JP2009526466A - 多重入出力システムにおけるユーザ決定等級に基づいてユーザをスケジューリングする方法及びシステム - Google Patents

多重入出力システムにおけるユーザ決定等級に基づいてユーザをスケジューリングする方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009526466A
JP2009526466A JP2008554133A JP2008554133A JP2009526466A JP 2009526466 A JP2009526466 A JP 2009526466A JP 2008554133 A JP2008554133 A JP 2008554133A JP 2008554133 A JP2008554133 A JP 2008554133A JP 2009526466 A JP2009526466 A JP 2009526466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scheduling
codeword
grade
subscriber station
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008554133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5043042B2 (ja
Inventor
コーネリウス・ヴァン・レンズバーグ
ファルーク・カーン
イノング・ディング
ジアン−アン・ツァイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009526466A publication Critical patent/JP2009526466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043042B2 publication Critical patent/JP5043042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1816Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of the same, encoded, message

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

多数の加入局及び上記加入局にサービスを提供できる基地局を含む無線ネットワークにおける加入局であって、順位選択器及びスケジューリングデータ報告機を含む。上記順位選択器は、加入局に対して等級を選択できるように動作可能である。上記等級は上記基地局から上記加入局にデータストリームを転送する多数のアンテナを識別できるように動作可能である。上記スケジューリングデータ報告機は、等級を含むスケジューリングデータを上記基地局に報告できるように動作可能である。

Description

本発明は、無線通信ネットワークに関し、より詳しくは、多重入出力(Multiple Input / Multiple Output : MIMO)システムにおけるユーザ決定等級に基づいてユーザをスケジューリングする方法及びシステムに関する。
直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)方式は、ユーザが多数の直交周波数(または、副搬送波)を通じて転送する多重搬送波転送技術である。直交副搬送波は、互いに干渉しないように周波数において個別的に変調され分離される。これは、高いスペクトル効率、及び多重経路影響に対する抵抗性を提供する。直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:OFDMA)システムでは、一部の副搬送波が単一ユーザでなく相異するユーザに割り当てられることができる。現在、OFDM技術及びOFDMA技術は非対称ディジタル加入者回線(Asymmetric Digital Subscriber Line:ADSL)のような有線転送システムと、IEEE−802.11a/g(即ち、WiFi)、IEEE−802.16(例えば、WiMAX)、ディジタルオーディオ放送(Digital Audio Broadcast:DAB)、及びディジタルビデオ放送(Digital Video Broadcast:DVB)のような無線転送システムに全て使われる。このような技術は、無線ディジタルオーディオ及びビデオ放送にも使われる。
従来のOFDMネットワークでは、固定データ転送率が使用されることができ、転送電力の量はユーザが転送ノードからどのくらい遠く離れているかに基づいて調節されても良い。代案的に、データを常に最大電力で転送できるが、もしユーザが転送ノードの近くにあれば、より高い次数の変調及びより弱い程度のコード(weak code)が使用される。一方、ユーザが転送ノードから遠く離れていれば、より低い次数の変調及びより強い程度のコードが使用される。一部のOFDMネットワークの場合、2つのデータストリームを1人のユーザに転送するに2つのアンテナが使われて、その結果、データ転送率が2倍になる。しかしながら、セル縁部では、成功的な通信のために、2つのデータストリームは変調及びコーディングを遠くバックオフさせなければならない程度に相互干渉されることがある。したがって、従来の技術ではMIMOシステムにおけるユーザと通信できる改善された方法が必要である。
多数の加入局及び上記加入局にサービスを提供できる基地局を含む無線ネットワークにおいて、加入局が提供される。本発明の好ましい実施形態によると、上記加入局は等級選択器及びスケジューリングデータ報告機を含む。上記等級選択器は、上記加入局に対する等級を選択するように動作可能である。上記等級は上記基地局から上記加入局にデータを転送する多数のアンテナを識別するように動作可能である。上記スケジューリングデータ報告機は、上記等級を含むスケジューリングデータを上記基地局に報告するように動作可能である。
本発明の他の実施形態に従って、MIMOシステムにおけるユーザ決定等級に基づいて基地局でユーザをスケジューリングする方法が提供されるところ、その方法は多数のユーザ各々からスケジューリングデータを受信するステップを含む。各々のユーザに対する上記スケジューリングデータは、少なくとも1つのチャネル品質指示子(Channel Quality Indicator:CQI)、等級、及びプリファードプリコーディング行列とベクトルを含む。ユーザは上記スケジューリングデータを基盤にしてスケジューリングされる。
本発明の更に他の実施形態に従って、MIMOシステムにおける送信機と受信機間の通信方法が提供されるところ、その方法は上記受信機で上記送信機からフレームを受信するステップを含む。上記フレームは多数の符号語を含む。各々の符号語は相異する複合自動再転送要請(Hybrid Automatic Repeat reQuest:HARQ)チャネルを有する。上記フレームはHARQメッセージを用いて処理される。
下記の本発明に対する詳細な説明の前に、本明細書の全般に亘って使われた用語や文句に対して定義することが好ましいことができる。“含む(include)”と“含んでなされる(comprise)”、そして、その派生語は制限のない含みを意味する。“または”という用語は、“及び/又は”の意味を包括するものである。“各々”という用語は、区別された項目の1つ以上の部分集合の全てを意味する。“関連した”及び“それと関連した”、そして、その派生語は、含んだ、〜内に含まれた、相互連結された、内包した、〜内に内包された、連結された、結合された、疎通可能な、協力する、挿入した、並列させた、近接された、拘束された、具備した、〜特性を有する等々を意味することができる。“制御器”という用語は、少なくとも1つの動作を制御する任意の装置、システムまたはその一部を意味し、そのような装置は、ハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェアやそれらの2つ以上の任意の組み合せにより実施されても良い。任意の特定の制御器と関連された機能は、集中されるか、ローカルに、または遠隔に分散されて実施できるということが分かるべきである。特定の用語及び文句に対する定義が本明細書の全般に亘って提供されるところ、当業者はたとえ大部分ではなくても、多くの場合において、そのような定義が定義された用語及び文句に対する以前の使用は勿論、以後の使用にも適用されるということを理解するべきである。
図1乃至図7及び本特許文書で本発明書の原理を記述するために用いられた多様な実施形態は、単に本発明書の範囲を説明するためのものであるが、本発明書の範囲を制限するために解釈されてはならない。従来、この技術分野の知識を有する者は、本発明書の原理が適切に配列された無線ネットワークで実施できることを理解することができる。
図1は、本発明に従う多重入出力システムにおけるユーザにより決定された等級によってユーザをスケジューリングできる無線ネットワーク100を示す。上記記述された実施形態において、無線ネットワーク100は、基地局101、基地局102、及び基地局103を含む。基地局101は、基地局102及び基地局103と通信を遂行する。基地局101は、インターネット、個人IPネットワーク、または他のデータネットワークのようなインターネットプロトコル(IP)基盤のネットワーク130とも通信を遂行する。
基地局102は、基地局101を通じて基地局102の通信領域120内の複数の加入局にネットワーク130に対する無線広帯域アクセスを提供する。上記第1複数の加入局は加入局111乃至加入局116を含む。実施形態では、加入局111は小企業(Small Business:SB)に、加入局112は一般企業(E)に、加入局113はWiFiホットスポット(Hot Spot:HS)に、加入局114は第1住居地域に、加入局115は第2住居地域に位置することができ、加入局116はモバイル装置(M)であることができる。
基地局103は、ネットワークに対する無線広帯域アクセスを基地局101を介して基地局103の通信領域125内の第2の複数個の加入局に提供する。上記第2の複数個の加入局は、基地局115及び基地局116を含む。代案的な実施形態では、基地局102及び基地局103は基地局101を間接的に通じてではなく、光ファイバ、DSL、ケーブル、またはT1/E1級回線のような有線広帯域接続を通じて直接的にインターネットに連結されても良い。
他の代案的な実施形態では、基地局101は、より少ないか、より多い基地局と通信することができる。その上、6個の基地局のみ図1に図示されたが、無線ネットワーク100は6個より多い基地局に無線広帯域アクセスを提供できることが分かる。基地局115及び基地局116は、通信領域120及び通信領域125の境界(縁)にあることが分かる。基地局115及び基地局116は、各々基地局102と基地局103の全てと通信を遂行し、当業者によく知られたように、ハンドオフモードで作動中にあると言うことができる。
例示的な実施形態では、基地局101−103は、例えば、IEEE−802.16e標準のようなIEEE−802.16無線MAN標準(IEEE-802.16 wireless metropolitan area network standard)を使用して相互間に通信及び加入局111乃至加入局116と通信を行うことができる。しかしながら、他の実施形態では、例えば、HIPERMAN無線MAN標準のような異なる無線プロトコルを利用することができる。基地局101は、無線バックホール(backhaul)に用いられる技術により直接的な可視線(line-of-sight)、または不可視線(non-line-of-sight)を通じて基地局102及び基地局103と通信することができる。基地局102及び基地局103は、OFDM及び/又はOFDMA技術を用いて加入局111乃至加入局116と不可視距離を通じて各々通信することができる。
基地局102は、一般企業と関連した加入局112にT1級サービスを提供することができ、小企業と関連した加入局111にフラクショナル(fractional)T1級サービスを提供することができる。基地局102は、空港、カフェ、ホテル、または大学キャンパスに位置できるWiFiホットスポットと関連した基地局113に無線バックホールを提供することができる。基地局102は、ディジタル加入者回線(Digital Subscriber Line)級サービスを加入局114−116に提供することができる。
加入局111−116は、ネットワーク130に対する広帯域アクセスを用いて、音声、データ、画像遠隔会議及び/又はその他の広帯域サービスをアクセスすることができる。例示的な実施形態では、1つ以上の加入局111−116は、WiFi WLANのアクセスポイントに結合されても良い。加入局116は、無線可能ノートブックコンピュータ、PDA(personal data assistant)、ノートブック、ポータブル装置、または他の無線可能装置を含む多数のモバイル装置でありうる。加入局114及び加入局115は、例えば、無線可能個人コンピュータ、ラップトップコンピュータ、ゲートウェイ、または他の装置でありうる。
破線は通信可能領域120及び通信可能領域150の概略的な範囲を表し、単に例示及び説明のために概略的な円で図示された。基地局と関連した通信可能領域は、例えば、通信可能領域120及び通信可能領域125は、自然妨害物及び人工妨害物と関連した無線環境の変化及び基地局の構成によって、不規則な形態を含むその他の形態を持つことができることが分かる。
また、基地局と関連した上記通信可能領域は、時間の経過に従って一定なものではなく、基地局及び/又は加入局の転送電力レベルの変更、天気状態、及びその他の要因により動的であることがある(拡張、縮小、または、形態が変わることがある)。実施形態において、基地局の通信可能領域、例えば、基地局102及び基地局103の通信可能領域120及び150の半径は、基地局から2km未満から約50kmまで拡大されても良い。
従来に知られたように、基地局101、基地局102、または基地局103のような基地局は、指向性アンテナを用いて通信可能領域内の多数のセクターをサポートする。図1において、基地局102及び基地局103の各々は通信可能領域120及び通信可能領域125の中央にあることと概略図示される。他の実施形態において、指向性アンテナは通信可能領域の縁、例えば、円錐形、または梨形の通信可能領域の地点の近くに基地局を位置させることに使われる。
基地局101からネットワーク130に対する接続は、電話局(central office)または他の電話会社(operating company)のPOP(point-of-presence)に位置するサーバに対する広帯域接続、例えば、光ファイバラインの接続を含むことができる。上記サーバは、インターネットプロトコル基盤の通信のためのインターネットゲートウェイ及び音声基盤の通信のための公衆電話網ゲートウェイに通信を提供することができる。VoIP形態に音声基盤の通信の場合、トラフィックは公衆電話網のゲートウェイでないインターネットゲートウェイに直接的に伝えられることができる。上記サーバ、インターネットゲートウェイ、及び公衆電話網のゲートウェイは、図1に図示していない。他の実施形態において、ネットワーク130に対する接続は、他のネットワークノード及び装備により提供されても良い。
下記に詳述したように、1つ以上の加入局111−116は、自分に対する等級を決定するように動作し、等級を基地局101−103に報告するように動作することができる。その上、1つ以上の基地局101−103は、加入局111−116が報告した等級を基盤にして自分の通信領域内に加入局111−116をスケジューリングできるように動作することができる。各々の等級は、基地局101−103から等級を報告した加入局111−116へデータストリームを転送するための仮想アンテナ数と同一の多数のレイヤを識別するように動作することができる。下記に詳述したように、アンテナは仮想アンテナから構成されても良い。また、基地局101−103及び加入局111−116は、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)メッセージを用いて相互間の通信を遂行することができる。
MIMOシステムは、フェーディングに対するダイバーシティー利得、ビームフォーミング利得、同一のユーザに対する多重データ符号語の空間多重化方式(SDM)、及び他のユーザに対する多重データ符号語の空間分割多重接続(SDMA)等のシステム性能を改善するための多様な方式で用いられることができる追加的な自由度を可能にすることができるが、これに限定されるのではない。無線ネットワーク100のような無線環境において、他の加入局111−116(または、ユーザ)は、変わるパワー遅延プロファイル、移動速度等による異なるチャネル形態を持つことになる。その上、異なるユーザは、ユーザ位置、陰影フェーディングなどによる互いに異なる信号対干渉比(Signal-to-Interference-plus-Noise Ratio:SINR)を持つことになる。本発明の原理を使用することによって、多重アンテナにより使用可能になった追加的な自由度が使用者別にシステム性能及び容量に影響を与えるように活用できると共に、オーバーヘッド及びシステム複雑性は適当な水準に維持されても良い。これは、プリコード化された多重送信アンテナにより可能になった追加的な自由度を活用して、同一OFDM資源ブロック(SDMA)に多数のユーザを同時にスケジューリングしたり、多数のデータ符号語を同一のユーザ(SDM)に転送する多重ユーザプリコーディングアクセス方式、及びMIMOスケジューリングを実施することによりなされても良い。
セル120及びセル125内に多くのユーザがあると、単一ユーザMIMO(SU−MIMO)方式よりは多重ユーザMIMO(MU−MIMO)方式を利用することで、システム処理量で相当な利得を実現することができる。これは、多重ユーザMIMOが符号語レベル別多重ユーザダイバーシティー利得(MUDG)を利用するためである。しかしながら、単一ユーザMIMOは、最大ユーザデータレートを増加させることができる。これは、実際のトラフィック流れ(全バッファモデリングに相反する)のバースティー(Bursty)特性により特に重要である。活性バッファを具備したセル120及びセル125において、ユーザが殆どいないことが多い。したがって、信号処理オーバーヘッドの増加無しで、多重ユーザ及び単一ユーザ方式の全てをサポートするMIMO方式は有用である。単一ユーザMIMO方式は、別途に符号語別CRCインコーディングにより強化された直列干渉除去(Successive Interference Cancellation:SIC)の使用を容易に活用できる利点がある。下記に詳述したように、基地局101−103は、適切な基準により多重ユーザMIMO及び単一ユーザMIMO間の交換時点を決定できるように動作可能である。
図2Aは、OFDMA送信機200を示す図である。図2Bは、OFDMA受信機250を示す図である。OFDMA送信機200、またはOFDMA受信機25、またはそれら全ては、無線ネットワーク100の基地局101乃至基地局103のうち、いずれか1つで実施されても良い。類似するように、OFDMA送信機200、またはOFDMA受信機250、またはそれらの全ては無線ネットワーク100の加入局111乃至加入局116のいずれか1つで実施されても良い。
OFDMA送信機200は、変調器205、直列−並列(S−to−P)コンバータ210、IFFTブロック215、並列−直列(P−to−S)コンバータ220、追加循環保護区間ブロック225(add cyclic prefix block)、及びアップコンバータ(UC)230を含む。OFDMA受信機250は、ダウンコンバータ(DC)250、除去循環保護区間ブロック260、直列−並列(S−to−P)コンバータ265、FFTブロック270、並列−直列(P−to−S)コンバータ275、及び復調器280を含む。一実施形態の場合、変調器205はQAM変調器を含んで構成され、復調器280はQAM復調器を含んで構成される。送信機200及び/又は受信機250は本発明の範囲を逸脱することなく、図2A及び図2Bに図示していない追加的な構成要素を包含できることが分かる。
図2A及び図2Bの構成要素の中の少なくとも一部はソフトウェアで実施されても良い一方、他の構成要素は構成可能なハードウェア及びソフトウェアと構成可能なハードウェアの混合により実施されても良い。特に、本発明のIFFTブロック215及びFFTブロック270は、構成可能なソフトウェアアルゴリズムで実施できることが分かる。このようなブロック215及びブロック270は、Nの該当サイズを各々持つことができ、Nの値は実施によって変更されても良い。
その上、本開示は高速フーリエ変換及び逆方向高速フーリエ変換を実施する実施形態に関するものであるが、これは単に本開示の範囲のみを説明するためのものであり、本開示の範囲を制限するように解釈されてはならない。本開示の代案的な実施形態では、高速フーリエ変換及び逆方向高速フーリエ変換機能を離散フーリエ変換(DFT)及び逆方向離散フーリエ変換(IDFT)機能に各々容易に交替できることは自明である。DFT及びIDFT機能の場合、N値は任意の整数(例えば、1、2、3、4、等)であることができ、一方、FFT及びIFFT機能の場合、N値は2自乗である任意の整数(例えば、1、2、4、8、16、等)であることができることは自明である。
一実施形態のOFDMA送信機200において、変調器205は情報ビットセットを受信し、上記入力されたビットを変調して一連の周波数−領域変調シンボルを算出する。変調器250は、下記に詳述したように、受信機25により決定された等級によって選択されても良い変調及びコーディングを用いて、上記入力されたビットを変調する。直列−並列コンバータ210は、上記直列シンボルを並列データに変換(例えば、逆多重化)することにより、N個の並列ストリームを算出する(ここで、Nは送信機200及び受信機250で用いられたIFFT/FFTサイズである)。次に、IFFTブロック215は、N個の並列シンボルストリームに対するIFFT演算を遂行して時間−領域出力信号を算出する。並列−直列コンバータ220は、上記並列時間−領域出力シンボルをIFFTブロック215から変換(例えば、多重化)させて直列時間−領域信号を算出する。次に、追加循環保護区間ブロック225は、循環保護区間を上記時間−領域信号に追加する。
最後に、アップコンバータ230は、加入局または基地局において、OFDMA送信機200の実施の可否によって、追加循環保護区間ブロック225の出力をRF周波数にアップ変換させて順方向及び逆方向チャネルを介して転送する。追加循環保護区間ブロック225からの信号は、基底帯域でフィルタリングされた後、RF周波数に変換される。OFDMA送信機200により転送された時間−領域信号は、転送されたデータシンボルである多重オーバーラッピング正弦波信号を含む。
OFDMA送信機250において、着信RF信号は加入局または基地局におけるOFDMA送信機250を実施するか否かによって、順方向チャネルまたは逆方向チャネルから受信する。OFDMA送信機250は、OFDMA送信機200で遂行された動作の反対に遂行する。ダウンコンバータ255は、上記受信された信号を基底帯域周波数にダウンコンバーティングし、除去循環保護区間ブロック260は循環保護区間を除去して直列時間−領域基底帯域信号を算出する。直列−並列コンバータ265は、時間−領域基底帯域信号を並列時間−領域信号に変換させる。次に、FFTブロック270は、FFTアルゴリズムを遂行してN個の並列周波数−領域信号を算出する。並列−直列コンバータ275は並列周波数−領域信号を一連のデータシンボルに変換させる。次に、復調器280は、上記のシンボルを復調して本来の入力データストリームを復旧する。
図3は、本発明の一実施形態に従って加入局111を図示する。この実施形態の場合、加入局111は、等級選択器305、チャネル品質指示(CQI)計算機310、プリコーディング行列選択器315、及びスケジューリングデータ報告機320を含む。加入局111は、図3に図示していない追加構成要素を包含できることが分かる。
下記に詳述したように、等級選択器305は、基地局102のような基地局により加入局111のスケジューリングを遂行するにあたって、使用のための加入局111に対する等級を選択できるように動作可能である。等級選択器305は、加入局111の容量を最大化できるように等級を選択するように動作可能である。1つの特定の実施形態の場合、等級を低いか高い等級で構成することができる。他の実施形態の場合、等級を3つ以上の等級の中の1つで構成することができる。
チャネル品質指示計算機310は、等級選択器305により計算された等級によって送信機200の仮想アンテナから受信された各々の符号語に対するチャネル品質指示子(CQI)を計算するように動作可能である。プリコーディング行列選択器315は、加入局111に対する所定のプリコーディング行列を選択するように動作可能である。下記に詳述したように、プリコーディング行列選択器315は、加入局111に対する所定の可能プリコーディング行列セットから1つのプリファードプリコーディング行列を選択するように動作可能である。
各々のプリコーディング行列は、複数のプリコーディングベクトルで構成される。一実施形態の場合、チャネル品質指示計算機310は、行列セットで各々の集合の各ベクトルに対するチャネル品質指示子(CQI)を計算するように動作可能である。プリコーディング行列選択器315は、チャネル品質指示計算機310により計算された最上のチャネル品質指示子(CQI)値を持つプリコーディング行列を選択するように動作可能である。
スケジューリングデータ報告機320は、基地局102のような基地局にスケジューリングデータを報告するように動作可能である。上記スケジューリングデータは、等級選択器305により選択された等級、チャネル品質指示計算機310により計算された1つ以上のチャネル品質指示子(CQI)、及びプリコーディング行列選択器315により選択されたプリファードプリコーディング行列及びベクトルを含む。一実施形態の場合、上記スケジューリングデータは、チャネル品質指示計算機310により計算された各々のチャネル品質指示子の値を含む。他の実施形態の場合、上記スケジューリングデータは、チャネル品質指示計算機310により計算された最上のチャネル品質指示子の値のような1つのチャネル品質指示子の値と共に、1つのチャネル品質指示子の値に該当するベクトルを識別できるベクトル識別子を含む。更に他の実施形態の場合、上記スケジューリングデータは、プリファードプリコーディング行列で各々のベクトルに対するチャネル品質指示子の値を含む。
等級選択器305は、同一のセル120及びセル125に存在する加入局111−116は非相関フェーディングを経る一方、一部の加入局111−116は相関フェーディングを経るため、加入局111に対する等級を選択できるように使われることができる。例えば、等級選択器305は、各送信時間間隔(Transmission Time Interval:TTI)に対して1番、または各資源ブロック(例えば、チャネル品質指示子フィードバック割合)に対して1番のように、等級をよく選択するように動作可能である。代案的に、等級選択器305は、多数の規定された送信時間間隔の各々に対して1回、または多数の規定された資源ブロックに対して1回のように、等級をよく選択するように動作可能である。例えば、特定の例示の場合、等級選択器305は各々の100個の送信時間間隔に対して等級を選択できるように動作可能である。
等級選択器305は、低い等級及び高い等級の間で選択するように動作可能な実施形態の場合、等級選択器305は性能最大化公式によって等級を選択することができる。例えば、特定の実施形態の場合、性能最大化公式は下記の不等式と同一である。
Figure 2009526466
上記の不等式において、SINR_MRCは最大割合結合後の信号対干渉雑音比(SINR)である。これは、各々の仮想アンテナから受信された信号の大きさによって計算されることができ、SINR_MMSEは最小平均自乗のエラー結合後の信号対干渉雑音比である。したがって、SINR_MRCは最も強い仮想アンテナからのMRC結合受信信号を表し、SINR_MMSEiはi番目の仮想アンテナからのMMSE結合受信信号を表す(そして、SICのような加入局111が遂行することができるその他のプロセシング)。この実施形態の場合、等級選択器305は上記の不等式を満たす時に高い等級を選択し、上記の不等式を満たさない時に低い等級を選択するように動作可能である。このような方法は全ての可能等級に亘って能力を最大にすることができる等級に対する最適の検索を排除しない。
したがって、干渉無しで単一データストリームに従う測定(SINR_MRC)は、相互間に干渉を与えるデータストリームに対する測定(SINR_MMSE)の和と比較する。このような不等式を使用するによって、等級選択器305はどんな等級が加入局111の能力を最大化するかを決定して、その等級を選択することができる。低い等級の選択は基地局102が単一アンテナを介して加入局111に転送する要請に該当し、一方、高い等級の選択は基地局102が全てのアンテナを介して加入局111に転送する要請に該当する。等級選択器305が3つ以上の等級を選択するように動作可能な他の実施形態では、選択された等級が加入局111に転送する相異する数のアンテナに対する要請に該当できることが分かる。
上記定義された不等式を使用することによって、選択された等級は幾何学によって大きく変わることができ、したがって弱いユーザは低い等級を選択しやすいが、強いユーザは高い等級を選択しやすいことができる。仮に、加入局111がSICまたはその他の類似プロセシングを行う能力を持っていると、これは本質的に等級選択が考えられた測定に包含できるので、高い等級選択の可能性を増加させる。一部の実施形態の場合、等級選択器305が低い等級を選択すると、加入局111は非空間多重化方式により提供されても良い。
一部の実施形態の場合、スケジューリングデータ報告機320は、正で表示されるか、または負で表示されて、等級選択器305により選択された等級を報告できるように動作可能である。正で表示された等級選択報告の場合、スケジューリングデータ報告機320は正で表示されて基地局102に選択された等級を提供する。これは、一般的に等級選択を報告できる効率のよい方法である。例えば、仮に等級が低いか高い場合、単一ビットはスケジューリングデータ報告機320が基地局102に正で表示して等級を提供するに充分である。その上、低い等級の場合、スケジューリングデータ報告機320は単一チャネル品質指示子を基地局102に提供することができる。
負で表示された等級選択報告の場合、スケジューリングデータ報告機320は特定ビームが基地局102によりスイッチがオフできることをそのビームに対して0の品質チャネル情報値を提供することで指示することができる。これは、等級選択及び追加的な信号処理を要求しない簡単な方法である。しかしながら、このような方式によりチャネル品質指示子の値は各々のビームに対して提供されなければならない。
図4は、本発明の一実施形態に従う基地局102のような基地局の中の1つの変調器205を詳細に説明する。変調器205は、制御器405、ユーザグルーパー410、スケジューラ415、複数の適応的変調及びコーディング(Adaptive Modulation and Coding)ブロック420、及び複数のプリコーディングベクトルブロック430及び複数の合算器435を含むプリコーダ425を含んで構成される。下記に説明されたように、プリコーディングベクトルブロック430は、プリコーディングベクトルを着信信号に適用できるように動作可能であり、上記プリコーディングベクトルはプリコーディング行列から特定のプリコーディング行列を含む。
制御器405は、基地局102の通信可能領域内に存在する複数の加入局111−116、またはユーザの各々からスケジューリングデータ440を受信することができるように動作可能である。また、制御器405は、スケジューリングデータ440によってユーザグルーパー410のためのグループ制御信号445を生成できるように動作可能である。ユーザ制御信号445は、どんなユーザが上記プリファードプリコーディング行列を選択したかを指示できるように動作可能である。
ユーザグルーパー410は、各々のユーザからストリーム450を受信し、制御器405からグループ制御信号445を受信できるように動作可能である。ユーザグルーパー410は、グループ制御信号445により指示されたような同一プリコーディング行列をどのユーザが好んでいるかによってストリーム450をユーザグループ455にグループ化できるように動作可能である。
また、制御器405はどんなユーザグループ455が最も高い優先順位を持つかを識別し、どんなユーザがユーザグループ455内に最も高い優先順位を持つかを識別するために使用できる優先順位制御信号460を生成できるように動作可能である。スケジューラ415は、ユーザグループ455及び優先順位制御信号460を受信し、優先順位制御信号460に従うスケジューリングのための最も高い優先順位ストリーム465を選択できるように動作可能である。上記最も高い優先順位ストリームは、アンテナの最大限の数に該当する最大数であるMまでの最も高い優先順位ユーザグループ455内で最も高い優先順位のユーザに該当する。また、スケジューラ415は最も高い優先順位ストリーム465を含むユーザグループ455に対するプリファードプリコーディング行列を提供し、または識別できるように動作可能なプリコーディング行列信号470を生成できるように動作可能である。
また、制御器405は該最も高い優先順位ストリーム465に対する変調及びコーディング方式を識別できるように、各々で動作可能な複数の変調及びコーディング(MC)制御信号475を生成できるように動作可能である。各々のAMCブロック420は、MC制御信号475及び該最も高い優先順位ストリーム465を受信し、MC制御信号475により識別された変調及びコーディングを最も高い優先順位ストリーム465に適用してコーディングされたストリーム480を生成するように動作可能である。
プリコーダ425のプリコーディングベクトルブロック430の各々は、プリコーディング行列信号470及びコーディングされたストリーム480の中の1つを受信することができるように動作可能である。また、各々のプリコーディングベクトルブロック430は、プリコーディング行列信号470により識別されるか、または提供されたプリコーディング行列からプリコーディングベクトルをコーディングされたストリーム480に適用して複数のプリコーディングされたベクトル信号485を生成するように動作可能である。各々の合算器435は、プリコーディングベクトルブロック430からプリコーディングされたベクトル信号485を受信し、上記プリコーディングされたベクトル信号485を合算することによって、プリコーダ出力信号490を生成できるように動作可能である。
プリコーダ425は、単一(unitary)のプリコーダで構成される。例えば、一実施形態の場合、プリコーディングベクトルブロック430は、下記の公式によって決定されたプリコーディングベクトルを適用できるように動作することができる。
Figure 2009526466
特定の実施形態の詳細例の場合、2つの送信アンテナ(M=2)及び2つの実行可能ユーザグループ455(G=2)を提供することができる。このような例の場合、行列のプリコーダセットは下記の通り定義されても良い。
Figure 2009526466
他の特定例の場合、4個の送信アンテナ(M=4)及び2つの実行可能ユーザグループ455(G=2)を提供することができる。このような例の場合、行列のプリコーダセットは、下記の通り定義されても良い。
Figure 2009526466
図4に図示されたより一般的な実施形態の場合、プリコーダ行列のセットは、下記の通り定義されても良い。
Figure 2009526466
ここで、
Figure 2009526466
はg番目のプリコーディング行列であり、
Figure 2009526466
はこのセットでm番目のプリコーディングベクトルである。このような実施形態の場合、加入局111のチャネル品質指示計算機310は、セットEにおいて、各々の行列内の各々のベクトルに対するチャネル品質指示子の値が計算できるように動作可能である。適当なG値を選択し、各々のスケジューリングデータ報告機320により報告されたスケジューリングデータ内に含まれる情報の量を決定することで、フィードバックオーバーヘッドの量は基地局102にスケジューリングの柔軟性とトレードオフ(trade-off)されても良い。
例えば、最も大きい柔軟性の場合、上記スケジューリングデータは、セットE内に各々の行列に対する各々のチャネル品質指示子の値で構成されることができ、これは各々の加入局111−116に対する全GMチャネル品質指示子の値を得ることができる。最下位オーバーヘッドの場合、上記スケジューリングデータは最上のチャネル品質指示子の値及び該ベクトル識別子のみを含むことができるが、これは実際のチャネル品質指示子の値の他に加入局111−116毎にlog2(GM)ビットを利用することができる。このような実施形態は、各々のユーザが1つの特定ビームにスケジューリングされるため、単に限定されたSDMAのみをサポートすることができる。また、これはユーザが時間−周波数単位でスケジューリングされる場合のみで転送ビーム−フォーミングをサポートする。SDMとSDMAの混合の場合、スケジューリングデータはプリコーディング行列選択器315により選択されたプリファードプリコーディング行列に該当するM個のチャネル品質指示子の値を含んで構成することができる。上記スケジューリングデータは、全システムが希望する設定に従って他の適当なデータを構成できることが分かる。
図5は、本発明の一実施形態に従う加入局111において、スケジューリングデータを生成する方法500を示すフローチャートである。まず、等級選択器305は加入局111の性能が最大化できる等級を選択する(ステップ505)。次に、チャネル品質指示計算機310は、上記選択された等級によって各々の仮想アンテナに対するチャネル品質指示子を計算する(ステップ510)。次に、プリコーディング行列選択器315は、上記計算されたチャネル品質指示子によってプリファードプリコーディング行列を選択する(ステップ515)。
仮に、多重ユーザモードが静的に設定されないと(ステップ520)、多重チャネル品質指示子、それらの該当プリコーディングベクトル識別子、及び選択された等級は上記スケジューリングデータに含まれる(ステップ525)。しかしながら、仮に多重ユーザが静的に設定されると(ステップ520)、最大チャネル品質指示子、それの該プリコーディングベクトル識別子、及び選択された等級はスケジューリングデータに含まれる(ステップ530)。次に、スケジューリングデータ報告機320は、上記スケジューリングデータを加入局111にサービスを提供する基地局102に報告する(ステップ535)。
このような方式により、加入局111は自分の性能を最大化するために、基地局102が特定個数のアンテナを介して転送するように要請することができる。例えば、加入局111は低い等級を報告し、単一アンテナから転送を要請してパワーを最大化する。または、加入局が高い等級を報告し、多重または全てのアンテナから転送を要請してデータレートを増加させる。
したがって、このような実施形態の場合、加入局111はまずデコーディングされる符号語(即ち、MUモードが活動中であれば、SICから利得が得られない符号語)のプリコーダアンテナ識別子のみならず、最上のチャネル品質指示子を報告する。MUモードにおいて、これは加入局111にスケジューリングできる唯一の符号語である。SUモードにおいて、加入局111はM個の符号語の各々に対して1つずつMCQI値を報告する。
他の実施例において、加入局111は単一CQIを報告しさえすればよいが、M個の全ての符号語は同一リンク適応技術を使用し、符号語は全ての符号語が平均容量を得るようにアンテナに亘ってインターリービングされる。これらの符号語は全て独立的にCRCコードされることができ、非線形SICプロセシングで利得を得ることができる。
図6は、本発明の一実施形態に従う図4に図示された変調器205を含む基地局102において、等級に従って加入局111−116をスケジューリングする方法600を図示するフローチャートである。まず、制御器405は複数の加入局111−116またはユーザからスケジューリングデータ440を受信する(ステップ605)。基地局102は比例公正基準またはその他の適当な選択アルゴリズムによって最上のユーザを選択する(ステップ610)。仮に上記選択されたユーザが低い等級ユーザであれば追加的なプロセシングは要求されず、終了される。しかしながら、仮に、選択されたユーザが高い等級ユーザであれば、方法は続けて進行される。
仮に、基地局102が多重ユーザ(MU)モードでない単一ユーザ(SU)モードを選択すると(ステップ620)、基地局102は上記選択されたユーザをスケジューリングする(ステップ625)。一実施形態の場合、基地局102は最大データレートの増加の要求または全データレートの増加の要求によってSUモードまたはMUモードを選択することができる。特定の実施形態の場合、基地局102は活性バッファの数及び/又はユーザにより報告されたチャネル品質指示子によって決定することができる。
仮に、基地局102がSUモードでないMUモードを選択すると、ユーザグルーパー410はスケジューリングデータ440により指示されたようなユーザのプリファードプリコーディング行列によってストリーム450をユーザグループ455にグループ化する(ステップ630)。次に、スケジューラ415は最も高い優先順位グループで最も高い優先順位ユーザに対して、最も高い優先順位グループを選択(ステップ635)し、最も高い優先順位ストリーム465または符号語を選択する(ステップ640)。特定の実施形態の場合、スケジューラ415はその符号語に対する最も高い優先順位を報告したユーザをその次の利用可能符号語に対して選択することができる。任意の以後のユーザはスケジューリングのために考えられるプリファードプリコーディングインデックス補充に(以前にスケジューリングされた符号語で)関して報告すべきである。スケジューラ415の設計によって、基地局102は異なるユーザ、または同一のユーザに独立したデータのM個の符号語までスケジューリングすることができる。
各々のAMCブロック420は変調及びコーディングを上記選択された符号語に適用してコーディングされたストリーム480を生成する(ステップ645)。プリコーダ425は、最も高い優先順位ユーザグループのプリファードプリコーディング行列によってプリコーディングをコーディングされたストリーム480に適用する(ステップ650)。図2Aと関連して、上述したように、符号語のために追加的なプロセシングが提供されても良い(ステップ655)。次に、基地局102は上記処理された符号語を上記選択されたグループ内の上記最も高い優先順位ユーザ、または加入局111乃至加入局116に転送する(ステップ660)。
このような方式により、基地局102はシステム性能が最大化できるようにユーザにスケジューリングする(公平性制限グリッディ技法)。スケジューラ415はMUモードが充分のバッファでシステム性能を最大化し、ユーザがそんなに多くないSUモードでシステム性能を最大化できることを知っている。
その上、無線ネットワーク100のこのような実施の特徴には、既決定された単一プリコーディングの多重セット、及び単一プリコーディング選択において、自由度により空間領域で提供された多重ユーザダイバーシティー利得などがある。
また、空間的なフィードバックに従って、ユーザはプリファード単一プリコーディング(即ち、プリファードプリコーディング行列)を報告することができる。全フィードバックに従って、ユーザは全ての単一のプリコーディングに該当するチャネル品質指示子を報告することができる。閉ループビームフォーミングを提供するために、ユーザはプリファード単一プリコーディングに優先的にビームを報告することができる(即ち、プリファードプリコーディング行列だけでなく、プリファードプリコーディングベクトル)。
その上、ユーザからフィードバックされた空間チャネル情報を使用して、基地局102は関連した単一プリコーディングを選択することができる。多重ユーザは、同一時間−周波数資源でもスケジューリングされることができ、ユーザに異なるビームを割り当てることができるという理由により、このアクセス方式はSDMAを実現することができる。単一ユーザの多重符号語は、同一時間−周波数資源でスケジューリングできるため、このようなアクセス方式はSDMを実現する。単一ユーザの単一符号語は単一ビームに転送されると、このようなアクセス方式も閉ループビームフォーミングを遂行する。
図7は、本発明の一実施形態に従って基地局102のような送信機200から加入局111のような受信機250にデータを伝達するための方法700を説明するためのフローチャートである。まず、受信機250は送信機200からフレームを受信する(ステップ705)。このような特定例の場合、上記フレームを2つの符号語、符号語1、及び符号語2を含む。しかしながら、上記フレームは本発明の範囲を逸脱せず、適当な任意個数の符号語を含むことができる。その上、このような実施形態において、各々の符号語は自分のHARQチャネルを有する。
受信機250は、上記フレームに含まれた最も強い符号語に該当する符号語1をデコーディングする(ステップ710)。次に、受信機は符号語1に対するCRCをチェックすることによって、上記デコーディングされた符号語1の正確度を確認する(ステップ715)。仮に、CRC1が正確でなければ(ステップ715)、受信機250は符号語の全てに対して否定確認応答(NACK)メッセージを送信機200に送る(ステップ720)。これは、符号語1が成功的にデコーディングされないほど、受信機250は符号語1より弱い符号語2が成功的にデコーディングされないと仮定するためである。送信機200は、否定確認応答メッセージを受信次第、HARQメッセージを用いて送信機200から受信機250に各々に対する強いアンテナを介して符号語1及び符号語2の全ての符号語を転送する(ステップ725)。
一旦、符号語1が成功的なCRCチェックにより確認されると(ステップ715)、受信機250は確認応答(ACK)メッセージを符号語1に対して送信機200に送る(ステップ730)。次に、受信機250は受信されたフレームから再構成された符号語1信号を相殺させる(ステップ735)。
受信機250は、次に符号語2をデコーディングする(ステップ740)。受信機250は、次に符号語2に対してCRCチェックを行うことで、デコーディングされた符号語2の正確度を確認する(ステップ745)。仮に、CRC2が正確でなければ(ステップ745)、受信機250は否定確認応答メッセージを符号語2に対して送信機200に送る(ステップ750)。送信機200が否定確認応答メッセージを受信次第、HARQメッセージを用いて新たな符号語1(既存の符号語1は既に成功的にデコーディングされたので)を転送し、強いアンテナを介して符号語2を再転送する(ステップ755)。
一旦、符号語2が成功的なCRCチェックにより確認されると(ステップ745)、受信機250は確認応答メッセージを符号語2に対して送信機200に送る(ステップ760)。送信機200は、確認応答メッセージを受信次第、2つの新たな符号語を送信機200から受信機250に転送する(ステップ765)。
このような方式により、HARQメッセージは多重入出力システムと共に使われて処理量を増加させる。HARQメッセージの利用により符号語が最低可能パワーで転送されるようにして効率性を増加させる。その上、第1符号語は成功的に符号化され、第2符号語は成功的に符号化されないと、送信機200は第1符号語と共に第2符号語を再転送する必要がない。新たな符号語は転送された第2符号語と共に転送されるため、2倍の転送に対する資源が浪費されない。
本発明を代表的な実施形態として説明したが、多様な変更及び修正が当業者に提案されても良い。本発明は請求範囲の範囲内に属する変更及び修正を包括する。
本発明の一実施形態に従う多重入出力システムにおけるユーザにより決定された等級によってユーザをスケジューリングできる無線ネットワークを示す図である。 本発明の実施形態に従う直交周波数分割多重接続(OFDMA)送信機及び直交周波数分割多重接続受信機の各々を示す図である。 本発明の実施形態に従う直交周波数分割多重接続(OFDMA)送信機及び直交周波数分割多重接続受信機の各々を示す図である。 本発明の一実施形態に従う図1の加入局の中の1つを示す図である。 本発明の一実施形態に従う図1の基地局の中の1つの基地局に含まれた図2Aの変調器を詳細に示す図である。 本発明の一実施形態に従う図3の加入局でスケジューリングデータを生成する方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に従う図4の変調器を使用して等級によって加入局をスケジューリングする方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に従う図2Aの送信機から図2Bの受信機にデータ通信を行う方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 無線ネットワーク
101 基地局
102 基地局
103 基地局
111 加入局
112 加入局
113 加入局
114 加入局
115 加入局
116 加入局
120 通信可能領域
125 通信可能領域
130 ネットワーク

Claims (25)

  1. 複数の加入局及び前記加入局にサービスを提供できる基地局を含む無線ネットワークにおける加入局であって、
    加入局に対して等級を選択できるように動作可能であり、データストリームを前記基地局から前記加入局へ転送する多数のアンテナを識別できるように動作可能な等級選択器と、
    スケジューリングデータを前記基地局に報告できるように動作可能であり、等級を含むスケジューリングデータと、
    を含むことを特徴とする加入局。
  2. 前記等級選択器は、
    前記加入局に対して低い等級及び高い等級のうちの1つを選択できるように動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の加入局。
  3. 基地局から低い等級により識別された加入局にデータストリームを転送する多数のアンテナは、1つのアンテナを含み、基地局から高い等級により識別された加入局にデータストリームを転送する多数のアンテナはM個のアンテナを含み、かつM個のアンテナは基地局からデータストリームを転送するに利用可能な最大個数のアンテナを含むことを特徴とする請求項2に記載の加入局。
  4. 前記等級選択器は、
    特定個数の転送時間の間隔区間(TTIs)の各々に対して等級を一回選択できるように動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の加入局。
  5. 前記等級選択器は、
    性能最大公式によって等級を選択できるように動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の加入局。
  6. 前記性能最大公式は、
    不等式log2(1+MRC) < Σilog 2(1+MMSEi)を含み、前記等級選択器は前記不等式を満たさなければ低い等級を選択し、前記不等式が満たされれば高い等級を選択できるように動作可能であることを特徴とする請求項5に記載の加入局。
  7. 前記等級によって基地局の各々のアンテナから受信された多数の符号語の各々に対し、チャネル品質指示子が計算できるように動作可能なチャネル品質指示計算機をさらに含み、前記スケジューリングデータは少なくとも1つのチャネル品質指示子をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の加入局。
  8. 前記加入局に対するプリコーディング行列のセットからプリファードプリコーディング行列を選択できるように動作可能なプリコーディング選択器をさらに含み、前記スケジューリングデータは前記プリファードプリコーディング行列をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の加入局。
  9. 前記スケジューリングデータ報告機は、
    前記基地局が多重ユーザモードで動作中であれば第1データセットを含むスケジューリングデータを報告し、前記基地局が単一ユーザモードで動作中であれば第2データセットを含むスケジューリングデータを報告できるように動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の加入局。
  10. 前記スケジューリングデータ報告機は、
    正で表示された等級選択報告及び負で表示された等級選択報告の中の1つを使用してスケジューリングデータを報告できるように動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の加入局。
  11. 前記加入局は、
    HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)メッセージを用いて基地局から受信されたフレームをデコーディングするように動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の加入局。
  12. 多重入出力システムにおけるユーザにより決定された等級によって基地局でユーザをスケジューリングする方法であって、
    多数のユーザの各々から少なくとも1つのチャネル品質指示子、等級、及びプリファードプリコーディング行列を含む各々のユーザに対するスケジューリングデータを受信するステップと、
    前記スケジューリングデータによって前記ユーザをスケジューリングするステップと、
    を含むことを特徴とするスケジューリング方法。
  13. 前記スケジューリングデータによって前記ユーザをスケジューリングするステップは、
    前記ユーザを同一のプリファードプリコーディング行列を含む各々のユーザグループにグルーピングするステップを含むことを特徴とする請求項12に記載のスケジューリング方法。
  14. 前記スケジューリングデータによって前記ユーザをスケジューリングするステップは、
    最上の優先順位ユーザグループを選択するステップと、
    前記最上の優先順位ユーザグループ内で特定数の最上の優先順位ユーザを選択するステップと、
    前記最上の優先順位ユーザグループ内で前記特定数の最上の優先順位ユーザをスケジューリングするステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のスケジューリング方法。
  15. 前記スケジューリングデータに従って前記ユーザをスケジューリングするステップは、
    変調及びコーディングを前記最上の優先順位ユーザの各々に対する符号語に適用するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のスケジューリング方法。
  16. 前記スケジューリングデータによって前記ユーザをスケジューリングするステップは、
    前記最上の優先順位ユーザグループに対する前記プリファードプリコーディングによって変調されてコーディングされた符号語にプリコーディングを適用するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載のスケジューリング方法。
  17. 前記スケジューリングデータによって多重ユーザモード及び単一ユーザモードの中の1つで動作するか否かを決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のスケジューリング方法。
  18. 前記スケジューリングデータによって前記ユーザをスケジューリングするステップは、
    単一ユーザモードで動作中の場合、最上のユーザをスケジューリングするステップをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のスケジューリング方法。
  19. 前記スケジューリングデータによって前記ユーザをスケジューリングするステップは、
    多重ユーザモードで動作中の場合、同一のプリファードプリコーディング行列を含む最上の優先順位グループのユーザをスケジューリングするステップを含むことを特徴とする請求項17に記載のスケジューリング方法。
  20. 多重入出力システムにおける送信機及び受信機間の通信を遂行するための方法であって、
    符号語の各々が異なるHARQチャネルに該当する複数の符号語を含むフレームを送信機から受信機に受信するステップと、
    HARQメッセージを用いて前記フレームを処理するステップと、
    を含むことを特徴とする通信方法。
  21. HARQメッセージを用いて前記フレームを処理するステップは、
    前記フレームで第1符号語をデコーディングするステップと、
    前記デコーディングされた第1符号語が正確か否かを判断するステップと、
    前記デコーディングされた第1符号語が正確でないと判断されると、前記受信機から前記送信機に複数の符号語に対する否定確認応答を送るステップと、
    を含むことを特徴とする請求項20に記載の通信方法。
  22. 前記複数の符号語に対する前記否定確認応答に応じて、同一の複数の符号語を含む次のフレームを前記送信機から受信機に受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の通信方法。
  23. HARQメッセージを用いて前記2つの符号語を含むフレームを処理するステップは、
    前記デコーディングされた第1符号語が正確であると判断された場合、前記受信機から前記送信機に前記第1符号語に対する確認応答を送るステップと、
    前記フレームから前記第1符号語を相殺するステップと、
    第2符号語を前記フレームにデコーディングするステップと、
    前記デコーディングされた第2符号語が正確か否かを判断するステップと、
    前記デコーディングされた第2符号語が正確でないと判断した場合、前記受信機から前記送信機に第2符号語に対する否定確認応答を送るステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の通信方法。
  24. 第1符号語に対する前記否定確認応答に応じて、送信機から前記受信機に次の第1符号語及び前記のような第2符号語を含む次のフレームを受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の通信方法。
  25. HARQメッセージを用いてフレームを処理するステップは、
    前記デコーディングされた第2符号語が正確であると判断された場合、前記受信機から前記送信機に第2符号語に対する確認応答を送るステップと、
    前記第2符号語に対する確認応答に応じて、次の第1符号語及び次の第2符号語を含む次のフレームを前記送信機から前記受信機に受信するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項24に記載の通信方法。
JP2008554133A 2006-02-09 2007-02-07 多重入出力システムにおけるユーザ決定等級に基づいてユーザをスケジューリングする方法及びシステム Expired - Fee Related JP5043042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77166906P 2006-02-09 2006-02-09
US60/771,669 2006-02-09
US11/620,401 US8116267B2 (en) 2006-02-09 2007-01-05 Method and system for scheduling users based on user-determined ranks in a MIMO system
US11/620,401 2007-01-05
PCT/KR2007/000660 WO2007091836A1 (en) 2006-02-09 2007-02-07 Method and system for scheduling users based on user-determined ranks in a mimo system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009526466A true JP2009526466A (ja) 2009-07-16
JP5043042B2 JP5043042B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=37983887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554133A Expired - Fee Related JP5043042B2 (ja) 2006-02-09 2007-02-07 多重入出力システムにおけるユーザ決定等級に基づいてユーザをスケジューリングする方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8116267B2 (ja)
EP (1) EP1819088B1 (ja)
JP (1) JP5043042B2 (ja)
KR (1) KR101075666B1 (ja)
CN (1) CN101385299B (ja)
WO (1) WO2007091836A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055607A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Ntt Docomo Inc 多入力多出力システムにおけるデータ処理方法およびその装置
JP2010537596A (ja) * 2007-08-31 2010-12-02 富士通株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
JP2013042350A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Sharp Corp 無線送信装置、無線受信装置、プログラム、集積回路および無線通信システム
JP2013522978A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 ゼットティーイー コーポレイション 多入力多出力ビームフォーミングシステムのダウンリンクリソース割当て方法及び送信端末
JP5609991B2 (ja) * 2011-01-14 2014-10-22 富士通株式会社 移動通信システム、基地局装置及び通信制御方法

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0715897B1 (pt) * 2006-08-18 2019-11-12 Qualcomm Inc realimentação de indicação de controle de pré-codificação (pci) e de indicação de qualidade de canal (cqi) em um sistema de comunicação sem fio
RU2009110149A (ru) * 2006-08-21 2010-09-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Указание процессов повторной передачи в многолучевых системах
KR100790365B1 (ko) * 2006-08-22 2008-01-02 한국전자통신연구원 Mimo 시스템에서의 패킷 재전송 방법
US7839835B2 (en) 2006-08-22 2010-11-23 Nec Laboratories America, Inc. Quantized precoding over a set of parallel channels
WO2008036280A2 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Interdigital Technology Corporation Successive interference cancellation for multi-codeword transmissions
US8176376B2 (en) 2006-10-02 2012-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimal error protection coding for MIMO ACK/NACK/POST information
CN101627567B (zh) 2006-10-02 2014-07-02 Lg电子株式会社 用于使用有效的复用来传输控制信号的方法
KR100961889B1 (ko) * 2006-11-17 2010-06-09 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 시스템의 순차적 스케줄링 장치 및 방법
JP5216023B2 (ja) * 2007-02-09 2013-06-19 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー ワイヤレス通信システムにおける同一チャネル干渉の特徴付け
US20080219370A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Texas Instruments Incorporated User equipment feedback structures for mimo ofdma
US9294231B2 (en) * 2007-03-17 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Configurable acknowledgement processing in a wireless communication system
CA2680718C (en) 2007-03-19 2016-01-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Using an uplink grant as trigger of first or second type of cqi report
KR101049138B1 (ko) 2007-03-19 2011-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서, 수신확인신호 수신 방법
WO2008115003A2 (en) 2007-03-19 2008-09-25 Lg Electronics Inc. A resource allocation method and a method for transmitting/receiving resource allocation information in mobile communication system
JP4889532B2 (ja) * 2007-03-20 2012-03-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける基地局装置及び方法
KR101480189B1 (ko) 2007-03-29 2015-01-13 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 사운딩 기준신호 전송 방법
KR101381475B1 (ko) 2007-04-13 2014-04-04 삼성전자주식회사 유저 단말기의 무선 자원 제어 상태를 아이들 상태로천이하는 방법 및 이를 위한 시스템 및 그 단말기
US7995457B2 (en) * 2007-04-16 2011-08-09 Broadcom Corporation Method and system for SFBC/STBC transmission of orthogonally coded signals with angle feedback in a diversity transmission system
US8335541B2 (en) * 2007-05-01 2012-12-18 Alcatel-Lucent Technologies US, Inc. Method of grouping users for opportunistic downlink in multiuser, multiple-input-multiple-output wireless communication
WO2008154201A2 (en) * 2007-06-05 2008-12-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for supporting uplink transmission of channel quality and coding information in a wireless communication system
KR100913090B1 (ko) 2007-06-13 2009-08-21 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서 확산 신호를 송신하는 방법
KR100908063B1 (ko) 2007-06-13 2009-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 확산신호를 송신하는 방법
CN101325741B (zh) * 2007-06-14 2012-12-12 Nxp股份有限公司 用于操作多用户多输入多输出(mu-mimo)无线通信系统的方法和系统
US8599819B2 (en) 2007-06-19 2013-12-03 Lg Electronics Inc. Method of transmitting sounding reference signal
KR100900289B1 (ko) 2007-06-21 2009-05-29 엘지전자 주식회사 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서 제어 채널을 송수신하는 방법
US7907677B2 (en) * 2007-08-10 2011-03-15 Intel Corporation Open loop MU-MIMO
CN101785210B (zh) * 2007-08-10 2013-04-24 英特尔公司 与单用户闭环mimo一致的信道感知多用户mimo方案
KR101397039B1 (ko) * 2007-08-14 2014-05-20 엘지전자 주식회사 전송 다이버시티를 사용하는 다중안테나 시스템에서 채널예측 오류의 영향을 감소시키기 위한 cdm 방식 신호전송 방법
EP2104986B1 (en) 2007-08-14 2012-10-03 LG Electronics Inc. Method for acquiring resource region information for phich
KR101430267B1 (ko) * 2007-08-14 2014-08-18 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서의 데이터 전송방법
KR101455981B1 (ko) 2007-08-14 2014-11-03 엘지전자 주식회사 하향링크 상황에 따른 적응적 채널 품질 지시자 생성 방법및 이를 위한 사용자 기기
KR101405974B1 (ko) * 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 다중입력 다중출력 시스템에서 코드워드를 전송하는 방법
KR101507785B1 (ko) 2007-08-16 2015-04-03 엘지전자 주식회사 다중 입출력 시스템에서, 채널품질정보를 송신하는 방법
CN101373998B (zh) * 2007-08-20 2012-07-25 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 低信息交互的多基站协作mimo及其调度方法和装置
US20100103832A1 (en) * 2007-08-31 2010-04-29 Fujitsu Limited Feedback Apparatus, Feedback Method, Scheduling Apparatus, And Scheduling Method
US20090067391A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Zukang Shen Separate Rank and CQI Feedback in Wireless Networks
US7843874B2 (en) * 2007-09-27 2010-11-30 Intel Corporation Configurable and flexible wireless link adaptation method and device
US8254486B2 (en) * 2007-09-28 2012-08-28 Intel Corporation Unified closed loop SU/MU-MIMO signaling and codebook design
KR101352042B1 (ko) * 2007-10-15 2014-01-15 삼성전자주식회사 다중 입출력 무선통신 시스템에서 다중 사용자 모드를 위한채널 정보 산출 장치 및 방법
ES2373240T3 (es) 2007-12-20 2012-02-01 Panasonic Corporation Señalización de canal de control usando un campo de señalización común para el formato de transporte y la versión de redundancia.
KR101443623B1 (ko) * 2007-12-28 2014-09-26 엘지전자 주식회사 시스템 정보 전송을 위한 브로드캐스트 메시지 스케줄링방법
US8670419B2 (en) * 2008-02-01 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for intra-user quality of service uplink scheduling
FI20085161A0 (fi) 2008-02-22 2008-02-22 Nokia Corp Signaalin käsittely elektronisessa laitteessa
KR101328961B1 (ko) * 2008-03-14 2013-11-13 엘지전자 주식회사 개루프 공간 다중화 모드에서 신호 송수신 방법
US9801028B2 (en) * 2008-03-21 2017-10-24 Apple Inc. Multimedia broadcast multicast service (MBMS) utilizing spatial multiplexing
KR101432637B1 (ko) * 2008-03-24 2014-08-21 삼성전자주식회사 다중 입출력 통신 시스템을 제어하는 통신 시스템 제어장치 및 그 방법
US8233939B2 (en) * 2008-03-31 2012-07-31 Intel Corporation Multiuser sector micro diversity system
KR101537591B1 (ko) * 2008-04-07 2015-07-20 엘지전자 주식회사 Mimo 시스템에서 모드 적응 방법
KR101207569B1 (ko) * 2008-04-22 2012-12-03 삼성전자주식회사 전처리 행렬 선택 장치 및 방법
JP4594451B2 (ja) * 2008-04-25 2010-12-08 シャープ株式会社 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および移動通信方法
KR100912226B1 (ko) 2008-06-27 2009-08-14 삼성전자주식회사 다중 입출력 시스템을 위한 코드북 설계 방법 및 상기 코드북의 사용 방법
CN102119553B (zh) * 2008-08-08 2015-04-22 夏普株式会社 无线通信系统、控制站装置及终端装置
US8274937B2 (en) * 2008-08-26 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beamforming in OFDM wireless system
KR101041681B1 (ko) 2008-10-23 2011-06-14 주식회사 팬택 다중 사용자 다중 입출력 기반의 무선랜 시스템에서 데이터전송 스케줄러 및 데이터 전송 스케줄링 방법
KR101299282B1 (ko) 2008-10-31 2013-08-26 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 다수의 상향링크 반송파를 사용하는 무선 전송 방법 및 장치
WO2010056161A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Link adaptation systems and methods
CN101800589B (zh) * 2009-02-06 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 导频处理方法和装置、移动终端
US8320479B2 (en) * 2009-02-25 2012-11-27 Alcatel Lucent Ranking and grouping of transmissions in communication system
US8620334B2 (en) 2009-03-13 2013-12-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for carrier assignment, configuration and switching for multicarrier wireless communications
CN102356586B (zh) * 2009-03-16 2015-06-03 马维尔国际贸易有限公司 多用户多输入多输出(mu-mimo)接收器
CN101841496B (zh) * 2009-03-17 2013-03-13 上海贝尔股份有限公司 多输入多输出系统中用于多小区协作通信的方法及装置
JP2012521107A (ja) * 2009-03-20 2012-09-10 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 プリコーディング制御指示情報を受信およびフィードバックする方法、ならびにその通信デバイス
EP2422542B1 (en) * 2009-04-21 2017-09-13 Apple Inc. Method and apparatus for determining channel quality index in multiple user-mimo communication networks
US8312337B2 (en) * 2009-05-01 2012-11-13 Clearwire Ip Holdings Llc System and method for dynamic hybrid automatic repeat request (HARQ) enable/disable
US8797945B2 (en) * 2009-05-01 2014-08-05 Clearwire Ip Holdings Llc System and method for hybrid schemes of MIMO mode decision
US8233434B2 (en) 2009-05-01 2012-07-31 Clearwire Ip Holdings Llc System and method for adaptive control of an averaging parameter for PCINR and RSSI
CN101902305B (zh) * 2009-05-25 2013-10-30 富士通株式会社 通信装置、通信方法和基站
JP5369896B2 (ja) * 2009-05-25 2013-12-18 富士通株式会社 通信装置、通信方法、通信システム及び基地局装置ならびに移動局装置
CN101958738B (zh) * 2009-07-20 2016-08-03 华为技术有限公司 一种协作通信的预处理的方法、系统和装置
US9584199B2 (en) * 2009-09-21 2017-02-28 Kathrein-Werke Kg User group specific beam forming in a mobile network
IN2012DN02110A (ja) * 2009-10-14 2015-08-21 Ericsson Telefon Ab L M
US8434336B2 (en) * 2009-11-14 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing client initiated transmissions in multiple-user communication schemes
KR101758270B1 (ko) * 2009-11-18 2017-07-14 엘지전자 주식회사 고정된 경로를 이동하는 고속 이동체를 위한 무선 통신 시스템
US8300567B2 (en) * 2009-12-21 2012-10-30 Intel Corporation Method and apparatus for downlink multiple-user multiple output scheduling
US8687611B2 (en) 2009-12-22 2014-04-01 Intel Corporation Methods and apparatus for weighted queuing in DL MU MIMO
US8621308B2 (en) * 2010-06-30 2013-12-31 Alcatel Lucent HARQ operating point adaptation in communications
US8446971B2 (en) * 2010-08-23 2013-05-21 Intel Corporation Communication station and method for efficiently providing channel feedback for MIMO communications
CN102457350B (zh) * 2010-10-22 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法及系统
KR101869357B1 (ko) * 2010-12-10 2018-06-21 선 페이턴트 트러스트 신호생성방법 및 신호생성장치
CN102142880A (zh) * 2011-05-10 2011-08-03 广州大学 一种多输入-多输出多用户分集系统的用户快速调度方法
US9281880B2 (en) * 2011-08-15 2016-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless transmission device and wireless reception device
JP5859786B2 (ja) * 2011-09-16 2016-02-16 シャープ株式会社 無線送信装置、無線受信装置、無線通信システム、プログラムおよび集積回路
KR20130073360A (ko) * 2011-12-23 2013-07-03 한국전자통신연구원 다중 반송파 시스템의 데이터 처리 장치 및 그것의 데이터 처리 방법
US9379794B2 (en) * 2012-10-02 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Scheduling transmission for multi-user, multiple-input, multiple-output data
US9894421B2 (en) * 2012-10-22 2018-02-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for data representation and transportation
JP2016119496A (ja) * 2013-04-10 2016-06-30 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び集積回路
CN105099621B (zh) * 2015-06-29 2018-05-22 珠海市魅族科技有限公司 通信方法和通信设备
US9866289B2 (en) * 2015-11-10 2018-01-09 Cable Television Laboratories, Inc. System and method for spatial multiplexing in LoS environments
CN106533515B (zh) * 2016-10-14 2020-05-08 上海华为技术有限公司 一种天线回退方法及基站
CN107249193B (zh) * 2017-06-28 2021-02-12 金华市智甄通信设备有限公司 一种无线访问接入点、基于用户优先级的无线接入方法及系统
KR102486002B1 (ko) * 2018-05-28 2023-01-10 에스케이텔레콤 주식회사 안테나의 송신출력 제어 방법 및 장치
US11990957B2 (en) 2019-06-26 2024-05-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic MU-MIMO layer limit control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093819A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating resources in a multiple-input multiple-output (mimo) communication system
JP2004194262A (ja) * 2002-10-18 2004-07-08 Ntt Docomo Inc 信号伝送システム、信号伝送方法及び送信機

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574211B2 (en) * 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US6751187B2 (en) * 2001-05-17 2004-06-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel transmission
KR100459557B1 (ko) 2001-08-23 2004-12-03 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 통신 시스템에서 데이터 상태정보를 나타내기 위한 혼화 자동 재전송 요구 채널 번호할당 방법
US20030125040A1 (en) * 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US6754169B2 (en) * 2001-12-13 2004-06-22 Motorola, Inc. Method and system of operation for a variable transmission mode multi-carrier communication system
US7873021B2 (en) * 2002-04-25 2011-01-18 Imec CDMA transceiver techniques for wireless communications
US6671849B2 (en) * 2002-05-14 2003-12-30 Motorola, Inc. Reliability-based type-II hybrid ARQ scheme
FI20021013A0 (fi) 2002-05-29 2002-05-29 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmä ja -järjestelmä
US7397864B2 (en) 2002-09-20 2008-07-08 Nortel Networks Limited Incremental redundancy with space-time codes
US20040121730A1 (en) * 2002-10-16 2004-06-24 Tamer Kadous Transmission scheme for multi-carrier MIMO systems
US6873606B2 (en) * 2002-10-16 2005-03-29 Qualcomm, Incorporated Rate adaptive transmission scheme for MIMO systems
US8208364B2 (en) * 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US7254769B2 (en) * 2002-12-24 2007-08-07 Electronics And Telecommunications Research Insitute Encoding/decoding apparatus using low density parity check code
US7483718B2 (en) 2003-10-01 2009-01-27 Broadcom Corporation System and method for antenna selection
US7013143B2 (en) * 2003-04-30 2006-03-14 Motorola, Inc. HARQ ACK/NAK coding for a communication device during soft handoff
US7342970B2 (en) * 2003-05-02 2008-03-11 Lucent Technologies Inc. Array processing using an aggregate channel matrix generated using a block code structure
US7706347B2 (en) * 2003-05-15 2010-04-27 Lg Electronics Inc. Signal processing apparatus and method using multi-output mobile communication system
KR100790092B1 (ko) * 2003-08-18 2007-12-31 삼성전자주식회사 다중 사용자 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 무선통신 시스템에서 자원 스케쥴링 장치 및 방법
GB2411328B (en) * 2004-02-23 2007-05-16 Toshiba Res Europ Ltd Adaptive MIMO systems
KR100946923B1 (ko) * 2004-03-12 2010-03-09 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서 채널 품질 정보의 송수신 장치 및 방법, 그리고 그에 따른 시스템
US7940663B2 (en) * 2004-07-20 2011-05-10 Qualcomm Incorporated Mitigating ACK/NACK errors in MIMO/SIC/HARQ
US7567621B2 (en) * 2004-07-21 2009-07-28 Qualcomm Incorporated Capacity based rank prediction for MIMO design
KR100648472B1 (ko) * 2004-10-19 2006-11-28 삼성전자주식회사 다중 송신 다중 수신 안테나 통신 시스템에서 적응 변조및 부호 성능을 최적화하기 위한 송·수신 장치 및 방법
US7742455B2 (en) * 2004-11-19 2010-06-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling method for wireless packet data channel
US8130820B2 (en) * 2005-03-01 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interference cancellation in a wireless communications system
US7428269B2 (en) * 2005-06-01 2008-09-23 Qualcomm Incorporated CQI and rank prediction for list sphere decoding and ML MIMO receivers
US8599945B2 (en) * 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US8064837B2 (en) * 2005-06-16 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for optimum selection of MIMO and interference cancellation
US20070147536A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Ezer Melzer Wireless communication device employing interference-sensitive mode selection and associated methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093819A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating resources in a multiple-input multiple-output (mimo) communication system
JP2004194262A (ja) * 2002-10-18 2004-07-08 Ntt Docomo Inc 信号伝送システム、信号伝送方法及び送信機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055607A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Ntt Docomo Inc 多入力多出力システムにおけるデータ処理方法およびその装置
JP2010537596A (ja) * 2007-08-31 2010-12-02 富士通株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
US8699429B2 (en) 2007-08-31 2014-04-15 Fujitsu Limited Wireless communication system and wireless communication method
JP2013522978A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 ゼットティーイー コーポレイション 多入力多出力ビームフォーミングシステムのダウンリンクリソース割当て方法及び送信端末
JP5609991B2 (ja) * 2011-01-14 2014-10-22 富士通株式会社 移動通信システム、基地局装置及び通信制御方法
US9467980B2 (en) 2011-01-14 2016-10-11 Fujitsu Limited Mobile communication system, base station apparatus, and communication control method
JP2013042350A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Sharp Corp 無線送信装置、無線受信装置、プログラム、集積回路および無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080096561A (ko) 2008-10-30
US20070183380A1 (en) 2007-08-09
KR101075666B1 (ko) 2011-10-21
JP5043042B2 (ja) 2012-10-10
WO2007091836A1 (en) 2007-08-16
EP1819088A2 (en) 2007-08-15
EP1819088A3 (en) 2007-09-05
CN101385299A (zh) 2009-03-11
CN101385299B (zh) 2013-05-08
EP1819088B1 (en) 2011-08-24
US8116267B2 (en) 2012-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043042B2 (ja) 多重入出力システムにおけるユーザ決定等級に基づいてユーザをスケジューリングする方法及びシステム
US8582535B2 (en) Apparatus and method for scheduling hybrid ARQ acknowledgment messages in a wireless network
CN107257269B (zh) 在无线通信系统中用于上行链路控制信号的系统和方法
CN102939739B (zh) 用于映射上行链路控制信息的方法和系统
JP4008917B2 (ja) 直交周波数分割多重方式を使用する移動通信システムにおける副搬送波割り当てのための装置及び方法
US7907677B2 (en) Open loop MU-MIMO
KR101702678B1 (ko) 반송파 집적 기술에 의한 업링크 전송 및 cqi 보고 방법 및 장치
CN101689904B (zh) 在多天线系统中发送数据的方法
CN103098383B (zh) 用于无线网络中的pucch子带反馈信令的系统和方法
CN101711461B (zh) 一组移动台向基站发送的改善了干扰的上行链路数据速率
JP5346942B2 (ja) 基地局装置及びプリコーディング方法
US8077793B2 (en) System and method for space-frequency rate control in a MIMO wireless communication network
US8274943B2 (en) MIMO OFDMA with antenna selection and subband handoff
US8902845B2 (en) Communication control method, base station apparatus and mobile station apparatus
WO2010150798A1 (ja) 基地局装置及び情報フィードバック方法
WO2009033358A1 (fr) Procédé de rétroaction d&#39;information, système, dispositif utilisateur et station de base basée sur le domaine spatial, fréquentiel et temporel
WO2007052983A1 (en) Method and system for providing adaptive modulation and coding in a multi-carrier wireless network
KR20110097570A (ko) 채널품질정보 전송방법 및 사용자기기와, 다중사용자 데이터 전송방법 및 기지국
WO2007121568A1 (en) Method and system for closed loop multiple input/output antenna environments in wireless communication
JP2012156798A (ja) 移動通信システム及び基地局制御装置
US20110085504A1 (en) Adaptive beam-forming and space-frequency block coding transmission scheme for mimo-ofdma systems
Cho et al. An efficient CQI feedback scheme for multiuser MIMO systems
Wang et al. Multi-Antenna Techniques for Evolved 3G Wireless Communication Networks: An Overview.
DATA et al. van Rensburg et al.(45) Date of Patent: Feb. 14, 2012
Wang et al. Multi-antenna Techniques in Ultra Mobile Broadband Communication Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5043042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees