JP2009530665A - カメラモジュール及びその組立方法 - Google Patents

カメラモジュール及びその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009530665A
JP2009530665A JP2009500562A JP2009500562A JP2009530665A JP 2009530665 A JP2009530665 A JP 2009530665A JP 2009500562 A JP2009500562 A JP 2009500562A JP 2009500562 A JP2009500562 A JP 2009500562A JP 2009530665 A JP2009530665 A JP 2009530665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
lens
printed circuit
image capturing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009500562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009530665A5 (ja
Inventor
青木  隆
郁夫 菊池
滋毅 堀口
一邦 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optoelectronics Co Ltd
Original Assignee
Optoelectronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optoelectronics Co Ltd filed Critical Optoelectronics Co Ltd
Publication of JP2009530665A publication Critical patent/JP2009530665A/ja
Publication of JP2009530665A5 publication Critical patent/JP2009530665A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • G06K7/10732Light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】BGAタイプのセンサを利用して画像取込装置の効率をより高める。
【解決手段】画像取込装置及びその組立方法は、CMOS検出器を取り付ける改良技術の提供及び照明のための光学部材から画像取込のための光学部材を分離させ、それにより調整過程を単純化する。そのカメラモジュールを使用する典型的な配置をも示す。
【選択図】 図2A

Description

この発明は、カメラモジュールに関し、より詳細には、二次元バーコード及び同様なシンボルの取り込みに有用なカメラモジュールとその組立方法に関する。
二次元バーコードシンボル取込装置は技術的に知られている。そのような装置の例が、米国特許公開第2003/0089776号に、本願において図1として再現する図面に示されている。
これらの画像取込装置は一般的には、検知素子アレイを構成するCMOS又は他のタイプの光センサを有しており、その各検知素子はそれぞれ入射光の量に比例するか何らかの方法で関係する電気的信号を出力する。その画像は、それから後処理又は再生のために電子的に保存される。
そのような画像取込装置は、前述の米国特許公開第2003/0089776号及び本願の図1に示すように、一般的にはプリント回路基板(PCB)上に搭載され、1つあるいはそれ以上のレンズの背後に配置されたセンサを有している。さらに、その従来の画像取込装置は、たいてい、画像取込装置が取り込むべきシンボルをねらうのを助けるように描かれたシンボルを照明する数個の光源のセットによる照明手段を有している。
その照準光(aiming light)は、その画像取込装置の位置を確認するのに役立つように使用される。その照準光がたいていLEDの列を用いて正しい位置に位置合わせされることによって、ユーザはいつその画像取込装置が所望の画像を取り込む作動をするために正しく位置決めされたかを確認することができる。
これらの従来の装置には様々な問題がある。第一に、照明用LEDに関するいずれのレンズも取り込むシンボル又は画像を適切に照らすために正確に調整されなければならない。特に、そのレンズと照明と照準LEDとの間の距離が正確に設定されなければならない。
しかしながら、追加レンズや画像からセンサ上に直接反射させるために使用されるレンズも、センサの間の距離が正確に調整されなければならない。これら2つの調整は多少複雑で非線形方式で関連しているので、米国特許公開第2003/0089776号に示されているような配置で、焦点距離を適切に調整するのは非常に難しい。
そのような装置における別の問題は使用されるセンサアレイのタイプに起因する。より詳細には、これらのセンサアレイのタイプはいくつかの異なるタイプの容器にパッケージされる。例えば裸のチップを搭載したセラミックパッケージ、又は一般にBGA又はボールグリッドアレイパッケージとして知られるものがある。ボールグリッドアレイパッケージは、最小化されたパッケージサイズを可能にする技術として知られている一種のシェルケースパッケージ(shell case packaging)である。
従来の画像取込装置においては、BGAタイプのパッケージはほとんど使用されていない。BGAタイプパッケージの課題の1つは、カメラ・モジュールに使用されるプリント回路基板に搭載された時、プリント回路基板の反対側からの漏れ光がセンサ配列をパッケージしたBGAに到達し、画像のひずみを生じることである。しかしながら、BGAタイプのパッケージはカメラモジュールをできるだけ小さくすることには効果的である。従って、この種のパッケージを使用する場合、競合要件(competing requirement)がある。
上記の点を考慮すると、BGAタイプのセンサを利用して画像取込装置の効率をより高めるためには技術上の必要がある。
従来技術の上記及び他の問題を克服し、このような画像取込装置およびその結果としてのその装置を得るための新規な組立方法が、この発明による技術的進歩により達成される。
図2A−2Eは、この発明を実施する画像取込装置のための組立工程を示している。この発明の1つの有利な側面として、画像取込装置216の照準及び照明部分の組み立て及び調整はカメラ部分から分離してなされる。この分離は、全てのレンズを正確に調整する際に、各調整がその他のものに影響を及ぼすことにより生じる困難な問題を排除する。
図2Aにおいて、少なくとも1組の照明用LED202と少なくとも1組の照準用LED203とを含む回路基板であるLEDプリント回路基板ツール1(201の誤記)を示している。
照準用LED203は、「フレームを形成する」かあるいはイメージ領域を指定するのに役立ち、それによってユーザは、画像取込装置がいつ起動のために適切な位置になったかを確認することができる。その照明用LED202は、取り込む画像によって反射される光を提供する。
その組立工程は、LEDプリント回路基板201を本体204及びマスクレンズ部分206に結合させることにより開始する。そこに示したように、そのマスクレンズは、照明用LED202一直線上に並ぶ1個以上のレンズ205と、照準用LED203と一直線上に並ぶ1個以上のレンズ207を含んでいる。図2Bに示すように、その結果の組立装置は、読み取るシンボルの照準及び照明のためのLED及びレンズを含む照明部分210である。どのような調整も照明用と照準用のLEDのいずれかの間隔中でなされる必要があり、以下に説明するが、そのレンズは反射光の画像を取り込むために使用されるレンズに関する如何なるものからも全く独立している。
図2Cにおいて、レンズ211を搭載するための本体212を含んでいる。そのレンズ211は、取り込み用プリント回路基板213(214の誤記)上に搭載されたCMOSとして示される検出器213に取り込まれるべき画像から戻された光を取り込んで焦点を合わせるために利用される。この発明がCMOS検出器に限るものでないことは理解されるところで、電荷結合素子(CCD)等を用いたいずれのタイプの検出器も使用することができる。
LEDプリント回路基板201とは違って、取り込み用プリント回路基板213(214の誤記)の中央部には孔がない方がよい。プリント回路基板201の中央部の孔220は、以下に説明するように、レンズ211の組み付けを可能にする。取り込み用プリント回路基板は、センサ213の反対側にゲート、インタフェースロジック、コネクタ等のような他の電子部品を有していてもよい。
図2Dに示すように、その工程の最終段階は、照明部分210をカメラモジュール215に連結する必要があり、従って図2Bと図2Dに示す各部分を一緒に連結する。
しかしながら特に、図2A及び2Bに関する記載で述べたように、カメラモジュール215は焦点、距離又は照準用及び照明用LEDに関係する他のパラメータに全く影響を与えずに、レンズ211を任意の距離に移動させて調整することができる。従って、全ての設計パラメータ及び調整は単独で行うことができ、その結果、より合理化された効率的な組立工程になる。調整のために本体212の内外でレンズ211を移動させるために、ロックねじを備えたスライド嵌合又はねじ嵌合等のような周知の構造を利用できる。
センサプリント回路基板214における、プリント回路基板214上にセンサを搭載する好ましい方法を図3に示している。そこに示されているように、センサ213はプリント回路基板上に設置され、そのプリント回路基板の反対側の同じ領域に、システムの他の部分に信号をもたらすコネクタ315が設置される。重要なことには、そのコネクタがプリント回路基板のスルーホールを覆って配置され、それによって、その孔からの光漏れやセンサ213上の画像の変形を防止あるいは低減していることである。既に説明したように、このことは、センサ213がBGA技術を用いてパッケージされる実施例において、先に述べた通り特に重要である。
また図3について、そのコネクタは、テープや不透明材料のような光が通るのを防止するためのいずれかのタイプのブロッキング構造に置き換えられる。しかしながら、そのコネクタがいずれにしてもシステムに利用される場合、すなわち2つの目的に役立つことができ、単に光を遮断するために利用される付加的要素ではない。
図4は、レンズ調整の開始点を提供するため、レンズストッパが本体212の一部に組み込まれた追加実施例を示している。また、図4にはCMOSセンサ213も示されている。
コネクタ又は他の不透明材料によってスルーホールを通してプリント回路基板を通過する光を遮断するのではなく、代わりにCMOSを囲む壁が用いられてもよいことに留意されたい。しかしながら、この技術は装置のコストを増加させることになるので、あまり好まれない。
その取り込み用プリント回路基板214の裏側に全ての素子が取り付けられた後、CMOS又は他のセンサを取り込み用プリント回路基板214上に搭載することが望ましいこともまた決まっている。これは、センサプリント回路基板の反対側に部品が搭載されるときに熱又は半田付けが要求されると発生するCMOSセンサへの熱損傷を回避する。
この発明の他の好ましい実施例により、図5及び図6は、より大きな焦点領域を達成するために一緒に取り付けられた異なる焦点のレンズを備えた複数のカメラを表している。これらのカメラは、同じか又はここに記載したそれとは異なるタイプであってもよいが好ましくは同じタイプである。
この発明の実施例について説明したが、これらの実施例はこの発明の原理及び適用の例示にすぎないことが理解されるであろう。従って、これらの実施例に幾多の変形がなされ得る。また、この発明の主旨及び範囲から逸脱することなく種々の構成がなされ、この発明の範囲は特許請求によって決定されることを理解されるであろう。
従来の二次元画像取込装置を示す図である。 この発明に基づく二次元画像取込装置の典型的な実施例および典型的な組立工程の最初の工程を示す図である。 次の工程を示す図である。 その次の工程を示す図である。 さらに次の工程を示す図である。 完成状態を示す図である。 プリント回路基板上にセンサを搭載した別の典型的な実施例を示す図である。 この発明に基づくレンズストッパの拡大側面である。 横に並んだ2つの異なるカメラモジュールを示す図である。 図5のカメラの追加的な図である。

Claims (12)

  1. 照明源と、少なくとも画像がある部分の対象物から戻って受け取った光の焦点を合わせるための受光レンズとを有する画像取込装置の組立方法であって、
    前記照明源と前記対象物との間の距離を調整し、それによって照明要素を形成し、前記受光レンズと検出器との間の距離を別に調整し、それによって、カメラモジュールを形成し、該カメラモジュールと前記照明要素との相対的位置を固定することを特徴とする画像取込装置の組立方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記対象物付近にマスクを設置し、該マスクが前記照明源からの光の焦点を合わせる少なくとも1つのレンズを有することを特徴とする画像取込装置の組立方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、前記照明源が、前記画像がある部分に前記画像取込装置を照準するために使用される第1の照明源と、前記画像がある部分を照明するために使用される第2の照明源とを有することを特徴とする画像取込装置の組立方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、前記照明源が、貫通した開口部を備えた略平らな要素を有しており、前記照明要素がカメラモジュールと接続されたときに、前記受光レンズが前記開口部を通して伸張することを特徴とする画像取込装置の組立方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記カメラモジュールがプリント回路基板を有し、その第1面にセンサが取り付けられ、その第2面の第1面がセンサによってカバーされる領域に対応する領域に亘って不透明要素が搭載されていることを特徴とする画像取込装置の組立方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、前記第2面の前記領域は前記第1面の前記領域より小さいが、前記第2面の前記領域は、前記第1面の前記領域内に含まれる全てのスルーホールをカバーするのに十分な大きさであることを特徴とする画像取込装置の組立方法。
  7. 1側面に第1の照明手段を有し、その第1の照明手段からの直接光に対して他の側面に少なくとも1つのレンズの第1のセットを有する第1の本体と、一方の側面に検出手段を搭載し、他方の側面に前記検出手段に入射する光を合焦させるためのレンズを設けた第2の本体とを備えたことを特徴とする画像取込装置。
  8. 請求項7に記載の画像取込装置において、前記少なくとも1つのレンズの第1セットが部材上にあり、該部材が前記第1の本体に取り付けられていることを特徴とする画像取込装置。
  9. 請求項8に記載の画像取込装置において、前記第1の本体と第2の本体とが、それらが一緒に共同して嵌合する部材を含むことを特徴とする画像取込装置。
  10. 第1面にコネクタを第2面に光センサを有し、複数のスルーホールを備え、前記コネクタは、前記スルーホールを通り抜ける光を遮断するように第2面に設置され、該コネクタはまたコンピュータ装置に連結された時に電気的信号を伝達するように配置されていることを特徴とするプリント回路基板。
  11. 請求項10に記載のプリント回路基板において、本体の第2面に接続され、該本体の第1面がレンズを支持し、該本体の一部が前記光センサから前記レンズまでの間隔を設定するのに役立つレンズストッパを有するレンズを支持することを特徴とするプリント回路基板。
  12. 請求項10に記載のプリント回路基板を製造する方法であって、前記回路基板上に少なくとも1つの電子部品を取り付け、該少なくとも1つの電子部品が取り付けられた後、前記回路基板にセンサを搭載することを特徴とするプリント回路基板の製造方法。

JP2009500562A 2006-03-16 2007-03-09 カメラモジュール及びその組立方法 Pending JP2009530665A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/376,978 US7389926B2 (en) 2006-03-16 2006-03-16 Camera module and method of assembling same
PCT/US2007/063661 WO2007109438A2 (en) 2006-03-16 2007-03-09 Camera module and method of assembling same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530665A true JP2009530665A (ja) 2009-08-27
JP2009530665A5 JP2009530665A5 (ja) 2012-07-05

Family

ID=38516762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500562A Pending JP2009530665A (ja) 2006-03-16 2007-03-09 カメラモジュール及びその組立方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7389926B2 (ja)
JP (1) JP2009530665A (ja)
DE (1) DE112007000658T5 (ja)
WO (1) WO2007109438A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085668A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Cognex Corp 電子デバイス用キャリアフレームと回路基板
US9513458B1 (en) 2012-10-19 2016-12-06 Cognex Corporation Carrier frame and circuit board for an electronic device with lens backlash reduction

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8371508B2 (en) * 2009-12-16 2013-02-12 Fujian Newland Auto-Id Technology Co., Ltd. Imaging module for optical reader
CN104345419A (zh) * 2013-07-30 2015-02-11 欣技资讯股份有限公司 光学组件及使用该光学组件的影像撷取器
US9759911B2 (en) * 2013-08-06 2017-09-12 Datalogic Ip Tech S.R.L. Reading device for reading coded information and method for focusing such a reading device
USD737822S1 (en) * 2014-03-10 2015-09-01 Datalogic Ip Tech S.R.L. Optical module
WO2015169963A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 Datalogic Ip Tech S.R.L. Linear optical information reader of the imager type and method for aligning an optical information reader of the imager type
USD805078S1 (en) * 2015-05-07 2017-12-12 Datalogic Ip Tech S.R.L. Barcode reading module
DE102018102917B3 (de) * 2018-02-09 2019-01-24 Sick Ag Kamera und Verfahren zur Fokusverstellung
US10900842B2 (en) * 2019-01-11 2021-01-26 MP High Tech Solutions Pty Ltd On-board radiation sensing apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920061A (en) * 1997-05-29 1999-07-06 Metanetics Corporation Portable data collection device including imaging assembly with modular high density dataform reader assembly
JPH11344750A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
US6909080B2 (en) * 2002-12-17 2005-06-21 Symbol Technologies, Inc. Arrangement for and method of imaging targets at plural focal planes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6053408A (en) * 1997-12-02 2000-04-25 Telxon Corporation Multi-focal length imaging based portable dataform reader
US7270274B2 (en) 1999-10-04 2007-09-18 Hand Held Products, Inc. Imaging module comprising support post for optical reader
EP1226541A2 (en) * 1999-10-04 2002-07-31 Welch Allyn Data Collection, Inc. Imaging module for optical reader
US6695209B1 (en) * 1999-10-04 2004-02-24 Psc Scanning, Inc. Triggerless optical reader with signal enhancement features
US7097101B2 (en) * 2003-02-13 2006-08-29 Symbol Technologies, Inc. Interface for interfacing an imaging engine to an optical code reader
CN1578600B (zh) * 2003-07-17 2010-12-15 松下电器产业株式会社 部件接合装置及方法与部件安装装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920061A (en) * 1997-05-29 1999-07-06 Metanetics Corporation Portable data collection device including imaging assembly with modular high density dataform reader assembly
JPH11344750A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
US6909080B2 (en) * 2002-12-17 2005-06-21 Symbol Technologies, Inc. Arrangement for and method of imaging targets at plural focal planes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085668A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Cognex Corp 電子デバイス用キャリアフレームと回路基板
US9513458B1 (en) 2012-10-19 2016-12-06 Cognex Corporation Carrier frame and circuit board for an electronic device with lens backlash reduction
US9746636B2 (en) 2012-10-19 2017-08-29 Cognex Corporation Carrier frame and circuit board for an electronic device
US10754122B2 (en) 2012-10-19 2020-08-25 Cognex Corporation Carrier frame and circuit board for an electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US7389926B2 (en) 2008-06-24
US20070215703A1 (en) 2007-09-20
DE112007000658T5 (de) 2009-01-29
WO2007109438A2 (en) 2007-09-27
WO2007109438A3 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009530665A (ja) カメラモジュール及びその組立方法
JP2009530665A5 (ja)
US20150062422A1 (en) Lens alignment in camera modules using phase detection pixels
JP5764781B2 (ja) フレキシブル基板上のイメージ撮像デバイスの実装におけるシステムと方法
JP2004158855A (ja) レンズが一体に組み込まれた光学ナビゲーションセンサ
EP1708279A2 (en) Optical device module, and method of fabricating the optical device module
KR101240947B1 (ko) 비전검사장치
EP2574037B1 (en) Image pickup apparatus having imaging sensor package
TWI594627B (zh) 攝影模組
JP2009141844A (ja) 光電変換素子ユニット及び撮像装置
US20150028187A1 (en) Image sensor device with infrared filter adhesively secured to image sensor integrated circuit and related methods
KR20140019535A (ko) 카메라 모듈 및 그를 구비한 전자장치
JP2009063420A (ja) 搭載位置精度検査装置
JP2008005465A (ja) イメージセンサ装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2012083556A (ja) カメラモジュール
KR101859380B1 (ko) 멀티 카메라 장치
US20050237419A1 (en) Camera module, holder for use in a camera module, camera system and method of manufacturing a camera module
KR20170132495A (ko) 이미지 센서 모듈 및 듀얼 카메라 모듈
JP2008148020A (ja) カメラモジュール、カメラモジュールの製造方法、および撮像装置
KR100790116B1 (ko) 카메라 모듈
JP2006197211A (ja) ビデオカメラ
US20210127078A1 (en) Bracket reducing flare and having no dark edges, lens module, and electronic device
JP2003303944A (ja) 固体撮像装置の製造方法
US10863065B2 (en) Camera module and manufacturing method thereof
JP2010080577A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130917