JP2009530176A - ベルトガイド - Google Patents

ベルトガイド Download PDF

Info

Publication number
JP2009530176A
JP2009530176A JP2009500960A JP2009500960A JP2009530176A JP 2009530176 A JP2009530176 A JP 2009530176A JP 2009500960 A JP2009500960 A JP 2009500960A JP 2009500960 A JP2009500960 A JP 2009500960A JP 2009530176 A JP2009530176 A JP 2009530176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt guide
belt
support
guide
guide according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009500960A
Other languages
English (en)
Inventor
ハース マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Britax Roemer Kindersicherheit GmbH
Original Assignee
Britax Roemer Kindersicherheit GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Britax Roemer Kindersicherheit GmbH filed Critical Britax Roemer Kindersicherheit GmbH
Publication of JP2009530176A publication Critical patent/JP2009530176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2803Adaptations for seat belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2851Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle provided with head-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2857Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle characterised by the peculiar orientation of the child
    • B60N2/286Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle characterised by the peculiar orientation of the child forward facing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R22/023Three-point seat belt systems comprising two side lower and one side upper anchoring devices
    • B60R22/024Adaptations for use by small passengers, e.g. children
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2002/0204Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2002/0204Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement
    • B60N2002/022Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement the seat or seat part turning about or moving along a vertical axis

Abstract

【課題】ヘッドレストの調整機能の範囲全体にわたって、シートベルトを正しく案内することのできる、ベルトガイドを提供する。
【解決手段】子供の安全シート(2)用のベルトガイド(8L、8R)に関する。ベルトガイド(8L、8R)は、ベルト(4)を案内するためのガイド面を有するガイド部材(9)を備え、ガイド面は、ガイド面上を案内されるベルト(4)によって加えられる力に応答して自己調整するように移動可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車シートベルト用のベルトガイドに関し、さらに詳しくは、子供安全シートと共に使用するためのベルトガイドに関する。
自動車にすでに存在するシートベルトを用いて、子供を自動車内に拘束することを可能にする、自動車安全シートは公知である。そのような安全シートは、標準的自動車座席上に配置され、その座席用のシートベルトで所定の位置に固定される。シートベルトは、安全シートを自動車の座席に固定すると共に、子供を安全シートに固定するという二重の目的を果たすために、安全シートの周りに引き出され、かつ着座する子供の身体に引き掛けられる。
シートベルトの位置、特に子供の肩の領域における位置は、重要である。シートベルトの通過が子供の首に近すぎると、これは不快な擦接を生じ、かつ事故が発生した場合、望ましくない力を子供の首に掛けることがあり得る。他方、シートベルトの通過が子供の首に充分に近くなければ、ベルトは子供の肩から外れて、自動車が急停止又は急旋回場合に明白な危険につながる可能性が高い。
子供の肩の領域におけるシートベルトの位置の重要性を、添付図面の図22〜図25を参照しながら説明する。これらの図面は、シートベルト4によって標準的自動車座席3の適正な位置に固定された安全シート2に着座した子供1の側面図及び正面図を示す。図22及び23では、シートベルトは、リアパーセルシェルフの領域に取り付けられたディスペンサから引き出される。一方、図24及び図25では、シートベルトは、自動車のサイドドアピラーに取り付けられたディスペンサから引き出される。どちらの場合も、シートベルトが子供の肩上を通過する箇所では、シートベルトは充分に子供の首に近い位置になく、子供の肩から外れる可能性が高いことが見て取れる。
この問題に対処するために、幾つかの公知の安全シートは、幅広のフックの形のベルトガイドを使用し、そこにシートベルトを通している。ベルトガイドは、子供の肩の領域でシートベルトを案内するように、安全シートのヘッドレストに形成される。
しかし、公知のベルトガイドの有効性は、シートベルトに対するベルトガイドの位置及び向き(角度)に依存する。これが問題であるのは、シートベルトの取付け構成は自動車によって異なるので、上からベルトガイドに入るシートベルトの角度が異なり、結果的に子供の肩の領域におけるベルトガイドの下のシートベルトの角度及び位置が異なるためである。例えば、リアパーセルシェルフの領域に取り付けられたディスペンサから引き出されるシートベルトを正しく案内するベルトガイドは、サイドドアピラーに取り付けられたディスペンサから引き出されるシートベルトを正しく案内するとは限らない。
したがって、ある自動車で安全シート及び着座する子供を安全かつ快適に固定するように設計されたベルトガイドは、他の自動車では無効であり、有害であるかもしれない。
この問題を、添付図面の図13を参照しながら説明する。図13は、安全シート2のヘッドレスト6のウィング部6Rから延びるベルトガイド8R’を有する安全シートを示す。ここで、ベルトガイドは、リアパーセルシェルフの領域に取り付けられたディスペンサから引き出されるシートベルトと共に使用するように設計されている。しかし、図13で、シートベルト4は、サイドドアピラーに取り付けられたディスペンサ110から引き出される。この場合、シートベルト4はベルトガイド8R’まで後方に引かなければならず、シートベルトがベルトガイドを通過する箇所で90度屈曲する原因となる。その結果、シートベルトはベルトガイドを介して円滑に摺動することが妨げられ、それはディスペンサ機構の慣性機構が正しく機能することを妨げるおそれがある。
サイドドアピラーに取り付けられたディスペンサから引き出されるシートベルトと共に使用するように設計されたベルトガイドが、リアパーセルシェルフの領域に取り付けられたディスペンサから引き出されるシートベルトと共に使用される場合、同様の問題が発生することは理解される。
シートベルトがベルトガイドを介して円滑に摺動することを妨げる以外に、シートベルト取付け構成の変形例は結果的に、シートベルトが子供の肩及び首に不快に擦接し、より深刻には、ベルトガイドが存在するにもかかわらず、子供及び安全シートがシートベルトによって適正な位置に確実に保持されないという事態を招くことがあり得る。
体格の異なる子供を着座させるように調整可能なヘッドレストを有する安全シートは、子供が成長するにつれて、単一の安全シートを調整して子供を着座させることができるので、異なる大きさのシートを購入する必要性がないと言う点で有利である。
ベルトガイドは一般的に、ベルトガイドの位置が、様々な肩の高さを考慮して、ヘッドレストと一緒に調整されるように、安全シートのヘッドレストに形成される。
しかしながら、上述の体格の異なる子供を着座させるように調整可能なヘッドレストを有する安全シートでは、ベルトガイドに入るシートベルトの角度は、ヘッドレストが調整される位置によって変化し、結果的に、子供の肩の領域におけるベルトガイドの下のシートベルトの角度及び位置に影響する。
例えば、ベルトガイドがシートベルトに対して高すぎる場合、又は低すぎる場合、シートベルトはベルトガイドを通過する位置でかなりの角度に屈曲しなければならず、そこを円滑に通過することが妨げられる。
さらに、シートベルトは子供の肩及び首に不快に擦接することがあり、より深刻には、子供/安全シートを適切な位置に充分に確実に保持しないかもしれない。
本発明は、ヘッドレストの調整機能の範囲全体にわたって、シートベルトを正しく案内することのできる、ベルトガイドを提供することを目的とする。
本発明の1態様では、子供安全シート用のベルトガイドであって、ベルトを案内するためのガイド面を有するガイド部材を備え、ガイド面上を案内されるベルトによって加えられる力に応答して、ガイド面が自己調整のために可動である、ベルトガイドを提供する。
したがって、シートベルトがガイド部材を通過するときに、ベルトの張力により、ベルトガイドは、ベルトを案内するための適切な位置及び/又は向きに自動的に移動する。
ガイド面は回転移動可能とすることができ、かつ/又はガイド部材は摺動移動可能とすることができる。さらに、ガイド面は、略垂直軸及び/又は略水平軸に沿って回転可能かつ/又は移動可能とすることができる。
ベルトガイドは、子供安全シートのヘッドレスト内に組み込むことができる。
ベルトガイドはさらに支持体を備えることが好ましく、その場合、代替的ベルト案内位置及び/又は向きを取るために、ガイド部材が支持体に対して移動可能であるように、ガイド部材には、支持体に対して移動可能に取り付けられる支持体従動子を形成することが好ましい。
したがって支持体は、安全シートの乗員に不快な擦接を生じるか、乗員の肩から外れる可能性が高くなるような仕方で、ベルトガイドがシートベルトを案内することを防止する。
本発明の別の態様では、子供安全シート用のベルトガイドであって、
ベルトを案内するためのガイド面を有するガイド部材と、
支持体と、
を備え、
代替的ベルト案内位置及び/又は向きを取るために、ガイド部材が支持体に対して移動可能であるように、支持体に対して移動可能に取り付けられた支持体従動子がガイド部材に形成された、
ベルトガイドを提供する。
したがって、ベルトガイドは、シートベルトが様々な角度でベルトガイドに入ったときに、シートベルトを効果的に案内するように配置することができる。同時に、支持体は、安全シートの乗員に不快な擦接を生じるか、乗員の肩から外れる可能性が高くなるような仕方で、ベルトガイドがシートベルトを案内することを防止する。
支持体従動子は、支持体に対して回転可能であることが好ましく、かつ略垂直軸及び/又は略水平軸を中心に回転可能とすることができる。
したがってガイド部材は、シートベルトを案内するために適切な向きに捻ることができる。
さらに、支持体従動子は支持体に対して摺動可能であることが好ましい。
したがって、ガイド部材は、シートベルトを案内するために適切な位置に摺動させることができる。
支持体従動子は、支持体によって画定される経路に沿って摺動可能とすることができる。支持体は略水平経路及び/又は略垂直経路を画定することができ、それに沿って支持体従動子は摺動可能である。支持体によって画定される経路は、湾曲経路とすることができる。
支持体従動子は、支持体の軸及び/又はガイド部材の軸を中心に回転可能とすることができる。
一実施形態では、ガイド部材はガイド面を支持体従動子に接続する接続部を備えることができ、該接続部は、支持体従動子に対するガイド面の(多方向)移動を可能にするために可撓部を備えている。
したがってガイド部材は、シートベルトを案内するために適切な位置/向きに屈曲しかつ捻ることができる。
一実施形態では、支持体は溝を備えることができ、溝は略大文字T字状断面を有することができる。代替的に、溝は略円形断面を有することができる。支持体が溝を備える場合、支持体従動子は、溝と係合してそれに沿って移動するための当接面を備えると好ましい。溝が大文字T字状断面を有する場合、当接面は、T字状溝と係合するために略円板状であると好ましい。溝が略円形断面を有する場合、当接面は、略円形溝と係合するために略球形であること好ましい。
別の実施形態では、支持体はレールを備えることができ、レールは略円形断面を有することができる。この場合、支持体従動子は、レールと係合してそれに沿って移動するためのループを備えると好ましい。ループは略円環とすることができる。
ベルトガイドは、子供安全シートのヘッドレスト内に組み込むこと好ましく、この場合、支持体はヘッドレストの内部又は外部に延びることができる。
ヘッドレストが安全シートに取り付けられ、かつ安全シートが占有されているときに、支持体は、安全シートの乗員の肩の略垂直方向に上の領域に延びる経路を画定することが好ましい。
したがって、ガイド部材が自由に動く領域は常に、安全シートの子供の肩の上あたりである。
上述したベルトガイドを備える子供安全シートを設けることができる。
本願発明に係るベルトガイによれば、ヘッドレストの調整機能の範囲全体にわたって、シートベルトを正しく案内することができる。
本発明の実施例について、これから添付図面を参照しながら説明し、様々な実施形態に共通する構成要素は、共通の参照番号を有する。
本明細書で使用する用語の右及び左は、安全シートの着座者の位置における右及び左を指すものとする。
図1は、安全シート2に着座した子供1を示す。子供1及び安全シート2は両方とも、安全シート2の右側で自動車座席3の下部クッション内に設けられたロック機構5まで、子供の身体を斜め下方に横切って延びるシートベルト4によって、左側の自動車座席3に固定されている。シートベルトの膝部分は、ロック機構5から子供の膝を越えて、安全シートの左側で自動車座席3の下部クッションまで延びる。
安全シート2は、頸部7の上に設けられたヘッドレスト6を有する。頸部は安全シート2の本体に対して上下方向に摺動可能であり、複数の位置で固定することができる。これらの固定位置の間で頸部7を摺動させることにより、様々な大きさの子供を受け入れるように、ヘッドレスト6を安全シートの本体の上の複数の高さに調整することができる。
ヘッドレスト6は、中央部6Cと、子供の頭を支えるために中央部6Cから外向き前方に突出する右及び左ウィング部6R、6Lとを備えている。右及び左ウィング部6R、6Lはしたがって、子供の右肩及び左肩の上に略垂直に延びる。
本発明を具現する右及び左ベルトガイド8R、8Lは、右及び左ウィング部6R、6Lにそれぞれ設けられる。ベルトガイドは各々、ヘッドレスト6のウィング部6R、6Lから子供の肩の高さより上に懸吊されるシートベルト4を案内するためのガイド部材(ブラケット)9を備えている。破線で輪郭を示すシートベルト4と共に、ガイド部材9の拡大図を図2に示す。ガイド部材9は、ヘッドレスト内に設置されたときに、ヘッドレスト6から垂直下方に延びるアーム9aを備える。アーム9aの底部で、ガイド部材9はフック9bを形成するように丸く屈曲し、扁平基部が、図2に示すように標準シートベルトが通過するのに充分な広幅のガイド面を提供する。シートベルトがフック9bから外れるのを防止するために、フック9bの端はアーム9aの底部に近い位置まで戻るように上向きに丸く屈曲される。シートベルトをガイド部材9内に挿通し、かつそこから取り外すことができるように、フック9bの端とアーム9aとの間には小さい間隙が残される。
図1において、シートベルト4は、左ベルトガイド8Lのガイド部材9を介して延びる。図1に示す状況では、安全シートが左側自動車座席に位置するので、右ベルトガイド8Rは使用されない。しかし、安全シートが右側自動車座席に位置していた場合、シートベルトは子供の右肩の上を延びる。この状況では、左ベルトガイド8Lの代わりに右ベルトガイド8Rが使用される。
以下に述べるさらなる詳細から理解される通り、右及び左ベルトガイド8R、8Lのガイド部材9は、ヘッドレスト6の右及び左ウィング部6R及び6Lに対して特定の方向に自由に動くことができる。このようにして、ベルトガイド8R、8Lは、ガイド部材に入るときのシートベルト4の角度及び位置に対応した位置及び向きに関して自己調整することができる。
図3は図1に示したヘッドレスト6の斜視図であり、ベルトガイド8Lの一部を構成するヘッドレスト6の内部構造を示す。分かり易くするために、ヘッドレスト内部に形成されるベルトガイド8Lの構造が見えるように、ヘッドレストは透明に描かれており、外部構造は破線で輪郭を示される。図3に右ベルトガイド8Rの構造は示されていないが、以下の記述は、それにも同等に適用されることが理解される。
図4は、矢印Cの方向から見た、図3の線A−Aに沿って切ったヘッドレストの(平面)断面図である。図5は、矢印Cによって示される方向に見た、図3の線B−Bに沿って切ったヘッドレストの断面図である。
図3〜図5から分かるように、略一定の大文字T字状断面を持つ細長い溝40は、湾曲水平軸Z1に沿ってヘッドレスト6内を、左ウィング部6Lがヘッドレスト6の中央部6Cと交わる位置から、左ウィング部6Lに沿って約半分の位置まで延びる。溝40の長手軸Z1は、ウィング部6Lの前面及び後面に略平行に存在する。したがって溝40はウィング部6Lの湾曲に従う。T字形の底部は、ウィング部6Lの底面に開口する。
ガイド部材9は、アーム9aの頂部に設けられた円形ナット9cによって、溝40内に懸吊される。ナット9cは、溝40のT字形の「横棒」内に存在し、アーム9aは、そこからT字形の「幹」部を介して下方に延び、ヘッドレスト6の下に出現する。
図3から分かるように、ナット9cの直径は、T字形の「横棒」部の幅よりわずかに小さい。さらに、アーム9aの直径は「幹」部の幅よりわずかに小さい。その結果、ガイド部材9は溝の長さに沿って自由に摺動することができ、かつアーム9aの長手軸Z2を中心に自由に回転することができる。ガイド部材9が溝40内を動く能力を図6〜図8に示す。図中、動く方向は実線の黒い矢印で示されている。
図6は後ろから見た安全シート2を示す。ベルトガイド8Lの内部構造が見えるように、左ベルトガイド8Lの領域のヘッドレスト6の一部分が切欠き図として示されている。図7は、安全シート2の側面図を示す。図8は、図6の線F−Fに沿って切った安全シート2の、矢印Gの方向に見た断面図を示す。
ガイド部材9が溝40内を摺動しかつ回転することができるので、ベルトガイド8R及び8Lは自己調整することができる。換言すると、シートベルトがフック9bに挿通されたときに、シートベルトの張力により、ガイド部材9は自動的に適切な位置及び向きに移動する。同時に、溝40によってガイド部材9の移動に課せられる限界は、シートベルト4が子供1及び安全シート2を確実に保持しなくなる位置まで、ガイド部材9が移動することを防止する。
したがって、シートベルトがどのように取り付けられるかに関係なく、かつシートベルトに対するベルトガイドの高さに関係なく、ベルトガイドはシートベルトを正しく案内することができる。
図9〜図12は、本発明を具現するベルトガイド8Lを有する安全シート2が、様々な仕方で取り付けられたシートベルトとともにいかに機能するかを示す。簡素化するために、図9〜図12に右ベルトガイドは示されていない。
図9及び図10はそれぞれ、安全シート2に着座し、リアパーセルシェルフの領域に取り付けられたディスペンサ90から引き出されるシートベルト4によって自動車座席3に固定された、子供1の側面図及び正面図である。ここで、ベルトガイド8Lのガイド部材9はウィング部6Lの後部に向かって位置し、フック9bはシートベルト4が延びる方向に略直角となるように方向付けられることが分かる。
図11及び図12は、図9及び図10と同様の図であり、この場合、シートベルト4は、サイドドアピラーに取り付けられたディスペンサ110から延びる。ここで、ベルトガイド8Lのガイド部材9は、図9及び10に示した実施例よりさらに前方に位置し、かつ再び、ガイド部材9は、フック9bがシートベルト4の延びる方向に略直角となるように向けられることが分かる。
図9〜図12に示した実施例のどちらにおいても、子供及び安全シートは、シートベルト4によって適正な位置に確実に保持されることが分かる。
図14は、図13に示しかつ上述した現在公知の固定ベルトガイド8R’の動作と比較して、本発明を具現するベルトガイド8Rの動作を示す。
図14から分かるように、本発明では、シートベルト4の張力により、ベルトガイド8Rを黒い矢印の方向に移動させる。その結果、シートベルト4がベルトガイド8Rを通過する位置におけるシートベルト4の屈曲は、図13に示した状況と比較して、劇的に低減される。したがって、シートベルト4はベルトガイド8R内を円滑に通過して、子供1(及び安全シート2)を自動車座席3の適正な位置に快適かつ確実に保持することができる。
本発明について、溝内で摺動かつ回転することのできるガイド部材の文脈で上述した。しかし、代替的実施形態も予想される。
例えば、図15及び図16は、ヘッドレスト6のウィング部6Lの底部に形成された凹部151内に水平に延びるレール150を備えたベルトガイドを示す。
この実施形態では、ガイド部材159は、ナット9cの代わりにリング159cが設けられることを除き、前述の実施形態のガイド部材9と同様である。リング部は、レール150の直径よりわずかに大きい内径を持ち、レール150の周りに嵌合する。したがって、ガイド部材159はレールに沿って自由に摺動することができ、かつ、図15及び図16に黒い矢印で示すように、レールを中心に自由に回転することができる。
ヘッドレスト6に対するレール150の長さ及び水平方向位置は、前述の実施形態の溝40の場合と実質的に同じである。したがって、ガイド部材159が摺動することのできる経路は、前述の実施形態のガイド部材9が摺動することのできる経路と実質的に同じである。しかし、前述の実施形態では、ガイド部材9はガイド部材9のアーム9aの長手軸Z2を中心に回転可能であった(図5参照)が、図15及び16の実施形態では、ガイド部材159はレール150の長手軸Z3を中心に回転可能である。
本発明のさらなる実施形態を図17〜図19に示す。この実施形態では、ガイド部材179は、ナット9c/リング159cの代わりにボール179cが設けられることを除き、前述の実施形態のガイド部材9/159と同様である。
ボール179cは溝170内に取り付けられる。溝170は、溝170が大文字T字状断面ではなく略円形断面を有することを除き、最初に記載した実施形態のガイド溝40と同様である。図19に示すように、溝170はウィング部6Lの下部裏面に開口し、そこにスロット171を形成する。
ヘッドレスト6に対する溝170の長さ及び水平方向位置は、前述の実施形態の溝40の場合と実質的に同じである。したがって、ガイド部材179が摺動することのできる経路は、第1の実施形態のガイド部材9が摺動することのできる経路と実質的に同じである。しかし、第1の実施形態では、溝40及びナット9cの形状により、ガイド部材9はガイド溝40の長手軸Z1を中心に回転することを防止される。対照的に、図17〜図19の実施形態では、溝170の略円形断面は、ボール179cの形状と協働して、ガイド部材がアーム179aの長手軸Z5及び溝170の長手軸Z4の両方を中心に回転することを可能にする。
本発明のさらなる実施形態を図20及び21に示す。ここでは、構成は、ガイド部材209のアーム209aが可撓部209dを備えることを除き、最初に記載した実施形態の構成と同一である。したがって、ガイド部材209は、第1の実施形態について記載したように摺動しかつ回転することができ、また図21に示すように屈曲することもできる。
上記の実施形態に加えて、異なる実施形態の態様を組み合わせることが予想される。例えば、図20及び図21の実施形態の可撓部を、他の上記実施形態のいずれかに組み込むことができる。
上記の実施形態では、ガイド部材は略水平に摺動することができる。しかし、ガイド部材が水平に摺動する代わりに、又はそれに加えて、斜めにかつ/又は略垂直に摺動することのできる実施形態も予想される。
本発明について、調整可能な安全シートのヘッドレストに設けられたベルトガイドの文脈で上述している。しかし、本発明が非調整型安全シートにも同等に適用できることが、当業者には理解される。さらに、本発明を具現するベルトガイドは、安全シートのヘッドレスト内に設置する必要はない。例えば、ベルトガイドは安全シートの本体に、子供の肩より上に上向きに突出するように、設置することができる。本発明の他の適用も予想される。
本発明に係るベルトガイドを備えた子供安全シートを着座状態で示す正面図である。 本発明に係るベルトガイドのガイド部材、及び挿通されるシートベルトの輪郭を破線で示す拡大図である。 ベルトガイドの内部構造を示す、図1に示した安全シートのヘッドレストの拡大図である。 図3に示したヘッドレストの線A−Aに沿った平面視の断面図である。 図3に示したヘッドレストの線B−Bに沿った切断面を矢印D方向から見た断面図である。 ガイド部材の動きを示す、本発明に係るベルトガイドを備えた子供の安全シートの部分破断背面図である。 ガイド部材の動きを示す、図6に示した安全シートの側面図である。 ガイド部材の動きを示す、図6に示した安全シートの線F−Fに沿って平面視の断面図の断面図である。 シートベルトがリアパーセルシェルフの領域に取り付けられたディスペンサから引き出される状態で、本発明に係るベルトガイドの動作を示す安全シートの側面図である。 図9に示した状況における安全シートの正面図である。 シートベルトがサイドドアピラーに取り付けられたディスペンサから引き出される状態で、本発明に係るベルトガイドの動作を示す安全シートの側面図である。 図11に示した状況における安全シートの正面図である。 従来公知の固定ベルトガイドを使用して、シートベルトによって安全シートに着座する子供を示す図である。 図13と対比させて本発明に係るベルトガイドの効果を現す図である。 他の実施形態のベルトガイドを備えたヘッドレストの側面図である。 図15に示したヘッドレスト及びベルトガイドの背面図である。 他の実施形態のベルトガイドを備えたヘッドレストの側面図である。 図17に示したヘッドレスト及びベルトガイドの部分破断背面図である。 図17及び18に示したヘッドレスト及びベルトガイドの断面図である。 さらに他の実施形態のベルトガイドを備えたヘッドレストの側面図である。 図17に示したヘッドレスト及びベルトガイドの部分破断背面図である。 リアパーセルシェルフの領域に取り付けられたディスペンサから引き出されたシートベルトによって自動車座席に固定された、ベルトガイド無しの安全シートを着座状態で示す側面図である。 リアパーセルシェルフの領域に取り付けられたディスペンサから引き出されたシートベルトによって自動車座席に固定された、ベルトガイド無しの安全シートを着座状態で示す正面図である。 サイドドアパネルに取り付けられたディスペンサから引き出されたシートベルトによって自動車座席に固定された、ベルトガイド無しの安全シートを着座状態で示す側面図である。 サイドドアパネルに取り付けられたディスペンサから引き出されたシートベルトによって自動車座席に固定された、ベルトガイド無しの安全シートを着座状態で示す正面図である。
符号の説明
2 子供安全シート用
8R、8L ベルトガイド
4 ベルト
9 ガイド部材

Claims (37)

  1. ベルトを案内するためのガイド面を有するガイド部材を備え、前記ガイド面上を案内されるベルトガイドによって加えられる力に応答して、前記ガイド面が自己調整するように移動可能である、子供安全シート用のベルトガイド。
  2. 前記ガイド面が回転移動可能である、請求項1記載のベルトガイド。
  3. 前記ガイド面が略垂直軸を中心に回転可能である、請求項1又は2記載のベルトガイド。
  4. 前記ガイド面が略水平軸を中心に回転可能である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  5. 前記ガイド部材が摺動移動可能である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  6. 前記ガイド面が略垂直軸に沿って移動可能である、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  7. 前記ガイド面が略水平軸に沿って移動可能である、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  8. 子供安全シートのヘッドレスト内に組み込まれた、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  9. 支持体をさらに備え、代替的ベルト案内の向きを取るために、前記ガイド部材が前記支持体に対して移動可能になるように、前記支持体に対して移動可能に取り付けられた支持体従動子が前記ガイド部材に形成された、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  10. ベルトを案内するためのガイド面を有するガイド部材と、
    支持体と、
    を備え、
    代替的ベルト案内の位置及び/又は向きを取るために、前記ガイド部材が前記支持体に対して移動可能であるように、前記支持体に対して移動可能に取り付けられた支持体従動子が前記ガイド部材に形成された、
    子供安全シート用のベルトガイド。
  11. 前記支持体従動子が前記支持体に対して回転可能である、請求項9又は10記載のベルトガイド。
  12. 前記支持体従動子が略垂直軸を中心に回転可能である、請求項9乃至11のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  13. 前記支持体従動子が略水平軸を中心に回転可能である、請求項9乃至12のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  14. 前記支持体従動子が前記支持体に対して摺動可能である、請求項9乃至13のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  15. 前記支持体従動子が前記支持体によって画定される経路に沿って摺動可能である、請求項9乃至14のいずれか一項1に記載のベルトガイド。
  16. 前記支持体が略水平経路を画定し、それに沿って前記支持体従動子が摺動可能である、請求項15記載のベルトガイド。
  17. 前記支持体が略垂直経路を画定し、それによって支持体従動子が摺動可能である、請求項15又は16記載のベルトガイド。
  18. 前記支持体によって画定される前記経路が湾曲経路である、請求項15乃至17のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  19. 前記支持体従動子が前記支持体の軸を中心に回転可能である、請求項9乃至18のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  20. 前記支持体従動子が前記ガイド部材の軸を中心に回転可能である、請求項9乃至19のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  21. 前記ガイド部材が、前記ガイド面を前記支持体従動子に接続する接続部を備え、前記接続部が、前記支持体従動子に対する前記ガイド面の移動を可能にするために可撓部を備えた、請求項9乃至20のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  22. 前記支持体が溝を備えた、請求項9乃至21のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  23. 前記溝が大文字のT字状断面を有する請求項22記載のベルトガイド。
  24. 前記溝が略円形断面を有する請求項22記載のベルトガイド。
  25. 前記支持体従動子が、前記溝と係合しかつそれに沿って移動するための当接面を備えた、請求項22乃至24のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  26. 前記当接面が、前記T字状溝と係合するために略円板状に形成される、請求項23に従属する請求項25記載のベルトガイド。
  27. 前記当接面が、前記略円形溝と係合するために略球形である、請求項24に従属する請求項25記載のベルトガイド。
  28. 前記支持体がレールを備えた、請求項9乃至21のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  29. 前記レールが略円形断面を有する、請求項28記載のベルトガイド。
  30. 前記支持体従動子が、前記レールと係合しかつそれに沿って移動するためのループを備えた、請求項28又は29記載のベルトガイド。
  31. 前記ループが略円環である、請求項30記載のベルトガイド。
  32. 安全シートのヘッドレスト内に組み込まれた、請求項9乃至31のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  33. 前記支持体が前記ヘッドレストの内部に延びる、請求項32記載のベルトガイド。
  34. 前記支持体が前記ヘッドレストの外部に延びる、請求項33記載のベルトガイド。
  35. 前記ヘッドレストが安全シートに取り付けられ、かつ前記安全シートが占有されているときに、前記支持体が、安全シートの乗員の肩の略垂直方向に上の領域に延びる経路を画定する、請求項32乃至34のいずれか一項に記載のベルトガイド。
  36. 添付図面の図1乃至12及び図14乃至22に関連して明細書に実質的に記載した子供安全シート用のベルトガイド。
  37. 請求項1乃至36のいずれか一項に記載したベルトガイドを備えた子供安全シート。
JP2009500960A 2006-03-17 2007-03-19 ベルトガイド Pending JP2009530176A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0605499.3A GB0605499D0 (en) 2006-03-17 2006-03-17 Belt guide
PCT/IB2007/001134 WO2007107881A1 (en) 2006-03-17 2007-03-19 Belt guide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009530176A true JP2009530176A (ja) 2009-08-27

Family

ID=36293044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500960A Pending JP2009530176A (ja) 2006-03-17 2007-03-19 ベルトガイド

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2001714B1 (ja)
JP (1) JP2009530176A (ja)
CN (1) CN101421135A (ja)
GB (1) GB0605499D0 (ja)
WO (1) WO2007107881A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449153B1 (ko) * 2012-12-05 2014-10-08 현대자동차주식회사 자동차의 후석 시트백용 가변 웨빙가이드
JP2015182602A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP2017132464A (ja) * 2017-03-06 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP2021518306A (ja) * 2018-03-21 2021-08-02 サイベックス ゲーエムベーハー 自動車シートに取り付け可能なチャイルドシート
JP3233971U (ja) * 2021-05-06 2021-09-09 民男 林 首、頭を衝撃から守る4点式シートベルト
JP2022107380A (ja) * 2021-01-08 2022-07-21 株式会社デンソー 負荷駆動システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8439439B2 (en) * 2009-12-17 2013-05-14 Meeker R &D, Inc. Adjustable shoulder belt path for a booster car seat
DE102010046296A1 (de) * 2010-09-22 2012-03-22 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Entriegelungsvorrichtung
GB2504779A (en) * 2012-08-09 2014-02-12 Daimler Ag Child seat for vehicle with belt force limitation device
DE102013225477A1 (de) * 2013-08-30 2015-03-05 Johnson Controls Gmbh Sitzlehne für einen fahrzeugsitz und fahrzeugsitz
JP6308665B2 (ja) * 2014-06-03 2018-04-11 株式会社タチエス 車両用シートのシートベルト装置
US9254767B1 (en) * 2014-09-22 2016-02-09 Sears Manufacturing Co. Adjustable headrest and seatbelt guide rings
FR3035833A1 (fr) * 2015-05-06 2016-11-11 Dorel France Sa Siege auto pour enfant presentant des elements de guidage de sangle ajustables
US9725022B2 (en) * 2015-10-29 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Pivoting spring loaded web guide
US9725067B2 (en) 2015-10-29 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Spring loaded web guide
US10173634B2 (en) 2016-06-23 2019-01-08 Ford Global Technologies, Llc Seat mounted adjustable seat belt webbing guide
US10196033B2 (en) 2016-07-18 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Seat mounted adjustable seat belt webbing guide
US10703329B2 (en) * 2017-02-21 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Seatbelt assembly including a two-point seatbelt
CN108284774A (zh) * 2018-02-28 2018-07-17 好孩子儿童用品有限公司 一种儿童汽车安全座
US10919418B2 (en) 2018-04-18 2021-02-16 Wonderland Switzerland Ag Car seat with belt guide
CN108725375A (zh) * 2018-05-02 2018-11-02 李述章 一种可使汽车安全带固定在儿童肩膀中间的安全装置
CN110481396A (zh) * 2019-07-23 2019-11-22 江苏大学 一种增高座椅肩带导向件调节装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2375330A (en) * 2001-05-08 2002-11-13 Graco Childrens Prod Inc Adjustable seat belt guide
FR2861354A1 (fr) * 2003-10-27 2005-04-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de maintien d'une sangle d'une ceinture de securite par rapport a un siege d'un vehicule
WO2005123446A2 (en) * 2004-06-19 2005-12-29 Britax Excelsior Limited Child safety seat

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658458A1 (fr) * 1990-02-16 1991-08-23 Boiteux Jean Dispositif de reglage en hauteur des ceintures de securite arrieres des vehicules terrestres assurant la securite et le confort des enfants aux places arrieres.
US5730499A (en) * 1995-09-29 1998-03-24 Ford Global Technologies, Inc. Adjustable guide assembly for a vehicle seat belt system
FR2787977B1 (fr) * 1998-12-30 2001-04-06 Ampafrance Siege pour enfant, a dossier reglable en largeur
NL1020910C2 (nl) * 2002-06-20 2003-12-23 Dremefa Bv Kinderzitting.
FR2859685B1 (fr) * 2003-09-12 2006-12-01 Renault Sa Dispositif de guidage de sangle d'une ceinture de securite
DE102004019821A1 (de) * 2004-04-23 2005-11-17 Volkswagen Ag Sicherheitsgurtvorrichtung, insbesondere für ein Cabrio-Kraftfahrzeug
GB0511317D0 (en) * 2005-06-03 2005-07-13 Macliver Kevin S Restraining

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2375330A (en) * 2001-05-08 2002-11-13 Graco Childrens Prod Inc Adjustable seat belt guide
FR2861354A1 (fr) * 2003-10-27 2005-04-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de maintien d'une sangle d'une ceinture de securite par rapport a un siege d'un vehicule
WO2005123446A2 (en) * 2004-06-19 2005-12-29 Britax Excelsior Limited Child safety seat

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449153B1 (ko) * 2012-12-05 2014-10-08 현대자동차주식회사 자동차의 후석 시트백용 가변 웨빙가이드
JP2015182602A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US9682682B2 (en) 2014-03-24 2017-06-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle seat with a rotatable belt guide
JP2017132464A (ja) * 2017-03-06 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP2021518306A (ja) * 2018-03-21 2021-08-02 サイベックス ゲーエムベーハー 自動車シートに取り付け可能なチャイルドシート
JP2022107380A (ja) * 2021-01-08 2022-07-21 株式会社デンソー 負荷駆動システム
JP3233971U (ja) * 2021-05-06 2021-09-09 民男 林 首、頭を衝撃から守る4点式シートベルト

Also Published As

Publication number Publication date
EP2001714A1 (en) 2008-12-17
EP2001714B1 (en) 2015-08-05
WO2007107881A1 (en) 2007-09-27
GB0605499D0 (en) 2006-04-26
CN101421135A (zh) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009530176A (ja) ベルトガイド
US9682682B2 (en) Vehicle seat with a rotatable belt guide
US9302645B1 (en) Integrated slide adjustable pivoting seat belt webbing guide
US9499074B2 (en) Forward and rearward facing child seat with belt tensioning mechanism for improved installation
US5452941A (en) Flat seat belt retractor
US9511697B2 (en) Child safety seat
US9586505B2 (en) Harness tensioner for child safety seat
US11787315B2 (en) Child restraint base and child restraint system
US10843597B2 (en) Child safety seat
JP2012240432A (ja) シートベルト配設構造
JP7235740B2 (ja) シートベルト用の偏向装置
US11027630B2 (en) Vehicle seat
KR101449153B1 (ko) 자동차의 후석 시트백용 가변 웨빙가이드
JP2778401B2 (ja) シートベルト付きシート
JPH04504693A (ja) 安全ベルトのためのベルトホルダー
JP2000203322A (ja) 車両用シ―ト
JP2019119300A (ja) 車両用乗員拘束装置
KR101795069B1 (ko) 자동차의 후석 가변 웨빙가이드
US11192482B2 (en) Headrest assembly including locking arrangement reducing BSR
KR20090058705A (ko) 자동차용 시트 벨트의 웨빙 가이드 구조
JP2020169004A (ja) 車両のシートベルト装置
KR19980036369A (ko) 자동차용 시트 벨트의 가이드 앵커

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507