JP2009536999A - 調整可能な取付けブラケット - Google Patents

調整可能な取付けブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP2009536999A
JP2009536999A JP2009509913A JP2009509913A JP2009536999A JP 2009536999 A JP2009536999 A JP 2009536999A JP 2009509913 A JP2009509913 A JP 2009509913A JP 2009509913 A JP2009509913 A JP 2009509913A JP 2009536999 A JP2009536999 A JP 2009536999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
mounting
plate
mounting bracket
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009509913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5030184B2 (ja
Inventor
ザ サード チャールズ ジー フッター
Original Assignee
フィジカル システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィジカル システムズ インコーポレイテッド filed Critical フィジカル システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2009536999A publication Critical patent/JP2009536999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030184B2 publication Critical patent/JP5030184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/24Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with a special member for attachment to profiled girders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/065Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using screw-thread elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/40Sound or heat insulation, e.g. using insulation blankets
    • B64C1/403Arrangement of fasteners specially adapted therefor, e.g. of clips
    • B64C1/406Arrangement of fasteners specially adapted therefor, e.g. of clips in combination with supports for lines, e.g. for pipes or cables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • H02G3/32Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using mounting clamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/12Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using sliding jaws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/044Nut cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

本発明は、基板(14)の露出縁(12)への取付けのための調整可能な取付けブラケット(10)に関する。取付けブラケット(10)は、チューブ材等を基板(14)に対して支持するように構成され、一対のほぼL字形状のブラケット部材(16,18)を有する。一対のブラケット部材(16,18)は、摺動可能な上下一対の取付けプレート(24,26)と、摺動により互いに分離可能な一対のクランプジョープレート(20,22)を有する。クランプジョープレート(20,22)は、結合剤を支持する対向面(50,52)を有し、基板(14)の縁部(12)の互いに反対側に位置する面に着座される。弾性的な固定ピン(30)が、結合剤の硬化時間の間、クランプジョープレート(20,22)を基板(14)の縁部(12)に押付ける積極的な力を付与し、その後、取付けブラケット(10)から強制的に取外される。

Description

本発明は、概略的には、支持基板への接着剤取付けによるような連結を可能にするように構成され、且つ、支持基板への選択された構造体(例えば、チューブ材、ワイヤバンドル等)の迅速且つ容易な更なる取付けを可能にするように構成された取付けブラケット及び固定具に関する。更に詳細には、本発明は、基板の露出縁への固着接着剤取付け(例えば、基板から突出するリブへの取付け、又は、基板に形成された開口の内径縁への取付け)を可能にするように設計された、改良された調整可能な取付けブラケットに関する。
取付け構成要素又は要素(例えば、パッチ、ねじ山付きねじ又はその他の構造体)を基板の支持面の上に固着させるための接着剤取付け組立体又は固定具及びそれに関する方法が、従来技術において一般的に知られている。例えば、飛行機の外板又はボートの船体に、それを修理するための薄いパッチを適用する必要がある。変形例として、基板に作るべき孔を必要とすることなしに、ねじ山付き要素(例えば、ねじ山付きスタッド又はナット、又はその他の装置)を基板(例えば、飛行機パネル)に取付けることが望ましく、ねじ山付き要素等は、選択された構造体(例えば、チューブ材、ワイヤバンドル、電気接続ボックス等)の更なる取付け及び/又は支持を可能にするように構成される。この種類の例示の取付け組立体及びそれと関連した取付け固定具が、米国特許第4,302,492号、同第338,151号、同第4,390,576号、同第4,668,546号、同第4,778,702号、同第4,822,656号、同第4,842,912号、同第5,013,391号、同第5,704,747号、同第5,603,472号、同第6,727,466号、及び同第6,773,780号に図示され且つ記載されており、これらの米国特許を本明細書に援用する。これらの例示の装置では、取付け構成要素を、基板との実質的に最適化された固着結合を達成するように接着結合剤(例えば、硬化可能なエポキシ等)の硬化を可能にする少なくともいくらかの最小時間、基板に当たるように押したり押圧したりする。
他の適用例では、基板は、露出縁を有し、この露出縁は、基板への更なる取付け及び支持に使用される取付け構成要素(チューブ材、ワイヤバンドル、電気接点ボックス及びその他の構造体)の便利な取付けのための位置と寸法を有している。例えば、飛行機内部において、基板パネルが、取付け構成要素を取付けるのに適した厚さ及び高さを有する直立リブを組込んでいるのがよい。変形例として、基板パネルは、それに形成された1つ又は2つ以上の開口(例えば、軽減孔)を、基板パネルの厚さによって構成される内径露出縁を形成するための位置及び寸法で有していてもよく、この露出縁は、取付け構成要素を取付けるための便利な部位を構成する。しかしながら、露出した基板の縁部への接着剤取付けによるような調整可能で迅速且つ容易な接続可能に設計された取付け構成要素は、特に異なる縁壁厚さの範囲に適応させることに関して、利用されていなかった。
2005年12月29日に発行された米国特許出願公開第2005/0284995号は、露出した基板の縁部への迅速且つ容易な取付けのための調整可能な取付けブラケットを開示し、取付けブラケットは、ねじ山付き部材(基板に対する選択された構造体(チューブ材、ワイヤバンドル等)の更なる取付けのためのナット又はボルト等)に支持される。調整可能な取付けブラケットは、摺動可能な上下一対の取付けプレートと、それに結合され且つ摺動により分離可能なクランプジョープレートとを有し、取付けプレート及びクランプジョープレートは、一対のほぼL字形状のブラケット部材を構成する。選択された接着結合剤が、クランプジョープレートの対向する面に塗布され、この対向する面は、次いで、基板の縁部への固着及び接着剤取付けのために、基板の縁部の互いに反対側に位置する面にしっかりと押付けられる。結合剤硬化時間の後、ねじ山付き部材は、基板に対し支持すべき選択された構造体と組立てられる。
本発明は、米国特許公開公報第2005/0284995号に開示された一般的な種類の改良された調整可能な取付けブラケットに向けられる。
改良された調整可能な取付けブラケットの取付けプレートは、弾性的な固定ピンによって摺動可能に上下に重なる関係に保持されている。この固定ピンは、クランプジョープレートと基板の縁部との間の実質的に最適な接着剤取付け強度を有する界面を形成するために、結合剤硬化時間の間、クランプジョープレートをそれに対向する基板の縁部に押付けて密接に着座させ且つ係合させる積極的な力を付与する作用を行うように構成される。固定ピンは、その後で取付けブラケットから強制的に迅速且つ容易に分離できるように構成される。
本発明によれば、調整可能な取付けブラケットを有する改良された取付け構成要素が、固着と安定取付け(例えば支持基板の露出縁への接着剤取付け)のために設けられ、取付けブラケットは、基板に対する選択された構造体(例えば、チューブ材、ワイヤバンドル等)の迅速且つ容易な更なる取付けができるように構成される。調整可能な取付けブラケットは、摺動自在に互い嵌合する一対のブラケット部材を有し、このブラケット部材の各々は、ほぼL字形状の形態を有し、取付けプレートの摺動可能な上下一対の取付けプレート及び摺動により分離可能な一対のクランプジョープレートを協動して構成する。摺動可能に互いに嵌合する取付けプレートは、露出した基板の縁部の互いに反対側に位置する面(例えば、基板から突出するリブへ、又は、基板に形成された開口の内径縁)に押付けられてしっかりと着座させられるように、間隔を調整可能なクランプジョープレートの分離を許容する。弾性的な固定ピンが、取付けプレートによって支持されると共に、結合剤硬化時間の間、クランプジョープレートを基板の縁部の互いに反対側に位置する面に押付ける積極的な力を付与するように作動され、その後、固定ピンを取付けブラケットから強制的に取外す。
本発明の1つの好ましい形態では、固定ピンは、取付けプレートを摺動可能な上下一対の関係に支持し且つ保持するために、選択されたエラストマー材料で形成され且つ整列した取付けプレートポートを通って嵌合された細長い保持部要素を有する。更に詳細には、第1の取付けプレートが、ねじ付き部材(例えば、ねじ山付きナット)を、基板に対して支持すべき選択された構造体との更なる組立てのためにねじ付き部材に形成されたポートとほぼ整列するように支持する。固定ピンは、取付けプレートポート及びそれに結合されたねじ山付き部材を貫いて延びる狭い中央ばね部分を有し、この中央ばね部分の両端はそれぞれ、2つの取付けプレートを摺動可能に上下重なる関係に保持するために、ねじ山付き部材及び第2の取付けプレートを押すように支持し且つ半径方向に拡張された肩部分に接合される。
取付けプレートポートの少なくとも一方は、露出した基板の縁部を受入れるためにクランプジョープレートの間隔を隔てた可変の位置決めに適応するように、及び、基板の縁部の互いに反対側に位置する面を押すように、クランプジョープレートの互いに対向する面にしっかりと着座するように、細長くされる。調整可能なブラケットを基板に固着させて取付けるために、結合剤(例えば、硬化可能なエポキシ、圧力感知接着剤、又は接着剤)でコーティングされた弾性パッド等が、クランプジョープレートの対向する面に付けられる。
半径方向に拡径され且つ第2の取付けプレートに当接する肩部を、基板の縁部に向かって移動させることによって、固定ピンを作用させ、それにより、中央ばね部分を引張って細長くし、固定ピンの肩部を初期位置に向かって戻す張力を中央ばね部分に付与する。しかしながら、半径方向に拡径された肩部が第2の取付けプレートと摩擦係合する面積は、結合剤硬化時間の間、クランプジョープレートを基板の縁部の互いに反対側に位置する面に押付けてしっかりと着座係合させ且つ保持する方向に移動させるように取付けプレートを押す積極的な力を固定ピンの肩部が付与するのに十分に大きいものである。
結合剤を硬化させた後、固定ピンを取付けプレートから引張ること等によって、固定ピンを取付けプレートから強制的に取外し、それにより、基板に対して支持されるように選択された構造体との更なる組立てのために、露出したネジ付き部材を取付け部材に残す。これに関して、ねじ山付きナットの例では、ねじ山付きナットは、選択された構造体(例えば、或る長さのチューブ材、ワイヤバンドル等)を取付けブラケットに連結するのに使用されるねじ山付きボルト又はねじと螺合連結可能に構成される。
本発明のその他の特徴及び利点は、本発明の原理を例示的に示す添付図面と関連した以下の詳細な説明から当業者に明らかであろう。
添付図面は、本発明を示す。
例示図面に示すように、図1において参照番号10によって全体的に参照する調整可能な取付けブラケットが、基板14の上に形成された露出縁12(例えば、図示の直立リブ)の上への迅速且つ容易な取付け(例えば、接着剤連結)のために設けられている。取付けブラケット10は、一対の調整可能なブラケット部材16、18を有し、各ブラケット部材16、18は、ほぼL字形の形態を有しており、一対のブラケット部材16、18は、一方が他方の内側に且つ互いに対して摺動可能に配置されると共に、一対のクランプジョープレート20、22を有し、一対のクランプジョープレート20、22は、基板の直立リブ又は露出縁12において互いに対して反対側に設けられた面への固着及び安定した接着剤取付けを可能にするように構成されている。取付けブラケット10は、更に、互いに対して摺動可能な上下一対の取付けプレート24、26を有し、取付けプレート24、26は、基板14に対する1つ又は2つ以上の選択された構造体28(例えば、チューブ材、ワイヤバンドル等の1つ又は2つ以上の長さ方向部分。図9参照)の便利な取付け支持を可能にするように構成されている。
本発明の第1の側面によれば、最初、ブラケット部材16、18は、摺動可能な上下一対の取付けプレート24、26を貫いて延びる弾性的な固定ピン30によって、一方が他方の内側に配置されるネスト形態に支持され且つ保持される。固定ピン30は、上下一対の取付けプレート24、26の互いに対する摺動を許容し、その結果、上下一対の取付けプレート24、26に結合されたクランプジョープレート20、22は、それらを互いに近づけたり遠ざけたりすることによって、基板の縁部12の互いに反対側に位置する面に嵌合し、それらを押すように着座する。この位置において、固定ピン30は、クランプジョープレート20、22を基板の縁部12の互いに反対側に位置する面に向かってしっかりと押す又は引張る積極的な力を付与するように作動可能であり、それにより、実質的に最適化された強さを有する上記互いに反対側に位置する面との接着剤結合取付け界面が形成され。
図1〜図4は、1つ又は2つ以上の選択された予備構造体(例えば、図9に示す或る長さのチューブ材28)の基板14に対する固着及び安定した取付けのための、1つの好ましい形態による本発明の調整可能な取付けブラケット10を示す。これに関して、基板14は、露出縁(例えば、図示の直立リブ12)を内蔵するように、例えば飛行機の構造内で使用される種類の比較的肉薄のパネル又は非金属パネルを有するのがよい。調整可能な取付けブラケット10は、露出した基板の縁部12への迅速かつ容易な取付けを可能にするように設計され且つ一定範囲の異なる縁壁厚さに適合する構成要素を有する。
調整可能な取付けブラケット10は、一対のほぼL字形のブラケット部材16、18を有し、ブラケット部材16、18は、適当な金属又は非金属材料で構成され、各ブラケット部材16、18は、ほぼL字形の形態を有している。第1の即ち外側のブラケット部材16は、クランプジョープレートの一方20を有し、クランプジョープレート20は、その一方の端部が、第1の外側のブラケット部材16の取付けプレート24に接合され、この取付けプレート24は、クランプジョープレート20からそれに対してほぼ直角に延びるように示されている。第2のブラケット部材18は、内側のブラケット部材を構成し、取付けプレート26を有し、この取付けプレート26は、外側の取付けプレート24の下側において外側の取付けプレート24に対して摺動し且つ平行である関係を有するように配置され、それにより、第2のブラケット部材18の第2のクランプジョープレート22は、外側の取付けプレート24の下において、摺動により外側のクランプジョープレート20に対して分離可能であり且つほぼ平行である関係を有するように配置される。これらのブラケット部材16、18はそれぞれ、クランプジョー20、22と取付けプレート24、26の間がほぼ直角の形態で示されているけれども、当業者は、それに代わる角度の向きを使用してもよいことを認識すべきである。
第2のブラケット部材18の取付けプレート26は、取付けブラケット10によって基板14に対して支持するように選択された構造体28を支持するのに引続いて使用されるファスナー部材32(例えば、ねじ山付きナット)を有している。図2及び図3は、このねじ山付き部材32を、雌ねじ山付きナットの形態で示し、雌ねじ山付きナットは、取付けプレート26の下側において小程度の浮動が可能であるようにナット保持部34によって支持されている。このナット保持部34は、米国特許第5,013,391号に開示された仕方と同じ仕方で取付けプレート26に構成され且つ設置され、上記米国特許を本明細書に援用する。重要なのは、ナット保持部34がナット32を、ナット32が結合されている取付けプレート26に形成されたポート36と実質的に同軸に整列するように支持しており、このポート36は、第1の即ち上側のブラケット部材16の摺動可能な上側の取付けプレート24に形成された細長いポートスロット38とほぼ整列していることである。固定ピン30は、取付けプレート24、26を摺動可能な望ましい上下関係で最初に保持するために、取付けプレート24、26の開口36、38の中を延び、細長いポートスロット38は、取付けプレート24に結合しているクランプジョープレート20にほぼ向かって延び、このクランプジョープレート20を他方のクランプジョープレート22に近づけたりそれから遠ざけたりする方向への外側の取付けプレート24の摺動を許容する。
図示の好ましい形態では、固定ピン30は、適当なエラストマー材料等で形成された細長いロッド状構成要素を有し、ロッド状構成要素は、好ましくは、一部品又は単一成形品であり、取付けプレートの開口36、38の中を通り抜けると共にねじ山付きナット32も通り抜ける寸法及び形状を有する引伸ばし可能な中央スプリング、即ち、ネック部分を有している。この中央スプリング部分は、軸線方向において、半径方向に拡径された一対の当接部42、44の間に形成され、当接部42、44はそれぞれ、軸線方向において互いに向かい合うように設けられた一対の停止肩部43、45を有しており、停止肩部43は、ナット32の下側縁部に係合し、停止肩部45は、外側取付けプレート24に形成された細長いポートスロットの周りの領域において、外側取付けプレート24の露出した上面に係合する。これに関して、好ましい形態では、下側の停止肩部43は、ナット32の下側縁部又は下端部に係合する停止部を形成するのに十分な半径方向寸法を有する比較的小さい輪郭を有しており、上側の停止肩部45は、外側の取付けプレート24の露出した上面に係合する実質的に比較的大きい表面積を有する実質的に比較的大きい輪郭を有している。後で詳細に説明するように固定ピン30を取付けブラケット10から強制的に取外す間、固定ピン30を手で掴むことを容易にするために、比較的小さい断面の細長いテール部46が上側の当接部44から上方に突出している。
使用の際、適当な結合剤48(図1、例えば、硬化可能なエポキシ)を2つのクランプジョープレート20、22の嵌合内面、即ち、互いに対向する面50、52に塗布する。次いで、2つの取付けプレート24、26を互いに対して適当に摺動させることによって、クランプジョープレート20、22の間隔を調節して選択する。上側の取付けプレート24の細長いポートスロット38は、長手方向寸法を有し、この長手方向寸法は、クランプジョープレート20、22が或る範囲の異なる厚さ寸法を有する基板の縁部12の互いに反対側に位置する面に嵌合し且つしっかりと着座するのに適した調整範囲にわたって分離方向に移動することを許容するのに十分なものである。結合剤が塗布されたクランプジョープレート20、22は、図1の点線当接領域によって示すように、基板の縁部を構成する直立リブ12又はその他の構造体の互いに反対側に位置する面にしっかりと着座し、即ち、当接する。この位置において、内側ブラケット部材18は、外側ブラケット部材16に対して調整可能に配置されており、これは、一対のクランプジョープレート20、22を基板のリブ即ち縁12にしっかりと当接させて着座させ、好ましくは締付け、即ち、クランプ留めする方向に、内側取付けプレート26を摺動させることによるものである(図5及び図6)。
次いで、図7に示すように、固定ピン30を、ポートスロット38に対してポートスロット38に沿って横方向に変形位置まで移動させ、接着剤を支持している(塗布した)クランプジョープレート20、22を基板の縁部12にしっかりと押付ける積極的な力を効果的に付与する。更に詳細には、図示のように、上側当接部44をポートスロット38に沿って、クランプジョープレート20、22及びそれらの間に配置された基板の縁部12に向かって(矢印55で示す方向に)手で移動させる。この上側当接部44の移動は、外側の取付けプレート24に形成された細長いポートスロット38の制限内で行われると共に、下側の即ち内側の取付けプレート26のポート36と横方向に整列しない位置まで行われる。この移動は、固定ピン30の中央ネック部分40を図示の曲げ形態、即ち、変形形態まで引伸ばして細長くするように機能する。その結果、中央ネック部分40は、上側当接部44と下側当接部42との間に作用する張力を付与し、この張力は、図7の矢印41で示すように、垂直方向と水平方向の両方のベクトル成分を有している。即ち、上側当接部44の停止肩部45は、外側の取付けプレート24の露出上面に下方向にしっかりと押付けられると共に、外側の取付けプレート24に結合したクランプジョープレート20を、それが基板の縁部12の一方の側面にしっかりと押付けられるように水平方向に引張る(矢印57で示す)。同様に、下側当接部42の停止肩部43は、ナット32の下側縁部に上方向にしっかりと押付けられると共に、ナット32に結合したクランプジョープレート22が基板の縁部12の反対側の側面にしっかりと押付けられるように、ナット32をほぼ水平方向に引張る(矢印59で示す)。重要なことは、外側の取付けプレート24とそれと係合した停止肩部45との間の係合面積に作用する摩擦は、結合剤48が実質的に硬化することを達成するのに十分な時間、固定ピン30を変形形態に保持するのに十分なことである(図7)。
結合剤を実質的に完全に硬化させたとき、図8の矢印60で示すように、細長い上側のテール部46を掴んでそれを引張ることによって、固定ピン30を取付けブラケット10から強制的に分離させる。これに関して、結合剤を実質的に硬化させたときの結合剤取付け強度は、固定ピン30を軸線方向上方に引張るのに必要な力(小さい方の下側当接部42を上向きに移動させてそれをナット32の中でつぶし又は圧縮してナット32を通り抜けさせ、接着剤で固定されたブラケット10から分離させるのに十分な力を含む)を著しく超えている。固定ピン30をこのように取外すことにより、選択された構造体28(例えば、或る長さのチューブ材28等を支持するクランプブラケット58等を取付けるのに使用するねじ56(図9参照))への更なる連結のために、ねじ山付きナット32を、上下一対の取付けプレート24、26に形成された開口36、38を介して露出させたまま残す。取付けブラケット10に取付けるのに適した構造体28の変形の形態及び種類は、当業者に明らかである。
1つの実施形態を説明の目的で詳細に記載したけれども、種々の変更を、本発明の範囲及び精神から逸脱することなしに行ってもよい。例えば、当業者は、本明細書に示し且つ説明した変形の好ましい形態の任意の1つに示し且つ説明した種々の特徴が、説明したその他の任意の形態に採用されてもよいことを認識し且つ理解すべきである。従って、本発明は、特許請求の範囲の記載以外、上述した説明、添付図面によって限定されない。
基板の露出縁の上に取付けるための、本発明の好ましい形態による調整可能な取付けブラケットの分解斜視図である。 弾性的な固定ピンを分解した、図1の取付けブラケットを示す垂直方向断面図である。 組立てられた取付けブラケット及び固定ピンを示す垂直方向断面図である。 図3の線4−4における水平方向断面図である。 基板の縁部の上に設置された調整可能な取付けブラケットを示す、図1と同様の斜視図である。 図5の線6−6における垂直方向断面図である。 取付けブラケットの間隔を隔てた一対のクランプジョープレートを基板の縁部の互いに反対側に位置する側面にしっかりと押付ける積極的な力を付与する固定ピンの作用を示す、図6と同様の断面図である。 固定ピンを調整可能な取付けブラケットから強制的に取外した、図6及び図7と同様の断面図である。 選択された構造体を基板の縁部に対して支持するために設置された取付けブラケットを示す分解斜視図である。

Claims (18)

  1. 調整可能な取付けブラケットであって、
    第1のブラケット部材と、第2のブラケット部材と、を有し、
    前記第1のブラケット部材及び前記第2のブラケット部材の各々は、取付けプレートと、前記取付けプレートに対して角度がつけられた向きに配置されたクランプジョープレートと、を有し、
    前記第1のブラケット部材の取付けプレートは、その中に形成された細長いポートスロットを有し、前記ポートスロットは、ほぼ前記第1のブラケット部材のクランプジョープレートに向かって延び、
    前記第2のブラケット部材の取付けプレートは、その中に形成されたポートを有し、
    更に、ネック部分を有する弾性的な固定ピンを有し、前記ネック部分は、半径方向に拡径した一対の当接部の間を延び、且つ、前記ポートスロット及び前記ポートの中に受入れられ、それにより、前記第1及び第2のブラケット部材のクランプジョープレートが間隔を隔てた関係を有するように、前記第1及び第2のブラケット部材の取付けプレートを摺動可能に上下に重ねた関係に保持し、
    前記第1のブラケット部材のクランプジョープレートと第2のブラケット部材のクランプジョープレートの間隔を調整可能に選択するために、前記第1のブラケット部材の取付けプレートは、前記第2のブラケット部材の取付けプレートに対して前記ポートスロットの制限範囲内で摺動可能であり、
    前記第1及び第2のブラケット部材のクランプジョープレートは、互いに対向するそれぞれの面を有し、これらの面は、取付けブラケットを基板の縁部に取付けるために調整可能に間隔を隔てた一対の面を構成し、選択された結合剤を支持し、基板の縁部の互いに反対側に位置する側面に着座し、
    前記固定ピンは、前記一対の当接部の一方が前記ポートスロットに対してほぼクランプジョープレートに向かって移動される変形位置に移動可能であるとともに、ポートと整列しない位置に移動可能であり、それにより、前記ネック部分を引伸ばして細長くし、クランプジョープレートを互いに向かって押す積極的な力を付与する、取付けブラケット。
  2. 前記第1及び第2のブラケット部材のクランプジョープレートは、間隔を隔て且つほぼ平行な関係をなす向きに配置される、請求項1に記載の取付けブラケット。
  3. 前記第1及び第2のブラケット部材の各々は、前記取付けプレートが前記クランプジョープレートに対してほぼ直角に配置されたほぼL字形の形態を有する、請求項1に記載の取付けブラケット。
  4. 前記選択された結合剤は、硬化可能な結合剤を含み、
    前記固定ピンは、少なくとも前記硬化可能な結合材の硬化時間の間、前記第1及び第2のブラケット部材のクランプジョープレートの対向する面を、基板の縁部の互いに反対側に位置する側面にしっかりと着座させ且つ係合させるように押す積極的な力を付与する、請求項1に記載の取付けブラケット。
  5. 前記固定ピンは、前記硬化可能な結合剤の硬化時間が終わると、前記第1及び第2のブラケット部材から取外し可能である、請求項4に記載の取付けブラケット。
  6. 更に、前記第2のブラケット部材の取付けプレートによって支持されるファスナー部材を有し、前記固定ピンの一対の当接部はそれぞれ、前記ファスナー部材及び前記第1のブラケット部材の取付けプレートに係合する、請求項1に記載の取付けブラケット。
  7. 前記ファスナー部材は、ねじ山付きナットを有する、請求項6に記載の取付けブラケット。
  8. 更に、選択された構造体を前記取付けブラケットに取付けるための手段を有し、それにより、前記取付けブラケットは、選択された構造体を基板の縁部に対して支持する、請求項1に記載の取付けブラケット。
  9. 前記固定ピンは、更に、前記一対の当接部少なくとも一方から延びる細長いテール部を有する、請求項1に記載の取付けブラケット。
  10. 調整可能な取付けブラケットであって、
    第1のブラケット部材を有し、前記第1のブラケット部材は、第1の取付けプレートと、前記第1の取付けプレートに対して角度がつけられた向きに配置された第1のクランプジョープレートと、を有し、前記第1の取付けプレートは、その中に形成された細長いポートスロットを有し、前記ポートスロットは、ほぼ前記第1のクランプジョープレートに向かって延び、
    更に、第2のブラケット部材を有し、前記第2のブラケット部材は、第2の取付けプレートと、前記第2の取付けプレートに対して角度がつけられた向きに配置された第2のクランプジョープレートと、を有し、前記第2の取付けプレートは、その中に形成されたポートと、前記ポートとほぼ整列するように支持されたファスナー部材とを有し、
    更に、固定ピンを有し、前記固定ピンは、半径方向に拡径した第1の当接部と第2の当接部との間を延びる弾性的なネック部分を有し、
    前記固定ピンのネック部分は、前記第1の取付けプレートのポートスロット及び前記第2の取付けプレートのポートの中を延び、前記第1の当接部及び前記第2の当接部はそれぞれ、第1の取付けプレート及び前記第2の取付けプレートが摺動可能に上下に重なる関係を有し且つ第1のクランプジョープレート及び前記第2のクランプジョープレートが間隔を隔てた関係を有するように、第1の取付けプレート及び前記第2の取付けプレートに係合し且つそれらを保持し、前記第1の取付けプレートは、前記第1のクランプジョープレートと第2のクランプジョープレートの間隔を変えるために、前記第1の取付けプレートのポートスロットの制限内で第2の取付けプレートに対して摺動可能であり、
    前記第1のクランプジョープレート及び第2のクランプジョープレートは、互いに対向するそれぞれの面を有し、前記対向面は、取付けブラケットを基板の縁部に取付けるために、調整可能な間隔を隔てた対を構成し、選択された結合剤を支持し、基板の縁部の両側に着座し、
    前記固定ピンは、前記第1の当接部が前記ポートスロットに対してほぼクランプジョープレートに向かう方向に移動される変形位置に移動可能であるとともに、前記ポートと整列しない位置に移動可能であり、それにより、前記ネック部分を引伸ばして細長くし、クランプジョープレートを互いに向かって押す積極的な力を付与する、取付けブラケット。
  11. 前記第1のクランプジョープレート及び前記第2のクランプジョープレートは、間隔を隔て且つほぼ平行な関係をなす向きに配置される、請求項10に記載の取付けブラケット。
  12. 前記選択された結合剤は、硬化可能な結合剤を含み、
    前記固定ピンは、少なくとも前記硬化可能な結合材の硬化時間の間、前記第1のクランプジョープレート及び第2のクランプジョープレートの対向する面を、基板の縁部の両側にしっかりと着座係合させるように押す積極的な力を付与する、請求項10に記載の取付けブラケット。
  13. 前記固定ピンは、前記硬化可能な結合剤の硬化時間が終わると、前記第1のブラケット部材及び第2のブラケット部材から取外し可能である、請求項12に記載の取付けブラケット。
  14. 前記第2の当接部は、前記ファスナー部材に係合する、請求項10に記載の調整可能な取付けブラケット。
  15. 前記ファスナー部材は、ねじ山付きナットを有する、請求項14に記載の取付けブラケット。
  16. 前記第1の当接部は、前記第1の取付けプレートに摩擦係合する比較的大きい表面積の停止肩部を有する、請求項10に記載の取付けブラケット。
  17. 前記第2の当接部は、比較的小さい停止肩部を有し、前記比較的小さい停止肩部は、前記固定ピンを前記ブラケット部材から強制的に取外すとき、つぶれて前記ポート及び前記ポートスロットの中を移動するように構成される、請求項16に記載の取付けブラケット。
  18. 前記固定ピンは、更に、前記第1の当接部から延びる細長いテール部を有する、請求項10に記載の取付けブラケット。
JP2009509913A 2006-05-11 2007-04-09 調整可能な取付けブラケット Active JP5030184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/308,813 US7391624B2 (en) 2006-05-11 2006-05-11 Adjustable mounting bracket
US11/308,813 2006-05-11
PCT/US2007/066217 WO2007133866A2 (en) 2006-05-11 2007-04-09 Adjustable mounting bracket

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009536999A true JP2009536999A (ja) 2009-10-22
JP5030184B2 JP5030184B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=38684233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509913A Active JP5030184B2 (ja) 2006-05-11 2007-04-09 調整可能な取付けブラケット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7391624B2 (ja)
EP (1) EP2016811B1 (ja)
JP (1) JP5030184B2 (ja)
BR (1) BRPI0712078B1 (ja)
CA (1) CA2650696C (ja)
ES (1) ES2442492T3 (ja)
WO (1) WO2007133866A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7391624B2 (en) * 2006-05-11 2008-06-24 Physical Systems, Inc. Adjustable mounting bracket
US8215073B2 (en) * 2007-10-15 2012-07-10 Hurricane Fabric, Llc Weather protection system
WO2010079588A1 (ja) * 2009-01-06 2010-07-15 Necディスプレイソリューションズ株式会社 多画面表示装置の固定構造及び固定方法
DE102010026877A1 (de) * 2010-07-12 2012-01-12 Airbus Operations Gmbh Klebehalter zum Haltern von Objekten und Bausatz sowie Verfahren zum Herstellen eines Klebehalters
US20120037766A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 The Wiremold Company Cable management apparatus
DE102010063076A1 (de) 2010-12-14 2012-06-14 Airbus Operations Gmbh Befestigungsanordnung sowie Befestigungsbeschlag zum Befestigen eines Bauteils an ein Strukturbauteil eines Luft- oder Raumfahrzeuges
US9132796B1 (en) * 2011-05-03 2015-09-15 Mark Matthews Spider web clearing device
US8561355B2 (en) * 2011-05-10 2013-10-22 Mark Canavarro System for extending the height of cubicle walls
DE102012205814B3 (de) * 2012-04-10 2013-07-04 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ausrichtung eines Aktuators eines Abgasturboladers
US9088845B2 (en) * 2013-02-26 2015-07-21 Kenneth Mariano Music stand microphone mount
FR3011293B1 (fr) * 2013-09-27 2016-02-05 Airbus Operations Sas Dispositif de fixation d'un objet
DE102014204087A1 (de) * 2014-03-06 2015-09-10 Airbus Operations Gmbh Halter zur Anbindung eines Bauteils an eine Komponente eines Luft- oder Raumfahrzeugs, Anordnung, Luft- oder Raumfahrzeug, sowie Verfahren
CN203836385U (zh) * 2014-03-24 2014-09-17 中核华泰建设有限公司 大功率电气设备终端电缆固定夹
US9097003B1 (en) * 2014-05-19 2015-08-04 The Boeing Company Saddle bracket assemblies
MX2017001005A (es) * 2014-07-22 2017-07-19 Wencon Dev Inc Dba Quick Mount Pv Abrazadera para accesorio de modulo fotovoltaico.
GB201511402D0 (en) * 2015-06-30 2015-08-12 Short Brothers Plc Repair including a chamfered bracket and a chamfered bracket component for reinforcing a damaged structural element made from composite materials
CA2995428A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 Bombardier Inc. Attachment bracket and support assembly
US11229089B2 (en) * 2016-05-18 2022-01-18 Physical Systems, Inc. Self fixturing heater and method for accelerating nutplate adhesive curing
CN107887855A (zh) * 2017-12-12 2018-04-06 无锡优耐特能源科技有限公司 一种线缆固定件
US11408555B2 (en) * 2019-03-03 2022-08-09 Jason Sen Xie Metal roof mounting brackets
US10907810B1 (en) * 2019-12-12 2021-02-02 Signify Holding B.V. Universal mount adapter for light fixtures

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4302492A (en) 1979-09-13 1981-11-24 Physical Systems Adhesive attachment
US4338151A (en) 1979-09-13 1982-07-06 Physical Systems, Inc. Method of securing an adhesive attachment assembly to a substrate
US4390576A (en) 1980-09-19 1983-06-28 Physical Systems, Inc. Adhesive attachment assembly
US4822656A (en) 1985-09-04 1989-04-18 Physical Systems, Inc. Fixture for securing an adhesive attachment to a substrate
US4778702A (en) 1985-09-04 1988-10-18 Physical Systems, Inc. Adhesive attachment and mounting fixture
US4842912A (en) 1985-09-04 1989-06-27 Physical Systems, Inc. Adhesive attachment and mounting fixture
US5013391A (en) * 1989-06-12 1991-05-07 Physical Systems, Inc. Adhesive nutplate assembly for mounting
US5169114A (en) * 1991-07-01 1992-12-08 Neill Edward O Adjustable mounting and security device for appliances
US5603472A (en) 1995-06-07 1997-02-18 Physical Systems, Inc. Flush mounted panel fastener
US5704747A (en) 1996-07-16 1998-01-06 Physical Systems, Inc. A Nevada Corp. Adhesive bonded nutplate assembly with integral liner sleeve
US5822918A (en) * 1996-11-25 1998-10-20 Barbara Helfman Planter
US6773780B2 (en) 2001-08-14 2004-08-10 Physical Systems, Inc. Self fixturing adhesive attachment
US6727466B2 (en) 2001-12-18 2004-04-27 Physical Systems, Inc. Adhesive attachment assembly with heat source
US7000585B2 (en) * 2002-09-17 2006-02-21 Federal-Mogul World Wide, Inc. Preassembly tool
ES2382740T3 (es) 2004-06-23 2012-06-13 Physical Systems, Inc. Brida de montaje que se puede ajustar
US7391624B2 (en) * 2006-05-11 2008-06-24 Physical Systems, Inc. Adjustable mounting bracket

Also Published As

Publication number Publication date
EP2016811B1 (en) 2013-12-04
US20070262219A1 (en) 2007-11-15
BRPI0712078B1 (pt) 2018-12-26
CA2650696C (en) 2015-05-26
JP5030184B2 (ja) 2012-09-19
WO2007133866A2 (en) 2007-11-22
EP2016811A4 (en) 2012-03-14
US7391624B2 (en) 2008-06-24
EP2016811A2 (en) 2009-01-21
ES2442492T3 (es) 2014-02-11
WO2007133866A3 (en) 2008-10-02
BRPI0712078A2 (pt) 2013-09-17
CA2650696A1 (en) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030184B2 (ja) 調整可能な取付けブラケット
US7191990B2 (en) Adjustable mounting bracket
CA2728863C (en) Panel clamp
US8096686B2 (en) Trim retention spring and method for recessed lighting fixtures
US9254908B2 (en) Fixing means
CN110063062B (zh) 用于天花板扬声器系统的安装和去除的装置
JP3211482U (ja) 建築構造物に物体を固定するためのナットと方法
TWI401380B (zh) 用以安裝監視攝影機之裝置
CA2808773C (en) Adjustable conduit clamp
KR102614797B1 (ko) 체결 장치 및 체결 하위-어셈블리
KR102652961B1 (ko) 체결 장치 및 체결 어셈블리
US20230228372A1 (en) Grip rail clamp
JP2011017382A (ja) 管体等固定具
JP5686451B1 (ja) 仮設足場用連結器具
KR101700674B1 (ko) 교체가 용이한 글라스 패드 결합장치
US20230287994A1 (en) Systems and Methods for a Clamp
JP7253734B2 (ja) 支柱固定器具
KR101549784B1 (ko) 클램프
JP2020094678A (ja) 吊ボルト用鋼材取付け金具
EP1482250A1 (en) Mounting device for a radiator comprising at least one tube.
CA3224306A1 (en) Connecting apparatus and suspension assembly
GB2610473A (en) Connecting Apparatus and Suspension Assembly
US20180191140A1 (en) Conduit attachment system for a cable puller
GB2546501A (en) A clamp
SE526795C2 (sv) Fästelement, särskilt för skivformiga föremål

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5030184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250