナップ、ベンタゾン、ベンチオカーブ、ペンディメタリン、ホサミンアンモニウム、メトラクロール、メトスルフロンメチル、メトリブジン、メフェナセット、モリネート、レナシルなどの除草剤;
トリアルキルトリアミン、トリスニトロ、クロロブタノール、プロノポール、グルタルアルデヒド、ホルムアルデヒド、α−ブロムシンアムアルデヒド、スケーンM−8、ケーソンCG、NS−500W、BIT、n−ブチルBIT、アソチオシアン酸アリル、チアベンダゾール、2−ベンツイミダゾリルカルバミン酸メチル、ラウリシジン、バイオバン、トリクロカルバン、ハロカルバン、グラシイシカル、安息香酸、ソルビン酸、カプリル酸、プロピオン酸、10−ウンデシレン酸、ソルビン酸カリウム、安息香酸カリウム、フタル酸モノマグネシウム、8−ヒドロキシキノリン、TMTD、トリクロサン、ジクロヘルアニリド、トリフルアニド、しらこタンバク、卵白リゾチーム、ベンチアゾール、カーバムナトリウム、トリアジン、テビコナゾール、ヒノキチオール、テトラクロロイソフタロニトリル、テクタマール38、グルコン酸クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレンビグアナイド、ダントプロム、クライダント、ピリチオンナトリウム、ジンクピリチオン、デンシル、チモール、イソプロピルメチルフェノール、OPP、フェノール、ブチルバラペン、エチルパラベン、メチルパラペン、プロピルパラペン、メタクレゾール、オルトクレゾール、パラクレゾール、オルトフェニルフェノールナトリウム、クロロフェン、パラクロルフェノール、パラクロロメタキシレート、パラクロロクレゾール、フルオロフォルペット、ポリリジン、バイオパンP−1487、ジョートメチルパラトリルスルフォン、ポリビニルピロリドンパラクロロイソシアネル、ノパロンAG300、ホロンキラー、ダイマー136、ペンザルコニウムクロライド、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド、バーダック2250/80、塩化ベンゾトニウム、ハイアミn3500J、臭化セチルアンモニウム、セトリミド、CTAB、セタブロン、ダイマー38、塩化ペンザルコニウム、ハイアミン3500Jバーダック170P、DC−5700、セチルピリジニウムクロライド、デュウロン、DCMU、プリペントールA6、CMI、2Cl−OIT、BCM、ZPT、BNP、OIT、IPBC、TCMSPなどの防菌・防かび・防藻剤;および
アブシジン酸、イナベエンフィド、インドール酪酸、ウニコナゾール、エチクロゼート、エテホン、オキシエチレンドコサノール、キノキサリン、DEP、クロキシホナック、クロルメート、クロレラ抽出液、シアナミド、ジクロルプロップ、ジベレリンダミノジット、デシルアルコール、トリネキサパックエチル、パクロブトラゾール、パラフィン、ピペロニルブトキシド、ピフルフェンエチル、フルルプリミドール、プロヒドロジャスモン、プロヘキサジオンカルシウム塩、ベンジルアミノプリン、ペンディメタリン、ベンフラカルブ、イナベンフェイドホルクロルフェニュロン、マレイン酸ヒドラジドカリウム、1−ナフチルアセトアミド、4−CPA、MCPAチオエチル、MCPBなどの植物成長調整剤が挙げられる。
本発明の農薬乳剤組成物に用いられる農薬活性成分(1)と農薬活性成分(2)との好ましい組合せとしては、ベンゾイルウレア系化合物と、ネオニコチノイド系化合物との組合せが挙げられる。
ネオニコチノイド系化合物としては、アセタミプリド、イミダクロプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、チアクロプリト、チアメトキサム、ニテンピラムなどが挙げられる。これらのうち、アセタミプリドが本発明に好適である。
なお、農薬活性成分(1)/農薬活性成分(2)の質量比は、目的に応じて適宜選択でき、特に限定されない。
本発明の農薬乳剤組成物は、さらに本発明の効果を損なわない範囲内において、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、効力増強剤、着色剤、香料等の補助剤が含有されていてもよい。
本発明の農薬乳剤組成物の調製法は、特に限定されず、公知の乳剤調製方法を採用することができる。例えば、N−アルキルピロリドンに、農薬活性成分、ノニオン界面活性剤およびその他の成分を添加し、混合攪拌することによって調製することができる。なお、農薬乳剤組成物を構成する各成分の混合順序、混合手段は特に制限されない。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、「部」は質量部を意味する。
(乳化性試験)
農薬乳剤組成物を、蒸留水で1000倍希釈した。該希釈液を目視観察し、自己乳化力、表面粒子の有無、沈降物の有無および泡高から乳化性を総合的に判断した。なお、泡高は、ネスラー管に1000倍希釈液(蒸留水100mLに対して農薬乳剤組成物0.1g)を入れ、栓をし、30回/分で1分間転倒させた直後の泡の高さから求めた。
また、この希釈液を5℃の恒温槽で1日放置した。放置後の希釈液を目視観察し、上記同様に乳化性を判断し、乳化安定性を評価した。
実施例1
式(A)で表される農薬活性成分1部をN−メチル−2−ピロリドン7部に溶解し、これにポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマー(プルロニックPE9400:商品名/ビーエーエスエフジャパン(株)))2部を添加し、混合して農薬乳剤組成物を得た。乳化性試験の結果を表1に示した。
式(A)で表される農薬活性成分は、水に対する溶解度(20℃)が0.06〜0.09ppm(0.06〜0.09mg/L)であり、キシレンに対する溶解度(20℃)は、<0.6質量%である。
Figure 2010001268
実施例2
式(A)で表される農薬活性成分に代えて式(B)で表される農薬活性成分(Hexylthiazox(日本曹達社製))を用いた以外は実施例1と同じ手法で農薬乳剤組成物を得た。乳化性試験の結果を表1に示した。
式(B)で表される農薬活性成分は、水に対する溶解度(20℃)が0.5mg/Lであり、キシレンに対する溶解度(20℃)は、362g/L(42.1質量%)である。
Figure 2010001268
実施例3
式(A)で表される農薬活性成分に代えて式(C)で表される農薬活性成分(Cyflufenamid(日本曹達社製))を用いた以外は実施例1と同じ手法で農薬乳剤組成物を得た。乳化性試験の結果を表1に示した。
式(C)で表される農薬活性成分は、水に対する溶解度(20℃)が0.52mg/Lであり、キシレンに対する溶解度(20℃)が658g/L(77.1質量%)である。
Figure 2010001268
Figure 2010001268
実施例4
式(A)で表される農薬活性成分1.2部をN−メチル−2−ピロリドン6.3部に溶解し、これにポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマー(プルロニックPE9400:商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))1.5部および濃度50%のドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムのN−メチル−2−ピロリドン溶液1部を添加し、混合して農薬乳剤組成物を得た。乳化性試験の結果を表1に示した。
実施例5
式(A)で表される農薬活性成分10部および式(D)で表される農薬活性成分10部をN−メチル−2−ピロリドン30部に溶解し、これに濃度50%のポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマー(プルロニックPE9400:商品名/ビーエーエスエフジャパン(株))のN−メチル−2−ピロリドン溶液40部および濃度50%のドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムのN−メチル−2−ピロリドン溶液10部を添加し、混合して農薬乳剤組成物を得た。乳化性試験の結果を表1に示した。式(D)で表される農薬活性成分はアセタミプリドである。アセタミプリドは、水に対する溶解度(20℃)が4250mg/Lである。
なお、実施例5では、乳化性試験において、農薬乳剤組成物を蒸留水で2000倍希釈(蒸留水100mLに対して農薬乳剤組成物0.05g)した。
Figure 2010001268
以上の結果から、本発明の農薬乳剤組成物は、実質的に芳香族炭化水素系有機溶剤およびフェニルエーテル系界面活性剤を含まず、そして農薬活性成分が水およびキシレンに対する溶解度の低いものであっても乳化性に優れていることがわかる。
水に対する溶解度が高い農薬活性成分をさらに含有する農薬乳剤組成物(実施例5)は、沈殿がなく、さらに乳化安定性に優れていることがわかる。

Claims (8)

  1. 農薬活性成分(1)、N−アルキルピロリドンおよびノニオン界面活性剤(フェニルエーテル系界面活性剤を除く)を含有する、実質的に芳香族炭化水素系有機溶剤およびフェニルエーテル系界面活性剤を含まない農薬乳剤組成物。
  2. ノニオン界面活性剤がポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマーである請求項1に記載の農薬乳剤組成物。
  3. 農薬活性成分(1)は、水およびキシレンに対する溶解度が低いものである請求項1または2に記載の農薬乳剤組成物。
  4. 農薬活性成分(1)が、ベンゾイルウレア系化合物、フェニルウレア系化合物、およびカーバメート系化合物からなる群から選ばれる1種以上の化合物である請求項1〜3のいずれか1項に記載の農薬乳剤組成物。
  5. さらに、農薬活性成分(1)以外の農薬活性成分(2)を含有する請求項3または4に記載の農薬乳剤組成物。
  6. 農薬活性成分(2)がネオニコチノイド系化合物である請求項5に記載の農薬乳剤組成物。
  7. 農薬活性成分(2)がアセタミプリドである請求項5に記載の農薬乳剤組成物。
  8. さらに、アニオン界面活性剤を含有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の農薬乳剤組成物。
JP2008163458A 2008-06-23 2008-06-23 農薬乳剤組成物 Active JP5250314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163458A JP5250314B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 農薬乳剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163458A JP5250314B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 農薬乳剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010001268A true JP2010001268A (ja) 2010-01-07
JP5250314B2 JP5250314B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41583283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008163458A Active JP5250314B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 農薬乳剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5250314B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425706A (en) * 1987-04-29 1989-01-27 Sankyo Co Agricultural insecticide and acaricide having enhanced effect
JPH0826907A (ja) * 1994-07-04 1996-01-30 Makhteshim Chem Works Ltd 低環境有害性・乳化性濃厚農薬製剤
JPH08225413A (ja) * 1994-11-30 1996-09-03 Nippon Nohyaku Co Ltd 白蟻類防除用乳化性組成物
JPH11269006A (ja) * 1998-01-20 1999-10-05 American Cyanamid Co 1種以上の有害生物防除剤を含有する乳化性濃厚液
WO2004100662A1 (ja) * 2003-05-19 2004-11-25 Nippon Soda Co., Ltd. 殺虫剤組成物
JP2005187418A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Nyukazai Kk 農薬用界面活性剤及びそれを用いる農薬組成物。
JP2006008601A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Nippon Soda Co Ltd 農薬乳剤組成物
WO2007036585A2 (es) * 2005-09-26 2007-04-05 Bayer Cropscience Ag Formulaciones de plaguicidas con riesgo de cristalización y procedimiento para su obtención
WO2009028454A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Nippon Soda Co., Ltd. 効力の増強された農薬組成物および農薬活性成分の効力の増強方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425706A (en) * 1987-04-29 1989-01-27 Sankyo Co Agricultural insecticide and acaricide having enhanced effect
JPH0826907A (ja) * 1994-07-04 1996-01-30 Makhteshim Chem Works Ltd 低環境有害性・乳化性濃厚農薬製剤
JPH08225413A (ja) * 1994-11-30 1996-09-03 Nippon Nohyaku Co Ltd 白蟻類防除用乳化性組成物
JPH11269006A (ja) * 1998-01-20 1999-10-05 American Cyanamid Co 1種以上の有害生物防除剤を含有する乳化性濃厚液
WO2004100662A1 (ja) * 2003-05-19 2004-11-25 Nippon Soda Co., Ltd. 殺虫剤組成物
JP2005187418A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Nyukazai Kk 農薬用界面活性剤及びそれを用いる農薬組成物。
JP2006008601A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Nippon Soda Co Ltd 農薬乳剤組成物
WO2007036585A2 (es) * 2005-09-26 2007-04-05 Bayer Cropscience Ag Formulaciones de plaguicidas con riesgo de cristalización y procedimiento para su obtención
WO2009028454A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Nippon Soda Co., Ltd. 効力の増強された農薬組成物および農薬活性成分の効力の増強方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012048266; ASTM Spec Tech Publ No.1146, 1993, p.85-104 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5250314B2 (ja) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10555520B2 (en) Pesticide composition potentiated in efficacy and method for potentiating efficacy of pesticidal active ingredients
JP5628979B2 (ja) 乳剤組成物および農薬乳剤組成物
EA019550B1 (ru) Диспергируемый в воде гранулированный состав
JP5066881B2 (ja) 乳剤組成物
EP3809845B1 (en) Stable co-formulation of benzoylurea with pyrethroids
US8415273B2 (en) Broadleaf perennial weed control agent for grass, and method for controlling broadleaf perennial weeds in grass
JP5256749B2 (ja) 乳剤組成物
JP5890178B2 (ja) エマルションまたはマイクロエマルション製剤調製用組成物
JP5066880B2 (ja) 乳剤組成物
JP5233293B2 (ja) 乳剤組成物
JP5250314B2 (ja) 農薬乳剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5250314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250