JP2009533754A - ピアツーピア(p2p)コンテンツ配信ネットワークを使用したビデオ・サービスの遅延ダウンロード - Google Patents

ピアツーピア(p2p)コンテンツ配信ネットワークを使用したビデオ・サービスの遅延ダウンロード Download PDF

Info

Publication number
JP2009533754A
JP2009533754A JP2009505341A JP2009505341A JP2009533754A JP 2009533754 A JP2009533754 A JP 2009533754A JP 2009505341 A JP2009505341 A JP 2009505341A JP 2009505341 A JP2009505341 A JP 2009505341A JP 2009533754 A JP2009533754 A JP 2009533754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peer
content
network
unit
availability information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009505341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5303452B2 (ja
Inventor
リ,ジュン
ヴェルマ,スニグダ
ラマスワミー,クマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009533754A publication Critical patent/JP2009533754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5303452B2 publication Critical patent/JP5303452B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26208Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints
    • H04N21/26241Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints involving the time of distribution, e.g. the best time of the day for inserting an advertisement or airing a children program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/632Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing using a connection between clients on a wide area network, e.g. setting up a peer-to-peer communication via Internet for retrieving video segments from the hard-disk of other client devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

ピアツーピア・ネットワークにおいて利用可能なコンテンツのリストを第1のピアが受信する工程と、コンテンツ単位のコンテンツ利用可能性情報を第1のピアが要求する工程と、コンテンツ利用可能性情報を第1のピアが受信する工程とを含む、ピアツーピア・ネットワークにおけるコンテンツをダウンロードするシステム及び方法を説明する。コンテンツ利用可能性情報に対する要求に応じてコンテンツ利用可能性情報を転送する工程であって、コンテンツ利用可能情報が、コンテンツ単位の場所、及びコンテンツ単位が利用可能な、ピアツーピア・ネットワークにおける各ピアの状態を含む工程と、コンテンツ単位のダウンロードをスケジューリングする旨の予約を受信する工程とを含む、ピアツーピア・ネットワークにおけるコンテンツをダウンロードするシステム及び方法も説明する。本願のシステム及び方法は、コンテンツの予約に応じて遅延ダウンロードを可能にする機能も含む。

Description

本発明は、ネットワーキングに関し、特に、ピアツーピア・コンテンツ配信ネットワークを介したビデオ・サービスの配信に関する。
近年、ピアツーピア(P2P)コンテンツ配信は、その展開及び処理の容易性及び低コストが理由で、メディア及び娯楽産業に対してかなりの影響をもたらしてきた。
P2Pコンテンツ配信の背後にある考え方は、顧客のコンピュータをピアとして利用してネットワークを形成するので、顧客リソースを使用してコンテンツを記憶し、配信することが可能であるというものである。サービス・プロバイダは、より低い投資及び保守費用でコンテンツ配信を連係するに過ぎない。
従来のP2Pコンテンツ配信は、ファイル共用や音楽ストリーミング/ダウンロードなどのストリーミング又は即時ダウンロード・サービスをサポートすることが可能である。本発明は、P2P CDNを使用した遅延配信システムの特定の課題及び解決策に対処する。
映画ファイルなどの大容量コンテンツの場合、遅延ダウンロードは、ピアツーピア・コンテンツ配信ネットワーク(CDN)を使用して実現することができる。本発明により、前述の遅延ダウンロード・サービスの場合にどのようにしてP2Pコンテンツ配信ネットワークを使用するかが説明される。P2P CDNにおけるディレクトリ・サービスを拡張して、遅延ダウンロードの場合のコンテンツ及びピア状態に関する将来の情報を供給するための機構が提供されるので、ネットワーク及びコンピュータ・リソースのオフピーク時間を利用してインフラストラクチャにわたる配信の効率を向上させることが可能である。
従来のP2P CDNソリューションは、必要な帯域がビデオ・ファイルのダウンロードと比較して小さい音楽及び/小容量データ・ファイルのダウンロードに使用されている。標準品位(SD)DVDファイルの容量は4GBよりも大きく、前述のファイルのリアルタイム・バースト・ストリーミング・レートは最大11Mbpsになり得る。ビデオ・ファイルのダウンロード又はストリーミングは非常に遅い。下りリンクの容量が十分高い場合でも、速度は、下りリンクの容量よりも通常はずっと小さい上りリンクの容量によって制限される。遅延配信は、現在のインフラストラクチャにおける大容量のSD又はHDのビデオ・コンテンツを扱う場合に実行可能な代替策である。
従来のP2P CDNは、ピア・コンピュータによって形成されるネットワークである。図1に示すように、CDNのエッジは、顧客のコンピュータまで突き出ており、その場合、コンテンツのホスティング及び配信は、ピアのリソースを使用して提供される。よって、従来のP2P CDNは以下のように機能する。
1. ピア・コンピュータのうち、少なくとも1つのピアは、ピア・コンピュータからコンテンツの利用可能性及びアクセス可能性の情報を収集するディレクトリ・サ―ビスを実行する必要がある。
2. ピアはディレクトリ・サービスに照会する。ディレクトリ・サービスは、コンテンツの利用可能性の情報を含むメッセージを返す。
3. 要求ピアは次いで、コンテンツを含むピアからのポイントツーポイント・ダウンロードを行うことにより、要求コンテンツをダウンロードする。
従来のP2P CDNにおけるディレクトリ・サービスは、ユーザ/顧客(ピア)が、コンテンツの利用可能性を知り、ダウンロードの決定を行うことが可能であるように、コンテンツ及びピア状態に関する情報を提供する。即時ダウンロードはコンテンツの容量が小さい場合にうまく機能する。
従来のP2P CDNでは、ピアがビジー状態又はイナクティブ状態にある場合、このピア上のコンテンツは、他のピアに利用可能でない。本発明の一局面では、ピアは、コンテンツを将来の時点において他のピアに利用可能にすることが可能である。本発明では、P2P CDNのディレクトリ・サービスは、ピア間での通信に使用されるプロトコルを修正することにより、遅延ダウンロードを行うために拡張/拡充される。
ピアツーピア・ネットワークにおいて利用可能なコンテンツのリストを第1のピアが受信する工程と、コンテンツ単位のコンテンツ利用可能性情報を第1のピアが要求する工程と、コンテンツ利用可能性情報を第1のピアが受信する工程とを含む、ピアツーピア・ネットワークにおけるコンテンツをダウンロードするシステム及び方法を説明する。コンテンツ利用可能性情報に対する要求に応じてコンテンツ利用可能性情報を転送する工程であって、コンテンツ利用可能情報が、コンテンツ単位の場所、及びコンテンツ単位が利用可能な、ピアツーピア・ネットワークにおける各ピアの状態を含む工程と、コンテンツ単位のダウンロードをスケジューリングする旨の予約を受信する工程とを含む、ピアツーピア・ネットワークにおけるコンテンツをダウンロードするシステム及び方法も説明する。本願のシステム及び方法は、コンテンツの予約に応じて遅延ダウンロードを可能にする機能も含む。
本発明は、添付図面とともに読むと以下の詳細な説明から最もうまく理解される。図面には、以下に簡単に説明した以下の図が含まれ、図中の同じ数字は同じ構成要素を表す。
ディレクトリ・サービスとピアとの間のプロトコルは、ディレクトリ・サービスによって送出されるメッセージにより、最もうまく例証される。例えば、利用可能なコンテンツに関する情報((1)コンテンツをホスティングするピア、及び(2)ピアの現在の状態。表1に示す。)とともに、P2P CDNにおいて利用可能なコンテンツのリストを得ることが可能である。コンテンツは、いくつかのピア上で利用可能であり得る。ディレクトリ・サービス又はコンテンツを所望するピアは、要求ピアが所望するコンテンツを最もよく満たすピアを選択することが可能である。
Figure 2009533754
この表は、映画1がピア2、4及び6上で利用可能であり、映画3がピア1、4及び6上で利用可能である。ピア1は映画3を現在サービス中である。ピア2はアイドル状態にある。ピア4は他のコンテンツをサービス中でビジー状態である。ピア6は電源がオフにされている。ピアは、現在アイドル状態であるピア2から映画1を要求することができる。しかし、映画3をホスティングするピアは全て、ビジー状態にあるか、又は電源がオフにされているので、映画3を要求することは可能でない。遅延ダウンロードがサポートされるようにディレクトリ・サービスとピアとの間のプロトコルが、本明細書及び特許請求の範囲記載の通り、拡充される。すなわち、ピアは、映画3に対する要求を行い、後の時点でダウンロードさせることが可能である。遅延ダウンロードは更に、オフピーク時のネットワーク・リソースを使用することにより、トラフィック負荷を平滑化することが可能であり、互いに近いピア間のダウンロードに割り当てることにより、トラフィック負荷を削減することが可能である。
ディレクトリ・サービスは、コンテンツ利用可能性に対する要求への応答において将来のスケジューリング情報を提供することにより、拡張される。ピア要求及びピア状態に基づいて生成される将来のスケジューリング情報は、(1)将来におけるコンテンツの場所(表2参照)及び(2)将来におけるピアの状態(表3参照)を含む。別個の2つの表として示しているが、場所及び状態表は、単一の表として併合することが可能である。ピアの将来状態の情報は、ピア自体から得ることが可能である。例えば、ピアは、P2Pコミュニティ/ネットワークに加入すると、P2Pネットワークの一部に留まる期間を特定することが可能である。更に、この情報は定期的に更新することが可能である。
Figure 2009533754
Figure 2009533754
このようにして、遅延ダウンロード・サービスは、以下の例示的な工程を使用してサポートすることが可能である(図2を参照)。
1)工程205では、ピアAは、P2Pネットワークにおける利用可能なコンテンツのコンテンツ・リストをディレクトリ・サービスから得る。
2)工程210では、ピアAは、コンテンツmに対する要求を(ディレクトリ・サービスに向けて)行う。
3a)ディレクトリ・サービスは、工程221で、(a)コンテンツ・リストに基づいてmの場所を返し、(b)ピア状態リスト(表3を参照)に基づいて、コンテンツmをホスティングするピアの状態を返す。
3b)工程220で、コンテンツmの利用可能性に関する応答をピアAに送出する。
4)工程230では、ピアAは、コンテンツmをダウンロードするための所望のスケジュールに対して、ディレクトリ・サービスに予約を行う。配信スケジュールは、工程231で、所望のコンテンツをダウンロードするための期間(期間T)及びソース・ピア(例えば、ピアB)を含む。
5)工程240及び241では、ディレクトリ・サービスは、期間T=[t,t]について確認されたスケジュールをピアA及びピアBに返す。
6)ディレクトリ・サービスが、所望のスケジュールを却下した場合、ピアAは、工程245で、別の選択を行うよう要求される。
7)ディレクトリ・サービスが、選択されたスケジュールを受け入れた場合、ピアAは、工程250で、スケジュールに基づいてコンテンツmをダウンロードする。
P2P CDNにおいて参加するピア全てがディレクトリ・サービスによって確認されたスケジュールに従うことをこの方法は必要とする。ピアは、それ自身の要求に対するスケジュールにコミットするのみならず、他のピアにサービスするようコミットすべきである。P2Pネットワークの状態は非常に変わりやすいことがあり得るので、この要件を達成するのは容易でないことがあり得る。例えば、ピアは常に、そのコンピュータをオフにすることが可能である。
ネットワーク・リソースが利用可能になるまで、要求コンテンツの遅延ダウンロードをサポートする、ピア間のプロトコルに対する修正を次に説明する。ダウンロードは、要求に対する応答により、遅延させられ得るのみならず、ネットワーク・リソースが利用可能になるまで遅延させられ得る。上記方法は、本明細書及び特許請求の範囲では、遅延ディレクトリ・サービスと呼ばれる。例示的な実施例(図3に示す)は以下の工程を含む。
1)工程305で、ピア(ピアA)は、P2P CDNにおけるコンテンツのP2P CDNのディレクトリ・サービスからコンテンツ・リストを受信する。
2)工程310で、ピアAは、コンテンツmに対する要求をディレクトリ・サービスに向けて行い、ディレクトリ・サービスからの応答を待つ。この応答は、例えば、ディレクトリ・サービスをホスティングするピアに対して実行するソフトウェアによって処理される。
3)工程320では、ディレクトリ・サービスは、ピアAによって行われた要求をキューイングする。工程321では、キューの順序は、先入先出ベースか、期限時間ベースか、又は特定の他の手法であり得る。
4)工程330及び331では、ディレクトリ・サービスは、コンテンツmを配信することが可能なピア、及び、コンテンツmに対するピアAの要求をサービスすることが可能なピア(例えば、ピアB)が存在することになる時点(期間)を含む要求コンテンツ利用可能性情報をピアAに送出する。
5)工程340で、ピアAは次いで、遅延ディレクトリ・サービスのスケジュールにより、コンテンツmをダウンロードする。
ディレクトリ・サービスは、コンテンツmに関するコンテンツ利用可能性情報を更新する旨のメッセージをピアAに送出する時点を判定する。要求は好ましい順序でキューイングされるので、ディレクトリ・サービスは、ピアの要求のダウンロード順序を制御する。例えば、ディレクトリ・サービスは、まずピアCにディレクトリ更新メッセージを送出することにより、ピアBに、ピアAよりも先にピアCをサービスさせることにし得る。これは、例えば、ピアCによって行われた要求が、ピアAによって行われた要求よりも早かったためであり得る。
次に図4を参照すれば、(少なくとも一ピア上でホスティングされた)ディレクトリ・サービスは、各ピアの状態、現在のコンテンツの場所、並びに(コンテンツ及びピアの)将来の利用可能性を有する。ディレクトリ・サービスは、コンテンツ及びピア状態情報を常に収集する(図4のデータ・フロー線1を参照されたい)。ピアAはディレクトリ・サービスにコンテンツmを要求すると(図4のデータ・フロー行2参照)、特定の将来の期間においてコンテンツmを有するか、又は有することになるピアからピアAがダウンロードする旨のダウンロード命令で直ちに応答することが可能である。2つのケースを図4に示す。第1のケースでは、ディレクトリ・サービスは、時点tでピアBからコンテンツmをダウンロードする旨をピアAに応答する(図4のデータ・フロー線3を参照されたい)。第2のケースでは、ピアBは現時点でコンテンツmを有しないことがあり得る。ピアCは、現時点でコンテンツを有し得る。しかし、ピアCは、現在利用可能でないか、又は、さもなければ、ビジー状態にあり得る。したがって、ディレクトリ・サービスは、t0<tの期間においてピアBにコンテンツmをダウンロードするようピアCに命令する(図4のデータ・フロー線4を参照されたい)。ピアAに直接応答する(図4のデータ・フロー線3を参照されたい)代わりに、この第2のケースの場合、ディレクトリ・サービスは、ネットワーク・リソースが利用可能になるまで待ち、時点tで、ピアBからコンテンツmをダウンロードするようピアAに命令する(図4のデータ・フロー線5を参照されたい)。何れの場合にも、ピアAは、ディレクトリ・サ―ビスからの命令/指示に基づいて時点tにおいてピアBにコンテンツmを要求する(図4のデータ・フロー線6を参照されたい)。
各コンテンツ部分は独立した、小容量のコンテンツであるとみなされるので、何れの方法も、コンテンツ・ストライピングに使用することが可能である。コンテンツ・ストライピングでは、コンテンツは小単位に分割され、各単位は、特定のピアの組上で利用可能である。要求ピアは、要求された映画に対する合計コンテンツ単位数が通知され、ディレクトリ・サービスは、複数のピアから配信される対象の個々のコンテンツ単位をスケジューリングすることが可能である。要求ピアは、複数の単位に対するスペースを予約し、受信されるにつれて順番に入れなければならないので、これはより複雑であるが、直列でなく並列に単位が送受信される場合、コンテンツをより速く受信することが可能であることを意味する。
ネットワーク・ストレージ・リソースの信頼度が高く、本明細書及び特許請求の範囲記載の拡充を効果的に適用することが可能な、パーソナル・ネットワーク・ストレージ(PNS)ベースのP2P CDNにおいても、P2P CDNの拡充を使用することが可能である。
本発明は、種々の形態のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特殊用途向プロセッサ、又はそれらの組み合わせで実現することができる。好ましくは、本発明は、ハードウェア及びソフトウェアの組み合わせとして実現される。更に、ソフトウェアは好ましくは、プログラム記憶装置上に有形に実施されたアプリケーション・プログラムとして実現される。アプリケーション・プログラムは、何れかの適切なアーキテクチャを有するマシンにアップロードし、前述のマシンによって実行することができる。好ましくは、マシンは、1つ又は複数の中央処理装置(CPU)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)や、入出力(I/O)インタフェースなどのハードウェアを有するコンピュータ・プラットフォーム上に実現される。コンピュータ・プラットフォームは、オペレーティング・システム及びマイクロ命令コードも含む。本明細書及び特許請求の範囲記載の種々の処理及び機能は、オペレーティング・システムによって実行されるアプリケーション・プログラムの一部若しくはマイクロ命令コードの一部(又はそれらの組み合わせ)であり得る。更に、種々の他の周辺装置を、更なるデータ記憶装置や、印刷装置などのコンピュータ・プラットフォームに接続することができる。
添付図面に表す構成システム部分及び方法工程の一部は好ましくはソフトウェアで実現されるが、システム部分(又は処理工程)間の実際の接続は、本発明がプログラムされるやり方によって変わり得る。本明細書及び特許請求の範囲記載の教示があれば、当業者は、本発明の前述及び同様な実現形態又は構成に想到することができるであろう。
従来のピアツーピア・コンテンツ配信ネットワークにおけるデータ・フローを示す概略図である。 本発明の拡張プロトコル・メッセージ機構を示すフローチャートである。 本発明の遅延ディレクトリ・サービス機構を示すフローチャートである。 本発明を示す概略図である。

Claims (24)

  1. ピアツーピア・ネットワークにおいてコンテンツをダウンロードする方法であって、
    前記ピアツーピア・ネットワークにおいて利用可能なコンテンツのリストを第1のピアが受信する工程と、
    コンテンツの単位のコンテンツ利用可能性情報を前記第1のピアが要求する工程と、
    コンテンツ利用可能性情報を前記第1のピアが受信する工程とを含む方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、前記コンテンツの単位のダウンロードをスケジューリングする旨の予約を行う工程を更に含む方法。
  3. 請求項2記載の方法であって、
    前記予約の確認を前記第1のピアが受信する工程と、
    前記コンテンツの単位をダウンロードする工程とを更に含む方法。
  4. 請求項2記載の方法であって、前記予約の却下を受信する工程を更に含む方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、前記コンテンツ利用可能性情報は、前記コンテンツの単位の場所、及び前記コンテンツの単位が利用可能な、前記ピアツーピア・ネットワークにおける各ピアの状態を含む方法。
  6. 請求項2記載の方法であって、前記スケジュールは、第2のピアと、前記コンテンツの単位の前記ダウンロードを可能にするために前記第2のピアが利用可能な期間とを含む方法。
  7. 請求項1記載の方法であって、前記ピアツーピア・ネットワークが無線である方法。
  8. 請求項1記載の方法であって、前記ピアツーピア・ネットワークがコンテンツ配信ネットワークである方法。
  9. 請求項1記載の方法であって、前記コンテンツの単位を遅延ダウンロードする工程を更に含む方法。
  10. ピアツーピア・ネットワークにおいてコンテンツをダウンロードするシステムであって、
    前記ピアツーピア・ネットワークにおいて利用可能なコンテンツのリストを第1のピアが受信する手段と、
    コンテンツの単位のコンテンツ利用可能性情報を前記第1のピアが要求する手段と、
    コンテンツ利用可能性情報を前記第1のピアが受信する手段とを含むシステム。
  11. 請求項10記載のシステムであって、前記コンテンツの単位のダウンロードをスケジューリングする旨の予約を行う手段を更に備えるシステム。
  12. 請求項11記載のシステムであって、
    前記予約の確認を前記第1のピアが受信する手段と、
    前記コンテンツの単位をダウンロードする手段とを更に含むシステム。
  13. 請求項11記載のシステムであって、前記予約の却下を受信する手段を更に含むシステム。
  14. 請求項10記載のシステムであって、前記ピアツーピア・ネットワークが無線であるシステム。
  15. 請求項10記載のシステムであって、前記ピアツーピア・ネットワークがコンテンツ配信ネットワークであるシステム。
  16. 請求項10記載のシステムであって、前記コンテンツの単位を遅延ダウンロードする手段を更に含むシステム。
  17. ピアツーピア・ネットワークにおいてコンテンツをダウンロードする方法であって、
    コンテンツ利用可能性情報を、前記コンテンツ利用可能性情報に対する要求に応答して転送する工程であって、前記コンテンツ利用可能性情報が、コンテンツの単位の場所と、前記コンテンツの単位が利用可能な、前記ピアツーピア・ネットワークにおける各ピアの状態とを含む工程と、
    前記コンテンツの単位のダウンロードをスケジューリングする旨の予約を受信する工程とを含む方法。
  18. 請求項17記載の方法であって、前記予約の確認を転送する工程を更に含む方法。
  19. 請求項17記載の方法であって、前記ピアツーピア・ネットワークが無線である方法。
  20. 請求項17記載の方法であって、前記ピアツーピア・ネットワークがコンテンツ配信ネットワークである方法。
  21. 請求項17記載の方法であって、前記コンテンツの単位を遅延ダウンロードする工程を更に含む方法。
  22. ピアツーピア・ネットワークにおいてコンテンツをダウンロードするシステムであって、
    コンテンツ利用可能性情報を、前記コンテンツ利用可能性情報に対する要求に応答して転送する手段であって、前記コンテンツ利用可能性情報が、コンテンツの単位の場所と、前記コンテンツの単位が利用可能な、前記ピアツーピア・ネットワークにおける各ピアの状態とを含む手段と、
    前記コンテンツの単位のダウンロードをスケジューリングする旨の予約を受信する手段とを含むシステム。
  23. 請求項22記載のシステムであって、前記予約の確認を転送する手段を更に備えるシステム。
  24. 請求項22記載のシステムであって、前記コンテンツの単位を遅延ダウンロードする手段を更に備えるシステム。
JP2009505341A 2006-04-12 2006-04-12 ピアツーピア(p2p)コンテンツ配信ネットワークを使用したビデオ・サービスの遅延ダウンロード Expired - Fee Related JP5303452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2006/013957 WO2007117251A1 (en) 2006-04-12 2006-04-12 Delayed downloading video service using peer-to-peer (p2p) content distribution network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533754A true JP2009533754A (ja) 2009-09-17
JP5303452B2 JP5303452B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=36643393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505341A Expired - Fee Related JP5303452B2 (ja) 2006-04-12 2006-04-12 ピアツーピア(p2p)コンテンツ配信ネットワークを使用したビデオ・サービスの遅延ダウンロード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090254659A1 (ja)
EP (1) EP2005741A1 (ja)
JP (1) JP5303452B2 (ja)
KR (1) KR101227121B1 (ja)
CN (1) CN101406060A (ja)
BR (1) BRPI0621547A2 (ja)
WO (1) WO2007117251A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233021A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Brother Ind Ltd 情報通信システム、ノード装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8392594B2 (en) * 2007-01-30 2013-03-05 Sony Corporation System and method for effectively providing content to client devices in an electronic network
US8135342B1 (en) 2006-09-15 2012-03-13 Harold Michael D System, method and apparatus for using a wireless cell phone device to create a desktop computer and media center
US20090100109A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Microsoft Corporation Automatic determination of item replication and associated replication processes
US8923883B2 (en) * 2008-02-07 2014-12-30 Broadcom Corporation Anticipatory location-based mobile communication media transfer
US8285812B2 (en) 2008-06-27 2012-10-09 Microsoft Corporation Peer-to-peer synchronous content selection
JP5168055B2 (ja) * 2008-09-26 2013-03-21 ブラザー工業株式会社 通信システム、端末装置及びコンテンツ情報取得方法
US8849856B2 (en) 2008-12-16 2014-09-30 Sandisk Il Ltd. Discardable files
US9020993B2 (en) 2008-12-16 2015-04-28 Sandisk Il Ltd. Download management of discardable files
US9104686B2 (en) 2008-12-16 2015-08-11 Sandisk Technologies Inc. System and method for host management of discardable objects
US9015209B2 (en) 2008-12-16 2015-04-21 Sandisk Il Ltd. Download management of discardable files
US20100185769A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Amlogic Co., Ltd. Methods for Downloading a File to Consumer Electronic Devices via a Peer-to-peer Network
EP2406733A1 (en) * 2009-03-10 2012-01-18 SanDisk IL Ltd. Download management of discardable files
US10749947B2 (en) 2009-06-24 2020-08-18 Provenance Asset Group Llc Method and apparatus for signaling of buffer content in a peer-to-peer streaming network
US8868091B2 (en) * 2010-01-18 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for facilitating inter-cell interference coordination via over the air load indicator and relative narrowband transmit power
US8595319B2 (en) * 2010-10-13 2013-11-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Home network video peer-to-peer for mobile devices
US8838686B2 (en) * 2010-11-03 2014-09-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for delivery of content to a mobile device
CN102137143B (zh) * 2010-11-09 2013-08-28 华为技术有限公司 基于内容分发网络的内容注入方法及相关设备、系统
JP5831205B2 (ja) * 2011-07-26 2015-12-09 株式会社リコー データ共有プログラム、情報処理装置、及びデータ共有システム
US9591337B1 (en) * 2012-03-27 2017-03-07 Cox Communications, Inc. Point to point media on demand
US9219782B2 (en) * 2012-12-11 2015-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Identifying seed computing devices using estimates in peer-to-peer networks
TWI570668B (zh) * 2014-01-16 2017-02-11 神達電腦股份有限公司 搜尋及分享行車記錄影片的方法、其系統及電腦程式產品
US9936009B2 (en) * 2014-05-22 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Systems and methods of operating a device of a data path group network
US10075563B2 (en) 2016-02-05 2018-09-11 Gridraster, Inc. Network and video/audio system and method for gaming and virtual reality

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268979A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダウンロード方法及び装置、ダウンロード用プログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005011218A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ送出装置、コンテンツ受信装置およびこれらを用いたコンテンツ配信システム
JP2005252325A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Sony Corp 放送番組コンテンツ管理配信システムおよび方法
GB2412279A (en) * 2004-03-16 2005-09-21 Bbc Technology Holdings Ltd Data distribution system and method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961602A (en) * 1997-02-10 1999-10-05 International Business Machines Corporation Method for optimizing off-peak caching of web data
JP2002049766A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Kddi Corp コンテンツ提供方法
US6970939B2 (en) * 2000-10-26 2005-11-29 Intel Corporation Method and apparatus for large payload distribution in a network
WO2002065282A2 (en) * 2001-02-09 2002-08-22 Microsoft Corporation Distribution of binary executables and content from peer locations/machines
US7356487B2 (en) * 2001-06-14 2008-04-08 Qurio Holdings, Inc. Efficient transportation of digital files in a peer-to-peer file delivery network
US20020198963A1 (en) * 2001-06-21 2002-12-26 Wu Alex C. Method of timer based download and playback scheme for internet browser
WO2003015341A2 (en) * 2001-08-04 2003-02-20 Kontiki, Inc. Method and apparatus for facilitating secure distributed content delivery across a computer network
US20030237097A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Marshall Carl S. Peer to peer broadcast acquisition
JP2004192147A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Pentax Corp ダウンロードシステムおよびダウンロード装置
US8239446B2 (en) * 2003-11-19 2012-08-07 Sony Computer Entertainment America Llc Content distribution architecture
US7788357B2 (en) * 2004-01-23 2010-08-31 Camiant, Inc. Policy-based admission control and bandwidth reservation for future sessions
US7342900B2 (en) * 2004-05-19 2008-03-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for estimating device availability
GB0413848D0 (en) * 2004-06-21 2004-07-21 British Broadcasting Corp Accessing broadcast media

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268979A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダウンロード方法及び装置、ダウンロード用プログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005011218A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ送出装置、コンテンツ受信装置およびこれらを用いたコンテンツ配信システム
JP2005252325A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Sony Corp 放送番組コンテンツ管理配信システムおよび方法
GB2412279A (en) * 2004-03-16 2005-09-21 Bbc Technology Holdings Ltd Data distribution system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233021A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Brother Ind Ltd 情報通信システム、ノード装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US8903885B2 (en) 2010-04-28 2014-12-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information communication system, node device, information processing method and computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007117251A1 (en) 2007-10-18
KR101227121B1 (ko) 2013-01-28
KR20090006077A (ko) 2009-01-14
EP2005741A1 (en) 2008-12-24
CN101406060A (zh) 2009-04-08
BRPI0621547A2 (pt) 2011-12-13
US20090254659A1 (en) 2009-10-08
JP5303452B2 (ja) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303452B2 (ja) ピアツーピア(p2p)コンテンツ配信ネットワークを使用したビデオ・サービスの遅延ダウンロード
KR101471226B1 (ko) 피어-투-피어 라이브 스트리밍을 위한 큐-기반 적응성 청크 스케줄링
US11496416B2 (en) Enhance communication of network traffic
CN101237429B (zh) 基于内容分发网络的流媒体直播系统、方法及装置
EP3087722B1 (en) Peer-to-peer network prioritizing propagation of objects through the network
WO2014082538A1 (zh) 一种业务调度方法与装置及融合设备
WO2009021374A1 (fr) Système de réseau de pair à pair de service vidéo intégré
WO2006123747A1 (ja) 分散型マルチメディアサーバシステムおよびマルチメディア情報配信方法ならびにそのプログラムおよび記録媒体
CN107251487B (zh) 网络中的带宽分发方法、设备及计算机可读存储介质
CN102158767B (zh) 一种基于可扩展编码的对等网络流媒体直播系统
EP4068734A2 (en) Stream control system for use in a network
JP4729549B2 (ja) 負荷制御方法及び装置及びプログラム
CN108833554A (zh) 一种面向大规模网络的实时高可靠消息分发系统及其方法
Dumazet Busy polling: Past, present, future
EP2252035B1 (en) Device and method for controlling dissemination of data by transfer of sets of instructions between peers having wireless communication capacities
JP2002342193A (ja) データ転送先サーバ選定方法及び装置及びデータ転送先サーバ選定プログラム及びデータ転送先サーバ選定プログラムを格納した記憶媒体
WO2021016274A1 (en) Accelerated data center transfers
JP2003030078A (ja) 情報配信システム、情報配信方法およびプログラム
CN101286943B (zh) 一种网络电视业务的控制方法及网络电视业务系统
CN101741706B (zh) 因特网小型计算机系统接口iSCSI服务质量控制方法
JP2003143222A (ja) ネットワーク制御システム
JP2003037828A (ja) 動画配信装置およびそのプログラム記録媒体
JP2006338409A (ja) 圧縮データ転送方式及び圧縮データ転送システム
CN117439955A (zh) 一种容器的流量控制方法及相关装置
Bonthu et al. An Adaptive Downloading Service from Object Storage Cloud

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees