JP2009537721A - 自動車に固定可能な歩行者保護機能付きハウジング - Google Patents

自動車に固定可能な歩行者保護機能付きハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP2009537721A
JP2009537721A JP2009510277A JP2009510277A JP2009537721A JP 2009537721 A JP2009537721 A JP 2009537721A JP 2009510277 A JP2009510277 A JP 2009510277A JP 2009510277 A JP2009510277 A JP 2009510277A JP 2009537721 A JP2009537721 A JP 2009537721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
housing part
section
housing according
elastic fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009510277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4997422B2 (ja
JP2009537721A5 (ja
Inventor
クリューガー、ユェルン−ウーヴェ
ゲアハルト、ヴェルナー
メルツ、ダニエル・ロルフ
ベール、ベルンハルト
ヴィンメル、ルドルフ
Original Assignee
モンタプラスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
バイエリッシェ モトレン ヴェルケ アクツェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE200610023350 external-priority patent/DE102006023350B4/de
Application filed by モンタプラスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, バイエリッシェ モトレン ヴェルケ アクツェンゲゼルシャフト filed Critical モンタプラスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2009537721A publication Critical patent/JP2009537721A/ja
Publication of JP2009537721A5 publication Critical patent/JP2009537721A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997422B2 publication Critical patent/JP4997422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/161Arrangement of the air intake system in the engine compartment, e.g. with respect to the bonnet or the vehicle front face
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R2021/343Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using deformable body panel, bodywork or components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor

Abstract

第1ハウジング部品(4)とこれに結合可能な第2ハウジング部品(2)とを備えた形式の自動車装備品としてのハウジング。本発明によれば、歩行者保護機能を持たせて両ハウジング部品相互の接近移動による変形に減速効果を与えるため、第1ハウジング部品には縦長支持要素(10)が設けられ、該縦長支持要素は第1ハウジング部品側の基端部で第1ハウジング部品に結合されていると共に該基端部から軸方向に離れた先端部側に主作用横断面(16)を有する作用端を備え、第2ハウジング部品(2)には貫通孔を有する弾性固定要素が配置され、該貫通孔の内径は主作用横断面(16)の外径よりも小さい。

Description

本発明は、自動車の構成部品に固定可能なハウジングに関し、特に第1ハウジング部品とこれに結合可能な第2ハウジング部品とを備えた形式のハウジングに関する。ここで、自動車の構成部品とは、例えば車体、エンジン、或いはその他のアッセンブリ部材が該当し、従って第1と第2のハウジング部品は、結合状態においてそれらの間に中空スペースを形成するのが一般的である。
この種のハウジングは例えばエアフィルタハウジングとして利用されており、一般的にはエアフィルタエレメントを収容するために自動車のエンジンルーム内におけるエンジンの上方でエンジンカバーの下部に配置されている。
従来から用いられているこの種のハウジングは剛構造であり、人身事故の際にはハウジングを覆っている車体部分が剛構造のハウジングに衝合するときに歩行者に怪我を負わせる結果となるおそれがあった。
このため、新たな法律の規定では、歩行者保護性能及び衝突時の構造特性に関して、歩行者へ衝撃を与える場合に自動車の特定部分、特にエンジンルームに対して或る限定的な可撓性を持たせることが要求されている。従って、今後新規に開発される自動車構造システムでは、車体内部に配置される例えばエアフィルタハウジング等もこ規定に沿った「歩行者保護型」のハウジング形式に統一する必要がある。
本発明の課題は、衝突時における歩行者保護のための新たな法律規程を満たすように冒頭に記載した形式のハウジングを改良することにある。即ち、本発明は、衝突時にハウジングが装着位置、即ち正規位置から予め定められた様式で離脱し、その際に好ましくは衝撃エネルギーも吸収するという基本性能を満たすことの可能なハウジングを提供しようとするものである。
この課題は、本発明によれば、冒頭に述べた形式のハウジングにおいて第1ハウジング部品に縦長支持要素を設け、縦長支持要素は第1ハウジング部品側の基端部で第1ハウジング部品に結合しておくと共に該基端部から軸方向に離れた先端部側に主作用横断面を有する作用端を設け、第2ハウジング部品には貫通孔を有する弾性固定要素を配置し、該貫通孔の内径を主作用横断面の外径よりも小さく形成しておくことにより解決される。
このようにして、縦長支持要素の自由端は装着状態で第2ハウジング部品側に向くことになる。当初の組立状態、即ち、第1ハウジング部品を第2ハウジング部品に結合してハウジングが当初の組立状態における正規位置に閉じられたときには、縦長支持要素の作用端が僅かな予荷重の作用のもとで弾性固定要素上に載置されているが、この状態のままでは縦長支持要素の作用端が弾性固定要素の貫通孔を貫くことはない。縦長支持要素の作用端は、或る程度のクラッシュ機能(第1と第2のハウジング部品相互の相対運動)を生み出すために衝突時の衝撃力に基づいて弾性固定要素内の貫通孔に貫入し、その結果、縦長支持要素が弾性固定要素の貫通孔を貫くように変位する。
本発明によるハウジング構造において、主作用横断面又は縦長支持要素或いはそれら両者を相応に幾何学的に造形し、或いは弾性固定要素の材料を相応に選択することにより、予め想定した既知の衝撃値に対して歩行者保護を実現するための予め定められた衝撃力対変形ストローク長特性を発揮させることが可能である。この場合、この衝撃力対変形ストローク長特性を最適化する目的で縦長支持要素又は弾性固定要素或いはそれら両者の表面を適合する表面性状の被覆膜で被覆しておくことは好ましいことである。
本発明において、歩行者への激しい衝撃を回避するために予め定められた変形ストローク長に亘って第1と第2のハウジング部品同士の接近移動に予め定められた減速を与える構成とすることも好ましいことである。
弾性固定要素は第2ハウジングに設けられた結合用取付孔を有する結合領域に配置することができ、これは、前記結合用取付孔に貫通孔付き弾性リングを装着することにより実現可能である。
本発明の最も単純な実施形態において、第1ハウジング部品は、上述の通りの当初の組立状態へのラッチ機能を実現するために、例えば外側から抱持するラッチ固定機構を介して第2ハウジング部品と係合されている。この場合のクラッシュ機能は、縦長支持要素と弾性固定要素との対応する対構成によって第1と第2のハウジング部品にもたらされる。
本発明の好ましい一実施形態によれば、縦長支持要素と弾性固定要素の対応する対構成により、組立状態へのラッチ機能と衝突時のクラッシュ機能とを単一の部材に組み合せることが可能である。これは、例えば縦長支持要素の先端部側の自由端近傍に補助作用横断面を形成する窄み形状部を設け、この窄み形状部の前記基端部側位置に前記主作用横断面を隣接配置することによって達成することができる。この場合、当初の組み立て作業で縦長支持要素の自由端が弾性固定要素の貫通孔に押し込まれても、当初の組立状態における正規位置へのラッチ機能を実現するために縦長固定要素の窄み形状部が弾性固定要素の貫通孔内で取り囲まれて弾性固定要素が窄み形状部に食い込み、それによるラッチ作用で両ハウジング部品同士が当初の組立状態に係止される。弾性固定要素の貫通孔の最小内径は縦長支持要素の窄み形状部の最小横断面積部分の外径に概ね一致している。衝突時には、第1ハウジング部品に作用する衝撃力によって縦長支持要素の窄み形状部の基端部側に続く拡径された主作用横断面が弾性固定要素の貫通孔内に進入し、これが弾性固定要素の弾性変形抵抗に抗して弾性固定要素をくぐり抜け、更に主作用横断面から基端部へ向けて更に拡径した縦長支持要素の主要部が同様に弾性変形抵抗に抗して弾性固定要素の貫通孔内を通過することにより、両ハウジング部品相互の接近移動に相応の減速効果を伴ったクラッシュ機能を実現することが可能である。従って、第1段階、即ち当初の組立状態では、第1ハウジング部品と第2ハウジング部品とのラッチ係合のために弾性固定要素の弾性変形抵抗が乗り越えられ、両ハウジング部品が相対的に予め定められた位置関係で係止されている。この場合、必要に応じて両ハウジング部品間に配置されるシール部材の弾性復帰力を補償するようにすることも可能である。第2段階は衝突時であり、それにより加えられる衝撃力は衝突状況に関連して歩行者に衝撃を与えるおそれが想定されるが、本発明によればこの衝突事故時に現れる衝撃力は両ハウジング部品相互の接近移動によって吸収される。外部から加えられた衝撃力は縦長支持要素を更に弾性固定要素の貫通孔内へ進入させるように作用し、この場合、衝撃力が弾性固定要素の弾性変形抵抗を乗り越えた後、主作用横断面又は縦長支持要素或いはそれら両者の幾何学的形状、或いは弾性固定用度の材質など、予め選択された幾何学的形状と材料とに依存して、予め定められた衝撃力対変形ストローク長特性のもとに両ハウジング部品相互の減速された接近移動(収縮変形)が実現可能である。
両ハウジング部品を例えばエアフィルタ用に密封する必要がある場合、両ハウジング部品の相対移動に際して密封シール部材に本質的に要求されるシール動作と公差の補償機能は確実に維持されていなければならず、またこのシール部材によってハウジングのクラッシュ機能が阻害されないように保証する必要もある。このような密封シール部材は、一般的には個別部品としてハウジング部品の所定箇所に装着可能な中空形材又はリップ形材の形態とするか、或いはハウジング部品の所定箇所に射出成形で一体成形した発泡軟質部材の形態とすればよい。
本発明によれば、縦長支持要素の長手軸心に沿って作用横断面の輪郭寸法を様々に形成することにより、衝撃力に応じて両ハウジング部品相互の収縮変形に対する抵抗が段階的に変化する柔軟性を付与することも可能である。第1ハウジング部品の縦長支持要素とその各作用横断面及び第2ハウジング部品の結合領域における弾性固定要素の幾何学的形状を適切に調整しておくことにより、両ハウジング部品相互の接近移動(収縮変形)を予め定められた衝撃力対変形ストローク長特性のもとに行わせるようにすることができる。
第1ハウジング部品と第2ハウジング部品との間に複数の縦長支持要素を設けると共に各縦長支持要素に対応する弾性固定要素を配置しておき、個々の縦長支持要素が対応する弾性固定要素の貫通孔と作用するように構成することも可能である。
衝突時の衝撃力の作用により両ハウジング部品が予め定められた相対移動を生じるようにした本発明の構成は、上述のエアフィルタに限らず、自動車のあらゆるハウジング部品に適用することが可能である。但し、本発明による構成のハウジング部品は、特にエンジンルーム内のエンジンカバーの下方に配置するのに好適である。
第2ハウジング部品に対する第1ハウジング部品の相対移動は可逆的であり、クラッシュ機能によるハウジングの収縮変形がハウジング構造の永久的損傷に至ることはない点も本発明の一つの利点である。
第2ハウジング部品の結合領域には結合用取付孔を設け、この取付孔に縦長支持要素を受容するための中央貫通孔を有する弾性リングの形態の弾性固定要素を装着してもよい。
この弾性リングは好ましくは熱可塑性プラスチック又はのエラストマーからなり、中央貫通孔の内周面には内方へ突出する全周ラッチリップを一体形成し、該ラッチリップの突出先端部は当初の組立状態における確実な着座を保証するように縦長支持要素の窄み形状部の外周面形状に対応する幾何学的形状としておくことが好ましい。
本発明による別の実施形態では、縦長支持要素が先端部の近傍に主作用横断面を形成する太径部を有し、弾性固定要素が前記太径部を受容するよう形成された弾性環状本体を有し、この環状本体は主作用横断面の外径よりもそれぞれ小径の上部開口及び下部開口を有すると共に、上部開口は下部開口よりも大径に形成されている。この場合、太径部は、当初の組立状態を実現するためには大径側の上部開口を通過するだけでよいので抵抗は少ないが、クラッシュ機能を果たすためには狭くて抵抗の大きい下部開口を通過しなければならず、これにより所望の減速効果を実現することができる。
本発明の特に好ましい実施形態においては、第1ハウジング部品と第2ハウジング部品とによって自動車のエアフィルタハウジングが形成されている。この場合、第1ハウジング部品は好ましくはハウジングカバーとして形成され、第2ハウジング部品は付加的にフィルタエレメントを収容して上記ハウジングカバーで閉蓋される下部ハウジング部材として形成される。
更に、エアフィルタハウジング内に配置されるエアフィルタも付加的に予め定められた衝撃力対変形ストローク長特性を有するエネルギー吸収構造体の形態とすることも可能である。
エンジン側に装着する場合、以上のように構成された少なくとも2つのハウジング部品からなる構造体によって音響減衰効果を有する遮音体を形成することが可能である。
エアフィルタハウジングとしての両ハウジング部品の好ましい構造形態では、少なくとも2つのハウジング部品からなる構造体内の空気案内領域(即ちフィルタ通過前の空気収容領域、フィルタ収容領域、フィルタ通過後の空気収容領域)がエンジンの給気のための好ましくは密閉された容積室(供給空気容積室)を形成する。この構造体は、内燃機関の上面に配置する場合には上方及び後方へのエンジンの遮音体として利用することも可能である。この場合、上部に配置される第1ハウジング部品は好ましくは装飾要素としてエンジンカバーに一体化される。
エアフィルタハウジングを形成する両ハウジング部品の好ましい実施形態においては、遮音体として機能する容積部分の大きさは本来の供給空気容積室よりも大容積であってもよい。2つのハウジング部品を各半割シェルとして形成される中空構造体により供給空気容積室の各領域全体を取り囲むことができ、これにより係る中空構造体をエンジンの好ましくは上面及び後面(車体内操縦キャビン側の面)を覆う遮音体として機能させることが可能である。また、中空構造体には付加的な部品を設けることなく特定周波数の音響減衰特性をもつ共振機能を与えることも可能である。このようにして、エンジンに上記中空構造体全体を弾性要素で音響遮断形式に装着することにより、付加的な構造的音響振動減衰機能を与えることが可能である。
以上に述べたハウジング構造により、エンジンカバーの下部で遮音するための一般的な発泡成形体や不織布の配置を省くことができる。遮音体としての供給空気容積室の二重機能とハウジング構成部品としてのエンジンカバーの二重機能とによってエンジンルーム内の配置部品点数が著しく減少し、従って車両の全体コストも引き下げることができる。
通常、本発明によるハウジングはプラスチック射出成形品で形成される。この場合、好適なプラスチック材料は繊維強化プラスチック材料である。熱可塑性プラスチック成形材もプラスチック材料として好適に利用可能である。同様に、熱硬化性プラスチック材と天然繊維素材や金属との組み合せ(ハイブリッド技術)も採用することが可能である。
プラスチック材料には、他の一般的な助剤や充填剤を添加することができる。このような物質には、例えば潤滑剤や離型剤、ワックス、顔料、着色剤、難燃剤、酸化防止剤、耐光化学作用安定剤、或いは帯電防止剤などが含まれる。
ハウジングの成形に用いられる繊維強化プラスチック材料の繊維含有率は一般的に3〜40重量%とすることが好ましい。このような強化繊維を例示すれば、炭素繊維、アラミド繊維、ガラス繊維、チョップドストランド、或いはガラスロービング等を挙げることができる。これらのうち、ガラス繊維は特に好適である。また、各種の天然繊維、例えば亜麻、麻、ジュート、サイザル繊維、ラミー、或いはカルナフ(Carnaf)等も強化繊維として用いることができる。
ガラス繊維としては、Eガラス、Aガラス、或いはCガラス製のものを用いることができ、好ましくはサイジング剤や結合剤或いは接着剤が添加される。ガラス繊維の直径は一般的には6〜30μmである。エンドレス繊維(ロービング)、或いは長さ1〜30mmのカットガラス繊維(ステープル)のいずれも使用することができる。
本発明の更なる詳細と特徴及び利点は、添付図面に基づいてエアフィルタハウジングとしての実施形態を詳述する以下の説明から明らかである。
自動車のエンジンルームの原理的構造を示す模式図である。 本発明による構成における結合領域の原理的構造を示す模式拡大側面図である。 変形実施形態による結合領域の原理的構造を示す模式拡大側面図である。 本発明による結合領域の第1実施形態を示す拡大縦断面図である。 本発明による結合領域の第2実施形態を示す拡大縦断面図である。 本発明による結合領域の第3実施形態を示す拡大縦断面図である。 本発明に従ってエアフィルタハウジングとして形成されたエンジンカバーの原理的構造を示す模式縦断面図である。 本発明に従って結合された2つのハウジング部品において一例として設定した減速条件下の衝撃力耐変形ストローク長特性を示す線図である。 本発明に従って結合された両ハウジング部品において一例として設定した減速中に消費された仕事量(W)の経時変化を示す線図である。
各図において、同一又は相当する部分には同一符号が付されている。
図1において、本発明によるエアフィルタハウジングは、自動車のエンジンルーム内で車体のエンジンフード8の下方、エンジンMの上方に配置され、エアフィルタエレメント6を収容するための下部ハウジング部品2と、その上部を覆うエンジンカバー4とによって構成されている。エンジンカバー4はエアフィルタハウジングのハウジングカバーを形成している。
図2は、エンジンカバー4と下部ハウジング部品2との間に本発明に従って形成された結合領域の原理的構造を示す模式拡大側面図である。一体的なプラスチック射出成形品として形成されたエンジンカバー4は一体成形された縦長支持要素、即ち支持棒10を備えており、この支持棒はエンジンルーム内に当初の組立状態で装着された正規姿勢では下部ハウジング部品2へ向かって突出している。支持棒10はエンジンカバー側の基端部がエンジンカバー4と一体に結合されており、基端部から遠い方の先端部側自由端12の近傍に窄み形状部14を有している。この窄み形状部14の近傍から基端部側へ向かって円錐形に横断面輪郭が拡径されており、この円錐部は主作用横断面16で成端している。
エンジンの上面位置に取り付けられた下部ハウジング部品2の結合領域には中央貫通孔を有する弾性リング18からなる弾性固定要素がスナップ嵌めされており、この貫通孔の内径は支持棒10の主作用横断面16の外径よりも小さい。
下部ハウジング部品内にエアフィルタエレメント6を嵌め込んた後、当初の組立状態でエンジンカバー4を正規姿勢に載置すると、支持棒10の自由端が弾性リング18の貫通孔内に進入し、弾性リングの貫通孔内面に内向きに突出して一体成形された全周ラッチリップ22が窄み形状部14内に係合するまで支持棒10が押し込まれる。この状態でエンジンカバー4は当初の組立状態におけるラッチ機能の作用下にあり、同時に下部ハウジング部品2とエンジンカバー4との間で全周縁部に配置される図示しない弾性シール部材による予荷重の作用下に下部ハウジング部品2にラッチ係合されている。
衝突事故時には、エンジンフード8に外部から作用する衝撃力によってエンジンフード8のみならずエンジンカバー4も支持棒10の長手軸方向で弾性リング18の貫通孔内へ更に押し込まれ、これによって歩行者保護のためのクラッシュ機能が果たされる。この場合、主作用横断面16の幾何学的形状寸法と弾性リング18並びにラッチリップ22の材料特性とによって予め定められた復帰方向の力が衝撃力に対抗するが、この復帰方向の抵抗力を乗り越えて、エンジンカバー4が下部ハウジング部品2へ向かって相対移動できるように構成されている。
図3は、歩行者保護機能を達成するにエンジンカバー4と下部ハウジング部品2との間の結合領域を別の形態に構成した場合の模式拡大側面図である。この変形実施形態では、図2の実施形態とは異なって、当初の組立状態へのラッチ機能と衝突時のクラッシュ機能が互いに分離され、従って支持棒10と弾性固定要素とを対構成とすることによって両方の機能が実現されているのではない。この変形実施形態では、下部ハウジング部品2とエンジンカバー4との間に両者の周縁に沿って形成されたラッチエッジ24の衝合によって当初の組立状態へのラッチ機能が実現されている。このラッチ係合状態において、エンジンカバー6に一体成形された支持棒10の先端部は、下部ハウジング部品2に装着された弾性リング18の貫通孔内に嵌挿されると共に弾性リングの貫通孔内面に内向きに突出して一体成形された全周ラッチリップに予荷重を伴って載置されている。上述のように衝撃力が作用すると、支持棒10が長手軸方向に沿って弾性リング18の貫通孔内へ更に押し込まれ、それによって弾性リング18が押し広げられ、支持棒10は中央貫通孔内へ更に押し込まれて衝撃力を乗り越えることになる。
図4と図5は本発明における機能部材である「弾性固定要素」及び「縦長支持要素」の種々の種々の実施形態を示す拡大縦断面図である。いずれの場合にも支持棒10はエンジンカバー4に一体成形されている。
図4に示す実施形態では、支持棒10は全周面が閉鎖壁で構成された筒状中空体で形成されており、先端側の自由端12の近傍に窄み形状部14が設けられている。窄み形状部14の内面には、横断面補強の目的で横梁ストラット26が成形されている。図4の実施形態では、弾性リング18は下部ハウジング部品2の取付孔に射出成形されている。
図5に示す別の実施形態では、支持棒10の周壁が片側で開口されている。それ以外の点では図4の支持棒と同様の幾何学的形態である。また、図5の実施形態では弾性リング18が下部ハウジング部品2の固取付孔に装着された別部品からなっている。即ち、弾性リング18は外周面に全周係合溝を有し、この係合溝内に下部ハウジング部品の取付孔の鉤状断面形状の口縁が係合する。この倍、弾性リング18は予め圧縮状態で下部ハウジング部品2の取付孔内に装着されるように幾何学的形状が選ばれている。
図6は更に別の実施形態による弾性リング18の縦断面形状を示しており、この弾性リングは図5に示した実施形態と同様の様式で下部ハウジング部品2の取付孔に装着されているが、弾性リングの貫通孔下端側が該リングに一体形成されたカバーフード28によって覆われている点で相違する。このカバーフードは、衝突事故に際して発揮されるべきクラッシュ機能に付加的な弾性力を付与している。
図7に更に別の実施形態によるエンジンカバーの原理的構造を縦断面図で示すが、この実施形態ではエンジンカバーにエアフィルタハウジングが一体化されている。図7には、本発明に係る構造の枢要部である縦長支持要素は現れていない。エンジンの上面位置に配置されているエンジンカバーは鍋状の下部ハウジングシェル部品30とハウジングカバーの形態の上部ハウジングシェル部品32とからなり、この上部ハウジングシェル部品には図7には現れていないが本発明に係る縦長支持要素が一体形成され、この支持要素を介して上部ハウジングシェル部品が下部ハウジングシェル部品とラッチ係合している。下部ハウジングシェル部品30と上部ハウジングシェル部品32は内部に密閉空間を形成し、この密閉空間が閉鎖された供給空気容積室34を形成する。更にこの供給空気容積室内によく知られているエアフィルタエレメント36が装着されている。
本発明の主題は、個々の請求項の主題だけでなく、個々の請求項の組み合せ概念からも想起される。要約書を含めて本願明細書に開示された全ての特徴、特に図示の中空構造体の特徴は、それらが個々に或いは組み合せとして先行技術に対して新規である限りにおいて本発明の技術的範疇に属するものである。
本発明によって達成可能な特定の減速効果を明らかにするために、図8及び図9に一例として設定した減速条件下における代表的な衝撃力対変形ストローク長特性と減速中に消費された仕事量の経時変化を示す。これらの特性曲線は、本発明に従って構成された2つのハウジング部材を相対的に接近移動させたときに得られたものである。
図8から判るように、衝撃力と同方向の力に対する抵抗力は量ハウジング部材の接近移動に伴って徐々に上昇し、図2に示した構造体における支持棒10と弾性リング18との幾何学的形状寸法の選定によって支持棒の窄み形状部から基端部側に続く円錐部が弾性リングのラッチリップを乗り越えるときに最初の頂点に達し、次いで弾性リング18のラッチリップが窄み形状部14に嵌ってラッチ係合するときに再びほぼ零にまで低下する。このラッチ係合状態においては上部ハウジング部品はその当初の組立状態における正規位置にある。衝突事故が発生して衝撃力が加わると、両ハウジング部品相互の接近移動による変形ストローク長の増加に伴って抵抗力が支持棒10の主作用横断面から基端部側の拡径形状に基づいて2番目の頂点まで連続的に上昇し、この2番目の頂点における力の大きさは最初の頂点における力の概ね3倍程度である。最初の頂点における力の大きさ[N]はラッチ機能を支配し、2番目の頂点における力の大きさ[N]はクラッシュ機能の圧縮変形の遅延効果を支配する。支持棒10と弾性リング18の幾何学的形状寸法と材質選定を個々に設定しておくことにより、実際に適用する車両に応じた所望の衝撃力対変形ストローク長特性を実現することが可能である。
図9は一例として設定した減速条件下における減速中に消費された仕事量[W]の経時変化を示しており、曲線が示す仕事量の最大値は総消費エネルギーに相当する。
2:下部ハウジング部品
4:エンジンカバー
6:エアフィルタエレメント
8:エンジンフード
10:支持棒(縦長支持要素)
12:自由端
14:窄み形状部
16:主作用横断面
18:弾性リング
22:ラッチリップ
24:ラッチエッジ
26:横梁ストラット
28:カバーフード
30:下部ハウジングシェル部品
32:上部ハウジングシェル部品
34:供給空気容積室
36:エアフィルタエレメント

Claims (18)

  1. 自動車に装備可能なハウジングであって、第1ハウジング部品とこれに結合可能な第2ハウジング部品とを備えたものにおいて、第1ハウジング部品には縦長支持要素(10)が設けられ、該縦長支持要素は第1ハウジング部品側の基端部で第1ハウジング部品に結合されていると共に該基端部から軸方向に離れた先端部側に主作用横断面(16)を有する作用端を備え、第2ハウジング部品には貫通孔を有する弾性固定要素が配置され、該貫通孔の内径が主作用横断面(16)の外径よりも小さいことを特徴とするハウジング。
  2. 歩行者への強衝撃を回避するために予め定められた変形ストローク長に亘って前記両ハウジング部品同士の接近移動に予め定められた減速を与えるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のハウジング。
  3. 縦長支持要素(10)が先端部側の自由端(12)の近傍に補助作用横断面を形成する窄み形状部(14)を有し、該窄み形状部(14)の前記基端部側位置に前記主作用横断面(16)が隣接配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のハウジング。
  4. 弾性固定要素が第2ハウジングに設けられた結合用取付孔を有する結合領域に配置されていると共に前記結合用取付孔に装着された貫通孔付き弾性リング(18)を含んでいることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のハウジング。
  5. 縦長支持要素が先端部の近傍に主作用横断面を形成する太径部を有し、弾性固定要素が前記太径部を受容するよう形成された弾性環状本体を有し、該環状本体が主作用横断面の外径よりもそれぞれ小径の上部開口及び下部開口を有し、上部開口が下部開口よりも大径であることを特徴とする請求項1又は2に記載のハウジング。
  6. 第1ハウジング部品がハウジングカバーとして形成され、第2ハウジング部品が該ハウジングカバーで閉蓋される下部ハウジング部材(2)として形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のハウジング。
  7. 第1ハウジング部品と第2ハウジング部品で自動車のエアフィルタハウジングを形成していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のハウジング。
  8. 第1ハウジング部品がエンジンカバー(4)に一体化されていることを特徴とする請求項7に記載のハウジング。
  9. エンジンカバーが装飾要素として形成されていることを特徴とする請求項8に記載のハウジング。
  10. エアフィルタハウジング内にフィルタエレメントが付加的に配置されていることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載のハウジング。
  11. プラスチック製ハウジングとして形成されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のハウジング。
  12. 主作用横断面(16)又は縦長支持要素(10)或いはそれら両者が予め定められた衝撃力対変形ストローク長特性を発揮する幾何学的形状を備えていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載のハウジング。
  13. 弾性固定要素が予め定められた衝撃力対変形ストローク長特性を発揮するように選択された材料からなることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載のハウジング。
  14. 縦長支持要素(10)の主作用横断面又は弾性固定要素或いはそれら両者が被覆されていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載のハウジング。
  15. エアフィルタハウジングが少なくとも2つのハウジング部品を有することを特徴とする請求項7〜14のいずれか1項に記載のハウジング。
  16. 少なくとも2つの前記ハウジング部品によって供給空気容積室が形成されていることを特徴とする請求項15に記載のハウジング。
  17. 供給空気容積室が密閉空気容積室を形成していることを特徴とする請求項16に記載のハウジング。
  18. 少なくとも2つの前記ハウジング部品によって形成される構造体が遮音体を形成していることを特徴とする請求項15〜17のいずれか1項に記載のハウジング。
JP2009510277A 2006-05-17 2007-05-16 自動車に固定可能な歩行者保護機能付きハウジング Expired - Fee Related JP4997422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006023350.6 2006-05-17
DE200610023350 DE102006023350B4 (de) 2006-05-17 2006-05-17 An einem Kraftfahrzeug befestigbares Gehäuse mit integrierter Fußgängerschutzfunktion
DE202006016033.7 2006-10-16
DE200620016033 DE202006016033U1 (de) 2006-05-17 2006-10-16 An einem Kraftfahrzeug befestigbares Gehäuse mit integrierter Fußgängerschutzfunktion
PCT/DE2007/000891 WO2007131497A1 (de) 2006-05-17 2007-05-16 An einem kraftfahrzeug befestigbares gehäuse mit integrierter fussgängerschutzfunktion

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009537721A true JP2009537721A (ja) 2009-10-29
JP2009537721A5 JP2009537721A5 (ja) 2010-07-08
JP4997422B2 JP4997422B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=37681554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510277A Expired - Fee Related JP4997422B2 (ja) 2006-05-17 2007-05-16 自動車に固定可能な歩行者保護機能付きハウジング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7998232B2 (ja)
EP (1) EP2018301B1 (ja)
JP (1) JP4997422B2 (ja)
DE (2) DE202006016033U1 (ja)
WO (1) WO2007131497A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2913253B1 (fr) * 2007-03-01 2009-05-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Filtre a air muni de tirants pivotants.
JP5053871B2 (ja) * 2008-01-11 2012-10-24 株式会社イノアックコーポレーション 車両用吸気ダクト
DE102008031399A1 (de) 2008-07-02 2009-03-19 Daimler Ag Motorabdeckung für einen Personenkraftwagen
IT1394274B1 (it) * 2009-06-17 2012-06-06 Bmc Srl Dispositivo filtrante per l'aria aspirata da un motore di un veicolo
DE102009042062A1 (de) * 2009-09-17 2011-03-24 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Karosserie für ein Kraftfahrzeug
DE102010005364A1 (de) 2010-01-22 2011-07-28 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Einbaugehäuse für ein Kraftfahrzeug
US8298308B2 (en) 2010-03-15 2012-10-30 GM Global Technology Operations LLC Air filter assembly
DE102010014079A1 (de) 2010-04-07 2011-10-13 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Befestigungseinrichtung einer Abdeckung an einem feststehenden, im Frontbereich angeordneten Bauteil eines Kraftfahrzeuges
DE102010029592A1 (de) * 2010-06-01 2011-12-01 Ford Global Technologies, Llc Türverkrallung für ein Kraftfahrzeug
DE102012009045A1 (de) 2012-05-04 2013-11-07 Carl Freudenberg Kg Anordnung eines Filterelements zur Sicherstellung eines Fußgängerschutzes
DE102012212251A1 (de) * 2012-07-12 2014-01-16 Mahle International Gmbh Frischluftanlagenkomponente
DE102013010848B4 (de) * 2013-06-28 2023-09-28 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Rundfilteranordnung mit einem Vergaser
DE102013222593A1 (de) * 2013-11-07 2015-05-07 Montaplast Gmbh Steckkupplung
WO2015077245A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-28 Cummins Filtration Ip, Inc. High frequency silencer for an air induction system
FR3015389A1 (fr) * 2013-12-19 2015-06-26 Cera Montage d’un ecran de protection acoustique sur un moteur de vehicule automobile
FR3015390A1 (fr) * 2013-12-19 2015-06-26 Cera Architecture de protection acoustique par un ecran dispose sur un moteur de vehicule automobile
DE102014003291A1 (de) 2014-03-07 2014-09-04 Daimler Ag Befestigungseinrichtung zum Befestigen einer Motorabdeckung an einem Motor eines Kraftwagens
US9776118B2 (en) 2014-08-25 2017-10-03 Mann+Hummel Gmbh Filter element and housing with cooperating filter media support structures
DE102015116775A1 (de) * 2015-10-02 2017-04-06 Kiekert Ag Sicherheitsvorrichtung für Fronthauben mit elektrischem Antrieb u.rastbarem Stellglied
US10495024B2 (en) 2017-10-05 2019-12-03 Ford Global Technologies, Llc Reinforced vehicle component cover
US10315589B2 (en) 2017-10-05 2019-06-11 Ford Global Technologies, Llc Reinforced vehicle component cover

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278779A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Tokai Rubber Ind Ltd カバーの取付構造
DE10314220A1 (de) * 2003-03-28 2004-10-21 Woco Industrietechnik Gmbh Abdeckung für eine Komponente in einem Motorraum eines Kraftfahrzeugs und ein Kopplungsbauteil für eine Abdeckung
JP2006103414A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd エンジンカバーの取付構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161513A (en) 1999-03-01 2000-12-19 Ford Global Technologies, Inc. Plenum module having a runner pack insert
EP1106484B1 (en) * 1999-11-30 2008-05-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle front pillar
DE60226138T2 (de) * 2002-09-20 2009-05-28 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Sicherheitsvorrichtung für Fussgänger
DE10257072A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-24 Mann + Hummel Gmbh Bauteil zum Einbau in geringem Abstand unter der äußeren Karosseriehaut eines Kraftfahrzeuges im Fußgängeraufprallbereich
DE10259591A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Motorhaube mit Fußgängerschutz
EP1658205B1 (de) * 2003-06-06 2010-11-03 ACTS-Advanced Car Technology Systems GmbH & Co.KG Vorrichtung und verfahren zum anheben der fronthaube eines kraftfahrzeugs bei einer fussgängerkollision
JP4285301B2 (ja) 2004-03-31 2009-06-24 豊田合成株式会社 エンジンカバーの取付構造
FR2876068B1 (fr) * 2004-10-05 2006-12-15 Valeo Vision Sa Projecteur a amortissement d'energie pour vehicule automobile et procede pour absorber l'energie provenant d'un choc pieton
DE102004054274A1 (de) * 2004-11-09 2006-05-11 Mann + Hummel Gmbh Ansaugsystem für die Brennkraftmaschine eines Fahrzeuges
JP4591306B2 (ja) * 2005-10-19 2010-12-01 株式会社デンソー 衝突検知システム
US7845691B2 (en) * 2006-04-05 2010-12-07 Ford Global Technologies, Llc Collision safety system for use with a motor vehicle
FR2915451B1 (fr) * 2007-04-26 2009-10-09 Vallourec Vitry Prolonge avec appui perfectionne.
EP2008884A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Ford Global Technologies, LLC Bonnet for Motor Vehicles
EP2033855B1 (en) * 2007-09-10 2010-07-28 Ford Global Technologies, LLC Pedestrian Safety Structure for a Motor Vehicle Body
EP2045146B1 (en) * 2007-10-03 2010-04-07 Ford Global Technologies, LLC Pedestrian Safety Bonnet Latch Structure for a Motor Vehicle
KR100946485B1 (ko) * 2008-05-30 2010-03-10 현대자동차주식회사 후드패널의 충격흡수장치
FR2932748B1 (fr) * 2008-06-18 2010-12-10 Faurecia Bloc Avant Ensemble de pare-chocs et vehicule automobile correspondant

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278779A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Tokai Rubber Ind Ltd カバーの取付構造
DE10314220A1 (de) * 2003-03-28 2004-10-21 Woco Industrietechnik Gmbh Abdeckung für eine Komponente in einem Motorraum eines Kraftfahrzeugs und ein Kopplungsbauteil für eine Abdeckung
JP2006103414A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd エンジンカバーの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20090242309A1 (en) 2009-10-01
US7998232B2 (en) 2011-08-16
JP4997422B2 (ja) 2012-08-08
EP2018301A1 (de) 2009-01-28
WO2007131497A1 (de) 2007-11-22
EP2018301B1 (de) 2009-09-23
DE202006016033U1 (de) 2007-01-11
DE502007001596D1 (de) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4997422B2 (ja) 自動車に固定可能な歩行者保護機能付きハウジング
JP2009537721A5 (ja)
CA1111875A (en) Energy-absorbing bumper assembly
US5577784A (en) Vehicle bumper
US6874831B1 (en) Front structure for a motor vehicle
KR20120059294A (ko) 차량용 롤로드
KR20100104457A (ko) 크래쉬 박스형 범퍼
KR100487993B1 (ko) 사출성형공법에 의한 유리 장섬유 강화 복합소재 적용자동차 플라스틱 시트백 프레임 판넬
CA2454343C (en) Composite component integration panel
KR20120061072A (ko) 차량용 범퍼 백빔
KR102009795B1 (ko) 스티프너 일체형 프론트 범퍼
US7726725B2 (en) Vacuum-formed “firm-feel” reinforcement for bumper fascias
JP2011020614A (ja) 自動車用フードパネル
KR102009809B1 (ko) 백 빔 일체형 리어 범퍼
KR20180107484A (ko) 리어범퍼 고정용 브래킷
US20180222415A1 (en) Beam for bumper
JP5096785B2 (ja) 吸音構造体
KR102545355B1 (ko) 차량용 도어트림
KR102294003B1 (ko) 차량용 범퍼
KR20210062215A (ko) 차량용 로워 스티프너 장치
JP4664879B2 (ja) 車両吸気ダクト
KR102294000B1 (ko) 차량용 범퍼
KR101550416B1 (ko) 하이브리드 범퍼
CN212984969U (zh) 一种汽车后备箱减震防尘套组件
KR20100055224A (ko) 자동차 범퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A59 Written plea

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59

Effective date: 20090408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4997422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees