JP2009540353A - エレクトロホログラフィックディスプレイにおける実効画素ピッチを低減する方法及び低減された実効画素ピッチを含むエレクトロホログラフィックディスプレイ - Google Patents

エレクトロホログラフィックディスプレイにおける実効画素ピッチを低減する方法及び低減された実効画素ピッチを含むエレクトロホログラフィックディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2009540353A
JP2009540353A JP2009513816A JP2009513816A JP2009540353A JP 2009540353 A JP2009540353 A JP 2009540353A JP 2009513816 A JP2009513816 A JP 2009513816A JP 2009513816 A JP2009513816 A JP 2009513816A JP 2009540353 A JP2009540353 A JP 2009540353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
pixel pitch
coherent
case
light modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009513816A
Other languages
English (en)
Inventor
アロク ゴヴィル
ルシアン レムス アルブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009540353A publication Critical patent/JP2009540353A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2294Addressing the hologram to an active spatial light modulator
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H1/2205Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H1/2205Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
    • G03H2001/221Element having optical power, e.g. field lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/303D object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2225/00Active addressable light modulator
    • G03H2225/52Reflective modulator

Abstract

エレクトロホログラフィックディスプレイシステム500が、コヒーレントコリメート光ビームを発生させるコヒーレント光源130と、光ビームを変調する空間光変調器(SLM)120と、ホログラフィック画像が投影される画像面580とSLM120との間の光経路における光学ユニット350、450とを含む。一対の凸レンズ460、470を含んでいてもよい光学ユニット350、450は、SLM120の画素210のピッチ220を実効的に減少させるように動作する。これにより、エレクトロホログラフィックディスプレイシステム500は、画素ピッチ220が、ともすれば所望の回折範囲のために必要とされる画素ピッチよりも大きくなるSLM120を含むときでさえも回折の所望の範囲を表すことは可能になる。

Description

本発明は、エレクトロホログラフィック(electroholographic)ディスプレイシステムに関し、より具体的には、エレクトロホログラフィックディスプレイにおける実効(有効)画素ピッチを低減する方法及び低減された実効画素ピッチを備えるエレクトロホログラフィックディスプレイに関する。
近年、エレクトロホログラフィックディスプレイは、画像の完全3次元("3-D")再構成を生成するために開発されてきた。3次元テレビジョンのような、3次元での動き画像を再生するためのエレクトロホログラフィックディスプレイシステムを開発することに強い関心が存在する。ホログラフィは、3次元画像を直接記録すると共に再構成することが可能な唯一の技術であるため、コンピュータにより生成されるホログラム(computer-generated hologram (CGH))によるリアルタイムエレクトロホログラフィシステムは、究極の3次元テレビジョンというべきものである。
図1は、エレクトロホログラフィックディスプレイシステム100の一つの実施例を示す。エレクトロホログラフィックディスプレイシステム100は、プロセッサ及びドライバユニット110と、空間光変調器(spatial light modulator (SLM))120と、コヒーレント光源(coherent light source)130と、ビームスプリッタ(beamsplitter)140とを有する。プロセッサ及びドライバユニット110は、ドライバ及びプロセッサのコンポーネント又は別個の回路を有していてもよく、読み出し専用メモリ(read only memory (ROM))及びランダムアクセスメモリ(random access memory (RAM))等のようなメモリを含んでいてもよい。有利なことに、様々なアルゴリズムを実行するためのソフトウエアは、プロセッサ及びドライバユニット110におけるメモリに記憶される。有利なことに、SLM120は、反射型液晶オンシリコン(liquid crystal on silicon (LCOS))デバイスのような反射型液晶ディスプレイ(reflective liquid crystal display (LCD))になる。一つの実施例において、コヒーレント光源130は、発光ダイオード(LED)132及びコリメーション光学装置(collimation optics)134を有する。
稼働的に、LED132は、SLM120に対して適切に光ビームを視準する(平行にする)と共に拡大縮小(サイズ変更)するコリメーション光学装置134に光ビームを供給する。光源130からのコヒーレントコリメート(視準)光ビームは、ビームスプリッタ140に供給され、ビームスプリッタ140は、コヒーレントコリメート光ビームをSLM120上に方向付ける。一方、プロセッサ及びドライバユニット110は、ホログラムデータを生成し、SLM120の画素を駆動(ドライブ)するように当該データを適用する。SLM120の画素の各々を駆動するデータに応答して、コヒーレントコリメート光ビームは、ビームスプリッタ140に逆反射される空間変調光ビームを生成するために空間変調される。ビームスプリッタ140は自身を通じて、ホログラムが形成される画像面180に空間変調光ビームを伝える。
しかしながら、いくつかの問題が、このようなエレクトロホログラフィックディスプレイシステムに残される。一つの問題は、比較的広範囲に人の眼によって見られ得るホログラムのために必要とされるわずかな(干渉)縞パターンを表示するのに十分に小さくなるSLMに対する必要性にある。ホログラフィにおいて、画像は回折光で再構成される。一方、通常、人の両眼の間の距離は約6.5cmになる。それ故に回折の十分な範囲に対して、SLMは、1μmまでのオーダの微細画素ピッチを有する必要がある。現在のところ、不都合なことに、画素ピッチが1μmまでになるエレクトロホログラフィックディスプレイデバイスは存在しない。しかしながら、反射型LCDの場合、10μmのオーダの画素ピッチを備えるデバイスは存在する。
従って、エレクトロホログラフィックディスプレイにおける実効画素ピッチを低減する方法を提供することは所望され得る。低減された実効画素ピッチを備えるエレクトロホログラフィックディスプレイを供給することは更に所望され得る。
本発明の一つの態様において、エレクトロホログラフィックディスプレイシステムが、コヒーレントコリメート光ビームを発生させるコヒーレント光源と、変調光ビームを発生させるために前記コヒーレントコリメート光ビームを受光すると共に変調し、a1の画素ピッチを有する複数の画素を有する空間光変調器と、ホログラフィック画像を表すホログラムデータを生成すると共に、前記空間光変調器に、前記ホログラムデータで前記コヒーレントコリメート光ビームを変調させるために前記空間光変調器の前記画素に適切な駆動信号をもたらすプロセッサ及びドライバユニットと、前記変調光ビームを受光すると共に、前記ホログラフィック画像をもたらすように配置され、前記ホログラフィック画像の実効画素ピッチは、a1よりも小さなa2になる光学ユニットとを含む。
本発明の他の態様において、ホログラフィック画像を表示する方法が、a1の画素ピッチを有する複数の画素を有する空間光変調器にコヒーレントコリメート光ビームを供給するステップと、前記空間光変調器に、前記ホログラムデータで前記コヒーレントコリメート光ビームを変調させて、変調光ビームを発生させるために前記空間光変調器の前記画素に適切な駆動信号をもたらすステップと、前記ホログラフィック画像の実効画素ピッチがa1よりも小さなa2になるようなホログラフィック画像をもたらすために前記変調光ビームを処理するステップとを含む。
図2は、エレクトロホログラフィックディスプレイシステムの空間光変調器(SLM)(例えば反射型LCD)200の画素210、及びそれから生成される関連する放射パターンを示す。通常、画素210は、概して直交行列の長方形(矩形)マトリックスで配置される。図2に示されるように、隣接する画素210の中心の間の距離はa1になり、同じ行列における何れかの二つの隣接する画素の間でも概して同じになる。この距離は、"画素ピッチ"220と称される。
図2は、各々の画素210からのメインローブ回折パターン(main-lobe diffraction pattern)を示す(サイドローブは示されていない)。図2における角度
Figure 2009540353
はビーム幅と称される。画素面と画像面280との両方に垂直な直線経路に後続する光線の場合、画素210から画像面280に移動するために光によってかけられる時間は、全ての画素210に対して同じになる。このことは、画素面に対して垂直に画像面280に達する光の"位相"が同じになることを意味する。すなわち、全ての画素210からの光のビームは、(平行に)視準される。幾何光学と称される上記の極度に単純化された画像(表示)は、全く正確に物理現象を表しているわけではなく、近似的な現象を表している。
上述のように、エレクトロホログラフィックディスプレイシステムのための回折の十分な範囲に対して、SLM200は、1μmまでのオーダの微細画素ピッチ200を有する必要がある。現在のところ、不都合なことに、画素ピッチが1μmまでになる電子ディスプレイデバイスは存在しない。しかしながら、反射型LCDの場合、10μmのオーダの画素ピッチ220を備えるSLMデバイスは存在する。
従って図3は、SLM200の実際の画素ピッチ220に対してかなり低減させられる"実効画素ピッチ"320をもたらす構成体の一つの実施例を示す。図3の構成体は、a1の画素ピッチを備える概して直交行列の長方形マトリックスで配置される画素210を有するSLM200と、SLM200と画像面380との間に配置される光学ユニット350とを含む。
画像面380で見られるように、光学ユニット350は、a2(a2 << a1)の実効画素ピッチ320を生成するように動作する。一つの実施例において、
Figure 2009540353
、有利なことに、
Figure 2009540353
とすると、
Figure 2009540353
になる。この場合、実際の画素ピッチ210が10μmになる場合、実効画素ピッチ310は0.5乃至1.0μmになる。
光学ユニット350が、より小さな画素210を備えるSLM200を必要とすることもなく、このようなデバイスを複製することもないことは注意されるべきである。光学ユニット350は、低減された画素ピッチ210を備えるSLM200の効果を模擬するだけである。このため、実効画素ピッチ320を有する"実効画素"310は、図3におけるブラック(黒)の代わりに、グレイ(灰色)で階調されている。更に、画像面380における物体(対象物)画像の生成の劣化又は中断を防止するように、光学ユニット350は自身の入力部から出力部への放射の相対位相をあまり変化させることはない。一方、図3に見られるように、各々の画素210によって生成される実効放射パターンは、実効ビーム幅が
Figure 2009540353
となるように、光学ユニット350によって拡張(幅)される。
光学ユニットが、物体を拡大するため、又は視野角を拡張するための何れか(両方ではない)に使用され得ることは光学の専門家によく知られている。しかしながらこの場合、画素の大きさは実効的に低減させられ、同時に視野角が増大させられる。この両方のことは、エレクトロホログラフィックディスプレイシステムのために好ましい。
図4は、互いに異なる焦点距離を有する第一の光学レンズ460及び第二の光学レンズ470を有する光学ユニット450を含む構成体を示す。基本的に、光学レンズ460及び470はそれぞれ、焦点距離L1 = 1/F1及びL2 = 1F2を各々有する凸レンズになる。各々のレンズ460及び470は、焦点Fから1焦点距離だけ離れて位置される。レンズのこのような組み合わせは、望遠鏡を作成するために頻繁に使用される。光学ユニット450は、図3の光学ユニット350の一つの実施例になる。この実施例において、実際の画素ピッチ220に対する実効画素ピッチ420の比率は、レンズ470の焦点距離L2に対するレンズ460の焦点距離L1の比率(420/220=L1/L2)と同じになる。例えば、レンズ460の焦点距離L1がレンズ470の焦点距離L2の10倍になる場合、実効画素ピッチ420は、SLM画素210の実際の画素ピッチ220の10分の1になる。図4の構成体が光ビームの相対位相を修正することはなく、ビームは依然として視準されたままになる。
図5は、SLMの実際の画素ピッチに対してかなり低減させられる"実効画素ピッチ"をもたらす光学ユニット350を含むエレクトロホログラフィックディスプレイシステム500の一つの実施例を示す。
エレクトロホログラフィックディスプレイシステム500は、プロセッサ及びドライバユニット510と、空間光変調器(SLM)200と、コヒーレント光源130と、ビームスプリッタ140と、光学ユニット350とを有する。プロセッサ及びドライバユニット510は、プロセッサ及びドライバのコンポーネント又は別個の回路を有していてもよく、読み出し専用メモリ(ROM)及びランダムアクセスメモリ(RAM)等のようなメモリを含んでいてもよい。有利なことに、様々なアルゴリズムを実行するためのソフトウエアは、プロセッサ及びドライバユニット510におけるメモリに記憶される。有利なことに、SLM200は、反射型液晶オンシリコン (LCOS)デバイスのような反射型液晶ディスプレイ(LCD)になる。一つの実施例において、コヒーレント光源130は、発光ダイオード(LED)132及びコリメーション光学装置134を有する。代わりに、他のレーザ光発生デバイス又は他のコヒーレント光発生器が使用されてもよい。いくつかの実施例において、コヒーレント光源130からの光をSLM200上に方向付けるために、及びSLM200からの変調光を所望の画像面に方向付けるために他の手段又は光学構成体が設けられる場合、ビームスプリッタ140は省略されてもよい。上述のように、一つの実施例において、光学ユニット350は、第一及び第二の光学レンズ460及び470を含む。他の構成体は可能である。
稼働的に、LED132は、SLM200に対して適切に光ビームを視準すると共に拡大縮小するコリメーション光学装置134に光ビームを供給する。すなわち、有利なことに、光ビームは、(いわゆるスキャンニングカラーシステム(scanning-color system)とは異なり)SLM200の画素210の全てを同時にほぼ完全に照光するように拡大縮小されると共に成形される。光源130からのコヒーレントコリメート光ビームは、ビームスプリッタ140に供給され、ビームスプリッタ140は、コヒーレントコリメート光ビームをSLM200上に方向付ける。一方、プロセッサ及びドライバユニット510は、ホログラムデータを生成し、SLM200の画素を駆動するように当該データを適用する。SLM120の画素の各々を駆動するデータに応答して、コヒーレントコリメート光ビームは、ビームスプリッタ140に逆反射される空間変調光ビームを発生させるために空間変調される。ビームスプリッタは自身を通じて、光学ユニット350に空間変調光ビームを伝える。光学ユニット350は、SLM200の実際の画素ピッチ220に対してかなり低減させられる"実効画素ピッチ"320をもたらすように空間変調光ビームを伝える。
図5の構成体における光学ユニット350の包含は、SLM200の画素210の実効ピッチを低減させるが、同じ倍率で画像面580における物体画像の大きさも低減させる。画像サイズにおける低減は、所望の物体(又はシーン)画像よりも大きな物体又はシーンのためのホログラムを計算するプロセッサ及びドライバユニット510によって選択的に補償され得るので、画像の低減は、ホログラムの計算における画像のサイズの増大によって補償される。
好ましい実施例がここに開示されているが、本発明の概念及び範囲内にある多くの変形例は可能である。記載の発明の詳細な説明、図面、及び請求項の確認後、このような変形例は当業者にとって明らかになる。それ故に本発明は、記載の特許請求の範囲内を除いて限定されるものではない。
エレクトロホログラフィックディスプレイシステムを示す。 空間光変調器(SLM)の画素、及びそれから生成される関連放射パターンを示す。 実際の画素ピッチに対してかなり低減させられる"実効画素ピッチ"をもたらす構成体の一つの実施例を示す。 実際の画素ピッチに対してかなり低減させられる"実効画素ピッチ"をもたらし得る光学ユニットを含む構成体を示す。 実際の画素ピッチに対してかなり低減させられる"実効画素ピッチ"をもたらし得る光学ユニットを含むエレクトロホログラフィックディスプレイシステムを示す。

Claims (18)

  1. コヒーレントコリメート光ビームを発生させるコヒーレント光源と、
    変調光ビームを発生させるために前記コヒーレントコリメート光ビームを受光すると共に変調し、a1の画素ピッチを有する複数の画素を含む空間光変調器と、
    ホログラフィック画像を表すホログラムデータを生成すると共に、前記空間光変調器に、前記ホログラムデータで前記コヒーレントコリメート光ビームを変調させるために前記空間光変調器の前記画素に適切な駆動信号をもたらすプロセッサ及びドライバユニットと、
    前記変調光ビームを受光すると共に、それから前記ホログラフィック画像を生成するように配置され、前記ホログラフィック画像の実効画素ピッチは、a1よりも小さなa2になる光学ユニットと
    を有するエレクトロホログラフィックディスプレイシステム。
  2. Figure 2009540353
    の場合に
    Figure 2009540353
    になる請求項1に記載のシステム。
  3. Figure 2009540353
    の場合に
    Figure 2009540353
    になる請求項1に記載のシステム。
  4. 前記光学ユニットは、前記変調光ビームが第一及び第二のレンズを通じて連続的に通過するように構成される前記第一及び第二のレンズを有し、前記第一のレンズは、前記第二のレンズの第二の焦点距離L2よりも長い第一の焦点距離L1を有する請求項1に記載のシステム。
  5. Figure 2009540353
    の場合に
    Figure 2009540353
    になる請求項4に記載のシステム。
  6. Figure 2009540353
    の場合に
    Figure 2009540353
    になる請求項4に記載のシステム。
  7. 前記空間光変調器は反射型液晶ディスプレイデバイスになる請求項1に記載のシステム。
  8. 前記空間光変調器は反射型液晶オンシリコンデバイスになる請求項1に記載のシステム。
  9. 前記コヒーレント光源はレーザ光発生デバイスを含む請求項1に記載のシステム。
  10. ホログラフィック画像を表示する方法であって、
    a1の画素ピッチを有する複数の画素を有する空間光変調器にコヒーレントコリメート光ビームを供給するステップと、
    前記空間光変調器に、前記ホログラムデータで前記コヒーレントコリメート光ビームを変調させて、変調光ビームを発生させるために前記空間光変調器の前記画素に適切な駆動信号をもたらすステップと、
    前記ホログラフィック画像の実効画素ピッチがa1よりも小さなa2になるように前記ホログラフィック画像をもたらすために前記変調光ビームを光学的に処理するステップと
    を有する方法。
  11. Figure 2009540353
    の場合に
    Figure 2009540353
    になる請求項10に記載の方法。
  12. Figure 2009540353
    の場合に
    Figure 2009540353
    になる請求項10に記載の方法。
  13. 前記ホログラフィック画像をもたらすために前記変調光ビームを光学的に処理するステップは、前記変調光ビームを第一及び第二のレンズを通じて連続的に通過させるステップを有し、前記第一のレンズは、前記第二のレンズの第二の焦点距離L2よりも長い第一の焦点距離L1を有する請求項10に記載の方法。
  14. Figure 2009540353
    の場合に
    Figure 2009540353
    になる請求項13に記載の方法。
  15. Figure 2009540353
    の場合に
    Figure 2009540353
    になる請求項14に記載の方法。
  16. 前記空間光変調器は反射型液晶ディスプレイデバイスになる請求項10に記載の方法。
  17. 前記空間光変調器は反射型液晶オンシリコンデバイスになる請求項10に記載の方法。
  18. 前記コヒーレント光源を供給するステップは、レーザ光発生デバイスからの光を供給するステップを含む請求項10に記載の方法。
JP2009513816A 2006-06-09 2007-05-29 エレクトロホログラフィックディスプレイにおける実効画素ピッチを低減する方法及び低減された実効画素ピッチを含むエレクトロホログラフィックディスプレイ Withdrawn JP2009540353A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81235406P 2006-06-09 2006-06-09
PCT/IB2007/052017 WO2007141709A2 (en) 2006-06-09 2007-05-29 Method of reducing effective pixel pitch in electroholographic display and electroholographic display including the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009540353A true JP2009540353A (ja) 2009-11-19

Family

ID=38683587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513816A Withdrawn JP2009540353A (ja) 2006-06-09 2007-05-29 エレクトロホログラフィックディスプレイにおける実効画素ピッチを低減する方法及び低減された実効画素ピッチを含むエレクトロホログラフィックディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100225739A1 (ja)
EP (1) EP2033054A2 (ja)
JP (1) JP2009540353A (ja)
CN (1) CN101467107A (ja)
WO (1) WO2007141709A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101595104B1 (ko) 2008-07-10 2016-02-17 리얼 뷰 이미징 리미티드 광시야각 디스플레이들 및 사용자 인터페이스들
CN102087504B (zh) * 2011-01-26 2013-03-27 浙江大学 基于单个空间光调制器的光学模式识别器及其方法
CN102809918B (zh) * 2012-08-08 2014-11-05 浙江大学 基于多层空间光调制器的高分辨全息三维显示装置和方法
US11131796B2 (en) 2018-09-10 2021-09-28 Texas Instruments Incorporated Optical display with spatial light modulator
CN110442006B (zh) * 2019-06-28 2021-08-27 京东方科技集团股份有限公司 全息再现装置、全息再现系统和全息显示系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261125A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Olympus Optical Co Ltd 投影型画像表示装置
JPH086481A (ja) * 1994-03-31 1996-01-12 Texas Instr Inc <Ti> 空間光変調器を使用したホログラフィック画像発生方法及びホログラフィック画像ディスプレイシステム
JP3872124B2 (ja) * 1996-03-25 2007-01-24 浜松ホトニクス株式会社 ホログラム作成装置、ホログラム表示装置、ホログラフィシステム、ホログラム作成方法およびホログラム表示方法
US6130957A (en) * 1996-12-06 2000-10-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and system for producing computer generated holograms realizing real time holographic video production and display
US6529614B1 (en) * 1998-08-05 2003-03-04 California Institute Of Technology Advanced miniature processing handware for ATR applications
CA2473549C (en) * 2002-01-16 2011-02-15 Japan Science And Technology Agency Moving-image holographic reproducing device and color moving-image holographic reproducing device
GB0512179D0 (en) * 2005-06-15 2005-07-20 Light Blue Optics Ltd Holographic dispaly devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP2033054A2 (en) 2009-03-11
WO2007141709A3 (en) 2008-02-28
CN101467107A (zh) 2009-06-24
WO2007141709A2 (en) 2007-12-13
US20100225739A1 (en) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210333546A1 (en) Holographic image projection with holographic correction
JP6349282B2 (ja) ホログラムを計算する方法
JP5616632B2 (ja) ゼロ次回折抑制を持つエレクトロホログラフィックディスプレイ用の方法及びシステム
JP5150619B2 (ja) シーンの再構成のためのホログラフィ投影装置およびシーンのホログラフィ再構成方法
US7317564B2 (en) Replay optics for holographic displays
JP2009537853A5 (ja)
WO2015141137A1 (ja) ホログラムデータ生成方法、ホログラム画像再生方法およびホログラム画像再生装置
CN108762033B (zh) 成像方法和光学系统及其存储介质、芯片与组合
JP2009540353A (ja) エレクトロホログラフィックディスプレイにおける実効画素ピッチを低減する方法及び低減された実効画素ピッチを含むエレクトロホログラフィックディスプレイ
CN115840291A (zh) 紧凑型平视显示器
WO2007141707A2 (en) Holographic display using liquid crystal display device operating with unpolarized light
TW202331430A (zh) 用於小型抬頭顯示器的全像圖計算
US10168668B2 (en) Method of forming a rarefied hologram for video imaging and 3D lithography
US20230367115A1 (en) Compact head-up display and waveguide therefor
Wakunami Application of wavefront printer-from static 3D visualization to projection-type holographic display
KR20230156259A (ko) 헤드-업 디스플레이

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100803