JP2009524192A - 接合燃料電池アセンブリ及びその製造のための方法およびシステム - Google Patents

接合燃料電池アセンブリ及びその製造のための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009524192A
JP2009524192A JP2008551306A JP2008551306A JP2009524192A JP 2009524192 A JP2009524192 A JP 2009524192A JP 2008551306 A JP2008551306 A JP 2008551306A JP 2008551306 A JP2008551306 A JP 2008551306A JP 2009524192 A JP2009524192 A JP 2009524192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
sealant
fuel cell
initiator
aligning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008551306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5235138B2 (ja
Inventor
マシュー ピーター バージー、
ブライアン ラッセル アインスラ、
ケビン ジェイムズ ウェルチ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Corp
Original Assignee
Henkel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel Corp filed Critical Henkel Corp
Publication of JP2009524192A publication Critical patent/JP2009524192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235138B2 publication Critical patent/JP5235138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

燃料電池部品を形成するための方法は、開始剤を含む第1成分と重合可能な材料を含む第2成分を有する2液型シーラントを提供するステップ;シーラントの第1成分を第1燃料電池部品の基材に塗布するステップ;シーラントの第2成分を第2燃料電池部品の基材に塗布するステップ;第1及び第2燃料電池部品の基材を並置して位置合わせするステップ;及びシーラントを硬化して第1及び第2燃料電池部品を互いに接合するステップを含む。シーラントは化学放射線によって硬化されるように、開始剤は化学放射線開始剤であってもよい。重合可能な材料は、重合可能なモノマー、オリゴマー、テレケリックポリマー、官能性ポリマー及びこれらの組合せであってもよい。官能性基は、エポキシ、アリル、ビニル、アクリレート、メタクリレート、イミド、アミド、ウレタン及びこれらの組合せであることが望ましい。接合される有用な燃料電池部品は、カソード流動場プレート、アノード流動場プレート、樹脂フレーム、ガス拡散層、アノード触媒層、カソード触媒層、膜電解質、膜・電極アセンブリフレーム、及びこれらの組合せを含む。

Description

本発明は、例えば、燃料電池のような電気化学セルの部品の接合及びシールのための方法、及びこの方法で形成される電気化学セルに関する。より具体的には、本発明は、燃料電池部品の連続製造に適したやり方で燃料電池部品を接合するための方法及び設計に関する。
様々な公知の形式の電気化学セルがあるが、1つの共通した形式は、例えば、プロトン交換膜(「PEM」)燃料電池のような燃料電池である。このPEM燃料電池は、2つの流動場プレート又は二極性プレートの間に提供される膜・電極アセンブリ(「MEA」)を含んでいる。ガスケットを二極性プレートとMEAの間で使って、ここでのシールを行なう。さらに、個々のPEM燃料電池は、典型的には、比較的電圧又は電力が低いので、複数のPEM燃料電池を積層し、得られる燃料電池構造の全体の電気出力を増加している。また、これらの個々のPEM燃料電池の間でもシールは必要である。さらに、また、典型的には、冷却プレートが提供されて燃料電池内の温度を制御する。このようなプレートも、また、シールされて燃料電池アセンブリ内における漏れを防ぐ。組立ててから、燃料電池スタックをクランプで締めてアセンブリを固定する。
米国特許第6,057,054号に記載されているように、液体シリコーンゴムが燃料構造体に成形されることが提案されている。しかしながら、このようなシリコーン組成物は、所望の燃料電池稼動寿命に達するまでに劣化する。また、このようなシリコーンゴムは、燃料電池を汚染する物質を放出し、これにより、燃料電池の性能に悪影響を及ぼす。液体シリコーンゴムをセパレーター・プレートに成形することが、また、米国特許第5,264,299号に記載されている。稼動寿命を延長するために、米国特許第6,165,634号に記載されている、より耐久性のあるエラストマー、例えば、フルオロエラストマー及び米国特許第6,159,628号に記載されているポリオレフィン炭化水素が燃料電池部品の表面の接合用に提案されている。しかしながら、これらの組成物を適用するには、それぞれ個々の燃料電池素子燃料電池部品のそれぞれの配列を、これらの組成物でもって個々に接合しなければならないので、時間がかかる。
米国特許出願公開2005/0263246A1は、膜・電極アセンブリに関して、熱可塑性膜を使ってガス拡散層に浸透させ、端シールを行なう方法を記載している。熱可塑性膜を接合するのに適切な適用温度は、燃料電池の設計を限定する可能性があり、また、位置が合わせされた燃料電池部品の積層を、制御された条件下で加熱及び冷却しなければならないので、適用することが困難である。
米国特許第6,884,537号は、燃料電池部品をシールするため、シールビーズを備えたゴムガスケットの利用を記載している。このガスケットは、接着剤層を利用して燃料電池部品に固定され、ガスケットの動き又はずれを防いでいる。同様に、国際特許公開2004/061388A1及び同2004/079839A2は、燃料電池部品のシールのための複数及び一体ガスケットの使用を記載している。このガスケットは、接着剤を介して燃料電池部品に固定される。接着剤及びガスケットの配置には多大な時間を必要とするばかりでなく、ずれが生じると、漏れ及び燃料電池の性能損失を引起こすため問題である。
米国特許第6,875,534号は、燃料電池セパレーター・プレートの周辺をシールするための現場硬化型(cured−in−place)組成物を記載している。この硬化された組成物は、末端アリル基を両端に有するポリイソブチレンポリマー、少なくとも2つの水素原子が各々ケイ素原子に結合した有機水素ポリシロキサン、及び白金触媒を含む。米国特許第6,451,468号は、燃料電池のセパレーター、電極又はイオン交換膜をシールするための現場形成型(formed−in−place)組成物を記載している。この形成された組成物は、末端アルケニル基を両端に有する直鎖ポリイソブチレンペルフルオロポリエーテル、架橋剤又は少なくとも2つの水素原子が各々ケイ素原子に結合した硬化剤、及びヒドロシリル化触媒を含む。これらの組成物の架橋密度及び得られる特性は、アリル又はアルケニルの2官能性の直鎖ポリイソブチレンオリゴマーを用いることによって制限される。組成物の官能性は、ヒドロシリル官能基を変えることで、改変されるが、これにより得られる組成物の特性が制限される。
国際特許公開2004/047212A2は、燃料電池の流体移動層又はガス拡散層をシールするための発泡体ゴムガスケット、液体シリコーンシーラント又は固体フルオロ樹脂の利用を記載している。固体ガスケット、即ち、発泡体ゴム及び/又は固体フルオロ樹脂テープ又は膜を利用すると、これらの材料の配置及び後続する燃料電池部品及びガスケットの位置合わせに長時間を要し、問題である。
米国特許公開2003/0054225は、燃料電池電極に電極材料を塗布するために、例えば、ドラム又はローラーのような回転装置の利用を記載している。この公開公報は、燃料電池の電極を形成するための自動プロセスを記載しているが、この公報は形成された燃料電池のシールに関する問題について言及していない。
欧州特許159477A1は、イソブチレン、イソプレン及びパラ−メチルスチレンの過酸化物硬化性ターポリマーを記載している。この組成物の燃料電池での使用については言及されているが、用途、方法、デバイスの詳細については提供されていない。
米国特許第6,942,941号は、導電性接着剤を使用して異なったシートを接合し、二極性セパレーター・プレートを形成することを記載している。導電性プライマーが最初に、2つのプレートに塗布され、約100°Fで加熱することによって部分的に硬化される。次いで、2つのプレートの間に接着剤を塗布し、そしてこれらのプレートを共に押し付けた後、260℃に加熱することによって接着剤を硬化する。
これまでの最新技術があるにもかかわらず、電気化学セル部品と共に使用するのに適切で、望ましくは液体射出成形によって適用されるシーラント組成物に対する要求がなお存在する。
(発明の概要)
本発明は、燃料電池部品を接合及びシールするための方法、組成物及びシステムを提供する。燃料電池部品を接合及びシールするための使用されるシーラント組成物は、成分別々では安定しているが、しかしながら、組合せられたとき、エネルギー供給源に暴露されたときに硬化性である2つ以上の成分を含むことができる。2液型シーラントシステムにおいて、このシーラントの1つの成分を第1燃料電池部品基材に塗布し、及び第2成分を第2燃料電池基材に塗布することができる。これらの基材を接合し、及びシーラントを硬化して接合燃料電池部品アセンブリを形成する。
本発明の1つの態様において、燃料電池部品を形成するための方法は、(a)開始剤を含む第1成分と重合可能な材料を含む第2成分を有する2液型シーラントを提供するステップ;(b)シーラントの第1成分を第1燃料電池部品の基材に塗布するステップ;(c)シーラントの第2成分を第2燃料電池部品の基材に塗布するステップ;(d)第1及び第2燃料電池部品の基材を並置して位置合わせするステップ;及び(e)シーラントを硬化して第1及び第2燃料電池部品を互いに接合するステップ、を含む。開始剤は、シーラントが化学放射線によって硬化されるように、化学放射線開始剤であることが望ましい。重合可能な材料は、重合可能なモノマー、オリゴマー、テレケリックポリマー、官能性ポリマー及びこれらの組合せであってもよい。官能性基は、エポキシ、アリル、ビニル、アクリレート、メタクリレート、イミド、アミド、ウレタン及びこれらの組合せであることが望ましい。接合される有用な燃料電池部品は、カソード流動場プレート、アノード流動場プレート、樹脂フレーム、ガス拡散層、アノード触媒層、カソード触媒層、膜電解質、膜・電極アセンブリフレーム、及びこれらの組合せを具備する。
本発明の他の態様においては、燃料電池部品を形成する方法は、(a)第1成分が開始剤を含み、第2成分が重合可能な材料を含む2液型シーラントを提供するステップ;(b)第1及び第2セパレーター・プレート並びに第1及び第2樹脂フレームを提供するステップ;(c)この第1セパレーター・プレートの一面又は両面、望ましくは両面をシーラントの第1成分で被覆するステップ;(d)第1セパレーター・プレート上のシーラントの第1成分を化学放射線で活性化するステップ;(e)第1樹脂フレームの一面又は両面、望ましくは、一面をシーラントの第2成分で被覆するステップ;(f)第1セパレーター・プレート及び第1樹脂フレームを並置して位置合わせするステップ;(g)シーラントを硬化して第1セパレーター・プレート及び第1樹脂フレームをお互いに接合するステップ;(h)第2セパレーター・プレートの一面又は両面、望ましくは、両面をシーラントの第2成分で被覆するステップ;(i)第2樹脂フレームの一面又は両面、望ましくは、一面をシーラントの第1成分で被覆するステップ;(j)第2樹脂フレーム上のシーラントの第1成分を化学放射線で活性化するステップ;(k)第2セパレーター・プレート及び第2樹脂フレームを並置して位置合わせするステップ;(l)シーラントを硬化して第2セパレーター・プレート及び第2樹脂フレームを互いに接合するステップ;(m)第1及び第2セパレーター・プレートを並置して位置合わせするステップ;(n)シーラントを硬化して第1及び第2セパレーター・プレートを互いに接合し、二極性セパレーター・プレートを形成するステップ、を含む。開始剤は、シーラントが化学放射線によって硬化される化学放射線開始剤であることが望ましい。重合可能な材料は、重合可能なモノマー、オリゴマー、テレケリックポリマー、官能性ポリマー及びこれらの組合せであってもよい。官能性基は、エポキシ、アリル、ビニル、アクリレート、メタクリレート、イミド、アミド、ウレタン及びこれらの組合せであることが望ましい。接合される有用な燃料電池部品は、カソード流動場プレート、アノード流動場プレート、樹脂フレーム、ガス拡散層、アノード触媒層、カソード触媒層、膜電解質、膜・電極アセンブリフレーム、及びこれらの組合せを含む。
本発明の他の態様においては、燃料電池部品を形成するためのシステムは、(a)2液型シーラントの第1成分を提供するための第1ディスペンサー(ここで、このシーラントの第1成分は開始剤を含む);(b)2液型シーラントの第2成分を提供するための第2ディスペンサー(ここで、このシーラントの第2成分は重合可能な材料を含む);(c)このシーラントの第1成分を第1燃料電池部品の基材に塗布するための第1ステーション;(d)このシーラントの第2成分を第2燃料電池部品の基材に塗布するための第2ステーション;(e)第1及び第2燃料電池部品の基材を並置して位置合わせするための第3ステーション;及び(f)このシーラントを硬化して第1及び第2燃料電池部品を互いに接合するための硬化ステーション、を含んでいる。開始剤は、シーラントが化学放射線によって硬化されるように、化学放射線開始剤であることが望ましい。重合可能な材料は、重合可能なモノマー、オリゴマー、テレケリックポリマー、官能性ポリマー及びこれらの組合せであってもよい。官能性基は、エポキシ、アリル、ビニル、アクリレート、メタクリレート、イミド、アミド、ウレタン及びこれらの組合せであることが望ましい。接合される有用な燃料電池部品は、カソード流動場プレート、アノード流動場プレート、樹脂フレーム、ガス拡散層、アノード触媒層、カソード触媒層、膜電解質、膜・電極アセンブリフレーム、及びこれらの組合せを具備する。
(発明の詳細な説明)
本発明は、電気化学セルの部品を接合する方法及び接合するための組成物に関する。本明細書で用いる場合、電気化学セルは、限定されないが、化学反応及び化学的燃焼を含めて、化学的原料から電気を生産するデバイスである。有用な電気化学セルとしては、燃料電池、乾電池、湿電池及び他の同種のものが挙げられる。下に詳細に記載されている燃料電池は、化学反応物質を使って電気を生産する。湿電池は、液体電解質を有する。乾電池は、多孔質媒体に吸収されているか流れないようにした電解質を有している。
図1は、例えば、燃料電池10のような電気化学燃料電池の基礎素子の断面図を示す。電気化学燃料電池は、燃料及び酸化剤を電気及び反応生成物に変換する。燃料電池10は、1つの面上で開いた冷却液流路14及び第2の面上にアノード流路16を有するアノード流動場プレート12、樹脂プレート13、ガス拡散層18、アノード触媒20、プロトン交換膜22、カソード触媒24、第2ガス拡散層26、第2樹脂プレート13、並びに1つの面上で開いた冷却液流路30及び第2の面上にカソード流路32を有するカソード流動場プレート28から構成されていて、図1に示すように相互に関係づけられている。これらのガス拡散層18、アノード触媒20、プロトン交換膜22、カソード触媒24及び第2ガス拡散層26の組合せは、しばしば膜・電極アセンブリ36と呼ばれる。ガス拡散層18及び26は、典型的には例えば、炭素繊維紙のような多孔質の電気伝導性シート材料から形成される。しかしながら、本発明は、炭素繊維紙の使用に限定されず、他の材料を適切に使用することができる。しかしながら、燃料電池は、示されている部品の配置のものに限定されない。アノード及びカソード触媒層20及び24は、典型的には、微粉砕状の白金である。アノード34及びカソード38は、電気的に連結されて(示されていない)、電極間の電子を外部負荷(示されていない)へ伝導するための経路を備える。流動場プレート12及び28は、典型的には、グラファイト含浸プラスチック、圧縮及び剥離グラファイト、多孔質グラファイト、ステンレススチール又は他のグラファイト複合体から形成される。このプレートを処理して、例えば、表面湿潤のような表面特性に影響を与えてもよく、又は処理しなくてもよい。しかしながら、本発明は、流動場プレート用としてこのような材料を使うことに制限されることなく、他の材料を適切に使用することができる。例えば、いくつかの燃料電池で、流動場プレートは、金属又は金属含有材料、典型的には、これらに限定されないが、ステンレススチールから製造されている。流動場プレートは、二極性プレート、即ち、対向するプレート表面上に流路を有するプレートであってもよい。例えば、図2、3に示されているとおり、二極性流動場プレート15は、一面にだけ流路を有する単極プレート12、28から製造されてもよい。単極プレート12及び28は、互いに固定されて二極性プレート15を形成する。本発明の1つの態様において、プレート12及び28は、本発明の方法および組成物によりシールされる。
いくつかの燃料電池の設計は、膜・電極アセンブリ36とセパレーター・プレート12の間に樹脂フレーム13を使って、膜・電極アセンブリ36の耐久性を改善し、燃料電池アセンブリを組立てるとき、膜・電極アセンブリ36とセパレーター・プレート12,28の間の正確な間隔を提供する。このような設計においては、セパレーター・プレート12、28と樹脂フレーム13との間にシールを備えることは必要である。
本発明は、図1で示される燃料電池部品及びこれらの配置に限定されない。例えば、直接メタノール型燃料電池(「DMFC」)は、冷却液流路はないが、図1に示されている部品と同じものから構成されていてもよい。さらに、燃料電池10は、内部又は外部多岐管(示されていない)を備えて設計することができる。
本発明は、プロトン交換膜(PEM)燃料電池に関して記載されているが、本発明は、任意の形式の燃料電池に適用されうることを理解されなければならない。本発明の概念は、リン酸燃料電池、アルカリ燃料電池、例えば、固体酸化物燃料電池及び溶融炭酸塩燃料電池のような高温燃料電池、及び他の電気化学的デバイスを目的としていてもよい。
アノード34では、アノード流路16を通って移動している燃料(示されていない)は、ガス拡散層18を浸透し、アノード触媒層20で反応して水素カチオン(プロトン)を生成し、この水素はプロトン交換膜22を通ってカソード38へ移動する。このプロトン交換膜22は、アノード34からカソード38への水素イオンの移動を容易にしている。水素イオンの伝導に加えて、プロトン交換膜22は、酸素を含有する酸化剤の流れから水素を含有する燃料の流れを分離する。
カソード38で、例えば、空気又は実質的に純粋の酸素のような酸素含有ガスは、プロトン交換膜22を通過したカチオン又は水素イオンと反応して、反応生成物としての液体の水を生成する。水素/酸素燃料電池でのアノード及びカソード反応は、下記の式で示される。
アノード反応:H→2H+2e (I)
カソード反応:1/2O+2H+2e→HO (II)
本発明の1つの態様においては、2液型シーラントを使ってセパレーター・プレート12、28及び樹脂フレーム13を接合する。このシーラントのA成分(A液)は、UV活性化開始剤を含んでいてもよく、これらは酸、塩基、ラジカル、アニオン性及び/又はカチオン性開始剤であってもよい。このシーラントのB成分(B液)は、重合可能なモノマー、オリゴマー、テレケリックポリマー、及び/又は官能性ポリマーを含んでいてもよい。この官能基は、具体例として、エポキシ、アリル、ビニル、アクリレート、メタクリレート、イミド、アミドまたはウレタンを挙げることができる。樹脂フレーム13は、燃料電池構造体10の内に間隔を空けるために使用される。樹脂フレーム13は、セパレーター・プレート12、28のガス経路面上に配置され、各々の素子の間にシールを提供する。第1の製造ラインでは、セパレーター・プレート12、典型的には、例えば、ステンレススチールのような金属シートの、望ましくは両面をシーラントのA成分で被覆し、切断し、型打ちして反応性ガスのための必要な経路、及び冷却水の流路を作製し、UV光で活性化する。樹脂フレーム13の少なくとも1面をシーラントのB成分で被覆し、被覆したセパレーター・プレート12と共に組立てて、接合されたフレームを有するアノードセパレーターを提供する。第2の製造ラインでは、第2セパレーター・プレート12、典型的には、ステンレススチールのシートの両面をシーラントのB成分で被覆し、切断し、及び型打ちして反応性ガスのための必要な流路及び冷却液のための流路を形成し、セパレーター・プレート28を形成する。少なくとも1面がシーラントのA成分で被覆され、UV光を用いて照射された第2樹脂フレーム13をセパレーター・プレート28と組立て、接合したフレームを有するカソードセパレーターを提供する。最後に、プレートの1面にシーラントのA成分の被覆が露出している接合アノードセパレーターと、プレートの1面にシーラントのB成分の被覆が露出している接合カソードセパレーターとが位置を合わせられるように2つの製造ラインが出会い、シーラントのA成分及びB成分が反応し、燃料電池界面をシールして接合アセンブリを形成する。
本発明の他の態様においては、2液型シーラントを使ってセパレーター・プレート12、28を接合する。シーラントのA成分は、UV活性化開始剤を含み、これらは酸、塩基、ラジカル、アニオン性及び/又はカチオン性開始剤であってもよい。シーラントのB成分は、重合可能なモノマー、オリゴマー、テレケリックポリマー、及び/又は官能性ポリマーから構成されている。この官能基としては、具体例として、エポキシ、アリル、ビニル、アクリレート、メタクリレート、イミド、アミド又はウレタンを挙げることができる。A成分を第1セパレーター・プレートに塗布し、B成分を第2セパレーター・プレートに塗布する。A成分をアノードセパレーター12の冷却液の流路面に塗布する。B成分をカソードセパレーター28の冷却液の流路面に塗布する。アノードセパレーター12上で、A成分はUV照射を受けて開始剤を活性化し、その後、カソードセパレーター28とともに圧縮により組立てる。A成分及びB成分が反応して部品をシールして二極性プレート15を形成するように、セパレーター12、28を接合する。
本発明の他の態様においては、1液型シーラントを使いセパレーター・プレート12、28及び樹脂フレーム13を接合する。UV活性化酸、塩基、ラジカル、アニオン性及び/又はカチオン性開始剤及び重合可能なモノマー、オリゴマー、テレケリックポリマー、及び/又は官能性ポリマーから構成されていてもよいシーラントを、1つの基材に塗布し、UV光を放射し、及び第2基材とともに圧縮してシールを形成することができる。
本発明の他の態様においては、2液型組成物を使って、接合及びシールする。A成分を第1基材に塗布する。B成分を第2基材に塗布する。この2つの基材を組合せ、固定する。重合は、2つの基材を一緒にすることにより、または基材を組合せて、何らかの付加的なエネルギー、例えば、圧力、加熱、超音波、マイクロ波又はこれらの任意の組合せを使うことによる簡単な形式で達成されうる。
本発明の他の態様においては、液体ガスケット形成材料としては、化学放射線硬化性アクリレート、ウレタン、ポリエーテル、ポリオレフィン、ポリエステル、これらのコポリマー及びこれらの組合せを挙げることができる。硬化性材料として、少なくとも2つの(メタ)アクリロイルペンダント基を有する(メタ)アクリロイル末端材料が望ましい。この(メタ)アクリロイルペンダント基は、一般式:−OC(O)C(R)=CHで表され、式中、Rは水素又はメチルが望ましい。液体ガスケット形成材料として、(メタ)アクリロイル末端ポリアクリレートがさらに望ましい。(メタ)アクリロイル末端ポリアクリレートは、望ましくは、約3,000から約40,000、さらに望ましくは、約8,000から約15,000の分子量を有する。さらに、(メタ)アクリロイル末端ポリアクリレートは、望ましくは、25℃(77°F)で約200Pas(200,000cPs)から約800Pas(800,000cPs)、より望ましくは、約450Pas(450,000cPs)から約500Pas(500,000cPs)の粘度を有する。このような硬化性(メタ)アクロイル末端材料の詳細は、欧州特許出願1059308A1(Nakagawaら)に見られ、Kaneka社(日本)から市販品が入手可能である。
液体組成物は光開始剤を含むことが望ましい。多くの光開始剤を採用することができ、上記の本発明の利益及び利点を提供することができる。光開始剤は、光硬化性組成物が全体として、例えば、化学放射線のような電磁放射線に暴露されるとき、硬化方法の迅速性を高める。本発明で使用するのに適した光開始剤の非限定的な例としては、市販品として入手可能なCiba Specialty Chemicals社からの商標名「IRGACURE」及び「DAROCUR」、具体的には、「IRGACURE」184(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)、907(2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン)、369(2−ベンジル−2−N,N−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−1−ブタノン)、500(1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトンとベンゾフェノンの組合せ)、651(2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン)、1700(ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル−2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンの組合せ)、及び819[ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド]及び「DAROCUR」1173(2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパン−1−オン)及び4265(2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オンの組合せ);及び可視光線[青]光開始剤、dl−カンファーキノン及び「IRGACURE」784DCが挙げられる。当然、これらの材料の組合せを、また、本発明で採用することができる。
本発明で有用な他の光開始剤としては、例えば、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸プロピル、及びピルビン酸ブチルのようなピルビン酸アルキル、例えば、フェニル、ベンジル、及び適切に置換されたこれらの誘導体などのピルビン酸アリールが挙げられる。本発明で使用するのに特に適切な光開始剤としては、紫外線光開始剤、例えば、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(例えば、「IRGACURE」651)、及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパン(例えば、「DAROCUR」1173)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(例えば、「IRGACURE]819)、及び紫外線/可視光開始剤の組合せのビス(2,6−ジメトキシベンゾイル−2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(例えば、「IRGACURE」1700)、さらに、可視光開始剤のビス(η−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス[2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル]チタン(例えば、「IRGACURE」784DC)が挙げられる。
有用な化学放射線としては、紫外線、可視光線、及びこれらの組合せが挙げられる。液体ガスケット形成材料を硬化するために使われるこれらの化学放射線は、約200nmから約1,000nmの波長を有することが望ましい。有用なUVの非限定的な例としては、UVA(約320nmから約410nm)、UVB(約290nmから約320nm)、UVC(約220nmから約290nm)及びこれらの組合せが挙げられる。有用な可視光線の非限定的な例としては、青色光線、緑色光線、及びこれらの組合せが挙げられる。このような有用な可視光線は、約450nmから約550nmの波長を有する。
しかしながら、本発明は、UV放射線の利用だけに限られてはおらず、例えば、加熱、圧力、紫外線、マイクロ波、超音波または電磁放射線のような他のエネルギー供給源を使って、1つこれ以上の組成物の重合を開始することができる。さらに、開始剤は、活性化剤なしで活性であることもある。さらに、開始方法を、組立ての前に、組立ての間に及び/又は組立ての後に適用することができる。
図4は、例えば、燃料電池または接合燃料電池部品のような本発明の接合アセンブリを形成するためのシステム50を示している。システム50は、異なる燃料電池部品の製造のための異なるステーション52、54を具備する。このシステムは、2液型シーラント組成物の第1及び第2成分を分配して、それぞれ異なる燃料電池部品を被覆するためのディスペンサー56及び58を具備する。このシステムは、さらに、例えば、化学放射線のようなエネルギー供給源60を具備する。
本発明の他の態様においては、モジュールアセンブリ及びガスケットから燃料電池スタックを製造することができる。樹脂フレームを有するMEAは、第1ステップで製造される。アノード及びカソード樹脂フレームは、この樹脂フレームの1つの面が、単一成分のUV活性化シーラントで被覆される。シーラントがUV照射によって活性化され、樹脂フレームはMEAのどちらかの面上に固定化される。第2ステップでは、セパレーターは2液型シーラントを使って樹脂フレームに接合される。2成分系では、A成分を基材1に、B成分を基材2に塗布することになる。A成分及びB成分を組み合わせると、本発明の1つの形態において重合することができる。樹脂フレームを有するMEAの樹脂フレームをA成分で被覆し、次いで、UV照射によって活性化する。同時に、セパレーターの反応ガス側を、B成分で被覆する。樹脂フレームを有するMEAを、アノード及びカソードセパレーターと共に固定して単電池(アノードセパレーター、アノード樹脂フレーム、MEA、カソード樹脂フレーム、及びカソードセパレーター)を製造する。次のステップにおいて、単電池を、2液型シーラントで互いに接合して、例えば、10個などの選択した数の単電池を具備するモジュールを形成する。単電池の被覆操作を継続し、未硬化ポリマーを1つこれ以上の基材表面に塗布する。アノードセパレーターの冷却液流路面をA成分で被覆し、UV照射で活性化することができる。カソードセパレーターの冷却液流路面をB成分で被覆することができる。セルを積層し固定してA成分とB成分を反応させ、モジュールの冷却液流路をシールする。モジュール末端のセパレーターは、上記方法において被覆しなくてよい。別の製造ラインで、ガスケットをシート状金属及びUV活性化シーラントから製造する。シート状金属のロールを切断し、単一成分のUV活性化シーラントで被覆し、UV光の下に置いた。燃料電池スタックを、所望の数の電池の積層が達成されるまで、ガスケットとモジュールを交互にして、組立てることがことができる。また、樹脂フレーム及びセパレーターの両側を適切なシーラントで被覆し、第1部品に固定化し、及び次いで第2部品に固定化できることも考えられる。
本発明の他の態様においては、燃料電池スタックを、モジュールアセンブリ及びガスケットから製造することができる。樹脂フレームを有するMEAは、第1ステップで製造される。2つの樹脂フレームを、樹脂フレームの片側を単一成分のUV活性化シーラントで被覆する。シーラントをUV照射によって活性化し、樹脂フレームはMEAのどちらかの片側に固定する。第2ステップでは、接合セパレーターを2液型シ−ラントを使って樹脂フレームを有するMEAにシールする。2成分系では、シーラントのA成分を第1基材に、シーラントのB成分を第2基材に塗布することになる。シーラントのA成分及びB成分を組み合わせると、重合して、本発明の1つの態様の接合アセンブリを形成する。例えば、アノード樹脂フレームを、シーラントのA成分で被覆し、次いで、UV照射によって活性化することができる。樹脂フレームを有するMEAを、接合セパレーターと共に固定して単電池(カソードセパレーター、アノードセパレーター、アノード樹脂フレーム、MEA、及びカソード樹脂フレーム)を製造することができる。アノード及びカソードセパレーターを、2液型シーラントを使って他の製造ラインで接合する。アノードセパレーターの冷却液流路側をシーラントのA成分で被覆し、次いでUV放射線で活性化する。カソードセパレーターの冷却液流路側を、シーラントのB成分で被覆し、アノードセパレーターに固定してシーラントのA成分とシーラントのB成分とを反応させる。次のステップで、2液型シーラントにより単電池を互いに接合して、限定されないが、例えば、10個などの選択された数の単電池を有するモジュールを形成する。単位セルの被覆操作を継続する。カソードセパレーターのガス経路側をシーラントのA成分で被覆し、UV照射で活性化することができる。カソード樹脂フレームをシーラントのB成分で被覆することができる。単電池を積層及び固定してシーラントのA成分及びシーラントのB成分を反応させ、接合された単電池のモジュールを製造する。モジュール末端のセパレーター及び樹脂フレームは、上記方法において被覆しなくてもよい。別の製造ラインで、ガスケットをシート状金属及びUV活性化シーラントから製造する。シート状金属のロールを切断し、単一成分のUV活性化シーラントで被覆し、UV光の下に置いた。燃料電池スタックを、所望の数のセルの積層が達成されるまで、ガスケットとモジュールを交互にして、組立てる。また、樹脂フレーム及びセパレーターの両側を適切なシーラントで被覆し、第1部品に固定化し、及び次いで第2部品に固定化できる。
図1は、アノード流動場プレート、樹脂フレーム、ガス拡散層、アノード触媒、プロトン交換膜、カソード触媒、第2ガス拡散層、第2樹脂フレーム及びカソード流動場プレートを有する燃料電池の断面図である。 図2は、本発明のセパレーター・プレート及び樹脂フレームアセンブリの分解断面図である。 図3は、本発明の組立てられたセパレーター・プレート及び樹脂フレームアセンブリの断面図である。 図4は、本発明の接合燃料電池部品を形成するためのアセンブリの概略図である。

Claims (15)

  1. 燃料電池部品を形成するための方法であって、
    開始剤を含む第1成分と重合可能な材料を含む第2成分を有する2液型シーラントを提供するステップ;
    前記シーラントの第1成分を第1燃料電池部品の基材に塗布するステップ;
    前記シーラントの第2成分を第2燃料電池部品の基材に塗布するステップ;
    前記第1及び第2燃料電池部品の基材を並置して位置合わせするステップ;及び
    前記シーラントを硬化して前記第1及び第2燃料電池部品を互いに接合するステップ、
    を含む方法。
  2. 前記開始剤が、化学放射線開始剤である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記シーラントが、化学放射線で硬化される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記重合可能な材料が、重合可能なモノマー、オリゴマー、テレケリックポリマー、官能性ポリマー及びこれらの組合せからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記重合可能な材料が、エポキシ、アリル、ビニル、アクリレート、メタクリレート、イミド、アミド、ウレタン及びこれらの組合せからなる群より選択される官能基を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記燃料電池部品が、カソード流動場プレート、アノード流動場プレート、樹脂フレーム、ガス拡散層、アノード触媒層、カソード触媒層、膜電解質、膜・電極アセンブリフレーム、及びこれらの組合せからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 燃料電池部品を形成するための方法であって、
    第1成分が開始剤を含み、第2成分が重合可能な材料を含む2液型シーラントを提供するステップ;
    第1及び第2セパレーター・プレート並びに第1及び第2樹脂フレームを提供するステップ;
    前記第1セパレーター・プレートを前記シーラントの第1成分で被覆するステップ;
    前記第1セパレーター・プレート上の前記シーラントの第1成分を化学放射線で活性化するステップ;
    前記第1樹脂フレームを前記シーラントの第2成分で被覆するステップ;
    第1セパレーター・プレート及び前記第1樹脂フレームを並置して位置合わせするステップ;
    前記シーラントを硬化して前記第1セパレーター・プレート及び前記第1樹脂フレームを互いに接合するステップ;
    前記第2セパレーター・プレートを前記シーラントの第2成分で被覆するステップ;
    前記第2樹脂フレームを前記シーラントの第1成分で被覆するステップ;
    前記第2樹脂フレーム上の前記シーラントの第1成分を化学放射線で活性化するステップ;
    前記第2セパレーター・プレート及び前記第2樹脂フレームを並置して位置合わせするステップ;
    前記シーラントを硬化して前記第2セパレーター・プレート及び前記第2樹脂フレームを互いに接合するステップ;
    前記第1及び前記第2セパレーター・プレートを並置して位置合わせするステップ;
    前記シーラントを硬化して前記第1及び第2セパレーター・プレートを互いに接合し、二極性セパレーター・プレートを形成するステップ、
    を含む方法。
  8. 前記開始剤が、化学放射線開始剤である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記重合可能な材料が、重合可能なモノマー、オリゴマー、テレケリックポリマー、官能性ポリマー及びこれらの組合せからなる群より選択される、請求項7に記載の方法。
  10. 前記重合可能な材料が、エポキシ、アリル、ビニル、アクリレート、メタクリレート、イミド、アミド、ウレタン及びこれらの組合せからなる群より選択される官能基を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 燃料電池部品を形成するためのシステムであって、
    2液型シーラントの第1成分を提供するための第1ディスペンサー、但し、前記シーラントの第1成分は開始剤を含み;
    2液型シーラントの第2成分を提供するための第2ディスペンサー、但し、前記シーラントの第2成分は重合可能な材料を含み;
    前記シーラントの第1成分を第1燃料電池部品の基材に塗布するための第1ステーション;
    前記シーラントの第2成分を第2燃料電池部品の基材に塗布するための第2ステーション;
    前記第1及び第2燃料電池部品の基材を並置して位置合わせするための第3ステーション;及び
    前記シーラントを硬化して前記第1及び第2燃料電池部品を互いに接合するための硬化ステーション、
    を含むシステム。
  12. 前記開始剤が、化学放射線開始剤である、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記シーラントが、化学放射線によって硬化される、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記重合可能な材料が、重合可能なモノマー、オリゴマー、テレケリックポリマー、官能性ポリマー及びこれらの組合せからなる群より選択される、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記重合可能な材料が、エポキシ、アリル、ビニル、アクリレート、メタクリレート、イミド、アミド、ウレタン及びこれらの組合せからなる群より選択される官能基を含む、請求項14に記載のシステム。
JP2008551306A 2006-01-17 2007-01-16 接合燃料電池アセンブリ及びその製造のための方法およびシステム Active JP5235138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75945206P 2006-01-17 2006-01-17
US60/759,452 2006-01-17
PCT/US2007/001005 WO2008048336A2 (en) 2006-01-17 2007-01-16 Bonded fuel cell assembly and methods and systems for producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009524192A true JP2009524192A (ja) 2009-06-25
JP5235138B2 JP5235138B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39314553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551306A Active JP5235138B2 (ja) 2006-01-17 2007-01-16 接合燃料電池アセンブリ及びその製造のための方法およびシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080289755A1 (ja)
EP (1) EP1974402B1 (ja)
JP (1) JP5235138B2 (ja)
KR (1) KR101397894B1 (ja)
CN (1) CN101395736B (ja)
BR (1) BRPI0706616A8 (ja)
CA (1) CA2637117C (ja)
ES (1) ES2601053T3 (ja)
WO (1) WO2008048336A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222312A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sanyu Rec Co Ltd 電解液循環型二次電池用セルスタックおよび電解液循環型二次電池
JP2018092773A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2660139T3 (es) * 2006-01-17 2018-03-21 Henkel IP & Holding GmbH Sellantes curables por UV para celdas de combustible y celdas de combustible formadas con los mismos
JP2014508386A (ja) * 2011-03-15 2014-04-03 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 燃料セルプレートの接合方法およびその配置
KR101337905B1 (ko) * 2011-09-21 2013-12-09 기아자동차주식회사 초음파 진동 접합을 이용한 연료전지 막-전극 접합체 제조 방법
US8679697B1 (en) * 2012-08-30 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC Compressible fuel cell subgasket with integrated seal
EP2832812A1 (en) * 2013-07-29 2015-02-04 Nitto Shinko Corporation Sealant
DE102014216613A1 (de) 2014-08-21 2016-02-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Herstellung einer Dichtung an einem Bauteil sowie formgebendes Werkzeug zur Verwendung in einem derartigen Verfahren
JP6870196B2 (ja) 2015-07-30 2021-05-12 株式会社スリーボンド 光硬化性樹脂組成物、燃料電池およびシール方法
EP3428229B1 (en) 2016-03-09 2022-08-17 ThreeBond Co., Ltd. Curable resin composition, fuel cell, and sealing method
JP7125651B2 (ja) 2017-04-14 2022-08-25 株式会社スリーボンド 硬化性樹脂組成物、それを用いた燃料電池およびシール方法
SE544014C2 (en) * 2018-06-26 2021-11-02 Powercell Sweden Ab Manufacturing arrangement for a fuel cell stack and method for manufactur-ing a fuel cell stack
EP3835054B1 (en) 2018-08-10 2023-12-27 Mitsui Chemicals, Inc. Compound structural body and housing for electronic device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451469B1 (en) * 1999-07-26 2002-09-17 Tigers Polymer Corporation Sealing structure of fuel cell and process for molding rubber packing
JP2003157867A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nok Corp 燃料電池用ガスケット
US6593020B1 (en) * 1999-03-09 2003-07-15 Korea Hydro & Nuclear Power Co., Ltd. Single cell and stack structure for solid oxide fuel cell stacks
US6656580B2 (en) * 1999-12-17 2003-12-02 Henkel Loctite Corporation Impregnation of a graphite sheet with a sealant
JP2006344434A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料電池

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220972A (en) * 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3159601A (en) * 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
US3159662A (en) * 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Addition reaction
US3516946A (en) * 1967-09-29 1970-06-23 Gen Electric Platinum catalyst composition for hydrosilation reactions
US3814730A (en) * 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US4018851A (en) * 1975-03-12 1977-04-19 Loctite Corporation Curable poly(alkylene) ether polyol-based grafted resins having improved properties
US4219377A (en) * 1979-03-14 1980-08-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photocurable epoxy composition having improved flexibility comprising vinyl terminated acrylonitrile-butadiene polymer
US5264299A (en) * 1991-12-26 1993-11-23 International Fuel Cells Corporation Proton exchange membrane fuel cell support plate and an assembly including the same
US5736269A (en) * 1992-06-18 1998-04-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack and method of pressing together the same
US6190793B1 (en) * 1997-07-16 2001-02-20 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell stack with an improved compression assembly
JP3918265B2 (ja) * 1997-11-21 2007-05-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法
DE69933544T2 (de) * 1998-02-27 2007-02-08 Kaneka Corp. Polymer und härtbare zusammensetzung
EP1075034B1 (en) * 1998-04-14 2011-10-26 Three Bond Co., Ltd. Sealing material for fuel cell
US6337120B1 (en) * 1998-06-26 2002-01-08 Nok Corporation Gasket for layer-built fuel cells and method for making the same
US6165634A (en) * 1998-10-21 2000-12-26 International Fuel Cells Llc Fuel cell with improved sealing between individual membrane assemblies and plate assemblies
US6159628A (en) * 1998-10-21 2000-12-12 International Fuel Cells Llc Use of thermoplastic films to create seals and bond PEM cell components
JP4539896B2 (ja) * 1999-09-17 2010-09-08 独立行政法人産業技術総合研究所 プロトン伝導性膜、その製造方法及びそれを用いた燃料電池
JP4743356B2 (ja) * 2000-05-15 2011-08-10 日清紡ホールディングス株式会社 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ及び固体高分子型燃料電池
US6773758B2 (en) * 2000-05-17 2004-08-10 Kaneka Corporation Primer composition and bonding method
US6824874B1 (en) * 2000-08-23 2004-11-30 Dana Corporation Insulator and seal for fuel cell assemblies
JP3571687B2 (ja) * 2000-12-07 2004-09-29 本田技研工業株式会社 シール一体型セパレータの製造方法
US6852439B2 (en) * 2001-05-15 2005-02-08 Hydrogenics Corporation Apparatus for and method of forming seals in fuel cells and fuel cell stacks
JP4151314B2 (ja) * 2001-06-18 2008-09-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP3786185B2 (ja) * 2001-06-22 2006-06-14 信越化学工業株式会社 固体高分子型燃料電池セパレータシール用ゴム組成物及びこれを用いたシール材並びに固体高分子型燃料電池セパレータ
JP3888233B2 (ja) * 2001-09-17 2007-02-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池電極の製造方法と製造装置
US20030116185A1 (en) * 2001-11-05 2003-06-26 Oswald Robert S. Sealed thin film photovoltaic modules
US6884537B2 (en) * 2001-12-20 2005-04-26 Freudenberg-Nok General Partnership Structural seal for a fuel cell
JP4134731B2 (ja) * 2002-01-25 2008-08-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池のシール構造
US6783884B2 (en) * 2002-04-12 2004-08-31 Ballard Power Systems Inc. Flow field plate assembly for an electrochemical fuel cell
US6979383B2 (en) * 2002-12-17 2005-12-27 3M Innovative Properties Company One-step method of bonding and sealing a fuel cell membrane electrode assembly
JP4155054B2 (ja) * 2003-02-18 2008-09-24 日産自動車株式会社 バイポーラ電池
US7195690B2 (en) * 2003-05-28 2007-03-27 3M Innovative Properties Company Roll-good fuel cell fabrication processes, equipment, and articles produced from same
WO2004107476A2 (en) * 2003-05-29 2004-12-09 Henkel Corporation Method and composition for bonding and sealing fuel cell components
US6942941B2 (en) * 2003-08-06 2005-09-13 General Motors Corporation Adhesive bonds for metalic bipolar plates
CA2553873A1 (en) * 2004-01-22 2005-08-11 Henkel Corporation Polymerizable compositions for bonding and sealing low surface energy substrates for fuel cells
US20050173833A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Dale Cummins Method of forming bipolar plate modules

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593020B1 (en) * 1999-03-09 2003-07-15 Korea Hydro & Nuclear Power Co., Ltd. Single cell and stack structure for solid oxide fuel cell stacks
US6864009B2 (en) * 1999-03-09 2005-03-08 Korea Electric Power Co. Single cell and stack structure for solid oxide fuel cell stacks
US6451469B1 (en) * 1999-07-26 2002-09-17 Tigers Polymer Corporation Sealing structure of fuel cell and process for molding rubber packing
US6656580B2 (en) * 1999-12-17 2003-12-02 Henkel Loctite Corporation Impregnation of a graphite sheet with a sealant
JP2003157867A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nok Corp 燃料電池用ガスケット
JP2006344434A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222312A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sanyu Rec Co Ltd 電解液循環型二次電池用セルスタックおよび電解液循環型二次電池
JP2018092773A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0706616A8 (pt) 2019-01-02
KR101397894B1 (ko) 2014-05-20
KR20080094058A (ko) 2008-10-22
CA2637117A1 (en) 2008-04-24
US20080289755A1 (en) 2008-11-27
JP5235138B2 (ja) 2013-07-10
BRPI0706616A2 (pt) 2011-04-05
CN101395736A (zh) 2009-03-25
EP1974402A2 (en) 2008-10-01
CA2637117C (en) 2014-04-29
ES2601053T3 (es) 2017-02-14
CN101395736B (zh) 2011-04-13
EP1974402B1 (en) 2016-08-17
WO2008048336A3 (en) 2008-07-17
EP1974402A4 (en) 2012-08-22
WO2008048336A2 (en) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235138B2 (ja) 接合燃料電池アセンブリ及びその製造のための方法およびシステム
JP6101658B2 (ja) シーラント統合燃料電池部品及びこれを製造する方法及びシステム
JP6469140B2 (ja) 燃料電池部品を形成するための方法、燃料電池部品を形成するためのシステムおよび電気化学電池
JP6073541B2 (ja) Uv硬化性燃料電池シーラント及びこれから形成される燃料電池
EP2033248B1 (en) Elektrode assembly and method for forming a fuel cell

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5235138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250