JP2009543069A - 検体の決定に関する方法、混合物、キットおよび組成物 - Google Patents
検体の決定に関する方法、混合物、キットおよび組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009543069A JP2009543069A JP2009518574A JP2009518574A JP2009543069A JP 2009543069 A JP2009543069 A JP 2009543069A JP 2009518574 A JP2009518574 A JP 2009518574A JP 2009518574 A JP2009518574 A JP 2009518574A JP 2009543069 A JP2009543069 A JP 2009543069A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- independently
- analyte
- hydrogen
- formula
- labeled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CC(C)(CCC(C)(C)N(*)C(CN1CCNCC1)=O)N* Chemical compound CC(C)(CCC(C)(C)N(*)C(CN1CCNCC1)=O)N* 0.000 description 10
- LOLQRHDRVRNFQO-UHFFFAOYSA-N CN1CCN(C/C(/NCCN)=[O]\C[C@@H]2[U+]N2)CC1 Chemical compound CN1CCN(C/C(/NCCN)=[O]\C[C@@H]2[U+]N2)CC1 LOLQRHDRVRNFQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNXGWGAOSHYTSX-UHFFFAOYSA-N CN1CCN(CC(NN)=O)CC1 Chemical compound CN1CCN(CC(NN)=O)CC1 FNXGWGAOSHYTSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGGFXRZADLCBLB-UHFFFAOYSA-N CNCCNCC(NCCN)=O Chemical compound CNCCNCC(NCCN)=O SGGFXRZADLCBLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
- C07D295/18—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
- C07D295/182—Radicals derived from carboxylic acids
- C07D295/185—Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/14—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D295/145—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
- C07D295/15—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6803—General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
- G01N33/6848—Methods of protein analysis involving mass spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2458/00—Labels used in chemical analysis of biological material
- G01N2458/15—Non-radioactive isotope labels, e.g. for detection by mass spectrometry
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/17—Nitrogen containing
- Y10T436/173845—Amine and quaternary ammonium
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/24—Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、質量分析による検体の決定に関する方法、混合物、キットおよび組成物に関する。
本発明は、質量分析による1つ以上の検体の決定に関する。検体は、アミン基またはヒドラジン基と反応して安定な付加物を形成可能な任意の目的分子であってよい。例えば、検体の反応基は、カルボン酸基、アルデヒド基またはケトン基であってもよく、アルデヒド基またはケトン基から形成する付加物を還元し、安定な標識された検体を形成させてもよい。検体の非限定例としては、限定されないが、生物的に重要なカルボン酸化合物(例えば、プロスタグランジン、脂肪酸、カルニチンなど)、タンパク質、ペプチド、炭水化物、脂質、アミノ酸、ステロイド、および1500ダルトン未満の質量を有し、適切な反応性官能基を含む他の低分子が挙げられる。検体は、複雑な混合物中で、検体を相対的および/または絶対的に定量することができるユニークな標識試薬を用いて決定される。標識試薬は、複雑な試料混合物を分析するためのセットとして使用することができ、標識試薬は、同重体化合物(同重体化合物異性体を含む)であってもよく、および/または固有の総質量を有する標識試薬を含んでもよい(すなわち、質量の異なる標識試薬は、「質量の異なるタグ」としても知られる)。
を有する化合物(その塩形態および/または水和物形態を含む)により表される標識試薬とを反応させることによって標識化することができる。いくつかの実施形態では、標識試薬は、異性体化合物および/または同重体化合物を含むセットで使用することができ、この場合、標識された検体は、同様に異性体および/または同重体化合物であってもよい。いくつかの実施形態では、質量が異なる化合物(すなわち、異なる総質量を有する標識試薬)を含むセットで標的試薬を使用することができる。いくつかの実施形態では、同重体化合物(同重体化合物異性体を含む)の標識試薬および質量が異なる標識試薬を一緒に使用する。
によってあらわすことができる(その塩形態および/または水和物形態を含む)。
本明細書を解釈するために、以下の定義を適用し、適切な場合にはいつでも、単数形で使用されている用語は複数形の意味も含み、複数形で使用されている用語は単数の意味も含む。以下に記載される任意の定義が、任意の他の文献中の用語の用法と矛盾する場合には、明らかに反対の意味を意図している場合(例えば、その用語が元々使われている文献を解釈する場合)を除き、本明細書および関連する特許請求の範囲を解釈するために、以下に記載する定義が常に優先する。本明細書で「または」の使用は、他に言及されているか、または「および/または」の使用が明らかに不適切である場合を除き、「および/または」を意味する。本明細書で「1つの(a)」は、他に言及されているか、または「1つ以上」の使用が明らかに不適切である場合を除き、「1つ以上」を意味する。「含む(comprise)、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(include)」、「含む(includes)」および「含む(including)」は、互換可能であり、限定することを意図したものではない。さらに、1つ以上の実施形態の記載が、用語「含む(comprising)」を使用している場合、いくつかの特定の場合に、実施形態または複数の実施形態は、用語「〜から本質的になる(consisting essentially of)」および/または「〜からなる(consisting of)」を使用して記載することができることを当業者は理解する。本教示内容が操作可能なままである限り、いくつかの実施形態では、工程の順序または特定の作業を行う順序は重要ではないことも理解すべきである。さらに、いくつかの実施形態では、2つ以上の工程または作業を同時に行うことができる。
この「総論」の章に以下に記載する内容は、本明細書に記載する本発明の種々の実施形態のうちいくつか、または全てに関連することが理解されるべきである。
(標識試薬)
標識試薬は、レポーター部分と、バランス部分(またはリンカー部分)と、反応基とを含んでいてもよい(図1a)。標識試薬は、検体と反応し、標識された検体を生成することができる。いくつかの実施形態では、標識試薬は、セットとしてまとめられる。いくつかの実施形態では、セットは、異性体および/または同重体化合物であってもよい。いくつかの実施形態では、セットは、質量が異なっていてもよい。いくつかの実施形態では、セットは、同重体化合物および/または異性体であって、かつ、質量が異なる化合物であってもよい。
本方法、混合物、キットおよび/または組成物の実施形態で使用される1つ以上の標識試薬(又はその複数)の反応基(短縮して「RG」を用いてあらわされることもある)は、サンプルの1つ以上の反応性検体と反応可能な求核性基であってもよい。いくつかの実施形態では、反応基は、リンカー(バランス)と関連する原子または基を含むように考えられてもよいことが理解される。
本発明の実施形態で使用される1つ以上の標識試薬のレポーター部分(短縮して「RP」を用いてあらわされることもある)は、決定可能な固有の質量(または質量分析計中での電荷質量比)を有する基であってもよい。したがって、いくつかの実施形態では、異性体および/または同重体化合物の標識試薬のセットの各レポーター部分は、固有の総質量を有し、対応するシグニチャイオンは、そのセットの標識試薬それぞれについて異なっている。
本発明の実施形態で使用可能な1つ以上の標識試薬のバランス(またはリンカー)部分(短縮して「LK」を用いてあらわされることもある)は、検体との反応が起こるか否かに依存し、検体にレポーター部分を結合するか、またはレポーター部分を反応基に結合する。リンカーは、中性種を生成する(すなわち、質量分析計でニュートラルロスを受ける)ように選択することができ、この場合、リンカーをレポーター部分に結合する結合(RL結合)およびリンカーを検体に結合する結合(LA結合)の両方が質量分析計でフラグメント化する。リンカーは、解離エネルギーを受けるとさらにフラグメント化する(さらにフラグメント化し、リンカーの中性フラグメントのみを生成する)ように設計することができる。リンカーは、1つ以上の検出可能なフラグメントを生成するように設計することができる。
標識試薬は、互いに直接結合したレポーター部分と、リンカー部分とを含むことができる。上述のように、いくつかの実施形態では、レポーター/リンカー部分は、標識試薬のセットおよび/またはキットの各標的試薬で、総質量が同じであってもよい(すなわち、同重体化合物の試薬のセット)。さらに、レポーター部分をリンカー部分に結合させる結合は、解離エネルギーがかけられると、選択されたイオンの少なくとも一部分でフラグメント化し、リンカー部分および/またはリンカー/検体部分からレポーターイオンを放出するように設計することができる(試薬のセットが同重体化合物であるか否かにかかわらない)。したがって、レポーターイオンの総質量(質量分析計でm/z比として観測される)およびそのイオン強度は、MS/MS分析で直接観察することができる。
本発明の方法は、タンデム質量分析計、および分子イオンを選択し、フラグメント化する能力を有する他の質量分析計を用いて行うことができる。タンデム質量分析計(およびこれより機能の少ない一段階質量分析計)は、電荷質量(m/z)比によって、分子イオンを選択し、フラグメント化し、得られたフラグメント(娘)イオンのスペクトルを記録する能力を有する。より特定的には、娘フラグメントイオンのスペクトルは、選択されたイオンに解離エネルギーをかけることによって作成することができる(例えば、衝突誘起解離(CID))。例えば、特定のm/z比を有する標識されたペプチドに対応するイオンは、第1の質量分析から選択することができ、第2の質量分析でフラグメント化し、再分析することができる。このようなタンデム質量分析を実施可能な代表的な装置としては、限定されないが、磁気4セクター型、タンデム飛行時間型、三連四重極型、イオン捕捉型、およびハイブリッド四重極型飛行時間型(Q−TOF)の質量分析計が挙げられる。
質量分析計で生じるプロセスの結果、結合がフラグメント化することは十分に受け入れられている。さらに、結合のフラグメンテーションは、質量分析計で、イオンに解離エネルギーをかけることによって誘発させることができる。例えば、解離エネルギーは、衝突誘起解離(CID)によって質量分析計で発生させることができる。質量分析計でイオンをフラグメント化するのに使用可能な解離エネルギーの他の非限定例としては、限定されないが、衝突活性化解離(CAD)、光誘起解離(PID))、表面誘起解離(SID))、電子誘起解離(EID)、電子捕獲解離(ECD))、熱赤外/黒体赤外照射解離(BIRD)、ポストソース分解またはこれらの組み合わせが挙げられる。質量分析分野の当業者は、フラグメンテーションを生じさせる解離エネルギーを与える他の例示的な技術としては、限定されないが、光解離、電子捕獲および表面誘起解離が挙げられることを理解する。
いくつかの実施形態では、検体は、娘イオンのフラグメンテーションパターンに基づいて決定することができる。このパターンは、コンピューターによって既知の検体のスペクトルまたは「理論的な」検体のスペクトルと比較することによって分析される。例えば、低エネルギーCID条件下で、フラグメント化したペプチドイオンの娘イオンのスペクトルは、多くの別個のフラグメンテーション事象の合計であると考えられる。一般的な命名法は、開裂するアミド結合に対応する娘フラグメントイオンと、結合分裂後に電荷を保持しているペプチドフラグメントとを区別する(Reopstorffら、Biomed.Mass Spectrom.,11:601(1988))。分裂可能なアミド結合のN末端側で電荷が保持されることによって、b型イオンが生成される。分裂したアミド結合のC末端側に電荷が保持される場合、フラグメントイオンはy型イオンと呼ばれる。b型イオンおよびy型イオンに加え、CID質量スペクトルは、他の特徴的なフラグメントイオン(これらのイオンとしては、グルタミン、リジンおよびアルギニンから生じるアンモニアのニュートラルロス(−17amu)、またはセリンおよびスレオニンのようなヒドロキシル含有アミノ酸から生じる水のロス(−18amu)が挙げられる)を含有することがある。特徴的なフラグメントイオンおよびb型イオンおよびy型イオンは、すべて娘フラグメントイオンである。特定のアミノ酸は、低エネルギーCID状態で他の物質よりも容易にフラグメント化することが観察されている。このことは、特に、プロリン残基またはアスパラギン酸残基を含有するペプチドでは明らかであり、さらに、アスパルチル−プロリン結合を含有するペプチドでも明らかである(Mak,M.ら、Rapid Commun.Mass Spectrom.,12:837−842(1998))。したがって、Z”’−proダイマーまたはZ”’−aspダイマーのペプチド結合(ここで、Z”’は任意の天然アミノ酸であり、proはプロリンであり、aspはアスパラギン酸である)は、他の全てのアミノ酸ダイマーの組み合わせ間のペプチド結合と比較して、より不安定な傾向がある。
レポーター部分の原子と、リンカー部分の原子との結合がRL結合である。リンカー部分の原子と、検体の原子との結合がLA結合である。いくつかの実施形態では、解離エネルギーを与えると、RL結合およびLA結合は選択されたイオンの少なくとも一部分でフラグメント化する。それゆえに、いくつかの実施形態では、RL結合およびLA結合が、標識された検体の選択されたイオンの少なくとも一部分でフラグメント化するように、質量分析計で解離エネルギーのレベルが調整される。
上に記載したように、検体の官能基と標識試薬の反応基とを反応させることによって、検体を標識することができる。検体の官能基は、求電子基であってもよく、標識試薬の官能基は求核基であってもよい。求電子試薬と求核試薬が反応し、検体と標識試薬との共有結合が形成する。
本発明の特定の実施形態では、1つ以上の検体を標識する前に、標識と同時に、および標識した後に、サンプルを加工することができる。加工することにより、1つ以上の検体の標識化を容易にすることができる。加工によって、サンプル成分の分析を容易にすることができる。加工によって、サンプルの取り扱いを単純化することができる。加工によって、上述の2つ以上のことを容易にすることができる。
いくつかの実施形態では、標識された検体のサンプルまたはサンプル混合物の加工は、分離を含んでもよい。標識された検体、標識されていない検体、標識された検体前駆体または標識されていない標識前駆体、またはこれらのフラクションに対し、1つ以上の分離を行ってもよい。固相捕捉または他の分離プロセスの生成物から得た1つ以上のフラクションに対し、1つ以上の分離を行ってもよい。上述の2つ以上のものに対し、分離を行ってもよい。
いくつかの実施形態では、サンプル混合物中の、異なる状態に標識された同じ検体の相対的な定量が可能である。例えば、異なる状態に標識された検体の相対的な定量は、質量分析(例えば、第1の質量分析で観察されたもののうち、選択され、標識された検体の第2の質量分析)で決定されたレポーターイオン(すなわち、シグニチャイオン)の相対量(例えば、報告されたピークの面積および/または高さ)を比較することによって可能である。違う言い方をすれば、各レポーターイオンが、サンプル混合物を作成するのに使用した特定のサンプルに関する情報と相関関係にある場合、質量分析で観察された、他のレポーターイオンに対するレポーターイオンの相対量は、サンプル混合物中のその検体の相対量である。混合してサンプル混合物を形成する成分(例えば、混合してサンプル混合物を形成する各成分の量)が既知である場合、使用してサンプル混合物を調製する各サンプル中の検体の相対量を、選択された電荷質量比を有する標識された検体で測定されたレポーターイオンの相対量から算出することができる。このプロセスを、第1の質量分析で観察された、異なる状態に標識された検体すべてについて繰り返すことができる。この様式では、サンプル混合物を作製するため使用された各異なるサンプル中の各反応性検体の相対量(濃度および/または量であらわされることが多い)を決定することができる。
本発明の実施形態は、質量分析技術を用いた迅速かつ繰り返し可能な様式でサンプルを多重化し、分析し、再分析することができるため、複雑な分析に使用することができる。例えば、1つ以上のサンプル中の1つ以上の検体の量について、サンプル混合物を分析することができる。1つ以上の検体の量(濃度および/または量であらわされることが多い)を、サンプル混合物に含まれるサンプルについて決定することができる。サンプルの加工および質量分析を迅速に行うことができるため、これらの方法を何回も繰り返して行うことができ、サンプル混合物の多くの異なる状態に標識されたサンプルの量を、サンプル中に元々含まれていた検体の相対量および/または絶対量に関して決定できる。
いくつかの実施形態では、本発明は、式Iによってあらわされる組成物(その塩形態および/または水和物形態を含む)に関する。
いくつかの実施形態では、本組成物は、式IVによってあらわすことができる(その塩形態および/または水和物形態を含む)。
例えば、本組成物は、以下に示す化合物XV〜XXIIIまたはXXXV〜XXXXIのうち1つから選択することができる(その塩形態および/または水和物形態を含む)。
いくつかの実施形態では、本組成物は、式III*によってあらわすことができる(その塩形態および/または水和物形態を含む)。
例えば、本組成物は、以下に示す化合物M〜MVまたはMVI〜MXIIIのうち1つから選択することができる(その塩形態および/または水和物形態を含む)。
上述のように、本組成物は、塩形態および/または水和物形態で存在してもよい。本組成物が、塩形態で存在するか否かは、典型的には、置換基の性質および数、ならびに存在する条件および/または単離される条件に依存する。アミンのような塩基性基は、酸で処理することによってプロトン化し、アミン塩を生成することは周知である。例えば、ピペラジンを含有する標識試薬は、1TFA塩、1HCl塩、2TFA塩または2HCl塩として得ることができる(例えば、米国特許出願公開番号第US 2005−0148771 A1を参照)。カルボン酸のような酸性基は、塩基で処理することによって脱プロトン化してカルボン酸塩を生成することも周知である。同上。アミンのような塩基性基およびカルボン酸のような酸性基を両方とも含む化合物は、双性イオン形態として存在してもよいことは周知である。存在する任意の溶液のpH、または単離する場合、単離溶液のpHに依存して、本組成物のこれらの官能基のすべての塩形態およびイオン化状態が考慮される。当業者は、本明細書で与えられる開示内容を用い、通常以上の実験を行うことなく、本明細書に開示する組成物の塩形態の電荷状態および任意の対イオンの性質を操作する方法を確実に理解する。
本発明のいくつかの実施形態によれば、検体を標識し、決定することができる。標識された検体、検体自体、検体の1つ以上のフラグメントおよび/または標識のフラグメントは、質量分析によって決定することができる。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、同じサンプル中の異なる検体を分析するのに使用することができ、2つ以上の異なるサンプル中の同じ検体および/または異なる検体を多重分析するのに使用することができる。2つ以上のサンプルを混合し、サンプル混合物を作成することができる。多重分析では、標識試薬を使用し、検体の由来となるサンプル混合物のサンプルを決定することができる。組み合わせてサンプル混合物を作成する2つ以上の各サンプル中の検体の絶対的および/または相対的な(例えば、異なるサンプル中の同じ検体に関する)量(濃度または量であらわされることが多い)を決定することができる。さらに、検体のフラグメント(例えば、娘フラグメントイオン)の分析を使用し、検体および/または検体の前駆体(例えば、分解して検体になる前駆体分子)を特定することができる。
いくつかの実施形態では、サンプルの検体の標識化は、サンプル加工工程を行う前に行ってもよい。いくつかの実施形態では、検体の標識化は、他のサンプルの加工工程の間に行ってもよい。いくつかの実施形態では、検体の標識化は、サンプル加工の最後の工程および/またはサンプルを調製する直前の工程である。
一例として、「コントロール」サンプルおよび分析対象の「試験」サンプルが存在してもよい。例えば、最終目的が、「コントロール」サンプルのタンパク質および「試験」サンプルのタンパク質のペプチドを(検体として)分析することである場合、サンプルのタンパク質を、いくつかの実施形態では、場合により還元し、場合によりシステインブロックし、酵素で消化し、後続の分析用に標識化可能な検体ペプチドを得てもよい。検体ペプチドは、いくつかの実施形態では、さらなるサンプル加工を行うことなく、標識(タグ化)されてもよい。標識化する方法にかかわらず、各異なるサンプルの検体は、固有の質量を有するレポーター部分をそれぞれ含む異なる標識試薬(例えば、異性体の標識および/または同重体化合物の標識の標識試薬のセット)を用いて標識してもよい。
分析用に検体を捕捉するのに支持体を使うか使わないかにかかわらず、検体を標識試薬で標識する工程は、処理によって、標識が、本明細書に記載の標識された検体を定量する操作ができなくなる様式で改変しない限り、消化または他の化学処理の前後に行ってもよい。タンパク質サンプルの場合、還元し、サンプルタンパク質のシステインをブロックし、サンプルタンパク質のN−ε−リジン側鎖のアミン基を標識試薬で標識し、タンパク質を標識されたペプチドに消化してもよい。
プロテオーム分析およびペプチドおよび/またはタンパク質の検体としての決定について特定の例によって集中的に記載したが、記載されている概念は、過度の実験を行うことなく、上述のワークフローを適用可能な多くの種類の検体を包含することを意図している。したがって、本開示の範囲は、記載した特定の例のいずれかに限定されることを意図しているものではない。
いくつかの実施形態では、本発明は、混合物(すなわちサンプル混合物)に関する。例えば、混合物は、同重体化合物の標識された検体および/または質量が異なる標識された検体を含んでもよい。標識された検体の例示的な混合物およびその調製方法および/または分析方法は、上の「標識方法および分析方法」の章に記載している。
いくつかの実施形態では、本発明は、キットに関する。キットは、本明細書に記載の標識試薬と、1つ以上の他の試薬、容器、酵素、バッファーおよび/または説明書とを含んでいてもよい。キットは、2つ以上の標識試薬のセットと、1つ以上の他の試薬、容器、酵素、バッファーおよび/または説明書とを含んでいてもよい。例えば、キットは、2つ以上の異なるサンプル中の1つ以上の検体を定量するアッセイを行うために選択された少なくとも1つのさらなる試薬を含んでいてもよい。例えば、キットは、固有の総質量を有するレポーター部分を含む、標識された較正標準を含んでいてもよい。例えば、キットは、固有の総質量を有する標識部分を含む、標識された較正標準を含んでいてもよい。
以下に示す標識試薬AおよびBは、それぞれ、調製可能で利用可能な多くの可能な標識試薬の1つをあらわすことは理解されるべきである。当業者は、通常の実験を超える実験を行うことなく、本明細書に与えられた開示内容を用い、類似の化学構造を有する他の標識試薬を容易に製造できることを理解する。したがって、開示内容は、説明のためのものであり、いかなる様式も排除され、限定されることが意図されるものではない。
Claims (73)
- 式Iであらわされる化合物およびその塩形態および/または水和物形態
Yは、置換されているか、または置換されていなくてもよく、場合により、支持体に開裂可能に結合していてもよい5、6または7員環へテロ環であり、ここで、ヘテロ環は、少なくとも1個の環窒素原子を含み、この環窒素原子が、共有結合を介してJ基に結合しており;
Jは、式−CJ’2−によってあらわされる基であり、各J’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R3、−OR3、−SR3、−R3’OR3または−R3’SR3であり;
Kは、式−(CK’2)n−または−((CK’2)m−X2−(CK’2)m)p−であらわされる基であり、nは0であるか、または2から10までの整数であり、各mは、他と独立して、1から5までの整数であり、pは1から4までの整数であり、各K’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R4、−OR4、−SR4、−R4’OR4または−R4’SR4であり;
(1)R1が、水素、重水素またはR6であり、R2が、水素、重水素またはR7であるか;または
(2)R1とR2とが一緒になって、2個の窒素原子を架橋する環を形成する式−(CR’2)q−または−((CR’2)m−X2−(CR’2)m)p−であらわされる基を構成し、qは1から10までの整数であり、各mは、他と独立して、1から5までの整数であり、pは1から4までの整数であり、各R’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R5、−OR5、−SR5、−R5’OR5または−R5’SR5であり;
X1は、=O、=S、=NHまたは=NR7であり;
各X2は、他と独立して、−O−または−S−であり;
Zは、水素であるか、または共有結合した検体であり;
R3、R4、R5、R6および/またはR7は、それぞれ他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルであり;
R3’、R4’および/またはR5’は、それぞれ他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンであり;
この化合物は、少なくとも1箇所の同位体が濃縮された部位を含む。〕。 - 前記Y−J基が、少なくとも1箇所の同位体が濃縮された部位を含む、請求項1に記載の化合物。
- 式I#
式中、
Kが、式−(CK’2)n−または−((CK’2)m−X2−(CK’2)m)p−であらわされる基であり、nは0であるか、または2〜10の整数であり、各mは、他と独立して、1〜5の整数であり、pは1〜4の整数であり、各K’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R4、−OR4、−SR4、−R4’OR4または−R4’SR4であり;
(1)R1が、水素、重水素またはR6であり、R2が、水素、重水素またはR7であるか;または
(2)R1とR2とが一緒になって、2個の窒素原子を架橋する環を形成する式−(CR’2)q−または−((CR’2)m−X2−(CR’2)m)p−であらわされる基を構成し、qは1から10までの整数であり、各mは、他と独立して、1から5までの整数であり、pは1から4までの整数であり、各R’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R5、−OR5、−SR5、−R5’OR5または−R5’SR5であり;
X1が、=O、=S、=NHまたは=NR7であり;
各X2が、他と独立して、−O−または−S−であり;
R4、R5、R6および/またはR7が、それぞれ他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルであり;
R4’および/またはR5’が、それぞれ他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンである、請求項1に記載の化合物。 - 式Y−Jによってあらわされる基が、少なくとも1箇所の同位体が濃縮された部位を含み、式I#
式中、
Yが、置換されているか、または置換されていなくてもよく、場合により、支持体に開裂可能に結合していてもよい5、6または7員環へテロ環であり、ここで、ヘテロ環は、少なくとも1個の環窒素原子を含み、この環窒素原子が、共有結合を介してJ基に結合しており;
Jが、式−CJ’2−によってあらわされる基であり、各J’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R3、−OR3、−SR3、−R3’OR3または−R3’SR3であり;
Kが、式−(CK’2)n−または−((CK’2)m−X2−(CK’2)m)p−であらわされる基であり、nは0であるか、または2から10までの整数であり、各mは、他と独立して、1から5までの整数であり、pは1から4までの整数であり、各K’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R4、−OR4、−SR4、−R4’OR4または−R4’SR4であり;
(1)R1が、水素、重水素またはR6であり、R2が、水素、重水素またはR7であるか;または
(2)R1とR2とが一緒になって、2個の窒素原子を架橋する環を形成する式−(CR’2)q−または−((CR’2)m−X2−(CR’2)m)p−であらわされる基を構成し、qは1から10までの整数であり、各mは、他と独立して、1から5までの整数であり、pは1から4までの整数であり、各R’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R5、−OR5、−SR5、−R5’OR5または−R5’SR5であり;
X1が、=O、=S、=NHまたは=NR7であり;
各X2が、他と独立して、−O−または−S−であり;
R3、R4、R5、R6および/またはR7が、それぞれ他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルであり;
R3’、R4’および/またはR5’が、それぞれ他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンである、請求項1に記載の化合物。 - 式IIであらわされる請求項1に記載の化合物およびその塩形態および/または水和物形態
Wは、6員環ヘテロ環の少なくとも1つのM基を置換している原子または基であり、この6員環の窒素のオルト位、メタ位またはパラ位に位置しており、−N(H)−、−N(R”)−、−N(R”’)−、−P(R”)−、−P(R”’)−、−O−または−S−であり;
残りの基Mは、それぞれ他と独立して、−CM’2−であり、M’は、それぞれ他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R8、−OR8、−SR8、−R8’OR8または−R8’SR8であり;
Jは、式−CJ’2−によってあらわされる基であり、各J’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R3、−OR3、−SR3、−R3’OR3または−R3’SR3であり;
Kは、式−(CK’2)n−または−((CK’2)m−X2−(CK’2)m)p−であらわされる基であり、nは0であるか、または2から10までの整数であり、各mは、他と独立して、1から5までの整数であり、pは1から4までの整数であり、各K’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R4、−OR4、−SR4、−R4’OR4または−R4’SR4であり;
(1)R1が、水素、重水素またはR6であり、R2が、水素、重水素またはR7であるか;または
(2)R1とR2とが一緒になって、2個の窒素原子を架橋する環を形成する式−(CR’2)q−または−((CR’2)m−X2−(CR’2)m)p−であらわされる基を構成し、qは1から10までの整数であり、各mは、他と独立して、1から5までの整数であり、pは1から4までの整数であり、各R’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R5、−OR5、−SR5、−R5’OR5または−R5’SR5であり;
X1は、=O、=S、=NHまたは=NR7であり;
各X2は、他と独立して、−O−または−S−であり;
各R”は、他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルであり;
各R”’が、H2N−R9’−、H(R10)N−R9’−、(R10)2N−R9’−、HO−R9’−、HS−R9’−であるか、または支持体に化合物を開裂可能に結合する開裂可能なリンカーであり;
Zは、水素であるか、または共有結合した検体であり;
R3、R4、R5、R6、R7、R8および/またはR10は、それぞれ他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルであり;
R3’、R4’、R5’、R6’、R8’および/またはR9’は、それぞれ他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンである。〕。 - 式IIIであらわされる請求項5に記載の化合物およびその塩形態および/または水和物形態
sは0から5までの整数であり;
R1は、水素、重水素またはR6であり;
R2は、水素、重水素またはR7であり;
R11は、水素、重水素、メチル、−C(H)2D、−C(H)D2、−CD3、他のアルキルまたは−R”’であり;
Zは、水素であるか、または共有結合した検体であり;
R”’は、H2N−R9’−、H(R10)N−R9’−、(R10)2N−R9’−、HO−R9’−、HS−R9’−であるか、または支持体に化合物を開裂可能に結合する開裂可能なリンカーであり;
R6、R7および/またはR10は、それぞれ他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルであり;
各R9’は、他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンである。〕。 - 式IV
R11は、水素、重水素、メチル、−C(H)2D、−C(H)D2、−CD3または−R”’であり;
Zは、水素であるか、または共有結合した検体であり;
R”’は、H2N−R9’−、H(R10)N−R9’−、(R10)2N−R9’−、HO−R9’−、HS−R9’−であるか、または支持体に化合物を開裂可能に結合する開裂可能なリンカーであり;
各R9’は、他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンであり;
各R10は、他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルである。〕
によってあらわされる、請求項5に記載の化合物およびその塩形態および/または水和物形態。 - 式III*であらわされる請求項5に記載の化合物およびその塩形態および/または水和物形態
R11は、水素、重水素、メチル、−C(H)2D、−C(H)D2、−CD3または−R”’であり;
Zは、水素であるか、または共有結合した検体であり;
R”’は、H2N−R9’−、H(R10)N−R9’−、(R10)2N−R9’−、HO−R9’−、HS−R9’−であるか、または支持体に化合物を開裂可能に結合する開裂可能なリンカーであり;
各R9’は、他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンであり;
各R10は、他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルである。〕。 - 前記化合物が2箇所以上の同位体が濃縮された部位を含む、請求項1から6、9または12のいずれか1項に記載の化合物。
- Zが水素である、請求項1から15のいずれか1項に記載の化合物。
- Zがペプチドおよび/またはタンパク質である、請求項1から15のいずれか1項に記載の化合物。
- Zが、プロスタグランジン、脂肪酸、カルニチン、炭水化物、脂質、アミノ酸、ビタミンまたはステロイドである、請求項1から15のいずれか1項に記載の化合物。
- 前記化合物が較正標準である、請求項1から15のいずれか1項に記載の化合物。
- (a)それぞれ1つ以上の反応性検体を含む2つ以上のサンプルと、標識試薬のセットを含む異なる標識試薬とを反応させ、それぞれ1つ以上の標識された検体を含む2つ以上の異なる状態に標識されたサンプルを形成させる工程と、
(b)前記2つ以上の異なる状態に標識されたサンプルまたはその一部分と、場合により、1つ以上の較正標準とを混合し、サンプル混合物を作成する工程とを含む方法であって、
前記異なる標識試薬のセットが、式I’
式中、
Yは、置換されているか、または置換されていなくてもよく、場合により、支持体に開裂可能に結合していてもよい5、6または7員環へテロ環であり、ここで、ヘテロ環は、少なくとも1個の環窒素原子を含み、この環窒素原子が、共有結合を介してJ基に結合しており;
Jは、式−CJ’2−によってあらわされる基であり、各J’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R3、−OR3、−SR3、−R3’OR3または−R3’SR3であり;
Kは、式−(CK’2)n−または−((CK’2)m−X2−(CK’2)m)p−であらわされる基であり、nは0であるか、または2から10までの整数であり、各mは、他と独立して、1から5までの整数であり、pは1から4までの整数であり、各K’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R4、−OR4、−SR4、−R4’OR4または−R4’SR4であり;
(1)R1が、水素、重水素またはR6であり、R2が、水素、重水素またはR7であるか;または
(2)R1とR2とが一緒になって、2個の窒素原子を架橋する環を形成する式−(CR’2)q−または−((CR’2)m−X2−(CR’2)m)p−であらわされる基を構成し、qは1から10までの整数であり、各mは、他と独立して、1から5までの整数であり、pは1から4までの整数であり、各R’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R5、−OR5、−SR5、−R5’OR5または−R5’SR5であり;
X1は、=O、=S、=NHまたは=NR7であり;
各X2は、他と独立して、−O−または−S−であり;
各標識試薬は、少なくとも1つの同位体が濃縮された部分を含み;
R3、R4、R5、R6および/またはR7は、それぞれ他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルであり;
R3’、R4’および/またはR5’は、それぞれ他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンである、方法。 - 前記標識試薬のセットが、すべて同重体化合物であり、異なる標識試薬のセットはそれぞれ、同じ総質量を有するが、Y−J基のJ基と、前記標識試薬の残りの部分との結合が質量分析計中でフラグメント化する場合、固有の質量を有するレポーターイオンが生成されるように、それぞれの異なる標識試薬のレポーター部分を形成するY−J基は、1箇所以上の同位体が濃縮された部位で固有にコードされる、請求項20に記載の方法。
- 前記標識試薬のセットが、すべて異なる質量を有する、請求項20に記載の方法。
- Y−J基のJ基と、前記標識試薬の残りの部分との結合が質量分析計中でフラグメント化する場合、固有の質量を有するレポーターイオンが生成されるように、前記異なる標識試薬のセットのY−J基が、1箇所以上の同位体が濃縮された部位で固有にコードされる、請求項22に記載の方法。
- (c)サンプル混合物またはそのフラクションについて第1の質量分析を行う工程と、
(d)第1の質量分析から得た所定の電荷質量比を有する標識された検体のイオンに解離エネルギーをかけ、所定のイオンの少なくともいくつかのレポーターイオンおよび娘フラグメントイオンを形成させる工程と、
(e)前記所定のイオン、前記レポーターイオンおよび/または前記娘フラグメントイオンまたはこれらのフラクションの第2の質量分析を行う工程とをさらに含む、請求項21に記載の方法。 - (f)前記第2の質量分析において、各レポーターイオンの総質量および相対量を決定し、前記娘フラグメントイオンのいくつかまたはすべての総質量および/または絶対質量を決定する工程をさらに含む、請求項24に記載の方法。
- (g)前記娘フラグメントイオンを分析することによって、前記所定の電荷質量比と関連する標識された検体を決定する工程をさらに含む、請求項25に記載の方法。
- (h)前記異なる状態に標識された検体の所定のイオンについて、異なる電荷質量比で、工程(d)から工程(f)まで、または工程(d)から工程(g)までを1回以上繰り返す工程をさらに含む、請求項26に記載の方法。
- (l)工程(c)から工程(f)まで、工程(c)から工程(g)まで、または工程(c)から工程(h)までをそれぞれの回で、前記サンプル混合物の異なるフラクションを用いて1回以上繰り返す工程をさらに含む、請求項27に記載の方法。
- 工程(c)から(l)までを1回以上繰り返す工程をさらに含む、請求項26から28のいずれか1項に記載の方法。
- 前記Y基が、置換されている、または、置換されていない、モルホリン部分、ピペリジン部分またはピペラジン部分である、請求項20から29のいずれか1項に記載の方法。
- 前記固有の質量を有する各レポーターイオンが、サンプル由来の標識されたそれぞれの検体からサンプルを特定する、請求項21または23のいずれか1項に記載の方法。
- それぞれの異なるサンプルが、異なる標識試薬のセットを有する支持体と反応するように、前記異なる標識試薬のセットが、支持体に結合し、開裂可能なリンカーを介して前記支持体に結合し、工程(b)を行う前に、
(i)場合により、前記支持体を洗浄し、前記標識試薬の反応基と反応しないサンプル成分を除去する工程と、
(ii)前記開裂可能なリンカーを開裂させ、2つ以上の異なる状態に標識したサンプルの集合を放出させ、各サンプルは、1つ以上の標識された検体を含み、特定のサンプルと関連する標識された検体が、これに結合した固有の質量を有するレポーター部分によって特定可能および/または定量可能である工程と、
(iii)場合により、混合する前に、標識された検体の各サンプルを集める工程とをさらに含む、請求項20から31のいずれか1項に記載の方法。 - (c)各サンプルを少なくとも1つの酵素で、サンプルまたはサンプル混合物の部分的または完全な分解成分に消化する工程をさらに含む、請求項20から32のいずれか1項に記載の方法。
- (c)前記サンプル混合物を分離する工程をさらに含む、請求項20から33のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第2の質量分析における前記固有の質量を有する各レポーターイオンの相対量を、他のレポーターイオンに対して決定する、請求項25に記載の方法。
- 前記特定された検体と関連する前記固有の質量を有する各レポーターイオンの相対量が、混合してサンプル混合物を形成する各異なる状態に標識されたサンプルの量と相関関係にあり、これにより、混合してサンプル混合物を形成する各2つ以上の異なる状態に標識されたサンプルにおける検体の相対量を決定する、請求項35に記載の方法。
- (i)前記サンプル混合物が、決定される検体について既知の量の較正標準を含み、前記較正標準が、決定される検体について固有の質量を有するレポーター部分を含み、各固有のレポーター部分に対応する固有の質量を有する各レポーターイオンの絶対量が、前記較正標準と関連する固有のレポーターイオンの量を参照して決定され、
(ii)サンプル混合物のそれぞれの異なるサンプル中の前記決定される検体の絶対量が、固有の質量を有するそれぞれの異なるレポーターイオンの絶対量を参照して決定される、請求項35に記載の方法。 - (i)各固有のレポーター部分に対応する固有の質量を有する各レポーターイオンの絶対量が、較正曲線を参照して決定され、
(ii)サンプル混合物のそれぞれの異なるサンプル中の前記決定される検体の絶対量が、固有の質量を有するそれぞれの異なるレポーターイオンの絶対量を参照して決定される、請求項35に記載の方法。 - 少なくとも1つの標識試薬が式III’
式中、
sは0から5までの整数であり;
R1は、水素、重水素またはR6であり;
R2は、水素、重水素またはR7であり;
R11は、水素、重水素、メチル、−C(H)2D、−C(H)D2、−CD3、他のアルキルまたは−R”’であり;
R”’は、H2N−R9’−、H(R10)N−R9’−、(R10)2N−R9’−、HO−R9’−、HS−R9’−であるか、または支持体に化合物を開裂可能に結合する開裂可能なリンカーであり;
R6、R7および/またはR10は、それぞれ他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルであり;
各R9’は、他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンである、請求項21に記載の方法。 - 少なくとも1つの標識試薬が、式IV’
式中、
R11は、水素、重水素、メチル、−C(H)2D、−C(H)D2、−CD3または−R”’であり;
R”’は、H2N−R9’−、H(R10)N−R9’−、(R10)2N−R9’−、HO−R9’−、HS−R9’−であるか、または支持体に化合物を開裂可能に結合する開裂可能なリンカーであり;
各R9’は、他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンであり;
各R10は、他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルである、請求項21に記載の方法。 - 少なくとも1つの標識試薬が、式III*’
式中、
R11は、水素、重水素、メチル、−C(H)2D、−C(H)D2、−CD3または−R”’であり;
R”’は、H2N−R9’−、H(R10)N−R9’−、(R10)2N−R9’−、HO−R9’−、HS−R9’−であるか、または支持体に化合物を開裂可能に結合する開裂可能なリンカーであり;
各R9’は、他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンであり;
各R10は、他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルである、請求項21に記載の方法。 - (c)サンプル混合物またはそのフラクションについて第1の質量分析を行う工程と、
(d)標識された検体と関連する相対ピーク強度を決定する工程とをさらに含む、請求項22または23のいずれか1項に記載の方法。 - (e)前記標識された検体のイオンを解離エネルギーでフラグメント化し、娘イオンフラグメントを形成させる工程と、
(f)前記娘イオンフラグメントから前記検体を特定する工程とをさらに含む、請求項45に記載の方法。 - 少なくとも2つの標識された検体を含む混合物であって、この少なくとも2つの標識された検体が、異なるサンプル由来であり、この混合物の標識された検体は、それぞれ、式I”
式中、Yは、置換されているか、または置換されていなくてもよい5、6または7員環へテロ環であり、ここで、ヘテロ環は、少なくとも1個の環窒素原子を含み、この環窒素原子が、共有結合を介してJ基に結合しており;
Jは、式−CJ’2−によってあらわされる基であり、各J’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R3、−OR3、−SR3、−R3’OR3または−R3’SR3であり;
Kは、式−(CK’2)n−または−((CK’2)m−X2−(CK’2)m)p−であらわされる基であり、nは0であるか、または1から10までの整数であり、各mは、他と独立して、1から5までの整数であり、pは1から4までの整数であり、各K’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R4、−OR4、−SR4、−R4’OR4または−R4’SR4であり;
(1)R1が、水素、重水素またはR6であり、R2が、水素、重水素またはR7であるか;または
(2)R1とR2とが一緒になって、2個の窒素原子を架橋する環を形成する式−(CR’2)q−または−((CR’2)m−X2−(CR’2)m)p−であらわされる基を構成し、qは1から10までの整数であり、各mは、他と独立して、1から5までの整数であり、pは1から4までの整数であり、各R’は、他と独立して、水素、重水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、−R5、−OR5、−SR5、−R5’OR5または−R5’SR5であり;
X1は、=O、=S、=NHまたは=NR7であり;
各X2は、他と独立して、−O−または−S−であり;
Z”は、共有結合した検体であり;
R3、R4、R5、R6および/またはR7は、それぞれ他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルであり;
R3’、R4’および/またはR5’は、それぞれ他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンであり;
ここで、式I^によってあらわされる基
- Y−J基のJ基と、前記標識された検体の残りの部分との結合が質量分析計中でフラグメント化する場合、混合して混合物を形成する異なるサンプル由来の任意の他の標識された検体と関連する任意のレポーターイオンとは異なる総質量を有するレポーターイオンが生成され、前記固有のレポーターイオンが、サンプル由来の標識された検体からサンプルを特定可能なように、レポーター部分を形成するY−J基が、1箇所以上の同位体が濃縮された部位で固有にコードされる、請求項50に記載の混合物。
- 1つ以上の標識された検体がペプチドおよび/またはタンパク質である、請求項50から52のいずれか1項に記載の混合物。
- 1つ以上の標識された検体が、プロスタグランジン、脂肪酸、カルニチン、炭水化物、脂質、アミノ酸、ビタミンおよび/またはステロイドである、請求項50から52のいずれか1項に記載の混合物。
- 少なくとも1つの標識された検体が、式III”
式中、
sは0から5までの整数であり;
R1は、水素、重水素またはR6であり;
R2は、水素、重水素またはR7であり;
R11は、水素、重水素、メチル、−C(H)2D、−C(H)D2、−CD3、他のアルキルまたは−R”’であり;
Z”は、共有結合した検体であり;
R”’は、H2N−R9’−、H(R10)N−R9’−、(R10)2N−R9’−、HO−R9’−、HS−R9’−であるか、または支持体に化合物を開裂可能に結合する開裂可能なリンカーであり;
R6、R7および/またはR10は、それぞれ他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルであり;
各R9’は、他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンである、請求項50から52のいずれか1項に記載の混合物。 - 少なくとも1つの標識された検体が、式IV”
式中、
R11は、水素、重水素、メチル、−C(H)2D、−C(H)D2、−CD3または−R”’であり;
Z”は、共有結合した検体であり;
R”’は、H2N−R9’−、H(R10)N−R9’−、(R10)2N−R9’−、HO−R9’−、HS−R9’−であるか、または支持体に化合物を開裂可能に結合する開裂可能なリンカーであり;
各R9’は、他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンであり;
各R10は、他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルである、請求項50から52のいずれか1項に記載の混合物。 - 少なくとも1つの標識された検体が、式III*”
式中、
R11は、水素、重水素、メチル、−C(H)2D、−C(H)D2、−CD3または−R”’であり;
Z”は、共有結合した検体であり;
R”’は、H2N−R9’−、H(R10)N−R9’−、(R10)2N−R9’−、HO−R9’−、HS−R9’−であるか、または支持体に化合物を開裂可能に結合する開裂可能なリンカーであり;
各R9’は、他と独立して、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレンまたはアルキルアリーレンであり;
各R10は、他と独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルである、請求項50から52のいずれか1項に記載の混合物。 - 請求項1から19のいずれか1項に記載の少なくとも1つの化合物を含むキット。
- 2つ以上の異なるサンプル中の1つ以上の検体を定量するアッセイを行うために選択された、少なくとも1つの追加試薬をさらに含む、請求項64に記載のキット。
- 前記化合物が、固有の総質量を有するレポーター部分を含む標識された較正標準である、請求項64に記載のキット。
- 前記化合物が、固有の総質量を有する標識部分を含む標識された較正標準である、請求項64に記載のキット。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US81751306P | 2006-06-30 | 2006-06-30 | |
US60/817,513 | 2006-06-30 | ||
US11/770,212 US7906341B2 (en) | 2006-06-30 | 2007-06-28 | Methods, mixtures, kits and compositions pertaining to analyte determination |
US11/770,212 | 2007-06-28 | ||
PCT/US2007/072503 WO2008005846A2 (en) | 2006-06-30 | 2007-06-29 | Methods, mixtures, kits and compositions pertaining to analyte determination |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010148351A Division JP2010249838A (ja) | 2006-06-30 | 2010-06-29 | 検体の決定に関する方法、混合物、キットおよび組成物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009543069A true JP2009543069A (ja) | 2009-12-03 |
JP2009543069A5 JP2009543069A5 (ja) | 2010-08-19 |
JP5548447B2 JP5548447B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=38752488
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009518574A Active JP5548447B2 (ja) | 2006-06-30 | 2007-06-29 | 検体の決定に関する方法、混合物、キットおよび組成物 |
JP2010148351A Withdrawn JP2010249838A (ja) | 2006-06-30 | 2010-06-29 | 検体の決定に関する方法、混合物、キットおよび組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010148351A Withdrawn JP2010249838A (ja) | 2006-06-30 | 2010-06-29 | 検体の決定に関する方法、混合物、キットおよび組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7906341B2 (ja) |
EP (1) | EP2041105A2 (ja) |
JP (2) | JP5548447B2 (ja) |
AU (1) | AU2007269232A1 (ja) |
CA (1) | CA2656295A1 (ja) |
WO (1) | WO2008005846A2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013513800A (ja) * | 2009-12-11 | 2013-04-22 | クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ インコーポレイテッド | 複合試料中のステロイド化合物の質量分析 |
JP2013514537A (ja) * | 2009-12-15 | 2013-04-25 | ディーエイチ テクノロジーズ デベロップメント プライベート リミテッド | タグ付け試薬およびlc−msワークフローを用いた、アミノ酸およびアミン含有化合物の分析 |
US8936943B2 (en) | 2005-04-06 | 2015-01-20 | Quest Diagnostics Investments, Inc. | Methods for detecting vitamin D metabolites by mass spectrometry |
US9535077B2 (en) | 2009-12-03 | 2017-01-03 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Vitamin D metabolite determination utilizing mass spectrometry following derivatization |
US10753950B2 (en) | 2009-12-11 | 2020-08-25 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Mass spectrometric determination of non-derivatized, non-metabolized vitamin D |
US11650216B2 (en) | 2007-11-28 | 2023-05-16 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting dihydroxyvitamin D metabolites by mass spectrometry |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050148087A1 (en) * | 2004-01-05 | 2005-07-07 | Applera Corporation | Isobarically labeled analytes and fragment ions derived therefrom |
US7972867B2 (en) * | 2005-04-06 | 2011-07-05 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting vitamin D metabolites by mass spectrometry |
US20110301063A1 (en) * | 2009-02-24 | 2011-12-08 | Netzel Brian C | Multiplexing derivatized anayltes using mass spectroscopy |
WO2010101628A2 (en) | 2009-03-02 | 2010-09-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and products for in vivo enzyme profiling |
US8034627B2 (en) * | 2009-12-03 | 2011-10-11 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting dihydroxyvitamin D metabolites by mass spectrometry |
CA2799750A1 (en) * | 2010-05-17 | 2011-11-24 | The Uab Research Foundation | A general mass spectrometry assay using continuously eluting co-fractionating reporters of mass spectrometry detection efficiency |
ES2881535T3 (es) | 2011-03-15 | 2021-11-29 | Massachusetts Inst Technology | Detección multiplexada con indicadores codificados con isótopos |
US9388132B2 (en) | 2011-09-15 | 2016-07-12 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Isobaric tandem mass tags for quantitative proteomics and peptidomics |
US9129783B2 (en) * | 2012-04-05 | 2015-09-08 | Micromass Uk Limited | MS/MS analysis using ECD or ETD fragmentation |
CN102944604B (zh) * | 2012-07-18 | 2015-02-18 | 中国科学院上海有机化学研究所 | 哌嗪基嘧啶类同位素标记试剂的用途 |
EP2909618B1 (en) | 2012-10-22 | 2021-02-17 | President and Fellows of Harvard College | Accurate and interference-free multiplexed quantitative proteomics using mass spectrometry |
US9366678B2 (en) | 2012-10-25 | 2016-06-14 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Neutron encoded mass tags for analyte quantification |
US10527619B2 (en) | 2013-06-07 | 2020-01-07 | Massachusetts Institute Of Technology | Affinity-based detection of ligand-encoded synthetic biomarkers |
GB201521903D0 (en) * | 2015-12-11 | 2016-01-27 | Electrophoretics Ltd | Isorbaric mass labels |
CA3020324A1 (en) | 2016-04-08 | 2017-10-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods to specifically profile protease activity at lymph nodes |
CA3022928A1 (en) | 2016-05-05 | 2017-11-09 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and uses for remotely triggered protease activity measurements |
WO2017210427A1 (en) | 2016-06-03 | 2017-12-07 | President And Fellows Of Harvard College | Techniques for high throughput targeted proteomic analysis and related systems and methods |
CN110114667B (zh) * | 2016-12-23 | 2023-07-25 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 用于在分析系统中的过程期间标识试剂的方法 |
CA3059358A1 (en) | 2017-04-07 | 2018-10-11 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods to spatially profile protease activity in tissue and sections |
US11054428B2 (en) | 2018-03-05 | 2021-07-06 | Massachusetts Institute Of Technology | Inhalable nanosensors with volatile reporters and uses thereof |
EP3911753A1 (en) | 2019-01-17 | 2021-11-24 | Massachusetts Institute of Technology | Sensors for detecting and imaging of cancer metastasis |
US20240329051A1 (en) * | 2021-08-06 | 2024-10-03 | Shimadzu Corporation | Peptide analysis method and peptide analysis apparatus |
CN114019062B (zh) * | 2022-01-05 | 2022-03-25 | 河北欣港药业有限公司 | 一种利福平中有关物质的检测方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004019000A2 (en) * | 2002-08-20 | 2004-03-04 | The Institute For Systems Biology | Chemical reagents and methods for detection and quantification of proteins in complex mixtures |
WO2004070352A2 (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Applera Corporation | Methods, mixtures, kits and compositions pertaining to analyte determination |
US20050049406A1 (en) * | 2001-11-09 | 2005-03-03 | Hans-Georg Lerchen | Isotopically coded affinity markers 3 |
WO2005068446A1 (en) * | 2004-01-05 | 2005-07-28 | Applera Corporation | Labeling reagents, labeled analytes, including mixtures thereof, and fragment ions derived therefrom and methods for the analysis thereof |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5800992A (en) * | 1989-06-07 | 1998-09-01 | Fodor; Stephen P.A. | Method of detecting nucleic acids |
US5252296A (en) * | 1990-05-15 | 1993-10-12 | Chiron Corporation | Method and apparatus for biopolymer synthesis |
US6027890A (en) * | 1996-01-23 | 2000-02-22 | Rapigene, Inc. | Methods and compositions for enhancing sensitivity in the analysis of biological-based assays |
CA2242171A1 (en) * | 1996-04-08 | 1997-10-16 | Glaxo Group Limited | Mass-based encoding and qualitative analysis of combinatorial libraries |
AU725966B2 (en) | 1997-01-15 | 2000-10-26 | Xzillion Gmbh & Co. Kg | Mass label linked hybridisation probes |
GB9823646D0 (en) * | 1997-12-19 | 1998-12-23 | Brax Genomics Ltd | Compounds for mass spectrometry |
US6270976B1 (en) * | 1998-09-15 | 2001-08-07 | Brax Group Limited | Characterizing nucleic acid by mass spectrometry |
US7183116B2 (en) * | 2001-05-14 | 2007-02-27 | The Institute For Systems Biology | Methods for isolation and labeling of sample molecules |
GB0306756D0 (en) | 2003-03-24 | 2003-04-30 | Xzillion Gmbh & Co Kg | Mass labels |
US20070048752A1 (en) | 2004-07-12 | 2007-03-01 | Applera Corporation | Mass tags for quantitative analyses |
US20060172319A1 (en) * | 2004-07-12 | 2006-08-03 | Applera Corporation | Mass tags for quantitative analyses |
US8975404B2 (en) | 2006-01-24 | 2015-03-10 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Labeling reagents for analyte determination and methods and compounds used in making the same |
-
2007
- 2007-06-28 US US11/770,212 patent/US7906341B2/en active Active
- 2007-06-29 CA CA002656295A patent/CA2656295A1/en not_active Abandoned
- 2007-06-29 AU AU2007269232A patent/AU2007269232A1/en not_active Abandoned
- 2007-06-29 JP JP2009518574A patent/JP5548447B2/ja active Active
- 2007-06-29 WO PCT/US2007/072503 patent/WO2008005846A2/en active Application Filing
- 2007-06-29 EP EP07812488A patent/EP2041105A2/en not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-06-29 JP JP2010148351A patent/JP2010249838A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050049406A1 (en) * | 2001-11-09 | 2005-03-03 | Hans-Georg Lerchen | Isotopically coded affinity markers 3 |
WO2004019000A2 (en) * | 2002-08-20 | 2004-03-04 | The Institute For Systems Biology | Chemical reagents and methods for detection and quantification of proteins in complex mixtures |
WO2004070352A2 (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Applera Corporation | Methods, mixtures, kits and compositions pertaining to analyte determination |
WO2005068446A1 (en) * | 2004-01-05 | 2005-07-28 | Applera Corporation | Labeling reagents, labeled analytes, including mixtures thereof, and fragment ions derived therefrom and methods for the analysis thereof |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9880180B2 (en) | 2005-04-06 | 2018-01-30 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting vitamin D metabolites by mass spectrometry |
US10267810B2 (en) | 2005-04-06 | 2019-04-23 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting vitamin D metabolites by mass spectrometry |
US8936943B2 (en) | 2005-04-06 | 2015-01-20 | Quest Diagnostics Investments, Inc. | Methods for detecting vitamin D metabolites by mass spectrometry |
US11921122B2 (en) | 2005-04-06 | 2024-03-05 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting vitamin D metabolites by mass spectrometry |
US11579154B2 (en) | 2005-04-06 | 2023-02-14 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting vitamin D metabolites by mass spectrometry |
US9244084B2 (en) | 2005-04-06 | 2016-01-26 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting vitamin D metabolites by mass spectrometry |
US10935558B2 (en) | 2005-04-06 | 2021-03-02 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting vitamin D metabolites by mass spectrometry |
US9529004B2 (en) | 2005-04-06 | 2016-12-27 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting vitamin D metabolites by mass spectrometry |
US11650216B2 (en) | 2007-11-28 | 2023-05-16 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting dihydroxyvitamin D metabolites by mass spectrometry |
US12066446B2 (en) | 2007-11-28 | 2024-08-20 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Methods for detecting dihydroxyvitamin D metabolites by mass spectrometry |
US9625477B2 (en) | 2009-12-03 | 2017-04-18 | Quest Diagnostics Invstments Incorporated | Vitamin D metabolite determination utilizing mass spectrometry following derivatization |
US9535077B2 (en) | 2009-12-03 | 2017-01-03 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Vitamin D metabolite determination utilizing mass spectrometry following derivatization |
US11885820B2 (en) | 2009-12-03 | 2024-01-30 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Vitamin D metabolite determination utilizing mass spectrometry following derivatization |
US10429398B2 (en) | 2009-12-03 | 2019-10-01 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Vitamin D metabolite determination utilizing mass spectrometry following derivatization |
US11105821B2 (en) | 2009-12-03 | 2021-08-31 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Vitamin D metabolite determination utilizing mass spectrometry following derivatization |
US9506937B2 (en) | 2009-12-11 | 2016-11-29 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Mass spectrometry of steroidal compounds in multiplexed patient samples |
US10955424B2 (en) | 2009-12-11 | 2021-03-23 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Mass spectrometry of steroidal compounds in multiplexed patient samples |
US10753950B2 (en) | 2009-12-11 | 2020-08-25 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Mass spectrometric determination of non-derivatized, non-metabolized vitamin D |
US11280799B2 (en) | 2009-12-11 | 2022-03-22 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Mass spectrometric determination of non-derivatized, non-metabolized vitamin D |
US11549954B2 (en) | 2009-12-11 | 2023-01-10 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Mass spectrometric determination of non-derivatized, non-metabolized vitamin D |
JP2018077250A (ja) * | 2009-12-11 | 2018-05-17 | クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ インコーポレイテッド | 複合試料中のステロイド化合物の質量分析 |
JP2013513800A (ja) * | 2009-12-11 | 2013-04-22 | クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ インコーポレイテッド | 複合試料中のステロイド化合物の質量分析 |
US11808773B2 (en) | 2009-12-11 | 2023-11-07 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Mass spectrometry of steroidal compounds in multiplexed patient samples |
US11852636B2 (en) | 2009-12-11 | 2023-12-26 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Mass spectrometric determination of non-derivatized, non-metabolized vitamin D |
JP2015166740A (ja) * | 2009-12-11 | 2015-09-24 | クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ インコーポレイテッド | 複合試料中のステロイド化合物の質量分析 |
US9034653B2 (en) | 2009-12-11 | 2015-05-19 | Quest Diagnostics Investments Inc. | Mass spectrometry of steroidal compounds in multiplexed patient samples |
JP2013514537A (ja) * | 2009-12-15 | 2013-04-25 | ディーエイチ テクノロジーズ デベロップメント プライベート リミテッド | タグ付け試薬およびlc−msワークフローを用いた、アミノ酸およびアミン含有化合物の分析 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2041105A2 (en) | 2009-04-01 |
WO2008005846A2 (en) | 2008-01-10 |
CA2656295A1 (en) | 2008-01-10 |
JP2010249838A (ja) | 2010-11-04 |
JP5548447B2 (ja) | 2014-07-16 |
AU2007269232A1 (en) | 2008-01-10 |
US20080241955A1 (en) | 2008-10-02 |
WO2008005846A3 (en) | 2008-03-06 |
US7906341B2 (en) | 2011-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5548447B2 (ja) | 検体の決定に関する方法、混合物、キットおよび組成物 | |
JP2009543069A5 (ja) | ||
JP5503358B2 (ja) | 分析物分析に関する方法、混合物、キット、および組成物 | |
CA2637959C (en) | Methods, mixtures, kits and compositions pertaining to analyte determination | |
EP1623234B1 (en) | Determination of analyte characteristics based upon binding properties | |
JP2007525639A5 (ja) | ||
JP2009543067A (ja) | コードされていない検出可能な標識を含む質量タグ付き試薬を用いる分析物決定 | |
US8492163B2 (en) | Methods, mixtures, kits and compositions pertaining to analyte determination | |
EP1798557A2 (en) | Determination of analyte characteristics based upon binding properties |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20100629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100629 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131016 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131126 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5548447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |