JP2009528171A - 回転式切削ツール - Google Patents

回転式切削ツール Download PDF

Info

Publication number
JP2009528171A
JP2009528171A JP2008556407A JP2008556407A JP2009528171A JP 2009528171 A JP2009528171 A JP 2009528171A JP 2008556407 A JP2008556407 A JP 2008556407A JP 2008556407 A JP2008556407 A JP 2008556407A JP 2009528171 A JP2009528171 A JP 2009528171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
groove
pair
cutting tool
tool according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008556407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5238516B2 (ja
Inventor
ポヴィッチ、デイビッド、ジェイ.
Original Assignee
ウルトラ − ツール インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウルトラ − ツール インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical ウルトラ − ツール インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2009528171A publication Critical patent/JP2009528171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238516B2 publication Critical patent/JP5238516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0407Cutting angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0485Helix angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/20Number of cutting edges
    • B23C2210/203Number of cutting edges four
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2250/00Compensating adverse effects during milling
    • B23C2250/16Damping vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/14Cutters, for shaping with means to apply fluid to cutting tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1946Face or end mill
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1952Having peripherally spaced teeth
    • Y10T407/196Varying in cutting edge profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1952Having peripherally spaced teeth
    • Y10T407/1962Specified tooth shape or spacing
    • Y10T407/1964Arcuate cutting edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

回転式切削ツールが、両側の端部と、本体の一方の端部から反対の端部に向かって螺旋状に延在する切削エッジを形成する溝の、複数の直径方向で向かい合わされる対とを有する本体を備える。切削エッジは全て、本体の一方の端部で、互いから円周方向で均等に離隔される。1対のエッジの各切削エッジは、同じ一様な螺旋で形成され、一方、別の対のエッジの各切削エッジは、本体の切削エッジから反対の端部に向かって変化する一様な螺旋で形成される。螺旋の傾斜性は、どの溝も任意の他の溝と連絡しないようなものであり、溝の端部間の一区域で、そのような溝によって形成される切削エッジは、やはり互いから円周方向で均等に離隔される。

Description

本発明は、エンド・ミルなど回転式切削ツールに関し、より詳細には、優れたびびり及び振動減少、改善された機械加工効率、及びより高い生産性を有するそのようなツールに関する。
エンド・ミルなどの回転式切削ツールが、当技術分野でよく知られており、ワークピースのスロット加工、ポケット加工、傾斜プランジング加工、及び周面フライス削りなど様々な機械加工操作のために使用されている。
この種の従来知られているツールは、一般に、対応する複数の切削エッジを形成する複数の溝を有する。知られているツールのうちのいくつかは、全ての溝が同じ螺旋で形成され、またいくつかは、異なる螺旋で形成された交互の溝を有し、これらの螺旋は、溝の一端から他端まで一定である。
知られているツールはかなり満足に機能するが、使用中にびびり及び振動を減少し、機械加工操作中に発生される調波を最小限にし、ツールがそのフライス削り機能を行う能力を改善し、さらにワークピースのフライス削りされた表面を大幅に改良する、改良されたツールを提供することが望ましい。本発明に従って構成されるツールは、これらの目的を達成する。
本発明の好ましい実施例に従って構成される回転式切削ツールは、長手方向回転軸を有する細長い概して円筒形の本体と、本体の一方の端部から反対の端部に向かって延在する螺旋溝の複数の対とを備える。各溝対の溝は、直径方向で互いに向かい合う。1つの溝対の溝は、端部から端部まで一定のピッチを有する一様な螺旋角度で形成される。しかし、別の溝対の溝は、本体の一端から他端に向かってピッチが変化する共通の螺旋で形成される。
本発明に従って形成されるツールの本体の切削端部で、全ての隣接する溝間の円周方向間隔が均等である。しかし、本体の切削端部から軸方向で離隔された少なくとも1つの区域以外では、隣接する溝間の円周方向間隔は不均等である。そのような区域では、隣接する溝間の円周方向間隔はやはり均等であり、本体の切削端部での隣接する溝間の間隔に対応する。
好ましくは、複数の溝が形成され、どの溝も任意の他の溝と連絡又は交差しないように、互いから円周方向で離隔される。
溝は全て、ツール本体の切削端部から始まり、ツール本体の反対の端部に向かって延在する。望まれる場合には、ツール本体の切削端部の面が、正確なプランジ又は傾斜フライス削り、及びボール半径の提供を可能にする。
本発明の現在好ましい実施例が、添付図面に例示される。
好ましい実施例に従って構成された切削ツールが、参照符号1によって表され、選択された長さ及び直径を有し、且つ長手方向に延在する回転軸3を有する概して円筒形の本体2を備える。ツール本体2は、シャンク4を有し、シャンク4は、その一方の端部が、回転式チャック又は他のドライバ(図示せず)に嵌合されることがあり、その反対の端部では切削区域又は端部5で終端し、切削区域又は端部5から、螺旋溝の複数の対6、7及び8、9が、ツール本体の反対の端部に向かって延在する。溝6及び7は、直径方向で互いに向かい合う溝の第1の対を構成する。溝8及び9は、やはり直径方向で互いに向かい合う溝の第2の対を構成する。溝6は、螺旋状の切削エッジ10を形成し、溝7は、螺旋状の切削エッジ11を形成し、溝8は、螺旋状の切削エッジ12を形成し、溝9は、螺旋状の切削エッジ13を形成する。本体の切削端部の面は、切削エッジ14、15、16、及び17を有して形成され、それによりツールの切削端部に切削歯を提供する。
切削端部5で、溝6は、隣接する溝8及び9それぞれに隣接して、それぞれから円周方向で90°離隔され、溝7も同様に、2つの隣接する溝8及び9から円周方向で90°離隔される。さらに、溝8は、溝6及び7から90°離隔され、随伴する溝9と直径方向で向かい合い、溝9は、隣接する溝6及び7から円周方向で90°離隔される。
切削端部5から、第1の溝対の各溝6及び7は、ツール本体2の反対の端部に向かって螺旋角度aで螺旋状に延在し、螺旋角度aは、例示の実施例では、ツール本体の長手方向軸3に対して約34°である。したがって、溝6及び7によって形成される切削エッジ10及び11は、各溝の長さ全体にわたって、約34°の一定又は一様な螺旋で軸方向に延在する。
また、第2の溝対の溝8及び9も、切削端部5から本体2の反対の端部に向かって螺旋状に延在し、しかし溝6及び7が延在する螺旋角度と異なるだけでなく、その長さ全体にわたって変化もする螺旋角度で延在する。例示される実施例では、溝8及び9はそれぞれ、ツール本体の切削端部5から始まり、図5に示されるように、約30°から一定の増加率で約41°まで増加する螺旋角度で、溝の全長(LOF)にわたって延在する。また、溝8及び9によって形成される切削エッジ12及び13も、それらのそれぞれの溝と同じ螺旋角度で螺旋状に延在する。
本発明の特に有利な特徴は、切削エッジの両側の端部間の少なくとも1つの区域で、隣接する溝及び切削エッジが、再び円周方向で互いから均等に離隔されることである。この区域は、図1及び6で参照符号Zによって識別され、切削端部5からツール本体の反対の端部に向かう方向で、溝及び切削エッジの長さの約73%の位置にある。
図面に示される4溝構成では、区域5及びZでの隣接する溝間の円周方向間隔が90°である。直径方向で向かい合う溝の対がツール本体に3対以上形成される場合、円周方向間隔は、均等な間隔の区域で90°未満となる。
各関連する溝の長さに沿った切削エッジ10〜13の相対的な円周方向位置が図6に示され、図6で、第1の溝対の溝6及び7間の円周方向間隔は一定であり、切削エッジ12及び13間の円周方向間隔は、互いに対して、且つエッジ10及び11に対して異なり、切削端部5及び区域Z以外では変化する。
各溝の円周方向幅と、各溝の軸方向長さと、各溝が形成される螺旋の傾斜性とは、どの溝も任意の他の溝と交差又は連絡しないようなものである。したがって、溝を通るチップの流れは妨げられない。
この構成は、直径方向で向かい合わされた溝の1対の各溝が、溝の長さ(LOF)にわたって延在する一様な螺旋で形成され、一方、それに隣接する、直径方向で向かい合わされた溝の対の各溝が、そのような対の溝それぞれに関して同じであり、しかし先の溝対が形成される螺旋とは異なる螺旋で形成されるものである。さらに、全ての溝の切削エッジが、ツールの切削端部で、互いから円周方向で均等に離隔され、そのような切削端部から軸方向で離隔された一区域で、同様に互いから円周方向で離隔される。この構成は、ツールの安定性及びバランスを高め、それと同時に、機械加工操作中に発生される調波を最小限にして消散し、それにより、より高い生産性に加えて、深い軸方向深さでフライス削りすることができる能力、より高い機械加工効率、及びはるかに改善された部品仕上げなど、非常に望ましい効果をもたらす。
一対の溝の2つの直径方向で向かい合う溝が、ツールの切削端部から始まって、一様及び一定の螺旋角度で延在し、別の溝対の2つの直径方向で向かい合わされた溝が、切削端部から始まって、より小さな螺旋でそこから延在し、その螺旋が、他方の溝対の各溝の螺旋よりも大きい螺旋まで一様に増加する構成が、ツールの使用中のびびり及び振動の実質的な減少をもたらすことが見出されている。
例示される実施例では、溝8及び9それぞれの螺旋が、溝6及び7それぞれが始まる角度よりも小さい角度で始まり、しかしその後、溝6及び7の螺旋を上回る。しかし、溝8及び9それぞれが形成される螺旋が、切削面5からツール本体の反対の端部に向かう方向で減少するように、構成を逆にすることも可能である。
例示される実施例は、直径方向で向かい合わされた溝の対を2対のみ含む。しかし、ツール本体の直径及び円周に応じて、直径方向で向かい合わされた追加の溝が提供されてもよい。全ての実施例で、溝の長さ及び傾斜性は、どの溝も任意の他の溝と交差又は連絡しないようなものである。
開示される実施例は、本発明の現在好ましい形態を表し、しかし、本発明の定義としてではなく例示と意図されている。本発明は、特許請求の範囲で定義される。
本発明を具現化する回転式切削ツールの正面図である。 ツールの切削端部の、拡大された尺度での端面図である。 図1の線3−3で取られた断面図である。 図1の線3−4で取られた断面図である。 選択される溝の螺旋及び長さの概略図である。 切削端部又は溝の配置を示すツールの概略展開図である。

Claims (20)

  1. 長手方向軸の周りで回転可能であり、両側の端部を有する本体と、前記本体の一方の端部から前記本体の反対の端部に向かって延在する切削エッジを形成する溝の複数の対とを備える回転式切削ツールであって、前記溝の第1の対の溝が、直径方向で互いに向かい合い、前記溝の第2の対の溝が、直径方向で互いに向かい合い、前記第1の溝対の前記溝が、前記本体の前記一方の端部で、互いから、且つ前記第2の溝対の前記溝から円周方向で離隔され、前記第1の溝対の前記溝それぞれが、一様な対応する螺旋角度で、前記本体の前記一方の端部から延在し、前記第2の溝対の前記溝それぞれが、前記第1の溝対の前記溝が延在する螺旋角度とは異なる非一様な対応する螺旋角度で、前記本体の前記一方の端部から延在し、前記第1及び第2の溝対の前記溝の長さ、及び前記第2の溝対の前記溝の前記螺旋角度が、前記本体の前記一方の端部から軸方向で離隔された一区域で、前記第1及び第2の溝対の前記溝間の円周方向間隔が前記本体の前記一方の端部での円周方向間隔に対応するようなものである回転式切削ツール。
  2. 前記本体の前記一方の端部及び前記区域以外で、前記第1及び第2の溝対の前記溝間の円周方向間隔が変化する請求項1に記載の切削ツール。
  3. 前記第2の溝対の前記溝が前記本体の前記一方の端部から延在する前記螺旋角度が、互いに対応する請求項1に記載の切削ツール。
  4. 前記区域が、前記本体の前記一方の端部から前記本体の反対の端部に向かう方向で測定して、前記第1の溝対の前記溝の軸方向長さの約73%の位置にある請求項1に記載の切削ツール。
  5. 前記溝対が、少なくとも2対ある請求項1に記載の切削ツール。
  6. 前記第1の溝対の各溝の前記螺旋角度が、前記長手方向軸に対して約34°である請求項1に記載の切削ツール。
  7. 前記長手方向軸に対する前記第2の溝対の各溝の前記螺旋角度が、前記本体の前記一方の端部での約30°から約41°まで変化する請求項1に記載の切削ツール。
  8. 前記第2の溝対の各溝の前記螺旋角度及び前記軸方向長さが、前記第2の溝対の前記溝と前記第1の溝対の前記溝との間の連絡を防止するようなものである請求項1に記載の切削ツール。
  9. 長手方向軸の周りで回転可能であり、両側の端部を有する概して円筒形の本体と、前記本体の一方の端部から前記本体の反対の端部に向かって延在する複数の螺旋状の切削エッジを形成する螺旋溝の複数の対とを備える回転式切削ツールであって、各溝対の前記溝が、直径方向で互いに向かい合い、前記溝の第1の対の前記溝が、互いから、且つ前記溝の第2の対の前記溝から円周方向で離隔され、前記本体の前記一方の端部での隣接する溝間の円周方向間隔が均等であり、前記溝の前記第1の対の前記溝それぞれが、対応する一様な螺旋角度で、前記本体の前記一方の端部から延在し、前記第2の溝対の前記溝それぞれが、前記第1の溝対の前記溝の螺旋角度とは異なる対応する非一様な螺旋角度で、前記本体の前記一方の端部から延在する回転式切削ツール。
  10. 前記第2の溝対の前記溝が前記本体の前記一方の端部から延在する前記螺旋角度が、前記第1の溝対の前記溝の螺旋角度よりも小さい螺旋角度から、前記第1の溝対の前記溝の螺旋角度よりも大きい螺旋角度まで変化する請求項9に記載の切削ツール。
  11. 前記溝対の前記溝が、どの前記溝も任意の他の前記溝と連絡しないような螺旋角度である請求項9に記載の切削ツール。
  12. 前記溝の両側の端部間の一区域で、隣接する溝間の円周方向間隔が均等である請求項9に記載の切削ツール。
  13. 前記区域で、隣接する溝間の円周方向間隔が、前記本体の前記一方の端部での円周方向間隔に対応する請求項12に記載の切削ツール。
  14. 隣接する溝間の前記円周方向間隔が、前記一方の端部及び前記区域以外の位置で不均等である請求項9に記載の切削ツール。
  15. 長手方向軸と、両側の端部とを有する本体を備える回転式切削ツールであって、前記本体の一方の端部から前記本体の反対の端部に向かって延在する対応する複数の螺旋状の切削エッジを形成する円周方向で離隔された螺旋溝の複数の対を備え、前記溝の第1の対の前記溝それぞれが、対応する第1の螺旋に沿って延在し、前記溝の別の対の前記溝それぞれが、前記第1の螺旋とは異なる対応する第2の螺旋に沿って延在し、前記第1の螺旋が、端部から端部まで一様であり、前記第2の螺旋が、端部から端部まで非一様であり、隣接する溝間の円周方向間隔が、軸方向で離隔された2つの区域で均等であり、その他の場所では不均等である回転式切削ツール。
  16. 前記区域の一方が、前記本体の前記一方の端部にある請求項15に記載の切削ツール。
  17. 前記区域の他方が、前記本体の前記一方の端部から、前記本体の前記一方の端部から遠い前記溝の端部への距離の約73%の位置にある請求項16に記載の切削ツール。
  18. 前記溝の各対の前記溝が、直径方向で互いに向かい合う請求項15に記載の切削ツール。
  19. 2対の前記溝が存在する請求項18に記載の切削ツール。
  20. 前記第1の螺旋が、前記長手方向軸に対して約34°であり、前記第2の螺旋が、前記軸に対して、前記本体の前記一方の端部での約30°から約41°まで一様に変化する請求項15に記載の切削ツール。
JP2008556407A 2006-02-27 2007-02-21 回転式切削ツール Active JP5238516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/362,685 2006-02-27
US11/362,685 US7284935B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Rotary cutting tool
PCT/US2007/004499 WO2007098194A2 (en) 2006-02-27 2007-02-21 Rotary cutting tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009528171A true JP2009528171A (ja) 2009-08-06
JP5238516B2 JP5238516B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=38437970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556407A Active JP5238516B2 (ja) 2006-02-27 2007-02-21 回転式切削ツール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7284935B2 (ja)
EP (1) EP1989027B1 (ja)
JP (1) JP5238516B2 (ja)
KR (1) KR20080108428A (ja)
BR (1) BRPI0710962B1 (ja)
ES (1) ES2614899T3 (ja)
PL (1) PL1989027T3 (ja)
WO (1) WO2007098194A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8414228B2 (en) * 2006-01-04 2013-04-09 Sgs Tool Company Rotary cutting tool
IL200742A (en) * 2009-09-03 2016-11-30 Kennametal Inc Swivel cutting tool with blade edge manufactured from venous pcd
JP5499589B2 (ja) * 2009-09-14 2014-05-21 三菱マテリアル株式会社 ボールエンドミル
US20110085862A1 (en) * 2009-10-10 2011-04-14 William Allen Shaffer End mill grooved chip breaker flute
CN101983811B (zh) * 2010-11-30 2012-07-25 株洲钻石切削刀具股份有限公司 不等螺旋角立铣刀
DE102011054677B4 (de) * 2011-10-20 2023-11-16 Gühring KG Fräswerkzeug
JP5853586B2 (ja) * 2011-10-26 2016-02-09 三菱マテリアル株式会社 エンドミル
CN105939805B (zh) * 2014-01-28 2018-02-02 京瓷株式会社 立铣刀以及切削加工物的制造方法
AT14275U1 (de) * 2014-08-06 2015-07-15 Günther Wirth Hartmetallwerkzeuge Gmbh & Co Kg Fräswerkzeug
US9839984B2 (en) 2014-08-14 2017-12-12 Kennametal Inc. Method of making a cutting tap with a correction grind
CN109317737A (zh) * 2018-10-30 2019-02-12 浙江神钢赛欧科技有限公司 分屑槽开槽刀
CN109317738A (zh) * 2018-10-30 2019-02-12 浙江神钢赛欧科技有限公司 前波刃开槽刀

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203711A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Izumo Sangyo Kk 転削工具
JPS6389214A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Izumo Sangyo Kk エンドミル
JPS6389212A (ja) * 1986-09-30 1988-04-20 Izumo Sangyo Kk エンドミル
JPS63105814A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Izumo Sangyo Kk エンドミル
JPH03107120U (ja) * 1990-02-21 1991-11-05

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US725374A (en) * 1902-04-18 1903-04-14 William G Shaw Reamer.
US1948057A (en) * 1927-11-25 1934-02-20 Tscherne Alois Rotary cutting tool
US2124818A (en) * 1936-02-05 1938-07-26 Gouverneur Fernand Milling cutter with helical teeth
US2782490A (en) * 1952-06-27 1957-02-26 Cincinnati Milling Machine Co Milling cutter
JPS591164B2 (ja) * 1978-03-09 1984-01-10 株式会社日本工具製作所 ル−タ工具
CA1097899A (en) * 1979-01-05 1981-03-24 Alfonso Minicozzi Cutting tool
US4740121A (en) * 1979-10-18 1988-04-26 Rockwell International Corporation Reamer with unequally spaced flutes
US4662803A (en) * 1979-10-18 1987-05-05 Rockwell International Corporation Reamer with unequally spaced flutes
DE3706282A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Izumo Sangyo Kk Umlaufendes schneidwerkzeug
US4844666A (en) * 1986-08-22 1989-07-04 Izumo Industrial Co., Ltd. Insert rotary cutting tool
EP0712344A4 (en) * 1994-05-06 1998-03-04 Lon J Wardell End mill with high and low spiral grooves
DE29715192U1 (de) * 1997-08-23 1997-12-04 Schuler Technoplan Gmbh & Co K Fräswerkzeug
US7001113B2 (en) * 2001-09-10 2006-02-21 Flynn Clifford M Variable helix cutting tools
US20040057803A1 (en) * 2002-01-08 2004-03-25 Walrath Richard J. Rotary metal cutting tool
US6991409B2 (en) * 2002-12-24 2006-01-31 Niagara Cutter Rotary cutting tool
US20050105973A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Robbjack Corporation Variable flute helical-pitch rotary cutting tool

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203711A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Izumo Sangyo Kk 転削工具
JPS6389212A (ja) * 1986-09-30 1988-04-20 Izumo Sangyo Kk エンドミル
JPS6389214A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Izumo Sangyo Kk エンドミル
JPS63105814A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Izumo Sangyo Kk エンドミル
JPH03107120U (ja) * 1990-02-21 1991-11-05

Also Published As

Publication number Publication date
US20070201957A1 (en) 2007-08-30
BRPI0710962A2 (pt) 2012-02-22
JP5238516B2 (ja) 2013-07-17
PL1989027T3 (pl) 2017-05-31
WO2007098194A2 (en) 2007-08-30
KR20080108428A (ko) 2008-12-15
ES2614899T3 (es) 2017-06-02
EP1989027B1 (en) 2016-11-09
US7284935B2 (en) 2007-10-23
EP1989027A2 (en) 2008-11-12
BRPI0710962B1 (pt) 2019-09-17
EP1989027A4 (en) 2009-12-16
WO2007098194A3 (en) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238516B2 (ja) 回転式切削ツール
JP5722909B2 (ja) 丸め成形されたノーズエンドミルの切削エッジの形状の最適化
CA2578787C (en) Helical flute end mill with multi-section cutting edge
RU2445192C2 (ru) Вращающийся инструмент, в частности сверло
JP4976638B2 (ja) ミリングカッター
JP2009522122A (ja) 回転切削工具
KR20050089967A (ko) 회전식 금속 절삭 공구
JP2013533129A (ja) 輪郭エンドミル
JP2006198767A (ja) フライス工具
KR102362018B1 (ko) 밀링 공구
CN104999125B (zh) 旋转刀具和刀具头
KR20150030613A (ko) 반경 방향 런아웃 공구의 제조 방법 및 반경 방향 런아웃 공구
WO2010101512A2 (en) Method of thread milling, thread, and insert and tool for thread milling
KR102556228B1 (ko) 다중 에지 리머
EP3199281B1 (en) An end mill
JP4380365B2 (ja) リーマ
JP5402575B2 (ja) エンドミル
JP5895654B2 (ja) エンドミル
JP4383087B2 (ja) エンドミル型タップおよびそれを用いたねじ穴加工方法
JPH0549408B2 (ja)
JP2005088116A (ja) 高硬度材加工用ブローチ工具
WO2020114575A1 (en) Machining tool and method for forming a hole
JPH0711219U (ja) すくい面を波形に形成したテーパ刃回転切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250