JP2009538349A - アジリジニル−エポチロン化合物 - Google Patents

アジリジニル−エポチロン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009538349A
JP2009538349A JP2009512317A JP2009512317A JP2009538349A JP 2009538349 A JP2009538349 A JP 2009538349A JP 2009512317 A JP2009512317 A JP 2009512317A JP 2009512317 A JP2009512317 A JP 2009512317A JP 2009538349 A JP2009538349 A JP 2009538349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
compound
alkyl
formula
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009512317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5249929B2 (ja
Inventor
グレゴリー・ディ・バイト
クリストファー・ピー・リーモン
イヨンチョ・アール・ブラホブ
スーン−フーン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2009538349A publication Critical patent/JP2009538349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249929B2 publication Critical patent/JP5249929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/396Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having three-membered rings, e.g. aziridine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • A61K47/551Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds one of the codrug's components being a vitamin, e.g. niacinamide, vitamin B3, cobalamin, vitamin B12, folate, vitamin A or retinoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、式(X):
Figure 2009538349

を有する本明細書でさらに説明した通りのアジリジニルエポチロン化合物、および/またはその医薬的に許容される塩および/または溶媒和物に関する。該化合物は、標的薬物デリバリー、特に葉酸についてのコンジュゲートの製造のために、癌治療に用いられうる。

Description

本出願は、参照により本明細書にその全体を援用する、2006年5月25日出願の米国仮特許出願第60/808,366号の優先権を主張する。
本発明は、アジリジニル−エポチロン類似体を含むアジリジニル−エポチロン類似体医薬組成物およびその使用方法に関する。
エポチロンAおよびBは、Hoefle et al.によって発見され、微生物、ソランジウム・セルロースムの発酵生成物から単離された天然の化合物である(例えば、WO93/10121参照)。Hoefle et al.は、37種の天然のエポチロン変異体、ならびにエポチロンC、D、E、Fおよびその他の異性体および変異体を含む、ソランジウム・セルロースムによって生成された関連の化合物も発見した。例えば、米国特許第6,624,310号参照。1993年、Hoefle et al.がエポチロンAおよびBの細胞毒性作用について報告したが、1995年、Merckの研究者らはエポチロンBがパクリタキセル(TAXOL(登録商標))と同様の微小管安定化作用を発揮することを報告した(D.M. Bollag, "Epothilones, a New Class of Microtubule-Stabilizing Agents with a Taxol-like Mechanism of Action," Cancer Research, Vol. 55 (June 1995), pp. 2325-2333参照)。
天然エポチロンの種々の誘導体および類似体がBristol−Myers Squibb Coで発見されている。エポチロン類似体の例としては、イクサベピロンとして知られるアザ−エポチロンB類似体、21−アミノ類似体を含むエポチロンBの21−置換類似体、2,3−オレフィン類似体、C−3シアノ類似体、シクロプロピル類似体、およびアジリジニル−エポチロン類似体を含むヘテロ環類似体がある。例えば、それぞれ参照により本明細書に援用する、米国特許第6,605,599号;同第6,262,094号;同第6,399,638号;同第6,498,257号;同第6,380,395号;および同第6,800,653号を参照されたい。その他のものもその他のエポチロン誘導体および類似体の発見について報告している。例えば、全て参照によりその全体を援用する、PCT公開番号WO99/65913、WO98/25929;WO00/99/07692;WO99/67252;WO00/00485;WO00/37473;WO01/83800;WO99/67253、WO99/07692、WO00/00485、WO00/49021、WO00/66589、WO03/045324、WO04/014919、WO04/056832、WO03/022844;米国特許第6,441,186号;同第6,284,781号;同第6,660,758号;同第6,380,394号;同第6,242,469号;同第6,531,497号;同第6,441,186号;同第6,489,314号;同第6,589,968号;同第6,930,102号;米国特許出願公開番号US2004/0072870A1;US2003/0023082A1;US2004/0053910A1;US2004/0152708A1を参照されたい。
その他の微小管安定化剤のような天然エポチロンおよびそれらの類似体は、癌などの増殖性疾患の治療に有用である場合があり、腫瘍細胞、その他の病原性細胞および外来病原体を殺す(またはその増殖を止める)ことによって典型的に作用する。しかし、抗癌剤は腫瘍細胞だけでなく正常組織も攻撃することが多く、望ましくない副作用につながる。さらに、抗癌剤は、その作用物質の製剤およびデリバリーが問題を提示するような溶解性の問題を典型的に示し、これはCREMOPHOR(登録商標)などの溶解剤の使用につながる。いくつかの抗癌剤および/または製剤成分の細胞毒性は、神経障害または超過敏反応などのその他の副作用を引き起こすことが知られている。これらの有害副作用は、病原性細胞集団に選択的な、したがって宿主毒性が減少した抗癌療法の必要性を強調する。
しかし、WO2004/054622A1で論じられた通り、科学者は長年、患者に化学療法剤をデリバリーする標的薬物療法においてモノクローナル抗体(mAb)を使用することを試みてきたが、とりわけ、切断可能部分、リンカー、および細胞に放出された薬物の形について欠点があった。mAbによる腫瘍の療法の成功は、抗体の腫瘍への不適切な浸透によって、および腫瘍組織の対応する腫瘍関連抗原の不均一な分布によって制限されることが報告されている。Klar et al.、WO05/074901(Schering AGに譲渡)を参照されたい。
米国特許出願公開第2005/0002942号は、標的薬物デリバリーに有用なビタミン受容体結合性薬物デリバリーコンジュゲートを開示している。当技術分野では、癌治療用の標的薬物デリバリーを提供するために、US2005/0002942に記載されているものなどのコンジュゲートの作製に使用し得る抗癌剤の同定が求められている。
発明の概要
本発明は、以下の式X:
Figure 2009538349

[式中、
Kは、−O−、−S−または−NR7−であり;
Aは−(CR89)−(CH2m−Z−であり、ここで、Zは、−(CHR10)−、−C(=O)−、−C(=O)−C(=O)−、−OC(=O)−、−N(R11)C(=O)−、−SO2−または−N(R11)SO2−であり;
1はヒドロキシルもしくはシアノであり、R1は水素であり、またはB1とR1は一緒になって二重結合を形成し;
2、3およびR5は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリールもしくは置換アリールであり;またはR2とR3は、それらが結合している炭素と一緒になって適宜置換されたシクロアルキルを形成していてもよく;
4は、水素、アルキル、アルケニル、置換アルキル、置換アルケニル、アリールまたは置換アリールであり;
6は、水素、アルキルまたは置換アルキルであり;
7、R8、R9、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
13は、アリール、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
mは0から6である]
を有する化合物、またはその医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を対象とする。
本発明はさらに、式Xを有する化合物を使用して癌を治療する方法、ならびに医薬的に許容される担体を有する癌治療用の医薬組成物の調製における式Xの化合物の使用を対象とする。式Xの化合物は、標的薬物療法用の組成物の調製に特に有用である。
図1は、エポチロン類似体化合物AAの6つの葉酸コンジュゲート(コンジュゲート番号AA.IからAA−VI)の化学構造、相対的親和性、およびKB腫瘍細胞に対するEC50(nM)値である。
図2は、エポチロン類似体化合物BBの3つの葉酸コンジュゲート(コンジュゲート番号BB.IからBB.III)の化学構造、相対的親和性、およびKB腫瘍細胞に対するEC50(nM)値である。
図3は、化合物G(横棒)、化合物CC(三角形)、化合物AA(菱形)またはイクサベピロン(正方形)の増大濃度(濃度(nM);x軸)で処理した後の生存KBクローンの率(生存率;y軸)を表す。
図4は、非処置(対照;黒丸)と比較した、様々な濃度の化合物J(灰色正方形、白色正方形、灰色菱形)またはイクサベピロン(黒色横棒)の、(A)腫瘍移植数日後(x軸)の腫瘍重量中央値(mg;y軸)または(B)腫瘍移植数日後(x軸)の体重減少(体重変化%;y軸)を尺度としたヌードマウスにおけるKB鼻咽頭類表皮癌異種移植片の処置のインビボ抗腫瘍効果を表す。
図5は、非処置(対照;黒丸)と比較した、化合物J(灰色正方形)またはイクサベピロン(白色正方形)の、腫瘍移植数日後(x軸)の腫瘍重量中央値(mg;y軸)を尺度としたFR(−)M109ネズミ肺癌に対するインビボ抗腫瘍効果を表す。
図6は、非処置(対照、黒丸)、化合物Jのみでの処置(灰色正方形)、葉酸類似体の存在下での化合物J(黒色横棒)、または化合物Gでの処置(灰色菱形)の、腫瘍移植数日後(x軸)の腫瘍重量中央値(mg;y軸)を尺度としたインビボ抗腫瘍効果を表す。
発明の詳細な説明
用語の定義
以下は、本明細書で使用した用語の定義である。本明細書の基または用語に提供した最初の定義は、別段の記載がない限り、個々にまたは別の基の部分として、本明細書にわたるその基または用語に適用される。
本明細書で使用される用語「葉酸結合部分またはその類似体もしくは誘導体」は、癌細胞で過剰発現されるまたは優先的に発現される葉酸受容体タンパク質(モノクローナル抗体ではない)に結合する部分を意味する。例えば、葉酸受容体(FR)は卵巣癌細胞およびその他の癌細胞で過剰発現されることが知られている。葉酸の例示的な類似体および誘導体は、参照により本明細書に援用する、Vlahov et al.の米国特許出願公開番号2005/0002942(以下「Vlahov」)に開示されている。
本明細書で使用される用語「解離可能なリンカー」は、生理学的条件下で切断されることがある(例えば、pH不安定、還元不安定、酸不安定、酸化不安定または酵素不安定結合)少なくとも1つの切断性結合を含む二価リンカーを意味する。結合の切断につながるそのような生理学的条件には、例えば、生理学的pHで、または細胞器官への区画化の結果として、例えば細胞質pHより低いpHを有するエンドソーム、またはグルタチオンなどの細胞還元剤との反応の結果として生じる普通の化学加水分解反応があることを理解すべきである。
切断性結合は、解離可能なリンカー内の2つの隣接する原子を結合できる、および/または本明細書に記載したQおよびKなどの解離可能なリンカーにその他の基をリンカーのいずれかの末端または両方の末端に結合できることが理解される。
用語「アルキル」および「アルク」は、単独で、またはあるその他の基と組み合わせて、任意の可能な炭素原子で結合した、炭素原子1個から10個、好ましくは炭素原子1個から6個、より好ましくは炭素原子1個から4個を含有する、直鎖または分枝鎖アルカン(炭化水素)基を指す。そのような基の例として、これらだけに限定するものではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチルなどがある。「低級アルキル」または「低級アルキレン」は、炭素原子1個から4個を有する直鎖または分枝鎖アルキルを意味する。アルキルまたはその他の基に関して下付き文字が使用されている場合、その下付き文字はその基が含有し得る炭素原子の数を指す。例えば、用語「C0~4アルキル」には、結合および炭素原子1個から4個のアルキル基が含まれ、用語「C1~4アルキル」は炭素原子1個から4個のアルキル基を意味する。
用語「アルキレン」は、「アルキル」について上記した通りの、しかし2つの結合点を有する二価炭化水素基を指す。例えば、メチレン基は−CH2−基であり、エチレン基は−CH2−CH2−基である。
ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルのように、用語アルキルが別の基とつなげて使用される場合、これは確認された他方の(出だしの名称の)基が上記定義のアルキル基を直接介して結合していることを意味する(例えば、それは分枝鎖であっても直鎖であってもよい)。したがって、用語「アルキル」は、この場合、アルキレン、例えば、2つの結合可能点を有する二価アルキル基を指すように使用される。例えば、シクロプロピルC1~4アルキルは、炭素原子1個から4個を有する直鎖または分枝鎖アルキレンを介して結合したシクロプロピル基を意味し、ヒドロキシアルキルは、炭素原子1個から10個、好ましくは炭素原子1個から6個、より好ましくは炭素原子1個から4個を有する直鎖または分枝鎖アルキレンを介して結合したOH基を意味する。「置換シクロアルキルアルキル」などの置換基の場合、その基のアルキレン部分は、分枝鎖または直鎖である以外に、置換アルキル基について挙げた通りに置換されていてよく、かつ/または出だしの名称の基(例えば、シクロアルキル)は、その名称の基(例えば、シクロアルキル)について挙げた通りに置換されていてよい。
「置換アルキル」は、1個または複数の置換基、好ましくは1個から4個の置換基で、任意の使用できる結合点において置換されているアルキル基を指す。しかし、アルキル基が複数のハロ置換基で置換されている場合、そのアルキルは、原子価により許容されれば、最大10個の置換基、より好ましくは最大7個の置換基を含有し得る。アルキル置換基は以下の基の1個または複数を含み得る:ハロ(例えば、単一ハロ置換基または多重ハロ置換基、後者の場合、ペルフルオロアルキル基またはCl3もしくはCF3を保持するアルキル基などの基を形成する)、シアノ、−ORa、−SRa、−C(=O)Ra、−C(=O)ORa、−OC(=O)Ra、−OC(=O)ORa、−NRab、−C(=O)NRab、−OC(=O)NRab、−S(=O)Ra、−S(O)2a、−NHS(O)2a、−NHS(O)2NHRa、−NHC(=O)NHRa、−NHC(=O)Ra、−NHC(O)2a、−NHC(=N−CN)Ra、アリール、ヘテロ環、シクロアルキルおよび/またはヘテロアリール、ここで、Ra基およびRb基は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリールおよびヘテロアリールから選択され、各Raおよび/またはRbは、さらには、アルキル、アルケニル、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、チオール、アルキルチオ、フェニル、ベンジル、フェニルオキシ、ベンジルオキシ、C3-7シクロアルキル、5員もしくは6員ヘテロシクロもしくはヘテロアリール、および/または低級アルキルもしくは低級アルケニル(ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ハロC1~4アルキル、ハロC1~4アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、C1~4アルキルアミノ、アミノC1~4アルキル、ヒドロキシC1~4アルキル、C1~4アルコキシ、チオールおよび/またはC1~4アルキルチオから選択される1個から4個の基で置換されている)から選択される1個から4個の基で所望により置換されている。疑いを回避するために、「置換低級アルキル」は、炭素原子1個から4個、および置換アルキル基について直前で挙げたものから選択される1個から4個の置換基を有するアルキル基を意味する。置換低級アルキルの場合、好ましくは、Ra基およびRb基は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、C3~7シクロアルキル、フェニル、ならびに5員から6員単環式ヘテロシクロおよび/またはヘテロアリール(さらには上記の通り所望により置換されている)から選択される。
用語「アルケニル」は、炭素原子2個から12個および少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する直鎖または分枝鎖炭化水素基を指す。例示的なそのような基としては、エテニルまたはアリルがある。「置換アルケニル」は、1個または複数の置換基、好ましくは1個から4個の置換基で、任意の使用できる結合点において置換されているアルケニル基を指す。例示的な置換基としては、アルキル、置換アルキル、およびアルキル置換基として上記で挙げた基がある。
用語「アルコキシ」および「アルキルチオ」は、それぞれ酸素結合(−O−)または硫黄結合(−S−)を介して結合した上記の通りのアルキル基を指す。用語「置換アルコキシ」および「置換アルキルチオ」は、それぞれ酸素結合または硫黄結合を介して結合した上記の通りの置換アルキル基を指す。「低級アルコキシ」またはC1~4アルコキシはOR基であり、ここで、Rは低級アルキル(炭素原子1個から4個のアルキル)である。
「アミノ」はNH2である。アルキルアミノは−NRcdであり、ここで、RcおよびRdの少なくとも一方はアルキルまたは置換アルキルであり、RcおよびRdの他方は、水素、アルキルおよび置換アルキルから選択される。「アミノアルキル」はアルキレン基を介して結合したアミノ基(−アルキレン−NH2)を意味し、アルキルアミノアルキルはアルキレン基を介して結合した上記定義の通りのアルキルアミノ(−アルキレン−NRcd)を意味する。
用語「アリール」は、1個から3個の芳香環を有する環式芳香族炭化水素基、特にフェニルまたはナフチルなどの単環式または二環式基を指す。二環式または三環式であるアリール基は少なくとも1個の完全芳香族炭素環を含まなければならないが、その他の縮合環(単数または複数)は芳香族または非芳香族であってよく、ヘテロ原子を所望により含有してもよく、但し、そのような場合、結合点は芳香族炭素環である。さらに、アリール基にヘテロ環またはシクロアルキル環が縮合している場合、ヘテロ環および/またはシクロアルキル環は1個または複数のカルボニル炭素原子を有していてよく、即ち、二重結合を介して酸素原子に結合してカルボニル基を確定し得る。したがって、「アリール」の例としては限定することなく、
Figure 2009538349
などが挙げられる。
用語「アリーレン」は、二価アリール基、即ち、アリール環の任意の使用できる結合点に、2個のその他の基への2個の結合点を有する上記定義の通りのアリール基を指す。アリーレン環はまた、本明細書で定義したアリール基の置換に適切な任意の基で置換されていてもよい。
「置換アリール」は、任意の結合点で1個または複数の置換基、好ましくは1個から4個の置換基で置換された上記定義の通りのアリール基またはアリーレン基を指す。置換基としては、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ならびにアルキル置換基として上記で挙げた基がある。
用語「炭素環式」は、飽和または不飽和単環式、二環式または三環式環(好ましくは単環式または二環式)を意味し、ここで、全ての環の全ての原子は炭素である。したがって、この用語にはシクロアルキルおよびアリール環が含まれる。炭素環は置換されていてよく、その場合、置換基はシクロアルキルおよびアリール基について上記で挙げたものから選択される。
用語「シクロアルキル」は、1個から3個の環を含有し、環1個当たり炭素原子3個から7個を含有する完全飽和または部分飽和環式炭化水素基を指す。例示的な完全飽和シクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルがある。例示的な部分飽和シクロアルキル基としては、シクロブテニル、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルがある。用語「シクロアルキル」には、炭素原子3個から4個の架橋を有する基が含まれる。さらに、二環式または三環式であるシクロアルキル基は少なくとも1個の完全飽和または部分飽和炭化水素環を含まなければならないが、その他の縮合環(単数または複数)は芳香族または非芳香族であってよく、ヘテロ原子を含有してもよく、但し、そのような場合、結合点は環式非芳香族炭化水素基である。さらに、シクロアルキル基の1個または複数の炭素原子は炭素−酸素二重結合を形成してカルボニル基を確定し得る。したがって、「シクロアルキル」基の例としては限定することなく、
Figure 2009538349
などが挙げられる。
用語「シクロアルキレン」は、二価シクロアルキル基、即ち、シクロアルキル環の任意の使用できる2個の結合点に、2個のその他の基への2個の結合点を有する上記定義の通りのシクロアルキル基を指す。
「置換シクロアルキル」は、任意の使用できる結合点において1個または複数の置換基、好ましくは1個から4個の置換基で置換されている上記定義の通りのシクロアルキル基を指す。シクロアルキル置換基としては、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、およびアルキル置換基として上記で挙げた基がある。
用語「グアニジニル」は、
Figure 2009538349
基を意味する。したがって、グアニジニルアルキルは、式
Figure 2009538349
を有する基などのグアニジニルに結合したアルキル基を意味する。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を指す。
用語「ヘテロ原子」には、酸素、硫黄および窒素が含まれる。
用語「ハロアルキル」は、1個または複数のハロ置換基を有するアルキルを意味し、限定することなく、−CH2F、−CHF2および−CF3などの基が含まれる。
用語「ハロアルコキシ」は1個または複数のハロ置換基を有するアルコキシ基を意味する。例えば、「ハロアルコキシ」には−OCF3が含まれる。
用語「不飽和」が環または基に対して本明細書で使用される場合、その環または基は完全不飽和であっても部分不飽和であってもよい。
用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1個のヘテロ原子を含有する少なくとも1個の環を有する、4員から7員単環式、7員から11員二環式、または10員から15員三環式の環系である芳香族基を指す。ヘテロ原子を含有するヘテロアリール基の各環は、1個または2個の酸素原子または硫黄原子および/または1個から4個の窒素原子を含有することができ、但し、各環のヘテロ原子の総数は4個以下であり、各環は少なくとも1個の炭素原子を有する。二環式基および三環式基を完成する縮合環は、炭素原子のみを含有していてもよく、飽和、部分飽和または不飽和であってよい。その窒素原子および硫黄原子は所望により酸化されていてよく、その窒素原子は所望により四級化されていてよい。二環式または三環式であるヘテロアリール基は、少なくとも1個の完全芳香環を含まなければならないが、その他の縮合環(単数または複数)は芳香族または非芳香族であってよく、炭素環式であってよく、但し、そのような場合、結合点は芳香族へテロ原子含有環の任意の使用可能な窒素原子または炭素原子である。さらに、ヘテロアリール基自体の定義には、その炭素原子の1個または複数が二重結合を介して酸素原子に結合してカルボニル基を確定する(但し、そのヘテロアリール基は芳香族である)環が含まれ、また、ヘテロアリール基にヘテロ環またはシクロアルキル環が縮合している場合、ヘテロ環および/またはシクロアルキル環は1個または複数のカルボニル基を有していてよい。
例示的な単環式ヘテロアリール基としては、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル(即ち、
Figure 2009538349
)、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニルなどがある。さらに、ヘテロアリール基自体の定義は、その炭素原子の1個または複数がカルボニル基を確定する環を含むので、2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン(即ち、
Figure 2009538349
)などの環が含まれる。
例示的な二環式ヘテロアリール基としては、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾキサソリル(benzoxaxolyl)、ベンゾチエニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフラニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニルなどがある。
例示的な三環式ヘテロアリール基としては、カルバゾリル、ベンジドリル(benzidolyl)、フェナントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニルなどがある。
用語「ヘテロアルキレン」は、二価ヘテロアリール基、即ち、ヘテロアリール環の任意の使用できる2個の結合点に、2個のその他の基への2個の結合点を有する上記定義の通りのヘテロアリール基を指す。
「置換ヘテロアリール」基は、任意の使用できる結合点において1個または複数の置換基、好ましくは1個から4個の置換基で置換されている上記定義の通りのヘテロアリール基である。例示的な置換基としては、これらだけに限定するものではないが、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ならびにアルキル置換基として上記で挙げた基がある。
用語「ヘテロ環」、「ヘテロ環」および「ヘテロシクロ」は、交換可能に使用され、それぞれ完全飽和または部分不飽和非芳香族環式基を指し、置換されていても置換されていなくてもよく、例えば、4員から7員単環式、7員から11員二環式、または10員から15員三環式環系であり、少なくとも1個の炭素原子含有環に少なくとも1個のヘテロ原子を有する。ヘテロ原子を含有するヘテロ環基の各環は、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を有してよく、その窒素ヘテロ原子および硫黄ヘテロ原子はまた所望により酸化されていてよく、その窒素ヘテロ原子はまた所望により四級化されていてよい。好ましくは、2個の隣接するヘテロ原子酸素および窒素から同時に選択されることはない。二環式または三環式であるヘテロ環基は少なくとも1個の非芳香族非炭素環を含まなければならないが、その他の縮合環(単数または複数)は芳香族または非芳香族であってよく、炭素環式であってよく、但し、そのような場合、結合点は非芳香族ヘテロ原子含有環の任意の使用可能な窒素原子または炭素原子である。さらに、ヘテロ環基自体の定義には、その炭素原子の1個または複数が二重結合を介して酸素原子に結合してカルボニル基を確定する(但し、そのヘテロ環基は非芳香族である)環が含まれ、また、ヘテロ環基にさらなる環が縮合している場合、そのようなさらなる環は1個または複数のカルボニル基を有していてよい。
例示的な単環式ヘテロ環基としては、ピロリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロフリル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、ピロリニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニルなどがある。
「置換ヘテロ環(substituted heterocycle)」、「置換ヘテロ環(substituted heterocyclic)」および「置換ヘテロシクロ」は、1個または複数の置換基、好ましくは1個から4個の置換基で、任意の使用できる結合点において置換された上記定義の通りのヘテロ環(heterocycle)、ヘテロ環(heterocyclic)またはヘテロシクロ基を指す。例示的な置換基としては、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ならびに例示的なアルキル置換基として上記で挙げた基がある。
「ヒドロキシ」は−OHを指す。
「チオール」は−SH基を指す。
用語「第四級窒素」は、例えば、テトラアルキルアンモニウム基(例えば、テトラメチルアンモニウムまたはN−メチルピリジニウム)の正に帯電した窒素、プロトン化アンモニウム種(例えば、トリメチルヒドロアンモニウムまたはN−ヒドロピリジニウム)の正に帯電した窒素、アミンN−オキシド(例えば、N−メチル−モルホリン−N−オキシドまたはピリジン−N−オキシド)の正に帯電した窒素、およびN−アミノ−アンモニウム基(例えば、N−アミノピリジニウム)の正に帯電した窒素を含む四価の正に帯電した窒素原子を指す。
官能基が「保護された」と呼ばれる場合、その基が、保護された部位の望ましくない副反応を軽減、特に防止する変形形態であることを意味する。本明細書に記載の方法および化合物に適切な保護基としては、限定することなく、参照により本明細書に援用する、Greene, T.W. et al., Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, N.Y. (1991)を含む標準テキストに記載されているものがある。
発明の代替の実施形態
本発明は、課題を解決するための手段で挙げた通りの以下の式Xを有する化合物を含む。
本発明は、その医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を含む、式X’:
Figure 2009538349
X’
[式中、
Kは、−O−、−S−または−NR7−であり;
Aは−(CR89)−(CH2m−Z−であり、ここで、Zは、−(CHR10)−、−C(=O)−、−C(=O)−C(=O)−、−OC(=O)−、−N(R11)C(=O)−、−SO2−または−N(R11)SO2−であり;
1はヒドロキシルもしくはシアノであり、R1は水素であり、またはB1とR1は一緒になって二重結合を形成し;
2、3およびR5は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリールもしくは置換アリールであり;またはR2とR3は、それらが結合している炭素と一緒になって適宜置換されたシクロアルキルを形成していてもよく;
4は、水素、アルキル、アルケニル、置換アルキル、置換アルケニル、アリールまたは置換アリールであり;
6は、水素、アルキルまたは置換アルキルであり;
7、R8、R9、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
13は、アリール、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
mは0から6である]
による立体特異性形態を有する化合物を含む。
別の実施形態では、本発明の化合物は、その医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を含む、式X:
Figure 2009538349

[式中、
Kは−O−であり;
AはC2~4アルキレンであり;
1は−OHであり;
2、3、R4およびR5は、独立して、水素または低級アルキルであり;
6は水素またはメチルであり;
12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
13は適宜置換された5員または6員ヘテロアリールである]
または上記の立体特異性の式X’を有する。
別の実施形態では、本発明の化合物は、医薬的に許容されるその塩および/または溶媒和物を含む上記定義の通りの式XまたはX’を有し、式中、
Kは−O−であり;
AはC2~4アルキレンであり;
1は−OHであり;
2、3、R4およびR5は、独立して、水素または低級アルキルであり;
6は水素であり;
12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
13は適宜置換された5員または6員ヘテロアリールである。
別の実施形態では、本発明の化合物は、その医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を含む上記定義の通りの式XまたはX’を有し、式中、
Kは−O−であり;
AはC2~4アルキレンであり;
1は−OHであり;
2、3、R4およびR5は、独立して、水素または低級アルキルであり;
6は水素またはメチルであり;
12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
13は、適宜置換されたチアゾリル、ピリジルまたはオキサゾリルである。
別の実施形態では、その医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を含む、式Xa:
Figure 2009538349
Xa
[式中、
Kは、−O−、−S−または−NR7−であり;
Aは、−(CR89)−(CH2m−Z−であり、ここで、Zは、−(CHR10)−、−C(=O)−、−C(=O)−C(=O)−、−OC(=O)−、−N(R11)C(=O)−、−SO2−または−N(R11)SO2−であり;
6は水素またはメチルであり;
8、R9、R10およびR11は、独立して、水素、アルキルまたは置換アルキルであり、
12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
13は、アリール、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
mは0から6である]
を有する化合物が提供される。
本発明の別の実施形態では、X’について示した立体化学に対応する立体特異性形態Xa’を有する式Xa’の化合物を含む式Xaの化合物が提供される。
別の実施形態では、Kが−O−であり、R13が、適宜置換されたチアゾリル、ピリジルまたはオキサゾリルであり、残りの基が上記定義の通りの直前の式XaまたはXa’を有する化合物が提供される。
別の実施形態では、Kが−O−であり;AがC2~4アルキレンであり;R6が水素またはメチルであり;R12が、H、低級アルキルまたはハロゲンであり;R13が、適宜置換されたチアゾリル、ピリジルまたはオキサゾリルである上記の式XaまたはXa’を有する化合物が提供される。
本発明の化合物はまた、その医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を含む、式Xb:
Figure 2009538349
Xb
[式中、R6は水素またはメチルである]
を有してもよい。
別の実施形態では、本発明の化合物は式Xbを有し、ここで、R6は水素である。
別の実施形態では、本発明の化合物は、その医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を含む、立体特異性の式Xb’:
Figure 2009538349
Xb’
[式中、R6は水素またはメチルである]
を有してもよい。
別の実施形態では、本発明の化合物は式Xb’を有し、ここで、R6は水素である。
本発明の一実施形態では、方法は、癌、例えば、葉酸受容体関連状態を治療するために提供され、以下の式X:
Figure 2009538349

[式中、
Kは、−O−、−S−または−NR7−であり;
Aは−(CR89)−(CH2m−Z−であり、ここで、Zは、−(CHR10)−、−C(=O)−、−C(=O)−C(=O)−、−OC(=O)−、−N(R11)C(=O)−、−SO2−または−N(R11)SO2−であり;
1はヒドロキシルもしくはシアノであり、R1は水素であり、またはB1とR1は一緒になって二重結合を形成し;
2、3およびR5は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリールもしくは置換アリールであり;またはR2とR3は、それらが結合している炭素と一緒になって適宜置換されたシクロアルキルを形成していてもよく;
4は、水素、アルキル、アルケニル、置換アルキル、置換アルケニル、アリールまたは置換アリールであり;
6は、水素、アルキルまたは置換アルキルであり;
7、R8、R9、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
13は、アリール、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
mは0から6である]
を有する化合物、またはその医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療有効量で患者を治療することを特徴とする。
一実施形態では、方法は、その医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を含む、立体特異性の式X’:
Figure 2009538349
X’
[式中、K、A、B11、R2、3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、10、R1112、R13およびmは、式Xの化合物について上記定義の通りである]
を有する化合物の治療有効量で患者を治療することを特徴とする。
別の実施形態では、方法は、上記の通りの式X’を含め、その医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を含む式Xを有する化合物の治療有効量で患者を治療することを含み、式中、
Kは−O−であり;
AはC2~4アルキレンであり;
1は−OHであり;
2、3、R4およびR5は、独立して、水素または低級アルキルであり;
6は水素またはメチルであり;
7、R8、R9、10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
13は適宜置換された5員または6員ヘテロアリールである。
別の実施形態では、方法は、その医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を含む上記の通りの式XまたはX’を有する化合物の治療有効量で患者を治療することを含み、式中、
Kは−O−であり;
AはC2~4アルキレンであり;
1は−OHであり;
2、3、R4およびR5は、独立して、水素または低級アルキルであり;
6は水素であり;
7、R8、R9、10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
13は適宜置換された5員または6員ヘテロアリールである。
別の実施形態では、方法は、その医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を含む上記の通りの式XまたはX’を有する化合物の治療有効量で患者を治療することを含み、式中、
Kは−O−であり;
AはC2~4アルキレンであり;
1は−OHであり;
2、3、R4およびR5は、独立して、水素または低級アルキルであり;
6は水素またはメチルであり;
7、R8、R9、10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
13は、適宜置換されたチアゾリル、ピリジルまたはオキサゾリルである。
本発明の方法はまた、その医薬的に許容される塩および/または溶媒和物を含む上記の式Xaまたはその立体特異性形態Xa’を有する化合物の治療有効量でそのような治療の必要な患者を治療することを含んでもよく、式中、Kは、−O−、−S−または−NR7−であり;Aは−(CR89)−(CH2m−Z−であり、ここで、Zは、−(CHR10)−、−C(=O)−、−C(=O)−C(=O)−、−OC(=O)−、−N(R11)C(=O)−、−SO2−または−N(R11)SO2−であり;R6は水素またはメチルであり;R8およびR9は、独立して、水素、アルキルまたは置換アルキルであり、R12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;R13は、アリール、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;mは0から6である。
本発明の方法はまた、R6が水素またはメチルである上記の式XbまたはXb’を有する化合物の治療有効量でそのような治療の必要な患者を治療することを含んでよい。さらに別の実施形態では、方法は、R6が水素である式XbまたはXb’の化合物で患者を治療することを含む。
本発明の別の実施形態は、上記の化合物(式X、Xa、Xa’、Xbおよび/またはXb’の化合物、式中、K、A、B11、R2、3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、10、R1112およびR13基は上記で挙げた通りに選択し得る)の任意のものの、患者の癌を治療するための医薬組成物の作製における使用、特に、葉酸受容体を過剰発現または優先的に発現する腫瘍への標的薬物デリバリーのためのコンジュゲート化合物を含有する医薬組成物の作製における使用を含む。
本発明の別の実施形態は、式X、Xa、Xa’、Xbおよび/またはXb’(式中、K、A、B11、R2、3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、10、R1112およびR13基は上記で挙げた通りに選択し得る)を有する化合物の治療有効量でそのような治療の必要な患者を治療することを含み、ここで、化合物は腫瘍部位で放出されて、治療は腫瘍部位で生じる。この実施形態では、コンジュゲート化合物は腫瘍部位にデリバリーされ、次いで上記定義の通りの式X、Xa、Xa’、XbまたはXb’の化合物が腫瘍部位で放出され、患者の腫瘍部位を治療する。したがって、本明細書では、用語「治療」が患者の治療に関して使用される場合はいつでも、腫瘍部位の治療を包含するが、例えば、コンジュゲート化合物を介してデリバリーされることが理解される。
葉酸受容体(FR)のレベルを上方調節する作用物質の使用は、一定の癌細胞または腫瘍のタイプにおけるFR発現を増大させるのに有効であることができ、本発明の化合物を患者に投与して得られる利点を強化し、および/または本発明による葉酸受容体結合化合物で治療できる種々の疾患または腫瘍のタイプを増す。一定の癌での葉酸受容体の発現は、癌細胞での葉酸受容体のレベルを選択的に増大させ、したがって葉酸受容体標的療法の効力を増大させる葉酸受容体誘導物質の投与により上方調節されてもよい。例えば、エストロゲン受容体陽性(ER+)の乳癌は低レベルの葉酸受容体を発現する。葉酸受容体誘導物質、そのようなタモキシフェン、エストロゲンアンタゴニストは、ER+乳癌での葉酸受容体の発現を上方調節し、葉酸受容体標的療法による治療に対するER+乳癌細胞の感受性を増大させる。
本発明の一態様は、有効量の少なくとも1種の葉酸受容体誘導物質を患者に所望により投与すること、および有効量の式Xの少なくとも1種の化合物で患者を治療することを含む、患者の癌または増殖性疾患を治療する方法を提供する。葉酸受容体誘導物質は、患者が式Xによる化合物で治療される前、治療中、または治療された後に投与されてよい。一実施形態では、葉酸受容体誘導物質は式Xの化合物での治療前に投与される。葉酸受容体誘導物質の有効量は、所望の細胞における葉酸受容体を上方調節して化合物による治療を治療的に有効にする量を指す。
葉酸受容体α(FRα)を上方調節する葉酸受容体誘導物質の例としては、タモキシフェンなどのエストロゲン受容体アンタゴニスト;プロゲスチンなどのプロゲステロン受容体アゴニスト;テストステロンおよびジヒドロキシテストステロンなどのアンドロゲン受容体アゴニスト、ならびにデキサメタゾンなどのグルココルチコイド受容体アゴニストがある。
葉酸受容体β(FRβ)を上方調節する葉酸受容体誘導物質の例としては、全トランス型レチノイン酸(ATRA)、テトラメチルナフタレニルプロペニル安息香酸(TTNPB)、9−シスレチノイン酸(9−シスRA)、CD33336、LG101093およびCD2781などのレチノイン酸受容体アゴニストがある。
一実施形態では、有効量の少なくとも1種の葉酸受容体誘導物質を投与し、また式Xの少なくとも1種の化合物で患者を治療することを含む、その必要のある患者において癌または増殖性疾患を治療する方法が提供され、ここで、前記葉酸受容体誘導物質は葉酸受容体αを上方調節する。好ましくは、前記癌または増殖性疾患は、乳癌、例えばER+乳癌、および卵巣癌から選択される。
本発明の一実施形態では、有効量の少なくとも1種の葉酸受容体誘導物質を投与すること、および有効量の式Xの少なくとも1種の化合物を投与することを含む、その必要のある患者において癌または増殖性疾患を治療する方法が提供され、ここで、前記葉酸受容体誘導物質は葉酸受容体βを上方調節する。好ましくは、前記癌または増殖性疾患は白血病から選択され、より好ましくは、急性骨髄性白血病(AML)および慢性骨髄性白血病(CML)から選択される。
さらなる実施形態では、有効量の少なくとも1種の葉酸受容体誘導物質を投与すること、少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼ阻害剤を投与すること、および有効量の式Xの少なくとも1種の化合物で患者を治療することを含む、その必要のある患者において癌または増殖性疾患を治療する方法が提供される。ヒストンデアセチラーゼ阻害剤の例はトリコスタチンA(TSA)である。米国特許出願公開番号2003/0170299A1、WO2004/082463、Kelly, K. M., B.G. Rowan, and M. Ratnam, Cancer Research 63, 2820-2828 (2003), Wang, Zheng, Behm, and Ratnam, Blood, 96:3529-3536 (2000)。
本発明の化合物は、これも本発明の範囲内に含まれる塩または溶媒和物を形成し得る。別段の記載がない限り、本明細書中の式(X)の化合物への言及は、その塩および溶媒和物、そのラセミ化合物、ジアステレオマーおよび鏡像異性体への言及を含むと理解される。本明細書で使用される用語「塩(複数可)」は、無機および/または有機酸および塩基と形成した酸性および/または塩基性塩を表す。さらに、式(X)の化合物が、これらだけに限定するものではないピリジニルイミダゾリル、アミンまたはグアニジニルなどの塩基性部分と、これだけに限定するものではないカルボン酸などの酸性部分との両方を含有する場合、両性イオンが形成されることがあり、これは本明細書で使用される用語「塩(複数可)」に含まれる。医薬的に許容される(即ち、非毒性、生理学的に許容される)塩が好ましいが、その他の塩も、例えば、調製中に用いることがある単離または精製ステップで有用である。式(X)の化合物の塩は、例えば式(X)の化合物を当量など、ある量の酸または塩基と、塩が沈殿するものなどの媒体中または水性媒体中で反応させ、次いで凍結乾燥することによって形成してよい。
これらだけに限定するものではないが、アミン、グアニジニル基、またはピリジルもしくはイミダゾリル環などの塩基性部分を含有する式(X)の化合物は、種々の有機および無機酸と塩を形成することができる。例示的な酸付加塩としては、酢酸塩(例えば、酢酸またはトリハロ酢酸、例えば、トリフルオロ酢酸と形成したものなど)、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシエタンスルホン酸塩(例えば、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩(例えば、2−ナフタレンスルホン酸塩)、ニコチン酸塩、硝酸塩、蓚酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニルプロピオン酸塩(例えば、3−フェニルプロピオン酸塩)、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、琥珀酸塩、硫酸塩(硫酸と形成したものなど)、スルホン酸塩(本明細書で言及したものなど)、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレートなどのトルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩などがある。
これだけに限定するものではないが、カルボン酸などの酸性部分を含有する式(X)の化合物は、種々の有機および無機塩基と塩を形成することができる。例示的な塩基性塩としては、アンモニウム塩;アルカリ金属塩、例えばナトリウム、リチウムおよびカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムおよびマグネシウム塩;有機塩基との塩(例えば、有機アミン)、例えばベンズアチン、ジシクロヘキシルアミン、ヒドラバミン(N,N−ビス(デヒドロアビエチル)エチレンジアミンと形成した)、N−メチル−D−グルカミン、N−メチル−D−グリカミド、t−ブチルアミン;およびアルギニン、リシンなどのアミノ酸との塩などがある。塩基性窒素含有基は、作用物質、例えばハロゲン化低級アルキル(例えば、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチル)、ジアルキル硫酸塩(例えば、硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミル)、長鎖ハライド(例えば、塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル)、ハロゲン化アラルキル(例えば、臭化ベンジルおよびフェネチル)などがある。
本発明の化合物の溶媒和物も本明細書で企図されている。式(X)の化合物の溶媒和物には、例えば水和物がある。
鏡像異性体形態およびジアステレオマー形態を含む本化合物の立体異性体の全て(例えば、種々の置換基上の不斉炭素により存在し得るもの)は、本発明の範囲内に企図される。したがって、例えば、式Xの化合物への各言及は、式X’の化合物を包含することを意図する。本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、実質的にその他の異性体を含まなくてよく(例えば、特定の活性を有する純粋なまたは実質的に純粋な光学異性体として)、または例えば、ラセミ化合物として、もしくは全てのその他のもしくはその他の選択された立体異性体と混合されていてよい。本発明のキラル中心は、IUPAC 1974 Recommendationsで定義されたSまたはR立体配置を有してよい。ラセミ形態は、例えば、ジアステレオマー誘導体の分別結晶、分離もしくは結晶化、またはキラルカラムクロマトグラフィーによる分離によって分割できる。個々の光学異性体は立体特異的方法から得ることができ、ここで、出発物質および/または中間体は、最終生成物に望まれるものに対応する立体化学を有するように選択され、その立体化学は反応の間にわたって維持され、かつ/または異性体は、限定することなく、例えば、光学活性酸との塩形成、その後の結晶化などの慣用の方法を含む任意の適切な方法によってラセミ化合物から得ることができる。
本発明の化合物の配置異性体の全ては、混合物として、または純粋なもしくは実質的に純粋な形態のいずれかで企図される。理解されるように、好ましい立体配置は、望ましい特定の化合物および活性の関数であることができる。配置異性体は、立体選択的であってよい本明細書に記載の方法によって調製してよい。換言すれば、最終化合物の望ましい立体化学は、対応する所望の立体化学を有し、次いでその立体選択性を調製のプロセスの間にわたって維持する出発物質を使用して達成することができる。別法として、本化合物はラセミ化合物またはジアステレオマーとして調製してよく、次いで所望の立体化学は、例えばカラムクロマトグラフィーなどの当技術分野で知られた任意の適切な方法によって達成できる配置異性体の分離を介して達成してよい。
本明細書を通じて、その基および置換基は、医薬的に許容される化合物を作製するのに有用な医薬的に許容される化合物および/または中間体化合物として有用な安定な部分および化合物を提供するように選択され得る。当業者は、安定な化合物を達成する変数を適切に選択するであろう。
例示的または好ましいものとして本明細書で示された実施形態は、例示であることを意図し、限定するものではない。
本発明の他の実施形態は、例えば上記で挙げた実施形態の組合せを考えると当業者には明らかであろうし、本明細書の発明の範囲内に入ることが企図される。
有用性
一定の癌細胞で過剰発現または優先的に発現されるタンパク質の1つは葉酸受容体である。葉酸はDNA合成に必要であり、一定のヒト腫瘍細胞は葉酸結合タンパク質を過剰発現することが知られている。例えば、Campbell et al., "Folate Binding Protein is a Marker for Ovarian Cancer," Cancer Research, Vol. 51 (Oct. 1, 1991), pp. 5329-38およびConey et al., "Cloning of a Tumor-Associated Antigen: MOv18 and MOv19 Antibodies Recognize Folate-binding Protein," Cancer Research, Vol. 51 (Nov. 15, 1991), pp. 6125-31の両方は、葉酸結合タンパク質が卵巣癌のマーカーであると報告している。葉酸受容体の過剰発現はまた、その他の癌、例えば、皮膚、腎臓、胸部、肺、結腸、鼻、咽喉、乳腺および脳の癌、ならびに本明細書で挙げられたその他の癌について知られている。
本発明の化合物は、葉酸受容体を発現する腫瘍のエポチロン誘導微小管安定化剤として有用であり、デリバリーされ得る。本発明の化合物は、種々の癌およびその他の増殖性疾患、特に葉酸受容体を発現する癌細胞または腫瘍を特徴とする癌の治療に有用である。本明細書で使用される用語「葉酸受容体関連状態」は、葉酸受容体の発現を特徴とする疾患または障害、あるいは換言すれば、正常組織と比較した疾患組織での葉酸受容体の発現レベルに基づいて診断または治療できる疾患または障害を含む。本発明の化合物はコンジュゲートの形成に有用である。例えば、本発明の化合物を使用して以下の式I:
Figure 2009538349

[式中、
Vは、葉酸、またはその類似体もしくは誘導体であり;
Qは、O、SまたはNR7であり;
Mは解離可能なリンカーであり;
Kは、O、SまたはNR7aであり;
Aは−(CR89)−(CH2m−Z−であり、ここで、Zは、−(CHR10)−、−C(=O)−、−C(=O)−C(=O)−、−OC(=O)−、−N(R11)C(=O)−、−SO2−または−N(R11)SO2−であり;
1はヒドロキシルもしくはシアノであり、R1は水素であり、またはB1とR1は一緒になって二重結合を形成し;
2、3およびR5は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリールもしくは置換アリールであり;またはR2とR3は、それらが結合している炭素と一緒になって適宜置換されたシクロアルキルを形成していてもよく;
4は、水素、アルキル、アルケニル、置換アルキル、置換アルケニル、アリールまたは置換アリールであり;
6は、水素、アルキルまたは置換アルキルであり;
7、R8、R9、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
13は、アリール、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
mは0から6であり;
Tは、式:
Figure 2009538349
を有しており、その中で、
14は、各々独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、置換シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルであり;
qは1から10であり;
15、R16およびR17は、独立して、水素、アルキル、置換アルキルまたはシクロアルキルである]
のコンジュゲート化合物を形成してよい。
別の非限定的な例として、本発明の化合物を使用して、以下の式Ia:
Figure 2009538349
Ia
[式中、Vは葉酸受容体結合部分である]
のコンジュゲート化合物を形成してよい。例えば、Vは以下の式:
Figure 2009538349
[式中、WおよびXは、独立して、CHまたは窒素であり;
20は、水素、アミノまたは低級アルキルであり;
21は、水素、低級アルキルであり、またはR23とシクロアルキル基を形成し;
22は、水素、低級アルキル、低級アルケニルまたは低級アルキニルであり;
23は水素であり、またはR21とシクロアルキルを形成する]
を有してよい。好ましくは、Vは、
Figure 2009538349
である。
本発明の化合物はコンジュゲートして、以下の式Ib:
Figure 2009538349
Ib
[式中、
Vは葉酸受容体結合部分であり;
RはHまたは低級アルキルであり;
Qは、O、SまたはNR7であり;
Mは以下の式を有する解離可能なリンカー
Figure 2009538349
好ましくは
Figure 2009538349
であり;
14は、各々独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、置換シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルであり;好ましくは、H、メチル、グアニジニルプロピル、−(CH21~2−CO2H、−CH2−SH、−CH2−OH、イミダゾリル(メチル)、アミノブチルおよび−CH(OH)−CH3から選択される基であり;より好ましくは、−C(=O)−OHまたは−NH−C(=NH)−NH2の1つで置換されたC1からC3アルキルであり;
qは1から10;好ましくは1から5であり;
15、R16およびR17は、独立して、水素、低級アルキルまたは置換低級アルキルであり;
18、R19、R31、R32、R33、R24、R25、R26、R27、R28およびR29はそれぞれ、独立して、H、低級アルキル、置換低級アルキル、シクロアルキルまたは置換シクロアルキルであり、あるいはR18とR19、R31とR32、R19とR31、R33とR24、R25とR26、R24とR25、またはR27とR28はいずれも一緒になって、シクロアルキルを形成してもよい]
を有する化合物を形成することができる。
本発明の化合物は、その医薬的に許容される塩および溶媒和物を含む、以下の式:
Figure 2009538349
を有するコンジュゲート化合物を形成するのに特に有用である。
式I:
Figure 2009538349

の化合物に挿入できる−(CR89)−(CH2m−Z−など、本明細書に挙げた任意の二価基について、その挿入は左から右へなされるべきである。例えば、Aが−(CR89)−(CH2m−Z−と定義される以下の場合、以下の通り、メチレン基はKに結合し、Z基はアジリジニル環の窒素に結合している。
Figure 2009538349
非限定的実施例として、そのような葉酸受容体関連の癌としては、卵巣癌、ならびに皮膚、胸部、肺、結腸、鼻、咽喉、乳腺、肝臓、腎臓、脾臓および/または脳の癌;中皮腫、下垂体腺腫、子宮頚癌、腎細胞癌またはその他の腎臓癌、脈絡叢癌および上皮性腫瘍がある(Asok, Antony, "Folate Receptors: Reflections on a Personal Odyssey and a Perspective on Unfolding Truth," Advanced Drug Delivery Reviews 56 (2004) 1059-66参照)。
さらに、抗エストロゲン(タモキシフェン、ICI182、780など)の使用は、一定の癌細胞または腫瘍タイプにおけるFR発現を増大させて本発明の化合物を患者に投与したときに得られる利点を強化するのに、および/または本発明による化合物で治療できる種々の疾患もしくは腫瘍タイプを増加させるのに有効であり得る。
例えば、本発明の化合物で、および/または本発明の化合物を抗エストロゲンと組み合わせて含む併用療法で治療できる疾患としては、限定することなく、さらに以下のものがある:
− 上掲のものを含む癌腫および/または膀胱、膵臓、胃、甲状腺および前立腺の癌腫;
− 急性リンパ球性白血病および急性リンパ芽球性白血病などの白血病、ならびにB細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ヘアリーセルリンパ腫およびバーキットリンパ腫などのリンパ腫を含む、リンパ球系列の造血腫瘍;
− 急性および慢性骨髄性白血病および前骨髄球性白血病を含む、骨髄系列の造血腫瘍;
− 星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫および神経鞘腫を含む、中枢および末梢神経系の腫瘍;
− 線維肉腫、横紋筋肉腫および骨肉腫を含む、間葉由来の腫瘍;ならびに
− 黒色腫、色素性乾皮症、精上皮腫、角化棘細胞腫、甲状腺濾胞癌および奇形癌を含む、その他の腫瘍。
本発明の化合物は、以前に癌の治療をしたことのある患者、ならびに以前に癌の治療をしたことのない患者を治療するのに有用である。本発明の方法および組成物は、一次および二次癌治療で使用できる。さらに、式(X)の化合物は、難治性または抵抗性癌を治療するのに有用であり得る。
本発明の化合物は、これらだけに限定するものではないが、関節炎、特に炎症性関節炎および活性化マクロファージに媒介されるその他の炎症性状態、ならびにアルツハイマー病などの中枢神経系障害を含む、葉酸受容体を介してデリバリーされる微小管安定化剤に反応性のその他の状態の治療にも有用であり得る。
さらに、本発明の化合物で治療される患者は、例えば、その他の抗癌剤および細胞毒性剤での治療、または癌もしくはその他の増殖性疾患の治療で有用なその他の治療との組合せを受けてよい。癌の治療では、本発明の化合物および1種または複数の追加の作用物質および/またはその他の治療の組合せは有利であり得る。第2の作用物質は式(X)の化合物と同じまたは異なる作用機序を有してよい。特に有用なのは、選択された第2の薬物が本発明の本化合物の活性薬物部分と異なる様式でまたは細胞周期の異なる相で作用する抗癌剤および細胞毒性剤の組合せである。
抗癌剤および細胞毒性剤のクラスの例としては、これらだけに限定するものではないが、アルキル化剤、例えば、ナイトロジェンマスタード、スルホン酸アルキル、ニトロソウレア、エチレンイミンおよびトリアゼン;代謝拮抗物質、例えば、葉酸アンタゴニスト、プリン類似体およびピリミジン類似体;抗生物質または抗体、例えば、モノクローナル抗体;酵素;ファルネシル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤;ホルモン剤、例えば、グルココルチコイド、エストロゲン/抗エストロゲン、アンドロゲン/抗アンドロゲン、プロゲスチンおよび黄体ホルモン放出アンタゴニスト;微小管破壊剤、例えば、エクチナサイジンまたはそれらの類似体および誘導体;微小管安定化剤;植物誘導生成物、例えば、ビンカアルカロイド、エピポドフィロトキシンおよびタキサン;トポイソメラーゼ阻害剤;プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤;白金配位錯体;マルチキナーゼ阻害剤および/またはSrcキナーゼもしくはSrc/ablの阻害剤を含むキナーゼ阻害剤;情報伝達阻害剤;ならびに抗癌剤および細胞毒性剤として使用されるその他の作用物質、例えば、生物学的応答調節物質、成長因子および免疫調節剤がある。式Xの化合物は放射線療法と組み合わせて使用してもよい。
本発明の化合物と組み合わせて使用してよい抗癌剤のさらなる例としては、Srcキナーゼ阻害剤、‘N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−[[6−[4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル]−2−メチル−4−ピリミジニル]アミノ]−5−チアゾールカルボキサミド、ならびに参照により本明細書に援用する米国特許第6,596,746号および2005年2月4日出願の米国特許出願第11/051,208号に記載のその他の化合物;イクサベピロン、アザ−エポチロンB類似体および/または米国特許第6,605,599号;同第6,262,094号;同第6,288,237号;同第6,291,684号;同第6,359,140号;同第6,365,749号;同第6,380,395号;同第6,399,638号;同第6,498,257号;同第6,518,421号;同第6,576,651号;同第6,593,115号;同第6,613,912号;同第6,624,310号、2003年3月公開の米国出願公開第2003/0060623号;ドイツ国特許第4138042.8号;WO97/19086、WO98/22461、WO98/25929、WO98/38192、WO99/01124、WO99/02224、WO99/02514、WO99/03848、WO99/07692、WO99/27890、WO99/28324、WO99/43653、WO99/54330、WO99/54318、WO99/54319、WO99/65913、WO99/67252、WO99/67253、WO00/00485、米国特許出願公開番号2004/0053910および2004/0152708に記載のその他のエポチロン類似体;WO99/24416(米国特許第6,040,321号も参照)に見い出されるサイクリン依存性キナーゼ阻害剤;WO97/30992およびWO98/54966に見い出されるプレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤;米国特許第6,011,029号に記載のファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ剤;PCT公開番号WO01/14424に記載のCTLA−4抗体、および/またはPCT公開番号WO00/37504に記載のCTLA−4抗体、例えば、CP−675206(チシリムマブ(ticilimunab))として知られている抗体、またはORENCIA(登録商標);MDX−010;ビンフルニン(Javlor(商標))およびErbitux(セツキシマブ)がある。
本発明の化合物と組み合わせるのに潜在的に有用なその他の作用物質としては、パクリタキセル(TAXOL(登録商標))、ドセタキセル(TAXOTERE(登録商標))、雑多な作用物質、例えば、ヒドロキシ尿素、プロカルバジン、ミトタン、ヘキサメチルメラミン、シスプラチンおよびカルボプラチン;Avastin;およびHerceptinが挙げられる。
本発明に従って調製された医薬組成物はまた、上記の状態に関連する療法の投与において特に有用であるために選択されたその他の治療剤と共に製剤されるか、共投与することができる。例えば、医薬組成物は、吐き気、過敏症および胃の不快感を予防する作用物質、例えば、制吐薬、ならびにH1およびH2抗ヒスタミン剤と製剤してよい。
上記のその他の治療剤は、本発明の化合物と組み合わせて用いる場合、例えば、Physicians’Desk Reference(PDR)で示された量、さもなければ当業者が決定した量で使用できる。
本発明の一実施形態は、癌を治療する医薬組成物の調製における本発明化合物の使用、特に、葉酸受容体を過剰発現または優先的に発現する腫瘍への標的薬物デリバリーで使用する医薬組成物の調製における使用を含む。本発明の医薬組成物は、本明細書で記載の使用の任意のものに、任意の適切な手段、例えば、非経口的に、例えば、皮下、静脈内、筋肉内または胸骨内注射または注入技術(例えば、滅菌注射水性または非水性溶液または懸濁液)によって、および/または非毒性、医薬的に許容されるビヒクルもしくは希釈剤を含有する用量単位製剤で投与できる。医薬組成物は、例えば、即時放出または持続放出に適した形態で投与できる。即時放出または持続放出は、本化合物を含む適切な医薬組成物の使用により、または特に持続放出の場合、例えば皮下インプラントまたは浸透圧ポンプなどのデバイスの使用によって達成できる。
非経口投与用の例示的な組成物としては、例えば、適切な非毒性、非経口的に許容される希釈剤または溶媒、例えば、マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液、等張塩化ナトリウム溶液(0.9%塩化ナトリウム注射[生理食塩水]または5%デキストロース注射)、または合成モノグリセリドもしくはジグリセリドおよび脂肪酸を含むその他の適切な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁化剤を含有できる注射溶液または懸濁液がある。医薬的に許容される組成物および/または本発明の化合物を投与する方法は、限定するものではないが、エタノール、N,Nジメチルアセトアミド、プロピレングリコール、グリセロールおよびポリエチレングリコール、例えば、ポリエチレングリコール300および/またはポリエチレングリコール400を含む共溶媒の使用を含むことがあり、限定することなく、CREMOPHOR(登録商標)、SOLUTOL HS 15(登録商標)、ポリソルベート80、ポリソルベート20、ポロキサマー、ピロリドン、例えばN−アルキルピロリドン(例えば、N−メチルピロリドン)および/またはポリビニルピロリドンを含む界面活性物質(その表面張力を減少させることによって化合物の拡散性または湿潤性を増大するのに使用し得る医薬的に許容される界面活性剤)の使用を含むことがあり;限定することなく、リン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、L−アルギニン、L−リシン、L−ヒスチジン、L−アラニン、グリシン、炭酸ナトリウム、トロメタミン(a/k/aトリス[ヒドロキシメチル]アミノメタンまたはTris)および/またはその混合物を含む1種または複数の「バッファー」(例えば、酸または塩基を少しずつ加えたときに媒体の有効酸性度またはアルカリ性度の変化に抵抗する能力を付与する成分)の使用を含むこともある。
本発明の化合物の有効量は、当業者が決定でき、1日当たり1から4回など、単回用量または個々の分割用量で投与できる、1日当たりの活性化合物の約0.01〜10mg/kg体重の成人の例示的な用量を含む。好ましい範囲には約0.02から5mg/kg体重の用量が含まれ、約0.05〜0.3の範囲が最も好ましい。任意の特定の対象の特定の用量レベルおよび投与頻度は変化することができ、用いる特定の化合物の活性、その化合物の代謝安定性および作用の長さ、対象の種、年齢、体重、総体的な健康、性別および食事、投与の様式および時間、排泄率、薬物の組合せおよび特定の状態の重篤度を含む種々の要因に応じる。治療に好ましい対象としては、微小管安定化関連状態の動物、最も好ましくはヒトなどの哺乳動物種、イヌ、ネコなどの愛玩動物が挙げられる。
以下の実施例の1つまたは複数に開示された化合物など、本発明の化合物は、下記のアッセイおよび/または当技術分野で知られたアッセイの1つまたは複数で試験されており、微小管安定化剤として測定可能なレベルの活性を示す。
アッセイ
クローン原性細胞生存アッセイ
RPMI1640培地10mlを含み、葉酸を含まず、10%ウシ胎仔血清および25mMのHEPESを含有するT75フラスコに3.0×105細胞で癌細胞を播種した。5%のCO2を含有する37℃のインキュベーター中で細胞を2日間増殖させた。2日目に、上清をフラスコから除去し、フラスコを2つのグループに分けた。1つのグループの細胞は、100Mの葉酸(Sigma)を含有する培地5mlと共に30分間インキュベートし、その他は葉酸を加えていない培地5ml中で増殖させた。次いで細胞を20nMのエポチロン、エポチロン類似体、複合エポチロンまたは複合エポチロン類似体で1時間処理した。インキュベーションの終わりに、薬物をフラスコから除去し、細胞をPBSバッファーで3回洗浄した。洗浄後、完全培地5mlを各フラスコに加え、細胞をCO2インキュベーターで23時間増殖させた。翌朝、細胞をフラスコからトリプシン処理によって除去し、細胞数を判定し、次いで細胞を6ウェルプレートに播いた。プレートに播いた10日後、コロニーをクリスタルバイオレットで染色し、計数した。生存率を判定した。
インビトロMTS増殖/細胞毒性アッセイ
MTS(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルフェニル)−2H−テトラゾリウム、内塩)の、492nmで光を吸収する還元型への代謝変換を利用するテトラゾリウム系比色アッセイを使用して腫瘍細胞におけるインビトロ細胞毒性を評価した。エポチロン、エポチロン類似体、複合エポチロンまたは複合エポチロン類似体を加える24時間前に細胞を播種した。37℃で段階希釈した化合物と共に72時間インキュベートした後、電子カップリング剤メト硫酸フェナジンと組み合わせたMTSを細胞に加えた。インキュベーションを3時間続け、次いで492nmでの培地の吸光度を分光光度計で測定して、対照集団と比較した生存細胞の数を得た。結果は中央細胞毒性濃度(IC50値)として表す。
葉酸受容体アッセイ
FRアッセイに使用した試料調製手順全てを4℃で実施した。均質化バッファー(10mMトリス、pH8.0、ロイペプチンおよびアプロチニンそれぞれ0.02mg/ml;バッファー1ml/組織50mg)中、PowerGen 125ホモジナイザーを使用して組織試料を均質化した。大きな破片は穏やかな遠心分離(3000×gで15分間)で除去した。次いで膜ペレットを40,000×gで60分間の遠心分離によって集め、溶化バッファー(50mMトリス、pH7.4、150mM NaCl、25mM n−オクチル−β−D−グルコピラノシド、5mM EDTAおよび0.02%アジ化ナトリウム)に再懸濁した。不溶性物質を第2の40,000×gで60分間の遠心分離によって除去し、上清の総タンパク質濃度はビシンコニン酸(BCA)法(Pierce Chemical)で測定した。次いで、各試料を可溶化バッファー中0.25mg/mlに希釈し、2つのMicrocon−30ミクロ濃縮器(30,000−MWカットオフ、Millipore)のそれぞれの内部に100μlを入れた。次いで、試料を14,000×gで10分間、室温で遠心分離し、全液体を膜に通し、ならびに可溶化FRをミクロ濃縮器の膜の表面に保持した。これらの同じパラメータを使用して全てのその後の遠心分離工程を実施した。次いで、30mM酢酸バッファー(pH3.0)55μlを各ミクロ濃縮器に加え、その後、遠心分離工程を続けた。次に、リン酸緩衝食塩水(PBS)55μlを各ミクロ濃縮器に分配し、その後、別の遠心分離を続けた。次いで、50μlの[3H]葉酸結合試薬(500mM NaCl、2.7mM KClおよび25mM n−オクチル−β−D−グルコピラノシドを含有する10mM Na2PO4、1.8mM KH2PO4、pH7.4中の120nM [3H]葉酸(Amersham))または50μlの競合試薬(結合試薬+120μM非標識葉酸)を適切な濃縮器に加えた。20分間室温でインキュベートした後、PBS、pH7.4中の50mM n−オクチル−β−D−グルコピラノシド、0.7M NaClの75μlで3回濃縮器を洗浄/遠心分離した。最終洗浄の後、4% Triton X−100を含有するPBS 100μlで2回すすぐことによりミクロ濃縮器の膜表面から可溶化FRを含有する濃縮水を回収した。次いで試料を液体シンチレーションカウンター(Packard Bioscience)で計数した。カウント毎分(cpm)値は、既知の標準のcpmに基づいてFRのピコモルに変換し、最終結果は試料のタンパク質含量に対して正規化した。
動物および腫瘍
制御環境中に維持し、水および食物を自由に与えた雌性CD2F1マウス(Harlan Sprague−Dawley Inc.、20〜22g)を、これらの試験で使用した。ネズミFRα(−)Madison 109(M109)肺癌(Marks et al.、1977)およびFR発現(FRα(+))98M109変異体を使用して、エポチロン、エポチロン類似体(例えば、エポチロン誘導体)、葉酸−エポチロンコンジュゲートまたは葉酸−エポチロン類似体コンジュゲートの効力を評価した。さらに、ヌードマウスで増殖させたヒト頭頸部類表皮癌KBもこの目的で使用した。
薬物治療および抗腫瘍効力評価
エポチロンまたはエポチロン類似体をマウスに投与するために、CREMOPHOR(登録商標)/エタノール/水(1:1:8、v/v)からなる賦形剤を使用した。化合物をまず、CREMOPHOR(登録商標)/エタノール(50:50)の混合物に溶解させた。所要の用量強度への最終希釈は、薬物投与前1時間未満に行った。ボーラスIV注射により尾静脈からマウスに作用物質を投与した。葉酸−エポチロンコンジュゲートまたは葉酸−エポチロン類似体コンジュゲートは、滅菌リン酸緩衝食塩水中で調製し、IVボーラス注射により尾静脈から0.01mL/gマウスの容量で投与した。各動物の処置は個々の体重に基づいた。
意味のある応答を検出するのに必要な動物の所要数は、実験の開始時にプールし、それぞれに腫瘍ブライ(tumor brei)(2%w/v)を皮下接種した。腫瘍を4日間増殖させた。4日目に、動物を種々の処置群および対照群に均等に区分した。処置した動物を処置に関連する毒性/死亡率について毎日チェックした。動物の各群は処置の開始前に体重を計り(Wt1)、次いで再び最後の処置投薬後に計った(Wt2)。体重の差(Wt2−Wt1)は処置に関連する毒性の尺度となる。
腫瘍が1gの所定の「目的の」サイズに達するまで、腫瘍の応答は週に2回のカリパスでの腫瘍の測定により判定した。腫瘍の重さ(mg)は次式から見積もった。
腫瘍の重さ=(長さ×幅2)÷2
抗腫瘍活性は、過度の毒性(即ち、複数の死亡)が起こる直前の用量レベルとして定義される最大許容用量(MTD)で評価した。死亡した場合は、死亡した日を記録した。腫瘍が目的のサイズに達する前に死亡した処置したマウスは、薬物毒性で死亡したと考えた。目的のサイズ未満の腫瘍を有する対照マウスは死亡しなかった。薬物の毒性が原因で複数の死亡があった処置群は、過度の毒性処置があったと考え、そのデータは化合物の抗腫瘍効力の評価には含めなかった。
腫瘍の応答の終点は、処置された腫瘍が所定の目的のサイズに達するのに要求される時間(日)(T)を対照群の時間(C)と比較した差として定められる腫瘍の増殖の遅れ(T−C値)によって表した。
腫瘍細胞の死滅を見積もるため、腫瘍容量倍加時間(TVDT)はまず次式で計算した。
TVDT=対照の腫瘍が目的のサイズに達する時間(日)の中央値−対照の腫瘍が目的のサイズの半分に達する時間(日)の中央値
および
Log(細胞死滅)=T−C÷(3.32×TVDT)
データの統計的評価は、Gehanの一般化Wilcoxon検定を使用して行った。
略語
参照し易いように、本明細書のスキームおよび実施例では以下の略語を使用する。
CBZ−OSu=N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド
DCM=ジクロロメタン
DEA=ジエチルアミン
DIAD=アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DIPEA=ジイソプロピルエチルアミン
DMA=ジメチルアミン
DMF=ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
EDC=1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOH=エタノール
EtOAc=酢酸エチル
FR=葉酸受容体
HOBt=n−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPCL=高速液体クロマトグラフィー
iPr−OHまたはIPA=イソプロピルアルコール
LC/MS=液体クロマトグラフィー/質量スペクトル
LDA=リチウムジイソプロピルアミド
MeOH=メタノール
OTES=o−トリエチルシリル;
OMs=メシレート;
Ph=フェニル
Pd/C=炭素付パラジウム
PyBOP=ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩
Py=ピリジル
RT=室温
Sat’d=飽和
THF=テトラヒドロフラン
TFA=トリフルオロ酢酸
TLC=薄層クロマトグラフィー
TESCL=クロロトリエチルシラン
UV=紫外線。
調製方法
本発明の化合物は一般に、以下のスキームおよび当業者の知識に従って、ならびに/または参照によりおよび/もしくは以下の実施例にその開示が本明細書で援用される米国特許第6,605,599号;同第6,831,090号;同第6,800,653号;同第6,291,684号;同第6,719,540号;同第7,172,884号、米国特許出願公開第2005/0002942号、およびOrganic Letters, 2001, 3, 2693-2696で挙げられた方法を使用して調製してよい。
スキーム1で示した通り、式Xの化合物は式IIの化合物から調製できる。式IIの化合物は発酵(例えば、参照によりその開示が本明細書で援用されるGerth et al., "Studies on the Biosynthesis of Epothilones: The Biosynthetic Origin of the Carbon Skeleton," Journal of Antibiotics, Vol. 53, No. 12 (Dec. 2000)およびHofle et al., "Epothilone A and B- Novel 16-Membered Macrolides: Isolation, Crystal Structure, and Conformation in Solution", Angew. Chem. Int. Ed. Engl., Vol. 35, No. 13/14, 1567-1569 (1996)参照)、または合成(例えば参照によりその開示全体が本明細書で援用されるVite et al.、米国特許第6,605,599号;同第6,242,469号;同第6,867,333号および米国特許出願公開2006/004065およびJohnson et al. Organic Letters, 2000, 2:1537-1540参照)によって得ることができる。例えば、式IIの化合物(R2、R3、R4、R5およびR12は、メチルであり、B1はヒドロキシルであり、R1およびR6は水素であり、R2は2−メチルチアゾール−4−イルである)はエポチロンAと呼ばれ、上記の通りソランジウム・セルロースムの発酵から得ることができる。式IIの化合物は式IIIの化合物に変換でき、Pは、トリエチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリルなどのシリル保護基である(例えば、Greene et al., "Protective groups in Organic Synthesis", John Wiley and Sons, Inc.参照)。例えば、式IIIの化合物(Pはトリエチルシリルである)は、ヒューニッヒ塩基の存在下で式IIの化合物をクロロトリエチルシランで処理することによって調製できる。式IIの化合物でB1がヒドロキシルである場合、B1はまた対応するシリルエーテルに変換される。式IV(Yは、Cl、BrまたはIである)のハロヒドリンは、式IIIの化合物から当技術分野で知られた方法によってハロゲン化金属塩で処理することにより調製できる。例えば、マグネシウムブロミドエーテレートを使用して低温(−20から−5℃)でエポキシド開環することにより、Yが臭素であるジアステレオマーハロヒドリンを得ることができる。式Vの化合物は、式IVの化合物から、例えば、ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒中アジ化ナトリウムを使用してハロゲンを置き換えることによって調製できる。当業者は、スキームIに示したC12の立体化学が限定的なものではなく例示的なものと解釈すべきであることを理解するであろう。所望により、C12位での立体化学の反転は、当技術分野でよく確立された光延プロトコールに従って達成できる。例えば、式Vの化合物をp−ニトロ安息香酸、ジエチルアゾジカルボキシレートおよびトリフェニルホスフィンで処理すると、対応するニトロ安息香酸エステルが得られ、次いでこれを、例えばアンモニアのメタノール溶液を使用する穏やかなエステル加水分解で切断して式VIの化合物を得ることができる。再び、化合物VIについて示したC12の立体化学は、限定するものではなく、記載した通りに化合物Vを処理することによりその位置の立体化学を反転させることを示すものとして描かれている。別法として、他の有機酸、アゾジカルボキシレートおよびオルガノホスフィンを使用して光延反転を実施することができる。OGが、メシレート、トシレート、ノシレート、トリフレートなどの脱離基である式VIIの化合物は、式VIの化合物から当技術分野で知られた方法によって調製できる。例えば、VIをジクロロメタンなどの適切な有機溶媒中、塩化メタンスルホニルおよびトリエチルアミンで処理することにより、OGがメシレートである式VIIの化合物を得る。式VIIIの化合物は、式VIIの化合物からアジド基をオルガノホスフィン(例えば、トリメチルホスフィン)などの還元剤で還元することによって調製できる。別法として、式VIIIの化合物は、式VIの化合物からトリフェニルホスフィンなどのオルガノホスフィン還元剤を使用することによって直接調製できる。式IXの化合物は式VIIIの化合物から当技術分野で知られた方法によって調製できる(例えば、米国特許第6,800,653号;およびRegueiro-Ren et al., Organic Letters, 2001, 3, 2693-2696参照)。例えば、H−K−A−が2−ヒドロキシエチルである式IXの化合物は、式VIIIの化合物から、例えば、過剰の2−ブロモエタノールおよび炭酸カリウムなどの塩基を使用してアジリジン環をアルキル化することによって調製できる。式Xの化合物は式IXの化合物から当技術分野で知られた方法を使用してシリルエーテル保護基を除去することによって調製できる(例えば、Greene et al., "Protective groups in Organic Synthesis", John Wiley and Sons, Inc.参照)。例えば、Pがトリエチルシリルである場合、式IXの化合物をジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で処理することにより脱保護して式Xの化合物を得る。
Figure 2009538349
スキーム2は、葉酸類似体または誘導体V、および本発明の化合物と一緒に使用して、例えば上記の式Iのような標的薬物デリバリーのための複合分子を作製し得る以下の式XIを有する二価リンカーT−Qを作製する方法を示す。スキーム2で示した通り、葉酸類似体および二価リンカーは、当技術分野で知られた方法を使用して、特に、Vが、例えば、その開示を参照により本明細書に援用するJackson, et al., Advanced Drug Delivery Rev. 56(2004) 1111-1125で記載の通りの葉酸または葉酸類似体であり、T−Qがペプチドである場合、結合させることができる。例えば、ペプチジル葉酸XIはスキーム2で示した通りに調製できる。システイン保持ポリスチレン樹脂とFmoc保護されたアスパルテート、アルギニン、アスパルテート、さらにグルタメートとの連続的ペプチドカップリングは、PyBOPをカップリング剤として、およびピペリジンをFmoc脱保護剤として使用して実施できる。N10−トリフルオロアセトアミド保護プテロイン酸は、葉酸からプテロイン酸への酵素的(カルボキシペプチダーゼG)、次いで無水トリフルオロ酢酸を使用するN10−保護の2ステップで調製できる。次に、N10−保護プテロイン酸を樹脂結合ペプチドにカップリングさせ、次いで樹脂からトリフルオロ酢酸で切断し、水酸化アンモニウムを使用してN10−トリフルオロアセチル基を除去すると、式Iの化合物のV−T−Q断片(Vは葉酸であり、T−Qは−Asp−Arg−Asp−Cys−OHである)が得られる。別法として、プテロイン酸類似体は、プテロイン酸およびその他のアミノ酸の代わりに使用することができ、スキーム2で例示されたものの代わりに使用することができる。
Figure 2009538349
以下のスキーム3は、本発明のエポチロン誘導体を使用して、標的薬物デリバリーで使用するための式Iの複合分子を調製する方法を示す。スキーム3で示す通り、式Iの化合物のアセンブリーは、解離可能なリンカーMを段階的に取り込むことにより式Xの化合物を断片V−T−Qとカップリングさせることによって達成できる。例として、−A−K−Hが−CH2CH2OHである式Xの化合物は、式XIIの活性化ベンゾトリアゾール化合物を使用して炭酸ジスルファニルエチルXIIIに変換できる。式XIIの化合物は、メルカプトエタノール、メトキシカルボニルスルフェニルクロリド、および適宜置換された2−メルカプトピリジンから調製して、中間体2−(2−ピリジン−2−イル)ジスルファニル)エタノールを提供することができ、次いでこれは、ジホスゲンおよび適宜置換された1−ヒドロキシベンゾトリアゾールで処理することによって式XIIの化合物に変換できる。XIなどのペプチジル葉酸でのそれに続くジスルフィド交換により、式Iの化合物(Vは葉酸であり、T−Qは−Asp−Arg−Asp−Cys−OHであり、Mは−SCH2CH2O(C=O)−であり、Aは−CH2CH2−であり、KはOである)が得られる。
Figure 2009538349
スキーム4は、式Xの化合物を式XIVの化合物から作製する代替法を説明する(その全体を参照により本明細書に援用する、2006年5月25日出願の米国特許出願第60/940,088号参照)。式XIVの化合物は、当技術分野でよく知られた方法によって、例えば、発酵によって(例えば、参照によりその開示が本明細書で援用されるGerth et al., "Studies on the Biosynthesis of Epothilones: The Biosynthetic Origin of the Carbon Skeleton," Journal of Antibiotics, Vol. 53, No. 12 (Dec. 2000)およびHofle et al., "Epothilone A and B- Novel 16-Membered Macrolides: Isolation, Crystal Structure, and Conformation in Solution", Angew. Chem. Int. Ed. Engl., Vol. 35, No. 13/14, 1567-1569 (1996)参照)、または全合成によって(例えば、参照によりその開示全体が本明細書で援用されるVite et al.米国特許第6,605,599号;同第6,242,469号;同第6,867,333号および米国特許出願公開2006/004065参照)得ることができる。例えば、式XIVの化合物(R2、R3、R4、R5およびR12はメチルであり、B1はヒドロキシルであり、R1およびR6は水素であり、R2は2−メチルチアゾール−4−イルである)はエポチロンCと呼ばれ、上記の通りソランジウム・セルロースムの発酵から得ることができる。式XIVの化合物は、Pが、トリエチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリルなどのシリル保護基である式XVの化合物に変換できる(例えば、Greene et al., "Protective groups in Organic Synthesis", John Wiley and Sons, Inc.参照)。例えば、Pがトリエチルシリルである式XVの化合物は、式XIVの化合物をクロロトリエチルシランにより、ヒューニッヒ塩基などの塩基の存在下で処理することにより調製できる。式XIVの化合物においてB1がヒドロキシルである場合、B1はまた対応するシリルエーテルに変換し得る。式XVIまたはXVII(Yは、Cl、BrまたはIである)のハロヒドリンは、式XVの化合物から、Y2などのハロゲン化剤で処理することによって調製できる。例えば、ヨウ素を使用してアセトニトリルなどの極性溶媒中で求電子付加することにより、Yがヨウ素である式XVIおよびXVIIの位置異性体ハロヒドリンを立体選択的に得ることができる。別法として、N−ハロスクシンイミドも同じ変換に使用できる。式XVIIIの化合物は、式XVIおよび/またはXVIIの化合物から、アセトニトリル/水などの極性/水性溶媒系中のトリエチルアミンまたはヒューニッヒ塩基などの塩基の存在下でのエポキシド閉環により調製できる。所望により、化合物XIVは式XVIおよび/またはXVII(PはHである)の化合物に直接変換でき、次いでこれはエポキシドXVIII(PはHである)に変換できる。式XVIIIの化合物は、アルコール溶媒中の無機アジド塩またはテトラ−アルキルアンモニウムアジドの存在下でアジド置換することにより式VIおよびXIXのアジド−アルコールに変換できる。Pがシリル保護基である場合、OGが、メシレート、トシレート、ノシレート、トリフレートなどの脱離基である式XXおよび/またはXXIの化合物は、式VIおよび/またはXIXの化合物から当技術分野で知られた方法によって調製できる。例えば、VIおよび/またはXIXを塩化メタンスルホニルおよびトリエチルアミンでジクロロメタンなどの適切な有機溶媒中で処理することにより、OGがメシレートである式XXおよびXXIの化合物を得る。式VIIIの化合物は、式XXおよび/またはXXIの化合物から、当技術分野で知られた方法でアジド基を還元することにより調製できる。例えば、化合物VIIIは、式XXおよび/またはXXIの化合物から、アセトニトリルなどの極性溶媒中、オルガノホスフィン(例えば、トリメチルホスフィン)などの還元剤との反応で調製できる。別法として、PがHの場合、式VIIIの化合物は、式VIおよび/またはXIXの化合物から、アセトニトリルなどの極性溶媒中、オルガノホスフィン(例えば、トリフェニルホスフィン)などの還元剤でアジド基を還元することにより直接調製できる。式IXの化合物は、式VIIIの化合物から当技術分野で知られた方法によって調製できる(例えば、米国特許第6,800,653号;およびRegueiro-Ren et al., Organic Letters, 2001, 3, 2693-2696参照)。H−K−A−が2−ヒドロキシエチルである式IXの化合物は、式VIIIの化合物から、例えば、過剰の2−ブロモエタノールおよび炭酸カリウムなどの塩基を使用してアジリジン環をアルキル化することによって調製できる。Pがトリアルキルシリルである場合、式Xの化合物は、式IXの化合物から当技術分野で知られた方法を使用してシリルエーテル保護基を除去することによって調製できる(例えば、Greene et al., "Protective groups in Organic Synthesis", John Wiley and Sons, Inc.参照)。例えば、Pがトリエチルシリルである場合、式IXの化合物をトリフルオロ酢酸によりジクロロメタン中で処理することによって脱保護すると、式Xの化合物が得られる。
Figure 2009538349
次に本発明を以下の例示的実施例を参照してさらに説明する。
実施例
(実施例1)
葉酸複合エポチロン類似体
上記の詳細な説明で記載した通り、葉酸の類似体および誘導体はVlahovに記載されている。腫瘍細胞を標的とする葉酸受容体を対象とする複合エポチロンおよびエポチロン類似体化合物の研究開発において、いくつかの化合物が葉酸にコンジュゲートした。例えば、化合物AAおよび化合物BBは葉酸とのコンジュゲーションの候補として考えられる。
Figure 2009538349
化合物AA 化合物BB
化合物AAは第二相臨床試験で活性を有しており、化合物AAの6つの葉酸コンジュゲート(化合物AA.IからAA.VI;図1参照)を調製し、細胞培養における化学安定性、FR結合およびFR媒介活性について場合によって試験した。
化合物AAのこれらの葉酸コンジュゲートのFRへの結合を、集密に増殖したKB腫瘍細胞で発現したFRからの放射性標識葉酸の置換を測定するアッセイで決定した。化合物AA.IおよびAA.IIの葉酸コンジュゲートのFRへの結合は許容されると思われる[相対的親和力(RA)>0.25;葉酸のRA=1.0]。しかし、驚いたことに、図1で示した化合物AAの6つのコンジュゲートのいずれも、3H−チミジン取込みを測定する抗増殖アッセイでKB腫瘍細胞に対して評価できる細胞毒性を示さなかった(データ示さず)。
化合物AAのコンジュゲートは腫瘍細胞に対して満足のいかない細胞毒性を示したので、化合物BB(化合物BB.IからBB.III)の3つのコンジュゲートを使用して試験を実施した。化合物BBもエポチロンFとして知られ、化合物AAの類似体であり、ここで、21−アミノ基は21−ヒドロキシル基で置き換わっている。化合物BB.II(図2)は高濃度で細胞毒性を示したが、過剰の葉酸を使用する競合試験で活性は弱まらなかった。したがって、観察された細胞毒性は化合物BB.IIの非特異的放出によるものであった。
その他のエポチロン類似体、例えば、アジリジニルエポチロンが当技術分野で知られており(例えば、米国特許第6,399、638号;Regueiro-Ren, A, et al. (2001) Org. Letters. 3:2693-96参照)、強力な抗腫瘍細胞毒性を示す。例えば、一対のタキサン抵抗性癌細胞系(HCTVM46およびA2790Tax)に対するいくつかのエポチロン類似体の相対的細胞毒性効果を比較したMTSアッセイを実施した(表1参照)。HCTVM46は、感受性HCT116親系から誘導したヒト結腸癌腫細胞系であり、170kD p−糖タンパク質薬物流出輸送体の過剰発現のため、タキサンに対して抵抗性である。A2780Taxは、親A2780系から誘導されたヒト卵巣癌腫細胞系であり、パクリタキセルの結合能を損なうチューブリンアミノ酸配列の変異の結果としてパクリタキセルに対して抵抗性である。
表1に示されている通り、種々のアジリジニルエポチロン類似体(化合物CC〜EE)は、その他の知られている抗腫瘍剤、例えば、パクリタキセル、化合物AAおよびエポチロンBと比較して、HCT116結腸癌腫細胞系およびA2780卵巣癌腫細胞系の両方に対して強力な抗腫瘍活性を示す。
表1.12,13−アジリジニルエポチロンのインビトロ活性
Figure 2009538349

Figure 2009538349
1 4つの別個の実験から計算した平均IC50±SD
2 R/S比 = HCT116 IC50/HCT116VM46IC50
3 R/S比 = A2780 IC50/A2780Tax IC50
アジリジニルエポチロン化合物CC〜EEの抗腫瘍活性にも拘らず、葉酸へのコンジュゲーションに使用できるこれらの分子の唯一のヒドロキシル基は、C3およびC7炭素原子に見い出されるものである。その結果、いくつかのエポチロン化合物および類似体を調査したが、葉酸へのコンジュゲーションに容易に使用でき、活性エポチロン部分の特異的放出を介して腫瘍細胞において活性を表す化合物を発見することが依然として求められている。
次式を有するアジリジニルエポチロン化合物Gが発見された。
Figure 2009538349
化合物G
化合物G(実施例2および3参照)は、驚くほど容易に葉酸にコンジュゲートして、葉酸に比較して、葉酸受容体に0.77の相対的親和力を有する化合物J(実施例2参照)を形成する。
意外にも、アジリジン側鎖上の極性ヒドロキシル基は、アジリジンエポチロン類似体の抗腫瘍活性に悪影響を与えなかった。葉酸からの放出に際して抗腫瘍効果を媒介するのはアジリジンエポチロン類似体、例えば、化合物Gなので、これは重要である。化合物Gおよび3つのその他の高度に強力なエポチロン類似体(イクサベピロン、化合物AAおよび化合物BB)の効力を上記のコロニー形成アッセイで評価した。クローン原性KB癌細胞の90%を死滅させるのに必要な濃度(IC90)を、17時間の薬物曝露時間後に決定した。図3で示した通り、化合物Gは4.3nmのIC90を示し、化合物CC、化合物AAおよびイクサベピロンよりそれぞれ約2、4および6倍強力だった。
化合物Jを形成する化合物Gのコンジュゲーションは化合物Gの抗腫瘍活性に影響しなかった。化合物Jは腫瘍細胞に対してインビボで実質的な細胞毒性活性を示した。KBインビホFRα(+)腫瘍モデルでは、化合物Jは、最大許容用量(MTD)および最小限の毒性を示す2つのより低い用量レベルの両方で活性を示した(図4参照)。対照的に、イクサベピロンはそのMTD(5μmol/kg)でのみ活性だった。MTDで比較すると、化合物Jはイクサベピロンよりも優れた抗腫瘍効果を発揮した(図4)。
Figure 2009538349
化合物J
対照的に、FRα(−)M109親腫瘍モデルでは、化合物Jは、そのMTD(2.4μmol/kg)を含めて、試験した全ての用量レベルで活性が不十分であり、一方、イクサベピロンは5μmol/kgのそのMTDで活性だった(図5)。これらの結果は、FRα(−)M109がイクサベピロンに対して感受性であり、化合物Jの不活性は、主としてこの腫瘍によるFRα発現が存在しないことの結果であると思われる。これらの結果は、化合物Jの抗腫瘍活性がFRα受容体を介して媒介され得ることの証拠も提供する。
化合物JのFRα媒介薬物デリバリー機序のさらなる証拠は、化合物Jの用量の20倍過剰で葉酸類似体を同時投与することで受容体結合について化合物Jと実質的に競合でき、化合物Jの抗腫瘍効果からFRα(+)98M109腫瘍を保護できたという観察によって提供される。(図6)。化合物Gおよびコンジュゲート(化合物J)はインビトロおよびインビボの両方で驚くべき抗腫瘍効果を有し、化合物Jの抗腫瘍活性はFRα(+)媒介効果によるものであり得るので、アジリジニルエポチロン類似体化合物G(実施例2および3参照)のコンジュゲーションによる化合物Jの形成も本明細書で記載される。(実施例2参照)。
(実施例2)
化合物Jの調製
Figure 2009538349
(S)−2−(4−((2−アミノ−4−オキソ−3,4−ジヒドロプテリジン−6−イル)メチルアミノ)ベンズアミド)−5−((S)−3−カルボキシ−1−((S)−1−((S)−3−カルボキシ−1−((R)−1−カルボキシ−2−(2−(2−((2−((1S,3S,7S,10R,11S,12S,16R)−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12−テトラメチル−3−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)−5,9−ジオキソ−4−オキサ−17−アザ−ビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−17−イル)エトキシ)カルボニルオキシ)エチル)ジスルファニル)エチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−グアニジノ−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−オキソペンタン酸
A.[1S−[1R*,3R*(E),7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−8,8,10,12−テトラメチル−3−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−7,11−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−4,17−ジオキサビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオン
Figure 2009538349
エポチロンA(5.0g、10.1mmol)、イミダゾール(3.40g、49.9mmol)およびDIPEA(28.5mL、163.6mmol)の無水DMF(100mL)撹拌溶液にN2雰囲気下で塩化トリエチルシリル(15.0mL、89.4mmol)を加えた。添加完了後、反応溶液を55℃(油浴温度)で12時間加温して、シングルスポット(tlc)の所望の生成物を得た。
上記の反応をさらに2回繰り返した。合わせた溶液のDMFを高真空下で蒸留した。泡沫状の残渣をカラムクロマトグラフィーで精製すると(シリカゲル、E.Merck、230〜400メッシュ、600g;5:95、10:90および15:85のEtOAc/ヘキサン)、19.4g(88.6%)の化合物Aが白色の固形物として得られた。
HPLC:ES Industries FluoroSep RP Phenyl、4.6×250mm、定組成、30分間、100%B、(B=90%MeOH/H2O+0.2%H3PO4)、流速1.0mL/分、UV254、t=23.15分間。LC/MS(ES+)722(M+H)。
B.[4S−[4R*,7S*,8R*,9R*,13S*,14S*,16R*(E)]]−14−ブロモ−13−ヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4,8−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−1−オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオンの調製
Figure 2009538349
[1S−[1R*,3R*(E),7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−8,8,10,12−テトラメチル−3−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−7,11−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−4,17−ジオキサビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオン(5.0g、6.92mmol)の無水ジクロロメタン(140mL)撹拌溶液に、−20℃でN2雰囲気下においてMgBr2−Et2O(3×2.13g、24.78mmol)を2時間ごとに3回、内部温度を−5℃未満に維持しながら加えた。約7時間後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和NaHCO3(2×)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、真空蒸発させて、泡状物を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製すると(シリカゲル、E.Merck、230〜400メッシュ、180g;5:95、7.5:92.5および12.5:87.5EtOAc/ヘキサン)、化合物B(2.5g、収率45%)が白色の泡状物として、回収された出発物質(0.9g、18%)と共に得られた。
HPLC:ES Industries FluoroSep RP Phenyl、4.6×250mm、定組成、30分間、100%B、(B=90%MeOH/H20+0.2%H3PO4)、流速1.0mL/分、UV254、t=14.37分間。(純度100%)LC/MS(ES+):802(M+H)。
C.[4S−[4R*,7S*,8R*,9R*,13S*,14R*,16R*(E)]]−14−アジド−13−ヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4,8−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−1−オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオンの調製
Figure 2009538349
1.2LのDMF中の[4S−[4R*,7S*,8R*,9R*,13S*,14S*,16R*(E)]]−14−ブロモ−13−ヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4,8−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−1−オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオン(9.9g、12.3mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(8.01g、123.3mmol)および18−クラウン−6(3.26g、12.3mmol)をRTでN2雰囲気下において加えた。透明な溶液をrtで7日間機械的に撹拌した。溶液をEtOAc(4L)で希釈し、H2O(6×3L)で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、次いで蒸発させて、粗生成物9.2gを得た。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル450g、5〜15%のEtOAc/ヘキサン)により6.7g(収率71%)の化合物Cが白色の泡状物として得られた。
HPLC:YMC ODS−A S5、4.6×50mm、定組成、30分間、100%B。(B=90%のMeOH/H2O+0.2%のH3PO4)、流速4.0mL/分、UV254nm、t=2.00分間。LC/MS(ES+)765(M+H)。
D.[4S−[4R*,7S*,8R*,9R*,13R*,14R*,16R*(E)]]−14−アジド−5,5,7,9−テトラメチル−16−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−13−[(4−ニトロベンゾイル)オキシ]−4,8−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−1−オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオンの調製
Figure 2009538349
[4S−[4R*,7S*,8R*,9R*,13S*,14R*,16R*(E)]]−14−アジド−13−ヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4,8−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−1−オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオン(7.0g、9.15mmol)、4−ニトロ安息香酸(3.82g、22.9mmol)およびトリフェニルホスフィン(6.0g、22.9mmol)をTHF(100mL)に溶解した。ジエチルアゾジカルボキシレート(トルエン中の40%溶液9.0mL、22.9mmol)を5分間かけて加えた。反応混合物をRTで4時間維持し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製すると(5%の酢酸エチル/ヘキサンから15%の酢酸エチル/ヘキサンまでの段階勾配)、ニトロ安息香酸エステルが白色の泡状物(7.3g、87%)として単離された。
LC−MS:Phenomenex C18、4.6×50mm、定組成、15分間、100%B。(B=90%のMeOH/H2O+0.1%のTFA)、流速4.0mL/分、UV220nm。保持時間=8.9分間。MS(ESI)M+H=886.7
E.[4S−[4R*,7S*,8R*,9R*,13R*,14R*,16R*(E)]]−14−アジド−13−ヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4,8−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−1−オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオンの調製
Figure 2009538349
ニトロ安息香酸エステル化合物D(7.3g、7.98mmol)を酢酸エチル(35mL)に溶解し、0℃に冷却した。メタノール中のアンモニア(メタノール中の2M溶液350mL)を加え、反応混合物をRTで4時間撹拌し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製すると(10%の酢酸エチル/ヘキサンから30%の酢酸エチル/ヘキサンまでの段階勾配)、[4S−[4R*,7S*,8R*,9R*,13R*,14R*,16R*(E)]]−14−アジド−13−ヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4,8−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−1−オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオンがガラス状の白色の固形物(5.97g、98%)として単離された。
LC−MS:Phenomenex C18、4.6×50mm、定組成、5分間、100%B。(B=90%のMeOH/H2O+0.1%のTFA)、流速4.0mL/分、UV220nm。保持時間=2.25分間。MS(ESI)M+H=765.66
F.[1S−[1R*,3R*(E),7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−8,8,10,12−テトラメチル−3−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−7,11−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−4−オキサ−17−アザビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオンの調製
Figure 2009538349
[4S−[4R*,7S*,8R*,9R*,13R*,14R*,16R*(E)]]−14−アジド−13−ヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4,8−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−1−オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオン(5.97g、7.8mmol)およびトリエチルアミン(4.34mL、31.2mmol)をジクロロメタン(85mL)に溶解し、0℃に冷却した。メタンスルホニルクロリド(1.8mL、23.4mmol)を5分間にわたって滴下した。10分後、反応混合物を氷浴から取り出し、RTで撹拌した。3時間後、反応混合物を飽和NaHCO3(300mL)に溶解し、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出し、Na2SO4で乾燥し、濃縮し、さらに精製することなく次の工程で用いた。
粗製メタンスルホネートエステルをTHF/H2O(12:1、130mL)に溶解した。トリエチルアミン(2.2mL、16mmol)およびトリメチルホスフィン(16mmol、THF中の1.0M溶液16mL)を加え、反応混合物をRTで撹拌した。3時間後、反応を45℃で7時間加熱し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製すると(2%のメタノール/クロロホルムから5%のメタノール/クロロホルムまでの段階勾配)、化合物Fが白色の固形物(2工程で5.08g、88%)として単離された。
LC−MS:Phenomenex C18、4.6×50mm、定組成、5分間、100%B。(B=90%のMeOH/H2O+0.1%のTFA)、流速4.0mL/分、UV220nm。保持時間=0.298分間。MS(ESI)M+H=721.58
G.[1S−[1R*,3R*(E),7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−7,11−ジヒドロキシ−17−[2−ヒドロキシエチル]−8,8,10,12−テトラメチル−3−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4−オキサ−17−アザビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオンの調製
Figure 2009538349
2CO3(1.4g、10.2mmol)および2−ブロモエタノール(0.52mL、7.3mmol)をアセトニトリル(20mL)中の[1S−[1R*,3R*(E),7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−8,8,10,12−テトラメチル−3−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−7,11−ビス[(トリエチルシリル)オキシ]−4−オキサ−17−アザビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオン(1.05g、1.46mmol)に加え、82℃に加熱した。4時間後、追加の2−ブロモエタノール(0.52mL、7.3mmol)およびK2CO3(1.4g、10.2mmol)を加えた。5時間後、追加の2−ブロモエタノール(0.21mL、2.92mmol)を加えた。3時間後、反応混合物を室温に冷却し、セライトで濾過し、アセトニトリル(5×5mL)、ジクロロメタン(2×5mL)で洗浄し、濃縮し、さらに精製することなく次の工程で用いた。
粗製反応生成物をジクロロメタン(40mL)に溶解し、0℃に冷却し、トリフルオロ酢酸(8.0mL)を加えた。1時間後、反応混合物を濃縮し、飽和NaHCO3(200mL)に溶解し、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出し、Na2SO4で乾燥し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製すると(10%のメタノール/ジクロロメタン)、[1S−[1R*,3R*(E),7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−7,11−ジヒドロキシ−17−[2−ヒドロキシエチル]−8,8,10,12−テトラメチル−3−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4−オキサ−17−アザビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオン(化合物G)が透明なフィルム(2工程で0.62g、79%)として単離された。
LC−MS:Waters Sunfire C18、4.6×50mm、勾配、0から100%Bで4分間。(A=10%のMeOH/H2O+0.1%のTFA;B=90%のMeOH/H2O+0.1%のTFA)、流速4.0mL/分、UV220nm。保持時間=2.12分間。MS(ESI)M+H=537.52。
H.(S)−2−(4−((2−アミノ−4−オキソ−3,4−ジヒドロプテリジン−6−イル)メチルアミノ)ベンズアミド)−5−((S)−3−カルボキシ−1−((S)−1−((S)−3−カルボキシ−1−((S)−1−カルボキシ−2−メルカプトエチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−グアニジノ−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−オキソペンタン酸の調製
Figure 2009538349
(S)−2−(4−((2−アミノ−4−オキソ−3,4−ジヒドロプテリジン−6−イル)メチルアミノ)ベンズアミド)−5−((S)−3−カルボキシ−1−((S)−1−((S)−3−カルボキシ−1−((S)−1−カルボキシ−2−メルカプトエチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−グアニジノ−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−オキソペンタン酸を固相ペプチド合成により5工程で、H−Cys(4−メトキシトリチル)−2−クロロトリチル−樹脂から出発して合成した。表2は合成で使用した試薬の量を示す。
表2
Figure 2009538349
以下の手順を使用した。
カップリングステップ
ペプチド合成容器中の樹脂に、アミノ酸溶液、DIPEAおよびPyBOPを加えた。混合物を1時間バブリングし、DMFおよびイソプロピルアルコールで3回洗浄した。各アミノ酸カップリングの前に、DMF中の20%のピペリジンで2回(10分間)処理することによりFMOC脱保護を実施した。各アミノ酸カップリング工程についてこの順序を繰り返した。
10−TFA−保護プテロイン酸の合成
加熱マントルを備えた22Lの機械的に撹拌された丸底フラスコ中の0.1Mトリス塩基溶液(水10L中トリス塩基121.1g)10Lに葉酸200g(0.453mol)を加えた。混合物を撹拌して葉酸を溶解し、次いで塩化亜鉛500mg(3.67mmol)を加えた。カルボキシペプチダーゼG(Sigma製13×20ユニットバイアル)を加え、1N HClでpHを7.3に調整し、反応の間維持した。混合物を光から保護し、30℃で8〜10日間加熱した(自動滴定装置を使用してpHを一定に保持することによって変換時間を4〜5日間短縮した)。80%の変換が達成されるまで(さらなる変換が望ましいが、最適化されていない)、分析用HPLCで反応をモニターした。6N HClを使用して溶液をpH=3.0に調整することにより、生成物を反応混合物から沈殿させた。スラリーを遠心分離用バイアルに写し、4000rpmで10分間遠心分離した。上清をデカントした。次いで湿潤固形物を以下の通りに直接精製した(湿潤固形物は保存のために冷凍することができ、またはまず凍結乾燥することができ;しかし、湿潤固形物は溶解まで冷凍器中で保存するのがより有効である)。水700mL中の粗製プテロイン酸40gに1.0M NaOHをpH=11.5になるまで加えた。混合物を濾過し(Whatmanタイプ1)、次いでクロマトグラフィー処理した(カラム:10×120cm;固定相:8kg DEAEセルロース;移動相:1.0M NaCl/0.01M NaOH、pH=11.5;流速:17mL/分)。1リットルの黄色の画分を集め、HPLCで分析した。純粋なプテロイン酸を含有する画分を6M HClでpH=3に調整してプテロイン酸を沈殿させた。混合物を3000rpmで20分間遠心分離した。上清をデカントし、水で洗浄した(3回)。固形物を少なくとも72時間凍結乾燥した。次の反応における残留水の影響はわからない。
プテロイン酸をP25で高真空下において24時間さらに乾燥した(この追加の乾燥工程なしの保護工程で同様の結果が得られたことに留意されたい)。次に、機械的撹拌機およびアルゴン入口を備えた5Lの丸底フラスコにプテロイン酸100g(0.32mol)を加え、高真空下で終夜保存した。アルゴン、次いで無水トリフルオロ酢酸3500g(2316mL)を加えた。ゴムストッパーまたはアルゴン入口アダプターでフラスコを密封し、次いで激しく撹拌した。フラスコを光から保護し、室温でアルゴン雰囲気下において7日間撹拌した(水およびDMSOでそれぞれ20倍に希釈したアリコートのHPLCで反応をモニターした)。混合物をロータリーエバポレーターで蒸発乾燥し、水中の3%トリフルオロ酢酸2.5Lで処理した。混合物を室温で終夜撹拌して、無水物副生成物を加水分解した。ロータリーエバポレーションにより乾燥固形物が得られた。固形物を水2Lに懸濁し、次いで250mLの遠心分離ボトル中、3000rpmで20分間遠心分離した。上清を除去し、固形物を水で洗浄し、遠心分離した(4回)。固形物を3日間凍結乾燥し、茶色遮光瓶(amber bottle)に移し、高真空下でP25の存在下において2日間乾燥した(純度≧95%;元素分析で評価した残留TFA)。
切断工程:
保護された中間体は樹脂から、92.5%(50mL)のTFA、2.5%(1.34mL)のH2O、2.5%(1.34mL)のトリイソプロピルシランおよび2.5%(1.34mL)のエタンジチオールから調製した切断試薬を使用して放出された。切断試薬を反応容器に加えた(25mL)。アルゴンを混合物に1.5時間バブリングさせた。液体を容器から排出させ、樹脂を残りの試薬(3×8mL)で洗浄した。揮発性物質をロータリーエバポレーションで濃縮して容量を10mLにした。ジエチルエーテル(35.0mL)を加えて沈殿させた。固形物を遠心分離で集め、乾燥して、切断生成物1.25gを得た。
脱保護工程:
プテロイン酸部分のN10−トリフルオロアセチル保護基を塩基性状態下で除去した。水10mL中の保護された中間体250mgで出発し、4:1のH2O:水酸化アンモニウム(1〜2mL)を使用してpHを9.3に調整し、1時間維持した。1時間後、1N HCl(約1mL)でpHを5に調整し、生成物を分取HPLCで精製して125mgの化合物Hを得た。
HPLC精製条件:
カラム:Waters NovaPak C18 300×19mm
溶媒A:バッファー 10mM酢酸アンモニウム、pH=5
溶媒B:アセトニトリル
溶離:40分間15mL/分で1%Bから20%B
合わせた反応からの総収量:625mg
I.2−((1S,3S,7S,10R,11S,12S,16R)−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12−テトラメチル−3−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)−5,9−ジオキソ−4−オキサ−17−アザ−ビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−17−イル)エチル2−(2−(ピリジン−2−イル)ジスルファニル)エチルカーボネートの調製
1.2−(2−(ピリジン−2−イル)ジスルファニル)エタノールの調製
Figure 2009538349
0℃に冷却したメトキシカルボニルスルフェニルクロリド(10mL、110mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液にメルカプトエタノール(7.6mL、110mmol)を滴下した。反応混合物を0℃で30分間撹拌させた。この時点で、2−メルカプトピリジン(12.2g、110mmol)のジクロロメタン(160mL)溶液を加えた。溶液を0℃で1時間反応させ、次いでRTまでさらに1時間加温させた。固体生成物が溶液から出てくるのが認められた。TLC(1:1のPetエーテル/EtOAc)は、重大な生成物が形成したことを示した。反応混合物を濃縮して容量を125mLにした。混合物をブフナー漏斗で濾過した。濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄し、次いで終夜真空乾燥して、2−(2−(ピリジン−2−イル)ジスルファニル)エタノール(23.6g)をHCl塩として得た。
TLC:Rf=0.45
プレート−EMD Silica Gel 60 F254、5×10cm、250M
2.ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル2−(2−(ピリジン−2−イル)ジスルファニル)エチルカーボネートの調製
Figure 2009538349
ジホスゲン(2.28g、11.5mmol)の15mLの無水ジクロロメタン溶液をアルゴン下、丸底フラスコ中で撹拌し、氷/塩浴で冷却した。65mLの無水ジクロロメタン中の2−(ピリジン−2−イルジスルファニル)エタノール(5.01g、22.4mmol)およびトリエチルアミン(2.25g、22.2mmol)の混合物を入れた添加用漏斗を丸底フラスコの上に置いた。混合物を20分間滴下した。反応混合物をRTまで加温させ、さらに1時間撹拌した。反応混合物をTLC分析すると、出発物質が消費され、「線状(streaking)」の極性がより低いクロロギ酸生成物が形成したことが示された、TLC(6:4のEtOAc:ヘキサン):出発物質のRF0.4;クロロギ酸生成物のRF:0.8。
反応混合物を丸底フラスコ中、アルゴン下で撹拌し、氷/塩浴で冷却した。10mLの無水ジクロロメタン中、3.02g、22.4mmolのHOBtおよび2.23g、22.0mmolのトリエチルアミンの混合物を、丸底フラスコに取り付けた滴下用漏斗に加えた。反応温度を2℃に維持した丸底フラスコに混合物をゆっくりと加えた。反応混合物をRTまで加温させ、終夜撹拌した。次いで反応混合物から大気圧でジクロロメタンおよそ27mLを蒸留した。次いで混合物をRTまで冷却させ、2時間撹拌させた。固形物を濾集し、濾過ケーキをジクロロメタン20mLで洗浄した。次いで固形物を真空下、40oCにおいてロータリーエバポレーターで乾燥して、オフホワイト色の固形物7.81gを得た。この生成物を1H−NMRで分析し、所望の生成物であると決定した。
3.2−((1S,3S,7S,10R,11S,12S,16R)−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12−テトラメチル−3−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)−5,9−ジオキソ−4−オキサ−17−アザ−ビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−17−イル)エチル2−(2−(ピリジン−2−イル)ジスルファニル)エチルカーボネートの調製
Figure 2009538349
[1S−[1R*,3R*(E),7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−7,11−ジヒドロキシ−17−[2−ヒドロキシエチル]−8,8,10,12−テトラメチル−3−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4−オキサ−17−アザビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオンの無水ジクロロメタン溶液に0℃でDMAP(1.2当量)およびベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル2−(2−(ピリジン−2−イル)ジスルファニル)エチルカーボネート(1.0当量)を順次加えた。反応混合物を0℃、アルゴン下で撹拌し、TLCで10分ごとにモニターした。化合物Gが全て消費されるまで、追加のDMAP(1.2当量)および化合物I(2)(1.0当量)を必要に応じて加えた。反応をMeOH(1mL)で0℃においてクエンチし、溶媒を真空除去し、残渣をクロマトグラフィーで精製して(シリカゲル、DCM中2.5〜5%のMeOH)、標題化合物をベージュ色の固形物として得た。化合物の量および回収率を下記の表3に挙げる。2.95gの化合物Gからの総収量は2.80g(67.9%)の化合物Iだった。
表3
Figure 2009538349
* 各クロマトグラフィー精製により、いくらかの不純な(純度80〜90%)生成物と共に純粋な生成物が典型的には得られた。不純な生成物は、クロマトグラフィー精製のための次のバッチからの粗生成物と合わせた。バッチ#2および4では、クロマトグラフィー精製を2回行った。
J.(S)−2−(4−((2−アミノ−4−オキソ−3,4−ジヒドロプテリジン−6−イル)メチルアミノ)ベンズアミド)−5−((S)−3−カルボキシ−1−((S)−1−((S)−3−カルボキシ−1−((R)−1−カルボキシ−2−(2−(2−((2−((1S,3S,7S,10R,11S,12S,16R)−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12−テトラメチル−3−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)−5,9−ジオキソ−4−オキサ−17−アザ−ビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−17−イル)エトキシ)カルボニルオキシ)エチル)ジスルファニル)エチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−グアニジノ−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−オキソペンタン酸の調製
Figure 2009538349
15mLのH2O(使用前にアルゴンを10分間バブリングした)を50mLサイズの遠心分離管中の(S)−2−(4−((2−アミノ−4−オキソ−3,4−ジヒドロプテリジン−6−イル)メチルアミノ)ベンズアミド)−5−((S)−3−カルボキシ−1−((S)−1−((S)−3−カルボキシ−1−((S)−1−カルボキシ−2−メルカプトエチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−グアニジノ−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−オキソペンタン酸(498mg、0.534mmol)に加えた。この懸濁液に、アルゴンをバブリングしながら、得られた溶液のpHが6.9に達するまで飽和NaHCO3溶液(使用前にアルゴンを10分間バブリングした)を滴下した。THF中の2−((1S,3S,7S,10R,11S,12S,16R)−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12−テトラメチル−3−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)−5,9−ジオキソ−4−オキサ−17−アザ−ビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−17−イル)エチル2−(2−(ピリジン−2−イル)ジスルファニル)エチルカーボネート(400mg、0.534mmol)を素早く加え、得られた均質な溶液をアルゴン下で30分間撹拌した。反応の進行を分析用HPLCで15分たった時点でチェックした。生成物のピークは分析用HPLC条件下、約6.4分であった。混合物をリン酸バッファー約15mLで希釈し、THFを真空除去した。曇った溶液を遠心分離し、濾過した。黄色の濾液を2つの部分に分け、分取HPLCで精製した。純粋な画分(純度>98%)をプールし、凍結乾燥した。残りの画分(純度<98%)を集め、クロマトグラフィー処理3〜6回ごとに、標題化合物700mgを白色の粉末(カールフィッシャー分析および元素分析で判定して11.8重量%の水および8.7重量%のナトリウムおよびリン酸ナトリウム塩を含有)として得た。
分取HPLCパラメータ:
カラム:Waters Nova−Pak HR C18 6μm 30×300mM
移動相A:7.0mMリン酸ナトリウムバッファー、pH=7.2
移動相B:アセトニトリル
方法:30分間、流速:40mL/分で10%B〜50%B
分析用HPLCパラメータ:
カラム:Waters Symmetry C18 3.5μm 4.6×75mM
移動相A:10mM酢酸トリエチルアンモニウム(TEAOAc)バッファー、pH=7.5
移動相B:アセトニトリル
方法:10分間、流速:1.0mL/分で20%B〜40%B
厳密な質量m/z(C679216223):
計算値:1570.58907(M+2H)、785.29454(M+2H)2+、523.86563(M+3H)3+、393.15118(M+4H)4+
実測値:785.29100(4.5ppm)で(M+2H)2+、523.86431(2.5ppm)で(M+3H)3+、393.14996(3.1ppm)で、(M+4H)4+
(実施例3)
化合物Jの代替の調製
Figure 2009538349
(S)−2−(4−((2−アミノ−4−オキソ−3,4−ジヒドロプテリジン−6−イル)メチルアミノ)ベンズアミド)−5−((S)−3−カルボキシ−1−((S)−1−((S)−3−カルボキシ−1−((R)−1−カルボキシ−2−(2−(2−((2−((1S,3S,7S,10R,11S,12S,16R)−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12−テトラメチル−3−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)−5,9−ジオキソ−4−オキサ−17−アザ−ビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−17−イル)エトキシ)カルボニルオキシ)エチル)ジスルファニル)エチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−グアニジノ−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−オキソペンタン酸
3A.[4S,7R,8S,10R,9S,13R,16S]−4,8,13−トリヒドロキシ−14−ヨード−5,5,7,9−テトラメチル−16−[(E)−1−[2−メチルチアゾール−4−イル]プロプ−1−エン−2−イル]オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオンの調製
Figure 2009538349
エポチロンC(54.3g、113.7mmol)をアセトニトリル(480mL)および水(50mL)に溶解した。溶液を−5℃から−10℃に冷却した。ヨウ素(144.3g、568.4mmol)を反応に加え、反応を少なくとも15時間維持した。
反応を15%亜硫酸水素ナトリウム溶液(900mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(2×1.1L)で抽出した。有機相を集め、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(675mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(675mL)で連続的に洗浄した。溶媒を減圧蒸発させて粗製化合物Aを黄色の油状物(85.6g)として得た。化合物Aはさらなる精製なしに次の反応に使用した。
HPLC:Phenomex Luna C8(2)3um、4.6×150mm、定組成、18分間、36%B、17分間、56%B、(移動相A=ACN:水(5:95)中の0.01M NH4OAc、移動相B=ACN:水(95:5)中0.01M NH4OAc)、流速1.0mL/分、UV245、Rt=22.4分間。
3B.[1R,3S,7S,10R,11S,12S,16S]−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12−テトラメチル−3−[(E)−1−[2−メチルチアゾール−4−イル]プロプ−1−エン−2−イル]−4,17−ジオキサビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオンの調製
Figure 2009538349
[4S,7R,8S,10R,9S,13R,16S]−4,8,13−トリヒドロキシ−14−ヨード−5,5,7,9−テトラメチル−16−[(E)−1−[2−メチルチアゾール−4−イル]プロプ−1−エン−2−イル]オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオン(85.6g)をアセトニトリル(670mL)および水(130mL)に溶解した。トリエチルアミン(135mL、968.5mmol)を溶液に加えた。反応を50℃から60℃に少なくとも8時間加熱した。
RTに冷却後、溶液を減圧濃縮した。残渣をEtOAc(1.2L)で希釈し、飽和塩化ナトリウム溶液(3×500mL)で洗浄した。溶媒を減圧蒸発させて粗生成物を黄色の油状物として得た。シリカゲルパッド濾過(シリカゲル700g、ヘプタン中66%EtOAc、2×4Lおよび1×3L)で精製して、HPLC AP 80で化合物Bを泡状物(50.3g、収率90%)として得た。
HPLC:Phenomex Luna C8(2)3um、4.6×150mm、定組成、18分間、36%B、17分間、56%B、(移動相A=ACN:水(5:95)中0.01M NH4OAc、移動相B=ACN:水(95:5)中0.01M NH4OAc)、流速1.0mL/分、UV245、Rt=15.0分間。
3C/3D.(4S,7R,8S,9S,13R,14R,16S)−13−アジド−4,8,14−トリヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオンおよび(4S,7R,8S,9S,13S,14S,16S)−14−アジド−4,8,13−トリヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオンの調製
Figure 2009538349
epi−エポチロン−A(epi-Epothilone-A)(14.35g、29.07mmol)のエタノール(240mL)および水(48mL)撹拌溶液にアジ化ナトリウム(11.45g、174.41mmol)および塩化アンモニウム(3.14g、58.14mmol)を加えた。混合物を60℃で17から20時間撹拌した。揮発性物質をロータリーエバポレーターで減圧下において50℃未満で蒸発させた。残渣を酢酸エチル(287mL)および水(50mL)の混合物に溶解した。相を分離し、底部の水相を酢酸エチル(115mL)で抽出した。合わせた有機相を25%塩化ナトリウム水溶液(ブライン)で洗浄した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣を酢酸エチル/n−ヘプタン(2:1)混合物で溶離するシリカゲルのパッドに通した。溶媒を減圧蒸発させると、アジド−アルコール、(4S,7R,8S,9S,13R,14R,16S)−13−アジド−4,8,14−トリヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオンと(4S,7R,8S,9S,13S,14S,16S)−14−アジド−4,8,13−トリヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオンの位置異性体混合物が約6:1の比率で(12.8g、82%)白色の泡状物として得られた。
LC−MS:Phenomenex Luna C8(2)カラム:3μm、4.6×50mm。勾配:15分間、0%Bから100%B、10分間、次いで100%Bを5分間。移動相:A=CH3CN/H2O5:95中0.01M NH4OAc;B=CH3CN/H2O95:5中0.01M NH4OAc。流速:3.0mL/分。波長:UV250nm。保持時間=5.52分間。MS(ESI)(M+H)+=537.69
この反応は、アセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2−プロパノール、ジメチルホルムアミド、メチルスルホキシドおよびN−メチル−ピロリジノンのような他の溶媒中でも生じる。
アジ化ナトリウム/塩化アンモニウムの代わりにテトラブチルアンモニウムアジド試薬を使用することもできる。
3E.(1S,3S,7S,10R,11S,12S16R)−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12−テトラメチル−3−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)−4−オキサ−17−アザビシクロ(14.1.0)ヘプタデカン−5,9−ジオンの調製
Figure 2009538349
(4S,7R,8S,9S,13R,14R,16S)−13−アジド−4,8,14−トリヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオンおよび(4S,7R,8S,9S,13S,14S,16S)−14−アジド−4,8,13−トリヒドロキシ−5,5,7,9−テトラメチル−16−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)オキサシクロヘキサデカン−2,6−ジオン混合物(12.8g、23.85mmol)の無水アセトニトリル(90mL)撹拌溶液にトリフェニルホスフィン(9.48g、35.77mmol)を窒素雰囲気下で加えた。透明な溶液を20〜40℃で19〜40時間撹拌した。反応混合物を0〜5℃に3〜4時間冷却し、生成物を濾過した。ケーキをヘプタン(64mL)で洗浄し、40℃で減圧下において15〜18時間乾燥すると、(1S,3S,7S,10R,11S,12S16R)−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12−テトラメチル−3−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)−4−オキサ−17−アザビシクロ(14.1.0)ヘプタデカン−5,9−ジオンが白色の固形物(5.41g、46%)として得られた。
LC−MS:Phenomenex Luna C8(2)カラム:3μm、4.6×50mM。勾配:15分間、0%Bから100%B、10分間、次いで100%Bを5分間。移動相:A=CH3CN/H2O5:95中0.01M NH4OAc;B=CH3CN/H2O95:5中0.01M NH4OAc。流速:3.0mL/分。波長:UV250nm。保持時間=4.43分間。MS(ESI)(M+H)+=493.68
この反応は、トリシクロヘキシルホスフィン、トリメチルホスフィン、トリブチルホスフィンおよびトリ(4−メトキシフェニル)−ホスフィンおよび別の溶媒テトラヒドロフランのような他のホスフィンでも生じる。
3G.[1S−[1R*,3R*(E),7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−7,11−ジヒドロキシ−17−[2−ヒドロキシエチル]−8,8,10,12−テトラメチル−3−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4−オキサ−17−アザビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオンの調製
Figure 2009538349
Et3N(4.95mL、35.52mmol)および2−ブロモエタノール(3.02mL、42.62mmol)をアセトニトリル(35mL)中の(1S,3S,7S,10R,11S,12S,16R)−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12−テトラメチル−3−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)−4−オキサ−17−アザビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオン(3.50g、7.10mmol)に加え、72.5℃に加熱した。20時間後、反応混合物を室温に冷却し、回転真空蒸留で濃縮乾固した。粗製物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、脱イオン水(35mL)と混合した。混合物を酢酸エチル(3×35mL)で抽出し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、アセトニトリル(35mL)中で結晶化し、アセトニトリル(2×5mL)で洗浄し、真空オーブン中45.5℃で終夜乾燥すると、(1S,3S,7S,10R,11S,12S,16R)−7,11−ジヒドロキシ−17−(2−ヒドロキシエチル)−8,8,10,12−テトラメチル−3−((E)−1−(2−メチルチアゾール−4−イル)プロプ−1−エン−2−イル)−4−オキサ−17−アザビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオンが白色の結晶粉末(2.60g、HPLC AP 97.1、収率68.2%)として単離した。
LC−MS:Phenomenex C8、3μm、4.6×150mm、勾配、10から50%Bで10分間、20分で停止。(A=5%MeCN/H2O+0.01M NH4OAc;B=95%MeOH/H2O+0.01M NH4OAc)、流速1.0mL/分、UV254nm。保持時間=9.43分間。MS(ESI)M+H=537.21。
当業者は、この実施例3で調製した化合物3Gは実施例2で調製した化合物Gと同一であり、したがって化合物3Gを使用して、化合物H、IおよびJを調製することができ、その調製方法および化合物は実施例2に記載されていることを理解するであろう。

Claims (11)

  1. 式X:
    Figure 2009538349

    [式中、
    Kは、−O−、−S−または−NR7−であり;
    Aは−(CR89)−(CH2m−Z−であり、ここで、Zは、−(CHR10)−、−C(=O)−、−C(=O)−C(=O)−、−OC(=O)−、−N(R11)C(=O)−、−SO2−または−N(R11)SO2−であり;
    1はヒドロキシルもしくはシアノであり、R1は水素であり、またはB1とR1は一緒になって二重結合を形成し;
    2、3およびR5は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリールもしくは置換アリールであり;またはR2とR3は、それらが結合している炭素と一緒になって適宜置換されたシクロアルキルを形成していてもよく;
    4は、水素、アルキル、アルケニル、置換アルキル、置換アルケニル、アリールまたは置換アリールであり;
    6は、水素、アルキルまたは置換アルキルであり;
    7、R8、R9、R10およびR1112は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
    12は、H、アルキル、置換アルキルまたはハロゲンであり;
    13は、アリール、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールであり;
    mは0から6である]
    を有する化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  2. Kが−O−であり;
    AがC2~4アルキレンであり;
    1が−OHであり;
    2、3、R4およびR5が、独立して、水素または低級アルキルであり;
    6が水素またはメチルであり;
    13が適宜置換された5員または6員ヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  3. 13が、適宜置換されたチアゾリル、ピリジルまたはオキサゾリルである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 式X’:
    Figure 2009538349
    X’
    を有する請求項1、2もしくは3に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  5. 式Xb:
    Figure 2009538349
    Xb
    を有する、請求項2に記載の化合物。
  6. 式Xb’:
    Figure 2009538349
    Xb’
    を有する、請求項5に記載の化合物。
  7. 6が水素である、請求項1、2、5または6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 6がメチルである、請求項1、2、5または6のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 患者の癌を治療する医薬品の調製における、請求項1、2、3、4、5、6、7または8のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  10. 請求項1、2、3、4、5、6、7または8のいずれか一項に記載の化合物を解離可能なリンカーにコンジュゲートしてコンジュゲート化合物を形成することを含む、標的薬物デリバリーのための医薬組成物を作製する方法。
  11. コンジュゲート化合物が葉酸結合部分を含む、請求項10に記載の方法。
JP2009512317A 2006-05-25 2007-05-25 アジリジニル−エポチロン化合物 Expired - Fee Related JP5249929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80836606P 2006-05-25 2006-05-25
US60/808,366 2006-05-25
PCT/US2007/069736 WO2007140297A2 (en) 2006-05-25 2007-05-25 Aziridinyl-epothilone compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009538349A true JP2009538349A (ja) 2009-11-05
JP5249929B2 JP5249929B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=38561739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512317A Expired - Fee Related JP5249929B2 (ja) 2006-05-25 2007-05-25 アジリジニル−エポチロン化合物

Country Status (21)

Country Link
US (2) US7872145B2 (ja)
EP (1) EP2041140B1 (ja)
JP (1) JP5249929B2 (ja)
KR (1) KR101413955B1 (ja)
CN (1) CN101495482B (ja)
AR (1) AR061181A1 (ja)
AT (1) ATE524477T1 (ja)
AU (1) AU2007267535B2 (ja)
BR (1) BRPI0712167A2 (ja)
CA (1) CA2655668C (ja)
EA (1) EA014872B1 (ja)
ES (1) ES2371111T3 (ja)
HK (1) HK1124335A1 (ja)
IL (1) IL195236A (ja)
MX (1) MX2008014735A (ja)
NO (1) NO20084742L (ja)
NZ (1) NZ572763A (ja)
PE (1) PE20080316A1 (ja)
TW (1) TWI383985B (ja)
WO (1) WO2007140297A2 (ja)
ZA (1) ZA200810022B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008147941A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Bristol-Myers Squibb Company Processes for making epothilone compounds and analogs
AU2011255647A1 (en) 2010-05-18 2012-11-15 Cerulean Pharma Inc. Compositions and methods for treatment of autoimmune and other diseases
EP3647322B1 (en) 2014-03-20 2021-10-20 Bristol-Myers Squibb Company Stabilized fibronectin based scaffold molecules
KR102569813B1 (ko) 2014-11-21 2023-08-24 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Cd73에 대항한 항체 및 그의 용도
EP3789399A1 (en) 2014-11-21 2021-03-10 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies comprising modified heavy constant regions
ES2822990T3 (es) 2014-11-25 2021-05-05 Bristol Myers Squibb Co Novedosos polipéptidos de unión a PD-L1 para obtención de imágenes
WO2016144608A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies conjugatable by transglutaminase and conjugates made therefrom
MY188049A (en) 2015-05-29 2021-11-12 Bristol Myers Squibb Co Antibodies against ox40 and uses thereof
ES2809125T3 (es) 2015-09-23 2021-03-03 Bristol Myers Squibb Co Moléculas de armazón a base de fibronectina de unión a glipicano-3
CA3002027A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 William Marsh Rice University Epothilone analogs, methods of synthesis, methods of treatment, and drug conjugates thereof
KR20180089433A (ko) 2015-12-21 2018-08-08 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 부위-특이적 접합을 위한 변이체 항체
SG10201913033UA (en) 2016-03-04 2020-03-30 Bristol Myers Squibb Co Combination therapy with anti-cd73 antibodies
US20190218294A1 (en) 2016-09-09 2019-07-18 Bristol-Myers Squibb Company Use of an anti-pd-1 antibody in combination with an anti-mesothelin antibody in cancer treatment
KR102085798B1 (ko) 2016-12-28 2020-03-06 주식회사 인투셀 베타-갈락토사이드가 도입된 자가-희생 기를 포함하는 화합물
CA3064321A1 (en) 2017-05-25 2018-11-29 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies comprising modified heavy constant regions
EP3887397A1 (en) 2018-11-28 2021-10-06 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies comprising modified heavy constant regions
JP7389803B2 (ja) 2018-11-30 2023-11-30 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー グルタミンを含有する軽鎖c末端に伸長部分を含む抗体およびそのコンジュゲートならびにその方法および用途
WO2020123425A2 (en) 2018-12-12 2020-06-18 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies modified for transglutaminase conjugation, conjugates thereof, and methods and uses
CN110563730B (zh) * 2019-07-29 2022-03-25 江苏理工学院 高纯度n10-三氟乙酰蝶酸的制备方法
WO2021055306A1 (en) 2019-09-16 2021-03-25 Bristol-Myers Squibb Company Dual capture method for analysis of antibody-drug conjugates
EP4178982A1 (en) 2020-07-13 2023-05-17 Precirix N.V. Antibody fragment against folr1
EP4079327A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-26 Centaurus Polytherapeutics Payloads for drug-conjugates and their use for treating cancer
WO2023203135A1 (en) 2022-04-22 2023-10-26 Precirix N.V. Improved radiolabelled antibody
WO2023213801A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Precirix N.V. Pre-targeting

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069159A2 (en) * 2003-01-27 2004-08-19 Endocyte, Inc. Vitamin receptor binding drug delivery conjugates

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108921A (en) 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
AU1095799A (en) 1997-10-17 1999-05-10 Philip L. Fuchs Folic acid derivatives
US6380395B1 (en) * 1998-04-21 2002-04-30 Bristol-Myers Squibb Company 12, 13-cyclopropane epothilone derivatives
US6291684B1 (en) 1999-03-29 2001-09-18 Bristol-Myers Squibb Company Process for the preparation of aziridinyl epothilones from oxiranyl epothilones
AUPQ014799A0 (en) 1999-05-04 1999-05-27 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using polymers
JP2004532888A (ja) 2001-06-01 2004-10-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー エポチロン誘導体
IL166039A0 (en) 2002-07-31 2006-01-15 Schering Ag New effector conjugates process for their production and their pharmaceutical use
AU2003288467A1 (en) 2002-12-13 2004-07-09 Immunomedics, Inc. Immunoconjugates with an intracellularly-cleavable linkage
WO2005074901A2 (en) 2004-01-30 2005-08-18 Schering Ag New effector conjugates, process for their production and their pharmaceutical use
EP1812864A2 (en) 2004-10-07 2007-08-01 Emory University Multifunctional nanoparticles conjugates and their use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069159A2 (en) * 2003-01-27 2004-08-19 Endocyte, Inc. Vitamin receptor binding drug delivery conjugates
JP2006518712A (ja) * 2003-01-27 2006-08-17 エンドサイト,インコーポレイテッド ビタミン受容体結合性薬剤送達結合体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012044057; Organic Letters vol.3, 2001, p.2693-2696 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007267535A1 (en) 2007-12-06
ATE524477T1 (de) 2011-09-15
KR101413955B1 (ko) 2014-07-01
NZ572763A (en) 2010-08-27
EA200802389A1 (ru) 2009-06-30
CN101495482B (zh) 2012-05-02
TWI383985B (zh) 2013-02-01
NO20084742L (no) 2008-12-16
HK1124335A1 (en) 2009-07-10
CN101495482A (zh) 2009-07-29
AU2007267535A8 (en) 2011-06-09
EA014872B1 (ru) 2011-02-28
US7872145B2 (en) 2011-01-18
TW200815452A (en) 2008-04-01
MX2008014735A (es) 2009-02-12
WO2007140297A3 (en) 2008-01-31
PE20080316A1 (es) 2008-04-10
ES2371111T3 (es) 2011-12-27
CA2655668C (en) 2013-02-26
AR061181A1 (es) 2008-08-13
US20070276018A1 (en) 2007-11-29
KR20090025266A (ko) 2009-03-10
IL195236A0 (en) 2009-08-03
WO2007140297A2 (en) 2007-12-06
BRPI0712167A2 (pt) 2012-08-28
CA2655668A1 (en) 2007-12-06
EP2041140B1 (en) 2011-09-14
AU2007267535B2 (en) 2012-07-05
IL195236A (en) 2012-12-31
ZA200810022B (en) 2011-05-25
EP2041140A2 (en) 2009-04-01
JP5249929B2 (ja) 2013-07-31
USRE42930E1 (en) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249929B2 (ja) アジリジニル−エポチロン化合物
JP2009538350A (ja) アジリジニル−エポチロン類似体のコンジュゲートおよびそれを含む医薬組成物
JP6784790B2 (ja) 標的化薬物結合体と使用するためのメチレンカルバメートリンカー
RU2562232C2 (ru) Новые аналоги сс-1065 и их конъюгаты
JP2019522664A (ja) ポリマーリンカーおよびそれらの使用法
CN111542324B (zh) 细胞毒性剂及其偶联物、其制备方法及用途
US8299266B2 (en) Processes for making epothilone compounds and analogs
CA3203849A1 (en) Dual-cleavage ester linkers for antibody-drug conjugates
KR20210135504A (ko) 듀오카르마이신 유사체
WO2018045245A1 (en) Cyclic peptide analogs and conjugates thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees