JP2009544093A - カーソル制御用の単純な多方向キーを備えた装置 - Google Patents

カーソル制御用の単純な多方向キーを備えた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009544093A
JP2009544093A JP2009520099A JP2009520099A JP2009544093A JP 2009544093 A JP2009544093 A JP 2009544093A JP 2009520099 A JP2009520099 A JP 2009520099A JP 2009520099 A JP2009520099 A JP 2009520099A JP 2009544093 A JP2009544093 A JP 2009544093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
finger
key
arrangement
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009520099A
Other languages
English (en)
Inventor
タン,ファイ,ケイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009544093A publication Critical patent/JP2009544093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/002Switches with compound movement of handle or other operating part having an operating member rectilinearly slidable in different directions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03548Sliders, in which the moving part moves in a plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/002Switches with compound movement of handle or other operating part having an operating member rectilinearly slidable in different directions
    • H01H2025/004Switches with compound movement of handle or other operating part having an operating member rectilinearly slidable in different directions the operating member being depressable perpendicular to the other directions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

カーソルの制御用の多方向キーは、複数の指状部の別の配置と対向する複数の接触の配置と、該配置間のスライディング構成部分とを有する。構成部分により、選択的に、接触部のうちの特定の接触部、及び指状部のうちの特定の指状部が、配置に対する構成部分の特定の位置に応じて互いに接触することが可能になる。指状部及び接触部の対が互いに接触することは、摺動構成部分の相対位置を示し、よって、カーソルの移動の制御に使用することが可能である。

Description

本発明は、多方向キーによるユーザ入力を有する装置、及び多方向キーに関する。
ディスプレイ・モニタ上のカーソル、強調表示、又は別の表示(以下、併せてカーソルとして表す)を移動させるための多方向入力装置の種々の実施例が存在している。前述の実施例には、コンピュータマウス及びジョイスティックが含まれる。マウス又はジョイスティックは、別個の装置として実現するか、又は、あるいは、データ処理装置に、又は別の付属品に物理的に一体化されているものとして実現することが可能である。前述の装置の例には、ハンドヘルド型リモコン、ラップトップ型コンピュータや、パームトップ型コンピュータが挙げられる。付属品の例には、キーボードがある。一体化されたマウスの制御機構は、圧力接触設計、又は力感応型抵抗器(FSR)を使用した多方向キーとして実現することが可能である。FSR実現形態では、ユーザは自分の親指を使用して圧力を固定位置のディスクに印加してマウス移動を起動させる。一体化されたジョイスティックの場合、ユーザは、カーソル移動の制御のために、親指を使用して、留められたスティックを転がす。
多方向キーの既知の例を以下に簡単に説明する。特開2004−031177号には、ハウジングの上面における環状穴を貫通する多方向入力キーが開示されている。ユーザは、上部の平面内にキーを摺動させることが可能であり、その移動は、穴の壁によって制限される。キーは、ユーザがキーを解除すると中立位置へキーを戻すようにハウジング内の固定位置と係合する可撓性キーシート上に位置する。キーシートの底部は、輪郭が作られ、4つ(主方向毎に1つ)の接点を有する膜スイッチ構成と係合する。特定の方向に鍵を摺動させると、輪郭が作られた底部により、接点のうちの関連付けられた接点が塞がれる。
特開2004−171924号には、ハウジング内を摺動することが可能な多方向入力キーが開示されている。上記キーは、より低い部分の平面内に配置された可撓性の2つの導電エレメント間の中立位置に保持された、より低い部分を有する。キーを特定の方向に押すことにより、上記エレメントのうちの1つがハウジングの壁に対して変形する。各エレメントは、壁内の2つの電気接点のうちの1つに接触することが可能である。上記接点のうちの何れが接触しているかは、エレメントの変形に依存する。エレメントの変形は同様に、キーが押される方向に支配される。
多方向キーの更なる例は、JP59206932、JP09134248、及びJP5204539に開示されている。
本発明の目的の1つは、多方向キーの代替策、及び単純な設計を提供することである。
この目的で、本願の発明者は、請求項1記載のシステム、及び前述のシステムにおいて使用される多方向キーを提案する。本発明の多方向キーの機械的な実現形態は、請求項2乃至5で扱う。前述の機械的な実現形態は、非常に単純であり、安価である。このことは、できる限り多く節約することが商業上の成功によって重要である大量生産される安価なリモコン装置などの低コスト・アプリケーションにおいて重要である。頑丈であり、単純であり、安価であるが、機械的な実現形態は、より小さなサイズに縮小されることに向かない。信頼できる動作には、特定の材料でできていることを考慮に入れると、接触指状部が少なくとも最小のサイズのものであることを必要とする。代替策は次いで、以下に更に詳細に記載する光学的な実現形態である。
本発明における装置の図である。 本発明における多方向キーの機械的構成の例を示す図である。 本発明における多方向キーの動作上の使用を示す図である。 本発明における多方向キーの動作上の使用を示す図である。 本発明における多方向キーの動作上の使用を示す図である。 本発明における多方向キーの特定の部分の実施例を示す図である。 本発明における多方向キーの特定の部分の実施例を示す図である。 本発明における多方向キーの他の例を示す図である。 本発明における多方向キーの他の例を示す図である。
本発明は、更に詳細に、例として、添付図面を参照して説明する。
図を通して、同じ参照番号は、同様な、又は対応する構成を示す。
図1は、装置102(ここでは、リモコン装置)と、ディスプレイ・モニタ104を有するデータ処理システムとを含む、本発明におけるシステム100の図である。リモコン102は、とりわけ、ディスプレイ・モニタ104上のカーソル106の移動を制御するよう動作する。前述のシステムは、当該技術分野において知られており、ここでは更に詳細に説明しない。リモコン102は、カーソル106の制御のために多方向キー110を収容するユーザインタフェース108を有する。キー110は、特定の方向におけるキーの移動を、この特定の方向を表す信号に変換するためのリモコン102のハウジングに対して移動可能である。
図2は、キー110の第1の例の断面の図である。キー110は、リモコン102のハウジング206内の穴を通り、プリント回路基板(PCB)208内の別の穴を通って延びる軸204に接続されたスライダ・ディスク202を含む。PCB208は、4つを図200に示す第1の複数の接続部210の配置を含む。キー110は、ここでは、PCB208に接続されたウェブにおいて互いに接続された第2の複数の接触指状部の配置212を更に含む。図面を分かりにくくすることのないように、全ての指状部212を示している訳でない。指状部212それぞれは、接触部210のうちの関連付けられた接触部に向けて延びる。キー110は、接触部210の配置と指状部212の配置との間で動作可能な構成部分214を更に含む。構成部分214は、指状部212のうちの特定の指状部が、穴のうちの特定の穴を介して接触部210のうちの関連付けられた特定の接触部に接触するように、穴216などの複数の穴を有する。どの指状部が、関連付けられたその接触部に接触するかは、指状部212及び接触部210に対する構成部分214の特定の位置に依存する。接触部210と、前述の接触部に接触している指状部212との間で電圧が印加された場合、構成部分214の相対位置、及びディスクが摺動した方向を求めることが可能である。前述の方向はその場合、カーソル106が移動する意図された方向を表す。PCB208上の回路(図示せず)は、指状部212を接地させるか、又は別の電気的構成部分(図示せず)に接続させたままで、一度に単一の接触部に電圧を印加することにより、ラウンド・ロビン方式で接触部210を次々とポーリングすることが可能である。指状部212は、上記のようにウェブ内で互いに接続されていなくてよいが、他の複数の電気的構成部分に並列に接続された別個の構成であり得る。接触部のうちの特定の接触部における電圧降下がその場合、指状部が接触部に接触している旨を示し、構成部分214における穴の位置を示す。あるいは、接触部全てが同じ電圧を有し得るものであり、接触部を介して、接触している指状部に流れる電流を測定し、よって、構成部分214の相対位置を明らかにすることが可能である。
図3乃至図5は、キー110の動作を示す。図3では、キー110は中立位置を呈する。構成部分214は、指状部212が接触部210に接触することを阻止する。図4では、穴216が、接触部210のうちの特定の接触部の第1の対、及び指状部212のうちの特定の関連付けられた指状部の第1の対と並ぶ。これにより、適切な指状部が、関連付けられた接触部に接触することが可能になる。図5では、スライダ・ディスク202が、更に右にスライドしている。次に、接触部及び指状部の第1の対、並びに、別の接触部及び別の指状部の第2の対も接触するよう可能にされる。これは、摺動の方向を決めることを可能にするのみならず、同じ方向に対応する装置102の2つの動作モード間で区別することも可能にする。キー110を使用してカーソル106の移動を制御する例について考えてみる。互いに接触する単一の対の接触部及び指状部が存在している動作モードでは、カーソル106は、示した方向において第1の速度で移動する。2つの対が接触している動作モードでは、カーソル106は、第2の速度で(例えば、第1の速度よりも高い速度で)移動する。構成部分214のサイズ、穴216のサイズ、及び隣接する接触部210間の相対距離を適切に調節することにより、異なる数の接触部及び指状部の対が互いに接触する別々の動作モードを設けることが可能である。
図6及び図7はそれぞれ、指状部212のウェブを形成する構成部分214の構成の例の平面図、及び指状部212のウェブを形成する平坦な金属シート700の構成の例の平面図である。図示した例では、シート700は、「U」字の形状の複数のスロットを含む。次いで、指状部212は、部分702が全て、平面の同じ側に突き出るようにシート700の平面から金属部分702を曲げることによって形成される。
図8はキー110の第2の例の断面を示す。キー110は、図2の例の構成を含むが、内蔵された更なる制御構成802を有する。キャップ804は、ディスク202を覆い、制御構成802(ここでは、装置102又はカーソル106を更に制御する押ボタン)を収容する。ボタン802は、ボタン802が押されると、互いに接触させることが可能な接触部806及び808を含む。接触部806及び808は機能的に、PCB208にケーブル812を介して接続するPCB810の一部である。
上記実現形態は、指状部212のうちの個々の指状部の復元力に、それらの動作について依存する。構成部分214が存在していない場合、指状部212は接触部210に押しつける。接触部210から押しのけられることができる他の弾性構造によって指状部212が置き換えられた場合、同様な機能が達成される。
上記実現形態は、指状部212の上に配置された接触部210を備えたキー110を示す。向きが逆にされた場合、すなわち、接触部210の上に指状部212がある場合、動作は変わらない。しかし、逆にされた向きでは、指状部の復元力の代わりに重力を使用して、選択的に、接触部210のうちの1つを、穴216を介して接触させることが可能である。次いで、指状部212を、小さなボール等が端部に取り付けされた導線によって置き換えることが可能である。
機能的には、本発明におけるキーは、通信を妨げるか通信を可能にする構成部分214の相対位置に応じて、選択的に、対向するエレメント(例えば、接触部・指状部の対)に互いに通信させることを可能にする。よって、上記機械的な実現形態以外の実現形態が実現可能である。このことは、図9に例として示す。
図9は、指状部212が1つ又は複数の光源902によって置き換えられており、光センサ904が接触部210を置き換えた、本発明におけるキー110を示す。センサ904及び光源902は、構成部分214がセンサ904を阻止しない場合(すなわち、光源902と、関連付けられたセンサ904との間に穴216が適切に配置されている場合)にのみ十分な光を受光するように構成されている。図1乃至8における実現形態と同様に、光を受光する特定のセンサは、ハウジング206に対するディスク202の位置を示す。センサ902は、センサ904に対して適切に配置され、配向された複数の発光器を使用して実現することが可能である。あるいは、センサ902は、単一の光源(例えば、有機LED等を使用して得ることが可能であるような照射された領域)を使用して実現することが可能である。センサ904のうちの特定のセンサは次いで、センサ904に対して穴216が適切な位置にある場合にのみ、この領域による発光を記録し得る。この実施例の利点は、信頼性及び寿命が、接触部210、指状部212、及び穴216の寸法に対して特定の最低要件を課す機械的なものよりもより容易にスケーリング可能であるという点である。更に、光学的な実現形態における重要な部分は、機械的摩耗を受けない。

Claims (7)

  1. 複数の方向のうちの特定の方向への移動を前記特定の方向を表す信号に変換するための、ハウジングに対して移動可能な多方向キーを有する装置であって、
    前記キーは複数の第1のエレメントの配置を有し、
    前記キーは、前記第1の配置に面した第2のエレメントを有し、
    前記キーは、前記第2のエレメントと前記配置との間にあり、それらに対して移動可能な構成部分を有し、
    前記構成部分は、前記配置に対する前記構成部分の相対位置に応じて、選択的に、前記第1のエレメントのうちの特定のエレメントと、前記第2のエレメントが互いに通信することを可能にするよう動作する装置。
  2. 請求項1記載の装置であって、
    前記第2のエレメントは、複数の第3のエレメントの第2の配置を有し、
    前記構成部分は、前記第1の配置及び前記第2の配置に対する前記構成部分の相対位置に応じて、選択的に、前記第1のエレメントのうちの特定のエレメントと、前記第3のエレメントのうちの関連付けられた特定の第3のエレメントが互いに通信することを可能にするよう動作する装置。
  3. 請求項2記載の装置であって、
    前記第1のエレメントのうちの個別の第1のエレメントそれぞれは、複数の接触部のうちの個別の接触部を備え、
    前記第3のエレメントのうちの個別の第3のエレメントそれぞれは、前記複数の接触部のうちの関連付けられた接触部に向けて延びる個別の指状部を備え、
    前記構成部分は、前記配置に対する前記構成部分の特定の位置に応じて選択的に、前記指状部のうちの特定の指状部が穴のうちの特定の穴を介して前記接触部のうちの関連付けられた特定の接触部に接触することを可能にするような複数の穴を有する装置。
  4. 請求項3記載の装置であって、前記接触部は実質的に、1つの円に沿って配置され、前記指状部は実質的に、更なる円に沿って配置され、前記穴は実質的に、別の円に沿って配置される装置。
  5. 請求項3記載の装置であって、前記接触部は実質的に、複数の同心円に沿って配置され、前記指状部は実質的に、更なる複数の同心円に沿って配置され、前記穴は実質的に、別の円内に配置される装置。
  6. 請求項3記載の装置であって、前記接触部は実質的に、複数の同心円に沿って配置され、前記指状部は実質的に、更なる複数の同心円に沿って配置され、前記穴は実質的に、他の2つ以上の同心円に沿って配置される装置。
  7. 請求項1乃至6に記載の装置において使用されるよう構成された多方向キー。
JP2009520099A 2006-07-19 2007-07-11 カーソル制御用の単純な多方向キーを備えた装置 Pending JP2009544093A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06117446 2006-07-19
PCT/IB2007/052762 WO2008010155A1 (en) 2006-07-19 2007-07-11 Apparatus with multidirectional key for cursor control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009544093A true JP2009544093A (ja) 2009-12-10

Family

ID=38656592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520099A Pending JP2009544093A (ja) 2006-07-19 2007-07-11 カーソル制御用の単純な多方向キーを備えた装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090315828A1 (ja)
EP (1) EP2047357A1 (ja)
JP (1) JP2009544093A (ja)
KR (1) KR20090043523A (ja)
CN (1) CN101490640A (ja)
WO (1) WO2008010155A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2136289B1 (en) * 2008-06-17 2013-08-14 Delphi Technologies, Inc. Motion control assembly
US8564937B2 (en) 2010-11-29 2013-10-22 Blackberry Limited Multi-plane activation side key for a mobile electronic device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464652A (en) * 1982-07-19 1984-08-07 Apple Computer, Inc. Cursor control device for use with display systems
US4506118A (en) * 1983-04-15 1985-03-19 Rockwell International Corporation Multiple position electrical switch
JPS59206932A (ja) 1983-05-11 1984-11-22 Canon Inc カ−ソル移動用キ−スイツチ
US4782327A (en) 1985-01-02 1988-11-01 Victor B. Kley Computer control
JP3058216B2 (ja) 1992-01-24 2000-07-04 富士通株式会社 コンピュータ装置
US5508719A (en) * 1992-05-01 1996-04-16 Ast Research, Inc. Pressure-actuated pointing device
JPH09134248A (ja) 1995-11-08 1997-05-20 Toshiba Corp ポインティング入力装置およびこの入力装置を備えた電子機器
JP4604423B2 (ja) * 2001-08-03 2011-01-05 日本電気株式会社 入力装置、それを備えた電子装置、および入力方法
RU2001123133A (ru) * 2001-08-17 2003-07-10 Сайбико ЛаборСайбико Лабораторизаториз Способ и устройство ввода информации
JP4147839B2 (ja) 2002-06-26 2008-09-10 ポリマテック株式会社 スライド式多方向入力キー
JP4089397B2 (ja) 2002-11-20 2008-05-28 松下電器産業株式会社 多方向スライドスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2047357A1 (en) 2009-04-15
CN101490640A (zh) 2009-07-22
US20090315828A1 (en) 2009-12-24
WO2008010155A1 (en) 2008-01-24
KR20090043523A (ko) 2009-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5415970B2 (ja) スイッチ機構並びに入力装置
CN114945417A (zh) 具有富含传感器的控件的控制器
EP1280173B1 (en) Multi stage and multi direction key and multi stage and multi direction key switch using the same
EP1029331A1 (en) Segment analog pointing device
US20110221676A1 (en) Optical mouse with touch sensitive top
DE69618725D1 (de) analoge Steuerknüppelanzeigevorrichtung
JP4933263B2 (ja) 自己検索コンピュータポインティングデバイス用モジュール式アセンブリ
EP3677998A1 (en) Force sensitive input devices and methods
JPWO2015159494A1 (ja) 入力装置
US6075522A (en) Desktop compact cursor controller structure for use with computers and keyboards
JP2011014521A (ja) 感圧スイッチおよびこれを用いた入力装置
US9329707B2 (en) Input device
JP5147821B2 (ja) 入力装置
JP2009544093A (ja) カーソル制御用の単純な多方向キーを備えた装置
KR100802456B1 (ko) 고정형 마우스
JP2018190716A (ja) 位置指示用のキーパッド又は類似機構を使用する回転スイッチ
KR20150031968A (ko) 단말기
CN113168245B (zh) 计算机用输入装置
JP2009544134A (ja) カーソル制御用の単純な多方向キー
KR20070041094A (ko) 방향 감지용 버튼 구조
US20230170166A1 (en) Input device
US11112876B2 (en) Operation input device
KR101084856B1 (ko) 모바일입력장치
CN113921321A (zh) 带开关多方向输入装置以及带开关多方向输入系统
KR101272340B1 (ko) 입력장치 및 이를 구비하는 휴대용 전자기기