JP2009545244A - 単一のワイヤレス通信ネットワークにおいてネットワーク化する複数の共存デバイスを向上させる技術 - Google Patents

単一のワイヤレス通信ネットワークにおいてネットワーク化する複数の共存デバイスを向上させる技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2009545244A
JP2009545244A JP2009521896A JP2009521896A JP2009545244A JP 2009545244 A JP2009545244 A JP 2009545244A JP 2009521896 A JP2009521896 A JP 2009521896A JP 2009521896 A JP2009521896 A JP 2009521896A JP 2009545244 A JP2009545244 A JP 2009545244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal group
group
sta
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009521896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5013552B2 (ja
Inventor
トシジブスキー、イゾスラヴ
カイダー、オレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2009545244A publication Critical patent/JP2009545244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5013552B2 publication Critical patent/JP5013552B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/14WLL [Wireless Local Loop]; RLL [Radio Local Loop]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/20Master-slave selection or change arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/021Terminal devices adapted for Wireless Local Loop operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明の1実施形態は、アクセスポイント(AP)と通信可能な無線端末(STA)とを備え、STAはAPに対し自身を1つの端末グループとして提示することが可能な装置を提供する。本発明の1実施形態では、端末グループは複数のネットワークデバイス(仮想端末など)であり、端末グループは、結合/再結合リクエストに情報要素(IE)を追加することで定義されてよく、あるいはMACアドレスにマスキングを使用して定義されてもよい。
【選択図】図1

Description

近年のコンピュータプラットフォーム(例えばPC)は、単一のワイヤレスカードによる、複数のネットワークデバイスのネットワークへの接続のサポートを備えていることがある。これらのネットワークデバイスは1つの物理的なデバイス(例えば一般的な目的のアプリケーションを実行するメインプラットフォームのCPUと、インターネット電話やマネジャビリティなどの特定のアプリケーションを実行する補助的な内蔵CPU)であってよい。また、これらのネットワークデバイスは、同一のコンピュータ上で複数の仮想マシンを実行するためのハードウエアサポートを提供できる仮想化技術(VT)を活用した、単一あるいは複数のCPUを共有する仮想マシンなどの仮想ネットワークデバイスであってよい。
このような単一のコンピュータに共存する複数のネットワークデバイスの側面の一つに、複数のネットワークデバイスがネットワークにどのように提示されるかがある。企業のネットワークにとっては、それぞれのネットワークデバイスが、メディアアクセス制御(MAC)層(別名レイヤ2)でネットワークのインフラと通信できることが好ましい。これにより、企業のネットワーク管理者は、特定のセキュリティーやトラフィックの優先ポリシーを異なるコンピュータとそのコンピュータのユーザに対して実行することができる。
現行のソリューションは主として有線ネットワーク用に設計されており、また各ネットワークデバイスのそれぞれのネットワークマシンについて、独自のMACアドレスを持つ別個のネットワークカードをエミュレートすることを前提としている。さらに、このようなプラットフォームは、ハブ、スイッチ、ブリッジやゲートウェイなどの適切なネットワークジャンクションデバイスのソフトウェアあるいはハードウエアエミュレーションを行う。ネットワークインフラの観点からは、ネットワークデバイスの一つ一つに直接接続しているこのジャンクションデバイスにネットワークが接続しているように見える。
本発明は特定の規格に限定されるものではないが、米国電子電気学会(IEEE)の802.11標準規格ネットワークでは802.11端末が802.11アクセスポイントに接続されており、このようなソリューションは、異なるネットワークトポロジーを有する。現在、アクセスポイントは、端末によって確立されたワイヤレスリンクの後方に複数のコンピュータが存在すること(あるいはAPが端末へリダイレクトするMACアドレスが複数存在すること)を想定していない。このような構成における問題は、全てのネットワークデバイスが同じ無線ハードウェアを共有するので、同じAPに接続する可能性もあるということである。
したがって、単一のワイヤレス接続に共存する複数のネットワークデバイスの通信を向上する技術が強く望まれる。
発明と見なされる主題は特に指摘され、また明細書の終結部分に明確に請求されている。但し、本発明は、動作の構成と方法の両方、及び目的、特徴とその利点に関して、次の詳細な説明を以下の添付図面と共に参照することで最適に理解され得る。
有線のVTネットワークアーキテクチャの一例である。
一般的な802.11ネットワークトポロジーを示す。
本発明の1実施形態による、端末グループを有する802.11ネットワークトポロジーを示す。 本発明の1実施形態による、MACアドレスマスクを使用した端末グループを有する802.11ネットワークトポロジーを示す。 図5は本発明の1実施形態の方法を示す。
当然のことながら、図の単純さと明確さのため、図中の要素は必ずしも正しい尺度で描かれているとは限らない。例えば、いくつかの要素のサイズは、明確さのために他の要素に比べ強調されている。さらに、適切と考えられる場合には、参照番号が複数の図に渡って繰り返され、対応あるいは類似の要素を示している。
以下の詳細な説明では、発明を十分に理解するために数々の具体的な詳細が記載されている。但し、本発明はこれらの具体的な詳細がなくとも実施可能であることが当業者により理解される。また他の場合、本発明を不明瞭にしないよう公知の方法、手順、要素、及び回路は詳述されていない。
アルゴリズム、テクニックまたは手順が記載されており、一般的に所望の結果へと導かれる自己無撞の一連の動作または操作と考えられる。これらには物理的数量の物理的な操作が含まれる。必ずしもではないが、通常これらの数量は格納、伝播、結合、比較およびその他の操作が可能な電気または磁気信号の形を取る。主に一般的な慣習を理由として、これらの信号をビット、数値、要素、記号、文字、用語あるいは数字などで表すことは時として便利であると証明されている。但し、これらと類似の用語は全て、適切な物理的数量と関連付けられるものであり、単にこれらの数量に適用された便利なラベルに過ぎないと理解されるべきである。
本発明の複数の実施形態は本願明細書中に記載される動作を実行する装置を含んでよい。装置とは、所望の目的のために特別に構築されてよく、あるいはデバイスに格納されたプログラムによって選択的に起動または再構成された汎用のコンピュータデバイスを備えてもよい。このようなプログラムは、これらに限定されないが、フロッピーディスク、光ディスク、CD−ROM(読み取り専用コンパクトディスクメモリ)、光磁気ディスク、ROM(リードオンリーメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、EPROM、EEPROM、磁気または光カード、あるいは電子命令の格納に適した他の種類の媒体を含み、コンピュータデバイスのシステムバスに結合可能ないかなるタイプの記憶媒体に格納されてよい。
ここに示す手順や表示は、ある特定のコンピュータデバイスやその他の装置に本質的に関連するものではない。様々な汎用システムをここでの教示に沿ったプログラムと使用することができ、あるいは、所望の方法を実行するべくより特殊な装置を構築することが便利であることが実証される場合もある。これら様々なシステムの所望の構造は以下の説明に記載される。さらに、本発明の複数の実施形態は、いかなる特定のプログラム言語に関連して記述されるものではない。当然のことながら、ここに記載された発明の教示の実装には様々なプログラム言語が使用可能である。さらに、ここに記載された操作、機能、および特徴は、ハードウェア(ディスクリートあるいは集積回路)とソフトウェアのあらゆる組み合わせにより実装可能であると理解されるべきである。
本発明の複数の実施形態は様々な用途に使用可能であると理解されるべきである。本発明はこの点において限定されないが、ここに開示されたデバイスは、無線システムの送信器および受信器など数多くの装置に使用可能である。本発明の範囲に含まれることを意図する無線システムには、一例として、携帯無線電話通信システム、衛星通信システム、双方向無線通信システム、単方向ポケベル、双方向ポケベル、PCS(個人通信システム)、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)、WLAN(無線LAN)、PAN(パーソナルエリアネットワークなど)、WWAN(無線ワイドエリアネットワーク)、WMAN(無線メトロポリタンエリアネットワーク)、およびメッシュネットワークが含まれる。
「結合した」、「接続した」、さらにはこれらの派生語が用いられうる。これらは相互の同義語として意図された用語ではないと理解されるべきである。むしろ、特定の実施形態においては、「接続した」は2つ以上の要素が互いに直接、物理的または電気的に接触していることを示すべく使用できる。「結合した」は、2つ以上の要素が互いに直接あるいは間接的に(間に別の介在要素を持ち)物理的または電気的に接触していること、および/または2つ以上の要素が共に動作または相互作用すること(例えば因果関係)を示すべく使用できる。
図を見ると、図1は一般的に100で示された有線のVTネットワークアーキテクチャの図である。本発明はVTの実施形態には限られないが、VTの実施形態は1つの例示的実施である。有線のネットワークアーキテクチャにおいて、プラットフォームはネットワーク130に接続するハブエミュレーション125に接続した仮想マシン1(110)、仮想マシン2(115)、および仮想マシン3(120)を含んでよい。
図2は、802.11アクセスポイント(AP)220にすべて無線で接続した、802.11端末205、802.11端末210、および802.11端末215を含むプラットフォーム200を有する、標準的な802.11ネットワークトポロジーを図示したものである。AP220はネットワーク225へのアクセスを提供する。
図3を見ると、300で一般的に示されているのは、ネットワークオーバーヘッドを最低限に抑えつつ、同じプラットフォーム上で動作する複数のネットワークデバイス(仮想マシン(315〜340)など)の802.11無線ネットワークへの複数L2(メディアアクセス制御層)リンクによる接続を提供する、本発明の1実施形態である。ここでもまた、本発明はある特定の無線通信規格に限定されるものではないと理解される。実際に通信している端末が1つであっても、アクセスポイント345には複数の端末が接続されていると考えてよい。アクセスポイント345に接続したこれらの複数の端末(グループ1 305の315、320、および235、グループ2 310の330、335、および340)が実際は同じコンピュータであるとアクセスポイント345が認識できれば、エアリンクの処理と内部リソースの割り振りの両方を最適化することが可能になるだろう。
したがって、図3の300で一般的に示されている本発明の1実施形態では、802.11プロトコルは1つの端末グループ(図3の実施形態では305と310の2つのグループ)パラダイムを含む複数の機能で強化されてよい。アクセスポイント345に接続する場合、315〜340の各端末は端末グループ(グループ1 305またはグループ2310)に所属することを宣言してよい。その後、特定の端末から特定の802.11管理フレームを受信する場合、アクセスポイント345は、あたかも端末グループ305および310の各端末から受信したかのように管理フレームを使用してよい。また、端末グループ305および310の端末315〜340の1つに管理フレームを送信する場合、アクセスポイント345は、グループ内の全端末315〜340に送信したと想定する。グループ内の1つの端末は、「マスター端末」と定義されてよく、グループ全体を代表して特定の802.11動作を調整してよい。
本発明の1つの実施形態では、ネットワーク350上の同じプラットフォームの仮想マシン315〜340のようなネットワークデバイスを表すべく複数の端末グループを使用してよい。図3のこの図解では、端末グループはコンピュータプラットフォームを表してよく、グループ内の各端末は特定の仮想マシンの接続を表してよい。
端末グループは、結合/再結合リクエストに情報要素を追加することで定義されてよい。情報要素は端末グループを一意に識別するIDを含んでよい。また、この情報要素は、この端末がグループ全体を代表してどの802.11動作(パワーセーブ、エアタイムの割り振り、接続の終了、など)を調整するかを記述してよい。
図4を見ると、400に一般的に示されているのは、MACアドレスのマスキングの使用を含む、端末グループを定義するための、別の可能なソリューションであり、以下が含まれてよい。
・端末415〜440のMACアドレスのNビット(図4の例における最上位の40ビット)は端末グループ(グループ1の405またはグループ2の410)のアドレスを識別してよい。
・端末グループ405および410のアドレスと通常のMACアドレスを区別するため、端末グループのアドレスのMビットに特定のマスク(例えば、図4では0000b)を設定してよい。
・端末MACアドレスの特定の位置(例では下位の8ビット)のMACアドレスのXビット(48−Nと等しい)が、端末グループ405および410内の端末(端末415〜440の1つまたは1つ以上)を一意に識別する。
アクセスポイント450はグループ化されていない端末445および455と通信して、ネットワーク460へのアクセスを供給してもよい。
図5の500に図示されているように、本発明の1実施形態はさらに、STA 510と通信するアクセスポイントに対して無線端末(STA)を端末グループとして提示することを備える方法を提供する。端末グループは複数の仮想端末のような複数のネットワークデバイスであってよく、方法は米国電子電気学会(IEEE)の標準802.11通信プロトコルにおいてSTA802.11管理フレームによりAP520へ通信する段階をさらに備え、管理フレームをあたかも端末グループ内の複数の仮想端末から受信したかのようにAPで使用することが可能となる。また、本方法は、APが端末グループ530内の1つの仮想端末に管理フレームを送信する場合に、管理フレームが端末グループ内の全ての端末に送信されたと想定すること、および端末グループ内の1つのネットワークデバイスを「マスター端末」と定義して、グループ540全体を代表して特定の802.11動作を調整することを備えてよい。
本発明の1実施形態において、本方法は結合/再結合リクエストに情報要素(IE)を追加することで端末グループを定義することを含んでよく550、IEは、端末グループを一意に識別するIDを含み、グループ全体を代表してSTAがどの動作を調整するかを記述してよい。別の1実施形態では、本発明の1実施形態は端末グループを定義すべくMACアドレスをマスキングすることを備えてよい。
本発明のまた別の1実施形態は、命令を供給して、アクセスされると、1つの無線端末(STA)と通信する1つのアクセスポイント(AP)に対してそのSTAを端末グループとして提示することを備える動作を機械に実行させる、機械でアクセス可能な媒体を提供する。この実施形態の機械でアクセス可能な本媒体はさらに、米国電子電気学会(IEEE)の標準802.11通信プロトコルにおいてSTAの802.11管理フレームにより通信することを備え、管理フレームをあたかも端末グループ内の複数の仮想端末から受信したかのようにAPで使用することを可能とする動作を機械に実行させる命令をさらに備えてよい。
ここでは、発明の特定の機能について図示し説明したが、当業者には数多くの改良、置き換え、変更や等価物が思い浮かぶであろう。このため、添付の請求の範囲は、発明の真の趣旨の範囲内であるこのような改良や変更の全てを保護の対象とすると理解される。

Claims (20)

  1. AP(アクセスポイント)と通信可能なSTA(無線端末)とを備え、前記STAは前記APに対し自身を端末グループとして提示することが可能な装置。
  2. 前記端末グループは複数の仮想端末である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記STAが米国電子電気学会(IEEE)の標準802.11通信プロトコルにおける802.11管理フレームを前記APに通信する場合、前記APは前記端末グループ内の複数の仮想端末から受信したかのように前記管理フレームを使用する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記APが前記端末グループ内の1つの仮想端末に管理フレームを送信する場合、管理フレームが前記端末グループ内の全ての端末に送信されたと想定する、請求項2に記載の装置。
  5. グループ内の1つの仮想端末は、「マスター端末」として定義されており、前記端末グループ全体を代表して特定の802.11動作を調整する、請求項4に記載の装置。
  6. 結合/再結合リクエストにIE(情報要素)を追加することで前記端末グループが定義される、請求項1に記載の装置。
  7. 前記IEが前記端末グループを一意に識別するIDを含む、請求項6に記載の装置。
  8. 前記IEは、当該端末がグループ全体を代表してどの動作を調整可能かを記述する、請求項6に記載の装置。
  9. 前記端末グループは、MACアドレスのマスキングにより定義される、請求項1に記載の装置。
  10. 前記MACアドレスのマスキングは、
    端末MACアドレスのNビットが前記端末グループのアドレスを識別し、
    端末グループのアドレスと通常のMACアドレスとを区別するべく、端末グループのアドレスのMビットに特定のマスクが設定され、
    端末MACアドレスの特定の位置のXビットが、端末グループ内の特定の端末を一意に識別することを含む、請求項9に記載の装置。
  11. 前記端末グループは、ネットワーク上で同じプラットフォームの仮想マシンを表すべく使用される、請求項10に記載の装置。
  12. 前記端末グループは、コンピュータプラットフォームを表し、前記グループの各端末は、特定の仮想マシンの接続を表す、請求項11に記載の装置。
  13. STA(無線端末)を、前記STAと通信する1つのAP(アクセスポイント)に対し、端末グループとして提示する段階を備える方法。
  14. 前記端末グループは複数の仮想端末である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記STAが米国電子電気学会(IEEE)の標準802.11通信プロトコルにおける802.11管理フレームを前記APに通信する段階をさらに備え、前記管理フレームをあたかも前記端末グループ内の前記複数の仮想端末から受信したかのように前記APで使用することを可能にする、請求項14に記載の方法。
  16. 前記APが前記端末グループ内の1つの仮想端末に管理フレームを送信する場合、前記管理フレームが前記端末グループ内の全ての端末に送信されたと想定する段階をさらに備えた、請求項14に記載の方法。
  17. 前記端末グループ内の1つの仮想端末を「マスター端末」として定義し、グループ全体を代表して特定の802.11動作を調整する段階をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  18. 結合/再結合リクエストに情報要素(IE)を追加することで前記端末グループを定義する段階をさらに備える、請求項13に記載の方法。
  19. AP(アクセスポイント)と、
    前記アクセスポイントと無線で通信するSTA(無線端末)とを備え、
    前記STAは前記APに対し自身を端末グループとして提示することが可能なシステム。
  20. 前記APに接続したダイポールアンテナをさらに備える、請求項19に記載のシステム。
JP2009521896A 2006-07-28 2007-07-16 無線端末を備える装置、無線端末を提示する方法、およびアクセスポイントと無線端末とを備えるシステム Expired - Fee Related JP5013552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/495,960 US8332534B2 (en) 2006-07-28 2006-07-28 Techniques to improve multiple collocated device networking over single wireless communication networks
US11/495,960 2006-07-28
PCT/US2007/073636 WO2008014141A1 (en) 2006-07-28 2007-07-16 Techniques to improve multiple collocated device networking over single wireless communication networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009545244A true JP2009545244A (ja) 2009-12-17
JP5013552B2 JP5013552B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=38981791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521896A Expired - Fee Related JP5013552B2 (ja) 2006-07-28 2007-07-16 無線端末を備える装置、無線端末を提示する方法、およびアクセスポイントと無線端末とを備えるシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8332534B2 (ja)
EP (1) EP2050230A1 (ja)
JP (1) JP5013552B2 (ja)
CN (1) CN101496353B (ja)
WO (1) WO2008014141A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8934420B2 (en) * 2010-10-12 2015-01-13 Cisco Technology, Inc. Multiple wired client support on a wireless workgroup bridge
JP2013207476A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Fujitsu Ltd 無線通信システムの制御方法、無線基地局、無線端末及び無線通信システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110567A (ja) * 2001-09-29 2003-04-11 Toshiba Corp 無線通信システム及び無線lanアクセスポイント
JP2004040671A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sharp Corp データ転送方法、通信システム、通信管理装置、通信管理プログラム、及び記録媒体
JP2004289328A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Tdk Corp 無線通信システム、無線通信装置、無線通信用アダプタ、コンピュータプログラムおよび無線通信方法
US6950628B1 (en) * 2002-08-02 2005-09-27 Cisco Technology, Inc. Method for grouping 802.11 stations into authorized service sets to differentiate network access and services
JP2006101037A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Corp 通信装置、通信システム及び通信方法
JP2006165982A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Fuji Xerox Co Ltd 無線通信システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6947434B2 (en) * 2000-11-16 2005-09-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Subgroup multicasting in a communications network
US20020093929A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for sharing bandwidth between co-located 802.11a/e and HIPERLAN/2 systems
US7188364B2 (en) 2001-12-20 2007-03-06 Cranite Systems, Inc. Personal virtual bridged local area networks
ATE362287T1 (de) * 2002-02-15 2007-06-15 Dyaptive Systems Inc Mobilfunknetzwerksimulator
JP3762330B2 (ja) * 2002-05-17 2006-04-05 株式会社東芝 無線通信システム、無線基地局、無線端末局及び無線通信方法
AU2003238968A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-22 Meshnetworks, Inc. System and method for multicast media access in ad-hoc communication networks
US20040001492A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Johnson Erik J. Method and system for maintaining a MAC address filtering table
JP2004320132A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sharp Corp 無線通信システム
US7440415B2 (en) * 2003-05-30 2008-10-21 Ixia Virtual network addresses
US8744516B2 (en) * 2004-02-05 2014-06-03 Sri International Generic client for communication devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110567A (ja) * 2001-09-29 2003-04-11 Toshiba Corp 無線通信システム及び無線lanアクセスポイント
JP2004040671A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sharp Corp データ転送方法、通信システム、通信管理装置、通信管理プログラム、及び記録媒体
US6950628B1 (en) * 2002-08-02 2005-09-27 Cisco Technology, Inc. Method for grouping 802.11 stations into authorized service sets to differentiate network access and services
JP2004289328A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Tdk Corp 無線通信システム、無線通信装置、無線通信用アダプタ、コンピュータプログラムおよび無線通信方法
JP2006101037A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Corp 通信装置、通信システム及び通信方法
JP2006165982A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Fuji Xerox Co Ltd 無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008014141A1 (en) 2008-01-31
EP2050230A1 (en) 2009-04-22
JP5013552B2 (ja) 2012-08-29
CN101496353B (zh) 2013-05-08
CN101496353A (zh) 2009-07-29
US8332534B2 (en) 2012-12-11
US20080028089A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI244295B (en) Method and system for simulating multiple independent client devices in a wired or wireless network
US9204390B2 (en) Energy-saving mobile node control method using wireless multi-interfaces
US7173923B2 (en) Security in multiple wireless local area networks
WO2020103517A1 (zh) 终端的能力信息的获取方法、装置及系统
US20090213824A1 (en) Wireless local area network packet transmitting and receiving system
JP5013552B2 (ja) 無線端末を備える装置、無線端末を提示する方法、およびアクセスポイントと無線端末とを備えるシステム
Bernaschi et al. A CAPWAP-based solution for frequency planning in large scale networks of WiFi Hot-Spots
US11974164B2 (en) Wireless network slice optimization for user applications
US20220417843A1 (en) Data communication system to serve a user equipment (ue) over a third generation partnership project (3gpp) network core
US11838988B2 (en) Wireless user equipment (UE) capability data transfer between wireless communication networks
CN115669185A (zh) 数据传输方法、设备及存储介质
US20220408340A1 (en) Wireless communication service responsive to an artificial intelligence (ai) network
WO2018214947A1 (zh) 一种通信方法及装置
Alizai et al. Portable wireless-networking protocol evaluation
US20220345944A1 (en) Internet protocol (ip) communication service over wireless integrated access and backhaul (iab) links
US11785423B1 (en) Delivery of geographic location for user equipment (UE) in a wireless communication network
US11582636B1 (en) Wireless communication service over a wireless network slice based on user equipment (UE) concentrations
US11729699B2 (en) User equipment (UE) control by a non-third generation partnership project (non-3GPP) access node using 3GPP signaling
US11864102B2 (en) Wireless communication service over a network slice that comprises a network exposure function (NEF)
CN112333091B (zh) 路由系统、方法及装置
Alizai et al. TinyWifi: Making network protocol evaluation portable across multiple phy-link layers
CN116074859A (zh) 业务分流方法、系统、电子设备及计算机可读介质
CN117320122A (zh) 网络接入方法、装置及存储介质
Lin et al. Community-based M2M framework using smart/HetNet gateways for Internet of Things

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5013552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees