JP2009525791A - 閉塞機能を備えた医療用血管ロック - Google Patents

閉塞機能を備えた医療用血管ロック Download PDF

Info

Publication number
JP2009525791A
JP2009525791A JP2008553623A JP2008553623A JP2009525791A JP 2009525791 A JP2009525791 A JP 2009525791A JP 2008553623 A JP2008553623 A JP 2008553623A JP 2008553623 A JP2008553623 A JP 2008553623A JP 2009525791 A JP2009525791 A JP 2009525791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
balloon
lock
vascular
guide tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008553623A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィースト,エゴン
ショイレ,アルベルタス
Original Assignee
メディコル ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディコル ゲーエムベーハー filed Critical メディコル ゲーエムベーハー
Publication of JP2009525791A publication Critical patent/JP2009525791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/295Balloon pumps for circulatory assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/497Details relating to driving for balloon pumps for circulatory assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/515Regulation using real-time patient data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/538Regulation using real-time blood pump operational parameter data, e.g. motor current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0037Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged side-by-side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1052Balloon catheters with special features or adapted for special applications for temporarily occluding a vessel for isolating a sector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/247Positive displacement blood pumps
    • A61M60/253Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood
    • A61M60/268Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders
    • A61M60/274Positive displacement blood pumps including a displacement member directly acting on the blood the displacement member being flexible, e.g. membranes, diaphragms or bladders the inlet and outlet being the same, e.g. para-aortic counter-pulsation blood pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/833Occluders for preventing backflow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

医療用血管ロックであって、案内チューブ(1)と、基部側の端部に弁手段(4)を有し、案内チューブのアクセス管を介して、カテーテルや装置を挿入して、導管内に挿入可能にして、案内チューブの端部の領域に、閉鎖バルーン(13)を含む閉鎖バルーン手段(12)を含み、案内チューブの別の管を介して圧力媒体源と接続でき、この管を交互に膨張又は収縮する。薬剤のない血圧と潅流の調整のため、この血管ロックを用いることができ、例えば、腎下方大動脈内に挿入して、心臓のサイクルに基づいて大動脈を閉塞したり、解放させる。このため、血管ロックを、薬剤のない血圧と潅流の調整用のシステムの一部にでき、閉塞バルーン(13)の膨張や収縮を行うように圧力媒体源を含み、また、受信した制御信号の機能としてバルーン閉塞手段の膨張と収縮を制御する制御装置を含む。この制御のため、様々な制御方法を用いることができる。

Description

本発明は、医療用血管ロックに関し、特に患者の血管システム内で薬物を使用しない圧力と潅流の調整に関する。
近年、急性冠症候群 (Acute Coronary Syndrome)に苦しむ患者のインターベンション治療がかなり増えてきている。この場合、循環の不安定さのため、しばしば、薬剤を用いたり、選択的に機械的手段を用いて、循環システムをサポートすることが必要とされている。カテコールアミン、例えば、ノルアドレナリンを用いた薬の治療は、後負荷、つまり、心臓の部屋が空の際、心臓の筋肉組織によって克服されなければならない抵抗を増大させるため、主に腹の器官の動脈の端部の流動領域内で潅流を減少させていた。
機械的な循環サポートでは、例えば、大動脈内バルーンパンピング(IABP:Intraaortal Balloon Pump)を用いて行われることがあるが、これは、患者の適当に孔を空けた大腿骨の動脈内への最小の侵入のカテーテル法の公知な方法を用いて挿入されて、下行大動脈内まで進行して、入れられている。大動脈内バルーンパンピングのバルーンは、外側に向かって導かれるカテーテルを介して、バルーン内へ圧力媒体を供給したり、排出することで、膨張されたり、収縮されており、この膨張と収縮は、心臓をサポートするため、心臓のリズムの関数として行われている。この結果、血管の抵抗の減少と、冠動脈の潅流の向上を達成できる。このような大動脈内バルーンパンピングの例示的な実施形態として、米国特許第3,692,018号と第5,910,103号に開示されているものがある。
しかしながら、IABPを通常のように用いて得られた効率では、十分ではない場合があった。特に、頭部と腹の導管に向かう心臓拡張の潅流を一時的に増大することが、しばしば、求められている。
他方、例えば、エンドバスキュラー(血管内治療)の人工器官を配置する時、安全な配置を確保するために、人工器官を解放するため、短時間で、血圧を相当に低下させることが必要とされている。しかしながら、人工器官を解放する際、過度に長い降圧作用段階のために、患者に危険がないようにするため、血圧を再度急に増大させることが考えられている。しかし、このことは、通常、薬剤を用いることによってのみ達成可能とされている。
そこで、本発明は、容易に行うことができる測定を用いて、上述した要求を効果的に満たすことができるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の主要部である医療用血管ロックを提供する。
この新規な血管ロックは、第一アクセス管(ルーメン)を有するフレキシブルな案内チューブを含み、第一アクセス管を末端のチューブの端部で開口させて、患者の導管内に挿入可能な構成と大きさにする。第一アクセス管を一時的に閉鎖させるため、案内チューブの基部側の端部に弁手段を有し、第一アクセス管を介してカテーテル又は装置を導管内にシール状に進行させることを可能にする。さらに、案内チューブは第二の管を有し、この第二の管を第一アクセス管から分離させて、案内チューブの末端の領域内に置かれたバルーン閉塞手段と連通させる。そして、圧力媒体源を第二の管と接続させる装置を有し、これを用いて圧力媒体をバルーン閉塞手段に供給可能にして、この閉塞手段を膨張させるようにする。
この結果、新規なロックを提供して、このロックが置かれる導管内で一時的にバルーン閉塞を行うさらなる機能を備える。このロックは、循環システムの動脈や静脈内の導管内に置くことができる。このロックは、カテーテル、装置、案内ワイヤー、及び同様物を血管システム内に挿入させるために、血管ロックとしてのバルーン閉塞機能を、指向されるように、さらに保持する。
このため、新規なロックを、例えば案内チューブとともに、患者の腎下方大動脈(infrarenal aorta)内に挿入可能な構成と大きさにしてもよい。この分野を想定すると、腎下方大動脈の一時的なバルーン閉塞の機能を上記ロックが行えるようにするが、この理由は、ロックのバルーン閉塞手段を膨張させることで、腎下方大動脈を一時的にバルーン閉塞できるためである。この結果、薬剤を用いなくとも、心臓の後負荷をすぐに、復帰可能なように向上できるので、頭部に向かう導管内でより高い血圧/潅流の流れを得ることができる。この成果は、ロックのバルーン閉塞手段を収縮させて、この結果、腎下方大動脈を閉塞させないようにすることで、すぐに逆にすることができる。腎下方大動脈のバルーン閉塞中に生じる下方の端部での減少した潅流のため、心臓、脳、肝臓、腸、及び腎臓のような器官の潅流を増大できる。同時に、カテコールアミンの要求をかなり減らすことができる。
さらに、本発明に従う新規な血管ロックは、血管ロックの第二の管に圧力媒体源と接続させたシステム内の薬物を使用しない血圧と潅流の調整に用いることができるが、この源は、制御装置によって制御されて、血管ロックのバルーン閉塞手段の膨張と収縮を制御装置の制御信号の関数として制御することができる。これによって、バルーン閉塞手段は、例えば、患者の心臓の作用の関数として、制御装置によって制御できる。このため、このシステムは、患者のECG(心電図)を得て、このデータの関数としてバルーン閉塞手段の制御を行うための手段を有していてもよい。さらに、このシステムは、選択的に、患者の血管システムの特定の場所における内側の血管圧力を測定するためのさらなる手段を有していてもよく、これによって、夫々経時的に測定された圧力の関数として、制御装置によって血管ロックのバルーン閉塞手段を制御してもよい。この結果、ECG又は圧力曲線の関数としてバルーン閉塞手段の膨張と収縮を行うことで、心臓のサイクルの特定の期間に閉塞機能を制限でき、一方で、下方の端部の適当な潅流を確保し、また他方で、大動脈内バルーンパンピングの効果を向上させて、この際、ロックは、足に向かう抵抗として一時的に作用する(閉鎖された大動脈と類似する)。このように、頭部に向かう導管の心臓拡張の潅流を増大でき、この際、同時に、下方の端部の心臓収縮の潅流を保ったままにする。
上述したように心臓のサイクルの関数として血管ロックのバルーン閉塞手段を行うことで、腹の器官の潅流に対する大動脈内バルーンパンピングの効果も延ばすことができる。
上述したように、エンドバスキュラーの人工器官を配置することは、安全な配置を確保するため、人工器官の解放用に、血圧の大きな短時間の減少を必要とする。他方、人工器官の解放時に、血圧は再度急に増大する。薬剤と対称的に、このことは、新規な血管ロックによって十分に達成できる。このため、血液循環システムの静脈側の導管内に血管ロックを設けてもよく、つまり、人体の上方又は下方の半分の静脈内、特に、頸静脈を介して、上大静脈内に設けて、バルーン閉鎖手段を適当に膨張させることで心臓への血液の逆流を減少することができ、この結果、心臓の出力の性能を減らして、最終的に、動脈の血圧を減らすことができる。人工器官の解放時、バルーン閉鎖手段をすぐに収縮させることができ、これによって、血圧を再度急に増大させるので、長い降圧作用期間によって患者が危険にならないようにできる。さらに、静脈内に置かれた血管ロックは、カテーテル又は同様の装置を用いた導管へのアクセスを許容できる。
添付した図に、本発明の主要な例示的な実施形態が示されている。
図1を参照すると、新規な血管ロックの基本的な概要が示されているが、これは、プラスチック材料からなるフレキシブルな案内チューブ1を含み、このチューブはこの端部2で外側に向かって面取り加工を施されており、また、基部側の端部3で弁手段4と接続されている。案内チューブ1は、患者の導管、例えば、骨盤の導管や上大静脈内への挿入用に用意され、このため、ロックの大きさと長さは、使用目的に合せて調整される。案内チューブ1を備えた血管ロックは、外側から、通常の仕方によって、適当に孔を空けた導管内に挿入される。
案内チューブ1の開口した端部は、第一アクセス管5を囲んでいるが、この管によって、血管ロックを導管内に挿入した時、カテーテルや他の道具を導管内に挿入させて、さらにこの中で進行させることを可能にする。例示した実施形態では、弁手段4は、球状のキャップの形態を有する弾力性シール膜6を含み、この膜の縁側を案内チューブ1に接続しており、中央に挿入用スリット7を備えているが、これは、膜6が有する固有の弾力性によって、非操作状態では閉塞する。この挿入用スリット7を介してカテーテルや装置を挿入する時、シール膜6が付勢されながら弾力的に曲がり、カテーテルや装置と緊密に接して、安全にシールすることを確保できる。この縁では、シール膜6は、案内チューブ1と接続される固定用フランジ8と合せられる。
案内チューブ1の壁には、チューブ状の、軸方向に平行に延びる第二の管9が形成されており、この第二の管は、第一の管5から分離して、案内チューブの端部と同様に、基部側の端部を閉塞されている。また、フレキシブルな圧力媒体供給ライン10が第二の管9内で基部側の端部でシール状に取付けられており、端部領域では、経路11を介して、符号12で概略的に示しているバルーン閉塞手段と第二の管9が連通している。
バルーン閉塞手段12は、膨張可能なバルーン13を含み、これは、非膨張の収縮した状態では、案内チューブを外側から囲む薄壁の弾力性チューブの形態を有しており、このチューブは、軸方向で反対側の端部の領域で、案内チューブの外壁と接続して、符号14で示す箇所で全周シールを形成している。圧力媒体、例えば、加圧流体又は加圧ガスを第二の管9内に充填することで、バルーン13を膨張させたり膨らませて、図1で符号15で示すように基本的に球形状にできる。第二の管9内に圧力媒体を充填しないと、閉塞バルーン13は再び非操作位置に戻って、図1に示すように、案内チューブの外部と滑らかに緊密に接する。
図1に基本的な概要としてだけ示されている血管ロックの実施形態の一例を図2〜6に示す。この際、図1と同じ構成要素は、同じ参照番号で示しており、重複した説明は行わない。
血管ロックのこの実施形態では、弁16は、圧力媒体供給ライン10と接続されており、この弁によって、特に図示されていない圧力媒体源との接続の閉塞や解放を可能にしており、つまり、膨らんだ状態で示されている閉塞バルーン13から空気のパージを可能にする。案内チューブ1内にカテーテル17を挿入すると、端部で、案内チューブ1から突出するようにし、また、弁19を含むライン20と接続されて連続した管18を含み、これによって、血管ロックを含む導管から血液や流体を除くようにこのラインを利用できるようにし、例えば、導管内に薬物を導入できるようにする。カテーテル17は、バルーンカテーテルとして構成することができ、又は、以下において詳述されるIABPの一部として構成することができる。
例示した事例では、他の、第二のカテーテル21を、図4に示すような、弁手段22によってシールしながら、カテーテル17内に設けるが、これは基本的に、図1に示したものと同様に構成される。カテーテル21はまた、接続部23によってポンプや同様物と接続可能な連続した管を有している。但し、この管は、カテーテル21の端部の領域内の血管圧力を測定するために用いることもできる。
血管ロックを患者の導管内に挿入して、カテーテル17、21の双方を案内チューブ1から取外すことができるが、この場合、弁手段4又は22によって導管から流体が逃げることを防ぐ。
図7には、新規の血管ロックを患者の腎下方大動脈24内に挿入した際の状況を概略的に示している。概略的に示しているように、大動脈24から始まって、腎動脈は側方に分岐して、この際、腎動脈の上流側では、肝臓、膵臓、胃等に供給させるため、下方の腸動脈26、上方の腸動脈28及び腹腔動脈が分岐している。最後に、符号30で示すように、左手側の動脈が下行大動脈29から分岐している。適当な任意な場所の孔を介して、案内チューブ1を備えた血管ロックを大腿骨の動脈31内に挿入しているが、この案内チューブは、膨らんだ状態15で示された閉塞バルーン13用の大きさを有しており、十分に進行して、腎下方大動脈24内の腎動脈25の下流に置かれている。この場合、圧力媒体源を示す噴射注射器31は、圧力媒体ライン10と接続されており、この噴射注射器は、符号15に示すように閉塞バルーン13を膨張させることができ、この注射器のプランジャー32を作動させることで、腎下方大動脈24を閉塞できる。符号4で他の実施形態で示している血管ロックの弁手段によって、カテーテル33又は案内ワイヤー等をシール状に大動脈内に挿入して、これによってカテーテルを下行大動脈29又はこれ以上に進行可能にする。プランジャー32を引戻すことで、又は圧力媒体供給ライン10をパージすることで、閉塞バルーン13を収縮させることができ、これ以上膨張状態15にさせないようにして、下方の端部まで潅流を回復させる。閉塞バルーン13を含む血管ロックの閉塞手段21は、閉塞バルーン13を膨らませたり、収縮させることで、比較的に速く効果的又は非効果的にできるので、新規な血管ロックによって、薬物を使用しない血圧と潅流の調整を素早くできる。図8に、適当なシステムの基本的な特徴を示している。
血管ロックを、案内チューブ1とともに、患者34の右側の大腿骨の動脈31a内に挿入して、配置させることで、腎下方大動脈24内で、つまり、図7に示したのと同様に、このロックのバルーン閉塞手段12を配置させているが、ここでは閉塞バルーン13を膨張状態15で示している。圧力媒体供給ライン10は、符号35で示す圧力媒体源と接続され、この圧力源は、例えば、特に示していないが、電気圧力媒体ポンプ35aとパージ弁35bを含むことができ、これら双方とも、単一の信号ライン37を介して制御装置36によって作動させることができる。
大動脈内バルーンパンピング(IABP)37のカテーテル17は、血管ロックの案内チューブ1と弁手段4を介して大動脈内に挿入されており、このポンプのバルーン38は、符号39で示すように心臓から分岐する下行大動脈29内に置かれている。カテーテル17は、圧力媒体源を含む制御装置36と接続されており、これは、カテーテル17の管内に圧力媒体を充填するように、電気制御圧力媒体ポンプ40を含むことができ、このポンプは、関連するパージ弁41によってバルーン38の膨張を行うことができ、バルーン38の制御された収縮を行うことができる。圧力センサラインは、IABPのバルーン38とカテーテル17の内部を通って延び、この圧力センサラインは、例えば、図2に従う血管ロックのカテーテル21によって示すことができ、バルーン38と心臓39の間の領域内の下行大動脈29内の内側の血管圧力を測定できる。カテーテル21を測定する替わりに、電線を介して制御装置36と接続される圧力センサを用いることは可能で、この場合、カテーテル21をこの制御装置に接続する。
カテーテル21の測定を介して、制御装置36は、心臓の排出側の動脈の圧力を示す圧力信号を受信できる。さらに、この制御装置は、ライン42を介して心臓のリズム信号を受信できるが、この信号は、患者34の端部から得て、このうちの一つだけが符号43で示されている。
図9と10には、制御装置36によって制御される大動脈内バルーンパンピング37の基本的な機能が示されている。
心臓39(図9参照)の心臓収縮中、IABP37のバルーン38は収縮して、つまり、心臓39がポンプ作用を行う際、収縮したバルーン38が下行大動脈29内に最小のフローレジスタンスを提供している。心臓拡張中(図10参照)、バルーン38は充填されて、膨張し、この結果、心臓と冠動脈内に導く動脈内に血液が送られる。
新規な血管ロックを用いることでIABP37の効率を向上することができ、これによって、同時に、下方の端部の心臓収縮の潅流を確保できる。これは、心臓のリズムの関数として閉塞バルーン13を用いてバルーン閉塞手段12を制御可能にすることで達成できる。このことは、グラフを参照した図11に示されている。
これは、時間に対する公知のECG曲線45の関数として、動脈の圧力44の進行として示されている。ライン21、42(図8参照)を介して、二つの曲線44、45に相当する信号が制御装置36に入力されて、次に、IABP37のバルーン38を充填したり、空にする制御を行う。血管ロックのバルーン閉塞手段12の閉塞バルーン13は、図8から明らかなように、腎下方大動脈24内に置かれる。心臓の心臓収縮は、図11に記録されているように、ほぼQRSコンプレックスのQ波ピークから、P波の開始まで延びる。これには、公知なように、心臓拡張が続くが、これは、ECGでは、ほぼT波の終端で、インターバルから、P波の終端まで延びる。
心臓収縮を持続させるために、圧力媒体源に対して閉塞バルーン13を基本的に閉塞させることを保つように、つまり、バルーンを収縮させることを保つように、制御装置36をプログラムしてもよい。IABP37のバルーン38が空のため(図9参照)、下方の端部の心臓収縮の潅流を保つことができる。
心臓収縮の終わりには、バルーン閉塞手段12の閉塞バルーン13は、制御装置36によって、圧力媒体源と接続されて、この圧力媒体源によって膨らまされるので、このバルーンによって腎動脈25の下方の大動脈24を閉塞させる。そして、充填を開始して、IABP37のバルーン38を膨張させると、膨張状態15での閉塞バルーン13による供給方向と反対に作用するが、これは、心臓の側における閉塞された大動脈の弁に相当する。この結果、IABP37のバルーン38が膨張する時、大動脈24内の血液の分配が、一方で、心臓に向かう導管の心臓拡張の潅流の増大を導き、また、他方で、28を通じて導管25を介して腹の器官への潅流の増大を導き、この導管は、IABP37のバルーン38と閉塞バルーン13の間の領域内で終端する。
図11では、閉塞バルーンの膨張と収縮の経時的な進行が、ECG曲線45の下方で破線46で示されている。閉塞バルーン13は、線46が中心線の下方で進む領域で収縮して、また、中心線47の上方の領域で膨張する。
これに加えて、又はこれに替えて、閉塞バルーン13の膨張と収縮は、動脈圧力曲線44の関数として制御することは可能である。図11では、このことを、例示的な手順を実線として示唆している。圧力曲線44は、心臓収縮の圧力の増大の開始時に閉塞バルーン13の収縮を始め、また、動脈圧力の増大の終端時に閉塞バルーン13の膨張を始める。
基本的に、閉塞バルーン13の閉塞機能の制御は、心臓のサイクルの経時的な進行に基づいて異なるように行うことができ、この場合、新規な血管ロックは、勿論、独立して利用することができ、つまり、IABP37と合せなくてもよい。このため、例えば、腎下方大動脈24を閉塞することで、幾つかの心臓のサイクルにわたって後負荷を増大することができ、これによって、心臓に向かう導管内の血圧/潅流の流れを増大させることができ、また、腹の器官内の潅流を増大させることができる。この効果は、閉塞バルーン13を収縮させることで、従って、大動脈を閉塞させないことで、すぐに逆にすることができる。上述したように、閉塞バルーン13の機能による腎下方大動脈の閉塞は、心臓のサイクルの特定の期間に限定することができる。
別のバルーンのカテーテル上に又はIABP37の一部として閉塞手段を設けないことにより、バルーン閉塞手段12の制御に現在用いられている方法から独立して、導管へのアクセスが可能となる。
血管ロックは、動脈の他の導管や、静脈の血液システムに用いられるように、大きさや長さを有することができる。図12には、これに関する一例が示されている。この場合、血管ロックは、この案内チューブ1とともに、中間の頸静脈50を介して、上大静脈51内に配置されており、つまり、図12に示すように、閉塞バルーン13をアノニマス静脈52の分岐と、右側の上腕−橈側皮静脈53の下方に置いている。血管ロックの残りの部位は、図7と同様の参照番号から理解可能であるので、重複した説明は行わない。血管ロックを血液循環システムの静脈側に配置することで、心臓への血液の逆流を一時的に減らすことができ、このため、動脈の血圧を低下できる。このような血圧の大きな減少は必要で、例えば、安全な配置を保つように、エンドバスキュラーの人工器官の解放中に短時間行われる。人工器官の解放の際、血圧の必要な素早い増大の再開は、閉塞バルーン13を収縮させるような簡単な仕方で達成でき、これは、例えば、弁16を解放させることで達成できる。
血管ロックは、人体の下方半分の静脈、例えば、下大静脈54を介して配置することもでき、これは、個々の事例で実施される。
以上、幾つかの例示的な実施形態を参照して、本発明について説明した。しかしながら、本発明は、これらに限定されない。特に、血管ロックの弁手段4と案内チューブ1の構成は、変更可能であって、例えば、同様に、案内チューブ1に一つ以上の閉塞バルーン13を設けてもよく、これらバルーンを予め定められた軸方向距離で互いに配置してもよく、また、個々に一つの独立した(又は、合せてグループとして一つの共通の)管に接続してもよく、この管によって、閉塞バルーンを個々に又はグループとして膨張させたり収縮させてもよい。新規な血管ロックの閉塞手段21による血圧と潅流の調整は、上述した方法から得られる手法に従っても得ることができる。
図7、8を参照して説明した方法で新規な血管ロックを用いて、この際、このロックを腎下方大動脈24内に配置して、閉塞バルーン13が好ましくは膨張状態15で30mm〜35mmの間の直径を有するようにバルーン閉塞手段12の大きさを定める。患者内に配置される案内チューブ1の一部の長さは、約25mmのオーダーとする。患者内の他の静脈や動脈の導管内に挿入するように、血管ロックの大きさを定める時、案内チューブの大きさ(直径と長さ)と、同様に閉塞バルーン13の大きさ(膨張状態の直径と軸方向の長さ)を、個々の解剖学的な要求に適用させる。
他、閉塞バルーン13を案内チューブ1の材料で形成してもよい。
基本を示すため、本発明に従う血管ロックの概略的な軸方向断面を側方から示した図である。 カテーテルを挿入した状態の本発明に従う血管ロックの実施形態を側方から示した図である。 図2のIII‐III線に沿った断面の平面図であって、図2に従う血管ロックを異なる寸法で示した図である。 図6のIV‐IV線に沿った長手方向断面の側面図であって、図2に従う血管ロックの弁手段を異なる寸法で示した図である。 図2に従う血管ロックの符号Aにおける要部を、異なる寸法で示した側面図である。 図2に従う血管ロックの符号Bにおける要部を、異なる寸法で示した斜視図である。 本発明に従う血管ロックの概略的な側面図であって、腎下方大動脈内にロックを挿入して、バルーン閉塞手段を膨張させた時の図である。 本発明に従う血管ロックを用いて、薬物を使用しない血圧と潅流の調整を行うシステムを概略的に示した図であって、患者の腎下方大動脈内にロックを挿入した時の図である。 図8に従う構成の断面図であって、大動脈内バルーンパンピング(IABP)を心臓収縮中に収縮状態で挿入した時の、下行大動脈と心臓を示す図である。 図8に従う構成の断面図であって、大動脈内バルーンパンピング(IABP)を心臓拡張中に膨張状態で挿入した時の、下行大動脈と心臓を示す図である。 心臓のサイクルの関数として、図8に従うシステムの血管ロックのバルーン閉塞手段の解放と閉塞のリズムを例示したダイアグラムである。 本発明に従う血管ロックを概略的に示した図であって、患者の上大静脈内にロックを挿入した時の図である。

Claims (16)

  1. 医療用血管ロックであって、
    第一アクセス管(5)を有するフレキシブルな案内チューブ(1)を含み、前記第一アクセス管を血管システム内で末端のチューブの端部で開口させて、患者の導管内への挿入を可能にする構成と大きさにし、
    前記案内チューブ(1)の基部側の端部(3)に弁手段(4)を有し、前記第一アクセス管を一時的に閉鎖させて、前記第一アクセス管を介してカテーテル又は装置をシール状に進行させるようにし、
    前記案内チューブ(1)内に第二の管(9)を有し、この管を前記第一アクセス管(5)から分離させ、
    前記案内チューブ(1)の末端の領域内にバルーン閉塞手段(12)を有し、この手段を前記第二の管(9)と連通させ、
    圧力媒体源を前記第二の管(9)と接続させる装置(10)を有し、ここから前記バルーン閉塞手段(12)を圧力媒体で充填させて、前記バルーン閉塞手段を膨張させることを特徴とするロック。
  2. 前記第二の管(9)は、前記案内チューブ(1)内で一体であることを特徴とする請求項1に記載のロック。
  3. 前記バルーン閉塞手段(12)は、少なくとも一つの薄い弾力性の壁を有して、前記案内チューブ(1)の外側に対して圧力を逃がさないように、軸方向に分離した二つの領域(14)で接続して、全周を延ばし、前記壁は、前記第二の管(9)と接続して、少なくとも一つの閉塞バルーン(13)を形成するように膨張可能であって、前記第二の管を圧力媒体で充填することで前記チューブの周りで延びることを特徴とする請求項1又は2に記載のロック。
  4. 前記薄壁は、前記案内チューブ(1)に取付けられるチューブの一部であることを特徴とする請求項3に記載のロック。
  5. 前記薄壁は、前記案内チューブ(1)の材料から形成されることを特徴とする請求項3に記載のロック。
  6. 膨張状態(15)では、前記閉塞バルーン(13)は、約30〜35mmの直径を有することを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載のロック。
  7. 前記案内チューブ(1)の基部側の端部では、前記第二の管(9)は、圧力媒体源と接続される装置を有するフレキシブルな接続ライン(10)と接続することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のロック。
  8. 前記ロックは、患者の腎下方大動脈(24)内に挿入されるように構成と大きさを有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のロック。
  9. 前記ロックは、患者の人体の上方又は下方の半分の静脈内に挿入されるように構成と大きさを有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のロック。
  10. 前記ロックは、患者の頸静脈(51)内に挿入されるように構成と大きさを有することを特徴とする請求項9に記載のロック。
  11. 請求項1〜10のいずれにかに記載の動脈血管ロックを用いて、薬物を使用しない血圧と潅流の調整を行うシステムであって、前記血管ロックの前記第二の管(9)と接続されて制御される圧力媒体源(35)を有し、制御装置(36)を用いて前記ロックを制御することで、前記制御装置の制御信号の関数として前記血管ロックのバルーン閉塞手段(12)の膨張と収縮を制御することを特徴とするシステム。
  12. 前記バルーン閉塞手段(12)は、患者の心臓の作用の関数として前記制御装置(36)によって制御されることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記システムは、患者のECGデータ(45)を得るための手段(42、43)を有し、前記バルーン閉塞手段(12)を前記データの関数として制御することを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 前記システムは、患者の血管システムの特定の場所で内側の血管圧力を測定するための手段(21)を有し、前記バルーン閉塞手段(12)は、経時的な圧力(44)の測定された進行の関数として前記制御装置(36)によって制御されることを特徴とする請求項11に記載のロック。
  15. 前記バルーン閉塞手段(12)は、前記制御装置(36)によって制御されて、前記制御装置の腎下方大動脈(24)の閉塞機能を、心臓のサイクルの特定の期間に限定したことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  16. 前記システムは、大動脈内バルーンパンピング(IABP)(37)を含み、前記バルーン閉塞手段(12)は、前記大動脈内バルーンパンピングの機能のシーケンスの関数として、前記制御装置(36)によって制御されることを特徴とする請求項11〜15のいずれかに記載のシステム。
JP2008553623A 2006-02-07 2006-02-07 閉塞機能を備えた医療用血管ロック Pending JP2009525791A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2006/001049 WO2007090416A1 (de) 2006-02-07 2006-02-07 Medizinische gefässschleuse mit blockungsfunktion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009525791A true JP2009525791A (ja) 2009-07-16

Family

ID=37075638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553623A Pending JP2009525791A (ja) 2006-02-07 2006-02-07 閉塞機能を備えた医療用血管ロック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100211008A1 (ja)
EP (1) EP1981563A1 (ja)
JP (1) JP2009525791A (ja)
WO (1) WO2007090416A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11337707B2 (en) 2010-05-25 2022-05-24 Miracor Medical Sa Treating heart tissue
DE102015005002A1 (de) * 2015-04-21 2016-10-27 Xenios Ag Kanüle
CA2993606A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 Viaderm Llc Cardiac assist device
CN115282469B (zh) * 2022-08-23 2023-11-28 中国医学科学院阜外医院 主动脉内双气囊驱动反搏导管装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697574A (en) * 1985-02-20 1987-10-06 Medicorp Research Laboratories Corp. Pump for assistance in circulation
JPH10155909A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Buaayu:Kk バルーンカテーテル
JP2003525093A (ja) * 2000-03-01 2003-08-26 クック バスキュラー インコーポレーティッド 医療用導入装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477438A (en) * 1967-04-17 1969-11-11 Dwight L Allen Catheter having one-way inflations valve
US3692018A (en) * 1970-02-11 1972-09-19 Robert H Goetz Cardiac assistance device
US4934996A (en) * 1984-02-27 1990-06-19 Boston Scientific Corporation Pressure-controlled intermittent coronary sinus occlusion apparatus and method
US5176619A (en) * 1989-05-05 1993-01-05 Jacob Segalowitz Heart-assist balloon pump with segmented ventricular balloon
US5910103A (en) * 1997-06-23 1999-06-08 Datascope Investment Corp. Device and method for an IAB assist with multiple balloons
US7331949B2 (en) * 2003-02-27 2008-02-19 Margaret Grahn Marisi Urinary catheter with check valve

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697574A (en) * 1985-02-20 1987-10-06 Medicorp Research Laboratories Corp. Pump for assistance in circulation
JPH10155909A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Buaayu:Kk バルーンカテーテル
JP2003525093A (ja) * 2000-03-01 2003-08-26 クック バスキュラー インコーポレーティッド 医療用導入装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1981563A1 (de) 2008-10-22
WO2007090416A1 (de) 2007-08-16
US20100211008A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132397A (en) Integral aortic arch infusion clamp catheter
US7041079B2 (en) Occlusion catheter for the ascending aorta
US7468050B1 (en) Long term ambulatory intra-aortic balloon pump
US20010029349A1 (en) Method and apparatus for treating aneurysms
US4592340A (en) Artificial catheter means
JP4809894B2 (ja) 逆かん流カニューレを用いて血圧をコントロールする機器及び方法
US7892162B1 (en) Arterial interface
JP2003521961A (ja) 圧力を制御する継続冠状静脈洞閉塞装置とその使用方法
US20160166811A1 (en) Thrombectomy and balloon angioplasty/stenting device
JPH06277278A (ja) 灌流カニューレ並びにそれに使用するガードルおよびトロカール
US20110224606A1 (en) Method and apparatus for remote ischemic conditioning during revascularization
JPS60227774A (ja) 薬理剤逆注入用カテーテル
US6149578A (en) Piston-action intra-aortic coronary assist device
JP4884336B2 (ja) 中空器官の挿管装置
WO2009035581A1 (en) Intra-aortic multi-balloon catheter for improving coronary and visceral perfusion
US20050070993A1 (en) Methods of retroperfusion and related devices
US20040162519A1 (en) Aortic occlusion balloon cannula
US6068608A (en) Method of using integral aortic arch infusion clamp
JP2009525791A (ja) 閉塞機能を備えた医療用血管ロック
US20170216506A1 (en) Introducer Assembly and Method of Use Thereof
CA2342597C (en) Occlusion catheter for the ascending aorta
US11684768B2 (en) Blood pump assembly and method of use thereof
EP3479853A1 (en) Endovascular pulsation balloon
JPH03118078A (ja) 生体器官拡張器
EP2353633A1 (en) Balloon catheter for post conditioning

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100707