JP2009523815A - 免疫原性が調節された非天然アミノ酸ポリペプチド - Google Patents

免疫原性が調節された非天然アミノ酸ポリペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2009523815A
JP2009523815A JP2008551424A JP2008551424A JP2009523815A JP 2009523815 A JP2009523815 A JP 2009523815A JP 2008551424 A JP2008551424 A JP 2008551424A JP 2008551424 A JP2008551424 A JP 2008551424A JP 2009523815 A JP2009523815 A JP 2009523815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
substituted
amino acid
amino acids
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008551424A
Other languages
English (en)
Inventor
キメル,ブルース,イー.
シン,ビー−チェン
ダニエル,トーマス,オー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ambrx Inc
Original Assignee
Ambrx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ambrx Inc filed Critical Ambrx Inc
Publication of JP2009523815A publication Critical patent/JP2009523815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6093Synthetic polymers, e.g. polyethyleneglycol [PEG], Polymers or copolymers of (D) glutamate and (D) lysine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/62Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
    • A61K2039/627Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier characterised by the linker

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

調節された免疫原性を有する非天然にコードされたアミノ酸のポリペプチド、およびその使用が提供される。

Description

発明の詳細な説明
〔関連出願の相互参照〕
本出願は、米国仮特許出願60/760,672明細書(2006年1月19日出願)の利益を主張するものである(なお、その全体は、全ての目的のために参照によって本明細書に組み込まれる)。
〔発明の分野〕
本発明は、少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸により修飾された、免疫原性が調節されたポリペプチドに関する。
〔発明の背景〕
様々な天然タンパク質および組み換えタンパク質は、医療への有用性、および薬学的有用性を有している。上記タンパク質が精製され、分離され、そして製剤化されると、当該タンパク質は、様々な治療指標のために、非経口的に投与されることができる。しかしながら、非経口的に投与されるタンパク質は免疫原性を有していたり、比較的水に不溶であったり、薬理学的半減期が短かったりする。その結果、患者において、タンパク質の血中濃度を治療的に有用な血中濃度にすることが困難なことがある。参照によって本明細書に組み込まれる「Schellekens, H. in Clinical Therapeutics 2002; 24(11):1720-1740」では、治療タンパク質の免疫原性、抗体形成により引き起こされる臨床効果として可能性のあるもの(アレルギー反応、またはアナフィラキシー反応など)、治療タンパク質の効力の減少、ならびに、内在性タンパク質に対する自己免疫の発達に影響を与え得る要因が、議論されている。このように、免疫原性は、多くの方法により、タンパク質の治療効力および安全性を限定し得るものである。治療効力は、中和抗体の形成によって直接減少され得る。また、効力は、中和抗体または非中和抗体に対する結合が血中半減期を変更し得るときに、間接的に減少され得る。望まれない免疫反応は、注入部位における反応として見られることがある。そのような反応には、特に限定されないが、遅延型過敏反応が含まれる。また、免疫反応は、薬物の薬物動態学的性質および/または薬力学的性質を変化し得る。参照によって本明細書に組み込まれる「Wadhwa, Mら J of Immunol Methods 2003; 278:1-17」、「Adair, F. et D. Ozanne, BioPharm 2002 Feb; p. 30-6」、「Chamberlain, P. et A.R. Mire-Sluis in Dev Biol Basel 2003; 112:3-11」、および「Chamberlain, P. The Regulatory Review 2002; 5(5):4-93」には、免疫原性であることが報告されたタンパク質が記載されている。
ヒト組み換えタンパク質でさえも、液性免疫反応を誘導することができるので、免疫原性の減少は、重要な検討事項であり得る(参照によって本明細書に組み込まれる「Atkins M Bら (1986) J. Clin. Oncol. 4, 1380-1391」、「Gribben J Gら (1990) Lancet 335, 434-437」)。上記問題は、タンパク質にポリ(エチレングリコール)などのポリマーを接合することによって、解決されることがある。参照によって本明細書に組み込まれるDavisらの米国特許第4,179,337号明細書には、酵素およびインシュリンなどのタンパク質にポリエチレングリコール(PEG)を接合することにより、当該タンパク質の生理活性が非接合体のときと比べて実質的に等しいままであるにも拘らず、得られた接合体における上記タンパク質の免疫原性が低くなることが記載されている。参照によって本明細書に組み込まれるNakagawaらの米国特許第4,791,192号明細書には、PEGをインスリン分泌促進タンパク質に接合することにより、その副作用および免疫原性を減少させることが開示されている。「Veroneseら, Applied Biochem and Biotech, 11 :141-152 (1985)」には、リボヌクレアーゼおよびスーパーオキシドジムターゼ(superoxide dimutase)を修飾するための、フェニルクロロギ酸エステルを有する活性化ポリエチレングリコールが開示されている。また、参照によって本明細書に組み込まれるKatreらの米国特許第4,766,106号明細書および米国特許第4,917,888号明細書には、ポリマーセ接合によってタンパク質を可溶化することが開示されている。免疫原性の減少および半減期の増加をするために、PEGおよび他のポリマーが組み換えタンパク質に接合されている。参照によって本明細書に組み込まれるNiteckiらの米国特許第4,902,502号明細書、「Enzon, Inc., 国際出願番号第PCT/US90/03133号パンフレット」、Nishimuraの欧州特許出願公開154,316号明細書、およびTomasiの国際出願番号第PCT/US85/02572号パンフレットを参照のこと。「Knaufら, J. Biol. Chem., 263: 15064-15070 (1988)」には、様々なポリオキシル化グリセロールおよびポリエチレングリコールにより、修飾されたインターロイキン−2のラットにおける薬力学的挙動についての研究が報告されている。また、参照によって本明細書に組み込まれる「Abuchowski Aら (1977) J. Biol. Chem 252, 3582- 3586」および「Abuchowski Aら (1977) J. Biol. Chem 252, 3578-3581」を参照のこと。また、薬物とPEGとから形成された接合体が開発されている(参照によって本明細書に組み込まれる「Caliceti Pら (1993) Farmaco 48, 919-932」、「Conover C D5 ら (1997) Anticancer-Res 17, 3361-3368」、「Greenwald R Bら (1998) Bioorg. Med. Chem. 6, 551-562」、「Pendri Aら (1998) Anticancer- Drug-Des 13, 387-395」)。さらに、PEGをリポソームに共有結合させることによって、非特異的な取り込みが減少すること、およびリポソームの安定性と半減期とが増加することが発見された(参照によって本明細書に組み込まれる「Kirpotin Dら (1997) Biochemistry 36, 66-75」、「Cabanes Aら (1998) Clin. Cancer Res. 4, 499-505」、「Meyer Oら (1998) J. Biol. Chem. 273, 15621-15627」)。PEG修飾は、酵素の免疫原性を減少させること(「Abuchowski Aら (1977) J. Biol. Chem. 252, 3582-3586」、「Chaffee Sら (1992) J. Clin. Invest. 89, 1643-1651」)、抗体の免疫原性を減少させること(「Kitamura Kら (1991) Cancer Res 51, 4310-4315」)、毒素の免疫原性を減少させること(「Wang Q Cら (1993) Cancer Res 53, 4588-4594」、「He X Hら (1999) Life Sci 65, 355-368」)、ヒト組み換えタンパク質の免疫原性を減少させること(「Katre N V (1990). J. Immunol 144, 209-213」)、および他のタンパク質の免疫原性を減少させること(「Chinol Mら (1998) Br. J. Cancer 78, 189-197」)が分かった(なお、上記文献の全ては、参照によって本明細書に組み込まれる)。インターフェロンは、ポリエチレングリコールを付加することによって、修飾された(米国特許第4,917,888号明細書、米国特許第5,382,657号明細書、国際公開第99/55377号パンフレット、国際公開第02/09766号パンフレット、国際公開第02/3114号パンフレット)。いくつかの場合、PEG化によって、抗体のアグレトープへの接近が立体的に妨害され、これによって、中和抗体を産生する患者がわずかに減少することが観察された(例えば、「Hershfieldら PNAS 1991 88:7185-7189 (1991)」、「Bailon ら Bioconjug. Chem. 12: 195- 202(2001)」、「He ら Life Sci. 65: 355-368 (1999)」を参照のこと)。また、安定な共有連結を介して、ポリペプチドをPEG化することによって、エピトープを遮ることが、参照によって本明細書に組み込まれる「Pool, R. Science 248:305」に記載されている。
ポリマーをポリペプチドに接着することによって、血中半減期が増加し得ることが示された。参照によって本明細書に組み込まれる、欧州特許出願公開第0 442 724 A2号明細書には、PEG化されたインターロイキン−6誘導体の血中半減期が、延長していることが記載されている。また、薬物をポリマーに接着することにより、水溶性が増加すること、保存中の安定性が増加すること、および免疫原性が減少することが報告されている(参照によって本明細書に組み込まれる、欧州特許出願公開第0 539 167号明細書、および国際公開第94/13322号パンフレット)。また、IL−2またはそのムテインとポリマーとの接合体は、当該接合体の免疫原性が減少していること、水溶性が増加していること、半減期が増加していることが報告されている(米国特許第5,362,852号明細書、米国特許第5,089,261号明細書、米国特許第5,281,698号明細書、および国際公開第90/07938号パンフレット(上記文献の全ては、参照によって本明細書に組み込まれる))。
親水性ポリマーであるポリ(エチレングリコール)(略してPEG)を共有結合することは、多くの生物活性分子の、水溶性の増加、生体利用効率、血中半減期の増加、治療半減期の増加、免疫原性の調節、生物活性の調節、または循環時間の延長を行う方法である(なお、上記生物活性分子には、タンパク質、ペプチド、および特定の疎水性分子が含まれる)。PEGは、(i)薬剤、(ii)人工移植物、および、(iii)生体適合性、毒性の欠如、免疫原性の欠如が重要である他の用途に幅広く用いられている。PEGの所望の性質を最大限に引き出すために、生物活性分子に接着されるPEGポリマーの総分子量と水和状態とは、PEGポリマーの接着に一般的に起因する有利な特性(水溶性および循環半減期の増加など)が与えられる程度であって、かつ親分子の生物活性に有害な影響を与えない程度に、十分高い必要がある。
PEG誘導体は、反応性化学機能性基(リジン残基、システイン残基およびヒスチジン残基など)、N末端、および炭水化物部分を介して、生物活性分子に連結することが多い。タンパク質および他の分子は、ポリマーの接着に利用可能な反応部位の数が限定されていることがしばしばある。また、多くの場合、ポリマーの接着による修飾に最も適した部位が、受容体結合に重要な役割を果たし、上記生物活性分子の生物活性を保持するのに必要である。その結果、生物活性分子における上記反応部位に、ポリマー鎖を無差別に接着させることによって、ポリマーで修飾された上記分子の生物活性が顕著に減少するか、完全に失われることが、頻繁に起こる。「R. Clark ら, (1996), J. Biol. Chem., 271 :21969-21977」。所望の利点を標的分子に与えるほど、十分な分子量のポリマーを有する接合体を形成するために、従来技術のアプローチでは、通常、上記標的分子に、多くのポリマー腕を無作為に接着する工程を含んでいる。このため、親分氏の生物活性を減少させるか、または完全に失う危険性が高いといえる。
PEG誘導体をタンパク質に接着するための場を形成する反応部位は、タンパク質の構造から決定される。酵素を含むタンパク質は、HN−−CHR−−COOHという一般構造を有するアルファ−アミノ酸の様々な配列から構成される。あるアミノ酸のアルファアミノ部分(HN−−)は、隣接するアミノ酸のカルボキシ部分(−−COOH)と接合して、−−(NH−−CHR−−CO)−−として表すことができるアミド連結を形成している(下付き文字の「n」は、数百または数千に相当し得る)。Rで表される断片は、タンパク質の生物活性およびPEG誘導体の接着のための反応部位を含み得る。
例えば、アミノ酸がリジンである場合、アルファ位と同様にイプシロン位に−−NH部分が存在する。イプシロン位の−−NHは、塩基性pHの条件下において反応性である。PEGによるタンパク質の誘導体化に関する分野の技術の多くは、タンパク質に存在するリジン残基のイプシロン位の−NH部分に接着するためのPEG誘導体を開発することに向けられていた。「“Polyethylene Glycol and Derivatives for Advanced PEGylation”, Nektar Molecular Engineering Catalog, 2003, pp. 1-17」。しかし、上記PEG誘導体の全ては、それらを、タンパク質の表面に頻繁に多く存在するリジン残基に対して選択的に取り付ることができないという、共通の制限を有している。このことは、タンパク質の活性にとってリジン残基が重要な場合(例えばリジン残基が酵素の活性部位に存在する場合)、または、リジン残基が受容体結合部位に存在する場合のような、タンパク質と他の生体分子との相互作用の仲介に、リジン残基が関与する場合には、重大な制限になり得る。
タンパク質をPEG化する既存の方法の第2問題であって、同等の重要性を有する問題は、PEG誘導体と所望の残基以外の残基との望ましくない副反応が起こり得ることである。ヒスチジンは、−−N(H)−−という構造で表される反応性のイミノ部分を含んでいるが、イプシロン位の−−NHと反応する多くの化学反応種は、−−N(H)−−と反応することもできる。同様に、アミノ酸のシステインの側鎖は、−SHという構造で表される遊離のスルヒドリル基を生じる。いくつかの事例では、リジンのイプシロン位の−−NH基を標的とするPEG誘導体は、システイン、ヒスチジンまたは他の残基とも反応する。このため、PEGにより誘導体化された生理活性分子の異種混合物ともいうべき複合体が生じるし、また標的とされる生理活性分子の活性が破壊される危険性が生じる。よって、1つの化学官能基をタンパク質内の1つの部位に導入することができるPEG誘導体を開発することが望ましく、これにより、該タンパク質の表面の明確に規定されかつ予測できる特定の部位において、1つ以上のPEGポリマーを生理活性分子に選択的に結合させることができる。
リジン残基以外にも、他のアミノ酸側鎖(システイン、ヒスチジン、およびN−末端など)を標的とする活性型PEG試薬の開発に、甚大な技術的努力が注ぎ込まれてきた。例えば、米国特許第6,610,281号明細書(参照によって本明細書に組み込まれる)、および「“Polyethylene Glycol and Derivatives for Advanced PEGylation”, Nektar Molecular Engineering Catalog, 2003, pp. 1-17」を参照のこと。部位特異的突然変異誘発法、および他の技術的に公知の手法を用いて、タンパク質の構造にシステイン残基を、部位特異的に導入することができる。そして、得られる遊離のスルヒドリル部分を、PEG誘導体と反応させて、チオール反応性官能基を生じさせることができる。しかし、この手法は、遊離のスルヒドリル基の導入によって、生じるタンパク質の発現、折りたたみおよび安定性が悪化することがあるという問題を抱えている。したがって、1つ以上のPEGポリマーをタンパク質に選択的に結合させることができるとともに、スルヒドリル基およびタンパク質に一般的に発見される他の化学官能基と共生できる(すなわち、そのような官能基と望ましくない副反応を起こさない)化学官能基を、生理活性分子に導入する手段を有することが望ましいと考えられる。
従来技術を標本調査すれば分かるように、タンパク質の側鎖(特に、リジンアミノ酸の側鎖における−−NH部分、およびシステインの側鎖における−SH部分)に接着するために開発された上記誘導体の多くは、それらの合成および使用について問題を有していることが分かった。あるものは、加水分解されて、変質または分解する不安定な連結、あるいは水溶液の環境(血流など)において不安定な連結を、タンパク質と形成してしまう。あるものは、より安定な連結を形成するが、連結が形成される前に加水分解される。このことは、タンパク質を接着することができる前に、PEG誘導体における反応基が不活性化され得ることを意味している。あるものは、若干の毒性を有しているため、インビボでの使用にはあまり適さない。あるものは、反応が遅すぎるため、実際には役に立たない。あるものは、タンパク質の活性に関与する部位に接着することによって、タンパク質の活性を消失させてしまう。あるものは、それらが接着する部位に特異的ではなく、このため、所望の活性が失われることや、結果の再現性が乏しくなることがあり得る。ポリ(エチレングリコール)部分によるタンパク質の修飾に関連した課題を克服するために、より安定なPEG誘導体(参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,602,498号明細書)、または分子上および表面上のチオール部分と選択的に反応するPEG誘導体(参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,610,281号明細書)が開発された。選択的に反応して、安定な化学結合を形成するためのきっかけがあるまで、生理的環境下において化学的に不活性なPEG誘導体が、明らかに技術的に必要とされている。
近年、タンパク質の部位特異的修飾に関連する多くの制限を克服する見込みのある、タンパク質科学における完全に新しい技術が報告された。具体的には、原核生物であるEschrichia coli(E. coli)(例えば、「L.Wangら(2001),Science292:498-500」)、および真核生物であるSacchromyces cerevisiae(S. cerevisiae)(例えば、「J.Chinら, Science 301: 964-7(2003)」)のタンパク質生合成機構に、新規の構成要素が加えられた。これにより、インビボにおいて、タンパク質へ非遺伝的にコードされたアミノ酸を組み込むことが可能になった。これまでにない化学的、物理的または生物学的性質を有する多数の新たなアミノ酸が、この手法によって、アンバーコドン、TAGに反応して、E.coliおよび酵母においてタンパク質へ高い忠実性で効率的に組み込まれた。例えば、「J.W.Chinら, (2002) Journal of the American Chemical Society 124:9026-9027」、「J.W.Chin,& P.G.Schultz, (2002), ChemBioChem 3(11):1135-1137」、「J.W.Chinら, (2002), PNAS United States of America 99:11020-11024」、および、「L. Wang,& P.G.Schultz, (2002), Chem. Comm.,1:1-11」を参照のこと(上記文献は、それらの全体が参照によって組み込まれる)。なお、上記新たなアミノ酸としては、例えば、光親和性標識されたアミノ酸、光異性化性(photoisomerizable)アミノ酸、光架橋アミノ酸(例えば、「Chin, J. W.ら (2002) Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 99:11020-11024」、および「Chin, J, W.ら, (2002) J. Am. Chem. Soc. 124:9026-9027」を参照のこと)、ケトアミノ酸、重原子を含んでいるアミノ酸、およびグリコシル化アミノ酸が挙げられる。これらの研究では、(1)タンパク質中に存在せず、(2)20の遺伝的にコードされた一般アミノ酸において存在する全ての官能基に対して化学的に不活性であり、(3)使用したときに、選択的かつ効率よく反応して安定な共有連結を形成し得る、化学官能基(ケトン基、アルキン基およびアジド部分など)を選択的且つ型通りに導入できることが証明された。
非遺伝的にコードされた(遺伝的にコードされていないアミノ酸)を、タンパク質に組み込むことにより、天然に生じる官能基(リジンのイプシロン位の−NH、システインのスルフィドリル(−SH)、ヒスチジンのイミノ基など)に代わる有益な化学官能基を導入することができる。20の一般的な遺伝的にコードされたアミノ酸において見られる官能基に対して不活性であるが、非天然アミノ酸に組み込まれ得る官能基と首尾よく効率的に反応して、安定な連結を形成する特定の化学官能基が知られている。例えば、アジド基およびアセチレン基は、触媒量の銅が存在する水溶性の条件下において、Huisgen[3+2]の付加環化反応を受けることが、公知である。例えば、「Tornoeら, (2002) J. Org. Chem. 67:3057-3064」、および「Rostovtsevら, (2002) Angew. Chem. Int. Ed. 41 :2596-2599」を参照のこと。アジド部分をタンパク質の構造に導入することは、例えば、タンパク質に見られるアミン、スルヒドリル、カルボン酸、ヒドロキシル基に対して化学的に不活性であるが、アセチレン部分と円滑かつ効率よく反応して付加環化産物を形成する官能基を組み込むことであるといえる。重要なことは、アセチレン部分が存在しないときには、他のタンパク質側鎖が存在する生理的条件下において、アジドは化学的に不活性でかつ非反応性であり続けるということである。
本発明は、特に、ポリペプチドにおける任意の天然に生じるアミノ酸の1つ以上を、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸により置換することによって、または非天然アミノ酸を付加することによって、ポリペプチドの免疫原性を調節することに取り組むものである。また、本発明は、生物学的性質もしくは薬理学的性質が改善されたポリペプチド(治療半減期が改善されているか、または免疫原性が調節されたポリペプチドなど)を製造することに取り組むものである。
〔本発明の要旨〕
本発明は、非天然にコードされたアミノ酸を1つ以上含んでいる、免疫原性が調節されたポリペプチドを提供する。いくつかの実施形態において、上記非天然にコードされたアミノ酸を1つ以上含んでいるポリペプチドでは、当該ポリペプチドの免疫原性は減少している。いくつかの実施形態において、上記非天然にコードされたアミノ酸を1つ以上含んでいるポリペプチドでは、当該ポリペプチドの免疫原性は増加している。いくつかの実施形態において、上記非天然にコードされたアミノ酸を1つ以上含んでいるポリペプチドでは、当該ポリペプチドの1つ以上の特定のエピトープに関する免疫原性が、野生型ポリペプチド(native polypeptide)と比べて、調節されている。いくつかの実施形態において、上記非天然にコードされたアミノ酸を1つ以上含んでいるポリペプチドでは、当該ポリペプチドの1つ以上の特定のエピトープに関する免疫原性が、野生型ポリペプチドと比べて減少している。いくつかの実施形態において、上記非天然にコードされたアミノ酸を1つ以上含んでいるポリペプチドでは、当該ポリペプチドの1つ以上の特定のエピトープに関する免疫原性が、野生型ポリペプチドと比べて増加している。
また、本発明は、ポリペプチドにおける任意の天然に生じるアミノ酸の1つ以上を、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸により、置換することによって、または非天然アミノ酸をポリペプチドに付加することによって、ポリペプチドの免疫原性を調節する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、免疫原性が調節されたポリペプチドは、1つ以上の翻訳後修飾を含んでいる。いくつかの実施形態では、免疫原性が調節されたポリペプチドは、リンカー、ポリマーまたは生物活性分子に連結される。
いくつかの実施形態では、免疫原性が調節されたポリペプチドに存在する、非天然にコードされたアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結される。いくつかの実施形態では、上記水溶性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)部分を含んでいる。いくつかの実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸は、リンカーにより水溶性ポリマーに連結または結合される。いくつかの実施形態では、上記ポリ(エチレングリコール)分子は、二官能性ポリマーである。いくつかの実施形態では、上記二官能性ポリマーは、第2ポリペプチドに連結される。
いくつかの実施形態では、上記ポリペプチドは、置換、付加、または欠失を有さない対応するポリペプチドと比べて、ポリペプチドの免疫原性を調節する置換、付加、または欠失を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記ポリペプチドは、置換、付加、または欠失を有さない対応するポリペプチドの血中半減期または循環時間と比べて、ポリペプチドの血中半減期または循環時間を調節する置換、付加、または欠失を含んでいる。
いくつかの実施形態では、上記ポリペプチドは、置換、付加、または欠失を有さない対応するポリペプチドの水溶性と比べて、ポリペプチドの水溶性を増加させる置換、付加、または欠失を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記ポリペプチドは、置換、付加、または欠失を有さない対応するポリペプチドと比べて、宿主細胞において製造されたポリペプチドの可溶性を増加させる置換、付加、または欠失を含んでいる。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドにおけるアミノ酸の置換は、少なくとも1つの置換が、上記非天然にコードされたアミノ酸によるものであれば、天然に生じるアミノ酸によるものであってもよいし、または非天然に生じるアミノ酸によるものであってもよい。
いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸は、カルボニル基、アセチル基、アミノオキシ基、ヒドラジン基、ヒドラジド基、セミカルバジド基、アジド基、またはアルキン基を含んでいる。
いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸は、カルボニル基を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸は、
Figure 2009523815
の構造を有している(nは0−10であり、Rは、アルキル、アリール、置換アルキル、または置換アリールであり、Rは、H、アルキル、アリール、置換アルキル、および置換アリールであり、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはアミノ末端修飾基であり、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはカルボキシ末端修飾基である)。
いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸は、アミノオキシ基を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸は、ヒドラジド基を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸は、ヒドラジン基を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸残基は、セミカルバジド基を含んでいる。
いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸残基は、アジド基を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸は、
Figure 2009523815
の構造を有する(nは0−10であり;Rは、アルキル、アリール、置換アルキル、または置換アリールであるか、あるいは存在しておらず;XはO、N、またはSであるか、あるいは存在しておらず;mは0−10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはアミノ末端修飾基であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはカルボキシ末端修飾基である)。
いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸は、アルキン基を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸は、
Figure 2009523815
の構造を有する(nは0−10であり;Rはアルキル、アリール、置換アルキル、または置換アリールであり;XはO、N、またはSであるか、あるいは存在しておらず;mは0−10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはアミノ末端修飾基であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはカルボキシ末端修飾基である)。
いくつかの実施形態では、上記水溶性ポリマーに連結された上記ポリペプチドは、(i)カルボニル含有アミノ酸を含んでいるポリペプチドと、(ii)アミノオキシ基、ヒドラジン基、ヒドラジド基、またはセミカルバジド基を含んでいるポリ(エチレングリコール)分子とを反応させることによって、作製される。いくつかの実施形態では、上記アミノオキシ基、ヒドラジン基、ヒドラジド基、またはセミカルバジド基は、アミド連結を介して、上記ポリ(エチレングリコール)分子に連結されている。いくつかの実施形態では、上記アミノオキシ基は、カルバメート連結を介して、上記ポリ(エチレングリコール)分子に連結されている。
いくつかの実施形態では、上記水溶性ポリマーに連結された上記ポリペプチドは、(i)カルボニル基を含んでいるポリ(エチレングリコール)分子と、(ii)アミノオキシ基、ヒドラジン基、ヒドラジド基、またはセミカルバジド基を含んでいる非天然にコードされたアミノ酸を含有しているポリペプチドとを反応させることにより、作製される。
いくつかの実施形態では、上記水溶性ポリマーに連結された上記ポリペプチドは、アルキン基含有アミノ酸を含んでいるポリペプチドと、アジド部分を含んでいるポリ(エチレングリコール)とを反応させることにより作製される。いくつかの実施形態では、上記アジド基またはアルキン基は、アミド連結を介して、ポリ(エチレングリコール)分子に連結されている。
いくつかの実施形態では、上記水溶性ポリマーに連結された上記ポリペプチドは、アジド含有アミノ酸を含んでいるポリペプチドと、アルキン部分を含んでいるポリ(エチレングリコール)分子とを反応させることにより作製される。いくつかの実施形態では、上記アジド基またはアルキン基は、アミド連結を介して、ポリ(エチレングリコール)分子に連結されている。
いくつかの実施形態では、上記ポリ(エチレングリコール)分子の分子量は、約0.1kDaから約100kDaまでの間である。いくつかの実施形態では、上記ポリ(エチレングリコール)分子の分子量は、約0.1kDaから約500kDaまでの間である。
いくつかの実施形態では、上記ポリ(エチレングリコール)分子は、分枝状ポリマーである。いくつかの実施形態では、分枝状ポリマーであるポリ(エチレングリコール)の各分枝の分子量は、約1kDaから100kDaまでの間であるか、または約1kDaから約50kDaまでの間である。
いくつかの実施形態では、上記ポリペプチドに連結される上記水溶性ポリマーは、ポリアルキレングリコール部分を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記ポリペプチドに組み込まれる上記非天然にコードされたアミノ酸残基は、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジド基、ヒドラジン、セミカルバジド基、アジド基、またはアルキン基を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記ポリペプチドに組み込まれる上記非天然にコードされたアミノ酸残基は、カルボニル部分を含んでおり、上記水溶性ポリマーは、アミノオキシ部分、ヒドラジド部分、ヒドラジン部分、またはセミカルバジド部分を含んでいる。いくつかの実施形態では、ポリペプチドに組み込まれる、上記非天然にコードされたアミノ酸残基は、アルキン部分を含んでおり、上記水溶性ポリマーは、アジド部分を含んでいる。いくつかの実施形態では、ポリペプチドに組み込まれる、上記非天然にコードされたアミノ酸残基は、アジド部分を含んでおり、上記水溶性ポリマーは、アルキン部分を含んでいる。
また、本発明は、非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる、免疫原性が調節されたポリペプチドと、薬学的に許容可能な担体とを含有する組成物を提供する。いくつかの実施形態では、上記非天然にコードされたアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている。
また、本発明は、セレクターコドンを含み、上記ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含有する細胞を提供する。いくつかの実施形態では、上記細胞は、ポリペプチドに非天然にコードされたアミノ酸を置換するための、直交化RNAシンテターゼ、および/または直交化tRNAを含んでいる。
また、本発明は、非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる、免疫原性が調節されたポリペプチドを作製する方法を提供する。いくつかの実施形態では、上記方法は、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、直交化RNAシンテターゼ、および/または直交化tRNAを含んでいる細胞を、上記ポリペプチドが発現することができる条件下において培養する工程と、上記ポリペプチドを細胞および/または培地から精製する工程とを含んでいる。
また、本発明は、ポリペプチドの免疫原性を調節する方法を提供する。いくつかの実施形態では、上記方法は、天然に生じるポリペプチドにおける任意のアミノ酸の1つ以上を、非天然にコードされたアミノ酸により置換する工程、および/またはポリペプチドをリンカー、ポリマー、水溶性ポリマーもしくは生物活性分子に連結する工程を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記ポリペプチドの免疫原性は、増加もしくは減少しているか、あるいは、天然のポリペプチドの特定の免疫原性部分またはエピトープの1つ以上を対象としている。
本発明は、共有結合により少なくとも1つの水溶性ポリマーに連結された成長ホルモン(GH)を含んでいる、ホルモン組成物を提供する。なお、上記共有結合は、オキシム結合である。上記GHは、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を含んでいてもよい。当該非天然にコードされたアミノ酸としては、例えば、カルボニル基(ケトンなど)を含んでいる非天然にコードされたアミノ酸が挙げられ、より具体的には、当該非天然にコードされたアミノ酸は、パラ−アセチルフェニルアラニンである。いくつかの実施形態では、上記オキシム結合は、上記非天然にコードされたアミノ酸と上記水溶性ポリマーとの間に形成される。上記GHは、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号2における35の位置に対応する位置において、パラ−アセチルフェニルアラニンで置換される(なお、上記文献は、その全体が参照によって組み込まれる)。いくつかの実施形態では、上記水溶性ポリマーは、1つ以上のポリエチレングリコール(PEG)分子を含んでいる。上記PEGは、直鎖状であってもよい。直鎖状PEGの分子量は、例えば、約0.1から約100kDaの間、約1から約60kDaの間、または約20から約40kDaの間、または約30kDaである。いくつかの実施形態では、上記PEGは、分枝状PEGである。分枝状PEGの分子量は、例えば、約1から約100kDaの間、約30から約50kDaの間、または約40kDaの間である。いくつかの実施形態では、上記GHは、複数の共有結合によって、複数の水溶性ポリマーに連結されている。上記共有結合の少なくとも1つは、オキシム結合である。これらの実施形態のいくつかでは、上記GHは、ヒト成長ホルモン(GH、例えば、hGH)である。GH(例えばhGH)は、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号2で表される配列と、少なくとも約80%同一である配列を有している。また、上記GH(例えばhGH)は、いくつかの実施形態では、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号2で表される配列を有している。上記GH(例えばhGH)が複数の水溶性ポリマーに連結されているいくつかの実施形態では、当該GHは、複数の非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。
特定の実施形態では、本発明は、上記GH(例えばhGH)を含有するGH組成物を提供する。当該GH(例えばhGH)は、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号2で表される配列を含んでいる。上記GH(例えばhGH)は、オキシム結合を介して、30kDaの直鎖状PEGに連結されている。当該オキシム結合は、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号2の35の位置に対応する位置において置換されたパラ−アセチルフェニルアラニンにより形成されている。
さらに別の実施形態では、本願発明は、オキシム結合を介して水溶性ポリマーに連結された、免疫原性が調節されたポリペプチドを作製する方法を提供する。当該方法は、カルボニル基を含んでいる非天然にコードされたアミノ酸と、PEGオキシアミンとを、オキシム結合の形成に適切な条件下において接触させる工程を含んでいる。上記非天然にコードされたアミノ酸は、カルボニル基などのケトン基を含んでいてもよい。上記非天然にコードされたアミノ酸は、パラ−アセチルフェニルアラニンであってもよい。パラ−アセチルフェニルアラニンを含んでいるいくつかの実施形態では、当該パラ−アセチルフェニルアラニンは、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号2における35のアミノ酸に対応するGH(例えばhGH)の位置において、置換されている。いくつかの実施形態では、上記PEGオキシアミンは、モノメトキシPEG(MPEG)オキシアミンである。いくつかの実施形態では、上記MPEGオキシアミンは、直鎖状である。直鎖状MPEGの分子量は、例えば、約20から40kDaであるか、または約30kDaである。いくつかの実施形態では、上記MPEGオキシアミンは、30kDaの直鎖状のモノメトキシ−PEG−2アミノオキシエチルアミンカルバメート塩酸塩である。米国特許出願第11/316,534号明細書には、このPEGの合成スキームが詳細に記載されている(なお、上記文献は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる)。いくつかの実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる上記GH(例えばhGH)は、(i)ポリペプチドをコードし、上記非天然にコードされたアミノ酸を組み込むためのセレクターコドンを備えるように修飾された核酸と、(ii)上記非天然にコードされたアミノ酸とを、上記非天然にコードされたアミノ酸を、(i)の核酸のコドンに応じて、タンパク質に組み込むことができる細胞機構を有する生物に導入することによって、作製される。いくつかの実施形態では、オキシム結合を形成するための反応条件には、MPEG−ポリペプチドの混合物が製造されるように、約4から6のpHにおいてMPEGとポリペプチドとを混合すること、およびMPEG−ポリペプチドの混合物を、約10から50時間室温において、穏やかに攪拌することが含まれる(なお、上記ポリペプチドには、特に限定されないが、GH(例えばhGH)が含まれる。また上記MPEG−ポリペプチドの混合物における、MPEG:ポリペプチドの比は、約5から10である)。
本発明の免疫原性が調節されたポリペプチドは、特に限定されないが、免疫原性を有するポリペプチドの免疫原性の減少もしくは削除、免疫原の免疫原性を誘導もしくは刺激するワクチン、ポリペプチドに結合する抗体のブロック、または自己免疫疾患の治療を含む多種多様な使用に役立ち得る。
〔図面の簡単な説明〕
図1は、脂肪酸結合タンパク質(FABP)−hGHの融合導入遺伝子の略図である。
図2は、hGHが遺伝子導入されていない(hGHナイーブ)マウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)−hGHによりコートされていた。
図3は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図4は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、PEG−(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図5は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)−hGHによりコートされていた。
図6は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図7は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、PEG−(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図8は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、PEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)−hGHによりコートされていた。
図9は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、PEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図10は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、PEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、PEG−(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図11は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)−hGHによりコートされていた。
図12は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図13は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、PEG−(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図14は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)−hGHによりコートされていた。
図15は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図16は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、PEG−(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図17は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解したPEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)−hGHによりコートされていた。
図18は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解したPEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図19は、hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解したPEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。プレートは、PEG−(met)Y35pAF−hGHによりコートされていた。
図20は、マウスにおける免疫原性のデータ(抗体力価)の概要を示す図である。
図21は、ウサギの血清アルブミンの接合体に関するマトリクス支援レーザー脱離イオン化質量分析(MALDI-TOF Mass Spectrometry)を示す図である。
図22は、ウサギにおけるDNPの免疫反応(パネルA)、p−アセチルフェニルアラニンの免疫反応(パネルB)、Pheの免疫反応(パネルC)、およびTyrの免疫反応(パネルD)の比較を示す図である。
〔定義〕
本発明は、本明細書に記載の特定の方法論、プロトコール、細胞株、コンストラクト、および試薬に限定されるものではなく、変更され得ることを理解されたい。また、本明細書で用いられている専門用語は、特定の実施形態のみを記載するために用いられているのであって、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される本明細書に記載の方法および組成物の範囲の限定を意図していないことを理解されたい。
本明細書および添付の特許請求の範囲において用いられる、「a」、「an」および「the」という単数形の形態は、内容から明らかに分かるものを除いて、複数形の形態も含んでいる。したがって、例えば、「hGH」への言及は、そのようなタンパク質の1つ以上について言及することであり、かつ当業者に公知のその同等物を含んでいる。
本明細書に記載の方法、組成物、戦略、技術は、ポリペプチドまたはタンパク質の特定の形式、種類、もしくはファミリーに限定されるものではない。実際のところ、実質的に任意のポリペプチドが、少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含み、別の分子(本明細書に記載のPEGなど)で修飾されるように、設計または修飾され得る。例えば、上記ポリペプチドは、以下の治療タンパク質と相同であり得る:アルファ−1 抗トリプシン、アンギオスタチン、抗溶血性因子、抗体、抗体断片、アポリポタンパク質、アポタンパク質、心房性ナトリウム利尿因子、心房性ナトリウム利尿ポリペプチド、心房性ペプチド、C−X−Cケモカイン、T39765、NAP−2、ENA−78、gro−a、gro−b、gro−c、IP−10、GCP−2、NAP−4、SDF−1、PF4、MIG、カルシトニン、c−kitリガンド、サイトカイン、CCケモカイン、単球化学誘引物質タンパク質−1、単球化学誘引物質タンパク質−2、単球化学誘引物質タンパク質−3、単球炎症性タンパク質−1 アルファ、単球炎症性タンパク質−i ベータ、ランテス(RANTES)、1309、R83915、R91733、HCC1、T58847、D31065、T64262、CD40、CD40リガンド、c−kitリガンド、コラーゲン、コロニー刺激因子(CSF)、補体因子 5a、補体阻害剤、補体受容体 1、サイトカイン、上皮性好中球活性ペプチド−78、MIP−16、MCP−1、上皮成長因子(EGF)、上皮性好中球活性ペプチド、赤血球生成促進因子(EPO)、剥離性トキシン、ファクター IX、ファクター VII、ファクター VIII、ファクター X、繊維芽細胞成長因子(FGF)、フィブリノゲン、フィブロネクチン、4−ヘリカルバンドルタンパク質(four-helical bundle protein)、FLT、G−CSF、glp−1、GM−CSF、グルコセレブロシダーゼ、ゴナドトロピン、成長因子、成長因子受容体、grf、ヘッジホッグタンパク質、ヘモグロビン、肝細胞成長因子(hGF)、ヒルジン、ヒト成長ホルモン(hGH)、ヒト血清アルブミン、ICAM−1、ICAM−1 受容体、LFA−1、LFA−1 受容体、インシュリン、インシュリン様成長因子(IGF)、IGF−I、IGF−II、インターフェロン(IFN)、IFN−アルファ、IFN−ベータ、IFN−ガンマ、あらゆるインターフェロン様分子もしくはIFNファミリーの一員、インターロイキン(IL)、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、ケラチノサイト成長因子(KGF)、ラクトフェリン、白血病抑制因子、ルシフェラーゼ、ニュールチュリン(neurturin)、好中球阻害因子(NIF)、オンコスタチンM、骨形成タンパク質、癌遺伝子産物、パラシトニン(paracitonin)、副甲状腺ホルモン、PD−ECSF、PDGF、ペプチドホルモン、プレイオトロピン(pleiotropin)、プロテインA、プロテインG、pth、発熱性外毒素 A、発熱性外毒素 B、発熱性外毒素 C、pyy、レラキシン、レニン、SCF、生合成低分子タンパク質、可溶性補体受容体 I、可溶性I−CAM 1、可溶性インターロイキン受容体、可溶性TNF受容体、ソマトメジン、ソマトスタチン、ソマトトロピン、ストレプトキナーゼ、超抗原、ブドウ球菌性エンテロトキシン、SEA、SEB、SEC1、SEC2、SEC3、SED、SEE、ステロイドホルモン受容体、スーパーオキシドジスムターゼ、毒素性ショック症候群トキシン、チモシンアルファ 1、組織プラスミノゲン活性化因子、腫瘍成長因子(TGF)、腫瘍壊死因子、腫瘍壊死因子アルファ、腫瘍壊死因子ベータ、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)、VLA−4 タンパク質、VCAM−1 タンパク質、血管内皮成長因子(VEGF)、ウロキナーゼ、mos、ras、raf、met、p53、tat、fos、myc、jun、myb、rel、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、テストステロン受容体、アルドステロン受容体、LDL受容体、およびコルチコステロン。
したがって、上記成長ホルモンに関する以下の記載は、説明のためになされており、単なる例を提供するものであるので、本明細書に記載の方法、組成物、戦略および技術の範囲を限定するものではない。また、本出願におけるhGHポリペプチドへの言及は、一般名を任意のポリペプチドの例として用いることを意図している。非天然にコードされたアミノ酸の置換に関して、hGHにおける特定のアミノ酸の位置への言及は、説明のためになされており、単なる例を提供するものであるので、本明細書に記載の方法、組成物、戦略および技術の範囲を限定するものではない。したがって、hGHポリペプチドまたはタンパク質に関する、本明細書に記載の修飾および化学反応は、任意のポリペプチドまたはGHスーパーファミリーの任意の一員に対して同様に適用されることができる。上記GHスーパーファミリーの任意の一員には、本明細書において具体的に記載されたものが含まれるが、これに限定されない。
特に定義されない限り、本明細書で用いられた全ての技術用語および科学用語は、本明細書に記載の本発明が属する技術における当業者の一人によって、一般的に理解される意味と同じ意味を有している。本明細書に記載の方法、装置、および材料と、同等または類似の任意のものを、本明細書に記載の発明の実施または試験に用いることができるが、好ましい方法、装置、および材料を記載する。
本明細書に述べられた全ての出版物および特許は、目下記載されている発明と一緒に用いられ得る、出版物に記載されたコンストラクトや方法論などを記載および開示することを目的として、それらの全体が参照のために本明細書に組み込まれる。本明細書において検討された出版物は、本出願の出願日よりも前の開示のみを提供するものである。本明細書では、先行発明の長所または他の如何なる理由によって、本発明らが、上記開示よりも先行している資格を与えられないことを、承認していると解釈されることはない。
用語「実質的な精製」は、ポリペプチドが、天然に生じている環境(すなわち、組み換えにより製造されるポリペプチドの場合は、自然状態の細胞または宿主細胞)において発見されるようなタンパク質を伴う構成要素、または該タンパク質と相互作用する構成要素から、実質的にもしくは本質的に遊離していてもよいことに関する。細胞内の物質から実質的に遊離し得るポリペプチドには、例えば、タンパク質の調製物であって、該調製物に混入しているタンパク質(contaminating protein)が、乾燥重量で約30%よりも少ない、約25%よりも少ない、約20%よりも少ない、約15%よりも少ない、約10%よりも少ない、約5%よりも少ない、約4%よりも少ない、約3%よりも少ない、約2%よりも少ない、または約1%よりも少ない調製物が挙げられる。ポリペプチドまたはそのバリアントが、宿主細胞によって組み換えにより製造されるとき、該タンパク質は、細胞の乾燥重量に対して約30%、約25%、約20%、約15%、約10%、約5%、約4%、約3%、約2%、または約1%あるいはそれ以下の重量で存在し得る。ポリペプチドまたはそのバリアントが、宿主細胞によって組み換えにより製造されるとき、該タンパク質は、細胞の乾燥重量に対して約5g/L、約4g/L、約3g/L、約2g/L、約1g/L、約750mg/L、約500mg/L、約250mg/L、約100mg/L、約50mg/L、約10mg/L、または約1mg/Lあるいはそれ以下で培地に存在し得る。したがって、本発明の方法により製造されたときの「実質的に精製された」ポリペプチドの純度は、適切な方法(SDS/PAGE分析、RP−HPLC、SEC、およびキャピラリー電気泳動など)により決定されたときに、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%であり、具体的には、上記純度は少なくとも約75%、80%、85%であり、より具体的には上記純度は少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約99%またはそれ以上である。
「組み換え宿主細胞」、または「宿主細胞」は、挿入方法(例えば、直接の取込、形質導入、f−交配、または組み換え宿主細胞を作製する他の技術的に公知の方法)に関係無く、外因性のポリヌクレオチドを含んでいる細胞のことをいう。外因性のポリヌクレオチドを、非統合型のベクター(プラスミドなど)として維持してもよいし、あるいは、宿主のゲノムに統合してもよい。
本明細書で用いられるような用語「培養基」は、任意の宿主細胞を支持し得るまたは含み得る任意の培地、溶液、固体物、半固体物、または剛性の支持体を含んでいる。上記宿主細胞としては、例えば、細菌の宿主細胞、酵母の宿主細胞、昆虫の宿主細胞、植物の宿主細胞、真核生物の宿主細胞、哺乳類の宿主細胞、CHO細胞、原核宿主細胞、E. coli、またはPseudomonasの宿主細胞および細胞含有物が挙げられる。したがって、上記用語は、宿主細胞が成長した培養基(例えばポリペプチドが分泌された培養基)を包含している。さらに、そのような培養基は、増殖工程の前のものであってもよいし、後のものであってもよい。また、ポリペプチドが細胞内に製造されるために、当該ポリペプチドを放出させるために、宿主細胞が溶解されるか、破壊される場合、上記用語は、宿主細胞のライセートを含むバッファまたは試薬を包含してもよい。
タンパク質のリフォールディングに関して本明細書で用いられるような「還元剤」は、還元状態においてスルヒドリル基を維持し、かつ分子内または分子間のジスルフィド結合を減少させる任意の化合物もしくは材料として定義される。適切な還元剤としては、例えば、ジチオスレイトール(DTT)、2−メルカプトエタノール、ジチオエリスリトール、システイン、システアミン(2−アミノエタンチオール)、および還元型グルタチオンが挙げられる。多種多様な還元剤が、本発明の方法および組成物における使用に適切であることは、当業者に直ちに明らかである。
タンパク質のリフォールディングに関して本明細書で用いられるような「酸化剤」は、酸化される化合物から電子を除去することができる、任意の化合物または材料として定義される。適切な酸化剤としては、例えば、酸化型グルタチオン、システイン、シスタミン、酸化型ジチオスレイトール、酸化型エリスリトール(oxidized erythreitol)、および酸素が挙げられる。多種多様な酸化剤が、本発明の方法における使用に適切であることは、当業者に直ちに明らかである。
本明細書で用いられるような「変性剤」は、タンパク質の可逆的なアンホールディングを引き起こす任意の化合物または材料として定義される。変性剤の強さは、特定の変性剤の性質と濃度との両方により決定される。適切な変性剤としては、例えば、カオトロピック性物質、界面活性剤、有機溶媒、水混和性溶媒、リン脂質、またはそれらの2つ以上の組み合わせが挙げられる。適切なカオトロピック性物質としては、例えば、尿素、グアニジン、およびチオシアン酸ナトリウムが挙げられる。有用な界面活性剤としては、例えば、強界面活性剤(ドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンエステル(TweenまたはTritonといった界面活性剤など)、サルコシル(Sarkosyl)など)、非イオン性の弱い界面活性剤(ジギトニンなど)、陽イオン性の弱い界面活性剤(N−>2,3−(ジオレイオキシ)−プロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウムなど)、イオン性の弱い界面活性剤(コール酸ナトリウム、またはデオキシコール酸ナトリウムなど)、あるいは、両性イオン性の界面活性剤(スルホベタイン(Zwittergent)、3−(3−クロルアミドプロピル)ジメチルアンモニオ−1−プロパンサルフェート(CHAPS)、および3−(3−クロルアミドプロピル)ジメチルアンモニオ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート(CHAPSO)など)が挙げられる。有機溶媒、水混和性溶媒(アセトニトリルなど)、低級アルカノール(特にC−Cのアルカノール(エタノールまたはイソプロパノールなど))、または低級アルカンジオール(特に、C−Cのアルカンジオール(エチレングリコールなど)を、変性剤として用いてもよい。本発明に有用なリン脂質は、天然に生じるリン脂質(ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、およびホスファチジルイノシトールなど)であってもよいし、または合成リン脂質誘導体もしくはバリアント(ジヘキサノイルホスファチジルコリンまたはジヘプタノイルホスファチジルコリンなど)であってもよい。
本明細書で用いられるような「リフォールディング」は、ジスルフィド結合含有ポリペプチドを、ジスルフィド結合に関して、不適切に折りたたまれた状態、あるいは折りたたまれていない状態から、未変性の立体構造もしくは適切に折りたたまれた立体構造に変形させる任意の処理、反応または方法のことである。
本明細書で用いられるような「コフォールディング」は、具体的には、互いに相互作用する少なくとも2つのポリペプチドを用いて、折りたたまれていないか、不適切に折りたたまれたポリペプチドを、未変性の適切に折りたたまれたポリペプチドへ変形させる、リフォールディングの処理、反応または方法のことをいう。
本明細書で用いられるような「成長ホルモン」または「GH」は、以下の成長ホルモンの生物活性を少なくとも1つ有するポリペプチドおよびタンパク質を含んでいる:すなわち、任意の哺乳類種および他の家畜に由来する成長ホルモン、ならびに、それらの類似体、異性体、模擬体、断片、混成タンパク質、融合タンパク質、オリゴマーおよびマルチマー、相同体、グリコシル化パターンのバリアント、バリアント、スプライスバリアント、およびムテイン。上記成長ホルモンの生物活性は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。また、上記成長ホルモンの合成方法または製造方法としては、例えば、特に限定されないが、核酸分子をマイクロインジェクションすることによるインビトロ、またはインビボでの組み換え法(cDNA、ゲノムDNA、合成DNAまたは他の形態の核酸の何れから製造されてもよい)、合成方法、遺伝子導入方法、および遺伝子活性化方法が挙げられる。なお、上記哺乳類種の成長ホルモンには、ヒト(hGH)、ウシ(hGH)、ブタ(hGH)が含まれるが、これらに限定されない。また上記家畜に由来する成長ホルモンには、トリ(hGH)が含まれるが、これに限定されない。同様に、用語「ポリペプチド」は、記載されたような上記形態を含んでいる。
用語「ポリペプチド」は、1つ以上のアミノ酸の置換、付加、または欠失を含んでいるポリペプチドを包含する。hGHの典型的な置換には、例えば、天然のhGHの41の位置におけるリジンの置換、または176の位置におけるフェニルアラニンの置換が含まれる。いくつかの場合では、上記置換は、当該置換が41の位置である場合には、イソロイシン残基またはアルギニン残基であってもよいし、176の位置である場合には、チロシンである。F10の位置は、例えば、A、H、またはIで置換されることができる。M14の位置は、例えばW、Q、またはGで置換されてもよい。他の典型的な置換には、任意の置換またはそれらの組み合わせが含まれ、例えば、特に限定されないが、
R167N, D171S, E174S, F176Y, I179T;
R167E, D171S, E174S, F176Y;
Fl0A, M14W, H18D, H21N;
Fl0A, M14W, H18D, H21N, R167N, D171S, E174S, F176Y, I179T;
Fl0A, M14W, H18D, H21N, R167N, D171A, E174S, F176Y, I179T;
F10H, M14G, H18N, H21N;
Fl0A, M14W, H18D, H21N, R167N, D171A, T175T, I179T;または、
Fl0I, M14Q, H18E, R167N, D171S, I179Tが挙げられる。なお、例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,143,523号明細書を参照のこと。
天然に生じるポリペプチドにおけるアミノ酸の多種多様な位置での典型的な置換は、記載されており、例えば、アゴニスト活性を増加する置換、プロテアーゼ耐性を増加する置換、ポリペプチドをアンタゴニストに変換する置換などが挙げられ、また用語「ポリペプチド」に包含される。
アゴニストのGH(例えばhGH)の配列は、天然に生じるhGHの配列であって、以下の修飾、H18D, H21N, R167N, D171S, E174S, I179Tを含んでいる配列を包含する。例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,849,535号明細書を参照のこと。また、アゴニストのhGHの配列は、
H18D, Q22A, F25A, D26A, Q29A, E65A, K168A, E174S;
H18A, Q22A, F25A, D26A, Q29A, E65A, K168A, E174S;または、
H18D, Q22A, F25A, D26A, Q29A, E65A, K168A, E174Aを含んでいる。例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,022,711号明細書を参照のこと。H18A、Q22A、F25A、D26A、Q29A、E65A、K168A、E174Aの置換を含んでいるhGHポリペプチドでは部位Iにおいて、hGH受容体に対する親和性が増強している。例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,854,026号明細書を参照のこと。プロテアーゼに対する耐性が増加したhGHの配列には、C−Dループ内のアミノ酸が1つ以上置換されているhGHが含まれるが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、置換には、特に限定されないが、R134D, T135P, K140A、およびそれらの任意の組み合わせが含まれる。例えば、「Alam ら (1998) J. Biotechnol. 65:183-190」を参照のこと。
ヒト成長ホルモンアンタゴニストは、G120における置換(例えば、G120R, G120K, G120W, G120Y, G120FまたはG120E)を有し、時々さらに、以下の置換H18A, Q22A, F25A, D26A, Q29A, E65A, K168A, E174Aを有する成長ホルモンを含んでいる。例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,004,931号明細書を参照のこと。いくつかの実施形態では、hGHアンタゴニストは、GHをアンタゴニストとして機能させる、106−108または127−129の領域における置換を少なくとも1つ含んでいる。例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,608,183号明細書を参照のこと。いくつかの実施形態では、上記hGHアンタゴニストは、hGH分子の部位II結合領域に存在する水溶性ポリマーに連結した、非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態では、上記hGHポリペプチドは、以下の置換H18D, H21N, R167N, K168A, D171S, K172R, E174S, I179Tと、G120における置換とをさらに含んでいる(例えば、米国特許第5,849,535号明細書を参照のこと)。
天然に生じるヒトGHの完全な全長のアミノ酸配列、および成熟した天然に生じるGHのアミノ酸配列、および天然に生じる突然変異体については、それぞれ米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号1、2、および3で表される配列を参照のこと。いくつかの実施形態では、本発明のGHポリペプチド(例えばhGHポリペプチド)は、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号1、2、および3で表される配列と実質的に同一であるか、または成長ホルモンポリペプチドの他の任意の配列と実質的に同一である。例えば、いくつかの実施形態では、本発明のGHポリペプチド(例えばhGHポリペプチド)は、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号1、2、もしくは3、または成長ホルモンポリペプチドの他の任意の配列と、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約99%同一である。いくつかの実施形態では、本発明のGHポリペプチド(例えばhGHポリペプチド)は、米国特許出願公開2005/0170404号明細書に記載の配列番号2で表される配列と、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約99%同一である。hGHの多くの天然に生じる突然変異体は既に同定されている。当該突然変異体には、hGH−V(「Seeburg, DNA 1: 239 (1982)」、米国特許第4,446,235号明細書、米国特許第4,670,393号明細書、および米国特許第4,665,180号明細書(なお、上記文献は、参照によって本明細書に組み込まれる))、およびhGHの32−46の残基が欠失した20−kDaのhGH(米国特許出願公開2005/0170404号明細書に記載の配列番号3)(「Kostyoら, Biochem. Biophys. Acta 925: 314 (1987)」、「Lewis, U.ら, J. Biol. Chem., 253:2679-2687 (1978)」)が含まれる。胎盤成長ホルモンは、「Igout, A.ら, Nucleic Acids Res. 17(10):3998 (1989)」に記載されている。また、転写後プロセシング、翻訳後プロセシング、分泌プロセシング、代謝プロセシング、および他の生理的プロセシングにより生じた多くのhGHバリアントは、報告されている。当該バリアントとしては、例えば、タンパク質分解により切断されたバリアント、または2鎖のバリアント(「Baumann, G., Endocrine Reviews 12: 424 (1991)」)が挙げられる。ジスルフィド連結(Cys−Cys)を介して直接連結したhGHダイマーは、「Lewis, U. J.ら, J. Biol. Chem. 252:3697-3702 (1977)」、「Brostedt, P. and Roos, P., Prep. Biochem. 19:217-229 (1989)」に記載されている。hGH突然変異体をコードする核酸分子、およびhGH突然変異体のポリペプチドは、公知であり、例えば、特に限定されないが、米国特許第5,534,617号明細書、米国特許第5,580,723号明細書、米国特許第5,688,666号明細書、米国特許第5,750,373号明細書、米国特許第5,834,250号明細書、米国特許第5,834,598号明細書、米国特許第5,849,535号明細書、米国特許第5,854,026号明細書、米国特許第5,962,411号明細書、米国特許第5,955,346号明細書、米国特許第6,013,478号明細書、米国特許第6,022,711号明細書、米国特許第6,136,563号明細書、米国特許第6,143,523号明細書、米国特許第6,428,954号明細書、米国特許第6,451,561号明細書、米国特許第6,780,613号明細書、および米国特許出願公開第2003/0153003号明細書に開示されたものが挙げられる。同様に、用語「ポリペプチド」は、公知のポリペプチドについて上記で言及したものと同等のものを含む。
hGHの市販品は、Humatrope(登録商標)(Eli Lilly & Co.)、Nutropin(登録商標)(Genentech)、Norditropin(登録商標)(Novo-Nordisk)、Genotropin(登録商標)(Pfizer)、およびSaizen/Serostim(登録商標)(Serono)の名称で売買されている。
また、用語「ポリペプチド」は、(1)天然に生じるポリペプチドの薬学的に許容可能な塩およびプロドラッグ、ならびに、上記塩のプロドラッグ、多形体、水和物、溶媒和物、生物活性型断片、生物活性型バリアント、および立体異性体、ならびに(2)天然に生じるポリペプチドの、アゴニスト、模擬体、およびアンタゴニストのバリアント、ならびに(3)それらのポリペプチド融合体が含まれる。用語「ポリペプチド」には、別のアミノ酸をアミノ末端、カルボキシ末端、またはその両方に含んでいる融合体が含まれる。典型的な融合体としては、例えば、特に限定されないが、ポリペプチドの組み換え発現により得られるメチオニルポリペプチド(メチオニンがポリペプチドのN−末端に連結している成長ホルモン)、精製を目的とした融合体(例えば、特に限定されないが、ポリヒスチジンまたは親和性エピトープとの融合体)、血清アルブミン結合ペプチドとの融合体、血清アルブミンなどの血清タンパク質との融合体が挙げられる。参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,750,373号明細書には、受容体分子に対する結合特性が変更された、新規タンパク質(成長ホルモンおよび抗体断片のバリアントなど)を選択する方法が記載されている。上記方法は、興味のあるタンパク質をコードする遺伝子を、線状ファージM13のコートタンパク質の遺伝子IIIのカルボキシ末端ドメインに融合させる工程を含んでいる。
様々な文献において、ポリマーの接合、またはグリコシル化によりポリペプチドを修飾することが開示されている。用語「ポリペプチド」は、PEGなどのポリマーに接合されたポリペプチドを含んでいる。また用語「ポリペプチド」では、システイン、リジン、または他の残基の1つ以上がさらに誘導体化されていてもよい。さらに、上記ポリペプチドは、リンカーまたはポリマーを含んでいてもよい。上記リンカーまたはポリマーは、本発明の非天然アミノ酸に接合されていてもよいし、リジンもしくはシステインに結合するなどの技術的に公知の手法を利用して、天然にコードされたアミノ酸に接合されていてもよい。
ポリペプチド(hGHなど)のポリマー接合は、報告されている。例えば、米国特許第5,849,535号明細書、米国特許第6,136,563号明細書、および米国特許第6,608,183号明細書を参照のこと(上記文献は、参照によって本明細書に組み込まれる)。米国特許第4,904,584号明細書には、リジンが欠損しているPEG化したポリペプチドであって、少なくとも1つのリジン残基が欠失されているか、または他の任意のアミノ酸残基で置換されているポリペプチドが開示されている。国際公開第99/67291号パンフレットには、タンパク質とPEGとを接合する方法であって、タンパク質における少なくとも1つのアミノ酸残基を欠失し、当該タンパク質がPEGと接合するほど十分な条件下において、当該タンパク質とPEGとを接触させる方法が開示されている。国際公開第99/03887号パンフレットには、成長ホルモンスーパーファミリーに属するポリペプチドのPEG化したバリアントであって、システイン残基が、ポリペプチドの特定の領域に位置する非必須のアミノ酸で置換されているバリアントが開示されている。国際公開第00/26354号パンフレットには、アレルゲン性が減少したポリペプチドのグリコシル化バリアントであって、対応する親ポリペプチドと比べて、少なくとも1つのグリコシル化部位を含んでいるバリアントを製造する方法が開示されている。参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,218,092号明細書には、天然のポリペプチドと比べて、少なくとも1つの別の炭水化物鎖を導入するための、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)および他のポリペプチドの修飾が記載されている。
また、用語「ポリペプチド」には、グリコシル化ポリペプチド、および、特に限定されないが、任意のアミノ酸の位置においてグリコシル化されたポリペプチド、N連結型のグリコシル化ポリペプチド、またはO連結型のグリコシル化ポリペプチドが含まれる。また、ヌクレオチドが1つだけ変更されているバリアントは、ポリペプチドの生物活性型バリアントであると考えられる。さらに、スプライスバリアントも含まれる。また、用語「ポリペプチド」には、1つ以上の任意のポリペプチド、または任意の他のポリペプチド、タンパク質、炭水化物、ポリマー、低分子、リンカー、リガンド、もしくは他の任意の種類の生物活性分子が、化学的手段によって連結されているか、もしくは融合タンパク質として発現している、ポリペプチドのヘテロダイマー、ホモダイマー、ヘテロマルチマー、またはホモマルチマー、ならびに、例えば、特定の欠失または他の修飾を含んでいるが、それでも生物活性を維持しているポリペプチドの類似体が含まれる。
特に断りの無い限り(すなわち、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号1、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号3、または他のhGHの配列に基づいて比較しているとき以外は)、本明細書に記載のGH(例えばhGH)におけるアミノ酸の位置に対する言及の全ては、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号2の位置に基づいている。当業者は、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号1,2または3、あるいは任意の他のGHの配列における位置に対応するアミノ酸の位置は、任意の他のGH(例えばhGH)分子(GHまたはhGHの融合体、バリアント、もしくは断片など)において直ちに同定され得ることを理解する。例えば、BLASTなどの配列アライメントプログラムを用いて、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号1,2または3、あるいは他のGHの配列における位置に対応する、タンパク質の特定の位置を整列し、同定することができる。また、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号1,2または3、あるいは他のGHの配列に関する本明細書に記載のアミノ酸の置換、欠失または付加は、本明細書に記載されているか、もしくは技術的に公知であるGHまたはhGHの融合体、バリアントもしくは断片などでの対応する位置における置換、欠失または付加のことを意図しており、本発明に明示的に包含される。
用語「ポリペプチド」は、1つ以上のアミノ酸の置換、付加、または欠失を含んでいるポリペプチドを包含する。本発明のポリペプチドは、1つ以上の天然アミノ酸による修飾、および1つ以上の非天然アミノ酸による修飾を含んでいてもよい。天然に生じるポリペプチドにおけるアミノ酸の多種多様な位置における典型的な置換は、報告されており、用語「ポリペプチド」に包含される。上記置換には、特に限定されないが、ポリペプチドの生物活性の1つ以上を調節する置換が含まれ、より具体的には、例えば、特に限定されないが、アゴニスト活性を増加させる置換、ポリペプチドの可溶性を増加させる置換、プロテアーゼ感受性を減少させる置換、ポリペプチドをアンタゴニストに変換する置換などが挙げられる。
ヒトGHアンタゴニストには、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、103、109、112、113、115、116、119、120、123、および127における置換を有するか、または1の位置(すなわちN末端)に付加されているか、あるいはそのあらゆる組み合わせを有するアンタゴニストが含まれるが、これに限定されない(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号2、または米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号1もしくは3において対応するアミノ酸、または他の任意のGH配列)。いくつかの実施形態では、hGHアンタゴニストは、GHをアンタゴニストとして機能させる、1−5(N末端)、6−33(Aへリックス)、34−74(AへリックスとBへリックスとの間の領域、A−Bループ)、75−96(Bへリックス)、97−105(BへリックスとCへリックスとの間の領域、B−Cループ)、106−129(Cへリックス)、130−153(CへリックスとDへリックスとの間の領域、C−Dループ)、154−183(Dへリックス)、184−191(C末端)の領域において、少なくとも1つの置換を含んでいる。他の実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸を組み込む部位の例には、へリックスAのアミノ末端領域内の残基とへリックスCの一部の残基とが含まれる。別の実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸(p−アジド−L−フェニルアラニンまたはO−プロパルギル−L−チロシンなど)によるG120の置換である。他の実施形態では、上記置換は、hGHポリペプチドをhGHアンタゴニストにするさらに別の置換と組み合わされる。例えば、非天然にコードされたアミノ酸は、本明細書で同定された位置の1つにおいて置換され、それと同時に、置換がG120に導入される(例えば、G120R、G120K、G120W、G120Y、G120F、またはG120E)。いくつかの実施形態では、上記hGHアンタゴニストは、hGH分子の受容体結合領域に存在する水溶性ポリマーに連結した、非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、ポリペプチドの生物活性を調節する付加、置換または欠失をさらに含んでいる。例えば、付加、置換、または欠失は、ポリペプチドの性質または活性を1つ以上調節するものであってもよい。例えば、付加、置換、または欠失は、ポリペプチドの受容体または結合パートナーに対する親和性の調節、受容体のダイマー化の調節(増加または減少など)、ダイマーになった受容体の安定化、結合パートナーの立体構造もしくは1つ以上の生物活性の調節、循環時間の調節、治療半減期の調節、ポリペプチドの安定性の調節、プロテアーゼによる切断の調節、用量の調節、放出もしくは生体利用効率の調節、精製の促進、あるいは、特定の投与経路の改善もしくは変更をするものであってもよい。同様に、ポリペプチドは、検出(GFPなど)、精製、またはポリペプチドの他の特徴を改善する、プロテアーゼ切断配列、反応基、抗体結合ドメイン(FLAGまたはポリHisなど)、他の親和性に基づく配列(FLAG、ポリHis、GSTなど)、あるいは、連結分子(ビオチンなど)を含んでいてもよい。
また、用語「ポリペプチド」には、連結しているホモダイマー、ヘテロダイマー、ホモマルチマー、およびヘテロマルチマーが含まれる。これらダイマーおよびマルチマーとしては、例えば、非天然にコードされたアミノ酸の側鎖を介して、同じもしくは異なる非天然にコードされたアミノ酸の側鎖、または天然にコードされたアミノ酸の側鎖に直接的に連結しているもの、あるいはリンカーを介して間接的に連結しているものが挙げられる。典型的なリンカーには、例えば、有機低分子、様々な長さの水溶性ポリマー(ポリ(エチレングリコール)もしくはポリデキストランなど)、または様々な長さのポリペプチドが含まれる。
「非天然にコードされたアミノ酸」は、20の一般アミノ酸のうちの1つ、セレノシステイン、もしくはピロリジンではないアミノ酸のことをいう。用語「非天然にコードされたアミノ酸」と同義として用いられてもよい別の用語は、「非天然アミノ酸」、「天然ではないアミノ酸」、「非天然に生じるアミノ酸」、ならびに、それらの様々にハイフンで繋げられたもの、およびハイフンで繋げられていないものである。また、用語「非天然にコードされたアミノ酸」としては、天然にコードされたアミノ酸(20の一般アミノ酸、またはピロリジンおよびセレノシステインなどが含まれるが、これらに限定されない)の修飾(例えば翻訳後修飾)によって生じるが、それ自体は翻訳複合体により成長中のポリペプチド鎖に天然に組み込まれないアミノ酸が挙げられるが、これに限定されない。上記非天然に生じるアミノ酸としては、N−アセチルグルコサミニル−L−セリン、N−アセチルグルコサミニル−L−トレオニン、およびO−ホスホチロシンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「アミノ末端修飾基」は、ポリペプチドのアミノ末端に接着することができる任意の分子のことをいう。同様に、「カルボキシ末端修飾基」は、ポリペプチドのカルボキシ末端に接着することができる任意の分子のことをいう。末端修飾基には、例えば、様々な水溶性ポリマー、血清アルブミンなどのタンパク質もしくはペプチド、あるいは、ペプチドの血中半減期を増加させる他の部分が含まれる。
用語「官能基」、「活性部分」、「活性化基」、「脱離基」、「反応部位」、「化学反応基」、および「化学反応部分」は、識別可能で、定義可能な分子の一部またはユニットに言及するために、本明細書および技術的に用いられる。上記用語は、化学技術的にある程度同義であり、ある機能または活性を行使するとともに、他の分子と反応する分子の一部を示すために本明細書において用いられる。
用語「連結」または「リンカー」は、化学反応の結果、標準的に形成される基または結合のことであり、通常、共有連結である。加水分解に安定な連結は、連結が実質的に水中において安定であり、(例えば、長期間、ことによると無期限の生理的条件下において)有用なpH値において水と反応しないことを意味する。加水分解に不安定または分解性の連結は、連結が水中または水溶液中(例えば、血液)において分解可能であることを意味する。酵素に不安定または分解性の連結は、連結が1つ以上の酵素により分解され得ることを意味する。技術的に理解されるように、PEGおよびそれに関連するポリマーは、分解性の連結を、ポリマーの骨格、またはポリマーの骨格と該ポリマー分子の末端にある1つ以上の官能基との間のリンカー基に含み得る。例えば、PEGカルボン酸または活性型PEGカルボン酸と生物活性剤のアルコール基との反応によって形成されるエステル連結は、一般的に、生理条件下において加水分解され、生物活性剤を放出する。他の加水分解可能な連結としては、例えば、カーボネート連結、アミンとアルデヒドとの反応から生じるイミン連結、アルコールとリン酸基との反応により形成されるリン酸エステル連結、ヒドラジドとアルデヒドとの反応生成物であるヒドラゾン連結、アルデヒドとアルコールとの反応生成物であるアセタール連結、ギ酸塩とアルコールとの反応生成物であるオルソエステル連結(例えば、PEGなどのポリマーの末端における)アミン基とペプチドのカルボキシル基とにより形成されるペプチド連結、および(例えばポリマーの末端における)ホスホラミジーテ(phosphoramidite)基とオリゴヌクレオチドの5’ヒドロキシル基とにより形成されるオリゴヌクレオチド連結が挙げられる。
本明細書で用いられるときの用語「生物活性分子(生物学的に活性な分子)」、「生物活性部分」、または「生物活性剤」は、生物に関する生物学的な系、経路、分子、または相互作用における任意の物理性質もしくは生物化学性質に影響を与えることができる任意の物質のことを意味する。上記生物としては、例えば、ウイルス、細菌、バクテリオファージ、トランスポゾン、プリオン、昆虫、真菌、植物、動物、およびヒトが挙げられる。特に、本明細書で用いられるような生物活性分子には、ヒトまたは他の動物における疾患の診断、回復、鎮静、治療、または予防を意図される任意の物質、あるいは、ヒトまたは動物の身体的もしくは精神的な健康状態を増強するための任意の物質が含まれるが、これらに限定されない。生物活性分子としては、例えば、ペプチド;タンパク質;酵素;低分子薬物;ワクチン;免疫原;ハードドラッグ;ソフトドラッグ;炭水化物;無機原子または分子;色素;脂質;ヌクレオシド;放射性核種;オリゴヌクレオチド;トキソイド;毒素;原核細胞;真核細胞;ウイルス、ポリサッカライド、ウイルス、細菌、昆虫、動物または任意の他の細胞もしくは細胞種から得られるか、もしくはそれらに由来する核酸およびその一部;リポソーム;微粒子;およびミセルなどが挙げられる。本発明と一緒に使用するための適切な生物活性剤の種類としては、薬物、プロドラッグ、放射性核種、造影剤、ポリマー、抗生物質、殺菌剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗腫瘍剤、心・血管作動薬、抗不安剤、ホルモン、成長因子、ステロイド剤、および細菌由来の毒素などが挙げられる。
「二官能性ポリマー」は、他の部分(アミノ酸の側鎖など)と特異的に反応して、共有連結または非共有連結を形成することができる別々の官能基を2つ含んでいるポリマーのことをいう。二官能性リンカーでは、一方の官能基は、特定の生物活性を有する構成要素における基と反応し、もう一方の官能基は第2の生物活性を有する構成要素における基と反応する。この二官能性リンカーを用いて、第1の生物活性を有する構成要素、二官能性リンカーおよび第2の生物活性を有する構成要素を含んでいる接合体を形成してもよい。様々な化合物をペプチドに接着させるための多くの手法およびリンカー分子が公知である。例えば、欧州特許出願第188,256号明細書、米国特許第4,671,958号明細書、米国特許第4,659,839号明細書、米国特許第4,414,148号明細書、米国特許第4,699,784号明細書、米国特許第4,680,338号明細書、および米国特許第4,569,789号明細書を参照のこと。これらは参照によって、本明細書に組み込まれる。「多官能性ポリマー」は、他の部分(アミノ酸の側鎖基など)と特異的に反応して、共有連結または非共有連結を形成することができる別々の官能基を2つ以上含んでいるポリマーのことをいう。二官能性ポリマーまたは多官能性ポリマーは、任意の所望の長さ、もしくは分子量であってもよいし、さらに、分子に連結される1つ以上の分子の間に特定の所望の間隔または立体構造を提供するように選ばれてもよい。
置換基が、左から右に書くという従来の化学式により記載されている場合、該置換基は、右から左に書かれた構造に由来する化学的に同一の置換基を同じく含んでいる。例えば、−CHO−は−OCH−と同じである。
用語「置換基」は、特に限定されないが「不干渉性置換基」を含む。「不干渉性置換基」は、安定な化合物を産出する基である。適切な不干渉性置換基または遊離基(radical)としては、例えば、ハロ、C−C10のアルキル、C−C10のアルケニル、C−C10のアルキニル、C−C10のアルコキシ、C−C12のアラルキル、C−C12のアルカリル、C−C12のシクロアルキル、C−C12のシクロアルケニル、フェニル、置換フェニル、トルオイル、キシレニル、ビフェニル、C−C12のアルコキシアルキル、C−C12のアルコキシアリール、C−C12のアリールオキシアルキル、C−C12のオキシアリール、C−Cのアルキルスルフィニル、C−C10のアルキルスルフォニル、−−(CH−−O−−(C−C10のアルキル)(ここで、mは1から8である)、アリール、置換アリール、置換アルコキシ、フルオロアルキル、ヘテロ環式の遊離基、置換ヘテロ環式の遊離基、ニトロアルキル、−−NO、−−CN、−−NRC(O)−−(C−C10のアルキル)、−−C(O)−−(C−C10のアルキル)、C−C10のアルキルチオアルキル、−−C(O)O−−(C−C10のアルキル)、−−OH、−−SO、=S、−−COOH、−−NR、カルボニル、−−C(O)−−(C−C10のアルキル)−CF3、C(O)−CF3、−−C(O)NR2、−−(C−C10のアリール)−S−−(C−C10のアリール)、−−C(O)−−(C−C10のアリール)、−−(CH−−O−−(−−(CH−−O−−(C−C10のアルキル)(ここで各mは1〜8である)、−−C(O)NR、−−C(S)NR、−−SONR、−−NRC(O)NR、−−NRC(S)NR、およびそれらの塩などが挙げられる。本明細書で用いられるような各R基は、H、アルキルもしくは置換アルキル、アリールもしくは置換アリール、アラルキルまたはアルカリルである。
用語「ハロゲン」には、フッ素、塩素、ヨウ素、および臭素が含まれる。
用語「アルキル」は、それ自体または別の置換基の一部として、特に断りの無い限り、炭素原子数が指定された(すなわち、C1−10は、1から10の炭素を意味する)、2価の遊離基および多価の遊離基を含んでいてもよいし、完全飽和、単不飽和、またはポリ不飽和であってもよい、直鎖状、分枝鎖状、または環状の炭化水素の遊離基(ラジカル)、あるいはそれらの組み合わせを意味する。飽和炭化水素の遊離基としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル、およびシクロプロピルメチル、ならびにn−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、およびn−オクチルなどの同族体と異性体とが挙げられる。不飽和アルキル基は、1つ以上の2重または3重結合を有しているものである。不飽和アルキル基としては、例えば、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタンジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−および3−プロピニル、3−ブチニル、ならびに、高級同族体および異性体などが挙げられる。また、用語「アルキル」は、特に断りの無い限り、下記においてより詳細に定義されるアルキルの誘導体(ヘテロアルキルなど)を含むことを意味している。炭化水素基に限定されないアルキル基のことを、「ホモアルキル」という。
用語「アルキレン」は、それ自体または別の置換基の一部として、アルカンから誘導された2価の遊離基を意味する。アルキレンとしては、例えば、−CHCH−および−CHCHCHCH−という構造が挙げられる。また、アルキレンには、以下の「ヘテロアルキレン」として定義される基が含まれる。通常、アルキル(またはアルキレン)基は、1から24までの炭素原子を有しているが、本明細書に記載の方法および組成物の特定の実施形態では、これらの基は、10以下の炭素原子を有している。「低級アルキル」または「低級アルキレン」は、アルキル基またはアルキレン基における鎖がより短いもののことであり、一般的に、8以下の炭素原子を有している。
用語「アルコキシ」、「アルキルアミノ」および「アルキルチオ(またはチオアルコキシ)」は、従来の意味において用いられ、酸素原子、アミノ基、または硫黄原子のそれぞれを介して、分子の残基に接着するアルキル基のことをいう。
用語「ヘテロアルキル」は、それ自体または他の用語と組み合わせて、特に断りの無い限り、既定された数の炭素原子と少なくとも1つのヘテロ原子とから成る、安定な直鎖状、分枝鎖状、または環状の炭化水素の遊離基、あるいはそれらの組み合わせを意味する。上記ヘテロ原子は、N、O、SiおよびSから選択される。窒素原子および硫黄原子は、必要に応じて酸化されてもよいし、窒素のヘテロ原子は必要に応じて4級化されてもよい。O、N、およびS、ならびにSiのヘテロ原子は、ヘテロアルキル基の内部の任意の位置、または、アルキル基が分子の残部と接着する位置に配置されてもよい。例えば、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH、−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、−Si(CH、−CH−CH=N−OCH、および−CH=CH−N(CH)−CHが挙げられるが、これらに限定されない。2以下のヘテロ原子は、隣接していてもよく、例えば、−CH−NH−OCH、および−CH−O−Si(CHが挙げられる。同様に、用語「ヘテロアルキレン」は、それ自体または他の置換基の一部として、ヘテロアルキルに由来する2価の遊離基を意味し、例えば、−CH−CH−S−CH−CH−、および−CH−S−CH−CH−NH−CH−が挙げられる。ヘテロアルキレン基では、同種または異種のヘテロ原子を、鎖の末端の一方または両方に配置することができる(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノ、およびアミノオキシアルキレンなどが挙げられる)。さらに、アルキレンおよびヘテロアルキレンの連結基では、連結基の配向性は、連結基の一般式が書かれた方向によって示されるわけではない。例えば、一般式−C(O)R’−は、−C(O)R’−および−R’C(O)−の両方を表す。
用語「シクロアルキル」および「ヘテロシクロアルキル」は、それら自体または他の用語との組み合わせにおいて、特に断らない限りは、それぞれ「アルキル」および「ヘテロアルキル」の環化型を表す。したがって、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルには、飽和環連結、部分不飽和環連結および完全不飽和環連結が含まれる。さらに、ヘテロシクロアルキルでは、ヘテロ原子を、ヘテロ環が分子の残部に接着する位置に配置することができる。シクロアルキルとしては、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、およびシクロヘプチルなどが挙げられる。ヘテロシクロアルキルとしては、例えば、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、および2−ピペラジニルなどが挙げられる。さらに、上記用語は、2環構造、および3環構造も含んでいる。同様に、用語「ヘテロシクロアルキレン」は、それ自体または他の置換基の一部として、ヘテロシクロアルキルに由来する2価の遊離基を意味し、用語「シクロアルキレン」は、それ自体または他の置換基の一部として、シクロアルキルに由来する2価の遊離基を意味する。
本明細書で用いられるような用語「水溶性ポリマー」は、水溶液に可溶である任意のポリマーのことをいう。水溶性ポリマーとポリペプチドとの連結により、例えば、以下のような変化が生じる。すなわち、非修飾の形態と比べた血中半減期の増加または調節、あるいは治療半減期の増加または調節、免疫原性の調節、物理的会合特性(凝集および多量体形成など)の調節、受容体結合性の変更、1つ以上の結合パートナーに対する結合性の変更、および、受容体の2量体化および多量体化の変更など。水溶性ポリマーは、それ自体生物活性を有していてもよいし、有していなくてもよい。また、水溶性ポリマーは、ポリペプチドを他の物質(1つ以上のポリペプチドまたは1つ以上の生物活性分子など)に接着させるためのリンカーとして利用されてもよい。適切なポリマーとしては、特に限定されないが、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒド、またはそれらのモノC1−C10アルコキシもしくはアリールオキシ誘導体(これらは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,252,714号明細書に記載されている)、モノメトキシ−ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリアミノ酸、ジビニルエーテル無水マレイン酸、N−(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド、デキストラン、デキストラン誘導体(デキストラン サルフェートなど)、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチレン化ポリオール、ヘパリン、ヘパリンの断片、多糖類(ポリサッカライド)、オリゴサッカライド、グリカン、セルロースおよびセルロース誘導体(メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースなど)、デンプンおよびデンプン誘導体、ポリペプチド、ポリアルキレングリコールおよびその誘導体、ポリアルキレングリコールのコポリマーおよびその誘導体、ポリビニルエチルエーテル、およびアルファ−ベータ−ポリ[(2−ヒドロキシエチル)−DL−アスパルトアミド(aspartamide)など、ならびに、それらの混合物が挙げられる。上記水溶性ポリマーとしては、例えば、ポリエチレングリコールおよび血清アルブミンが挙げられる。
本明細書で用いられるような用語「ポリアルキレングリコール」または「ポリ(アルケングリコール)」は、ポリエチレングリコール(ポリ(エチレングリコール))、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、およびそれらの誘導体のことをいう。用語「ポリアルキレングリコール」および/または「ポリエチレングリコール」は、直鎖状ポリマーおよび分枝状ポリマー、ならびに0.1kDaから100kDaの間の平均分子量を含む。他の典型的な実施形態は、例えば、商業的な供給業者のカタログ(Shearwater Corporationのカタログ「“Polyethylene Glycol and Derivatives for Biomedical Applications”(2001)」など)に記載されている。
用語「アリール」は、特に断りの無い限り、ポリ不飽和芳香族炭化水素の置換基を意味する。この置換基は、(i)単環、または(ii)一緒に融合もしくは共有連結した複環(例えば、特に限定されないが1から3までの環)であってもよい。用語「ヘテロアリール」は、N、OおよびSから選択される1から4までのヘテロ原子を含んでいるアリール基(環)のことである。上記ヘテロアリールでは、窒素原子および硫黄原子が、必要に応じて酸化されたり、窒素原子が必要に応じて4級化されたりしている。ヘテロアリール基を、ヘテロ原子を介して分子の残部に接着させることができる。アリール基およびヘテロアリール基としては、例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル(purinyl)、2−ベンズイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル、および6−キノリルが挙げられる。上記の各アリール環系およびヘテロアリール環系のための置換基は、以下に記載の許容可能な置換基の群から選択される。
簡潔には、他の用語と組み合わせて用いたときの用語「アリール」(アリールオキシ、アリールチオキシ、アリールアルキル(arylalkyl)など)は、上記において定義したようなアリール環およびヘテロアリール環の両方を含む。したがって、用語「アリールアルキル」は、アリール基がアルキル基と接着している遊離基を含むことを意味し、例えば、ベンジル、フェネチル、およびピリジルメチルなどが挙げられる。また、上記アルキル基における炭素原子(メチレン基など)が酸素原子により置換されているアルキルアリールとしては、例えば、フェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル、および3−(1−ナフチルオキシ)プロピルなどが挙げられる。
上記各用語(「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」および「ヘテロアリール」など)は、示された遊離基の置換型および非置換型の両方を含んでいることを意味する。各種類の遊離基のための典型的な置換基を以下に示す。
(アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、およびヘテロシクロアルケニルと称されることが多い基を含む)アルキル遊離基およびヘテロアルキル遊離基のための置換基は、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(0)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CN、および−NOなどから選択される様々な基の1つ以上であってもよく、また、上記置換基の数は、0から(2m’+1)までの範囲であってもよい。m’は、上記遊離基における炭素原子の総数である。R’、R’’、R’’’およびR’’’’は、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換へテロアルキル、非置換もしくは置換アリール(1−3のハロゲンで置換されたアリールなどを含む)、置換あるいは非置換アルキル基、アルコキシ基、もしくはチオアルキル基、またはアリールアルキル基のことである。本発明の化合物が2つ以上のR基を含んでいるとき、例えば、R基のそれぞれは、これらの基が2つ以上存在するとき、それぞれR’基、R’’基、R’’’基およびR’’’’基として、独立して選択される。R’およびR’’が同じ窒素原子に接着する場合、それらは、窒素原子と組み合わさって、5−、6−、7−員環を形成することができる。例えば、−NR’R’’は、1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルなどを含むことを意味する。置換基に対する上記検討によれば、当業者の一人は、用語「アルキル」は、水素基以外の基と結合した炭素原子を含む基(例えば、ハロアルキル(−CFおよび−CHCFなど)、およびアシル(−C(O)CH、−C(O)CF、および−C(O)CHOCHなど))を包含することを意味すると理解する。
アルキル遊離基について記載された置換基と同様に、アリールおよびヘテロアリール基のための置換基には、様々なものがある。さらに、アリールおよびヘテロアリール基のための置換基は、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CNおよび−NO、−R’、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C1−)アルコキシおよびフルオロ(C1−)アルキルなどから選択され、上記置換基の数は、0から芳香環系の開放原子価の総数の範囲である。R’、R’’、R’’’およびR’’’’は、それぞれ独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、およびヘテロアリールから選択される。本発明の化合物が2つ以上のR基を含んでいるとき、例えば、R基のそれぞれは、これらの基が2つ以上存在するとき、それぞれR’基、R’’基、R’’’基およびR’’’’基として、独立して選択される。
本明細書で用いられるような用語「調節された血中半減期」は、未修飾の形態と比べたときの、修飾型ポリペプチドの循環半減期の正の変化または負の変化のことをいう。血中半減期は、ポリペプチドを投与した後の様々な時点の血液試料を採取して、各試料における該ポリペプチドの濃度を決定することにより測定される。血清中の濃度と時間との相互関係から、血中半減期を計算することができる。血中半減期が少なくとも約2倍に増加することが望ましいが、例えば、投与計画を満足すること、または毒性効果を避けることができる場合には、それよりも小さい方が有利である。いくつかの実施形態では、増加は、少なくとも約3倍であるか、少なくとも約5倍であるか、または少なくとも約10倍である。
本明細書で用いられるような用語「調節された治療半減期」は、未修飾の形態と比べたときの、修飾型ポリペプチドの治療的有効量の半減期の正の変化または負の変化のことをいう。投与後の様々な時点における、上記分子の薬物動態的性質および/または薬力学的性質を、測定することにより治療半減期は測定される。治療半減期が増加すると、投与計画または総用量に特定の利益をもたらすことや、あるいは、望ましくない効果を避けることができる。いくつかの実施形態では、治療半減期の増加は、効力の増加、標的に対する修飾された分子の結合の増加もしくは減少、酵素(プロテアーゼなど)による分子の破壊の増加もしくは減少、あるいは未修飾の分子における作用の別のパラメーターまたは機構の増加もしくは減少に起因する。
用語「免疫原性」は、免疫反応を誘発するタンパク質の能力を意味する。上記免疫反応には、特に限定されないが、中和抗体および非中和抗体の産生、免疫複合体の形成、補体活性化、肥満細胞活性化、炎症およびアナフィラキシーが含まれる。免疫反応は、液性(Bリンパ球が分泌する抗体)であってもよいし、細胞性(Tリンパ球)であってもよいし、あるいはその両方であってもよい。また、用語「免疫原性」は、アレルギー誘発性を包含する。アレルギー誘発性は、免疫化または物質への暴露に対するIgE免疫反応を誘発する、当該物質の能力として定義される。アレルゲンは、アレルギーという過敏状態を誘導し、いくつかの被検体において抗体形成を刺激する物質である。アレルゲンは、天然に生じるものであってもよいし、合成されたものであってもよい。また、アレルゲンには、特に限定されないが、花粉、昆虫の残骸、食物、血清、カビ胞子、ほこり、動物の鱗屑、および薬物が含まれる。
本明細書で用いられるような用語「調節された免疫原性」は、野生型のタンパク質と比較したときの、免疫系を活性化する能力における正の変化または負の変化のことを意味する。なお、当該免疫系は、液性であっても、細胞性であってもよい。例えば、変異タンパク質が、(1)野生型ポリペプチドと比べたときに、中和抗体および/または非中和抗体をより高い力価またはより低い力価において誘発するか、あるいはより多くの被検体もしくはより少数の被検体に誘発するか、あるいは、(2)中和抗体および/または非中和抗体を誘発しない場合、当該変異タンパク質は「調節された免疫原性」を有していると言うことができる。中和抗体および/または非中和抗体の量は、増加してもよいし、または減少してもよい。野生型ポリペプチドが、免疫反応を被検体に対してある割合で産生する場合、免疫原性が減少した変異タンパク質は、例えば、免疫反応を被検体にしてより少ない割合で産生するか、あるいは産生しない。また、野生型タンパク質と比べて、主要組織適合抗原複合体(MHC)のアレルの1つ以上に対する、変異タンパク質の結合性が減少している場合、または変異タンパク質によって、T細胞の活性化が誘導される被検体の割合が減少している場合、当該変異タンパク質は、減少した免疫原性を有していると言える。如何なる特定の作用機構に限定されること無く、抗原取り込み、T細胞結合性または抗体結合性は、タンパク質の免疫原性を増加または減少する修飾によって影響を受け得る。
核酸またはタンパク質に適用されるときの用語「単離」は、核酸またはタンパク質が、天然の状態において結合している細胞の他の構成要素の少なくともいくつかから遊離していることを示すか、あるいは核酸またはタンパク質がインビボまたはインビトロにおいて産生される濃度よりもより高濃度に濃縮されていることを示す。それは、均質な状態であってもよい。単離された物質は、乾燥状態、半乾燥状態、または溶液(水溶液など)に対して溶解した状態であってもよい。それは、薬学的に許容可能な担体または賦形剤をさらに含んでいる薬学的組成物の構成要素であってもよい。純度と均質性とは、通常、分析化学的手法(ポリアクリルアミドゲル電気泳動、または高速液体クロマトグラフィーなど)を用いて決定される。調製物の大部分を占めるタンパク質が、実質的に精製される。特に、単離される遺伝子に隣接し、興味のある遺伝子以外のタンパク質をコードする翻訳領域から、単離される遺伝子は分離される。用語「精製」は、核酸またはタンパク質が電気泳動ゲルにおいて実質的に1つのバンドを生じさせることを示す。特に、そのことは、核酸またはタンパク質の純度が、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%またはそれ以上であることを意味し得る。
用語「核酸」は、デオキシリボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオシド、またはリボヌクレオチド、およびそれらの一本鎖または2本鎖の形態のポリマーのことを表す。具体的に限定されない限り、上記用語は、天然のヌクレオチドの公知の類似体を含有する核酸を含む。ここで、上記類似体は、参照核酸と同様の結合性質を有し、かつ天然に生じるヌクレオチドと同様の方法で代謝されるものである。特に具体的に他のものに限定されない限り、上記用語は、オリゴヌクレオチドの類似体(PNA(ペプチド核酸(peptidonucleic acid))、アンチセンス技術に用いられるDNAの類似体(ホスホチオエート、およびホスホロアミデートなど)など)のこともいう。他に示さない限り、特定の核酸配列は、明確に示された配列だけでなく、該核酸配列の保存的に修飾されたバリアント(縮重コドンの置換体など)および相補的配列も当然に含む。具体的には、1つ以上の選択された(または全ての)コドンの3番目の位置を、混合塩基および/またはデオキシイノシン残基で置換された配列を作製することにより、縮重コドンの置換体を得ることができる(「Batzerら Nucleic Acid Res. 19:5081 (1991)」、「Ohtsukaら J. Biol. Chem. 260:2605- 2608 (1985)」および、「Rossoliniら, Mol. Cell. Probes 8:91-98 (1994)」)。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーのことをいうために同義で用いられている。つまり、ポリペプチドに関する記述は、ペプチドの記述およびタンパク質の記述に対して、等しく適用される。また、この逆も同様である。上記用語は、天然に生じるアミノ酸ポリマー、およびアミノ酸残基の1つ以上が非天然にコードされたアミノ酸であるアミノ酸ポリマーに適用される。本明細書で用いられるような上記用語は、任意の長さのアミノ酸鎖のタンパク質(全長タンパク質など)であって、アミノ酸残基が共有ペプチド結合により連結されているタンパク質を包含する。
用語「アミノ酸」は、天然に生じるアミノ酸、および非天然に生じるアミノ酸、ならびに、天然に生じるアミノ酸と同じように機能するアミノ酸類似体およびアミノ酸模擬体のことをいう。天然にコードされたアミノ酸は、20の一般アミノ酸、ピロリジン、およびセレノシステインである。上記20の一般アミノ酸は、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、およびバリンである。アミノ酸類似体は、天然に生じるアミノ酸と基本的な化学構造(すなわち、α炭素が、水素、カルボキシル基、アミノ基、およびR基に結合している構造)が同じである化合物のことをいい、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムなどが挙げられる。上記類似体では、R基が修飾されている(ノルロイシンなど)か、またはペプチド骨格が修飾されているが、天然に生じるアミノ酸と同じ基本的な化学構造が保たれている。
アミノ酸が本明細書に示されるときは、IUPAC−IUB生物化学命名委員会(Biochemical Nomenclature Commission)から推薦されている公知の3文字表記、または1文字表記のどちらかが用いられてもよい。同様に、ヌクレオチドは、共通に受け入れられている1文字コードにより示されてもよい。
用語「保存的に修飾されたバリアント」は、アミノ酸および核酸配列の両方に適用される。特定の核酸配列に関して、「保存的に修飾されたバリアント」は、同一または本質的に同一なアミノ酸配列をコードする核酸配列のことか、または核酸配列が、アミノ酸配列をコードしない場合は、本質的に同一の配列のことをいう。遺伝コードの縮重により、多くの機能的に同一の核酸が、任意の所定のタンパク質をコードしている。例えば、GCA、GCC、GCGおよびGCUのコドンは、全てアラニンのアミノ酸をコードしている。したがって、コドンによりアラニンが特定される全ての位置では、コードされるポリペプチドを変化させることなく、対応するコドンの何れかにコドンを変化させることができる。このような核酸の変種は「サイレント変種」であり、保存的に修飾された変種の1つである。また、ポリペプチドをコードする本明細書における全ての核酸は、該核酸の可能なサイレント変種の全ても表している。当業者の一人は、機能的に同一の分子が得られるように、核酸における各コドンを修飾することができると認識している(なお、このときのコドンには、AUG(メチオニンに対する通常唯一のコドン)およびTGG(トリプトファンに対する通常唯一のコドン)は除かれる)。したがって、ポリペプチドをコードする核酸の各サイレント変種は、記載された各配列に潜在的に含まれる。
アミノ酸配列に関して言えば、当業者の一人は、コードされた配列において1アミノ酸または数%のアミノ酸を、変更、付加、または欠失する、核酸、ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質の配列に対する個々の置換、欠失、または付加は、それら変更が、アミノ酸の欠失、アミノ酸の付加、または化学的に類似のアミノ酸による置換になる場合において、「保存的に修飾されたバリアント」であると理解する。機能的に類似のアミノ酸を示す保存的な置換の一覧は、技術的に公知である。そのような保存的に修飾されたバリアントは、本発明における多形態バリアント、種間の同族体、および対立遺伝子に加えられるとともに、それらを排除するものではない。
機能的に類似するアミノ酸を提供する保存的置換の表は、当業者に公知である。以下の8群のそれぞれは、互いに保存的な置換となるアミノ酸を含んでいる(例えば、「Creighton, Proteins: Structures and Molecular Properties (W H Freeman & Co.; 2nd edition(December 1993))」を参照のこと):
(1)アラニン(A)およびグリシン(G);
(2)アスパラギン酸(D)およびグルタミン酸(E);
(3)アスパラギン(N)およびグルタミン(Q);
(4)アルギニン(R)およびリジン(K);
(5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)およびバリン(V);
(6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)およびトリプトファン(W);
(7)セリン(S)およびトレオニン(T);ならびに、
(8)システイン(C)およびメチオニン(M)。
2つ以上の核酸またはポリペプチドの配列に対する用語「同一」、または「同一性」の百分率は、同じである2つ以上の配列またはサブ配列に関する。(i)配列を比較ウィンドウに対して最も対応するように比較および整列させたとき、あるいは、(ii)(a)配列を、以下の配列比較アルゴリズム(または当業者に利用可能な他のアルゴリズム)のうちの1つを用いるか、もしくは(b)手動による整列と目視検査とによって、測定されるような指定領域について比較および整列させたとき、それら配列が、ある百分率で同じであるアミノ酸残基または核酸を有する場合(すなわち特定の領域に対して約60%の同一性、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または99%の同一性を有する場合)、配列は「実質的に同一」であるといえる。また、この定義は、試験配列の相補体にも関する。同一性は、少なくとも約50アミノ酸またはヌクレオチドの長さである領域に対して、あるいは、75−100アミノ酸またはヌクレオチドの長さである領域に対して存在することができるし、あるいは、特に指定されない場合では、同一性は、ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの全長の配列に渡って、存在することができる。
配列比較では、通常、試験配列を比較するために、1つの配列を参照配列として用いる。配列比較アルゴリズムを用いたとき、試験配列および参照配列を、コンピューターに入力し、その後、配置を指定する。また、必要に応じて、配列アルゴリズムプログラムにおけるパラメーターを指定する。初期のプログラムパラメーターを用いてもよいし、別のパラメーターを指定してもよい。それから、配列比較アルゴリズムにより、プログラムのパラメーターに基づいて、参照配列に対する試験配列の配列同一性の百分率を計算する。
本明細書で用いられるような「比較ウィンドウ」は、20から600まで、一般的には、約50から約200、より一般的には約100から150から成る群から選択される連続した位置の数のうちの何れか1つの区分(セグメント)を参照することを含んでいる。また、このとき、2つの配列を最適に整列した後に、配列を同じ数の連続した部位の参照配列と比較してもよい。比較のために配列を整列させる方法は、当業者に公知である。比較のための配列の最適な整列を、例えば、(i)「Smith and Waterman (1970) Adv. Appl. Math. 2:482c」の局所的相同性アルゴリズム(local homology algorithm)、(ii)「Needleman and Wunsch (1970) J. Mol. Biol. 48:443」の相同性整列アルゴリズム(homology alignment algorithm)、(iii)「Pearson and Lipman (1988) Proc. Nat’l. Acad. Sci. USA 85:2444」の類似性に関する検索、(iv)これらアルゴリズムのコンピューターによる実施(「Wisconsin Genetics Software Package, Genetics Computer Group, 575 Science Dr., Madison, WI」におけるTFASTA, GAP, BESTFIT, およびFASTA)、あるいは(v)手動による整列と目視検査と(例えば、「Ausubelら, Current Protocols in Molecular Biology (1995 supplement)」を参照のこと)によって、実施することができる。
配列同一性および配列類似性の百分率を決定するために適したアルゴリズムとしては、例えば、BLASTおよびBLAST2.0のアルゴリズムが挙げられる。これらは、「Altschulら (1997) Nuc. Acids Res. 25:3389-3402」および「Altschulら (1990) J. Mol. Biol. 215:403-410」にそれぞれ記載されている。BLAST解析を実行するためのソフトウェアは、全米バイオテクノロジー情報センター(NCBI、ワールドワイドウェブ:ncbi.nlm.nih.gov)を介して、公的に利用することができる。BLASTアルゴリズムのパラメーター、W、TおよびXにより、整列(アライメント)の感度と速度とが決定される。ヌクレオチド配列用のBLASTNプログラムは、初期値として、11のワード長(W)、期待値(E)または10、M=5、N=−4、および両方の鎖の比較を使用している。アミノ酸配列用のBLASTPプログラムは、初期値として、3のワード長、10の期待値(E)、および50のBLOSUM62得点集団(「Henikoff & Henikoff (1992) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:10915」を参照のこと)の整列(B)、10の期待値(E)、M=5、N=−4、ならびに両方の鎖の比較を用いている。BLASTアルゴリズムは、通常、「低い複雑性」のためのフィルタを使用することなく実施される。
また、BLASTアルゴリズムにより、2つの配列間における類似性を統計解析することができる(例えば、「Karlin and Altschul, (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873-5787」を参照のこと)。BLASTアルゴリズムによって与えられる類似性の尺度の1つは、2つのヌクレオチド配列またはアミノ酸配列の間における適合が偶然に生じる可能性の指標を与える最小総和確率(P(N))である。例えば、参照核酸に対する試験核酸の比較において最小総和確率が、約0.2未満、約0.01未満、または約0.001未満であるならば、核酸は、参照配列と類似していると考えられる。
語句「〜に対する選択的な(または特異的な)ハイブリダイズ」は、特定のヌクレオチド配列が複合混合物(全細胞、DNAライブラリー、またはRNAライブラリーなど)に存在するときに、ストリンジェントなハイブリダイゼーションの条件下において、当該特定のヌクレオチド配列にのみ、分子が結合すること、2本鎖を形成すること、またはハイブリダイズすることをいう。
語句「ストリンジェントなハイブリダイゼーションの条件」は、DNA配列、RNA配列、PNA配列、または他の核酸模擬体配列、あるいはそれらの組み合わせがハイブリダイズする、技術的に公知である低イオン強度および高温度の条件ことをいう。通常、ストリンジェントな条件下では、プローブは、核酸の複合混合物(全細胞、DNAライブラリー、またはRNAライブラリーなど)における標的のサブ配列にハイブリダイズするが、該複合混合物に存在する他の配列とはハイブリダイズしない。ストリンジェントな条件は、配列に依存する。また、環境が異なれば、ストリンジェントな条件も異なる。配列が長ければ、より高い温度において特異的にハイブリダイズする。「Tijssen, Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology-- Hybridization with Nucleic Probes, “Overview of principles of hybridization and the strategy of nucleic acid assays” (1993)」には、核酸のハイブリダイゼーションが幅広く網羅されている。一般的に、ストリンジェントな条件は、既定のイオン強度、pHにおいて、特異的な配列の熱融解温度(T)よりも約5−10℃低いように選択される。Tは、(既定のイオン強度、pH、および核酸の濃度において)標的に相補的なプローブの50%が、平衡状態で標的配列にハイブリダイズする温度である(標的配列は、過剰に存在するので、Tでは、プローブの50%が平衡状態において占有される)。ストリンジェントな条件は、pHが7.0から8.3において塩濃度が約1.0Mのナトリウムイオン濃度よりも低く、通常、約0.01−1.0Mのナトリウムイオン濃度(または他の塩)であり、温度は、短いプローブ(10から50ヌクレオチドなど)については少なくとも約30℃であり、長いプローブ(50ヌクレオチドよりも長いものなど)については少なくとも約60℃である。また、ストリンジェントな条件は、ホルムアミドなどの不安定化剤を添加することにより達成されてもよい。選択的なまたは特異的なハイブリダイゼーションのためには、陽性シグナルが、バックグラウンドの少なくとも2倍であってもよいし、必要に応じて、バックグラウンドのハイブリダイゼーションの10倍であってもよい。ストリンジェントなハイブリダイゼーションの条件の典型としては、以下の条件であり得る。50%ホルムアミド、5×SSC、および1%SDSにおいて、42℃でインキュベーションするか、または5×SSC、1%SDSにおいて65℃でインキュベーションし、0.2×SSCおよび0.1%SDSにより、65℃で洗浄する。上記洗浄を、5分、15分、30分、60分、120分またはそれ以上実施することができる。
本明細書で用いられるような用語「真核生物」は、系統発生領域(phylogenetic domain)の真核生物(Eucarya)に属する生物のことをいう。真核生物としては、例えば、動物(哺乳類、昆虫、爬虫類、鳥類など)、繊毛虫類、植物(単子葉植物、双子葉植物、藻類など)、真菌、酵母、鞭毛虫、微胞子虫目、原生生物などが挙げられる。
本明細書で用いられるような用語「非真核生物」は、真核生物ではない生物のことをいう。例えば、非真核生物は、系統発生領域の真正細菌(Escherichia coli, Thermus thermophilus, Bacillus stearothermophilus, Pseudomonas fluorescens, Pseudomonas aeruginosa, Pseudomonas putidaなどが挙げられるが、これらに限定されない)、または、系統発生領域の古細菌(例えば、Methanococcus jannaschii, Methanobacterium thermoautotrophicum, Halobacterium(Haloferax volcaniiおよびHalobacterium種のNRC-1など), Archaeoglobus fulgidus, Pyrococcus furiosus, Pyrococcus horikoshii, Aeuropyrum pernixなど)に属していてもよい。
本明細書で用いられるような用語「被検体」は、治療、観察または実験の対象である動物のことであるが、ある実施形態では哺乳類であり、他の実施形態ではヒトである。
本明細書で用いられるような用語「有効量」は、投与される修飾型非天然アミノ酸ポリペプチドの量であって、治療される疾病、病気、または疾患の1つ以上の症状をある程度軽減する量のことをいう。本明細書に記載の修飾型非天然アミノ酸ポリペプチドを含んでいる組成物を、予防的治療、治療の増強、および/または、治療上の処置のために投与することができる。
用語「増強する」または「増強」は、所望の効果の効力、または持続期間のどちらかを、増加または引き延ばすことを意味する。つまり、治療剤の効果を増強する事に関して、用語「増強する」は、系に対する他の治療剤の効果の効力または持続期間のどちらかを増加または引き延ばす能力のことをいう。本明細書で用いられるような「増強性有効量」は、所望の系における別の治療剤の効果を増強するのに十分な量のことをいう。患者に使用されたとき、この使用についての有効量は、疾病、病気、または疾患の重症度および治療単位(course)、薬歴、患者の健康状態、および薬物への反応性、ならびに治療を担当する医師の判断に依存する。
本明細書で用いられるような用語「修飾型(修飾された)」は、所定のポリペプチドになされた任意の変化に関し、例えば、ポリペプチドの翻訳後修飾、共翻訳修飾、化学構造、アミノ酸配列、またはポリペプチドの長さの変化などが挙げられる。「(修飾型)」の形態は、検討されるポリペプチドが、必要に応じて修飾されることを意味する。すなわち、検討中のポリペプチドは、修飾され得るか、または修飾され得ない。
用語「翻訳後修飾」は、天然または非天然アミノ酸の任意の修飾であって、上記アミノ酸がポリペプチド鎖に組み込まれた後に、上記アミノ酸に生じる修飾のことをいう。この用語は、例えば、インビボの共翻訳修飾、インビトロの共翻訳修飾(無細胞翻訳系など)、インビボの翻訳後修飾、およびインビトロの翻訳後修飾などを含んでいる。
予防のための適用では、修飾型非天然アミノ酸ポリペプチドを含んでいる組成物は、特定の疾病、疾患、または病気を発症しやすい患者、あるいは、特定の疾病、疾患、または病気の危険性のある患者に投与される。そのような量は、「予防的有効量」として定義される。この場合、正確な量は、患者の健康状態、および体重などに依存する。また、当業者の一人は、一般的な実験(例えば、用量増加臨床試験)により、上記予防的有効量を決定することが考慮される。
用語「保護」は、ある反応条件下において、化学的に反応性の官能基(化学反応官能基)の反応を防止する部分、または「保護基」が存在することに関する。保護基は、保護される化学反応基の種類に応じて変えることができる。例えば、化学反応基が、アミンまたはヒドラジドである場合、保護基を、tert−ブチルオキシカルボニル(t−Boc)および9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)から成る群から選ぶことができる。化学反応基が、チオールである場合、保護基は、オルソピリジルジスルフィドであってもよい。化学反応基が、カルボン酸(ブタン酸またはプロピオン酸など)またはヒドロキシル基である場合、保護基は、ベンジル基またはアルキル基(メチル、エチル、またはtert−ブチル)であってもよい。また、NvocおよびMeNvocなどの光解離性基を含む技術的に公知の他の保護基を、本明細書に記載の方法および組成物と一緒に用いてもよいし、あるいは、本明細書に記載の方法および組成物に用いてもよい。さらに、技術的に公知の他の保護基も、本明細書に記載の方法および組成物と一緒に用いてもよいし、あるいは、本明細書に記載の方法および組成物に用いてもよい。
一例を挙げると、封鎖基/保護基は、以下の化合物から選択されてもよい。
Figure 2009523815
他の保護基は、「Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed., John Wiley & Sons, New York, NY, 1999」に記載されている。なおこの文献の全ては、参照によって本明細書に組み込まれる。
治療への適用では、修飾型非天然アミノ酸ポリペプチドを含有する組成物を、疾病、病気、または疾患の症状を回復するか、該症状の進行を少なくとも部分的に停止するのに十分な量で、疾病、病気、または疾患を既に患っている患者に投与する。そのような量は、「治療的有効量」として定義され、疾病、病気、または疾患の重症度および治療単位、薬歴、患者の健康状態、および薬物への反応性、ならびに治療を担当する医師の判断に依存する。また、当業者の一人は、一般的な実験(例えば、用量増加臨床試験)により、上記治療的有効量を決定することが考慮される。
用語「治療」は予防および/または治療上の処置に関する。
本明細書に示された非天然にコードされたアミノ酸ポリペプチドには、同位体で標識された化合物が含まれる。この同位体で標識された化合物は、1つ以上の原子が、天然に一般的に発見される原子量または質量数とは異なる原子量または質量数を有する原子で置換されている。本化合物に組み込まれ得る同位体には、例えば、水素、炭素、窒素、酸素、フッ素、および塩素の同位体が含まれ、例えば、それぞれH、H、13C、14C、15N、18O、17O、35S、18F、36Clなどが挙げられる。本明細書に記載の特定の同位体で標識された化合物(例えば、Hおよび14Cなどの放射性同位体が組み込まれた化合物)は、組織分布アッセイの基質および/または薬物に有用である。さらに、重水素(つまりH)などの同位体で置換することにより、インビボの半減期の増加もしくは必要用量の減少などの代謝安定性が向上し、これによって、特定の治療的利点を得ることができる。
全ての異性体(特に限定されないが、鏡像異性体またはジアステレオマーおよびそれらの混合物が含まれる)は、本明細書に記載の組成物の一部として考慮される。追加のまたはさらなる実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸ポリペプチドは、所望の効果(所望の治療効果など)を引き起こすために用いられる代謝産物の製造を必要とする生物に投与されて、代謝される。さらなるまたは追加の実施形態は、非天然にコードされたアミノ酸ポリペプチドの活性代謝産物である。
いくつかの状況では、非天然にコードされたアミノ酸ポリペプチドは、互変異性体として存在してもよい。また、本明細書に記載の上記非天然にコードされたアミノ酸ポリペプチドは、薬学的に許容可能な溶媒(水およびエタノールなど)と一緒になった溶媒和物の形態で存在してもよいし、非溶媒和の形態で存在してもよい。溶媒和物の形態は、本明細書に開示されていると考慮される。当業者は、本明細書における化合物のいくつかが、いくつかの互変異性体で存在し得ることを認識する。上記互変異性体の全ては、本明細書に記載の組成物の一部として考慮される。
他に指示しない限り、当業者に公知の質量分析、NMR、HPLC、タンパク質化学、生物化学、組み換えDNA技術、および薬理学の従来方法が、用いられる。
〔詳細な説明〕
<I.序論>
ポリペプチドの免疫原性および/またはアレルギー誘発性を減少させる最も一般的な戦略の1つは、望ましくない免疫反応またはアレルギー反応を生じるポリペプチドのエピトープを、当該ポリペプチドに接合したポリマー分子(ポリ(エチレングリコール)(PEG)など)により遮ることである。参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,856,451号明細書には、アレルギー誘発性が減少した修飾型ポリペプチドが記載されている。当該ポリペプチドは、分子量が1−60kDaの範囲であるポリマーに接合した、分子量が10−100kDaの範囲である親ポリペプチドを含んでいる。上記ポリペプチドは、別の接着基を有する親タンパク質のバリアントであり得る。当該別の接着基としては、例えば、上記親タンパク質に存在しないアミノ基が挙げられる。参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第96/40792号パンフレットには、アレルギー誘発性および/または免疫原性を減少するために、タンパク質をPEG化する特定の方法が開示されている。参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第97/30148号パンフレットには、タンパク質のアレルギー誘発性を減少する方法であって、当該タンパク質が少なくとも2つのポリマー分子に接合される方法が開示されている。参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第98/35026号パンフレットには、ポリペプチド−ポリマー接合体であって、当該ポリペプチドの3次元構造の表面にポリマー分子を結合させるための、選択された接着基の1つ以上が付加または除去されている、接合体が開示されている。部位特異的突然変異導入法を用いることにより、上記ポリマー分子用の接着基は、接着され得るポリマー分子の数を増加させるために上記ポリペプチド表面の所定の位置に追加され得る。接着され得るポリマー分子の数を増加させることを目的として、および/または、ポリペプチドの活性部位、またはその近傍において当該接着基を除去して、ポリペプチドの活性の減少を引き起こし得る、当該活性部位の近傍での過剰なPEG化を避けることを目的として、部位特異的突然変異導入法を用いることにより、上記ポリマー分子用の接着基は、上記ポリペプチド表面の所定の位置に追加され得る。
ポリペプチドを修飾する別の方法は、参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第92/10755号パンフレットに開示されており、エピトープを同定し、その後に、当該エピトープを構成するアミノ酸残基を修飾してエピトープを破壊することによって、タンパク質のアレルギー誘発性を減少させることが示唆されている。
参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,218,092号明細書には、新規または追加の炭水化物が少なくとも1つ接着しているポリペプチドであって、対応する未修飾ポリペプチドと比べて、安定性が増加しているといわれているポリペプチドが開示されている。上記追加の炭化水素分子は、ポリペプチドの骨格にNグリコシル化部位を1つ以上付加し、当該ポリペプチドをグリコシル化を実施する宿主細胞において発現させることによって提供される。参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第00/26354号パンフレットには、タンパク質(特に酵素)のアレルギー誘発性を減少させる方法が開示されている。当該方法では、付加された1つ以上のグリコシル化部位を介した、タンパク質のグリコシル化を増加されることによって、アレルギー誘発性の減少が仲介される。
ポリペプチドに基づく薬物の使用に関して、免疫反応の発生以外には、迅速に分解される、あるいは体内において排除されるという短所がさらに知られている。ポリペプチドとポリマー分子との接合により、インビボでの機能半減期が増加し得ることが報告されている。例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第4,935,465号明細書には、問題のポリペプチドのPEG接合体の大きさが増加したために、クリアランス時間が延長したPEG化ポリペプチドが開示されている。参照によって本明細書に組み込まれる国債公開第98/48837号パンフレットは、抗原性が減少し、血中半減期が増加した、一本鎖抗原結合ポリペプチド−ポリアルキレンオキシドの接合体に関する。修飾される当該一本鎖抗原結合ポリペプチドには、ポリアルキレンオキシドを接合可能であるCysまたはLysが1つ以上、ある所定の部位に挿入されていてもよい。「Delgado ら, Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems, 9(3,4): 249-304 (1992)」を参照のこと。
参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第96/12505号明細書には、薬理学的性質が改善されていると報告されている、ポリペプチドと低分子量の新油性化合物との接合体が開示されている。ポリペプチドのPEG化によって、当該ポリペプチドの機能が低下することが報告されている。この活性の低下を避けるためめに、PEG化の間に、上記ポリペプチドの活性部位を遮蔽することが示唆されている。より具体的には、参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第94/13322号パンフレットに、ドメインにより仲介される生物活性を有する第1物質と、ポリマーとの接合体を調製する手順であって、接合の間に、上記第1物質のドメインが、第2物質によって保護され、接合後に当該第2物質が除去される手順が開示されている。従来の接合手順では、生物活性が減少したポリマー接合体が生じ得るが、この方法を用いることにより、従来の接合手順と比較して、第1物質の生物活性は完全に保存される。
参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第93/15189号パンフレットは、タンパク質分解酵素−PEG付加物を調製する方法に関する。当該方法は、PEGと当該タンパク質分解酵素とを反応させるときに、当該タンパク質分解酵素の活性部位またはその近傍へのPEGの結合を防ぐために、当該活性部位をブロックするように、巨大分子化した阻害剤が当該酵素に連結される工程を含んでいる。
参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第97/11957号パンフレットには、ポリペプチド(特にファクターVIII)のインビボでの機能を改善する方法が開示されている。この方法は、上記ポリペプチドの露出した標的を遮ることによって実施される。また、当該方法では、(1)上記ポリペプチドは、有機合成により製造されるリガンドを有する基に特異的な吸着体と相互作用することにより固相化され、(2)生体適合可能なポリマーが活性化されて、固相化されたポリペプチドに接合され、そして(3)接合体が上記吸着体から溶出される。
参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第97/47751号パンフレットには、ポリマー、糖部分、または有機誘導体化剤へ接合することなどによって生じた、DNAseの修飾に関する様々な形態が開示されている。参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第99/40198号パンフレットには、免疫原性が減少するように修飾された、スタフィロキナーゼバリアントが開示されている。参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第4,904,584号明細書には、リジンが欠損しているPEG化したポリペプチドであって、少なくとも1つのリジン残基が欠失されているか、または他の任意のアミノ酸残基で置換されているポリペプチドが開示されている。参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第99/67291号パンフレットには、タンパク質とPEGとを接合する方法であって、タンパク質における少なくとも1つのアミノ酸残基を欠失し、当該タンパク質がPEGと接合するほど十分な条件下において、当該タンパク質とPEGとを接触させる方法が開示されている。参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第99/03887号パンフレットには、成長ホルモンスーパーファミリーに属するポリペプチドのPEG化バリアントであって、上記ポリペプチドの特定の領域に位置する非必須のアミノ酸がシステイン残基で置換されているバリアントが開示されている。
先行技術における上記方法の全ては、興味のあるポリペプチドを修飾する特異的突然変異誘発法を用いることに基づいている。そのような部位特異的突然変異誘発技術を用いることにより、ポリマー接着基が追加または除去される。これによって、ポリペプチド−ポリマー接合体であって、上記ポリマー分子が、ある所定の位置(通常は、修飾されるポリペプチドの表面)に接着されている接合体を構築することが可能になる。
参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第98/27230号パンフレットには、タンパク質を修飾するためのシャッフリング技術の使用が開示されている。エキソンシャッフリング、モノクローナル抗体のヒト化、および部位特異的突然変異誘発法は、免疫原性エピトープを削除すると提案されている他の手段である。
特に限定されないが、タンパク質配列、投与経路および投与頻度、ならびに患者集団を含むいくつかの要因が、タンパク質の免疫原性の原因となり得る。凝集は、インターフェロンアルファの免疫原性と関連付けられている(「Braunら Pharm. Res. 1997 14: 1472-1478」)。別の研究では、DR15 MHCのアレルの存在によって、中和抗体形成に対する感受性が増加することが示唆され、また興味深いことに、同じアレルによって、多発性硬化症に対する感受性がもたらされることが示唆されている(「Sticklerら Genes Immun. 2004 5: 1-7」)。
凝集がポリペプチド(インターフェロン(特にインターフェロンベータ)など)の免疫原性の原因となり得るので、可溶性が改善するように操作されたバリアントの免疫原性は、減少していてもよい。システインが欠損したバリアントでは、不必要な分子内ジスルフィド結合または分子間ジスルフィド結合の形成が最小限に留められ(参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第4,518,584号明細書、米国特許第4,588,585号明細書、米国特許第4,959,314号明細書)、当該バリアントは、凝集に対する傾向が減少している。疎水性コアが合理的設計法を用いて最適化されることにより、可溶性が増加したインターフェロンベータのバリアントが、請求されている(参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第00/68387号パンフレット)。いくつかの場合では、可溶性は安定性を改善することにより増加され得る。また、インターフェロンの安定性と可溶性とを向上させる、代替製剤も開示されている(参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第4,675,483号明細書、米国特許第5,730,969号明細書、米国特許第5,766,582号明細書、および国際公開第02/38170号パンフレット)。いくつかのロイシン残基およびフェニルアラニン残基が、セリン残基、トレオニン残基またはチロシン残基で置換されることにより、可溶性が増加しているインターフェロンベータのムテインは、請求されている(参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第98/48018号パンフレット)。
参照によって本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第20050181446号明細書には、(1)修飾をエピトープの領域に導入し、(2)多様化された突然変異体のライブラリーであって、各突然変異体の導入されたアミノ酸が1つ以上変更されているライブラリーを樹立し、(3)機能が良好に保存されるとともに、抗原性が大幅に減少したバリアントを選択する無作為的な手法が記載されている。そのような多様化されたライブラリーは、当業者に公知の技術の範囲内で樹立され得る(「Reetz M T; Jaeger K E, in “Biocatalysis- from Discovery to Application” edited by Fessner W D, Vol. 200, pp. 31 -57 (1999)」、「Stemmer, Nature, vol. 370, p.389-391, 1994」、「Zhao and Arnold, Proc. Natl. Acad. Sci., USA, vol. 94, pp. 7997-8000, 1997」、または「Yano ら, Proc. Natl. Acad. Sci., USA, vol. 95, pp 5511- 5515, 1998」)。これらには、特に限定されないが、スパイク化突然変異誘発法(spiked mutagenesis)が含まれる。当該スパイク化突然変異誘発法では、ある部分のヌクレオチドの混合物を用いて合成されたオリゴヌクレオチドプライマーを1つ以上用いるPCR突然変異法を実施することにより、タンパク質配列のある部分が無作為化される(「Lanio T, Jeltsch A, Biotechniques, Vol. 25(6), 958,962,964-965 (1998)」)。各トリプレット(triplet)において用いられるオリゴヌクレオチドの混合物は、突然変異した遺伝子産物の対応するアミノ酸が、ある所定の分布関数内において無作為化されるように、設計され得る。この設計を手助けするアルゴリズムは開示されている(「Jensen L J ら, Nucleic Acids Research, Vol. 26(3), 697-702 (1998)」)。
タンパク質の免疫原性を調節する他の方法は開発されている。そのような方法には、MHC結合アグレトープを除去し、T細胞受容体結合または抗体結合を避けることによって、T細胞の活性化を阻止する手法が含まれる。多様なMHC分子は、約10のアレルを含んでおり、抗体のレパートリーは、約10と見積もられ、T細胞受容体のレパートリーは、さらに多い。タンパク質配列内のクラスIIのMHC結合ペプチドを同定し、除去または修飾することによって、免疫原性の分子機序は回避され得る。より免疫原性の低いタンパク質を生成することを目的として、上記アグレトープを削除することが既に開示されている。例えば、参照によって本明細書に組み込まれる、国際公開第98/52976号パンフレット、国際公開第02/079232号パンフレット、および国際公開第00/3317号パンフレットを参照のこと。また、T細胞エピトープの除去または修飾、およびT細胞エピトープの予測は、「Adair, F. et D. Ozanne, BioPharm 2002 Feb; p. 30-6」および「 Mucha JMら BMC Immunology 2002; 3:2」に記載されている。
患者が治療タンパク質に対する抗体を発現させると、治療単位は中断され得るか、上記タンパク質は当該タンパク質の異なる型で置換され得るか、免疫抑制剤により治療が開始され得るか、免疫寛容が誘導され得るか、あるいは他の措置が実施され得る。
少なくとも1つの非天然アミノ酸を含んでいるポリペプチドが、本発明に提供される。本発明の特定の実施形態では、少なくとも1つの非天然アミノ酸を有するポリペプチドは、少なくとも1つの翻訳後修飾を含んでいる。一実施形態では、少なくとも1つの翻訳後修飾は、当業者の一人に公知の特定の反応基に適切な化学方法論を利用した、第2反応基を含んでいる分子と、第1反応基を含んでいる非天然アミノ酸の少なくとも1つとの接着を含んでいる。ここで、該分子としては、例えば、標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリエチレングリコールの誘導体、光架橋剤、放射性核種、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、樹脂、第2のタンパク質またはポリペプチドあるいはポリペプチド類似体、抗体または抗体断片、金属キレート剤、共同因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、アンチセンスポリヌクレオチド、サッカライド、水溶性デンドリマー、シクロデキストリン、阻害性リボ核酸、生体材料、ナノ粒子、スピンラベル、蛍光団、金属含有部分(moiety)、放射性部分、新規官能基、他の分子と共有結合または非共有結合で相互作用する基、光ケージド部分(a photocaged moiety)、化学線により励起可能な部分、光異性体化可能部分、ビオチン、ビオチンの誘導体、ビオチンの類似体、重原子を組み込んでいる部分、化学的に切断可能な基、光切断可能な基、伸長した側鎖、炭素連結型の糖、酸化還元活性化剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識されている部分、生物物理学的なプローブ、燐光性の基、化学発光性の基、電子密度の高い基、磁性基、挿入基、発色団、エネルギー伝達剤、生物活性剤、検出可能な標識、低分子、量子ドット、ナノ伝達剤、放射性ヌクレオチド、放射性伝達剤、中性子捕獲剤、あるいは上記または他の任意の所望の化合物もしくは物質の任意の組み合わせが挙げられる。例えば、上記第1反応基は、アルキニル部分であり(例えば非天然アミノ酸であるp−プロパルギルオキシフェニルアラニンにおけるアルキニル部分であり、この場合、プロパルギル基は、ときどきアセチレン部分と呼ばれる)、第2反応基は、アジド部分であり、[3+2]の付加環化という化学方法論が利用される。別の例を挙げると、第1反応基は、アジド部分であり(例えば、非天然アミノ酸であるp−アジド−L−フェニルアラニンにおけるアジド部分)、第2反応基はアルキニル部分である。本発明の修飾型ポリペプチドの特定の実施形態では、少なくとも1つの翻訳後修飾を含んでいる少なくとも1つの非天然アミノ酸(ケト官能基を含んでいる非天然アミノ酸など)であって、該少なくとも1つの翻訳後修飾がサッカライド部分を含んでいる非天然アミノ酸が、用いられる。特定の実施形態では、翻訳後修飾は、真核細胞または非真核細胞において、インビボで作製される。上記分子は、リンカーポリマー、水溶性ポリマー、または他の分子により、上記ポリペプチドに接着され得る。上記分子は上記ポリペプチドに直接連結され得る。
特定の実施形態では、上記タンパク質は、ある宿主細胞によりインビボにおいて作製された少なくとも1つの翻訳後修飾を含んでおり、該翻訳後修飾は通常、別の宿主細胞種により作製されないものである。特定の実施形態では、上記タンパク質は、真核細胞によりインビボにおいて作製された少なくとも1つの翻訳後修飾を含んでおり、該翻訳後修飾は通常、非真核細胞により作製されないものである。翻訳後修飾には、例えば、グリコシル化、アセチル化、アシル化、脂質修飾、パルミトイル化、パルミテートの付加、リン酸化、および糖脂質連結修飾などが含まれる。一実施形態では、翻訳後修飾は、GlcNAc−アスパラギン連結によるオリゴサッカライドのアスパラギンへの接着を含んでいる(例えば、上記オリゴサッカライドが(GlcNAc−Man)−Man−GlcNAc−GlcNAcなどを含んでいる場合)。別の実施形態では、翻訳後修飾は、GalNAc−セリン、GalNAc−トレオニン、GlcNAc−セリン、またはGlcNAc−トレオニン連結による、オリゴサッカライド(例えばGal−GalNAc、Gal−GlcNAcなど)のセリンまたはトレオニンへの接着を含んでいる。特定の実施形態では、本発明のタンパク質またはポリペプチドは、分泌または局在配列、エピトープタグ、FLAGタグ、ポリヒスチジンタグ、および/あるいはGST融合などを含んでいてもよい。分泌シグナル配列の例には、特に限定されないが、原核生物の分泌シグナル配列、真核生物の分泌シグナル配列、細菌での発現のために5’が最適化された真核細胞の分泌シグナル配列、新規の分泌シグナル配列、ペクチン酸リアーゼ分泌シグナル配列、OmpA分泌シグナル配列、およびファージ分泌シグナル配列が含まれる。分泌シグナル配列としては、例えば、特に限定されないが、STII(原核生物)、Fd GIII、およびM13(ファージ)、Bgl2(酵母)、およびトランスポゾンに由来するシグナル配列blaが挙げられる。
興味のあるタンパク質またはポリペプチドは、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、または10以上の非天然アミノ酸を含んでいてもよい。非天然アミノ酸は、同一であっても異なっていてもよく、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上の異なる非天然アミノ酸を含んでいる1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上の異なる部位が、タンパク質に存在し得る。特定の実施形態では、天然発生型のタンパク質に存在する特定のアミノ酸の少なくとも1つ(ただし、全てではない)が非天然アミノ酸で置換されている。
本発明は、非天然にコードされたアミノ酸を少なくとも1つ含んでいるポリペプチド(特に限定されないが、GHスーパーファミリーの一員(特にhGH)など)に基づく、方法および組成物を提供する。少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸をポリペプチドに導入することにより、(例えば、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸とは反応するが、一般的に生じる20のアミノ酸とは反応しないという)特異的な化学反応を含む接合化学反応を適用することができる。いくつかの実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドは、非天然にコードされたアミノ酸の側鎖を介して、ポリエチレングリコール(PEG)などの水溶性ポリマーと連結している。本発明は、PEG誘導体によりタンパク質を選択的に修飾するための効率が高い方法を提供する。該方法は、非遺伝的にコードされたアミノ酸を、セレクターコドンに応じてタンパク質に選択的に組み込む工程と、その後に、適切に反応するPEG誘導体により、上記アミノ酸を修飾する工程とを含んでいる。上記非遺伝的にコードされたアミノ酸は、例えば、20の天然に組み込まれるアミノ酸には発見されない官能基または置換基(例えば、ケトン、アジドまたはアセチレン部分)を含んでいるアミノ酸である。一旦組み込まれると、それから、非天然にコードされたアミノ酸に存在する特定の置換基または官能基に適切な、当業者に公知の化学方法論を利用することにより、非遺伝的にコードされたアミノ酸の側鎖を修飾することができる。多種多様な公知の化学方法論が、水溶性ポリマーをタンパク質に組み込む本発明において、適切に使用される。上記方法論には、例えば、アセチレンまたはアジド誘導体のそれぞれとのHuisgen[3+2]の付加環化反応などが含まれる(例えば、「Padwa, A. in Comprehensive Organic Synthesis, Vol. 4, (1991) Ed. Trost, B. M., Pergamon, Oxford, p. 1069-1109」、および「Huisgen, R. in 1.3-Dipolar Cycloaddition Chemistry. (1984) Ed. Padwa, A., Wiley, New York, p. 1-176」を参照のこと)。
Huisgen[3+2]の付加環化方法は、求核置換反応というよりは付加環化に関係するので、タンパク質を、非常に高い選択性でもって修飾することができる。触媒量のCu(I)塩を反応混合物に添加することにより、非常に良好な位置選択性(1,4>1,5)でもって、溶液の状態において室温で、Huisgen[3+2]の付加環化反応を実施することができる。例えば、「Tornoeら, (2002) J. Org. Chem. 67:3057-3064」、「Rostovtsevら, (2002) Angew. Chem. Int. Ed. 41:2596-2599」、および国際公開第03/101972号パンフレットを参照のこと。[3+2]付加環化を通して、本発明のタンパク質に追加することができる分子には、適切な官能基または置換基を有する実質的に任意の分子(アジドまたはアセチレン誘導体など)が含まれる。アセチレン基を有する非天然アミノ酸(p−プロパルギルオキシフェニルアラニンなど)、または、アジド基を有する非天然アミノ酸(p−アジド−フェニルアラニンなど)のそれぞれに、上記分子を追加することができる。
Huisgen[3+2]の付加環化から得られる5員環は、一般的に還元環境において可逆であり、溶液環境において長期間にわたって、加水分解に対して安定である。よって、多種多様な物質の物理特性および化学特性を、本発明の活性型PEG誘導体により、過酷な溶液条件下において修飾することができる。さらに重要なことは、アジドおよびアセチレン部分は、互いに特異的であるために(そして、例えば、20の遺伝的にコードされた一般アミノ酸の何れとも反応しないために)、非常に高い選択性でもって、タンパク質を1つ以上の特定の部位において修飾できることである。
また、本発明は、1つ以上のアセチレンまたはアジド部分を有する、PEG誘導体およびそれに関連する親水性ポリマーの水溶性でかつ加水分解に安定な誘導体を提供する。アセチレン部分を含んでいるPEGポリマー誘導体は、セレクターコドンに応じてタンパク質へ選択的に導入されたアジド部分との結合に対して、高い選択性を有する。同様に、アジド部分を含んでいるPEGポリマー誘導体は、セレクターコドンに応じてタンパク質へ選択的に導入されたアセチレン部分との結合に対して、高い選択性を有する。
より具体的には、アジド部分には、例えば、アルキルアジドおよびアリールアジド、ならびにこれらアジドの誘導体が含まれる。アルキルアジドおよびアリールアジドの誘導体には、アセチレンに特異的な反応性が維持されている限り、他の置換基が含まれていてもよい。アセチレン部分には、アルキルアセチレンおよびアリールアセチレン、ならびに、これらの誘導体が含まれる。アルキルアセチレンおよびアリールアセチレンの誘導体には、アジドに特異的な反応性が維持されている限り、他の置換基が含まれていてもよい。
本発明は、多種多様な官能基、置換基、または部分を有する物質と、次の他の物質との接合体を提供する:標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリエチレングリコールの誘導体、光架橋剤、放射性核種、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、樹脂、第2のタンパク質またはポリペプチドあるいはポリペプチド類似体、抗体または抗体断片、金属キレート剤、共同因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、アンチセンスポリヌクレオチド、サッカライド、水溶性デンドリマー、シクロデキストリン、阻害性リボ核酸、生体材料、ナノ粒子、スピンラベル、蛍光団、金属含有部分(moiety)、放射性部分、新規官能基、他の分子と共有結合または非共有結合で相互作用する基、光ケージド部分(a photocaged moiety)、化学線により励起可能な部分、光異性体化可能部分、ビオチン、ビオチンの誘導体、ビオチンの類似体、重原子を組み込んでいる部分、化学的に切断可能な基、光切断可能な基、伸長した側鎖、炭素連結型の糖、酸化還元活性化剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識されている部分、生物物理学的なプローブ、燐光性の基、化学発光性の基、電子密度の高い基、磁性基、挿入基、発色団、エネルギー伝達剤、生物活性剤、検出可能な標識、低分子、量子ドット、ナノ伝達剤、放射性ヌクレオチド、放射性伝達剤、中性子捕獲剤、あるいは上記または他の任意の所望の化合物もしくは物質の任意の組み合わせなど。また、本発明は、アジドまたはアセチレン部分を有する物質と、対応するアセチレンまたはアジド部分を有するPEGポリマー誘導体との接合体を含んでいる。例えば、アジド部分を含んでいるPEGポリマーを、タンパク質内のアセチレン機能性基(functionality)を有する非遺伝的にコードされたアミノ酸を含んでいる位置において、生物活性分子に結合することができる。PEGと生物活性分子とをつなげる連結には、例えば、Huisgen[3+2]の付加環化の産物が含まれる。
PEGを用いて、生体材料の表面を修飾できることは技術的に十分確立されている(例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,610,281号明細書、「Mehvar, R., J. Pharm Pharm Sci, 3(1): 125-136 (2000)」を参照のこと)。また、本発明は、1つ以上の反応性のアジドまたはアセチレン部位を有する表面と、Huisgen[3+2]の付加環化連結を介して、該表面に結合した本発明の1つ以上のアジドまたはアセチレン含有ポリマーとを含んでいる生体材料を提供する。また、カルボン酸、アミン、アルコール、またはチオール部分を含んでいる連結などのアジドまたはアセチレン連結以外の連結によって、生体材料と他の物質とを、アジドまたはアセチレン活性化ポリマーの誘導体に結合することができる。これによれば、アジドまたはアセチレン部分をその後の反応に利用することができる。
本発明は、本発明のアジドおよびアセチレン含有ポリマーを合成する方法を含んでいる。アジド含有PEG誘導体の場合、アジドを、ポリマーの炭素原子に直接結合させることができる。これの代わりに、1つの末端にアジド部分を有する連結剤を、従来の活性型ポリマーに接着させることにより、アジド含有PEG誘導体を調製することができる。これにより得られたポリマーは、その末端にアジド部分を有している。アセチレン含有PEG誘導体の場合、アセチレンを、ポリマーの炭素原子に直接結合させることができる。これの代わりに、1つの末端にアセチレン部分を有する連結剤を、従来の活性型ポリマーに接着させることにより、アセチレン含有PEG誘導体を調製することができる。これにより得られたポリマーは、その末端にアセチレン部分を有している。
より具体的には、アジド含有PEG誘導体の場合、少なくとも1つの活性型ヒドロキシル部分を有する水溶性ポリマーに対して、より反応性のある部分(メシラート、トレシラート(tresylate)、トシレート、またはハロゲン脱離基など)を有する置換ポリマーを製造する反応を実施する。スルホニル酸ハロゲン化物、ハロゲン原子、および他の脱離期を含んでいるPEG誘導体の調製と使用とは、当業者に公知である。それから、得られた置換ポリマーに対して、該ポリマーの末端において上記のより反応性のある部分をアジド部分に置換する反応を実施する。これの代わりに、少なくとも1つの活性型の求核部分もしくは求電子部分を有する水溶性ポリマーを、1つの末端にアジドを有する連結剤と反応させる。これにより、PEGポリマーと連結剤との間に共有結合が形成され、アジド部分が、該ポリマーの末端に配置される。アミン、チオール、ヒドラジド、ヒドラジン、アルコール、カルボキシレート、アルデヒド、ケトン、およびチオエステルなどを含む求核部分および求電子部分は、当業者に公知である。
より具体的には、アセチレン含有PEG誘導体の場合、少なくとも1つの活性型ヒドロキシル部分を有する水溶性ポリマーに対して、ハロゲンまたは他の活性型脱離基をアセチレン部分を含んでいる前躯体から移動させる反応を実施する。これの代わりに、少なくとも1つの活性型の求核部分もしくは求電子部分を有する水溶性ポリマーを、1つの末端にアセチレンを有する連結剤と反応させる。これにより、PEGポリマーと連結剤との間に共有結合が形成され、アセチレン部分が該ポリマーの末端に配置される。有機合成におけるハロゲン部分、活性型脱離基、求核部分、および求電子部分の使用と、PEGの調製および使用とは、当業者に対して十分確立されている。
また、本発明は、他の物質(例えば、アジドまたはアセチレン部分を含んでいるPEGおよびPEG誘導体などの水溶性ポリマー)を修飾型タンパク質に追加するために、タンパク質を選択的に修飾する方法を提供する。アジドおよびアセチレン含有PEG誘導体を用いることにより、生体適合性、安定性、可溶性、免疫原性の欠失が重要である分子と表面との性質を修飾することができるとともに、技術的に以前から知られていたPEG誘導体をタンパク質に接着させる手段よりも、より選択的な手段を提供することができる。
<II.例としての成長ホルモンスーパーファミリー>
本明細書に記載の方法、組成物、戦略および技術は、ポリペプチドまたはタンパク質の特定の種類、分類またはファミリーに限定されない。実際に、ほとんどあらゆるポリペプチドが、本明細書に記載の少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含むように、設計または修飾され得る。
以下のタンパク質:成長ホルモン、プロラクチン、胎盤性ラクトゲン、エリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン(TPO)、インターロイキン−2(IL−2)、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12(p35サブユニット)、IL−13、IL−15、オンコスタチン M、繊毛状の神経栄養因子(CNTF)、白血病抑制因子(LIF)、アルファ インターフェロン、ベータ インターフェロン、イプシロン インタフェロン、ガンマ インターフェロン、オメガ インターフェロン、タウ インターフェロン、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、およびカージオトロフィン−1(cardiotrophin−1)(CT−1)(「GHスーパーファミリー」)は、成長ホルモン(GH)スーパーファミリーの遺伝子によってコードされるタンパク質を含む(「Bazan, F., Immunology Today 11: 350-354 (1990)」;「Bazan, J. F. Science 257: 410-413 (1992)」;「Mott, H. R. and Campbell, I. D., Current Opinion in Structural Biology 5: 114-121 (1995)」;「Silvennoinen, O. and Ihle, J. N., SIGNALLING BY THE HEMATOPOIETIC CYTOKINE RECEPTORS (1996)」)。今後、遺伝子のクローニングおよび配列決定を経て、当該遺伝子ファミリーの更なる構成要素が同定されるであろうということが、予想される。GHスーパーファミリーの各一員は、それらのアミノ酸またはDNA配列の同一性が通常、限られているにもかかわらず、類似した二次構造および三次構造を有する。共通の構造的特徴により、遺伝子ファミリーの新しい一員を、迅速に同定することができる。GHスーパーファミリーの一員の間についての構造的相同性の程度を考えると、非天然にコードされたアミノ酸は、本発明を用いて、当該GHスーパーファミリーの任意の一員に組み込まれ得る。タンパク質のこのファミリーの各一員は、4−ヘリカルバンドルを含んでいる。
G−CSF(「Zinkら, FEBS Lett.314:435 (1992)」;「Zinkら, Biochemistry 33:8453 (1994)」;「Hillら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5167 (1993)」)、GM−CSF(「Diederichs, K.,ら Science 154: 1779-1782 (1991)」;「Walterら, J. Mol. Biol. 224:1075-1085 (1992)」)、IL−2(「Bazan, J. F. and McKay, D. B. Science 257: 410-413 (1992)」)、IL−4(「Redfieldら, Biochemistry 30: 11029-11035 (1991)」;「Powersら, Science 256:1673-1677 (1992)」)、およびIL−5(「Milburnら, Nature 363: 172-176 (1993)」)などの多くのサイトカインの構造は、X線回折およびNMR調査によって決定されている。そして、上記多くのサイトカインは、一次配列に相同性があまりないにもかかわらず、顕著に保存されたGH構造を示す。インターフェロンは、モデリングおよび他の研究(「Leeら, J. Interferon Cytokine Res. 15:341 (1995)」;「Murgoloら, Proteins 17:62 (1993)」;「Radhakrishnanら, Structure 4:1453 (1996)」;「Klavsら, J. Mol. Biol. 274:661 (1997) 」)に基づいて、当該ファミリーの一員であると考えられる。エリスロポエチン(EPO)は、モデリングおよび突然変異誘導法の研究(「Boisselら, J. Biol. Chem. 268: 15983-15993 (1993)」;「Wenら, J. Biol. Chem. 269: 22839-22846 (1994) 」)に基づいて、当該ファミリーの一員であると考えられる。現在、上記のサイトカインおよび成長因子のすべては、一つの大きい遺伝子ファミリーを構成すると考えられている。
共有する類似した二次および三次構造に加えて、当該ファミリーの一員は、細胞内シグナル伝達経路を活性化するために、細胞表面受容体をオリゴマー形成する必要があるという性質を共有する。GHおよびEPOなどが含まれるいくつかのGHファミリーの一員は、一種類の受容体に結合し、かつそれのホモダイマーを形成させる。IL−2、IL4、およびIL−6などが含まれる他のファミリーの一員は、2種類以上の受容体に結合し、かつその受容体のヘテロダイマーまたはそれよりも高次の集合体を形成させる(「Davisら, (1993) Science 260: 1805-1808」;「Paonessaら, (1995) EMBO J. 14: 1942-1951」;「Mott and Campbell, Current Opinion in Structural Biology 5: 114-121 (1995)」)。突然変異誘発の研究は、GHのように、これらの他のサイトカインおよび成長因子が、複数、通常2つの受容体結合部位を含み、かつそれらの同種の受容体に連続的に結合することを示している(「Mott and Campbell, Current Opinion in Structural Biology 5: 114-121 (1995)」;「Matthewsら, (1996) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93: 9471-9476」)。GHのように、これらの他のファミリーの一員にとっての主要な受容体結合部位は、主として4つのアルファヘリックスおよびA−Bループに存在する。受容体結合に関与する、ヘリカルバンドルにおける特定のアミノ酸は、当該ファミリーの一員の間で異なる。GHスーパーファミリーの一員と相互作用する細胞表面受容体のほとんどは、構造的に関連し、第2の大きな複数の遺伝子のファミリーを構成する。例えば、参照によって組み込まれる米国特許出願第6,608,183号明細書を参照のこと。
GHスーパーファミリーの多様な一員の突然変異に関する研究から、通常、アルファヘリックスに結合したループが、受容体結合に関与しない傾向があるという一般的な結論が得られた。特に、短いB−Cループは、すべてではないがほとんどのファミリーの一員において、受容体結合に必須ではないと思われる。従って、GHスーパーファミリーの各一員において、該B−Cループは、本明細書に記載されているような非天然にコードされたアミノ酸で置換され得る。また、A−Bループ、C−Dループ(およびGHスーパーファミリーのインターフェロン/IL−10のような一員のD−Eループ)は、非天然に生じるアミノ酸で置換され得る。また、ヘリックスAに近接した、および最後のヘリックスに遠位のアミノ酸は、受容体結合に関与しない傾向があるので、非天然に生じるアミノ酸を導入するための部位であり得る。いくつかの実施形態では、ループ構造内のあらゆる場所(例えば、上記A−B、B−C、C−D、またはD−Eループの最初の1、2、3、4、5、6、7、またはそれ以上のアミノ酸)において、非天然にコードされたアミノ酸は置換される。いくつかの実施形態では、上記A−B、B−C、C−D、またはD−Eループの最後の1、2、3、4、5、6、7、またはそれ以上のアミノ酸において、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸が置換される。
特に限定されないが、EPO、IL−2、IL−3、IL−4、IL−6、G−CSF、GM−CSF、TPO、IL−10、IL−12、p35、IL−13、IL−15、およびベータ インターフェロンなどを含むGHファミリーの特定の一員は、N−連結型および/またはO−連結型の糖を含む。上記タンパク質におけるグリコシル化部位は、ほぼ例外なくループ領域に生じ、かつアルファヘリックスバンドルには生じない。ループ部位は、一般的に受容体結合に関与せず、かつ該部位は糖基による共有結合性の結合のための部位であるので、該部位は、非天然に生じるアミノ酸の置換を上記タンパク質に導入するための有用な部位であり得る。タンパク質においてN−連結型およびO−連結型のグリコシル化部位を含んでいるアミノ酸は、これらのアミノ酸が表面に露出しているので、非天然に生じるアミノ酸による置換のための部位となり得る。従って、天然タンパク質は、これらの部位において該タンパク質に接着する嵩高い糖基を許容でき、かつグリコシル化部位は、受容体結合部位から離れて位置する傾向がある。
今後、GH遺伝子ファミリーの更なる構成要素が、おそらく発見されるであろう。GHスーパーファミリーの新しい構成要素は、予想されるタンパク質配列の、コンピューターを使った二次および三次構造解析を経て同定され得る。GHスーパーファミリーの各一員は、通常、非螺旋形のアミノ酸(ループ部位)によって結合される、4つか5つの両親媒性のヘリックスを持つ。該タンパク質は、細胞からの分泌を促進するために、該タンパク質のN末端に疎水性のシグナル配列を含んでいる。また上記のような後日発見されたGHスーパーファミリーの一員は、本発明の範囲内に含まれる。関連出願は、「Modified Four Helical Bundle Polypeptides and Their Uses」と題された国際特許出願(国際公開第05/074650号パンフレットとして2005年8月18日公開された)である(なお、上記文献は参照によって本明細書に組み込まれる)
GHスーパーファミリーの一員はヒト成長ホルモン(hGH)である。ヒト成長ホルモンは、ヒトの正常な成長と発達との制御に大きく関与している。この天然に生じる一本鎖下垂体ホルモンは、191アミノ酸残基からなり、約22kDaの分子量を有している。hGHは、多くの生物学的効果を示す。当該生物学的効果には、特に、線形成長(体形成)、乳汁分泌、マクロファージの活性化、インスリン様効果、および糖尿病誘発効果が含まれる(「Chawla, R.ら, Ann. Rev. Med. 34:519-547 (1983)」、「Isaksson, O.ら, Ann. Rev. Physiol, 47:483-499 (1985)」、「Hughes, J. and Friesen, H., Ann. Rev. Physiol., 47:469-482 (1985)」)。
hGHの構造は、公知であり(「Goeddel, D.ら, Nature 281 :544-548(1979)」)、hGHの3次元構造はX線結晶学的方法により決定されている(「de Vos, A.ら, Science 255:306-312 (1992)」)。上記タンパク質は、密集した球状の構造を有している。当該構造は、両親媒性のN末端から始まるA−Dと呼ばれる4つのヘリカルバンドルを含み、それらヘリカルバンドルはループにより結合されている。また、hGHは、4つのシステイン残基を含んでいる。これらシステイン残基は2つの分子内ジスルフィド結合に加わっている。すなわち、C53はC165と対になっており、C182はC189と対になっている。上記ホルモンはグリコシル化されず、E. coliにおいて分泌型として発現されない(「Chang, Cら, Gene 55:189-196 (1987)」)。
hGHの多くの天然に生じる突然変異体が既に同定されている。当該突然変異体には、hGH−V(「Seeburg, DNA 1: 239 (1982)」、米国特許第4,446,235号明細書、米国特許第4,670,393号明細書、および米国特許第4,665,180号明細書(なお、上記文献は、参照によって本明細書に組み込まれる))、およびhGHの32−46の残基が欠失した20−kDaのhGH(「Kostyoら, Biochem. Biophys. Acta 925: 314 (1987)」、「Lewis, U.ら, J. Biol. Chem., 253:2679-2687 (1978)」)が含まれる。また、転写後プロセシング、翻訳後プロセシング、分泌プロセシング、代謝プロセシング、および他の生理的プロセシングにより生じた多くのhGHバリアントは、報告されている(「Baumann, G., Endocrine Reviews 12: 424 (1991)」)。
hGHの生物学的効果は、特定の細胞受容体との相互作用から生まれる。上記ホルモンは、胎盤性ラクトゲンおよびプロラクチンを含む相同タンパク質のファミリーの一員である。しかしながら、hGHは広範な種特異性を示し、クローニングされた体細胞起源の受容体(Leung, D.ら, Nature 330:537-543 (1987))、またはプロラクチン受容体(Boutin, J.ら, Cell 53:69-77 (1988))に結合するという点において、上記ファミリーの一員の間では特異である。構造研究および生物化学研究に基づいて、ラクトゲン結合ドメインおよびソマトジェニック結合ドメイン(somatogenic binding domain)に関する機能マップが、提案されている(Cunningham, B. and Wells, J., Proc. Natl. Acad. Sci. 88: 3407 (1991))。hGH受容体は、造血成長因子受容体/サイトカイン受容体/成長因子受容体のファミリーの一員である。当該hGH受容体は、インターロイキン(IL)3受容体、IL4受容体およびIL6受容体、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)受容体、エリスロポエチン(EPO)受容体、ならびにG−CSF受容体などの他のいくつかの受容体を含んでいる。「Bazan, Proc. Natl. Acad. Sci USA 87: 6934-6938 (1990)」を参照のこと。上記サイトカイン受容体ファミリーの一員は、保存された4つのシステイン残基と、膜貫通領域のすぐ外側に位置するトリプトファン−セリン−X−トリプトファン−セリンモチーフとを含んでいる。上記保存された配列は、タンパク質−タンパク質の相互作用に関与すると考えられる。例えば、「Chibaら, Biochim. Biophys. Res. Comm. 184: 485-490 (1992)」を参照のこと。hGHと、その受容体(hGHbp)の細胞外ドメインとの相互作用は、ホルモン−受容体相互作用の中で最もよく理解されているものである。高解像度のX線結晶解析データ(Cunningham, B.ら, Science, 254:821-825 (1991))から、hGHは2つの受容体結合部位を有し、hGHにおける異なる部位を用いて、2つの受容体分子に連続的に結合することが示された。上記2つの受容体結合部位は、部位I、および部位IIと呼ばれている。部位Iには、へリックスDのカルボキシ末端と、へリックスAの一部と、A−Bループが含まれている。一方、部位IIには、へリックスAのアミノ末端領域と、へリックスCの一部が含まれている。GHとその受容体との結合は、連続して起こる。まず、GHの部位Iにおいて、当該GHの受容体と結合し、その後、部位IIにおいて第2のGH受容体と結合する。その結果、受容体の2ダイマー化が起こり、さらに当該ホルモンに対する細胞反応を引き起こす細胞内シグナル経路が活性化される。G120Rの置換が部位IIに導入されているhGHのムテインは、1つのhGH受容体に結合することができるが、2つの受容体をダイマー化させることができない。このため、当該ムテインは、おそらく細胞内シグナル経路を活性化することなく受容体部位を占有することにより、インビトロにおいてhGHのアンタゴニストとして機能する(Fun, G.ら, Science 256:1677-1680 (1992))。
このように、上記成長ホルモンのスーパーファミリーの記載は、説明のためになされており、単なる例を提供するものであるので、本明細書に記載の方法、組成物、戦略および技術の範囲を限定するものではない。また、本出願におけるGHポリペプチドに対する言及は、一般名を任意のポリペプチドの例として用いることを意図している。したがって、hGHポリペプチドまたはタンパク質に関する、本明細書に記載の修飾および化学反応は、GHスーパーファミリーの一員などを含む任意のポリペプチドに対して同様に適用されることができる。上記GHスーパーファミリーの一員には、本明細書において具体的に記載されたものが含まれるが、これに限定されない。
<III.本発明と一緒に用いる組み換え核酸の一般的な方法>
本発明の多くの実施形態では、興味のあるポリペプチドをコードする核酸が単離され、クローニングされ、ときどき組み換え方法を用いて変更される。そのような実施形態は、例えば、特に限定されないが、タンパク質発現のために使用されるか、またはバリアント、誘導体、発現カセットもしくはポリペプチドに由来する他の配列を作製する間に使用される。いくつかの実施形態では、本発明のポリペプチドをコードする上記配列は、異種プロモーターに動作可能に連結される。hGHの単離と宿主細胞におけるGHの製造とは、例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第4,601,980号明細書、米国特許第4,604,359号明細書、米国特許第4,634,677号明細書、米国特許第4,658,021号明細書、米国特許第4,898,830号明細書、米国特許第5,424,199号明細書、米国特許第5,795,745号明細書、米国特許第5,854,026号明細書、米国特許第5,849,535号明細書、米国特許第6,004,931号明細書、米国特許第6,022,711号明細書、米国特許第6,143,523号明細書、および米国特許第6,608,183号明細書に記載されている。
非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドをコードする核酸配列は、親ポリペプチドのアミノ酸配列に基づいて合成してもよい(なお、当該親ポリペプチドは、例えば、特に限定されないが、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書に記載の配列番号2で表されるアミノ酸配列(hGH)を有している。)。その後、関連するアミノ酸を導入するか(すなわち組み込みむか、もしくは置換する)、または除去する(すなわち欠失するか、もしくは置換する)ように、該ヌクレオチド配列を変えてもよい。上記核酸配列は、従来の方法に従って部位特異的変異誘発法により都合よく修飾されてもよい。これの代わりに、ヌクレオチド配列を化学合成により調製してもよい。上記化学合成は、例えば、オリゴヌクレオチドが所望のポリペプチドのアミノ酸配列に基づいて設計されるオリゴヌクレオチド合成機を用いて実施される。また、上記化学合成において、組み換えポリペプチドが製造されるであろう宿主細胞に好適なコドンを選択することが好ましい。例えば、所望のポリペプチドの一部をコードする低オリゴヌクレオチドのいくつかを、PCR、ライゲーション、またはライゲーション連鎖反応により合成および会合することができる。例えば、参照によって本明細書に組み込まれる「Baranyら, Proc. Natl. Acad. Sci 88: 189-193 (1991)」、および米国特許第6,521,427号明細書を参照のこと。
本発明には、遺伝子組み換えの分野における通常の技術が利用される。本発明に使用される一般的な方法を開示する基本的なテキストとしては、「Sambrookら, Molecular Cloning, A Laboratory Manual (3rd ed. 2001)」、「Kriegler, Gene Transfer and Expression: A Laboratory Manual (1990)」、および「Current Protocols in Molecular Biology (Ausubelら, eds., 1994)」が挙げられる。
分子生物学の技術を記載している一般的なテキストには、「Berger and Kimmel, Guide to Molecular Cloning Techniques, Methods in Enzymology volume 152 Academic Press, Inc., San Diego, CA (Berger)」、「Sambrookら, Molecular Cloning - A Laboratory Manual (2nd Ed.), Vol. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York, 1989 (“Sambrook”)」、および「Current Protocols in Molecular Biology, F.M. Ausubelら, eds., Current Protocols, a joint venture between Greene Publishing Associates, Inc. and John Wiley & Sons, Inc., (supplemented through 1999) (“Ausubel”)」が含まれる。これらのテキストには、突然変異誘発法、ベクターの使用、プロモーター、ならびに、例えば、直交化tRNA、直交化シンテターゼ、それらの対、および非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質を製造するためのセレクターコドンを含んでいる遺伝子またはポリヌクレオチドの生成に関する他の多くの関連する題目が記載されている。
新規シンテターゼまたはtRNAの製造、tRNA分子に対する突然変異の誘発、シンテターゼをコードするポリヌクレオチドに対する突然変異の誘発、tRNAのライブラリーの製造、シンテターゼのライブラリーの製造、セレクターコドンの製造、興味のあるタンパク質またはポリペプチド中の非天然アミノ酸をコードするセレクターコドンの挿入などの様々な目的のために、様々な種類の突然変異誘発法が本発明に用いられる。該突然変異誘発法には、例えば、部位特異的突然変異誘発法、ランダム点突然変異誘発法、相同性組み換え、DNAシャッフリング、または他の再帰的突然変異誘発法(recursive mutagenesis)、キメラコンストラクト、ウラシル含有テンプレートを用いた突然変異誘発法、オリゴヌクレオチド特異的突然変異誘発法(oligonucleotide- directed mutagenesis)、ホスホロチオエート修飾DNA突然変異誘発法、ギャップ2本鎖DNAを用いた突然変異誘発法など、あるいは、それらの任意の組み合わせが含まれる。別の適切な方法には、ポイントミスマッチ修復、修復欠損宿主株を用いた突然変異誘発法、選択制限および精製制限、欠損突然変異誘発法、全遺伝子合成による突然変異誘発法、および2本鎖切断修復などが含まれる。また、キメラコンストラクト突然変異誘発法などに関する突然変異誘発法も、本発明に含まれる。一実施形態では、突然変異誘発を、天然に生じる分子の分かっている情報(特に限定されないが、配列、配列比較、物理的性質、2次構造、3次構造、4次構造、もしくは結晶構造など)により導くことができるし、または、天然に生じる分子を変更するか、もしくは突然変異させることにより導くことができる。
これらの手法は、本明細書に見られるテキストと例とに開示されている。別の情報は、以下の刊行物および、そこで引用されている参考文献に見られる。「Lingら, Approaches to DNA mutagenesis: an overview, Anal Biochem. 254(2): 157-178 (1997)」、「Daleら, Oligonucleotide-directed random mutagenesis using the phosphorothioate method, Methods Mol. Biol. 57:369-374 (1996)」、「Smith, In vitro mutagenesis, Ann. Rev. Genet. 19:423-462 (1985)」、「Botstein & Shortle, Strategies and applications of in vitro mutagenesis, Science 229:1193-1201 (1985)」、「Carter, Site-directed mutagenesis, Biochem. J. 237:1-7 (1986)」、「Kunkel, The efficiency of oligonucleotide directed mutagenesis, in Nucleic Acids & Molecular Biology (Eckstein, F. and Lilley, D.M.J. eds., Springer Verlag, Berlin) (1987)」、「Kunkel, Rapid and efficient site-specific mutagenesis -without phenotypic selection, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:488-492 (1985)」、「Kunkelら, Rapid and efficient site-specific mutagenesis without phenotypic selection, Methods in Enzymol. 154, 367-382 (1987)」、「Bassら, Mutant Trp repressors with new DNA-binding specificities, Science 242:240-245 (1988)」、「Zoller & Smith, Oligonucleotide-directed mutagenesis using Ml3-derived vectors: an efficient and general procedure for the production of point mutations in any DNA fragment, Nucleic Acids Res. 10:6487-6500 (1982)」、「Zoller & Smith, Oligonucleotide-directed mutagenesis of DNA fragments cloned into M13 vectors, Methods in Enzymol. 100:468-500 (1983)」、「Zoller & Smith, Oligonucleotide-directed mutagenesis: a simple method using two oligonucleotide primers and a single-stranded DNA template, Methods in Enzymol. 154:329-350 (1987)」、「Taylorら, The use of phosphorothioate-modified DNA in restriction enzyme reactions to prepare nicked DNA, Nucl. Acids Res. 13: 8749-8764 (1985)」、「Taylorら, The rapid generation of oligonucleotide- directed mutations at high frequency using phosphorothioate-modified DNA, Nucl. Acids Res. 13: 8765-8785 (1985)」、「Nakamaye & Eckstein, Inhibition of restriction endonuclease Nci I cleavage by phosphorothioate groups and its application to oligonucleotide-directed mutagenesis, Nucl. Acids Res. 14: 9679-9698 (1986)」、「Sayersら, 5’-3’ Exonucleases in phosphorothioate-based oligonucleotide-directed mutagenesis, Nucl. Acids Res. 16:791-802 (1988)」、「Sayersら, Strand specific cleavage of phosphorothioate-containing DNA by reaction with restriction endonucleases in the presence of ethidium bromide, (1988) Nucl. Acids Res. 16: 803-814」、「Kramerら, The gapped duplex DNA approach to oligonucleotide-directed mutation construction, Nucl. Acids Res. 12: 9441-9456 (1984)」、「Kramer & Fritz Oligonucleotide-directed construction of mutations via gapped duplex DNA, Methods in Enzymol. 154:350-367 (1987)」、「Kramerら, Improved enzymatic in vitro reactions in the gapped duplex DNA approach to oligonucleotide-directed construction of mutations, Nucl. Acids Res. 16: 7207 (1988)」、「Fritzら, Oligonucleotide-directed construction of mutations: a gapped duplex DNA procedure without enzymatic reactions in vitro, Nucl. Acids Res. 16: 6987-6999 (1988)」、「Kramerら, Different base/base mismatches are corrected with different efficiencies by the methyl-directed DNA mismatch-repair system of E. coli, Cell 38:879-887 (1984)」、「Carterら, Improved oligonucleotide site-directed mutagenesis using Ml3 vectors, Nucl. Acids Res. 13: 4431-4443 (1985)」、「Carter, Improved oligonucleotide-directed mutagenesis using Ml3 vectors, Methods in Enzymol. 154: 382-403 (1987)」、「Eghtedarzadeh & Henikoff, Use of oligonucleotides to generate large deletions, Nucl. Acids Res. 14: 5115 (1986)」、「Wellsら, Importance of hydrogen-bond formation in stabilizing the transition state of subtilisin, Phil. Trans. R. Soc. Lond. A 317: 415- 423 (1986)」、「Nambiarら, Total synthesis and cloning of a gene coding for the ribonuclease S protein, Science 223: 1299-1301 (1984)」、「Sakmar and Khorana, Total synthesis and expression of a gene for the alpha-subunit of bovine rod outer segment guanine nucleotide-binding protein (transducin), Nucl. Acids Res. 14: 6361-6372 (1988)」、「Wellsら, Cassette mutagenesis: an efficient method for generation of multiple mutations at defined sites, Gene 34:315-323 (1985)」、「Grundstroemら, Oligonucleotide-directed mutagenesis by microscale ‘shot-gun’ gene synthesis, Nucl. Acids Res. 13: 3305-3316 (1985)」、「Mandecki, Oligonucleotide-directed double- strand break repair in plasmids of Escherichia coli: a method for site-specific mutagenesis, Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 83:7177-7181 (1986)」、「Arnold, Protein engineering for unusual environments, Current Opinion in Biotechnology 4:450-455 (1993)」、「Sieberら, Nature Biotechnology, 19:456-460 (2001)」、「W. P. C. Stemmer, Nature 370, 389-91 (1994)」、および「I. A. Lorimer, I. Pastan, Nucleic Acids Res. 23, 3067-8 (1995)」。上記方法の多くについての別の詳細は、「Methods in Enzymolgy Volume 154」に見られ得る。また、「Methods in Enzymolgy Volume 154」には、様々な突然変異誘発法に関する問題をトラブルシューティングするための有益な制御が記載されている。
例えば、シンテターゼのライブラリーに突然変異を誘発するか、またはtRNAを変更するという本発明の突然変異誘発法に使用するためなどのオリゴヌクレオチドは、通常、「Beaucage and Caruthers, Tetrahedron Letts. 22(20):1859-1862, (1981)」に記載の固相ホスホラミジーテトリエステル法に従って、化学的に合成される。また、そのような化学的合成では、例えば、「Needham-VanDevanter ら, Nucleic Acids Res., 12:6159-6168 (1984)」に記載の自動合成機が用いられる。
また、本発明は、直交化tRNA/RSの対を介してインビボにおいて非天然アミノ酸を組み込むための真核生物の宿主細胞、非真核生物の宿主細胞、および、生物に関する。宿主細胞は、一般的に本発明のポリヌクレオチド、または本発明のポリヌクレオチドを含んでいるコンストラクト(例えば、本発明のベクター)により遺伝子組み換えされている。この遺伝子組み換えとしては、例えば、形質転換、形質導入、またはトランスフェクションなどが挙げられる。また、本発明のベクターは、例えばクローニングベクターであってもよいし、発現ベクターであってもよい。例えば、直交化tRNA、直交化tRNAシンテターゼ、および誘導体化されるタンパク質のためのコード領域は、所望の宿主細胞において機能する遺伝子発現制御要素に動作可能に連結される。上記ベクターは、例えば、プラスミド、コスミド、ファージ、細菌、ウイルス、裸のポリヌクレオチド(naked polynucleotide)、または接合されたポリヌクレオチドの形態であってもよい。上記ベクターを、標準の方法によって細胞および/または微生物に導入する。標準の方法としては、例えば、エレクトロポレーション(「Frommら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82, 5824 (1985)」、ウイルスベクターによる感染、および/または、核酸が小ビーズもしくは粒子のマトリックスの中または表面上にある小粒子による、高速弾道的浸透(「Kleinら, Nature 327, 70-73 (1987)」)が挙げられる。
遺伝子組み換えが実施された宿主細胞を、スクリーニング工程、プロモーターの活性化、または形質転換体の選択などのような活動に適切なように修飾された従来の培養液において培養することができる。必要に応じて、上記宿主細胞を、トランスジェニック生物の中へ培養することができる。細胞の単離および培養など(例えば、その後に核酸を単離するための細胞の単離および培養)に関する他の有用な文献としては、例えば、以下の文献が挙げられる:「Freshney (1994) Culture of Animal Cells, a Manual of Basic Technique, third edition, Wiley- Liss, New York」およびそこで引用されている文献、ならびに「Payneら (1992) Plant Cell and Tissue Culture in Liquid Systems John Wiley & Sons, Inc. New York, NY」、「Gamborg and Phillips (eds.) (1995) Plant Cell. Tissue and Organ Culture Fundamental Methods Springer Lab Manual, Springer-Verlag (Berlin Heidelberg New York)」、および「Atlas and Parks (eds.) The Handbook of Microbiological Media (1993) CRC Press, Boca Raton, FL」。
標的核酸を細胞に導入する公知の方法のいくつかは利用可能であり、それらの何れかを、本発明に用いることができる。これらには、DNAを含んでいる細菌のプロトプラストと受容細胞との融合、エレクトロポレーション、発射による照射(projectile bombardment)、およびウイルスベクターによる感染(さらに以下で検討する)などが含まれる。細菌細胞を用いて、本発明のDNAコンストラクトを含んでいるプラスミドの数を増幅することができる。細菌を対数増殖期まで成長させて、細菌の中のプラスミドを、技術的に公知の様々な方法により単離することができる(例えばSambrookを参照のこと)。さらに、細菌からプラスミドを精製するための多くのキットが、市販されている(例えば、Pharmacia Biotechから販売されているEasyPrep(登録商標)およびFlexiPrep(登録商標)、Stratageneから販売されているStrataClean(登録商標)、ならびにQiagenから販売されているQIAprep(登録商標)を参照のこと)。単離され、精製されたプラスミドを、その後にさらに操作して、細胞にトランスフェクションするために用いられるか、または生物に感染する関連ベクターに組み込むために用いられる他のプラスミドを製造する。典型的なベクターは、転写ターミネーター、翻訳ターミネーター、転写開始配列、翻訳開始配列、および特定の標的核酸の発現を調節するのに有用なプロモーターを含んでいる。必要に応じて、ベクターは、少なくとも1つの独立したターミネーター配列、真核生物もしくは原核生物またはその両方において包括的発現カセットの複製を可能にする配列を含んでいる包括的発現カセット(generic expression cassette)と、原核系および真核系のための選択マーカーとを含んでいる。また、上記包括的発現カセットが、真核生物および原核生物の両方において包括的発現カセットの複製を可能にする配列を含む場合は、そのベクターは、例えば、シャトルベクターである。ベクターは、原核生物、真核生物、またはその両方において複製と組み込みとに適したものである。「Gillam & Smith, Gene 8:81 (1979)」、「Robertsら, Nature, 328:731 (1987)」、「Schneider, E.ら, Protein Expr. Purif. 6(1)10-14 (1995)」、上記「Ausubel」、上記「Sambrook」、上記「Berger」を参照のこと。クローニングに有用な細菌およびバクテリオファージのカタログは、例えば、ATCCにより提供されており、例えば、ATCCから出版されている、「The ATCC Catalogue of Bacteria and Bacteriophage (1992) Ghernaら (eds)」が挙げられる。また、シークエンシング、クローニング、分子生物学の他の態様、および根本的な理論的考察に関する別の基本的手法が、「Watsonら (1992) Recombinant DNA Second Edition Scientific American Books, NY」に見られる。さらに、本質的に任意の核酸(および実質的に任意の標識された核酸(標準的なものであっても、非標準的なものであってもよい)は、特別に作製されたものであってもよいし、様々な商業的供給者の何れかに標準的に注文されたものであってもよい。該商業的供給者は、例えば、Midland Certified reagent Company (Midland、TX、ワールドワイドウェブのmcrc.comにおいて利用可能である)、The Great American Gene Company(Ramona、CA、ワールドワイドウェブのgenco.comにおいて利用可能である)、ExpressGen Inc.(Chicago、IL、ワールドワイドウェブのexpressgen.comにおいて利用可能である)、Operon Technologies Inc.(Alameda,CA)、および他の多くが挙げられる。
(セレクターコドン)
本発明のセレクターコドンは、タンパク質の生合成機構の遺伝的コドンの枠組みを拡張するものである。例えば、セレクターコドンには、ユニークな3塩基コドン、ナンセンスコドン(アンバーコドン(UAG)、オーカーコドンまたはオパールコドン(UGA)などの終止コドンなど)、非天然コドン、4塩基以上のコドン、またはレアコドンなどが含まれる。所望の遺伝子またはポリヌクレオチドに導入され得るセレクターコドンの数の範囲が広いことは当業者には、直ちに明らかである。例えば、ポリペプチドの少なくとも一部をコードする1つのポリヌクレオチドに、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、またはそれ以上のセレクターコドンを導入することができる。
一実施形態では、本発明の方法は、インビボにおいて1つ以上の非天然アミノ酸を組み込むための、終止コドンであるセレクターコドンの使用を含んでいる。例えば、終止コドン(UAGなど)を認識するO−tRNAは製造され、該O−tRNAが所望の非天然アミノ酸を用いてO‐RSによりアミノアシル化される。このO−tRNAは、宿主の天然に生じるアミノアシル−tRNAシンテターゼにより認識されない。従来の部位特異的突然変異誘発法を用いて、終止コドン(TAGなど)を、興味のあるポリペプチドの興味のある部位に導入することができる。例えば、「Sayers, J.R.ら (1988), 5’-3’ Exonucleases in phosphorothioate-based oligonucleotide-directed mutagenesis. Nucleic Acids Res. 16:791-802」を参照のこと。O‐RS、O−tRNA、および興味のあるポリペプチドをコードする核酸が、インビボにおいて組み合わされると、非天然アミノ酸が、UAGコドンに応じて組み込まれる。これにより、特定の位置において非天然アミノ酸を含んでいるポリペプチドが得られる。
真核生物の宿主細胞をほとんど混乱させることなく、インビボにおける非天然アミノ酸の組み込みを、実施することができる。例えば、UAGコドンの抑圧効率は、O−tRNA(アンバーサプレッサーtRNAなど)と真核生物の終結因子(eRFなど)とに依存するので、O−tRNAおよび/またはサプレッサーtRNAの発現量を増加することなどにより、抑圧効率を調整することができる。なお、終結因子は、終止コドンに結合して、成長中のペプチドのリボソームからの放出を開始するものである。
また、非天然アミノ酸は、レアコドンによりコードされ得る。例えば、インビトロのタンパク質合成反応におけるアルギニンの濃度が低いとき、レアアルギニンコドンAGGは、アラニンによりアシル化される合成tRNAによるAlaの挿入に有効であると判明している。例えば、「Ma ら, Biochemistry, 32:7939 (1993)」を参照のこと。この場合、合成tRNAは、Escherichia coliにおいて微量種として存在する天然に生じるtRNAArgと競合する。いくつかの生物は全ての3塩基コドンを使用しない。Micrococcus luteusにおいて、割り当てられていないコドンであるAGAは、インビトロの転写/翻訳抽出物における、アミノ酸の挿入に利用されている。例えば、「Kowal and Oliver, Nucl. Acid. Res.. 25:4685 (1997)」を参照のこと。本発明の構成要素は、インビボにおけるこれらレアコドンを用いるように生成され得る。
また、セレクターコドンには、4塩基以上のコドン(例えば、4、5、6またはそれ以上の塩基のコドン)などの拡張されたコドン(拡張コドン)が含まれる。4塩基コドンとしては、例えば、特に限定されないが、AGGA、CUAG、UAGA、およびCCCUなどが挙げられる。5塩基コドンとしては、例えば、特に限定されないが、AGGAC、CCCCU、CCCUC、CUAGA、CUACU、およびUAGGCなどが挙げられる。本発明の特徴には、フレームシフト抑圧に基づいた、拡張コドンの使用が含まれる。4塩基以上のコドンは、例えば、1つ以上の非天然アミノ酸を同じタンパク質に挿入することができるが、これに限定されない。例えば、アンチコドンループ(例えば、少なくとも8−10ntのアンチコドンループ)を有する突然変異したO−tRNA(特別なフレームシフトサプレッサーtRNAなど)の存在下において、4塩基以上のコドンが1アミノ酸として読まれる。他の実施形態では、アンチコドンループは、例えば、少なくとも4塩基コドン、少なくとも5塩基コドン、または少なくとも6塩基コドンまたはそれ以上を解読することができる。4塩基コドンには、256の可能性があるので、4塩基以上のコドンを用いると、同じ細胞において複数の非天然アミノ酸をコードすることができる。「Andersonら, (2002) Exploring the Limits of Codon and Anticodon Size, Chemistry and Biology, 9:237-244」、「Magliery, (2001) Expanding the Genetic Code: Selection of Efficient Suppressors of Four-base Codons and Identification of “Shifty” Four-base Codons with a Library Approach in Escherichia coli, J. Mol. Biol. 307: 755-769」を参照のこと。
例えば、以前から、4塩基コドンを用いて、インビトロの生合成方法により非天然アミノ酸をタンパク質に組み込まれている。例えば、「Maら, (1993) Biochemistry, 32:7939」、および「Hohsakaら, (1999) J. Am. Chem. Soc, 121 :34」。CGCGおよびAGGUを用いて、2−ナフチルアラニンとリジンのNBD誘導体とが、2つの化学的にアシル化されたフレームシフトサプレッサーtRNAにより、インビトロにおいてストレプトアビジンに同時に組み込まれた。例えば、「Hohsakaら, (1999) J. Am. Chem. Soc, 121: 12194」を参照のこと。インビボにおける研究では、Moorらは、UAGNコドンを抑圧するというNCUAアンチコドンを有するtRNALeu誘導体の能力を調べた(NはU、A、GまたはCであり得る)。そして、UCUAアンチコドンを有するtRNALeuにより、4塩基のUAGAが、13から26%の効率でもって、0または−1フレームにおける解読がほとんどなく、解読され得ることを発見した(「Mooreら, (2000) J. Mol. Biol., 298:195」を参照のこと)。一実施形態では、レアコドンまたはナンセンスコドンに基づく拡張コドンを、本発明に用いることができる。これによれば、他の望ましくない部位におけるミスセンスのリードスルーと、フレームシフト抑圧とを減少することができる。
所定の系に関して、内在性の系が天然塩基コドンを使用しない(または稀に使用する)場合、セレクターコドンには、天然の3塩基コドンの1つも含まれ得る。例えば、これには、天然3塩基コドンを認識するtRNAを欠いた系、および/または、3塩基コドンがレアコドンである系が含まれる。
必要に応じて、セレクターコドンは、非天然塩基対を含んでいる。該非天然塩基対は、存在する遺伝子アルファベットをさらに拡張する。1つの付加的な塩基対により、3塩基コドンの数が、64から125に増加する。3番目の塩基対の性質には、安定かつ選択的な塩基対形成、ポリメラーゼにより高い忠実度で行われる、DNAの効率の良い酵素的組み込み、および初期の非天然塩基対の合成後に、継続されるプライマーの効率の良い伸長が含まれる。方法と組成物とに適応され得る非天然塩基対は、例えば「Hiraoら, (2002) An unnatural base pair for incorporating amino acid analogues into protein, Nature Biotechnology, 20:177-182」に記載されている。また、「Wu, Y.ら, (2002) J. Am. Chem. Soc. 124:14626- 14630」を参照のこと。さらに、他の関連する刊行物を以下に列挙する。
インビボでの使用に関して、非天然ヌクレオシドは、膜透過性であり、リン酸化されることにより対応する3リン酸塩を形成する。さらに、増加した遺伝情報は安定であり、細胞内酵素により破壊されない。Bennerおよびその他によるこれまでの努力によれば、正準のワトソン−クリック対における水素結合パターンとは異なる水素結合パターンが利用された。その水素結合パターンのうち最も注目すべき例は、イソ−C:イソ−G対である。例えば、「Switzerら, (1989) J. Am. Chem. Soc. 11 1:8322」、「Piccirilliら, (1990) Nature, 343:33」、および「Kool, (2000) Curr. Opin. Chem. Biol., 4:602」を参照のこと。一般的に、これら塩基は、天然塩基とある程度で誤った塩基対を形成するし、酵素により複製されることができない。Koolと協働者とは、塩基間の疎水性のパッキング相互作用により、塩基対が形成されるように水素結合が置き換られ得ることを実証した。「Kool, (2000) Curr. Opin. Chem. Biol., 4:602」、および「Guckian and Kool, (1998) Angew. Chem. Int. Ed. Engl., 36, 2825」を参照のこと。上記必要条件の全てを満足する非天然塩基対を開発する努力において、Schultz、Romesberg、および協働者は、一連の非天然の疎水性塩基を体系的に合成し、研究した。PICS:PICS自己対は、天然塩基対よりも安定であることが発見され、Escherichia coliのDNAポリメラーゼIのクレノウ断片(KF)により、効率的にDNAに組み込まれることができる。例えば、「McMinnら, (1999) J. Am. Chem. Soc. 121 :11585-6」、および「Ogawaら, (2000) J. Am. Chem. Soc, 122:3274」を参照のこと。3MN:3MN自己対は、生物学的機能に十分な効率と選択性とでもって、KFにより合成されることができる。例えば、「Ogawaら, (2000) J. Am. Chem. Soc. 122:8803」を参照のこと。しかし、両塩基とも、複製をさらにするときに、連鎖停止剤として作用する。PICS自己対を複製するために用いることができる、突然変異のDNAポリメラーゼが近年、進化された。さらに、7AI自己対を複製することができる。例えば、「Taeら, (2001) J. Am. Chem. Soc, 123:7439」を参照のこと。また、新規の金属塩基対(metallobase pair)、Dipic:Pyも開発された。このDipic:Pyは、Cu(II)の結合にしたがって、安定な対を形成する。「Meggersら, (2000) J. Am. Chem. Soc, 122:10714」を参照のこと。拡張コドンと非天然コドンとは、天然コドンに対して本質的に直交であるので、本発明の方法は、拡張コドンと非天然コドンとのための直交化tRNAを生成するために、この性質を利用することができる。
また、翻訳バイパス系を用いて、非天然アミノ酸を、所望のポリペプチドに組み込むことができる。翻訳バイパス系では、長い配列が遺伝子に挿入されるが、この配列はタンパク質に翻訳されない。該配列は、リボソームに該配列を飛び越えさせて、挿入の下流から翻訳を再開させるきっかけとなる構造を含んでいる。
特定の実施形態では、本発明の方法および/または組成物における、興味のあるタンパク質もしくはポリペプチド(あるいはそれらの一部)は、核酸にコードされている。通常、該核酸は、少なくとも1つのセレクターコドン、少なくとも2つのセレクターコドン、少なくとも3つのセレクターコドン、少なくとも4つのセレクターコドン、少なくとも5つのセレクターコドン、少なくとも6つのセレクターコドン、少なくとも7つのセレクターコドン、少なくとも8つのセレクターコドン、少なくとも9つのセレクターコドン、あるいは、10またはそれ以上のセレクターコドンを含んでいる。
当業者の一人に公知の方法、および本明細書に記載の方法を用いて、興味のあるタンパク質またはポリペプチドをコードする遺伝子を、例えば非天然アミノ酸を組み込むための1つ以上のセレクターコドンを含むように突然変異させることができる。例えば、興味のあるタンパク質に関する核酸を、1つ以上のセレクターコドンを含むように突然変異させることにより、1つ以上の非天然アミノ酸を組み込むことができる。本発明には、例えば少なくとも1つの非天然アミノ酸を含んでいる任意のタンパク質の突然変異体、変形体などを含むそのような任意のバリアントが包含される。同様に、本発明には、対応する核酸、すなわち1つ以上の非天然アミノ酸をコードする1つ以上のセレクターコドンを有する任意の核酸も含まれる。
ポリペプチドの任意の所望の位置にシステインが導入されるように、hGHポリペプチドなどの興味のあるタンパク質をコードする核酸分子を、容易に突然変異させても良い。反応性分子、水溶性ポリマー、タンパク質または多種多様な他の分子を、興味のあるタンパク質へ導入するために、システインが広く用いられている。システインをポリペプチドの所望の位置に組み込むのに適した方法は、当業者に公知であり、例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,608,183号明細書に記載の方法や、標準の突然変異誘発技術が挙げられる。
<IV.非天然にコードされたアミノ酸>
非常に多種多様な非天然にコードされたアミノ酸が、本発明における使用に適している。任意の数の非天然にコードされたアミノ酸を、ポリペプチドに導入することができる。一般的に、導入された非天然にコードされたアミノ酸は、20の遺伝的にコードされた一般アミノ酸に対して実質的に化学的に不活性である。ここで、該一般アミノ酸は、すなわちアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、およびバリンである。いくつかの実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸は、20の一般アミノ酸には発見されない官能基と効率的かつ選択的に反応して、安定な接合体を形成する官能基(例えばアジド、ケトン、アルデヒドおよびアミノオキシ基)を側鎖に含んでいる。例えば、アジド官能基を含んでいる非天然にコードされたアミノ酸を含有するポリペプチドを、ポリマー(例えば、ポリ(エチレングリコール)と反応させることができる。また、このポリペプチドを、上記ポリマー以外のものと反応させてもよく、上記ポリペプチドとアルキン部分を含んでいる第2ポリペプチドとを、反応させることにより、アジド官能基とアルキン官能基との選択的反応からHuisgen[3+2]付加環化産物が形成され、これにより、安定な接合体を形成することができる。
アルファ−アミノ酸の一般構造は、以下のように示される(一般式I)。
Figure 2009523815
非天然にコードされたアミノ酸は、通常、上記一般式を有する任意の構造であるが、R基は、20の天然アミノ酸に用いられているR基以外の任意の置換基であるとともに、本発明における使用に適していてもよいものである。本発明の非天然にコードされたアミノ酸は、通常、側鎖の構造においてのみ天然アミノ酸と異なるので、非天然にコードされたアミノ酸は、天然もしくは非天然にコードされたアミノ酸などの他のアミノ酸と、アミド結合を天然に生じるポリペプチドに形成される様式と同じ様式で形成する。しかし、非天然にコードされたアミノ酸は、非天然にコードされたアミノ酸を天然アミノ酸から区別する側鎖を有している。例えば、必要に応じて、Rは、アルキル−、アリール−、アシル−、ケト−、アジド−、ヒドロキシル−、ヒドラジン、シアノ−、ハロ−、ヒドラジド、アルケニル、アルキニル、エーテル、チオール、セレノー、スルホニル−、ボレート(borate)、ボロネート、ホスホ、ホスホノ、ホスフィン、複素環、エノン、イミン、アルデヒド、エステル、チオ酸、ヒドロキシルアミン、またはアミノ基など、あるいはそれらの任意の組み合わせを含んでいる。本発明の使用において適切であり得る他の興味のある非天然に生じるアミノ酸には、光活性化可能なクロスリンカーを含んでいるアミノ酸、スピンラベルアミノ酸、蛍光アミノ酸、金属結合アミノ酸、金属含有アミノ酸、新規官能基を有する放射性アミノ酸、他の分子と共有的または非共有的に相互作用するアミノ酸、光ケージドおよび/または光異性化可能なアミノ酸、ビオチンまたはビオチン類似体を含んでいるアミノ酸、グリコシル化アミノ酸(糖置換セリンなど)、他の炭水化物により修飾されたアミノ酸、ケト含有アミノ酸、ポリエチレングリコールまたはポリエーテルを含んでいるアミノ酸、重原子置換アミノ酸、化学的に切断可能および/または光切断可能なアミノ酸、天然アミノ酸と比べて伸長した側鎖(例えば約5よりも長い、もしくは約10よりも長い炭素などを含んでいる長鎖炭化水素またはポリエーテルなど)を有するアミノ酸、炭素連結型糖アミノ酸(carbon-linked sugar-containing amino acid)、酸化還元活性を有するアミノ酸、アミノ酸を含んでいるアミノチオ酸、ならびに、1つ以上の毒性部分を含んでいるアミノ酸が含まれる。
水溶性ポリマーとの反応に有用でかつ本発明における使用に適し得る、典型的な非天然にコードされたアミノ酸には、特に限定されないが、カルボニル、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド、セミカルバジド、アジド、およびアルキンの反応基を有する非天然にコードされたアミノ酸が含まれる。いくつかの実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸は、サッカライド部分を含んでいる。上記アミノ酸の例としては、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−ガラクトサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−トレオニン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−アスパラギン、およびO−マンノサミニル−L−セリンなどが挙げられる。また、上記アミノ酸の例には、例えば、アミノ酸とサッカライドとの間の天然に生じるN‐またはO−連結が、天然には通常発見されない共有連結(例えば、アルケン、オキシム、チオエーテル、およびアミドなど)により置換されている例が含まれる。また、上記アミノ酸の例は、天然に生じるタンパク質に通常発見されないサッカライド(例えば、2−デオキシ−グルコース、および2デオキシガラクトースなど)を含んでいる。
本明細書に示された多くの非天然にコードされたアミノ酸は、例えば、Sigma-Aldrich(St. Louis, MO, USA)、Novabiochem (a division of EMD Biosciences, Darmstadt, Germany)、またはPeptech (Burlington, MA, USA)から市販されている。市販されていない非天然にコードされたアミノ酸は、必要に応じて、当業者に公知の標準の方法を用いるか、本明細書に示されるようにして合成される。有機合成技術に関しては、例えば、FessendonとFessendonとによる「Organic Chemistry(1982, Second Edition, Willard Grant Press, Boston Mass.)」、Marchによる「Advanced Organic Chemistry(Third Edition, 1985, Wiley and Sons, New York)」、およびCareyとSundbergとによる「Advanced Organic Chemistry (Third Edition, Parts A and B, 1990, Plenum Press, New York)」を参照のこと。また、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第7,045,337号明細書と、米国特許第7,083,970号明細書とを参照こと。また、新規側鎖を含んでいる非天然アミノ酸に加えて、本発明における使用に適していてもよい非天然アミノ酸は、必要に応じて修飾された骨格構造を含んでおり、例えば、一般式IIおよびIIIの構造により示されるようなアミノ酸が挙げられる。
Figure 2009523815
(Zは、通常OH、NH、SH、NH−R’またはS−R’を含み;同一であってもよいし、または異なっていてもよいXおよびYは、通常SまたはOを含み;必要に応じて同一または異なっているRおよびR’は、通常一般式Iで示される非天然アミノ酸の上記R基についての構成要素のリストと同じリスト、および水素から選ばれる)。例えば、本発明の非天然アミノ酸は、一般式IIおよびIIIで示されるように、アミノ基またはカルボキシル基に置換基を必要に応じて含んでいる。この種類の非天然アミノ酸には、例えば20の一般的な天然アミノ酸の側鎖に相当する側鎖か、非天然の側鎖を有する、α−ヒドロキシ酸、α−チオ酸、α−アミノチオカルボキシレートなどが含まれる。さらに、α−炭素における置換基は、必要に応じて、例えば、Lアミノ酸、Dアミノ酸、またはα−α−2置換アミノ酸を含んでおり、例えば、D−グルタミン酸(glutamate)、D−アラニン、D−メチル−O−チロシン、およびアミノ酪酸などが挙げられる。他の構造的に異なるアミノ酸には、環状アミノ酸(プロリン類似体、ならびに、3、4、6、7、8、および9員環のプロリン類似体)、βアミノ酸、およびγアミノ酸(置換β−アラニンおよびγ−アミノ酪酸など)が含まれる。
多くの非天然アミノ酸は、天然アミノ酸(チロシン、グルタミン、およびフェニルアラニンなど)に基づいていおり、本発明における使用に適している。チロシン類似体には、例えば、パラ−置換チロシン、オルソ−置換チロシン、メタ置換チロシンが含まれる。ここで、置換チロシンは、例えば、ケト基(アセチル基など)、ベンゾイル基、アミノ基、ヒドラジン基、ヒドロキシアミン、チオール基、カルボキシ基、イソプロピル基、メチル基、C−C20の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素、飽和もしくは不飽和の炭化水素、O−メチル基、ポリエーテル基、ニトロ基、またはアルキニル基などを含んでいる。さらに、アリール環が複数置換されているものも、考慮される。本発明における使用に適していてもよいグルタミン類似体には、例えば、α−ヒドロキシ誘導体、γ−置換誘導体、環状誘導体およびアミド置換グルタミン誘導体が含まれる。本発明における使用に適していてもよいフェニルアラニン類似体の例には、特に限定されないが、パラ−置換フェニルアラニン、オルソ−置換フェニルアラニン、およびメタ−置換フェニルアラニンなどが含まれ、ここで、置換基は、例えば、特に限定されないが、ヒドロキシ基、メトキシ基、メチル基、アリル基、アルデヒド、アジド、イオド、ブロモ、ケト基(アセチル基など)、ベンゾイル、またはアルキニル基などを含んでいる。本発明における使用に適していてもよい非天然アミノ酸の具体的な例には、例えば、p−アセチル−L−フェニルアラニン、O−メチル−L−チロシン、L−3−(2−ナフチル)アラニン、3−メチル−フェニルアラニン、O−4−アリル−L−チロシン、4−プロピル−L−チロシン、トリ−O−アセチル−GlcNAcβ−セリン、L−ドーパ、フッ素化フェニルアラニン、イソプロピル−L−フェニルアラニン、p−アジド−L−フェニルアラニン、p−アシル−L−フェニルアラニン、p−ベンゾイル−L−フェニルアラニン、L−ホスホセリン、ホスホノセリン、ホスホノチロシン、p−イオド−フェニルアラニン、p−ブロモフェニルアラニン、p−アミノ−L−フェニルアラニン、イソプロピル−L−フェニルアラニン、およびp−プロパルギルオキシ−フェニルアラニンなどが挙げられる。本発明における使用に適していてもよい様々な非天然アミノ酸の構造の例は、例えば、「In vivo incorporation of unnatural amino acids.」と題された国際公開第2002/085923号パンフレットに提供されている。また、さらなるメチオニン類似体については、参照によって本明細書に組み込まれる「Kiickら, (2002) Incorporation of azides into recombinant proteins for chemoselective modification by the Staudinger ligation, PNAS 99:19-24」も参照のこと。
一実施形態では、非天然アミノ酸(p−(プロパルギルオキシ)−フェニルアラニン(phenyalanine)など)を含んでいるポリペプチドの組成物が、提供される。また、p−(プロパルギルオキシ)−フェニルアラニン(phenyalanine)を含んでおり、タンパク質および/または細胞を含有している様々な組成物が提供される。1態様では、非天然アミノ酸であるp−(プロパルギルオキシ)−フェニルアラニン(phenyalanine)を含んでいる組成物は、直交化tRNAをさらに含んでいる。非天然アミノ酸を、直交化tRNAに、例えば共有結合させることができる。このような結合の例としては、アミノ−アシル結合を介した直交化tRNAへの共有結合、直交化tRNAにおける末端の糖であるリボースの3’OHまたは2’OHへの共有結合などが挙げられる。
タンパク質へ組み込むことができる非天然アミノ酸を介した化学部分から、様々な利点が得られるとともに、タンパク質を様々に操作することができる。例えば、ケト官能基のユニークな反応性によれば、多くのヒドラジンまたはヒドロキシルアミン含有試薬の何れかを用いて、インビトロおよびインビボにおいてタンパク質を選択的に修飾することができる。例えば、重原子非天然アミノ酸は、X線構造データの位相合わせに有用であり得る。また、非天然アミノ酸を用いた重元素の部位特異的な導入は、重元素の位置を選択するときに、選択性と柔軟性とを与える。光反応性非天然アミノ酸(例えば、ベンゾフェノンおよびアリールアジド(フェニルアジドなど)の側鎖を有するアミノ酸)により、例えば、インビボおよびインビトロにおけるタンパク質の光架橋を効率的に実施することができる。光反応性非天然アミノ酸の例には、特に限定されないが、p−アジド−フェニルアラニン、およびp−ベンゾイル−フェニルアラニンが含まれる。光反応性非天然アミノ酸を有するタンパク質を、時間的な制御を備える光反応基の励起により、任意に架橋することができる。1例では、例えば、核磁気共鳴および振動分光法に用いる局所的構造と動態とのプローブとしての同位体標識されたメチル基などで、非天然アミノ酸のメチル基を置換することができる。アルキニルまたはアジド官能基によれば、例えば、[3+2]付加環化反応を介して、タンパク質を分子により選択的に修飾することができる。
アミノ末端においてポリペプチドに組み込まれる非天然アミノ酸を、20の天然アミノ酸に用いられる置換基以外の任意の置換基であるR基と、α−アミノ酸に標準的に存在するNH(一般式Iを参照のこと)と異なる第2反応基とから構成することができる。同様の非天然アミノ酸を、α−アミノ酸に標準的に存在するCOOH基(一般式Iを参照のこと)と異なる第2反応基により、カルボキシ末端に組み込むことができる。
本発明の非天然アミノ酸は、上記20の天然アミノ酸では得ることができない特性をさらに備えるように、選択または設計され得る。例えば、非天然アミノ酸は、当該非天然アミノ酸が組み込まれるタンパク質の生物学的性質を修飾するように、必要に応じて選択または設計される。例えば、以下の性質が、タンパク質に非天然アミノ酸を含有させることによって、必要に応じて修飾され得る;毒性、生体内分布、可溶性、安定性(例えば、熱安定性、加水分解安定性、酸化安定性、および酵素分解に対する耐性など)、精製の促進、構造的性質、立体的性質、化学的および/または光化学的性質、酵素活性、酸化還元電位、半減期、および他の分子と、例えば共有結合的または非共有結合的に反応する能力など。
(非天然アミノ酸の構造および合成:カルボニル基、カルボニル様基、マスクされたカルボニル基、保護されたカルボニル基、およびヒドロキシルアミン基)
いくつかの実施形態において、本発明は、ポリペプチド(例としては、オキシム結合によって水溶性ポリマー(例えばPEG)と連結されているポリペプチドが挙げられるが、これに限定されない)を提供する。
非天然にコードされたアミノ酸の多くの種類は、オキシム結合の形成に適切である。これらの例としては、カルボニル、ジカルボニル、またはヒドロキシアミン基を含む非天然にコードされたアミノ酸が挙げられるが、これに限定されない。そのようなアミノ酸は、「Compositions containing, methods involving, and uses of non-natural amino acids and polypeptides」と題された2004年12月22日に出願の、米国特許出願第60/638,418号明細書、米国特許出願第60/638,527号明細書、および米国特許出願第60/639,195号明細書(その全体が参照によって本明細書に組み込まれる)に記載されている。また、そのようなアミノ酸は、「Compositions containing, methods involving, and uses of non-natural amino acids and polypeptides」と題された2005年7月1日出願の、米国特許出願第60/696,210号明細書、米国特許出願第60/696,302号明細書、および米国特許出願第60/696,068号明細書(その全体が参照によって本明細書に組み込まれる)に記載されている。また、非天然にコードされたアミノ酸は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第7,045,337号明細書および米国特許第7,083,970号明細書に記載されている。
本発明のいくつかの実施形態は、1つ以上の位置においてアミノ酸パラアセチルフェニルアラニンで置換されているポリペプチドを利用する。p−アセチル−(+/−)−フェニルアラニンおよびm−アセチル−(+/−)−フェニルアラニンの合成は、参照によって組み込まれる「Zhang, Z.ら,. Biochemistry 42: 6735-6746 (2003)」に記載されている。他のカルボニル含有アミノ酸またはジカルボニル含有アミノ酸は、当業者によって同様に調製され得る。さらに、本明細書に含まれる非天然アミノ酸の限定されない例示的な合成は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第7,083,970号明細書の図4、24−34および36−39に示されている。
求電子性反応基を有するアミノ酸は、とりわけ、求核付加反応を介して分子を連結するための多様な反応を可能にする。そのような求電子性反応基の例としては、カルボニル基(ケト基およびジカルボニル基など)、カルボニル様基(カルボニル基(ケト基およびジカルボニル基など)と類似の反応性を有し、かつカルボニル基と構造的に類似しているもの)、マスクされたカルボニル基(カルボニル基(ケト基およびジカルボニル基など)に容易に変えられ得るもの)、または保護されたカルボニル基(脱保護によってカルボニル基(ケト基およびジカルボニル基など)と同様の反応性を有するもの)が挙げられる。そのようなアミノ酸としては、一般式(IV)の構造を有するアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級へテロアルキレン、置換へテロアルキレン、低級へテロシクロアルキレン、置換低級へテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Bは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、低級へテロアルキレン、置換低級へテロアルキレン、−O−、−O−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S−、−S−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S(O)−(ここで、kは1、2または3である)、−S(O)(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)−、−C(O)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(S)−、−C(S)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)−、−NR’−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)N(R’)−、−CON(R’)(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−CSN(R’)−、−CSN(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)CO−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)C(O)O−、−S(O)N(R’)−、−N(R’)C(O)N(R’)−、−N(R’)C(S)N(R’)−、−N(R’)S(O)N(R’)−、−N(R’)−N=、−C(R’)=N−、C(R’)=N−N(R’)−、−C(R’)=N−N=、−C(R’)−N=N−、および−C(R’)−N(R’)−N(R’)−(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択されるリンカーであり;
Jは、
Figure 2009523815
であり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
R’’のそれぞれは独立して、H、アルキル、置換アルキル、または保護基であるか、または2以上のR’’基が存在する場合に、2つのR’’はヘテロシクロアルキルを任意に形成し;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
およびRのそれぞれは独立して、H、ハロゲン、低級アルキル、または置換低級アルキルであるか、RとRと、または2のR基は、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを任意に形成するか;
または−A−B−J−R基は、少なくとも1つのカルボニル基(ジカルボニル基など)、保護されたカルボニル基(保護されたジカルボニル基など)、またはマスクされたカルボニル基(マスクされたジカルボニル基など)を含む、2環式または3環式のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルをともに形成するか;
または−J−R基は、少なくとも1つのカルボニル基(ジカルボニル基など)、保護されたカルボニル基(保護されたジカルボニル基など)、またはマスクされたカルボニル基(マスクされたジカルボニル基など)を含む、単環式または2環式のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルをともに形成し;
Aがフェニルであり、かつRのそれぞれがHである場合に、Bは存在し;Aが−(CH−であり、かつRのそれぞれがHである場合に、Bは−NHC(O)(CHCH)−ではなく;AとBとが存在せず、かつRのそれぞれがHである場合に、Rはメチルではない)。
その他に、一般式(V)の構造を有するものが挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級へテロアルキレン、置換へテロアルキレン、低級へテロシクロアルキレン、置換低級へテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Bは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、低級へテロアルキレン、置換低級へテロアルキレン、−O−、−O−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S−、−S−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S(O)−(ここで、kは1、2または3である)、−S(O)(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)−、−C(O)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(S)−、−C(S)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)−、−NR’−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)N(R’)−、−CON(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−CSN(R’)−、−CSN(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)CO−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)C(O)O−、−S(O)N(R’)−、−N(R’)C(O)N(R’)−、N(R’)C(S)N(R’)−、−N(R’)S(O)N(R’)−、−N(R’)−N=、−C(R’)=N−、−C(R’)=N−N(R’)−、−C(R’)=N−N=、−C(R’)−N=N−、および−C(R’)−N(R’)−N(R’)−(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択されるリンカーであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
Aがフェニルである場合に、Bは存在し;Aが−(CHである場合に、Bは−NHC(O)(CHCH)−ではなく;AとBとが存在しない場合に、Rはメチルでない)。
その他に、一般式(VI)の構造を有するアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Bは、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、低級へテロアルキレン、置換低級へテロアルキレン、−O−、−O−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S−、−S−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S(O)−(ここで、kは1、2または3である)、−S(O)(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)−、−C(O)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(S)−、−C(S)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)−、−NR’−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)N(R’)−、−CON(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−CSN(R’)−、−CSN(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)CO−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)C(O)O−、−S(O)N(R’)−、−N(R’)C(O)N(R’)−、−N(R’)C(S)N(R’)−、−N(R’)S(O)N(R’)−、−N(R’)−N=、−C(R’)=N−、C(R’)=N−N(R’)−、−C(R’)=N−N=、−C(R’)−N=N−、および−C(R’)−N(R’)−N(R’)−(ここで、R’のそれぞれ独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択されるリンカーであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
のそれぞれは独立して、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、−N(R’)、−C(O)R’(ここで、kは1、2または3である)、−C(O)N(R’)、−OR’、および−S(O)R’(ここで、Rのそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択される)。
その他に、以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、そのような化合物は、必要に応じて、アミノ保護基であるか、カルボキシル保護されているか、またはそれらの塩である)。その他に、以下の非天然アミノ酸のあらゆるものが、非天然アミノ酸ポリペプチドに組み込まれ得る。
その他に、一般式(VII)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Bは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、低級へテロアルキレン、置換へテロアルキレン、−O−、−O−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S−、−S−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S(O)−(ここで、kは1、2または3である)、−S(O)(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)−、−C(O)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(S)−、−C(S)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)−、−NR’−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)N(R’)−、−CON(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−CSN(R’)−、−CSN(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)CO−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)C(O)O−、−S(O)N(R’)−、−N(R’)C(O)N(R’)−、−N(R’)C(S)N(R’)−、−N(R’)S(O)N(R’)−、−N(R’)−N=、−C(R’)=N−、C(R’)=N−N(R’)−、−C(R’)=N−N=、−C(R’)−N=N−、および−C(R’)−N(R’)−N(R’)−(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択されるリンカーであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
のそれぞれは独立して、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、−N(R’)、−C(O)R’(ここで、kは1、2または3である)、−C(O)N(R’)、および−S(O)R’(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択され;nは0から8であり;
Aが−(CH−である場合に、Bは、−NHC(O)(CHCH)−ではない)。
その他に、以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、そのような化合物は、必要に応じてアミノ保護されているか、任意にカルボキシル保護されているか、必要に応じてアミノ保護とカルボキシル保護とをされているか、またはそれらの塩である)。その他に、これらの非天然アミノ酸および以下の非天然アミノ酸のあらゆるものは、非天然アミノ酸ポリペプチドに組み込まれ得る。
その他に、一般式(VIII)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級へテロアルキレン、置換へテロアルキレン、低級へテロシクロアルキレン、置換低級へテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Bは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、低級ヘテロアルキレン、置換低級ヘテロアルキレン、−O−、−O−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S−、−S−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S(O)−(ここで、kは1、2または3である)、−S(O)(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)−、−C(O)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(S)−、−C(S)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)−、−NR’−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)N(R’)−、−CON(R’)−(アルキレンまたは置換アルキレン)−、−CSN(R’)−、−CSN(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)CO−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)C(O)O−、−S(O)N(R’)−、−N(R’)C(O)N(R’)−、−N(R’)C(S)N(R’)−、−N(R’)S(O)N(R’)−、−N(R’)−N=、−C(R’)=N−、−C(R’)=N−N(R’)−、−C(R’)=N−N=、−C(R’)−N=N−、および−C(R’)−N(R’)N(R’)−(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択されるリンカーであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドである)。
その他に、一般式(IX)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(Bは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、低級ヘテロアルキレン、置換低級ヘテロアルキレン、−O−、−O−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S−、−S−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S(O)−(ここで、kは1、2または3である)、−S(O)(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)−、−C(O)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(S)−、−C(S)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)−、−NR’−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)N(R’)−、−CON(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−CSN(R’)−、−CSN(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)CO−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)C(O)O−、−S(O)N(R’)−、−N(R’)C(O)N(R’)−、−N(R’)C(S)N(R’)−、−N(R’)S(O)N(R’)−、−N(R’)−N=、−C(R’)=N−、−C(R’)=N−N(R’)−、−C(R’)=N−N=、−C(R’)−N=N−、および−C(R’)−N(R’)−N(R’)−(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択されるリンカーであり;
Rは、H、アルキル、または置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、かつ存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
のそれぞれは独立して、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、−N(R’)2、、−C(O)R’(ここで、kは1、2または3である)、−C(O)N(R’)、−OR’、および−S(O)R’からなる群から選択される(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)。
その他に、以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、そのような化合物は、必要に応じてアミノ保護されているか、任意にカルボキシル保護されているか、必要に応じてアミノ保護とカルボキシル保護とをされているか、またはそれらの塩である)。その他に、これらの非天然アミノ酸および以下の非天然アミノ酸のあらゆるものは、非天然アミノ酸ポリペプチドに組み込まれ得る。
その他に、一般式(X)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Bは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、低級ヘテロアルキレン、置換低級ヘテロアルキレン、−O−、−O−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S−、−S−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S(O)−(ここで、kは1、2または3である)、−S(O)(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)−、−C(O)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(S)−、−C(S)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)−、−NR’−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)N(R’)−、−CON(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−CSN(R’)−、−CSN(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)CO−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)C(O)O−、−S(O)N(R’)−、−N(R’)C(O)N(R’)−、−N(R’)C(S)N(R’)−、−N(R’)S(O)N(R’)−、−N(R’)−N=、−C(R’)=N−、C(R’)=N−N(R’)−、−C(R’)=N−N=、−C(R’)−N=N−、および−C(R’)−N(R’)−N(R’)−(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択されるリンカーであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
のそれぞれは独立して、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、−N(R’)、−C(O)R’(ここで、kは1、2または3である)、−C(O)N(R’)、−OR’、および−S(O)R’(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択され;nは0から8である)。
その他に、以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、そのような化合物は、必要に応じてアミノ保護されているか、任意にカルボキシル保護されているか、必要に応じてアミノ保護とカルボキシル保護とをされているか、またはそれらの塩である。その他に、これらの非天然アミノ酸および以下の非天然アミノ酸のあらゆるものは、非天然アミノ酸ポリペプチドに組み込まれ得る。
モノカルボニル構造の他に、本明細書に記載の非天然アミノ酸は、ジカルボニル基、ジカルボニル様基、マスクされたジカルボニル基、および保護されたジカルボニル基といった基を含み得る。
例えば、一般式(XI)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換へテロアルキレン、低級へテロシクロアルキレン、置換低級へテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Bは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、低級ヘテロアルキレン、置換低級ヘテロアルキレン、−O−、−O−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S−、−S−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S(O)−(ここで、kは1、2または3である)、−S(O)(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)−、−C(O)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(S)−、−C(S)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)−、−NR’−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)N(R’)−、−CON(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−CSN(R’)−、−CSN(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)CO−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)C(O)O−、−S(O)N(R’)−、−N(R’)C(O)N(R’)−、−N(R’)C(S)N(R’)−、−N(R’)S(O)N(R’)−、−N(R’)−N=、−C(R’)=N−、C(R’)=N−N(R’)−、−C(R’)=N−N=、−C(R’)−N=N−、および−C(R’)−N(R’)−N(R’)−(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択されるリンカーであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドである)。
その他に、一般式(XII)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(Bは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、低級ヘテロアルキレン、置換低級ヘテロアルキレン、−O−、−O−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S−、−S−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S(O)−(ここで、kは1、2または3である)、−S(O)(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)−、−C(O)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(S)−、−C(S)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)−、−NR’−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)N(R’)−、−CON(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−CSN(R’)−、−CSN(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)CO−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)C(O)O−、−S(O)N(R’)−、−N(R’)C(O)N(R’)−、−N(R’)C(S)N(R’)−、−N(R’)S(O)N(R’)−、−N(R’)−N=、−C(R’)=N−、C(R’)=N−N(R’)−、−C(R’)=N−N=、−C(R’)−N=N−、および−C(R’)−N(R’)−N(R’)−(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択されるリンカーであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
のそれぞれは独立して、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、−N(R’)、−C(O)R’(ここで、kは1、2または3である)、−C(O)N(R’)、−OR’、および−S(O)R’(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択される)。
その他に、以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、そのような化合物は、必要に応じてアミノ保護されているか、任意にカルボキシル保護されているか、必要に応じてアミノ保護とカルボキシル保護とをされているか、またはそれらの塩である)。その他に、非天然アミノ酸および以下の非天然アミノ酸のあらゆるものは、非天然アミノ酸ポリペプチドに組み込まれ得る。
その他に、一般式(XIII)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Bは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、低級ヘテロアルキレン、置換低級ヘテロアルキレン、−O−、−O−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S−、−S−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−S(O)−(ここで、kは1、2または3である)、−S(O)(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)−、−C(O)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(S)−、−C(S)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)−、−NR’−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−C(O)N(R’)−、−CON(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−CSN(R’)−、−CSN(R’)−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)CO−(アルキレンもしくは置換アルキレン)−、−N(R’)C(O)O−、−S(O)N(R’)−、−N(R’)C(O)N(R’)−、−N(R’)C(S)N(R’)−、−N(R’)S(O)N(R’)−、−N(R’)−N=、−C(R’)=N−、C(R’)=N−N(R’)−、−C(R’)=N−N=、−C(R’)−N=N−、および−C(R’)−N(R’)−N(R’)−(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択されるリンカーであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
のそれぞれは独立して、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、−N(R’)、−C(O)R’(ここで、kは1、2または3である)、−C(O)N(R’)、−OR’、および−S(O)R’からなる群から選択され(ここで、R’それぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである);nは0から8である)。
その他に、以下のアミノ酸があげられる:
Figure 2009523815
(ここで、そのような化合物は、必要に応じてアミノ保護されているか、任意にカルボキシル保護されているか、必要に応じてアミノ保護とカルボキシル保護とをされているか、またはそれらの塩である。その他に、これらの非天然アミノ酸および以下の非天然アミノ酸のあらゆるものは、非天然アミノ酸ポリペプチドに組み込まれ得る。
その他に、一般式(XIV)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、かつ存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、低級ヘテロシクロアルキレン、置換低級ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、C、S、またはS(O)であり;Lは、アルキレン、置換アルキレン、N(R’)(アルキレン)またはN(R’)(置換アルキレン)である(ここで、R’は、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルである)。
その他に、一般式(XIV−A)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、低級ヘテロシクロアルキレン、置換低級ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
Lは、アルキレン、置換アルキレン、N(R’)(アルキレン)またはN(R’)(置換アルキレン)である(ここで、R’は、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルである)。
その他に、一般式(XIV−B)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、かつ存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、低級ヘテロシクロアルキレン、置換低級ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
Lは、アルキレン、置換アルキレン、N(R’)(アルキレン)またはN(R’)(置換アルキレン)である(ここで、R’は、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルである)。
その他に、一般式(XV)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、低級ヘテロシクロアルキレン、置換低級ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、C、S、またはS(O)であり;nは、0、1、2、3、4、または5であり;かつCR基のそれぞれにおけるRおよびRのそれぞれは独立して、H、アルコキシ、アルキルアミン、ハロゲン、アルキル、アリールからなる群から選択されるか、またはあらゆるRおよびRは、=Oもしくはシクロアルキルを一緒に形成することができるか、またはあらゆるRおよびRは、隣接するR基と一緒にシクロアルキルを形成することができる)。
その他に、一般式(XV−A)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、低級ヘテロシクロアルキレン、置換低級ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレン;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
nは、0、1、2、3、4、または5であり;CR基のそれぞれにおけるRおよびRのそれぞれは独立して、H、アルコキシ、アルキルアミン、ハロゲン、アルキル、アリールからなる群から選択されるか、またはあらゆるRおよびRは、=Oもしくはシクロアルキルを一緒に形成することができるか、またはあらゆるRおよびRは、隣接するR基と一緒にシクロアルキルを形成することができる)。
その他に、一般式(XV−B)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、低級ヘテロシクロアルキレン、置換低級ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
nは、0、1、2、3、4、または5であり;CR基のそれぞれにおけるRおよびRのそれぞれは独立して、H、アルコキシ、アルキルアミン、ハロゲン、アルキル、アリールからなる群から選択されるか、またはあらゆるRおよびRは、=Oもしくはシクロアルキルを一緒に形成することができるか、またはあらゆるRおよびRは、隣接するR基と一緒にシクロアルキルを形成することができる)。
その他に、一般式(XVI)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、低級ヘテロシクロアルキレン、置換低級ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、C、S、またはS(O)であり;Lは、アルキレン、置換アルキレン、N(R’)(アルキレン)またはN(R’)(置換アルキレン)である(ここで、R’は、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルである)。
その他に、一般式(XVI−A)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、低級ヘテロシクロアルキレン、置換低級ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
Lは、アルキレン、置換アルキレン、N(R’)(アルキレン)またはN(R’)(置換アルキレン)である(ここで、R’は、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルである)。
その他に、一般式(XVI−B)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、低級ヘテロシクロアルキレン、置換低級ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
Lは、アルキレン、置換アルキレン、N(R’)(アルキレン)またはN(R’)(置換アルキレン)である(ここで、R’は、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルである)。
その他に、一般式(XVII)の構造を有するアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Aは、任意であり、存在する場合に、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、低級ヘテロシクロアルキレン、置換低級ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Mは、−C(R)−、
Figure 2009523815
であり(ここで、(a)は、A基との結合を表し、(b)は、それぞれのカルボニル基との結合を表し、RおよびRは独立して、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、もしくは置換シクロアルキルから選択されるか、またはRとRと、もしくは2つのR基、もしくは2つのR基は、任意にシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成する);
Rは、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、結合、C(R)(R)、O、またはSであり、Rは、H,ハロゲン、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドである)。
その他に、一般式(XVIII)の構造を有するアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Mは、−C(R)−、
Figure 2009523815
であり(ここで、(a)は、A基との結合を表し、(b)は、それぞれのカルボニル基との結合を表し、RおよびRは独立して、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、もしくは置換シクロアルキルであるか、またはRとRと、もしくは2つのR基、もしくは2つのR基は、任意にシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成する);
Rは、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、結合、C(R)(R)、O、またはSであり、Rは、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、任意であり、存在する場合に、H、アミノ保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、任意であり、存在する場合に、OH、エステル保護基、樹脂、アミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
のそれぞれは独立して、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、−N(R’)、−C(O)R’(ここで、kは1、2または3である)、−C(O)N(R’)、−OR’、および−S(O)R’(ここで、R’のそれぞれは独立して、H、アルキル、または置換アルキルである)からなる群から選択される)。
その他に、一般式(XIX)の構造を有するアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Rは、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;Tは、O、またはSである)。
その他に、一般式(XX)の構造を有するアミノ酸が挙げられる:
Figure 2009523815
(ここで、Rは、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルである)。
その他に、一般式(XXI)の構造を有する以下のアミノ酸が挙げられる。
Figure 2009523815
p−アセチル−(+/−)−フェニルアラニンおよびm−アセチル−(+/−)−フェニルアラニンの合成は、参照によって組み込まれる「Zhang, Z.ら., Biochemistry 42: 6735-6746 (2003)」に記載されている。他のカルボニル含有アミノ酸またはジカルボニル含有アミノ酸は、当業者によって同様に調製され得る。その全体が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第7,083,970の図4、24−34および36−39。
いくつかの実施形態において、非天然アミノ酸を含んでいるポリペプチドは、化学的に修飾されて、反応性のカルボニル官能基、またはジカルボニル官能基を生成する。例えば、接合反応に有用なアルデヒド機能性基は、隣接するアミノ基およびヒドロキシル基を有する機能性基から生成され得る。生物活性分子がポリペプチドである場合に、例えば、N末端セリンまたはスレオニン(通常に存在し得るか、または化学的もしくは酵素的な消化を介して露出され得る)は、過ヨウ素酸塩を用いた穏やかな酸化的切断条件下における、アルデヒド機能性基の生成に使用され得る。例えば、「Gaertner, et. al., Bioconjug. Chem. 3: 262-268 (1992)」;「Geoghegan, K. & Stroh, J., Bioconjug. Chem. 3: 138-146 (1992)」;「Gaertner et al., J. Biol. Chem. 269:7224-7230 (1994)」を参照のこと。しかし、当該技術において公知の方法は、ペプチドまたはタンパク質のN末端におけるアミノ酸に対して限定される。
本発明において、隣接するヒドロキシル基およびアミノ基を有する非天然アミノ酸は、「マスクされた」アルデヒド機能性基としてポリペプチドに組み込まれ得る。例えば、5−ヒドロキシリジンは、イプシロンアミンに対して隣接するヒドロキシル基を有する。アルデヒドを生成するための反応条件は、典型的に、ポリペプチド内の他の部位が酸化することを避ける穏やかな条件下において、過剰なモル濃度のメタ過ヨウ素酸ナトリウムの添加に関する。酸化反応のpHは、一般的に約7.0である。典型的な反応は、ポリペプチドの緩衝化溶液に対して、約1.5モル濃度過剰なメタ過ヨウ素酸ナトリウムの添加に続いて、暗所における10分間のインキュベーションを含んでいる。例えば、米国特許第6,423,685号明細書を参照のこと。
カルボニル機能性基またはジカルボニル機能性基は、穏やかな条件の下に水性溶液においてヒドロキシルアミン含有試薬と選択的に反応して、生理学的条件下において安定な対応するオキシム連結を形成し得る。例えば、「Jencks, W. P., J. Am. Chem. Soc. 81, 475-481 (1959)」;「Shao, J. and Tarn, J. P., J. Am. Chem. Soc. 1 17:3893- 3899 (1995)」を参照のこと。さらに、カルボニル基またはジカルボニル基の固有の反応性が、他のアミノ酸側鎖の存在下において選択的な修飾を可能にする。例えば、「Cornish, V. W., et al., J. Am. Chem. Soc. 118:8150-8151 (1996)」;「Geoghegan, K. F. & Stroh, J. G., Bioconjug. Chem. 3:138-146 (1992)」;「Mahal, L. K., et al., Science 276:1125-1128 (1997)」を参照のこと。
(非天然アミノ酸(ヒドロキシルアミン含有アミノ酸)の構造および合成)
米国仮特許出願第60/638,418号明細書は、参照によってその全体が組み込まれる。従って、米国仮特許出願第60/638,418号明細書におけるセクションV(「非天然アミノ酸」と題される)、パートB(「非天然アミノ酸(ヒドロキシアミン含有アミノ酸)の構造および合成」と題される)に与えられた開示内容は、そのような開示内容が本明細書に示されているも同然に、本明細書に記載されている非天然アミノ酸、非天然アミノ酸ポリペプチド、および修飾非天然アミノ酸ポリペプチドを作製する、精製する、性質決定する、および使用する方法、組成物(例としては、一般式I−一般式XXXVが挙げられる)、技術および戦略に対して完全に適用される。
(非天然アミノ酸の化学合成)
本発明における使用に好適な非天然アミノ酸の多くは、例えば、Sigma(USA)またはAldrich(Milwaukee, WI, USA)から市販されている。市販されていない非天然アミノ酸は、本明細書に規定されているように、または多様な公開物に規定されているように、または当業者に公知の標準的な方法を用いて、任意に合成される。有機合成技術に関しては、例えば、「Organic Chemistry by Fessendon and Fessendon, (1982, Second Edition, Willard Grant Press, Boston Mass.)」;「Advanced Organic Chemistry by March (Third Edition, 1985, Wiley and Sons, New York)」;および「Advanced Organic Chemistry by Carey and Sundberg (Third Edition, Parts A and B, 1990, Plenum Press, New York)」を参照のこと。非天然アミノ酸の合成について記載している付加的な公開物としては、例えば、「In vivo incorporation of Unnatural Amino Acids」と題された国際公開第2002/085923号パンフレット;「Matsoukasら, (1995) J. Med. Chem., 38, 4660-4669」;「King, F.E. & Kidd, D.A.A. (1949) A New Synthesis ofGlutamine and of γ- Dipeptides of Glutamic Acid from Phthylated Intermediates. J. Chem. Soc. 3315-3319」;「Friedman, O.M. & Chatterrji, R. (1959) Synthesis of Derivatives ofGlutamine as Model Substrates for Anti- Tumor Agents. J. Am. Chem. Soc. 81, 3750-3752」;「Craig, J.Cら. (1988) Absolute Configuration of the Enantiomers of 7-Chloro-4 [[4-(diethylamino)-l-methylbutyl]amino]quinolim (Chloroquine). J. Ore. Chem. 53, 1167-1170」;「Azoulay, M., Vilmont, M. & Frappier, F. (1991) Glutamine analogues as Potential Antimalarials, Eur. J. Med. Chem. 26, 201-5」;「Koskinen, A.M.P. & Rapoport, H. (1989) Synthesis of 4-Substituted Prolines as Conformationally Constrained Amino Acid Analogues. J. Ore. Chem. 54, 1859-1866」;「Christie, B.D. & Rapoport, H. (1985) Synthesis of Optically Pure Pipecolates from L-Asparagine. Application to the Total Synthesis of (+)-Apovincamine through Amino Acid Decarbonylation and Iminium Ion Cyclization. J. Qrg. Chem. 50:1239-1246」;「Bartonら, (1987) Synthesis of Novel alpha-Amino-Acids and Derivatives Using Radical Chemistry: Synthesis of L- and D-alpha-Amino-Adipic Acids, L-alpha- aminopimelic Acid and Appropriate Unsaturated Derivatives. Tetrahedron 43:4297-4308」;および「Subasingheら, (1992) Quisqualic acid analogues: synthesis of bela-heterocyclic 2- aminopropanoic acid derivatives and their activity at a novel quisqualate-senitized site. J. Med. Chem. 35:4602-7」が挙げられる。また、参照によって本明細書に組み込まれる「Protein Arrays」と題された米国特許第2004/0198637号明細書を参照のこと。
‐A.カルボニル反応基‐
カルボニル反応基を有するアミノ酸は、求核付加を介して分子(例としては、PEGまたは他の水溶性分子が挙げられるが、これらに限定されない)を連結する多様な反応、または特にアルドール縮合反応を可能にする。
例示的なカルボニル含有アミノ酸は、以下のように表され得る:
Figure 2009523815
(ここで、nは0−10であり;Rは、アルキル、アリール、置換アルキル、または置換アリールであり;Rは、H、アルキル、アリール、置換アルキル、および置換アリールであり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはアミノ末端修飾基であり、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはカルボキシ末端修飾基である)。いくつかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、Rは単純アルキル(すなわち、メチル、エチルまたはプロピル)であり、ケトン部分は、アルキル側鎖に対してパラ位に位置されている。いくつかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、Rは単純アルキル(すなわち、メチル、エチルまたはプロピル)であり、ケトン部分は、アルキル側鎖に対してメタ位に位置されている。
p−アセチル−(+/−)−フェニルアラニンおよびm−アセチル−(+/−)−フェニルアラニンの合成は、参照によって本明細書に組み込まれる「Zhang, Z.ら, Biochemistry 42: 6735-6746 (2003)」に記載されている。他のカルボニル含有アミノ酸は、当業者によって同様に調製され得る。
いくつかの実施形態において、非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドは、化学的に修飾されて、反応性のカルボニル官能基を生成する。例えば、接合反応に有用なアルデヒド機能性基は、隣接するアミノ基とヒドロキシル基とを有する機能性基から生成され得る。生物活性分子がポリペプチドである場合に、例えば、N末端セリンまたはスレオニン(通常に存在し得る、または化学的もしくは酵素的な消化を介して露出され得る)は、過ヨウ素酸塩を用いた穏やかな酸化切断条件においてアルデヒド機能性基を生成するために使用され得る。例えば、「Gaertner, et ah, Bioconjug. Chem. 3: 262-268 (1992) 」;「Geoghegan, K. & Stroh, J., Bioconjug. Chem. 3:138-146 (1992) 」;「Gaertner ら, J. Biol. Chem. 269:7224-7230 (1994) 」を参照のこと。しかし、当該技術において公知の方法は、ペプチドまたはタンパク質のN末端におけるアミノ酸に制限される。
本発明において、隣接するヒドロキシル基とアミノ基とを有する非天然にコードされたアミノ酸アミノ酸は、「マスクされた」アルデヒド機能性基としてポリペプチドに組み込まれ得る。例えば、5−ヒドロキシリジンは、イプシロンアミンと隣接するヒドロキシル基を有する。アルデヒドを生成する反応条件は、典型的に、ポリペプチド内の他の部位における酸化を回避するための穏やかな反応条件において、過剰なモル濃度のメタ過ヨウ素酸ナトリウムの添加に関する。酸化反応のpHは、典型的に約7.0である。典型的な反応は、ポリペプチド緩衝化溶液に対する、1.5モル濃度を超えるメタ過ヨウ素酸ナトリウムの添加に続いて、暗所における約10分間のインキュベーションに関する。例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,423,685号明細書を参照のこと。
カルボニル機能性基は、水性溶液における穏やかな条件の下に、ヒドラジン含有試薬、ヒドラジド含有試薬、ヒドロキシアミン含有試薬、またはセミカルバジド含有試薬と選択的に反応して、生理学的条件においてそれぞれに安定な対応するヒドラゾン、オキシム、またはセミカルバジドの連結を形成し得る。例えば、「Jencks, W. P., J. Am. Chem. Soc. 81, 475-481 (1959) 」;「Shao, J. and Tarn, J. P., J. Am. Chem. Soc. 117:3893-3899 (1995) 」を参照のこと。さらに、カルボニル基の固有な反応性は、他のアミノ酸側鎖の存在下において選択的な修飾を可能にする。例えば、「Cornish, V. W., ら, J. Am. Chem. Soc. 118:8150-8151 (1996) 」;「Geoghegan, K. F. & Stroh, J. G., Bioconjug. Chem. 3:138-146 (1992) 」;「Mahal, L. K., ら, Science 276:1125-1128 (1997) 」を参照のこと。
‐B.ヒドラジン、ヒドラジド、またはセミカルバジド反応基‐
求核性基(例えば、ヒドラジン、ヒドラジドまたはセミカルバジド)を含んでいる非天然にコードされたアミノ酸は、PEGまたは他の水溶性ポリマー(例として挙げられるが、これらに限定されない)との接合体を形成するための多様な求電子基との反応を可能にする。
例示的なヒドラジン含有アミノ酸、ヒドラジド含有アミノ酸、またはセミカルバジド含有アミノ酸は、以下のように表され得る:
Figure 2009523815
(ここで、nは0−10であり;Rは、アルキル、アリール、置換アルキル、または置換アリールであるか、または存在せず;Xは、O、NまたはSであるか、または存在せず;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはアミノ末端修飾基であり、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはカルボキシ末端修飾基である)。
いくつかの実施形態において、nは4であり、Rは存在せず、XはNである。いくつかの実施形態において、nは2であり、Rは存在せず、Xは存在しない。いくつかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、XはOであり、酸素原子は、アリール環上におけるアルファティック(alphatic)基に対してパラに位置されている。
ヒドラジド含有アミノ酸、ヒドラジン含有アミノ酸、またはセミカルバジド含有アミノ酸は、市販の供給源から利用可能である。例えば、L−グルタミン酸−γ−ヒドラジドは、Sigma Chemical(St. Louis, MO)から入手可能である。市販されていない他のアミノ酸は、当業者によって調製され得る。例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,281,211号明細書を参照のこと。
ヒドラジド、ヒドラジンまたはセミカルバジド機能性基を有する非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドは、アルデヒドまたは類似の化学反応性を有する他の官能基を含む多様な分子と効率的かつ選択的に反応し得る。例えば、「Shao, J. and Tarn, J., J. Am. Chem. Soc. 117:3893-3899 (1995)」を参照のこと。ヒドラジド、ヒドラジンおよびセミカルバジド官能基の固有な反応性は、通常の20のアミノ酸に存在する求核性基(例としては、セリンもしくはスレオニンのヒドロキシ基、またはリジンとN末端とのアミノ基が挙げられるが、これらに限定されない)と比較して、アルデヒド、ケトンおよび他の求電子性基に対してより著しい反応を起こさせる。
‐C.アミノオキシ含有アミノ酸‐
アミノオキシ(ヒドロキシアミンとも呼ばれる)基を含んでいる非天然にコードされたアミノ酸は、PEGまたは他の水溶性ポリマー(例として挙げられるが、これらに限定されない)との接合体の形成するための求電子性基との反応を可能にする。ヒドラジン、ヒドラジドおよびセミカルバジドと同様に、アミノオキシ基の増強された求核性は、アミノオキシ基がアルデヒドまたは類似の化学反応性を有する他の官能基と効率的かつ選択的に反応することを可能にする。例えば、「Shao, J. and Tarn, J., J. Am. Chem. Soc. 117:3893-3899 (1995)」;「H. Hang and C. Bertozzi, Ace. Chem. Res. 34: 727-736 (2001) 」を参照のこと。ヒドラジン基との反応の結果は、対応するヒドラゾンであるが、これに対してオキシムは、一般的にカルボニル含有基(例えば、ケトン)とアミノオキシ基の反応から生じる。
例示的なアミノオキシを含んでいるアミノ酸は、以下のように表され得る:
Figure 2009523815
(ここで、nは0−10であり、Rは、アルキル、アリール、置換アルキル、または置換アリールであるか、または存在せず;Xは、O、N、またはSであるか、または存在せず;mは0−10であり;YはC(O)であるか、または存在せず;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはアミノ末端修飾基であり、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはカルボキシ末端修飾基である)。いくつかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、XはOであり、mは1であり、Yは存在する。いくつかの実施形態において、nは2であり、RおよびXは存在せず、mは0であり、Yは存在しない。
アミノオキシ含有アミノ酸は、容易に入手可能なアミノ酸前駆体(ホモセリン、セリンおよびスレオニン)から容易に調製され得る。例えば、「M. Carrasco and R. Brown, J. Org. Chem. 68: 8853-8858 (2003) 」を参照のこと。ある種のアミノオキシ含有アミノ酸(例えば、L−2−アミノ−4−(アミノオキシ)ブチル酸)は、天然の供給源から単離されている(Rosenthal, G, Life Sci. 60: 1635-1641 (1997))。他のアミノオキシ含有アミノ酸は、当業者によって調製され得る。
‐D.アジドおよびアルキン反応基‐
アジド官能基およびアルキル官能基の固有な反応性を利用することにより、アジド官能基およびアルキル官能基を、ポリペプチドおよび他の生体分子の選択的な修飾に、非常に良好に役立てることができる。有機アジド、特にアルファティックアジド、およびアルキンは、通常の反応性の化学的条件に対して一般的に安定である。特に、アジド官能基およびアルキン官能基の両方は、天然に生じるポリペプチドに見られる通常の20のアミノ酸の側鎖(すなわち、R基)に対して不活性である。しかし、非常に近づくと、アジド基およびアルキン基の「ばね荷重」性質が現れ、それらは、ヒュイゲン(Huisgen)[3+2]環付加反応を介して選択的かつ効率的に反応して、対応するトリアゾールを生成する。例えば、「Chin J., ら, Science 301 :964-7 (2003)」;「Wang, Q,, ら, J. Am. Chem. Soc. 125, 3192-3193 (2003) 」;「Chin, J. W., ら, J. Am. Chem. Soc. 124:9026-9027 (2002) 」を参照のこと。
Huisgen環付加反応が、求核置換よりむしろ選択的な環付加反応に関与するので(例えば、「Padwa, A., in COMPREHENSIVE ORGANIC SYNTHESIS, Vol. 4, (ed. Trost, B. M., 1991), p. 1069-1109」;「Huisgen, R. in 1,3-DIPOLAR CYCLOADDITION CHEMISTRY, (ed. Padwa, A., 1984), p. 1-176」を参照のこと)、アジド含有側鎖およびアルキン含有側鎖を有する非天然にコードされたアミノ酸の組み込みは、結果として生じるポリペプチドが非天然にコードされたアミノ酸の位置において修飾されることを可能にする。アジド含有ポリペプチドまたはアルキン含有ポリペプチドに関する環付加反応は、室温において水性条件の下に、Cu(II)(例としては、触媒量のCuSOの形態が挙げられるが、これに限定されない)の付加によって、インサイチュー(in situ)においてCu(II)をCu(I)に還元する触媒量の還元物質の存在下において、達成され得る。例えば、「Wang, Q., ら, J. Am. Chem. Soc. 125, 3192-3193 (2003) 」;「Tornoe, C. W., ら, J. Org. Chem. 67:3057-3064 (2002) 」;「Rostovtsev, ら, Angew. Chem. Int. Ed. 41:2596-2599 (2002) 」を参照のこと。例示的な還元物質の例としては、アスコルビン酸塩、金属銅、キニーネ、ヒドロキノン、ビタミンK、グルタチオン、システイン、Fe2+、Co2+および印加された電位が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの場合において、アジドとアルキンとの間におけるHuisgen[3+2]環付加反応が所望される場合に、ポリペプチドは、アルキン部分を含んでいる非天然にコードされたアミノ酸を含み、当該アミノ酸に接着されるべき水溶性ポリマーは、アジド部分を含んでいる。また代替可能に、逆反応(すなわち、アミノ酸上におけるアジド部分および水溶性ポリマー上に存在するアルキン部分を用いた)も達成され得る。
また、アジド官能基は、アリールエステルを含んでいる水溶性ポリマーと選択的に反応し、かつアリールホスフィン部分により適切に官能基化されて、アミド連結を生成する。アリールホスフィン基はインサイチューにおいてアジドを還元し、その結果として生じたアミンは近接するエステル連結と効率的に反応して、対応するアミドを生成する。例えば、「E. Saxon and C. Bertozzi, Science 287, 2007-2010 (2000) 」を参照のこと。アジド含有アミノ酸は、アルキルアジド(例としては、2−アミノ−6−アジド−1−ヘキサン酸が挙げられるが、これに限定されない)またはアリールアジド(p−アジド−フェニルアラニン)のいずれかであり得る。
アリールエステルおよびホスフィン部分を含んでいる、例示的な水溶性ポリマーは、以下のように示さ表され得る:
Figure 2009523815
(ここで、Xは、O、N、またはSであり得るか、または存在し得ず、Phはフェニルであり、Wは水溶性ポリマーであり、Rは、H、アルキル基、アリール基、置換アルキル基および置換アリール基であり得る)。例示的なR基の例としては、−CH、−C(CH、−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−C(O)R’、−CONR’R’’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−CN、および−NOが挙げられるが、これらに限定されない。R’、R’’、R’’’およびR’’’’のそれぞれは、独立して、水素基、置換もしくは非置換のヘテロアルキル基、置換もしくは非置換のアリール基(例としては、1−3のハロゲンと置換されたアリールが挙げられるが、これに限定されない)、置換もしくは非置換のアルキル基、アルコキシ基もしくはチオアルコキシ基、またはアリールアルキル基を指す。本発明の化合物が2つ以上のR基を含んでいる場合に、例えば、2つ以上のこれらの基が存在する場合に、R基のそれぞれは、R’、R’’、R’’’およびR’’’’のそれぞれであるように、独立して選択される。R’およびR’’が同じ窒素原子に接着する場合、それらは、窒素原子と組み合わさって、5−、6−、7−員環を形成することができる。例えば、−NR’R’’は、1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルを含むが、これらに限定されないことが意図される。置換基の上述の議論から、当業者は、用語「アルキル」は、特に限定されないが、ハロアルキル(−CFおよび−CHOCHが含まれるが、これらに限定されない)およびアシル(−C(O)CH、−C(O)CF、および−C(O)CHOCHが含まれるが、これらに限定されない)などの、水素基以外の基と結合された炭素原子を含む基を包含することを意図していると理解する。
また、アジド官能基は、チオエステルを含んでいる水溶性ポリマーと選択的に反応し、かつアリールホスフィン部分を用いて適切に機能付与されて、アミド連結を生成し得る。アリールホスフィン基は、インサイチューにおいてアジドを還元し、その結果として生じるアミンは、チオエステル連結と効率的に反応して、対応するアミドを生成する。チオエステル部分およびホスフィン部分を含んでいる例示的な水溶性ポリマーは、以下のように表され得る:
Figure 2009523815
(ここで、nは1−10であり、XはO、N、またはSであり得るか、または存在し得ず、Phはフェニルであり、Wは水溶性ポリマーである)。
例示的なアルキン含有アミノ酸は、以下のように表され得る:
Figure 2009523815
(ここで、nは0−10であり;Rは、アルキル、アリール、置換アルキルまたは置換アリールであるか、または存在せず;Xは、O、NまたはSであるか、存在せず;mは0−10であり、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはアミノ末端修飾基であり、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはカルボキシ末端修飾基である)。いくつかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、Xは存在せず、mは0であり、アセチレン部分はアルキル側鎖に対してパラ位に位置されている。いくつかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、XはOであり、mは1であり、プロパルギロキシ基は、アルキル側鎖に対してパラ位に位置されている(すなわち、プロパルギル−チロシン)。いくつかの実施形態において、nは1であり、RおよびXは存在せず、mは0である(すなわち、プロパリルグリシン)。
アルキン含有アミノ酸は、市販されている。例えば、プロパルギルグリシンは、Peptech(Burlington, MA)から市販されている。代替可能に、アルキン含有アミノ酸は、標準的な方法に従って調製され得る。例えば、p−プロパルギロキシフェニルアラニンは、例えば、「Deiters, A.ら, J. Am. Chem. Soc. 125: 11782-11783 (2003) 」に記載されているように合成され得、かつ4−アルキニル−L−フェニルアラニンは、「Kayser, B., ら, Tetrahedron 53(7): 2475-2484 (1997) 」に記載されているように、合成され得る。他のアルキン含有アミノ酸は、当業者によって調整され得る。
例示的なアジド含有アミノ酸は、以下のように表され得る:
Figure 2009523815
(ここで、nは0−10であり;Rは、アルキル、アリール、置換アルキルまたは置換アリールであるか、または存在せず;Xは、O、NまたはSであるか、または存在せず;mは0−10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド、またはアミノ末端修飾基であり、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチドまたはカルボキシ末端修飾基である)。いくつかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、Xは存在せず、mは0であり、アジド部分は、アルキル側鎖に対してパラに位置されている。いくつかの実施形態において、nは0−4であり、RおよびXは存在せず、m=0である。いくつかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、XはOであり、mは2であり、β−アジドエトキシ部分は、アルキル側鎖に対してパラ位に位置されている。
アジド含有アミノ酸は、商業的な供給源から入手可能である。例えば、4−アジドフェニルアラニンは、Chem-Impex International Inc.,(Wood Dale, IL)から入手され得る。市販されていないこれらのアジド含有アミノ酸に関して、アジド基は、適切な脱離基(例としては、ハロゲン化物、メシラート、トシレートが挙げられるが、これらに限定されない)の排除を介した、または適切に保護されたラクトンの開環を介した(例として挙げられるが、これらに限定されない)、当業者に公知の標準的な方法を用いて、比較的容易に調製され得る。例えば、「Advanced Organic Chemistry by March (Third Edition, 1985, Wiley and Sons, New York)」を参照のこと。
‐E.アミノチオール反応基‐
ベータ置換アミノチオール官能基の固有な反応性は、チアゾリジンの形成を介したアルデヒド基を含んでいるポリペプチドおよび他の生体分子の選択的な修飾に、それらを極めて有効にする。例えば、「Shao and J. Tarn, J. Am. Chem. Soc. 1995, 1 17 (14) 3893-3899」を参照のこと。いくつかの実施形態において、ベータ置換アミノチオールアミノ酸は、ポリペプチドに組み込まれ得、かつそれからアルデヒド機能性基を含んでいる水溶性ポリマーと反応し得る。いくつかの実施形態において、水溶性ポリマー、薬剤接合体または他のペイロード(payload)は、チアゾリジンの形成を介したベータ置換アミノチオールアミノ酸を含んでいるポリペプチドに対して結合され得る。
(非天然アミノ酸の細胞性の取り込み)
細胞による非天然アミノ酸の取り込みは、タンパク質への取り込みを目的として(例として挙げられるが、これに限定されない)、非天然アミノ酸を設計および選択するときに典型的に考慮される1課題である。例えば、α−アミノ酸の高い電荷密度は、これらの化合物が細胞透過性ではあり得ないことを示唆する。天然アミノ酸は、タンパク質に基づく輸送系の収集を介して真核細胞に取り込まれる。非天然アミノ酸が少しでも細胞によって取り込まれるならば、これを評価する急速なふるいが行われ得る。例えば、「Protein Arrays」と題された米国出願公開第2004/198637号明細書(参照によってその全体が本明細書に組み入れられる)、および「Liu, D.R. & Schultz, P.G. (1999) Progress toward the evolution of an organism with an expanded genetic code. PNAS United States 96:4780-4785 」における、例えば、毒性アッセイを参照のこと。取り込みは、多様なアッセイを用いて容易に分析されるが、細胞性の取り込み経路に受け容れられる非天然アミノ酸の設計ための代替案は、インビボにおいてアミノ酸を作り出す生合成経路を提供することである。
(非天然アミノ酸の生合成)
多くの生合成経路が、アミノ酸および他の化合物を産生するために細胞にすでに存在している。特定の非天然アミノ酸用の生合成方法は、天然(例としては、細胞内が挙げられるが、これに限定されない)に存在し得ない一方で、本明細書に記載の方法および組成物は、そのような方法を提供する。例えば、非天然アミノ酸用の生合成経路は、新しい酵素の添加、または存在する宿主細胞経路の修飾によって宿主細胞において生成され得る。追加の新しい酵素は、天然に生じる酵素または人工的に発展させた酵素であり得る。例えば、p−アミノフェニルアラニンの生合成(「In vivo incorporation of unnatural amino acids」と題された国際公開第2002/085923号パンフレットにおける一例に示されるように)は、他の生物に由来する公知の酵素の組み合わせの追加を基にしている。これらの酵素に関する遺伝子は、当該遺伝子を備えるプラスミドを用いた真核細胞の形質転換によって当該細胞に導入され得る。細胞において発現した場合に、当該遺伝子は、所望の化合物を合成する酵素経路を提供する。任意に添加されるこの種の酵素の例は、以下の例に規定される。追加の酵素の配列は、例えば、ジーンバンクに見出される。また、人工的に発展させた酵素は、同様の方法において細胞の中に加えられ得る。この方法において、細胞性機構、および細胞資源は、非天然アミノ酸を産生するために操作される。
多様な方法が、生合成経路に使用するための新規な酵素の産生、または存在する経路の発展に利用可能である。例えば、Maxygen, Inc.(www.maxigen.comにおけるワールドワイドウェブ上において利用可能である)によって開発されたような(例として挙げられるが、これに限定されない)、反復的な組み換えは、新規の酵素および経路の開発に使用され得る。例えば、「Stemmer (1994), Rapid evolution of a protein in vitro by DNA shuffling, Nature 370(4):389- 391」、および「Stemmer, (1994), DNA shuffling by random fragmentation and reassembly: In vitro recombination for molecular evolution, Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 91:10747-10751」を参照のこと。同様に、Genencor(genencor.comにおけるワールドワイドウェブ上において利用可能である)によって開発されたDesignPath(登録商標)は、代謝経路操作(例としては、細胞において非天然アミノ酸を作り出す経路の操作が挙げられるが、これに限定されない)に任意に使用される。この技術は、新しい遺伝子(例としては、機能的なゲノミクスを介して同定された遺伝子が挙げられるが、これに限定されない)、ならびに分子進化および設計の組み合わせを用いて、宿主生物に存在する経路を再構築する。また、Diversa Corporation(diversa.comにおけるワールドワイドウェブ上において利用可能である)は、新しい経路を作り出すための(例として挙げられるが、これに限定されない)、遺伝子および遺伝子経路のライブラリーを迅速にスクリーニングする技術を提供する。
典型的に、本発明の設計された生合成経路を用いて産生された非天然アミノ酸は、タンパク質の効率的な生合成に十分な濃度(例としては、天然の細胞における量が挙げられるが、これに限定されない)に産生されるが、他のアミノ酸の濃度に影響する、または細胞性の資源を使い果たす程ではない。この方法においてインビボにおいて生成される典型的な濃度は、約10mMから0.05mMである。特定の経路に関して所望される酵素の生成に使用される遺伝子を備えるプラスミドを用いて、細胞が形質転換され、かつ非天然アミノ酸が生成されると、インビボにおける選択は、リボソームタンパク質の合成および細胞増殖の両方に対して、非天然アミノ酸の産生をさらに最適化するために、任意に使用される。
(非天然アミノ酸を有するポリペプチド)
非天然アミノ酸の組み込みは、多様な目的(例としては、タンパク質構造および/または機能の変化の修正、大きさの変更、酸性度の変更、求核性の変更、水素結合の変更、疎水性の変更、プロテアーゼ標的部位の接触性の変更、部分に対する標的化の変更(例としては、タンパク質アレイ用が挙げられるが、これに限定されない)、生物活性分子の付加、ポリマーの接着、放射性核種の接着、血清中半減期の修飾、組織透過性(例えば、腫瘍)の修飾、活性な輸送の修飾、組織、細胞もしくは器官の特徴または分布の修飾、免疫原性の修飾、プロテアーゼ耐性の修飾などが挙げられるが、これらに限定されない)のためになされ得る。非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質は、増強されたもしくはまったく新しい触媒的、または生物学的な性質を有し得る。例えば、以下の性質は、タンパク質への非天然アミノ酸の含有によって任意に修飾される:毒性、体内分布、構造的性質、分光性質、化学的および/または光化学的な性質、触媒能、半減期(例としては、血清中半減期が挙げられるが、これに限定されない)、ならびに他の分子との共有結合的または非共有結合的な(例として挙げられるが、これらに限定されない)反応能など。少なくとも1つの非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質を含有している組成物は、新規の治療、診断、触媒酵素、産業的なタンパク質(例としては、抗体が挙げられるが、これに限定されない)、ならびにタンパク質の構造および機能に関する研究(例として挙げられるが、これらに限定されない)に有用である。例えば、「Dougherty, (2000) Unnatural Amino Acids as Probes of Protein Structure and Function, Current Opinion in Chemical Biology, 4:645-652」を参照のこと。
本発明の1態様において、少なくとも1(例としては、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、または少なくとも10以上が挙げられるが、これらに限定されない)の非天然アミノ酸を有する、少なくとも1つのタンパク質を含む。非天然アミノ酸は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上の異なる非天然アミノ酸を含んでいる1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上の異なる部位が、タンパク質に存在し得る。他の態様において、タンパク質に存在する特定のアミノ酸の、すべてではないが、少なくとも1つが非天然アミノ酸で置換されているタンパク質を含む。2つ以上の非天然アミノ酸を有する所定のタンパク質に関して、当該非天然アミノ酸は同一であり得るか、異なり得る(例としては、タンパク質が2つ以上の異なる種類の非天然アミノ酸を含み得るか、2の同じ非天然アミノ酸を含み得ることが挙げられるが、これらに限定されない)。3つ以上の非天然アミノ酸を有する所定のタンパク質に関して、当該非天然アミノ酸は、同じであり得るか、異なり得るか、または少なくとも1つの非天然アミノ酸と複数の同種の非天然アミノ酸との組み合わせであり得る。
少なくとも1つの非天然アミノ酸を有する興味のあるタンパク質またはポリペプチドは、本発明の特徴である。また、本発明は、本発明の組成物および方法を用いて産生された少なくとも1つの非天然アミノ酸を有する、タンパク質またはポリペプチドを包含する。また、賦形剤(例としては、薬学的に許容可能な賦形剤が挙げられるが、これに限定されない)は、タンパク質とともに存在し得る。
非天然アミノ酸を有する興味のあるタンパク質またはポリペプチドを、真核細胞において産生することによって、タンパク質またはポリペプチドは、翻訳後修飾を一般的に含んでいる。ある種の実施形態では、タンパク質は、少なくとも1つの非天然アミノ酸、および真核細胞によってインビボにおいてなされた少なくとも1つの翻訳後修飾を含み、ここで、当該翻訳後修飾は、原核細胞によってなされないものである。例えば、翻訳後修飾の例としては、グリコシル化、アセチル化、アシル化、脂質修飾、パルミトイル化、パルミチン酸付加、リン酸化、糖脂質連結修飾、およびグリコシル化などが挙げられるが、これらに限定されない。1態様において、翻訳後修飾の例としては、GlcNAc−アスパラギン連結による、アスパラギンに対するオリゴサッカライド((GlcnAc−Man)−Man−GlcNAc−GlcNAcなどが挙げられるが、これに限定されない)の接着が挙げられる。真核細胞のN結合オリゴサッカライドのいくつかの例を載せている表1を参照のこと(付加的な残基が存在し得るが、示されていない)。他の態様において、翻訳後修飾の例としては、GalNAc−セリン連結もしくはGalNAc−スレオニン連結、またはGlcNAc−セリン連結もしくはGlcNAcスレオニン連結による、セリンまたはスレオニンに対するオリゴサッカライド(Gal−GalNAc、Gal−GlcNAcなどが挙げられるが、これらに限定されない)の接着が挙げられる。
Figure 2009523815
さらにもう1態様において、翻訳後修飾の例としては、前駆体(例としては、カルシトニン前駆体、カルシトニン遺伝子関連ペプチド前駆体、プレプロ副甲状腺ホルモン(preproparathyriod hormone)、プレプロインシュリン、プロインシュリン、プレプロオピオメラノコルチン、およびプロオピオメラノコルチンなどが挙げられるが、これらに限定されない)のタンパク質分解性のプロセシング、多サブユニットタンパク質への集合もしくは巨大分子への集合、細胞における他の部位(例としては、細胞小器官(例えば、小胞体、ゴルジ装置、核、リソソーム、ペルオキシソーム、ミトコンドリア、葉緑体、液胞など)または分泌経路の通過が挙げられるが、これらに限定されない)への移動が挙げられる。ある種の実施形態において、タンパク質は、分泌配列または局在化配列である、エピトープタグ、FLAGタグ、ポリヒスチジンタグ、またはGST融合などを備える。参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第4,963,495号明細書および米国特許第6,436,674号明細書には、GH(例えば、hGH)ポリペプチドの分泌を向上するために設計された構築物について詳細に説明されている。
非天然アミノ酸の1の利点は、非天然アミノ酸が、付加的な分子の付加に使用され得る付加的な化学部分を与えることである。これらの修飾は、真核細胞もしくは原核細胞のインビボにおいて、またはインビトロにおいてなされ得る。従って、ある種の実施形態において、翻訳後修飾は非天然アミノ酸を介する。例えば、翻訳後修飾は、求核−求電子反応を介し得る。タンパク質の選択的な修飾に現在、使用されるほとんどの反応は、求核反応パートナーと求電子反応パートナーとの間における共有結合(例としては、α−ハロケトンのヒスチジン側鎖またはシステイン側鎖との反応が挙げられるが、これらに限定されない)の形成に関する。これらの場合における選択性は、タンパク質における求核性残基の数および接触性によって決定される。本発明のタンパク質において、他のより選択的な反応は、例えば、非天然ケトアミノ酸の、ヒドラジドまたはアミノオキシ化合物との反応に使用され得る。例えば、すべてが参照によって本明細書に組み込まれる、「Cornishら, (1996) J. Am. Chem. Soc. 118:8150-8151」;「Mahalら, (1997) Science. 276:1125-1128」;「Wangら, (2001) Science 292:498-500」;「Chinら, (2002) J. Am. Chem. Soc. 124:9026-9027」;「Chinら, (2002) Proc. Natl. Acad. ScL 99: 11020-11024」;「Wangら, (2003) Proc. Natl. Acad. ScL 100:56-61」;「Zhangら, (2003) Biochemistry. 42:6735-6746」;および「Chinら, (2003) Science. 301:964-7」を参照のこと。これは、多くの試薬(例としては、蛍光団、架橋剤、サッカライド誘導体および細胞毒性分子が挙げられるが、これらに限定されない)を用いたほとんどあらゆるタンパク質の選択的な標識を可能にする。また、参照によって本明細書に組み込まれる、「Glycoprotein synthesis」と題された米国特許第6,927,042を参照のこと。また、アジドアミノ酸を介した(例として挙げられるが、これに限定されない)翻訳後修飾は、トリアリールホスフィン試薬を用いた(例として挙げられるが、これに限定されない)シュタウディンガー連結を介してなされ得る。例えば、「Kiickら, (2002) Incorporation of azides into recombinant proteins for chemoselective modification by the Staudinger ligation, PNAS 99: 19-24」を参照のこと。
本発明は、セレクターコドンに応じてタンパク質にアジド部分またはアルキニル部分(例として挙げられるが、これらに限定されない)を含んでいる非天然アミノ酸の遺伝子的組み込みに関する、タンパク質の選択的な修飾のための他の高効率な方法を提供する。それから、これらのアミノ酸側鎖は、アジド誘導体またはアルキニル誘導体(例として挙げられるが、これらに限定されない)を別々に用いて、Huisgen[3+2]環付加反応(例として挙げられるが、これに限定されない)(例えば、「Padwa, A. in Comprehensive Organic Synthesis. Vol. 4. (1991) Ed. Trost, B. M., Pergamon, Oxford, p. 1069-1109」;および「Huisgen, R. in 1 ,3-Dipolar Cycloaddition Chemistry. (1984) Ed. Padwa, A., Wiley, New York, p. 1-176」を参照のこと)によって修飾され得る。この方法は、求核性置換よりむしろ環付加に関するので、タンパク質は極めて高い選択性を有して修飾され得る。この反応は、反応混合物に対する触媒量のCu(I)塩の添加によって、水性条件の下に室温において、優れた位置選択性(1,4>1,5)を有して達成され得る。例えば、「Tornoeら, (2002) J. Org. Chem. 67:3057-3064」;および「Rostovtsevら, (2002) Angew. Chem. Int. Ed. 41: 2596-2599」を参照のこと。使用され得る他の方法は、テトラシステインモチーフを有するビス砒素化合物におけるリガンド交換である(例えば、「Griffinら, (1998) Science 281 :269-272」を参照のこと)。
[3+2]環付加を介して本発明のタンパク質に加えられ得る分子としては、アジド誘導体またはアルキニル誘導体を有するほとんどあらゆる分子が挙げられる。分子の例としては、色素、蛍光団、架橋剤、サッカライド誘導体、ポリマー(例としては、ポリエチレングリコールの誘導体が挙げられるが、これに限定されない)、光架橋剤、細胞毒性化合物、親和性標識、ビオチンの誘導体、樹脂、ビーズ、もう1のタンパク質もしくはポリペプチド(もしくはそれ以上)、ポリヌクレオチド(例としては、DNA、RNAなどが挙げられるが、これらに限定されない)、金属キレート剤、共同因子、脂肪酸、および炭水化物などが挙げられるが、これらに限定されない。これらの分子は、アルキニル基(例としては、p−プロパルギロキシフェニルアラニンが挙げられるが、これに限定されない)またはアジド基(例としては、p−アジド−フェニルアラニンが挙げられるが、これらに限定されない)を別々に有する非天然アミノ酸に加えられ得る。
<V.非遺伝的にコードされたアミノ酸を備えるポリペプチドのインビボにおける生成>
本発明のポリペプチドは、天然に生じる系にコードされないアミノ酸を加えるか、または置換するために、修飾tRNAおよび修飾tRNAシンテターゼを用いてインビボにおいて生成され得る。
天然に生じる系においてコードされないアミノ酸を使用するtRNAおよびtRNAシンテターゼを生成する方法は、参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第7,045,337号明細書、および7,083,970号明細書に記載されている。これらの方法は、翻訳系に対して内在性のシンテターゼおよびtRNAと独立して機能する(そして、このためにときに「直交」と呼ばれる)翻訳機構の生成を含んでいる。典型的に、当該翻訳系は、直交化tRNA(O−tRNA)および直交化アミノアシルtRNAシンテターゼ(O−RS)を含んでいる。典型的に、O−RSは、翻訳系における少なくとも1つの非天然に生じるアミノ酸を用いてと、O−tRNAを優先的にアミノアシル化し、O−tRNAは、当該系における他のtRNAによって認識されない少なくとも1つのセレクターコドンを認識する。これによって、当該翻訳系は、コードされたセレクターコドンに応じて、当該系において産生されるタンパク質に非天然にコードされたアミノ酸を挿入する。このようにして、コードされたポリペプチドにおける所定の位置にアミノ酸が「置換される」。
広範な直交化tRNAおよびアミノアシルtRNAは、ポリペプチドに特定の合成アミノ酸を挿入する当該技術において説明されており、かつ一般的に本発明における使用に好適である。例えば、ケト特異的O−tRNA/アミノアシルtRNAシンテターゼは、「Wang, L.ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 100:56-61 (2003) 」、および「Zhang, Z.ら, Biochem. 42(22):6735-6746 (2003)」に記載されている。例示的なO−RSまたはこれらの一部は、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第7,045,337号明細書、および米国特許第7,080,970号明細書に開示のアミノ酸配列を含んでおり、またそれら文献に開示のポリヌクレオチド配列にコードされている。また、O−RSとともに使用するための対応するO−tRNA分子は、参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第7,045,337号明細書、および米国特許第7,083,970号明細書に記載されている。
アジド特異的なO−tRNA/アミノアシルtRNAシンテターゼの系の例が、「Chin, J. W., ら, J. Am. Chem. Soc. 124:9026-9027 (2002) 」に記載されている。p−アジド−L−Phe用の例示的なO−RS配列の例としては、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第7,083,970号明細書に記載されているように、配列番号14−16および29−32のヌクレオチド配列、ならびに配列番号46−48および61−64のアミノ酸配列が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の使用に好適な例示的なO−tRNA配列の例としては、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第7,083,970号明細書に開示されているように、配列番号1−3のヌクレオチド配列が挙げられるが、これらに限定されない。特定の非天然にコードされたアミノ酸に対して特異的なO−tRNA/アミノアシルtRNAシンテターゼの他の例が、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第7,045,337号明細書に記載されている。S. cerevisiaeにおいてケト含有アミノ酸およびアジド含有アミノ酸の両方を組み込む、O−RSおよびO−tRNAは、「Chin, J. W.ら, Science 301 :964-967 (2003). 」に記載されている。
様々な他の直交化の対が報告されている。S. cerevisiaeのtRNAおよびシンテターゼから由来する、グルタミニル系(例えば、「Liu, D. R., and Schultz, P. G. (1999) Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 96:4780-4785」を参照のこと)、アスパルチル系(例えば、「Pastrnak, M.ら, (2000) HeIv. Chim. Acta 83:2277-2286」を参照のこと)、およびチロシル系(例えば、「Ohno, S.ら, (1998) J. Biochem. (Tokyo. Jpn.) 124:1065-1068」;および「Kowal, A. K.ら, (2001) Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 98:2268-2273」を参照のこと)が、E. coliにおける非天然アミノ酸の見込みのある組み込みについて記載されている。E. coliのグルタミニルシンテターゼ(例えば、「Kowal, A. K.ら, (2001) Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 98:2268-2273」を参照のこと)、およびチロシルシンテターゼ(例えば、「Edwards, H., and Schimmel, P. (1990) MoI. Cell. Biol. 10:1633-1641」を参照のこと)に由来する系は、S. cerevisiaeにおける使用に関して記載されている。E. coliのチロシル系は、哺乳類細胞における、3−ヨード−L−チロシンのインビボにおける組み込みに使用されている。「Sakamoto, K.ら, (2002) Nucleic Acids Res. 30:4692-4699」を参照のこと。
O−tRNA/アミノアシルtRNAシンテターゼの使用は、非天然にコードされたアミノ酸をコードする特異的なコドンの選択に関与する。あらゆるコドンが使用され得るが、一般的にO−tRNA/アミノアシルtRNAシンテターゼが発現されている細胞において、まれにしか使用されないか、または決して使用されないコドンを選択することが好ましい。例えば、例示的なコドンとしては、ナンセンスコドン(例えば、ストップコドン(アンバー、オーカー、およびオパール))、4塩基以上のコドン、ならびにまれにしか使用されない、または使用されない他の天然の3塩基コドンが挙げられる。
特異的なセレクターコドンは、当該技術において公知の突然変異誘発方法(例としては、部位特異的突然変異誘発法、カセット突然変異誘発法、制限選択突然変異誘発法などが挙げられるが、これらに限定されない)を用いて、ポリヌクレオチドコード配列における適切な位置に導入され得る。
タンパク質の生合成機構の構成要素(例えば、非天然アミノ酸を組み込むために使用され得るO−RS、O−tRNAおよびO−tRNA/O−RS対)を生成する方法は、「Wang, L.,ら Science 292: 498-500 (2001)」;「Chin, J. W.ら, J. Am. Chem. Soc. 124:9026-9027 (2002) 」;「Zhang, Z.ら, Biochemistry 42: 6735-6746 (2003) 」に記載されている。非天然アミノ酸のインビボにおける組み込みのための方法および組成物は、参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第7,045,337号明細書に記載されている。また、生体のインビボにおける翻訳系に使用する直交化tRNA−tRNAシンテターゼ対を選択する方法は、参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第7,045,337号明細書、および米国特許第7,083,970号明細書に記載されている。その全体が参照によって本明細書に組み込まれる、「Site Specific Incorporation of Keto Amino Acids into proteins」と題された国際公開第04/035743号パンフレットには、ケトアミノ酸の組み込み用の直交化RSおよびtRNA対について記載されている。その全体が参照によって本明細書に組み込まれる、「Expanding the Eukaryotic Genetic Code」と題された国際公開第04/094593号パンフレットには、真核宿主細胞における非天然にコードされたアミノ酸の組み込み用の直交化RSおよびtRNA対について記載されている。
少なくとも1つの組み換え直交化アミノアシルtRNAシンテターゼ(O−RS)を製造する方法は、(a)第1生物からの少なくとも1つのアミノアシルtRNAシンテターゼ(RS)に由来するRS(必要に応じてRSの突然変異体)のライブラリーを生成する工程、(b)非天然にコードされたアミノ酸と天然アミノ酸との存在下において、直交化tRNA(O−tRNA)をアミノアシル化するメンバーについて、RS(必要に応じてRSの突然変異体)のライブラリーを選択(および/またはスクリーニング)して、活性型RS(必要に応じてRSの突然変異体の活性型)のプールを提供する工程、および/または、(c)非天然にコードされたアミノ酸の非存在下において、O−tRNAを優先的にアミノアシル化する活性型RS(RSの突然変異体の活性型など)のプールを選択して、少なくとも1つの組み換えO−RSを提供する工程を含んでおり、上記少なくとも1つの組み換えO−RSは、非天然にコードされたアミノ酸を用いてO−tRNAを優先的にアミノアシル化する、方法である。上記第1生物は、例えば、原核生物(Methanococcus jannaschii, Methanobacterium thermoautotrophicum, Halobacterium, Escherichia coli, A. fulgidus, P. furiosus, P. horikoshii, A. pernix, またはT. thermophilusなど)、あるいは、真核生物である。上記(c)工程では、必要に応じて、陰性選択により、活性型RS(RSの突然変異体の活性型など)のプールを選択してもよい。
一実施形態では、RSは、不活性型RSである。活性型RSを突然変異させることにより、不活性型RSを生成することができる。例えば、少なくとも約1、少なくとも約2、少なくとも約3、少なくとも約4、少なくとも約5、少なくとも約6、または少なくとも約10、あるいはそれ以上のアミノ酸を、異なるアミノ酸(アラニンなど)に突然変異させることにより、不活性型RSを生成することができる。
技術的に公知の様々な技術を用いて、RSの突然変異体のライブラリーを生成することができる。そのような技術として、例えば、(1)RSについてのタンパク質の3次元構造に基づく合理的設計、または(2)無作為的技術もしくは合理的設計技術におけるRSヌクレオチドの突然変異誘発法が挙げられる。例えば、部位特異的突然変異誘発法、ランダム突然変異誘発法、多様性を生成する組み換え突然変異誘発法、キメラコンストラクト、合理的設計、および本明細書に記載の方法または技術的に公知の方法によって、RSの突然変異体を生成することができる。
一実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸と天然アミノ酸との存在下において、活性型メンバー(例えば、直交化tRNA(O−tRNA)をアミノアシル化する活性型メンバー)について、RS(必要に応じてRSの突然変異体)のライブラリーを選択(および/またはスクリーニング)する工程は、(i)少なくとも1つのセレクターコドンを含んでいる陽性選択またはスクリーニングマーカーと、RS(必要に応じてRSの突然変異体)のライブラリーとを複数の細胞へ導入する段階、(ii)選択剤の存在下において、複数の細胞を成長させる段階、ならびに(iii)選択および/またはスクリーニング剤の存在下において、陽性選択またはスクリーニングマーカーにおける少なくとも1つのセレクターコドンを抑圧することによって、生存する(または特定の反応を示す)細胞を同定して、活性型RS(必要に応じてRSの突然変異体の活性型)のプールを含んでいる陽性選択された細胞の一部(subset)を提供する段階を含んでいる。上記陽性選択および/またはスクリーニングマーカーは、例えば、抗生物質耐性遺伝子である。上記セレクターコドンは、例えば、アンバーコドン、オーカーコドン、またはオパールコドンである。また、必要に応じて、選択剤および/またはスクリーニング剤の濃度を、変更することができる。
1態様では、陽性選択マーカーは、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子であり、セレクターコドンは、該CAT遺伝子におけるアンバー終止コドンである。必要に応じて、陽性選択マーカーは、β−ラクタマーゼであり、セレクターコドンは、該β−ラクタマーゼ遺伝子におけるアンバー終止コドンである。別の態様では、陽性スクリーニングマーカーは、蛍光もしくは発光スクリーニングマーカー、または親和性に基づくスクリーニングマーカー(細胞表面マーカーなど)を含んでいる。
一実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸の非存在下において、O−tRNAを優先的にアミノアシル化する活性型RS(必要に応じてRSの突然変異体の活性型)について、上記プールを陰性選択またはスクリーニングする工程は、(i)陽性選択またはスクリーニングからの活性型RS(必要に応じてRSの突然変異体の活性型)のプールと一緒に、少なくとも1つのセレクターコドンを含んでいる陰性選択またはスクリーニングマーカーを、第2生物の複数の細胞に導入する段階、ならびに(ii)非天然にコードされたアミノ酸とスクリーニングまたは選択剤とが補充された第1培養基では、生存するか、もしくは特定のスクリーニング反応を示すが、非天然にコードされたアミノ酸と選択またはスクリーニング剤とが補充されていない第2培養基では、生存しないか、もしくは特定のスクリーニング反応を示さない、細胞を同定して、少なくとも1つの組み換えO−RSを有する生存細胞またはスクリーニングされた細胞を提供する段階を含んでいる。上記陰性選択および/またはスクリーニングマーカーは、例えば、抗生物質耐性遺伝子(クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子など)である。例えば、CAT同定のプロトコールは、必要に応じて、適切なO−RS組み換え体を決定するときの陽性選択および/または陰性スクリーニングとしての役割を果たす。例えば、必要に応じて、少なくとも1つのセレクターコドンを含んでいるCATを含み、1つ以上の非天然アミノ酸を含んでいるか、または含んでいない成長プレート上において、クローンのプールは複製される。したがって、非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるプレートにおいて、排他的に成長するコロニーは、組み換えO−RSを含んでいると見なされる。1態様では、選択(および/またはスクリーニング)剤の濃度は、変更される。いくつかの態様では、第1生物と第2生物とは、異なっている。よって、第1生物および/または第2生物は、原核生物、真核生物、哺乳類、Escherichia coli、菌類、酵母、古細菌、真正細菌、植物、昆虫、原生生物などを、必要に応じて含んでいる。他の実施形態では、スクリーニングマーカーは、蛍光または発光スクリーニングマーカー、または親和性に基づくスクリーニングマーカーを含んでいる。
別の実施形態では、活性型RS(必要に応じてRSの突然変異体の活性型)について、プールをスクリーニングまたは選択する工程(陰性選択する工程など)は、(i)陽性選択の工程(b)からの、RSの突然変異体の活性型のプールを単離する段階、(ii)少なくとも1つのセレクターコドンを含んでいる陰性選択またはスクリーニングマーカーと、活性型RS(必要に応じてRSの突然変異体の活性型)のプールとを、第2生物の複数の細胞へ導入する段階、ならびに、(iii)非天然にコードされたアミノ酸が補充されていない第1培養基では、生存するか、もしくは特定のスクリーニング反応を示すが、上記非天然にコードされたアミノ酸が補充されている第2培養基では、生存しないか、もしくは特定のスクリーニング反応を示さない細胞を同定して、上記非天然にコードされたアミノ酸に特異的な組み換えO−RSを少なくとも1つ有する生存細胞またはスクリーニングされた細胞を提供する段階を含んでいる。上記少なくとも1つのセレクターコドンを含んでいる陰性選択またはスクリーニングマーカーは、例えば、少なくとも1つのセレクターコドンを含んでいる毒性マーカー遺伝子(リボヌクレアーゼであるバルナーゼの遺伝子など)である。1態様では、少なくとも1つのセレクターコドンは、約2つ以上のセレクターコドンを含んでいる。そのような実施形態は、必要に応じて、少なくとも1つのセレクターコドンが2つ以上のセレクターコドンを含んでおり、第1生物と第2生物とが異なっているということを含んでいてもよい。第1生物と第2生物とは、それぞれ、原核生物、真核生物、哺乳類、Escherichia coli、菌類、酵母、古細菌、真正細菌、植物、昆虫、原生生物などを、必要に応じて含んでいる。また、いくつかの態様は、陰性選択マーカーが、リボヌクレアーゼであるバルナーゼの遺伝子(該遺伝子は少なくとも1つのセレクターコドンを含んでいる)を含んでいるということを包含している。他の態様では、スクリーニングマーカーは、必要に応じて蛍光または発光スクリーニングマーカー、または親和性に基づくスクリーニングマーカーを含んでいるということを包含している。本明細書における実施形態では、スクリーニングおよび/または選択は、必要に応じて、スクリーニングおよび/または選択のストリンジェンシーが変更されることを含んでいる。
一実施形態では、少なくとも1つの組み換え直交化アミノアシルtRNAシンテターゼ(O−RS)を製造する方法は、(d)少なくとも1つの組み換えO−RSを単離する工程、(e)少なくとも1つの組み換えO−RSに由来するO−RS(必要に応じてO−RSの突然変異体)の第2組を生成する工程、ならびに、(f)O−tRNAを優先的にアミノアシル化する能力を含んでいるO−RSの突然変異体が得られるまで、上記(b)工程と(c)工程とを繰り返す工程を、さらに含んでいてもよい。必要に応じて、(d)工程‐(f)工程は、繰り返される(例えば少なくとも約2回)。1態様では、少なくとも1つの組み換えO−RSに由来するO−RSの突然変異体の第2組は、突然変異誘発法によって生成されてもよい。該突然変異誘発法としては、例えば、ランダム突然変異誘発法、部位特異的突然変異誘発法、組み換え、またはそれらの組み合わせが挙げられる。
上記方法における、陽性選択/スクリーニングの(b)工程、陰性選択/スクリーニングの(c)工程、または陽性および陰性選択/スクリーニングの(b)工程と(c)工程との両方などを含んでいる選択/スクリーニング工程のストリンジェンシーは、必要に応じて、選択/スクリーニングのストリンジェンシーを変更する段階を含んでいる。別の実施形態では、陽性選択/スクリーニングの(b)工程、陰性選択/スクリーニングの(c)工程、または陽性および陰性選択/スクリーニングの(b)工程と(c)工程との両方は、レポーターを使用する段階を含んでおり、該レポーターは、蛍光活性化細胞分類(FACS)により検出されるか、または発光により検出されるものである。必要に応じて、上記レポーターは、ファージディスプレイ、または細胞表面などに提示される。また、上記レポーターは、非天然にコードされたアミノ酸またはその類似体に関する親和性または触媒活性に基づいて選択される。一実施形態では、シンテターゼの突然変異体は、ファージディスプレイ、または細胞表面に提示される。
組み換え直交化tRNA(O−tRNA)を製造する方法は、(a)第1生物からの少なくとも1つのtRNA(サプレッサーtRNAなど)に由来するtRNAの突然変異体のライブラリーを生成する工程、(b)第1生物からのRSの非存在下において、第2生物からのアミノアシルtRNAシンテターゼ(RS)により、アミノアシル化されるtRNA(必要に応じてtRNAの突然変異体)について、上記ライブラリーをスクリーニングまたは選択(陰性選択など)して、tRNA(必要に応じてtRNAの突然変異体)のプールを提供する工程、ならびに(c)導入された直交化RS(O−RS)によりアミノアシル化されるメンバーについて、tRNA(必要に応じてtRNAの突然変異体)のプールを選択またはスクリーニングして、少なくとも1つの組み換えO−tRNAを提供する工程を含んでおり、上記少なくとも1つの組み換えO−tRNAは、セレクターコドンを認識するとともに、第2生物からのRSにより効率的に認識されず、O−RSにより優先的にアミノアシル化される、方法である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのtRNAは、サプレッサーtRNAであり、ならびに/あるいは、天然のユニークな3塩基コドン、および/もしくは非天然塩基を含んでいるか、またはナンセンスコドン、レアコドン、非天然コドン、少なくとも4塩基を含んでいるコドン、アンバーコドン、オーカーコドン、またはオパール終止コドンである。一実施形態では、組み換えO−tRNAの直交性は、改善されている。いくつかの実施形態では、O−tRNAが、修飾の必要なく、第2生物から第1生物へ必要に応じて移入されることが好ましい。様々な実施形態では、第1生物と第2生物とは、同じであるか、異なっている。さらに、第1生物と第2生物とは、必要に応じて、原核生物(Methanococcus jannaschii, Methanobacteium thermoautotrophicum, Escherichia coli, Halobacteriumなど)、真核生物、哺乳類、菌類、酵母、古細菌、真正細菌、植物、昆虫、原生生物などから選択される。さらに、組み換えtRNAは、必要に応じて、非天然にコードされたアミノ酸によりアミノアシル化されるものであり、該非天然アミノ酸は、天然にまたは遺伝子操作によって、インビボにおいて生合成されるものである。非天然にコードされたアミノ酸は、少なくとも第1生物または第2生物の成長培養基に、必要に応じて加えられる。
1態様では、アミノアシルtRNAシンテターゼによりアミノアシル化される、tRNA(必要に応じてtRNAの突然変異体)について、上記ライブラリーをスクリーニングまたは選択(陰性選択など)する工程((b)工程)は、(i)少なくとも1つのセレクターコドンを含んでいる毒性マーカー遺伝子と、tRNA(必要に応じてtRNAの突然変異体)のライブラリーとを、第2生物からの複数の細胞へ導入する段階、ならびに、(ii)少なくとも1つの直交化tRNAまたは非機能的なtRNAを含んでいるtRNA(必要に応じてtRNAの突然変異体)のプールを含有している生存細胞を選択する段階を含んでいる。また、上記毒性マーカー遺伝子の代わりに、毒物もしくは静止剤の製造を引き起こす遺伝子、または生物にとって必須の遺伝子を用いてもよい(ただし、これらマーカー遺伝子は、少なくとも1つのセレクターコドンを含んでいる)。例えば、細胞密度比の比較アッセイを用いて、生存細胞を選択することができる。
別の態様では、毒性マーカー遺伝子は、2つ以上のセレクターコドンを含んでいてもよい。上記方法の別の実施形態では、毒性マーカー遺伝子は、リボヌクレアーゼであるバルナーゼの遺伝子であり、該リボヌクレアーゼであるバルナーゼの遺伝子は、少なくとも1つのアンバーコドンを含んでいる。必要に応じて、リボヌクレアーゼであるバルナーゼの遺伝子は、2つ以上のアンバーコドンを含んでいてもよい。
一実施形態では、導入された直交化RS(O−RS)により、アミノアシル化されるメンバーについて、tRNA(必要に応じてtRNAの突然変異体)のプールを選択またはスクリーニングする工程は、O−RSと一緒に陽性選択またはスクリーニングマーカー遺伝子と、tRNA(必要に応じてtRNAの突然変異体)のプールとを、第2細胞からの複数の細胞へ導入する段階、ならびに、抗生物質などの選択またはスクリーニング剤の存在下において成長した、生存細胞またはスクリーニングされた細胞を同定して、少なくとも1つの組み換えtRNAを有する細胞のプールを提供する段階を含んでいてもよい。該少なくとも1つの組み換えtRNAは、O−RSによりアミノアシル化され、陽性マーカー遺伝子によりコードされた翻訳産物へ、少なくとも1つのセレクターコドンに応じて、アミノ酸を挿入するものである。上記陽性選択またはスクリーニングマーカー遺伝子は、薬剤耐性遺伝子、生物に必須の遺伝子、または毒物の解毒を引き起こす遺伝子を含んでいる。薬剤耐性遺伝子としては、例えば、少なくとも1つのセレクターコドン(少なくとも1つのアンバー終止コドンなど)を含んでいるβ−ラクタマーゼ遺伝子が挙げられる。別の実施形態では、選択またはスクリーニング剤の濃度が、変更される。
特異的なO−tRNA/O−RSの対を生成する方法が提供される。該方法は、(a)第1生物からの少なくとも1つのtRNAに由来するtRNAの突然変異体のライブラリーを生成する工程、(b)第1生物からRSの非存在下において、第2生物からのアミノアシルtRNAシンテターゼ(RS)により、アミノアシル化されるtRNA(必要に応じてtRNAの突然変異体)について、上記ライブラリーを陰性選択またはスクリーニングして、tRNA(必要に応じてtRNAの突然変異体)のプールを提供する工程、ならびに(c)導入された直交化RS(O−RS)によりアミノアシル化されるメンバーについて、tRNA(必要に応じてtRNAの突然変異体)のプールを選択またはスクリーニングして、少なくとも1つの組み換えO−tRNAを提供する工程を含んでいる。少なくとも1つの組み換えO−tRNAは、セレクターコドンを認識し、第2生物からのRSにより効率的に認識されず、そして、O−RSにより優先的にアミノアシル化される。また、上記方法は、(d)第3生物からの少なくとも1つのアミノアシルtRNAシンテターゼ(RS)に由来するRS(必要に応じてRSの突然変異体)のライブラリーを生成する工程、(e)非天然にコードされたアミノ酸と天然アミノ酸との存在下において、少なくとも1つの組み換えO−tRNAを優先的にアミノアシル化するメンバーについて、RSの突然変異体のライブラリーを選択またはスクリーニングして、活性型RS(必要に応じてRSの突然変異体の活性型)のプールを提供する工程、ならびに(f)非天然にコードされたアミノ酸の非存在下において、少なくとも1つの組み換えO−tRNAを優先的にアミノアシル化する活性型RS(必要に応じてRSの突然変異体の活性型)について、上記プールを陰性選択またはスクリーニングして、少なくとも1つの特異的O−tRNA/O−RSの対を提供する工程を含んでおり、上記少なくとも1つの特異的O−tRNA/O−RSの対は、非天然にコードされたアミノ酸に対して特異的な少なくとも1つの組み換えO−RSと、少なくとも1つの組み換えO−tRNAとを含んでいる、方法である。本方法によって製造される特異的O−tRNA/O−RSの対が含まれる。特異的O−tRNA/O−RSの対には、例えば、mutRNATyr−mutTyrRSの対(mutRNATyr−SS12TyrRSの対など)、mutRNALeu−mutLeuRSの対、mutRNAThr−mutThrRSの対、またはmutRNAGlu−mutGluRSの対などが含まれる。さらに、上記方法は、第1生物および第3生物が、同じであること(例えばMethanococcus jannaschiiであること)を含んでいる。
また、本発明の方法には、第2生物のインビボの翻訳系に使用するための直交化tRNA−アミノアシルtRNAシンテターゼの対を選択する方法が含まれる。この方法は、特に限定されないが、第1生物から単離されたか、または第1生物に由来するアミノアシルtRNAシンテターゼ(RS)およびtRNAと、マーカー遺伝子とを、第2生物からの細胞の第1組に導入する工程、上記マーカー遺伝子とtRNAとを、第2生物からの複製した細胞の組に導入する工程、ならびに、上記複製した細胞の組では生存できないが、上記第1組では生存する細胞について選択するか、上記複製した細胞の組では特定のスクリーニング反応を示さないが、上記第1組では特定のスクリーニング反応を示す細胞をスクリーニングする工程を含んでおり、上記第1組と複製した細胞の組とは、選択またはスクリーニング剤の存在下において成長させられ、生存細胞またはスクリーニングされた細胞は、第2生物のインビボの翻訳系に使用するための直交化tRNA−tRNAシンテターゼの対を含んでいる、方法である。一実施形態では、比較および選択またはスクリーニングする工程は、インビボでの相補性試験(complementation assay)を含んでいる。選択またはスクリーニング剤の濃度は、変更可能である。
本発明の生物は、様々な生物および様々な組み合わせを含んでいる。例えば、本発明の方法の第1生物および第2生物は同一であってもよいし、異なっていてもよい。一実施形態では、上記生物は、必要に応じて、原核生物である。該原核生物としては、例えば、特に限定されないが、Methanococcus jannaschii, Methanobacterium thermoautotrophicum, Halobacterium, Escherichia coli, A. fulgidus, P. furiosus, P. horikoshii, A. pernix, またはT. thermophilusなどが挙げられる。代わりに、上記生物は、必要に応じて真核生物を含んでいる。該真核生物としては、例えば、特に限定されないが、植物(例えば、単子葉植物または双子葉植物などの複雑な生物)、藻類、原生生物、真菌(酵母など)、または動物(例えば哺乳類、昆虫、節足動物)などが挙げられる。別の実施形態では、上記第2生物は、原核生物(例えば、特に限定されないが、Methanococcus jannaschii, Methanobacterium thermoautotrophicum, Halobacterium, Escherichia coli, A. fulgidus, P. furiosus, P. horikoshii, A. pernix, またはT. thermophilusなど)である。代わりに、上記第2生物は真核生物(例えば、特に限定されないが、酵母、動物細胞、植物細胞、真菌、または哺乳類細胞など)であってもよい。様々な実施形態では、第1生物と第2生物とは異なっている。
<VI.ポリペプチドにおける非天然アミノ酸の位置>
本発明は、ポリペプチドへの1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸の組み込みを意図している。1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸は、ポリペプチドの活性を破壊しない特定の位置に組み込まれ得る。これは、「保存的な」置換(例としては、疎水性のアミノ酸を用いた疎水性アミノ酸の置換、大きなアミノ酸を用いた大きなアミノ酸の置換、親水性のアミノ酸を用いた親水性アミノ酸の置換が挙げられるが、これらに限定されない)、および/または活性に不要な位置における非天然アミノ酸の挿入を行うことによって達成され得る。
例えば、GH(例えばhGH)の領域は、以下のように例証され得る(ここで、hGHにおけるアミノ酸位置は、中央の列に示されている(参照によってその全体が本明細書に組み込まれる米国出願公開第2005/170404号明細書の配列番号2))。
Figure 2009523815
広範な生化学的および構造的な手法は、ポリペプチド内における非天然にコードされたアミノ酸による置換を目的とした、所望の部位の選択に採用され得る。ポリペプチド鎖のあらゆる部位が、非天然にコードされたアミノ酸を組み込むための選択に好適であり、かつ選択は、あらゆる目的もしくは特に所望ではない目的に関して、合理的な設計、または無作為の選択に基づき得ることは、当業者にとってたやすく理解される。所望の部位の選択は、あらゆる所望の性質、または活性を有する分子を産生するためであり得る。当該あらゆる所望の性質または活性の例としては、アゴニスト、スーパーアゴニスト、インバースアゴニスト、アンタゴニスト、受容体結合修飾物質、受容体活性修飾物質、結合パートナー対する結合の修飾物質、結合パートナー活性修飾物質、結合パートナー高次構造修飾物質、ダイマー形成もしくはマルチマー形成、本来の分子と比較して活性もしくは性質に対して変化がないこと、またはポリペプチドの物理的もしくは化学的な性質(例えば、可溶性、凝集、免疫原性または安定性)を操作することなどが挙げられる。例えば、ポリペプチドの生物活性に必要なポリペプチドにおける位置は、当該分野において公知の点突然変異分析、アラニンスキャニング法、またはホモログスキャニング法を用いて同定され得る。例えば、「Cunningham, B. and Wells, J., Science, 244:1081- 1085 (1989)」(GH(例えば、hGH)の生物活性に重要である14残基の同定)および、「Cunningham, B.ら. Science 243: 1330-1336 (1989)」(ホモログスキャニング突然変異誘導法を用いた抗体および受容体エピトープの同定)を参照のこと。参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,580,723号明細書;米国特許第5,834,250号明細書;米国特許第6,013,478号明細書;米国特許第6,428,954号明細書;および米国特許第6,454,561号明細書には、標的物質とともにポリペプチドの活性に影響する活性ドメインの同定によって、ポリペプチド(例えば、hGH)の構造および機能を体系的に解析する方法について記載されている。アラニンスキャニング突然変異誘導法、またはホモログスキャニング突然変異誘導法によって、生物活性に重要であるとして同定されたもの以外の残基は、ポリペプチドに求められる所望の活性に依存して、非天然にコードされたアミノ酸を用いた置換にとって良好な候補物であり得る。また代替可能に、生物活性に重要であるとして同定された部位は、この場合もやはり、ポリペプチドに求められる所望の活性に依存して、非天然にコードされたアミノ酸を用いた置換にとって良好な候補物であり得る。他の代替可能物は、ポリペプチド鎖の各位置における、非天然にコードされたアミノ酸を用いた連続する置換を簡単に行い、かつポリペプチドの活性に関する影響を観察するためのものである。非天然にコードされたアミノ酸を用いたあらゆるポリペプチドへの置換に関する位置を選択するあらゆる手段、技術または方法が、本発明における使用に好適であることは、当業者にとってたやすく理解される。
また、欠失を含むポリペプチドの天然に生じる突然変異体の構造および活性が、非天然にコードされたアミノ酸による置換に耐性があると思われる、タンパク質の領域を決定するために調査され得る。例えば、hGHについて「Kostyoら, Biochem. Biophys. Acta, 925: 314 (1987)」;「Lewis, U.ら, J. Biol. Chem., 253:2679-2687 (1978) 」を参照のこと。同様に、プロテアーゼ消化および単クローン性抗体は、それらの受容体との結合を担うポリペプチド(例えば、hGH)の領域の同定に使用され得る。例えば、「Cunningham, B.ら. Science 243: 1330-1336 (1989); Mills, J.ら, Endocrinology, 107:391-399 (1980) 」:「Li, C, Mol. Cell. Biochem., 46:31-41 (1982)」(134−149残基の間のアミノ酸が活性を失うことなく欠失され得ることを示している)を参照のこと。非天然にコードされたアミノ酸を用いた置換に耐性がないと思われる残基が排除されていると、残りのそれぞれの位置における提案された置換の影響は、ポリペプチドおよびその結合タンパク質の3次元結晶構造から調査され得る。「de Vos, A.ら, Science, 255:306-312 (1992)」を参照のこと;hGHのすべての結晶構造は、タンパク質および核酸の大分子の3次元構造データを含む集中化されたデータベースであるProtein Data Bank(PDB、rcsb.orgにおけるワールドワイドウェブ上で利用可能である)(例としては、3HHR、1AXI、および1HWGが挙げられる)において入手可能である。3次元構造データが利用できない場合には、モデルによって、ポリペプチドの2次または3次の構造を調べる状態になり得る。従って、当業者は、非天然にコードされたアミノ酸を用いて置換され得るアミノ酸の位置を容易に同定し得る。
いくつかの実施形態において、本発明のポリペプチドは、ポリペプチドの2次構造であるらせんまたはベータシートを破壊しないタンパク質の領域に位置される1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。
非天然にコードされたアミノ酸の例示的な残基は、受容体結合する可能性のある領域、または結合パートナーとの結合に関する領域(例としては、hGHについては部位Iおよび部位IIが挙げられるが、これらに限定されない)から除外された残基、完全または部分的に溶媒にさらされ得る残基、近傍の残基と最小の水素結合相互作用を有するか、または水素結合相互作用を有する残基、近傍の反応性残基に向かって最小にさらされ得る残基、ならびにポリペプチドの3次元構造、結晶構造、2次構造、3次構造もしくは4次構造によって予想されるような、その受容体と結合されるか、もしくは結合しないような、または他のポリペプチドもしくは他の生物活性分子と結合されるか、結合されないような、高い柔軟性がある領域(例としては、hGHについてはC−Dループが挙げられるが、これに限定されない)、または構造的に厳密な領域(例としては、hGHについてはBらせんが挙げられるが、これに限定されない)にあり得る残基であり得る。
非天然にコードされたアミノ酸の組み込み用の残基、および任意にPEGのような分子との接合用の残基の例としては、凝集の形成または可溶性を修飾する残基、精製を改良する残基、タンパク質の酸化を防止する残基、タンパク質のエピトープ構造を修飾する残基、ならびにアミド分解を防止する残基が挙げられるが、これらに限定されない。
参照によって本明細書に組み込まれる米国出願公開第2005/0170404号明細書には、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸の組み込み用の部位、および非天然にコードされたアミノ酸が水溶性ポリマーと連結され得る部位の多くについて記載されている。
いくつかの実施形態において、ポリペプチドに組み込まれた少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸は、カルボニル基(例えばケトン基)を含んでいる。ある種の実施形態において、ポリペプチドに組み込まれた非天然にコードされたアミノ酸は、パラ−アセチルフェニルアラニンである。ポリペプチドが複数の非天然にコードされたアミノ酸を含むいくつかの実施形態において、ポリペプチドに組み込まれる2つ以上の非天然にコードされたアミノ酸は、パラ−アセチルフェニルアラニンである。ポリペプチドが複数の非天然にコードされたアミノ酸を含むいくつかの実施形態において、ポリペプチドに組み込まれる非天然にコードされたアミノ酸の実質的にすべてが、パラ−アセチルフェニルアラニンである。
いくつかの実施形態において、ポリペプチドと連結される水溶性ポリマーとしては、1つ以上のポリエチレングリコール分子(PEG)が挙げられる。当該ポリマー(例えば、PEG)は、直鎖状または分枝状であり得る。典型的に、本発明に使用される直鎖状ポリマー(例えば、PEG)は、0.1約から約100kDa、または約1から約60kDa、または約20から約40kDa、または約30kDaの分子量(MW)を有し得る。典型的に、本発明に使用される分枝状ポリマー(例えば、PEG)は、約1から約100kDa、または約30から約50kDa、または約40kDaの分子量を有し得る。ポリマー(例えば、PEG)は、本明細書にさらに説明されている。ある種の実施形態において、ポリペプチドと水溶性ポリマー(例えば、PEG)との間の連結は、オキシム結合である。
本発明のある種の実施形態は、共有結合によって少なくとも1つの水溶性ポリマーを連結されたタンパク質を含んでいる組成物を包含し、ここで、当該共有結合はオキシム結合である。いくつかの実施形態において、水溶性ポリマーはPEG(例えば、直鎖状PEG)である。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている少なくとも1つの直鎖状PEGを包含するいくつかの実施形態において、PEGは、約0.1から約100kDa、または約1から約60kDa、または約20から約40kDa、または約30kDaの分子量を有することができる。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている少なくとも1つの直鎖状PEGを包含するある種の実施形態において、PEGは約30kDaの分子量を有する。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている少なくとも1つの分枝状PEGを包含するいくつかの実施形態において、PEGは、約1から約100kDa、または約30から約50kDa、または約40kDaの分子量を有することができる。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている少なくとも1つの分枝状PEGを包含するある種の実施形態において、PEGは、約40kDaの分子量を有する。いくつかの実施形態において、ポリペプチドはGH(例えば、hGH)であり、かついくつかの実施形態において、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2と少なくとも約80%が同一性である配列を有し;いくつかの実施形態において、ポリペプチドは、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2の配列である配列を有する。いくつかの実施形態において、ポリペプチドは、少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含み;これらの実施形態のいくつかにおいて、少なくとも1つのオキシム結合は、非天然にコードされたアミノ酸と少なくとも1つの水溶性ポリマーとの間にある。いくつかの実施形態において、非天然にコードされたアミノ酸は、カルボニル基(例えば、ケトン基)を含み;いくつかの実施形態において、非天然にコードされたアミノ酸は、パラ−アセチルフェニルアラニンである。いくつかの実施形態において、パラ−アセチルフェニルアラニンは、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2の35位に対応する位置において置換されている。
従って、いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つの水溶性ポリマー(例えば、PEG)と共有結合によって連結されたポリペプチドを提供し、ここで、共有結合はオキシム結合である。ある種の実施形態において、水溶性ポリマーはPEGであり、かつPEGは直鎖状PEGである。これらの実施形態において、直鎖状PEGは、約0.1から約100kDa、または約1から約60kDa、または約20から約40kDa、または約30kDaの分子量を有する。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている直鎖状PEGを包含するある種の実施形態において、PEGは約30kDaの分子量を有する。ある種の実施形態において、水溶性ポリマーは分枝状PEGであるPEGである。これらの実施形態において、分枝状PEGは、約1から約100kDa、または約30から約50kDa、または約40kDaの分子量を有する。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている分枝状PEGを包含するある種の実施形態において、PEGは約40kDaの分子量を有する。
いくつかの実施形態において、本発明は、ポリペプチドを提供し、ここで、ポリペプチドは非天然にコードされたアミノ酸を含み、ポリペプチドは、少なくとも1つの水溶性ポリマー(例えば、PEG)と共有結合によって連結され、かつ共有結合は非天然にコードされたアミノ酸と水溶性ポリマー(例えば、PEG)との間におけるオキシム結合である。いくつかの実施形態において、非天然にコードされたアミノ酸は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2の35位に対応する位置においてポリペプチド(例えば、hGH)に組み込まれている。水溶性ポリマーがPEGである場合のある種の実施形態において、PEGは直鎖状PEGである。これらの実施形態において、直鎖状PEGは、約0.1から約100kDa、または約1から約60kDa、または約20から約40kDa、または約30kDaの分子量を有する。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている直鎖状PEGを包含するある種の実施形態において、PEGは約30kDaの分子量を有する。水溶性ポリマーがPEGである場合のある種の実施形態において、PEGは分枝状PEGである。これらの実施形態において、PEGは、約1から約100kDa、または約30から約50kDa、または約40kDaの分子量を有する。オキシム結合によってポリペプチドと連結されているPEGを包含するある種の実施形態において、PEGは約40kDaの分子量を有する。
いくつかの実施形態において、本発明はポリペプチドを提供し、ここで、ポリペプチドは、非天然にコードされたカルボニル含有アミノ酸である非天然にコードされたアミノ酸を含み、ポリペプチドは、少なくとも1つの水溶性ポリマー(例えば、PEG)と共有結合によって連結されており、かつ共有結合は、非天然にコードされたアミノ酸と水溶性ポリマー(例えば、PEG)との間におけるオキシム結合である。いくつかの実施形態において、非天然にコードされたカルボニル含有アミノ酸は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2の35位に対応する位置においてGH(例えば、hGH)に組み込まれている。水溶性ポリマーがPEGである場合のある種の実施形態において、PEGは直鎖状PEGである。これらの実施形態において、直鎖状PEGは、約0.1から約100kDa、または約1から約60kDa、または約20から約40kDa、または約30kDaの分子量を有する。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている直鎖状PEGを包含するこれらの実施形態において、PEGは約30kDaの分子量を有する。水溶性ポリマーがPEGである場合のある種の実施形態において、PEGは分枝状PEGである。これらの実施形態において、分枝状PEGは、約1から約100kDa、または約30から約50kDa、または約40kDaの分子量を有する。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている分枝状PEGを包含するある種の実施形態において、PEGは約40kDaの分子量を有する。
いくつかの実施形態において、本発明は、ケトン基を含んでいる非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる、ポリペプチドを提供し、ここで、ポリペプチドは、共有結合によって少なくとも1つの水溶性ポリマー(例えば、PEG)と連結され、かつ共有結合は、ケトン基を含んでいる非天然にコードされたアミノ酸と、水溶性ポリマー(例えば、PEG)との間におけるオキシム結合である。いくつかの実施形態において、ケトン基を含んでいる非天然にコードされたアミノ酸は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2の35位に対応する位置においてGH(例えば、hGH)に組み込まれている。水溶性ポリマーがPEGである場合のある種の実施形態において、PEGは直鎖状PEGである。これらの実施形態において、直鎖状PEGは、約0.1から約100kDa、または約1から約60kDa、または約20から約40kDa、または約30kDaの分子量を有する。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている直鎖状PEGを包含するある種の実施形態において、PEGは約30kDaの分子量を有する。水溶性ポリマーがPEGである場合のある種の実施形態において、PEGは分枝状PEGである。これらの実施形態において、分枝状PEGは、約1から約100kDa、または約30から約50kDa、または約40kDaの分子量を有する。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている分枝状PEGを包含するある種の実施形態において、PEGは約40kDaの分子量を有する。
いくつかの実施形態において、パラ−アセチルフェニルアラニンである非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドを提供し、ここで、GHは、共有結合によって少なくとも1つの水溶性ポリマーと連結し、かつ共有結合は、パラ−アセチルフェニルアラニンと水溶性ポリマー(例えば、PEG)との間におけるオキシム結合である。いくつかの実施形態において、パラ−アセチルフェニルアラニンは、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2の35位に対応する位置においてGH(例えば、hGH)に組み込まれている。水溶性ポリマーがPEGである場合のある種の実施形態において、PEGは直鎖状PEGである。これらの実施形態において、直鎖状PEGは、約0.1から約100kDa、または約1から約60kDa、または約20から約40kDa、または約30kDabの分子量を有する。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている直鎖状PEGを包含するある種の実施形態において、PEGは約30kDaの分子量を有する。水溶性ポリマーがPEGである場合のある種の実施形態において、PEGは分枝状PEGである。これらの実施形態において、分枝状PEGは、約1から約100kDa、または約30から約50kDa、または約40kDaの分子量を有する。オキシム結合によってポリペプチドと連結されている分枝状PEGを包含するある種の実施形態において、PEGは約40kDaの分子量を有する。
ある種の実施形態において、本発明は、GH(例えば、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2を含むhGH)を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、約30kDaの分子量の直鎖状PEGに対してオキシム結合によって連結されているパラ−アセチルフェニルアラニンを用いて、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2の35位に対応する位置において置換されている。
いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)に対してオキシム結合を介して連結されているGH(例えば、hGH)を含むホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を含み、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:1位より前(すなわち、N末端において)、1位、2位、3位、4位、5位、8位、9位、11位、12位、15位、16位、19位、22位、29位、30位、32位、33位、34位、35位、36位、37位、38位、39位、40位、41位、42位、43位、44位、45位、46位、47位、48位、49位、52位、55位、57位、59位、65位、66位、69位、70位、71位、74位、88位、91位、92位、94位、95位、97位、98位、99位、100位、101位、102位、103位、104位、105位、106位、107位、108位、109位、111位、112位、113位、115位、116位、119位、120位、122位、123位、126位、127位、129位、130位、131位、132位、133位、134位、135位、136位、137位、138位、139位、140位、141位、142位、143位、144位、145位、146位、147位、148位、149位、150位、151位、152位、153位、154位、155位、156位、158位、159位、161位、168位、172位、183位、184位、185位、186位、187位、188位、189位、190位、191位、192位(すなわち、タンパク質のカルボキシル末端において)(米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2、または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)が挙げられるが、これらに限定されない)において置換された少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)に対してオキシム結合を介して連結されているGH(例えば、hGH)を含んでいるホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を含み、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:30、35、74、92、103、143、145(米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2、または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)が挙げられるが、これらに限定されない)において置換されている非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)に対してオキシム結合を介して連結されているGH(例えば、hGH)を含んでいるホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を含み、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:35、92、143、145(米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸、または配列番号2)が挙げられるが、これらに限定されない)において置換された少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)とオキシム結合を介して連結されたGH(例えば、hGH)を含んでいる、ホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を含み、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2に由来する、または米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸に由来する、35、92、131、134、143、145またはこれらのあらゆる組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない)において少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)に対してオキシム結合を介して連結されたGH(例えば、hGH)を含んでいる、ホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を含み、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:参照によってその全体が組み込まれる米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸、または配列番号2に由来する、30、35、74、92、103、145、またはこれらのあらゆる組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない)において置換された少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)に対してオキシム結合を介して連結されているGH(例えば、hGH)を含んでいる、ホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を含み、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸、または配列番号2に由来する、35、92、143、145、またはこれらのあらゆる組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない)において置換された少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)に対してオキシム結合を介して連結されているGH(例えば、hGH)を含んでいる、ホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を含み、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸、または配列番号2に由来する35位が挙げられるが、これに限定されない)において置換された少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。PEGが直鎖状PEGである実施形態において、PEGは、約0.1から約100kDa、または約1から約60kDa、または約20から約40kDa、または約30kDaの分子量を有し得る。
いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)に対してオキシム結合を介して連結されているGH(例えば、hGH)を含んでいるホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を含み、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:1位より前(すなわち、N末端において)、1位、2位、3位、4位、5位、8位、9位、11位、12位、15位、16位、19位、22位、29位、30位、32位、33位、34位、35位、36位、37位、38位、39位、40位、41位、42位、43位、44位、45位、46位、47位、48位、49位、52位、55位、57位、59位、65位、66位、69位、70位、71位、74位、88位、91位、92位、94位、95位、97位、98位、99位、100位、101位、102位、103位、104位、105位、106位、107位、108位、109位、111位、112位、113位、115位、116位、119位、120位、122位、123位、126位、127位、129位、130位、131位、132位、133位、134位、135位、136位、137位、138位、139位、140位、141位、142位、143位、144位、145位、146位、147位、148位、149位、150位、151位、152位、153位、154位、155位、156位、158位、159位、161位、168位、172位、183位、184位、185位、186位、187位、188位、189位、190位、191位、192位(すなわち、タンパク質のカルボキシル末端において)(米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2、または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)が挙げられるが、これらに限定されない)において置換された、パラ−アセチルフェニルアラニンである少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)に対してオキシム結合を介して連結されているGH(例えば、hGH)を含んでいるホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を含み、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:30、35、74、92、103、143、145(米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2、または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)が挙げられるが、これらに限定されない)において置換された、パラ−アセチルフェニルアラニンである非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)とオキシム結合を介して連結されているGH(例えば、hGH)を含んでいるホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を備え、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:35、92、143、145(米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸、または配列番号2)が挙げられるが、これらに限定されない)において置換された、パラ−アセチルフェニルアラニンである少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)に対してオキシム結合を介して連結されたGH(例えば、hGH)を含んでいる、ホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を備え、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2に由来する、または米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸に由来する、35、92、131、134、143、145またはこれらのあらゆる組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない)において置換された、パラ−アセチルフェニルアラニンである少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)に対してオキシム結合を介して連結されたGH(例えば、hGH)を含んでいる、ホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を含み、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:参照によってその全体が組み込まれる米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸、または配列番号2に由来する、30、35、74、92、103、145、またはこれらのあらゆる組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない)において置換された、パラ−アセチルフェニルアラニンである少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)に対してオキシム結合を介して連結されているGH(例えば、hGH)を含んでいる、ホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を含み、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸、または配列番号2に由来する、35、92、143、145、またはこれらのあらゆる組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない)において置換された、パラ−アセチルフェニルアラニンである少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、本発明は、少なくとも1つのPEG(例えば、直鎖状PEG)とオキシム結合を介して連結されているGH(例えば、hGH)を含んでいる、ホルモン組成物を提供し、ここで、GH(例えば、hGH)は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸配列を備え、かつGH(例えば、hGH)は、1つ以上の位置(例としては、対応する位置:米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸、または配列番号2に由来する35位が挙げられるが、これに限定されない)において置換された、パラ−アセチルフェニルアラニンである少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。PEGが直鎖状PEGである実施形態において、PEGは、約0.1から約100kDa、または約1から約60kDa、または約20から約40kDa、または約30kDaの分子量を有し得る。
いくつかの実施形態において、本発明はポリペプチドを提供し、ここで、ポリペプチドは少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含み、かつポリペプチドは、複数の水溶性ポリマー(例えば、複数のPEG)と共有結合によって連結され、1つ以上の共有結合は、少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸と水溶性ポリマー(例えば、PEG)との間におけるオキシム結合である。ポリペプチドは、約2−100の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約2−50の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約2−25の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約2−10の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約2−5の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約5−100の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約5−50の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約5−25の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約5−10の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約10−100の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約10−50の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約10−20の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約20−100の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約20−50の水溶性ポリマー(例えば、PEG)、または約50−100の水溶性ポリマー(例えば、PEG)と連結されている。1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸は、本明細書に記載されているあらゆる位置においてポリペプチドに組み込まれ得る。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸は、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2の35位に対応する位置において、GH(例えば、hGH)に組み込まれている。いくつかの実施形態において、非天然にコードされたアミノ酸は、非天然にコードされたカルボニル含有アミノ酸(例えば、非天然にコードされたケトン含有アミノ酸(例えば、パラ−アセチルフェニルアラニン))である少なくとも1つの非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。いくつかの実施形態において、非天然にコードされたアミノ酸は、パラ−アセチルフェニルアラニンを含んでいる。いくつかの実施形態において、パラ−アセチルフェニルアラニンは、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2の35位に対応する位置において、GH(例えば、hGH)に組み込まれており、ここで、パラ−アセチルフェニルアラニンは、1のポリマー(例えば、1のPEG)とオキシム結合によって連結されている。いくつかの実施形態において、水溶性ポリマー(例えば、PEG)は、非天然にコードされたアミノ酸の少なくとも1に対して共有結合によって、ポリペプチドと連結されている。いくつかの実施形態において、共有結合はオキシム結合である。いくつかの実施形態において、複数の水溶性ポリマー(例えば、PEG)は、複数の非天然にコードされたアミノ酸に対して共有結合によって、ポリペプチドと連結されている。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの共有結合はオキシム結合であり;いくつかの実施形態において、複数の共有結合はオキシム結合であり;いくつかの実施形態において、実質的にすべての結合はオキシム結合である。複数の水溶性ポリマー(例えば、PEG)は、直鎖状、分枝状またはあらゆるこれらの組み合わせであり得る。1つ以上の直鎖状PEGを組み込む実施形態において、直鎖状PEGは、約0.1から約100kDa、または約1から約60kDa、または約20から約40kDa、または約30kDaの分子量を有する。1つ以上の分枝状PEGを組み込む実施形態において、分枝状PEGは、約1から約100kDa、または約30から約50kDa、または約40kDaの分子量を有する。複数の水溶性ポリマー(例えば、PEG)を採用している実施形態は、一般に単一のPEGが使用される実施形態よりも低い分子量にあるそのようなポリマーを採用することは、十分に理解される。従って、いくつかの実施形態において、複数のPEGの全体的な分子量は、約0.1−500kDa、または約0.1−200kDa、または約0.1−100kDa、または約1−1000kDa、または約1−500kDa、または約1−200kDa、または約1−100kDa、または約10−1000kDa、または約10−500kDa、または約10−200kDa、または約10−100kDa、または約10−50kDa、または約20−1000kDa、または約20−500kDa、または約20−200kDa、または約20−100kDa、または約20−80kDa、または約20−60kDa、または約5−100kDa、または約5−50kDa、または約5−20kDaである。
ヒトGHアンタゴニストの例としては、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、103、109、112、113、115、116、119、120、123および127における置換か、1位における付加(すなわち、N末端)か、またはこれらのあらゆる組み合わせ(米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸、または配列番号2)を有するそれらが挙げられるがこれらに限定されない。
広範な非天然にコードされたアミノ酸は、ポリペプチドの所定の位置において置換され得るか、またはポリペプチドの所定の位置に組み込まれ得る。一般的に、特定の非天然にコードされたアミノ酸は、非天然にコードされたアミノ酸のその受容体を用いた3次元結晶構造の調査、非天然にコードされたアミノ酸に基づく保存的な置換(すなわち、Phe、TysまたはTrpに対するアリールに基づく非天然にコードされたアミノ酸(例えば、p−アセチルフェニルアラニンまたはO−プロパルギルチロシン)の置換)に対する好ましさ、およびポリペプチドへ導入するために所望する特定の接合化学的性質(例えば、アルキル部分を有する水溶性ポリマーとのHuisgen[3+2]環付加をもたらすこと、またはホスフィン部分を順番に組み込むアリールエステルを有する水溶性ポリマーとのアミド結合形成を望む場合には、4−アジドフェニルアラニンの導入)に基づいて、組み込みに関して選択される。
一実施形態において、本発明の方法は、第1反応基を含んでいる非天然アミノ酸をタンパク質に組み込む工程、および当該タンパク質と第2反応基を含んでいる分子とを接触させる工程を含んでいる。上記分子は特に限定されないが、例えば、標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリエチレングリコールの誘導体、光架橋剤、放射性核種、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、樹脂、第2のタンパク質またはポリペプチドあるいはポリペプチド類似体、抗体または抗体断片、金属キレート剤、共同因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、アンチセンスポリヌクレオチド、サッカライド、水溶性デンドリマー、シクロデキストリン、阻害性リボ核酸、生体材料、ナノ粒子、スピンラベル、蛍光団、金属含有部分、放射性部分、新規官能基、他の分子と共有結合または非共有結合で相互作用する基、光ケージド部分、化学線により励起可能な部分、光異性体化可能部分、ビオチン、ビオチンの誘導体、ビオチンの類似体、重原子を組み込んでいる部分、化学的に切断可能な基、光切断可能な基、伸長した側鎖、炭素連結型の糖、酸化還元活性化剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識されている部分、生物物理学的なプローブ、燐光性の基、化学発光性の基、電子密度の高い基、磁性基、挿入基、発色団、エネルギー伝達剤、生物活性剤、検出可能な標識、低分子、量子ドット、ナノ伝達剤、放射性ヌクレオチド、放射性伝達剤、中性子捕獲剤、あるいは上記または他の任意の所望の化合物もしくは物質の任意の組み合わせを含んでいる。第1反応基は、第2反応基と反応して、[3+2]環付加を介して非天然アミノ酸に分子を接着する。一実施形態において、第1反応基はアルキニル部分またはアジド部分であり、第2反応基はアジド部分またはアルキニル部分である。例えば、第1反応基がアルキニル部分であり(例としては、p−プロパルギルフェニルアラニンが挙げられるが、これに限定されない)、第2反応基はアジド部分である。他の例において、第1反応基はアジド部分であり(例としては、p−アジド−L−フェニルアラニンが挙げられるが、これに限定されない)、第2反応基はアルキニル部分である。
いくつかの場合において、非天然にコードされたアミノ酸置換は、ポリペプチド内の他の付加、置換または欠失と組み合わせられて、ポリペプチドの他の生物学的特色に影響を及ぼす。いくつかの場合において、他の付加、置換または欠失は、ポリペプチドの安定性(例としては、タンパク質分解性の消化に対する耐性が挙げられるが、これに限定されない)を増強し得るか、またはその受容体に対するポリペプチドの親和性を増強し得る。いくつかの実施形態において、GH(例えば、hGH)ポリペプチドは、米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2におけるF10A、F10H、F10I;M14W、M14Q、M14G;H18D;H21N;G120A;R167N;D171S;E174S;F176Y、I179T、またはこれらのあらゆる組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸置換を含んでいる。hGHに関する他の置換は、参照によってその全体が組み込まれる米国出願公開第2005/0170404号明細書に記載されている。いくつかの場合において、他の付加、置換または欠失は、ポリペプチドの可溶性(例としては、E. coliまたは他の宿主細胞において発現される場合が挙げられるが、これらに限定されない)を増強し得る。いくつかの実施形態において、付加、置換または欠失は、E. coliまたは他の組み換え宿主細胞における発現の後における、ポリペプチドの可溶性を増強し得る。いくつかの実施形態において、部位は、E. coliまたは他の組み換え宿主細胞における発現の後における、ポリペプチドの可溶性の増強を生じる非天然アミノ酸の組み込みに関する他の部位に加えて、天然にコードされるアミノ酸、または非天然アミノ酸を用いた置換に関して選択される。いくつかの実施形態において、ポリペプチドは、ポリペプチド受容体、結合タンパク質、関連リガンドに対する親和性を調節するか、受容体ダイマライゼーションを調節(例としては、低減または増強が挙げられるが、これらに限定されない)するか、受容体ダイマーを安定化するか、循環半減期を調節するか、放出もしくは生体利用効率を調節するか、精製を容易にするか、または特定の投与経路を改善もしくは変更する、他の付加、置換または欠失を含んでいる。例えば、本明細書に記載されている1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸の導入に加えて、1つ以上の以下の置換が導入されて、GH(例えば、hGH)バリアントのその受容体に対する親和性を増強させる:F10A、F10HまたはF10I;M14W、M14Q、またはM14G;H18D;H21N;R167N;D171S;E174S;F176Y;ならびにI179T。同様に、ポリペプチドは、検出(GFPなど)、精製、組織または細胞膜を介した輸送、プロドラッグの放出もしくは活性化、ポリペプチドの大きさの低下、または他のポリペプチドの特色を改善する、化学的もしくは酵素的な切断配列、プロテアーゼ切断配列、反応基、抗体結合ドメイン(FLAGまたはポリHisなど)、他の親和性に基づく配列(FLAG、ポリHis、GSTなど)、もしくは連結分子(ビオチンなど)を含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、非天然にコードされたアミノ酸の置換は、ポリペプチドアンタゴニストを生成する。1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸の組み込み用の例示的な部位の部分集合としては:1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、103、109、112、113、115、116、119、120、123、127、または1位の前に付加(米国出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号1もしくは3に対応するアミノ酸、または配列番号2またはあらゆる他のGH配列)が挙げられる。いくつかの実施形態において、GH(例えば、hGH)アンタゴニストは、GHにアンタゴニストの機能を果たさせる、領域1−5(N末端)、領域6−33(Aらせん)、領域34−74(AらせんとBらせんとの間の領域、A−Bループ)、領域75−96(Bらせん)、領域97−105(BらせんとCらせんとの間の領域、B−Cループ)、領域106−129(Cらせん)、領域130−153(CらせんとDらせんとの間の領域、C−Dループ)、領域154−183(Dらせん)、領域184−191(C末端)において、少なくとも1つの置換を備える。他の実施形態において、非天然にコードされたアミノ酸の組み込みの例示的な部位としては、らせんAのアミノ末端領域およびらせんCの一部の内部にある残基が挙げられる。他の実施形態において、非天然にコードされたアミノ酸を用いたG120の置換(例えば、p−アジド−L−フェニルアラニンまたはO−プロパルギル−L−チロシン)。他の実施形態において、上述において紹介した置換は、GH(例えば、hGH)ポリペプチドをGH(例えば、hGH)アンタゴニストにさせる、付加的な置換と組み合わせられる。例えば、非天然にコードされたアミノ酸は、本明細書において特定された位置の1つにおいて置換され、かつ同時の置換がG120に導入される(例えば、G120R、G120K、G120W、G120Y、G120F、またはG120E)。いくつかの実施形態において、GH(例えば、hGH)アンタゴニストは、GH(例えば、hGH)分子の受容体結合領域に存在する水溶性ポリマーと連結された非天然にコードされたアミノ酸を備える。
いくつかの場合において、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上のアミノ酸が非天然にコードされたアミノ酸を用いて置換される。いくつかの場合において、ポリペプチドは、天然アミノ酸に対する1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれ以上の置換を、さらに含んでいる。例えば、いくつかの実施形態において、GH(例えば、hGH)の以下の領域における1つ以上の残基は、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸により置換されている:1−5(N末端);32−46(A−BループのN末端の端部);97−105(B−Cループ);および132−149(C−Dループ);および184−191(C末端)。いくつかの実施形態において、GH(例えば、hGH)の以下の領域における1つ以上の残基が、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸により置換される:1−5(N末端)、6−33(Aらせん)、34−74(AらせんとBらせんとの間の領域、A−Bループ)、75−96(Bらせん)、97−105(BらせんとCらせんとの間の領域、B−Cループ)、106−129(Cらせん)、130−153(CらせんとDらせんとの間の領域、C−Dループ)、154−183(Dらせん)、184−191(C末端)。いくつかの場合において、1つ以上の非天然にコードされた残基は、1つ以上の低分子量の直鎖状または分枝状のPEG(総量においておよそ〜5−20kDaまたはそれ未満)と連結されており、これによって単一の高分子量のPEGに接着された種と比較して、結合親和性および比較的な血清中半減期を増強される。
<VII.非真核生物および真核生物における発現>
クローニングされたポリヌクレオチドを高レベルで発現させるために、一般的に、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを、直接転写に対する強力なプロモーター、転写/翻訳ターミネーター、さらにタンパク質をコードする核酸用であれば、翻訳開始用のリボソーム結合部位を含んでいる発現ベクターにサブクローニングする。適切な細菌プロモーターは、当業者に公知であり、かつ「Sambrookら」および「Ausubelら」に説明されている。
本発明のポリペプチドの発現を目的とした細菌発現系は、例えば、E. coli、Bacillus sp.、およびSalmonella(「Palvaら, Gene 22:229- 235 (1983)」、「Mosbachら, Nature 302:543-545 (1983)」)において、利用可能であるが、これらに限定されない。そのような発現系用のキットは市販されている。また、哺乳類細胞、酵母、および昆虫細胞にとっての真核発現系は、当業者に公知であり、かつ市販もされている。直交化tRNAおよびアミノアシル化tRNAシンテターゼ(上述されている)を使用して、本発明のポリペプチドが発現される場合において、発現用の宿主細胞は、直交型の構成要素を使用する該宿主細胞の能力に基づいて選択される。例示的な宿主細胞としては、グラム陽性細菌(例えば、B. brevis、B. subtilis、またはStreptomycesが挙げられるが、これらに限定されない)、およびグラム陰性細菌(E. coli、Pseudomonas fluorescens、Pseudomonas aeruginosa、Pseudomonas putida)だけでなく、酵母および他の真核細胞が挙げられる。O−tRNA/O−RSの対を含んでいる細胞は、本明細書に記載されているように使用され得る。
本発明の真核生物の宿主細胞、または非真核生物の宿主細胞は、非常に有用な量の非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質を合成する能力を提供する。1態様において、組成物は、例えば、非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質の、少なくとも10マイクログラム、少なくとも50マイクログラム、少なくとも75マイクログラム、少なくとも100マイクログラム、少なくとも200マイクログラム、少なくとも250マイクログラム、少なくとも500マイクログラム、少なくとも1ミリグラム、少なくとも10ミリグラム、少なくとも100ミリグラム、少なくとも1グラム、もしくはそれ以上を含んでいるか、またはインビボタンパク質産生方法(組み換えタンパク質の産生および精製についての詳細が本明細書に与えられている)を用いて達成され得る量を任意に含んでいるが、これらに限定されない。他の態様において、タンパク質は、例えば、細胞ライセート、緩衝液、薬学的緩衝液または他の液体懸濁液(例えば、1nlから100Lまでの任意の量などであるが、これらに限定されない)の中に、例えば、1リットルごとに少なくとも10マイクログラムのタンパク質、1リットルごとに少なくとも50マイクログラムのタンパク質、1リットルごとに少なくとも75マイクログラムのタンパク質、1リットルごとに少なくとも100マイクログラムのタンパク質、1リットルごとに少なくとも200マイクログラムのタンパク質、1リットルごとに少なくとも250マイクログラムのタンパク質、1リットルごとに少なくとも500マイクログラムのタンパク質、1リットルごとに少なくとも1ミリグラムのタンパク質、1リットルごとに少なくとも10ミリグラムのタンパク質、またはそれ以上の濃度において任意に組成物に存在するが、これらに限定されない。少なくとも1つの非天然アミノ酸を含んでいる真核細胞におけるタンパク質の大量(例えば、通常に、例えば、インビボ翻訳が挙げられる他の方法を用いて可能な量よりも多いが、これに限定されない)の産生は、本発明の1特徴である。
本発明の真核生物の宿主細胞、または非真核生物の宿主細胞は、非常に有用な量に非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質を生合成する能力を提供する。例えば、非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質は、細胞抽出物、細胞ライセート、培地、および/または緩衝液などの中に、例えば、少なくとも10μg/リットル、少なくとも50μg/リットル、少なくとも75μg/リットル、少なくとも100μg/リットル、少なくとも200μg/リットル、少なくとも250μg/リットル、少なくとも500μg/リットル、少なくとも1mg/リットル、少なくとも2mg/リットル、少なくとも3mg/リットル、少なくとも4mg/リットル、少なくとも5mg/リットル、少なくとも6mg/リットル、少なくとも7mg/リットル、少なくとも8mg/リットル、少なくとも9mg/リットル、少なくとも10mg/リットル、少なくとも20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900mg/リットル、1g/リットル、5g/リットル、10g/リットル、またはそれ以上の濃度において、産生され得る。
‐I.発現系、培養および単離‐
任意の数の適切な発現系において、ポリペプチドを発現させてもよい。該発現系としては、例えば、酵母、昆虫、哺乳類、および細菌などが挙げられる。典型的な発現系の例を以下に示す。
(酵母)
本明細書で用いられるような用語「酵母」は、ポリペプチドをコードする遺伝子を発現可能な、任意の様々な酵母を含んでいる。そのような酵母としては、子嚢胞子を生じる酵母(ascosporogenous yeasts)(Endomycetales)、担子胞子を生じる酵母(basidiosporogenous yeasts)、および不完全真菌(Blastomycetes)の群に属する酵母などが挙げられるが、これらに限定されない。子嚢胞子を生じる酵母は、2のファミリー(SpermophthoraceaeおよびSaccharomycetaceae)に分けられる。後者は、4のサブファミリー(Schizosaccharomycoideae(Schizosaccharomyces属など)、Nadsonioideae、Lipomycoideae、およびSaccharomycoideae(Pichia属、Kluyveromyces属、およびSaccharomyces属など)から構成されている。担子胞子を生じる酵母には、Leucosporidium属、Rhodosporidium属、Sporidiobolus属、Filobasidium属、およびFilobasidiella属が含まれる。不完全真菌(Blastomycetes)の群に属する酵母は、2のファミリーSporobolomycetaceae(Sporobolomyces属およびBullera属など)、およびCryptococcaceae(Candida属など)に分けられる。
本発明と一緒に使用するための特に興味のあるものとして、Pichia属, Kluyveromyces属, Saccharomyces属, Schizosaccharomyces属, Hansenula属, Torulopsis属, およびCandida属に含まれる種であり、例えば、P. pastoris, P. guillerimondii, S. cerevisiae, S. carlsbergensis, S. diastaticus, S. douglasii, S. kluyveri, S, norbensis, S. oviformis, K. lactis, K. fragilis, C. albicans, C. maltosa, およびH. polymorphaが挙げられるが、これらに限定されない。
ポリペプチドの発現に好適な酵母の選択は、当業者の技術範囲にある。発現用の酵母宿主の選択において、好適な宿主は、例えば、良好な分泌能、低いタンパク質分解活性、良好な分泌能、良好な可溶化タンパク質産生、および総合的な強健さを有することが示されている酵母であり得る。酵母は、一般的に様々な供給源から入手でき、例えば、カリフォルニア大学生物物理学および医学物理学分野(Department of Biophysics and Medical Physics, University of California)のYeast Genetic Stock Center (バークレイBerkeley, CA), and the American Type Culture Collection (「ATCC」) (Manassas, VA)などから入手することができる。
用語「酵母宿主」または「酵母宿主細胞」は、組み換えベクターまたは他のトランスファーDNAの受容物として使用し得るか、または使用されている酵母を含む。この用語は、組み換えベクターまたは他のトランスファーDNAを受け容れている元々の酵母宿主細胞の子孫を含んでいる。1の親細胞の子孫は、形態、ゲノムDNAまたは全DNAの補体(complement)において、偶発的な突然変異、または計画的な突然変異に起因して、元々の親細胞と必ずしも完全に一致しなくてもよいことを理解されたい。関連する性質(例えば、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の存在)により特徴付けられる親細胞と十分に類似する、親細胞の子孫は、この定義により意図される子孫に含まれる。
発現ベクターおよび形質転換ベクター(染色体外レプリコンまたは組み込みベクターなど)は、多くの酵母宿主を形質転換するために開発された。例えば、発現ベクターは、S. cerevisiae (「Sikorskiら, GENETICS (1989) 122:19」、「Itoら, J. BACTERIOL. (1983) 153:163」、「Hinnenら, PROC. NATL. ACAD. SCI. USA (1978) 75:1929」)、C. albicans (「Kurtzら, MOL. CELL. BIOL. (1986) 6:142」)、C. maltosa (「Kunzeら, J. BASIC MICROBIOL. (1985) 25:141」)、H. polymorpha (「Gleesonら, J. GEN. MICROBIOL. (1986) 132:3459」、「Roggenkampら, MOL. GENETICS AND GENOMICS (1986) 202:302」)、K. fragilis (「Dasら, J. BACTERIOL. (1984) 158:1165」)、K. lactis (「De Louvencourtら, J. BACTERIOL. (1983) 154:737」、「Van den Bergら, BIOTECHNOLOGY (NY) (1990) 8:135」)、 P. guillerimondii (「Kunzeら, J. BASIC MICROBIOL. (1985) 25:141」)、 P. pastoris (「米国特許第5,324,639号明細書、米国特許第4,929,555号明細書、および米国特許第4,837,148号明細書、「Creggら, MOL. CELL. BIOL. (1985) 5:3376」、Schizosaccharomyces pombe (「Beachら, NATURE (1982) 300:706」)、および Y. lipolytica(「Davidowら, CURR. GENET. (1985) 10:380 (1985)」、「Gaillardinら, CURR. GENET. (1986) 10:49」)、A. nidulans (「Balanceら, BIOCHEM. BIOPHYS. RES. COMMUN. (1983) 112:284-89」、「Tilburnら, GENE (1983) 26:205-221」、および「Yeltonら, PROC. NATL. ACAD. SCI. USA (1984) 81:1470-74」)、 A. niger (「Kelly and Hynes, EMBO J. (1985) 4:475-479」)、T. reesia (欧州特許出願公開第0244234号明細書)、および糸状菌(例えば、Neurospora、Penicillium、Tolypocladium(国際公開第91/00357号パンフレット)など)に対して開発された。なお、各文献は、参照によって本明細書に組み込まれる。
酵母ベクターの制御配列は、当業者に公知であり、かつアルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)(欧州特許出願公開第0284044号明細書)、エノラーゼ、グルコキナーゼ、グルコース‐6リン酸イソメラーゼ、グリセルアルデヒド‐3‐リン酸‐デヒドロゲナーゼ(GAPまたはGAPDH)、ヘキソキナーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、3‐ホスホグリセリン酸ムターゼ、およびピルビン酸キナーゼ(PyK)(欧州特許出願公開第0329203号明細書)といった遺伝子に由来するプロモーター領域などが挙げられるが、これに限定されない。また、酸性ホスファターゼをコードしている酵母のPHO5遺伝子も、有用なプロモーター配列を提供し得る(Miyanoharaら, PROC. NATL. ACAD. SCI. USA (1983) 80:1)。酵母宿主と一緒に用いるのに適切な他のプロモーター配列には、3‐ホスホグリセリン酸キナーゼ(「Hitzemanら, J. BIOL. CHEM. (1980) 255:12073」)、および他の解糖系の酵素(例えば、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、およびホスホグルコースイソメラーゼ(例えば、「Hollandら, BIOCHEMISTRY (1978) 17:4900」、「Hessら, J. ADV. ENZYME REG. (1969) 7:149」)が含まれ得る。増殖条件によって制御される転写の付加的な利点を有する、酵母の誘導性プロモーターは、アルコールデヒドロゲナーゼ2、イソチトクロームC、酸性ホスファターゼ、メタロチオネイン、グリセルアルデヒド‐3‐リン酸デヒドロゲナーゼ、窒素代謝に関連する分解酵素、ならびにマルトースおよびガラクトースの利用を担う酵素にとってのプロモーター領域を含んでいてもよい。酵母発現への使用に適切なベクターおよびプロモーターが、欧州特許出願公開第0073657号明細書に、さらに記載されている。
また、酵母エンハンサーを、酵母プロモーターと一緒に用いてもよい。さらに、合成プロモーターもまた、酵母プロモーターとして機能し得る。例えば、酵母プロモーターの上流活性化配列(UAS)を、別の酵母プロモーターの転写活性化領域につなぎ、合成混成プロモーターを作製してもよい。混成プロモーターとしては、例えば、GAPの転写活性化領域に連結されたADH調節配列が挙げられる。米国特許第4,880,734号明細書、および米国特許第4,876,197号明細書を参照すればよく、これらの文献は参照によって本明細書に組み込まれる。混成プロモーターの他の例としては、解糖系酵素の遺伝子(例えば、GAPまたはPyK)の転写活性化領域と組み合わせたADH2、GAL4、GAL10、またはPHO5遺伝子の調節配列から成るプロモーターが挙げられる。欧州特許出願公開0164556号明細書を参照のこと。さらに、酵母プロモーターは、酵母のRNAポリメラーゼとの結合能、および転写開始能を有する、非酵母由来の天然に存在するプロモーターを含んでいてもよい。
酵母発現ベクターの一部を構成し得る他の制御要素としては、例えば、GAPDHまたはエノラーゼ遺伝子に由来するターミネーター(「Hollandら, J. BlOL. CHEM. (1981) 256:1385」)が挙げられる。さらに、2μプラスミドの起点に由来する複製起点は、酵母に適切である。酵母に使用する適切な選択遺伝子は、酵母プラスミドに存在するtrp1遺伝子である。「Tschumperら, GENE (1980) 10:157」、「Kingsmanら, GENE (1979) 7:141」を参照のこと。trp1遺伝子は、トリプトファン存在下において増殖能を欠如している酵母の突然変異株に対する選択マーカーを提供する。同様にLeu2欠損酵母株(ATCC20,622または38,626)は、Leu2遺伝子を有する公知のプラスミドにより補完される。
外因性DNAを酵母宿主に導入する方法は、当業者に公知の技術であり、かつ通常、アルカリ性陽イオンを用いて処理されたスフェロプラスト、または無処置の酵母宿主細胞のいずれかの形質転換が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、酵母の形質転換は、「Hsiaoら, PROC. NATL. ACAD. SCI. USA (1979) 76:3829」および「Van Solingenら, J. BACT. (1977) 130:946」に記載の方法にしたがって、実施され得る。しかし、また、例えば、核注入、エレクトロポレーション、または原形質融合によってDNAを細胞に導入する他の方法も、「SAMBROOKら, MOLECULAR CLONING: A LAB. MANUAL (2001)」に通常に記載されているように、使用され得る。それから、酵母宿主細胞を当業者に公知の標準技術を用いて培養してもよい。
酵母宿主細胞において異種タンパク質を発現させる他の方法は、当業者に公知の技術である。一般的に、米国特許出願公開第2002/0055169号明細書、米国特許第6,361,969号明細書、米国特許第6,312,923号明細書、米国特許第6,183,985号明細書、米国特許第6,083,723号明細書、米国特許第6,017,731号明細書、米国特許第5,674,706号明細書、米国特許第5,629,203号明細書、米国特許第5,602,034号明細書、および米国特許第5,089,398号明細書、米国再発行特許発明第RE37,343号明細書、および米国再発行特許発明第RE35,749号明細書、国際公開第99/07862号パンフレット、国際公開第98/37208号パンフレット、および国際公開第98/26080号パンフレット、欧州特許出願公開第0946736号明細書、欧州特許出願公開第0732403号明細書、欧州特許出願公開第0480480号明細書、欧州特許出願公開第0460071号明細書、欧州特許出願公開第0340986号明細書、欧州特許出願公開第0329203号明細書、欧州特許出願公開第0324274号明細書、および欧州特許出願公開第0164556明細書を参照のこと。また、「Gellissenら, ANTONIE VAN LEEUWENHOEK (1992) 62(l-2):79-93」、「Romanosら, YEAST (1992) 8(6):423-488」、「Goeddel, METHODS IN ENZYMOLOGY (1990) 185:3-7」を参照のこと。上記文献は、参照によって本明細書に組み込まれる。
酵母宿主株は、当業者に公知である標準の給飼バッチ発酵方法(feed batch fermentation method)を用いて、増幅段階の間に酵母宿主株を発酵槽において成長させてもよい。上記発酵方法は、特定の酵母宿主の炭素利用経路、または発現制御の様式の差異に原因して、適合されてもよい。例えば、saccharomyces酵母宿主の発酵は、1のグルコース飼料、複合的な窒素源(カゼイン加水分解物など)、および複数のビタミン補助物を必要としてもよい。これに対し、メチロトローフ酵母であるP. pastorisは、グリセロール、メタノール、および微量の無機化合物飼料を必要としてもよく、最適な成長および発現については単純なアンモニウム(窒素)塩だけを必要とする。例えば、米国特許第5,324,639号明細書、「Elliottら, J. PROTEIN CHEM. (1990) 9:95」、および「Fieschkoら, BIOTECH. BIOENG. (1987) 29:1113」を参照のこと。なお、これら文献は、参照によって本明細書に組み込まれる。
しかし、上記発酵方法は、用いられる酵母宿主株とは無関係な特定の共通の特徴を有していてもよい。例えば、成長限界栄養素(通常は炭素)を、発酵槽に増幅段階の間に添加して、最大限の成長を可能にしてもよい。さらに、発酵方法は、一般的に、十分な量の炭素、窒素、基本塩、リン、および他の微量栄養素(ビタミン、微量無機物、および塩など)を含むように調製された発酵培地を用いてもよい。Pichiaと一緒に使用するための適切な発酵培地の例が、米国特許第5,324,639号明細書、および米国特許第5,231,178号明細書に記載されている。なお、これら文献は、参照によって本明細書に組み込まれる。
(バキュロウイルス感染昆虫細胞)
用語「昆虫宿主」または「昆虫宿主細胞」は、組み換えベクターまたは他のトランスファーDNAの受容物として使用し得るか、または使用されている昆虫をいう。この用語は、トランスフェクトされた元々の昆虫宿主細胞の子孫を含む。1の親細胞の子孫は、形態、ゲノムDNAまたは全DNAの補体において、偶発的な突然変異、または計画的な突然変異に起因して、元々の親細胞と必ずしも完全に一致していなくてもよいことを理解されたい。関連する性質(例えば、ポリペプチドをコードしているヌクレオチド配列の存在)により特徴付けられる親細胞と十分に類似する、親細胞の子孫は、この定義により意図される子孫に含まれる。
ポリペプチドの発現に好適な昆虫細胞の選択は、当業者に公知である。いくつかの昆虫種は、当該分野において十分に説明されており、かつAedes aegypti、Bombyx mori、Drosophila melanogaster、Spodoptera frugiperda、およびTrichoplusia niを含めて、市販されている。発現用の昆虫宿主の選択において、適切な宿主は、特に、良好な分泌能、低いタンパク質分解活性、および総合的な強健さを有することが示されている宿主であり得る。昆虫は、一般的に、「Insect Genetic Stock Center, Department of Biophysics and Medical Physics, University of California (Berkeley, CA)」、および「the American Type Culture Collection (「ATCC」) (Manassas, VA)」を含む、様々な供給源から入手することができるが、これらに限定されない。
一般的に、バキュロウイルス‐感染昆虫の発現系の構成要素は、バキュロウイルスのゲノム断片、および発現される異種遺伝子の挿入に便利な制限酵素認識部位の両方を含んでいるトランスファーベクター(普通は細菌のプラスミド);当該トランスファーベクターにおけるバキュロウイルスに特異的な断片に対して、相同な配列を有する(これにより、バキュロウイルスゲノムに対する異種遺伝子の相同組み換えが可能になる)野生型バキュロウイルス;ならびに適切な昆虫宿主細胞および成長培地を含んでいる。ベクターの構築、細胞のトランスフェクション、プラークの選択、または培養における細胞の成長などに用いられる材料、方法および技術は公知であり、かつこれらの技術が記載されている手引書が利用可能である。
異種遺伝子をトランスファーベクターに挿入した後に、当該ベクターおよび野生型ウイルスゲノムを、当該ベクターと当該ウイルスゲノムとが組み換えを起こす昆虫宿主細胞に、トランスフェクションする。パッケージングされた組み換えウイルスが発現され、かつ組み換え体プラークが同定および精製される。バキュロウイルス/昆虫細胞発現系にとっての材料および方法は、例えば、Invitrogen Corp. (Carlsbad, CA)が提供している、キットの様式において市販されている。これらの技術は、一般的に当業者に公知であり、かつ「SUMMERS AND SMITH, TEXAS AGRICULTURAL EXPERIMENT STATION BULLETIN NO. 1555 (1987)」に十分に記載されている。なお、この文献は、参照によって本明細書に組み込まれる。また、「RICHARDSON, 39 METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY: BACULOVIRUS EXPRESSION PROTOCOLS (1995)」、「AUSUBELら, CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY 16.9-16.11 (1994)」、「KLNG AND POSSEE, THE BACULOVIRUS SYSTEM: A LABORATORY GUIDE (1992)」および「O’REILLYら, BACULOVIRUS EXPRESSION VECTORS: A LABORATORY MANUAL (1992)」を参照のこと。
バキュロウイルス/昆虫細胞発現系を用いた、様々な異種タンパク質の製造は、実際に、当業者に公知である。例えば、米国特許第6,368,825号明細書、米国特許第6,342,216号明細書、米国特許第6,338,846号明細書、米国特許第6,261,805号明細書、米国特許第6,245,528号明細書、米国特許第6,225,060号明細書、米国特許第6,183,987号明細書、米国特許第6,168,932号明細書、米国特許第6,126,944号明細書、米国特許第6,096,304号明細書、米国特許第6,013,433号明細書、米国特許第5,965,393号明細書、米国特許第5,939,285号明細書、米国特許第5,891,676号明細書、米国特許第5,871,986号明細書、米国特許第5,861,279号明細書、米国特許第5,858,368号明細書、米国特許第5,843,733号明細書、米国特許第5,762,939号明細書、米国特許第5,753,220号明細書、米国特許第5,605,827号明細書、米国特許第5,583,023号明細書、米国特許第5,571,709号明細書、米国特許第5,516,657号明細書、米国特許第5,290,686号明細書、国際公開第02/06305号パンフレット、国際公開第01/90390号パンフレット、国際公開第01/27301号パンフレット、国際公開第01/05956号パンフレット、国際公開第00/55345号パンフレット、国際公開第00/20032号パンフレット、国際公開第99/51721号パンフレット、国際公開第99/45130号パンフレット、国際公開第99/31257号パンフレット、国際公開第99/10515号パンフレット、国際公開第99/09193号パンフレット、国際公開第97/26332号パンフレット、国際公開第96/29400号パンフレット、国際公開第96/25496号パンフレット、国際公開第96/06161号パンフレット、国際公開第95/20672号パンフレット、国際公開第93/03173号パンフレット、国際公開第92/16619号パンフレット、国際公開第92/03628号パンフレット、国際公開第92/01801号パンフレット、国際公開第90/14428号パンフレット、国際公開第90/10078号パンフレット、国際公開第90/02566号パンフレット、国際公開第90/02186号パンフレット、国際公開第90/01556号パンフレット、国際公開第89/01038号パンフレット、国際公開第89/01037号パンフレット、国際公開第88/07082号パンフレットを参照のこと。なお、各文献は、参照によって本明細書に組み込まれる。
バキュロウイルス/昆虫細胞発現系に有用なベクターは、公知であり、かつ例えば、バキュロウイルスのAutographacalifornica核多角体ウイルス(AcNPV)に由来する、ヘルパー非依存性のウイルスベクターである昆虫の発現およびトランスファーベクターを含んでいる。この系に由来するウイルス発現ベクターは、一般的に、異種遺伝子の発現を誘導するために、ウイルスの強力なポリへドリン遺伝子プロモーターを利用する。一般的には、「O’Reillyら, BACULOVIRUS EXPRESSION VECTORS: A LABORATORY MANUAL (1992)」を参照のこと。
外来の遺伝子をバキュロウイルスのゲノムに挿入する前に、上記構成要素(プロモーター、リーダー(必要に応じて)、興味のあるコード配列、および転写終結配列を含んでいる)は、通常、中間置換コンストラクト(Intermediate transplacement construct)(トランスファーベクター)に集められる。中間置換コンストラクトは、細菌などの宿主において安定な維持が可能な染色体外エレメント(例えば、プラスミド)といった、レプリコンにおいてしばしば維持される。レプリコンは1の複製系を有し、このため、クローニングおよび増幅に適切な宿主における当該レプリコンの維持を可能にする。より具体的には、プラスミドは、ポリヘドリンポリアデニル化シグナル(「Miller, ANN. REV. MICROBIOL. (1988) 42:177」)と、E.coliにおける選択および増殖に関する、原核生物のアンピシリン耐性(amp)遺伝子と複製起点と、を含有する。
AcNPVへ外来遺伝子を導入するために一般的に使用されるトランスファーベクターの1つは、pAc373である。当業者に公知である他の多くのベクターもまた設計されており、例えば、pVL985が挙げられる。pVL985では、ポリヘドリン開始コドンがATGからATTに変えられ、かつATTの下流の32塩基対にBamHIクローニング部位が導入されている(「Luckow and Summers, VIROLOGY 170:31 (1989)」を参照のこと)。他の市販されているベクターとしては、例えば、PBlueBac4.5/V5-His、pBlueBacHis2、pMelBac、pBlueBac4.5(Invitrogen Corp., Carlsbad, CA)が挙げられる。
異種遺伝子を挿入した後に、トランスファーベクターおよび野生型バキュロウイルスのゲノムを、昆虫細胞宿主に同時トランスフェクションする。異種DNAをバキュロウイルスの所望の部位に導入するための方法は、当該分野において公知である。例えば、「SUMMERS AND SMITH, TEXAS AGRICULTURAL EXPERIMENT STATION BULLETIN NO. 1555 (1987)」、「Smithら, MOL. CELL. BIOL. (1983) 3:2156」、「Luckow and Summers, VIROLOGY (1989) 170:31」を参照のこと。例えば、挿入は、2重交差型相同組み換えによって、ポリへドリン遺伝子などの遺伝子の中にあり得る。また、挿入は、所望のバキュロウイルス遺伝子中に設けられた、制限酵素認識部位の中にあり得る。例えば、「Millerら, BIOESSAYS (1989) 11(4):91」を参照のこと。
トランスフェクションを、エレクトロポレーションにより達成してもよい。「TROTTER AND WOOD, 39 METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY (1995)」、「Mann and King, J. GEN. VIROL. (1989) 70:3501」を参照のこと。代替可能に、リポソームを使用して、組み換え発現ベクターとバキュロウイルスとを用いて昆虫細胞をトランスフェクションしてもよい。例えば、「Liebmanら., BIOTECHNIQUES (1999) 26(1):36」、「Gravesら, BIOCHEMISTRY (1998) 37:6050」、「Nomuraら, J. BIOL. CHEM. (1998) 273(22): 13570」、「Schmidtら, PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION (1998) 12:323」、「Siffertら, NATURE GENETICS (1998) 18:45」、「TILKINSら, CELL BIOLOGY: A LABORATORY HANDBOOK 145-154 (1998) 」、「Caiら, PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION (1997) 10:263」、「Dolphinら, NATURE GENETICS (1997) 17:491」、「Kostら, GENE (1997) 190:139」、「Jakobssonら, J. BlOL. CHEM. (1996) 271:22203」、「Rowlesら, J. BIOL. CHEM. (1996) 271(37): 22376」、「Revereyら, J. BIOL. CHEM. (1996) 271(39) :23607- 10」、「Stanleyら, J. BlOL. CHEM. (1995) 270:4121」、「Siskら, J. VlROL. (1994) 68(2):766」、および「Pengら, BIOTECHNIQUES (1993) 14(2):274」を参照のこと。市販されているリポソームとしては、例えば、セルフェクチン(Cellfectin(登録商標))、およびリポフェクチン(Lipofectin(登録商標))(Invitrogen, Corp., Carlsbad, CA)が挙げられる。また、リン酸カルシウムトランスフェクションを用いてもよい。「TROTTER AND WOOD, 39 METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY (1995)」、「Kitts, NAR (1990) 18(19):5667」、および「Mann and King, J. GEN. VIROL. (1989) 70:3501」を参照のこと。
バキュロウイルス発現ベクターは、たいていは、バキュロウイルスプロモーターを含んでいる。バキュロウイルスプロモーターは、バキュロウイルスのRNAポリメラーゼが結合でき、コード配列(例えば、構造遺伝子)をmRNAへと下流(3’)へ転写開始する任意のDNA配列である。プロモーターは、コード配列の5’末端近傍にたいてい配置される、転写開始領域を有している。この転写開始領域は、通常、RNAポリメラーゼ結合部位と転写開始部位とを含んでいる。また、バキュロウイルスのプロモーターは、エンハンサーと呼ばれる2次ドメインを有していてもよい。この2次ドメインは、存在する場合は、構造遺伝子から遠位に存在する。また、発現は、調節されてもよいし、恒常的であってもよい。
ウイルス感染サイクルの後期に多量に転写される構造遺伝子は、特に有用なプロモーター配列を提供する。有用なプロモーター配列の例としては、ウイルスポリヘドリンタンパク質をコードする遺伝子由来の配列(「FRIESENら, The Regulation of Baculovirus Gene Expression in THE MOLECULAR BIOLOGY OF BACULOVIRUSES (1986)」、欧州特許出願公開第0127839号明細書、および欧州特許出願公開第0155476号明細書)、およびp10タンパク質をコードする遺伝子由来の配列(「Vlakら, J. GEN. VlROL. (1988) 69:765」)が挙げられる。
新しく形成されたバキュロウイルス発現ベクターは、感染性の組み換えバキュロウイルスにパッケージングされる。その後、成長したプラークが当業者に公知の方法により精製されもよい。「Millerら, BIOESSAYS (1989) 11(4):91」、「SUMMERS AND SMITH, TEXAS AGRICULTURAL EXPERIMENT STATION BULLETIN NO. 1555 (1987)」を参照のこと。
組み換えバキュロウイルス発現ベクターは、いくつかの昆虫細胞へ感染させるために開発されている。例えば、取り分け、Aedes aegypti(ATCC番号CCL-125)、Bombyx mori(ATCC番号CRL-8910)、Drosophila melanogaster(ATCC番号1963)、Spodoptera frugiperda、およびTriclioplusia niのための組み換えバキュロウイルスが開発されている。国際公開第89/046,699号パンフレット、「Wright, NATURE (1986) 321:718」、「Carbonellら, J. VlROL. (1985) 56:153」、「Smithら, MOL. CELL. BIOL. (1983) 3:2156」を参照のこと。一般的には、「Fraserら, IN VITRO CELL. DEV. BIOL (1989) 25:225」を参照のこと。より具体的には、バキュロウイルス発現ベクターの系に用いられる細胞株としては、通常、Sf9(Spodoptera frugiperda)(ATCC番号CRL-1711)、Sf21(Spodoptera frugiperda)(Invitrogen Corp.,カタログ番号11497-013 (Carlsbad, CA))、Tri-368(Trichopulsia ni)、およびHigh-Five(登録商標)BTI-TN-5B1-4(Trichopulsia ni)が挙げられるが、これらに限定されない。
バキュロウイルス/発現における異種ポリペプチドの直接発現と融合発現とのための細胞および培地は、市販されている。また、細胞培養技術は、当業者に公知である。
(E. Coli、Pseudomonas species、および他の原核生物)
細菌における発現技術は、当業者に公知である。様々なベクターが、細菌宿主における使用に利用可能である。これらベクターは、1コピーベクター、またはコピー数が少ない多コピー型ベクターもしくはコピー数が多い多コピー型ベクター(low or high multicopy vectors)であってもよい。ベクターは、クローニングおよび/または発現に役立ち得る。ベクター、ベクターに関する豊富な文献、多くの市販のベクター、ならびにベクターとその制限酵素地図とその特徴とについて記載している手引書も同等に考慮して、本明細書では、これ以上論じる必要は無い。よく知られているように、ベクターは、通常は選択を可能にするマーカーを含んでいる。このマーカーは、細胞毒性剤への耐性、原栄養性、または免疫を提供し得るものである。しばしば、異なる特徴を提供する複数のマーカーが存在する。
細菌プロモーターは、細菌のRNAポリメラーゼと結合可能な、およびコード配列(例えば、構造遺伝子)をmRNAへと下流(3’)へ転写開始できる任意のDNA配列である。プロモーターは、コード配列の5’末端近傍にたいてい配置される転写開始領域を有している。この転写開始領域は、通常、RNAポリメラーゼ結合部位と転写開始部位とを含んでいる。また、細菌プロモーターは、オペレーターと呼ばれる2次ドメインを有していてもよい。この2次ドメインは、RNA合成が始まる隣接したRNAポリメラーゼ結合部位と重複してもよい。遺伝子リプレッサータンパク質が、オペレーターに結合することにより、特定の遺伝子の転写を阻害し得るように、オペレーターは、負に調節される(誘導性の)転写を可能にする。恒常的発現は、負の調節要素(オペレーターなど)が無いときに起こり得る。さらに、正の調節が、遺伝子アクチベータータンパク質の結合配列によりもたらされてもよい。該結合配列は、存在する場合は、通常、RNAポリメラーゼ結合配列よりも遠位(5’)に存在する。遺伝子アクチベータータンパク質としては、例えば、カタボライト活性化タンパク質(CAP)が挙げられる。このCAPは、Escherichia coli(E. coli)のlacオペロンの転写開始を助ける(「Raibaudら, ANNU. REV. GENET. (1984) 18:173」)。したがって、制御された発現は、正または負のいずれかであってもよく、これによって転写を増強または低減させてもよい。
代謝経路の酵素をコードしている配列は、特に有用なプロモーターを提供する。この配列としては、例えば、ガラクトース、ラクトース(lac)(「Changら, NATURE (1977) 198:1056」)、およびマルトースなどの糖代謝酵素に由来するプロモーター配列が挙げられる。別の例としては、トリプトファン(trp)などの生合成酵素に由来するプロモーター配列が挙げられる(「Goeddelら, Nuc. ACIDS RES. (1980) 8:4057」、「Yelvertonら, NUCL. ACIDS RES. (1981) 9:731」、米国特許第4,738,921号明細書、欧州公開第036776号明細書、欧州公開第121775号明細書)。なお、これら文献は、参照によって本明細書に組み込まれる。また、β‐ガラクトシダーゼ(bla)のプロモーター系(「Weissmann (1981) “The cloning of interferon and other mistakes.” In Interferon 3 (Ed. I. Gresser) 」)、バクテリオファージ・ラムダのPL(「Shimatakeら, NATURE (1981) 292:128」)、およびT5(米国特許第4,689,406号明細書)のプロモーター系も、有用なプロモーター配列を提供する(なお、これら文献は、参照によって本明細書に組み込まれる)。本発明の好ましい方法は、ポリペプチドを高レベルに誘導するためのT7プロモーターなどの強力なプロモーターを利用する。そのようなベクターの例は、当業者に公知であり、pET29のシリーズ(Novagen)、および国際公開第99/05297号明細書に記載のpPOPベクターなどが挙げられる(なお、上記文献は、参照によって本明細書に組み込まれる)。そのような発現系は、宿主細胞の生存能力または成長パラメーターに支障をきたすことなく、宿主において、ポリペプチドを高レベルに産生する。
また、天然に生じない合成プロモーターも、細菌プロモーターとして機能する。例えば、1の細菌またはバクテリオファージのプロモーターの転写活性化配列を、別の細菌またはバクテリオファージのプロモーターのオペロン配列に結合して、合成混成プロモーターを作製してもよい(米国特許第4,551,433号明細書(なお、この文献は、参照によって本明細書に組み込まれる))。例えば、tacプロモーターは、trpプロモーター配列と、lacリプレッサーにより調節されるlacオペロン配列とを含む混成trp‐lacプロモーターである(「Amannら, GENE (1983) 25:167」、「de Boerら, PROC. NATL. ACAD. SCI. (1983) 80:21」)。さらに、細菌プロモーターは、細菌のRNAポリメラーゼとの結合能、および転写開始能を有する非細菌起源の天然に生じるプロモーターを含んでいてもよい。また、非細菌起源の天然に生じるプロモーターを、適合するRNAポリメラーゼに結合させることにより、原核生物におけるいくつかの遺伝子を高レベルに発現させることができる。バクテリオファージのT7RNAポリメラーゼ/プロモーター系は、共役型プロモーター系の例である(「Studierら, J. MOL. BIOL. (1986) 189:113」、「Taborら, Proc Natl. Acad. Sci. (1985) 82:1074」)。さらに、混成プロモーターは、バクテリオファージプロモーターと、E. coliのオペレーター領域とを含んでいてもよい(欧州公開第267851号明細書)。
また、機能性プロモーター配列に加えて、効率的なリボソーム結合部位が、外来遺伝子を原核細胞において発現させるために有効である。E. coliにおいて、リボソーム結合部位は、シャイン‐ダルガルノ(SD)配列と呼ばれ、開始コドン(ATG)と、該開始コドンから3〜11ヌクレオチド上流に位置した、長さ3〜9ヌクレオチドの配列とを含んでいる(「Shineら, NATURE (1975) 254:34」)。SD配列は、SD配列とE. coliの16S rRNAの3’との間において塩基対を形成することにより、mRNAとリボソームとの結合を促進すると考えられている(「Steitzら “Genetic signals and nucleotide sequences in messenger RNA”, In Biological Regulation and Development: Gene Expression (Ed. R. F. Goldberger, 1979) 」)。真核性遺伝子および原核性遺伝子を、弱いリボソーム結合部位により発現すること(「Sambrookら “Expression of cloned genes in Escherichia coli”, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 1989」)。
用語「細菌宿主」または「細菌宿主細胞」は、組み換えベクターまたは他のトランスファーDNAにとっての受容物として使用され得るか、または使用されている細菌のことをいう。この用語は、トランスフェクションされている元々の細菌宿主細胞の子孫を含む。1の親細胞の子孫は、形態、ゲノムDNAまたは全DNAの補体において、偶発的な突然変異、または計画的な突然変異に起因して、元々の親細胞と必ずしも完全に一致していなくてもよいことを理解されたい。関連する性質(例えば、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の存在)により特徴付けられる親細胞と十分に類似する、親細胞の子孫は、この定義により意図される子孫に含まれる。
ポリペプチドの発現に適切な細菌宿主の選択は、当業者に公知である。発現のための細菌宿主の選択において、適切な宿主は、取り分け、良好な封入体形成能、低いタンパク質分解活性、および全体的に強健さを有することが示されている宿主であってもよい。細菌宿主は、一般的に、様々な供給源から入手することができ、例えば、「Bacterial Genetic Stock Center, Department of Biophysics and Medical Physics, University of California (Berkeley, CA)」、および「the American Type Culture Collection (「ATCC」) (Manassas, VA)」から入手することができるが、これらに限定されない。K株に由来する細菌(W3110など)、またはB株に由来する細菌(BL21など)が、一般的に産業的/製薬的な発酵に用いられる。これらの株は、成長パラメーターが、極めてよく知られており、かつ強健であるから特に有用である。さらに、これらの株は、安全性および環境的理由にとって商業的に重要な、非病原性である。好適なE. coli宿主の他の例としては、BL21、DH10Bまたはこれらの派生物が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の方法のもう1つ別の実施形態では、E. coli宿主は、プロテアーゼが欠失した株(OMP−、およびLON−が挙げられるが、これらに限定されない)である。本発明の方法のもう1つ別の実施形態では、宿主細胞株は、Pseudomonas種(Pseudomonas fluorescens、Pseudomonas aeruginosa、およびPseudomonas putidaが挙げられるが、これらに限定されない)である。MB101株と命名されたPseudomonas fluorescensの1つの次亜種は、組み換え体の製造に有用であることが知られており、治療用タンパク質の製造過程に利用可能である。Pseudomonasの発現系の例としては、宿主株として「The Dow Chemical Company」から入手可能な系が挙げられる(Midland, MI(ワールドワイドウェブの「dow.com」において利用できる))。米国特許第4,755,465号明細書、および米国特許第4,859,600号明細書には、GH(例えば、hGH)を産生するための宿主細胞としてPseudomonas株を使用することが記載されている。なお、これらの文献は、参照によって本明細書に組み込まれる。
組み換え宿主細胞株が、確立されれば(すなわち、発現コンストラクトが、宿主細胞に導入され、適切な発現コンストラクトを有する宿主細胞が単離されれば)、当該組み換え宿主細胞株が、ポリペプチドの産生に適切な条件下において培養される。当業者には明らかなように、組み換え宿主細胞株の培養方法は、利用される発現コンストラクトの性質と、宿主細胞の個性とに依存する。組み換え宿主株は、当業者に公知の方法を用いて培養される。組み換え宿主細胞は、通常、炭素、窒素および無機塩の吸収可能な供給源、ならびに任意に、ビタミン、アミノ酸、成長因子、および当業者にとって公知の他のタンパク質性の培養補助物を含んでいる液体培養基において一般的に培養される。また、宿主細胞の培養のための液体培養基は、望ましくない微生物および/または化合物の成長を阻害するための抗生物質、または抗真菌剤(発現ベクターを含んでいる宿主細胞を選択するための抗生物質が挙げられるが、これに限定されない)を、任意に含み得る。
組み換え宿主細胞は、バッチ式または連続式で培養され、(i)細胞を収集する(ポリペプチドが細胞内に蓄積する場合に)か、または(ii)バッチ式もしくは連続式のいずれかにおける培養上清を収集してもよい。原核生物の宿主細胞での製造については、バッチ式培養および細胞収集が好ましい。原核宿主細胞における産生のために、バッチ培養および細胞回収が好ましい。
本発明のポリペプチドは、組み換え系における発現の後に、普通は、精製される。ポリペプチドは、技術的にとって公知の様々な方法によって、宿主細胞または培地から精製され得る。細菌宿主細胞において産生されたポリペプチドは、(封入体の形態において)可溶性に乏しくても、または不溶性であってもよい。本発明の一実施形態では、技術的に公知の方法だけでなく、本明細書に記載された方法を利用して、アミノ酸の置換が、組み換えにより製造されたタンパク質の可溶性の増加を目的として選択されるポリペプチドにおいて容易に行われ得る。不溶性のタンパク質の場合に、当該タンパク質は、宿主細胞ライセートから遠心分離によって回収され得、さらに続く細胞のホモジナイゼーション(homogenization)が行われ得る。可溶性に乏しいタンパク質の場合、化合物(ポリエチレンイミン(PEI)が挙げられるが、これに限定されない)は、部分的に可溶性のタンパク質の沈殿を引き起こすために加えられ得る。それから、沈殿したタンパク質は、遠心分離によって好都合に回収され得る。当業者にとって公知の様々な方法により、組み換え宿主細胞が崩壊またはホモジナイズされて、当該細胞内から封入体が放出され得る。宿主細胞の崩壊またはホモジナイゼーションは、よく知られる技術(酵素的細胞崩壊、超音波処理、ダウンス型ホモジナイゼーション(dounce homogenization)、または高圧放出崩壊が挙げられるが、これらに限定されない)を用いて実施され得る。本発明の方法の一実施形態では、高圧放出技術を、E. coli宿主細胞の崩壊に使用することにより、ポリペプチドの封入体を放出させる。ポリペプチドの封入体を取り扱うときに、繰り返しのホモジナイゼーション時間を最小化することが好都合である。これにより、可溶化、器械的なせん断またはタンパク質分解などの要因による損失を無くし、封入体の収量が最大になる。
不溶性のまたは沈殿したポリペプチドは、当該技術にとって公知の、適切な多くの可溶化試薬のいずれかを用いて可溶化され得る。好ましくは、ポリペプチドは、尿素またはグアジニン塩酸塩を用いて可溶化され得る。バッチの大きさが都合よく扱いやすいものを用いて、大規模なバッチが産生され得るように、可溶化されたポリペプチドの容積は、最小化されるべきである。組み換え宿主細胞が一度に数千リットルの容積であるバッチで成長され得るとき、この要因は、大規模な工業的設定において重要であり得る。また、特にヒトへの製薬利用のために大規模な工業的設定においてポリペプチドを製造するとき、機械および容器か、タンパク質産物自体かのいずれかを損傷するおそれのある過酷な化学物質の回避は、可能であれば、避けられるべきである。穏やかな変性試薬である尿素を、過酷な変性試薬であるグアニジン塩酸塩の代わりに、ポリペプチド封入体の可溶化に使用できることが、本発明の方法に示されている。尿素の使用は、ポリペプチドの製造過程および精製過程に利用されるステンレス鋼の設備に対する損傷の危険度を有為に低減すると同時に、ポリペプチド封入体を効率的に可溶化する。
可溶性タンパク質の場合、ポリペプチドは、細胞膜周辺腔に、または培地に分泌され得る。また、可溶性ポリペプチドは、宿主細胞の細胞質に存在し得る。精製段階を実施する前に、可溶性ポリペプチドを濃縮することが望ましいことがある。当業者に公知の標準的な技術は、細胞ライセートまたは培地などからの可溶性ポリペプチドの濃縮に使用され得る。また、当業者に公知の標準的な技術は、宿主細胞の崩壊、および宿主細胞の細胞質もしくは細胞膜周辺腔からの可溶性ポリペプチドの放出に使用され得る。
ポリペプチドが融合タンパク質として産生されるとき、融合配列は除去され得る。融合配列の除去は、酵素的切断または化学的切断によって果たされ得る。融合配列の酵素的除去は、当業者に公知の方法を用いて果たされ得る。融合配列の除去にふさわしい酵素の選択は、融合の個性によって決定され、かつ反応条件は、当業者にとって明らかなような酵素の選択によって特定される。化学的切断は、当業者に公知の試薬(臭化ブロマイド、TEVプロテアーゼ、および他の試薬が挙げられるが、これらに限定されない)を用いて果たされ得る。切断されたポリペプチドは、当業者に公知の方法によって、切断された融合配列から精製され得る。そのような方法は、当業者にとって明らかなように、融合配列およびポリペプチドの個性および性質によって決定される。精製方法の例としては、サイズ排除クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、もしくは透析、またはこれらのあらゆる組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
また、ポリペプチドは、タンパク質溶液からDNAを除去するために、精製され得る。DNAは、当業者に公知のあらゆる適切な方法(例えば、沈殿またはイオン交換クロマトグラフィー)によって除去され得るが、核酸沈殿試薬(例えば、硫酸プロタミンであるが、これに限定されない)を用いた沈殿によって除去され得る。ポリペプチドは、標準的なよく知られた方法(例としては、遠心分離またはろ過が挙げられるが、これらに限定されない)を用いて、沈殿されたDNAから分離され得る。ポリペプチドがヒトの治療に用いられる設定、および本発明の方法が薬学的に許容可能なレベルまで宿主細胞のDNAを低減する設定において、宿主核酸分子の除去は重要な要員である。
また、小規模または大規模な発酵方法は、タンパク質発現(例としては、発酵槽、振とうフラスコ、流動床バイオリアクター、中空糸バイオリアクター、ローラーボトル培養系、および攪拌タンクバイオリアクター系が挙げられるが、これらに限定されない)に使用され得る。これらの方法のそれぞれは、バッチ処理、給飼バッチ処理、連続様式処理において実施され得る。
本発明のヒトGHポリペプチドは、当該分野における標準的な方法を用いて、通常に回収され得る。例えば、培地または細胞ライセートは、細胞破片を除去するために遠心分離またはろ過され得る。上清は、濃縮され得るか、またはさらなる精製用の調製物を適当な状態にする適切な緩衝液の中において、所望の容積に希釈もしくは透析され得る。本発明のポリペプチドのさらなる精製としては、原型の形態から脱アミド化され、かつ短縮されたポリペプチドバリアントの形態の分離が挙げられる。
以下の例示的な手法のいずれかは、本発明のポリペプチドの精製に採用され得る。当該手法は、アフィニティークロマトグラフィー;陰イオン交換クロマトグラフィーもしくは陽イオン交換クロマトグラフィー(例としては、DEAE SEPHAROSEを用いたものが挙げられるが、これに限定されない);シリカ上におけるクロマトグラフィー;高速液体クロマトグラフィー(HPLC);逆相HPLC;ゲルろ過(例としては、SEPHADEX G-75を用いたものが挙げられるが、これに限定されない);疎水性相互作用クロマトグラフィー;サイズ排除クロマトグラフィー;金属キレートクロマトグラフィー;限外ろ過/ダイアフィルトレーション;エタノール沈殿;硫酸アンモニウム沈殿;等電点電気泳動(chromatofocusing);置換クロマトグラフィー;電気泳動的手法(例としては、調製用等電点電気泳動(isoelectric focusing)が挙げられるが、これに限定されない)、差別的可溶性(differential solubility)(例としては、硫酸アンモニウム沈殿が挙げられるが、これに限定されない)、SDS−PAGEまたは抽出である。
本発明のタンパク質(例としては、非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質、非天然アミノ酸を含んでいるペプチド、非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質に対する抗体、非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質にとっての結合パートナーなどが挙げられるが、これらに限定されない)は、当業者に公知の、かつ使用される標準的な手法に従って、部分的または実質的に均質に精製される。従って、本発明のポリペプチドは、当業者に公知の任意の多くの方法(例としては、硫酸アンモニウム沈殿もしくはエタノール沈殿、酸抽出もしくは塩基抽出、カラムクロマトグラフィー、アフィニティーカラムクロマトグラフィー、陰イオン交換クロマトグラフィーもしくは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、レクチンクロマトグラフィー、およびゲル電気泳動などが挙げられるが、これらに限定されない)によって、回収および精製され得る。タンパク質をリフォールディングする工程は、必要に応じて、正確に折りたたまれた成熟タンパク質を作製するときに、使用され得る。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、アフィニティークロマトグラフィー、または他の適切な方法は、高い純度が所望される場合に、最終的な精製工程において採用され得る。一実施形態において、非天然アミノ酸(または非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質もしくはペプチド)に対して作製された抗体は、1つ以上の非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質またはペプチドの親和性に基づく精製などのための精製試薬として使用され得る。必要に応じて、部分的にまたは均質にまで精製されると、ポリペプチドは、多種多様な有用物(例えば、アッセイの構成要素、治療学、予防法、診断学、研究試薬として、および/または抗体生成用の抗原としてであるが、これらに限定されない)に関して、任意に使用される。
本明細書に言及されている他の参考文献に加えて、様々な精製/タンパク質折りたたみ方法は、当業者に公知である(例えば、「R. Scopes, Protein Purification, Springer-Verlag, N.Y. (1982)」、「Deutscher, Methods in Enzymology Vol. 182: Guide to Protein Purification. Academic Press, Inc. N.Y. (1990) 」、「Sandana, (1997) Bioseparation of Proteins, Academic Press, Inc.」、「Bollagら (1996) Protein Methods, 2nd Edition Wiley-Liss, NY」、「Walker, (1996) The Protein Protocols Handbook Humana Press, NJ, Harris and Angal, (1990) Protein Purification Applications: A Practical Approach IRL Press at Oxford, Oxford, England」、「Harris and Angal, Protein Purification Methods: A Practical Approach IRL Press at Oxford, Oxford, England」、「Scopes, (1993) Protein Purification: Principles and Practice 3rd Edition Springer Verlag, NY」、「Janson and Ryden, (1998) Protein Purification: Principles, High Resolution Methods and Applications, Second Edition Wiley-VCH, NY」、および「Walker (1998), Protein Protocols on CD-ROM Humana Press, NJ」ならびにこれらに引用されている参考文献に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない)。
真核生物の宿主細胞または非真核生物の宿主細胞において、非天然アミノ酸を用いて興味のあるタンパク質またはポリペプチドを産生することの1つの利点は、通常、該タンパク質または該ポリペプチドが、それらの本来の立体構造に折りたたまれることである。しかし、本発明のある種の実施形態において、当業者は、合成、発現および/または精製の後に、タンパク質またはポリペプチドが、関連するポリペプチドの所望の立体構造とは異なる立体構造を有することが可能であることを認識している。本発明の1態様において、発現されたタンパク質またはポリペプチドは、任意に変性され、かつそれから復元される。これは、当該分野において公知の方法を利用して(例としては、興味のあるタンパク質またはポリペプチドに対するシャペロニンの添加によって、カオトロピック剤(例えば、グアニジンHCl)にタンパク質を可溶化することによって、またはタンパク質二硫化物異性化酵素を用いてなどが挙げられるが、これらに限定されない)果たされ得る。
一般的には、発現したポリペプチドを変性または還元して、その後に当該ポリペプチドを好ましい立体構造へとリフォールディングさせることが望ましいことがある。例えば、グアニジン、尿素、DTT、DTE、および/またはシャペロニンは、興味のある転写産物に加えられ得る。タンパク質の還元、変性および復元の方法は、当業者に公知である(「Debinski,ら, (1993) J. Biol. Chem., 268: 14065- 14070」、「Kreitman and Pastan (1993) Bioconiug. Chem.. 4: 581-585」、および「Buchner,ら, (1992) Anal. Biochem., 205: 263-270」を参照のこと)。Debinskiらは、例えば、グアニジン−DTEにおける封入体タンパク質の変性および還元を記載している。タンパク質は、還元剤(例としては、酸化型グルタチオンおよびL−アルギニンを含有する還元剤が挙げられるが、これらに限定されない)においてリフォールディングされ得る。リフォールディング剤は、流されるか、またはそうでなければ、移動されて、1つ以上のポリペプチドもしくは他の発現産物と接触させられ得る。また、その逆もあり得る。
ポリペプチドを原核生物において産生する場合、そのように産生されるポリペプチドは、誤って折りたたまれることがある。このため、ポリペプチドの生物活性が、欠如または低減されていることがあり得る。タンパク質の生物活性は、「リフォールディング」によって復帰され得る。通常、誤って折りたたまれたポリペプチドは、例えば、1つ以上のカオトロピック剤(例えば、尿素および/またはグアニジン)およびジスルフィド結合を還元可能な還元剤(例えば、ジチオスレイトール(DTT)、または2メルカプトエタノール(2−ME))を用いて、ポリペプチド鎖が可溶化(ポリペプチドも不溶性である場合に)、アンフォールディングおよび還元されることによってリフォールディングされ得る。それから、穏やかな濃度のカオトロープ(chaotorope)において、ジスルフィド結合の強化を可能にする酸化剤(例えば、酸素、シスチンまたはシスタミン)が添加される。ポリペプチドは、当該分野において公知の標準的な方法(例えば、米国特許第4,511,502号明細書、米国特許第4,511,503号明細書、および米国特許第4,512,922号明細書に記載の方法、これらの文献は、参照によって本明細書に組み込まれる)を用いてリフォールディングされ得る。また、ポリペプチドは、他のタンパク質と共同して折りたたまれて、ヘテロダイマーまたはヘテロマルチマーを形成し得る。
リフォールディングまたは共同折りたたみの後に、ポリペプチドは、さらに精製され得る。ポリペプチドの精製は、当業者に公知の多様な技術(例としては、疎水性相互作用クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、逆相高速液体クロマトグラフィー、および親和性クロマトグラフィーが挙げられるが、これらに限定されない)を用いて果たされ得る。また、付加的な精製は、精製されたタンパク質の乾燥または沈殿の段階を含み得る。
精製の後に、ポリペプチドは、当該分野において公知のあらゆる多様な方法(例としては、ダイアフィルトレーションおよび透析が挙げられるが、これらに限定されない)によって、異なる緩衝液に交換され得る、および/または濃縮され得る。単精製タンパク質として与えられるポリペプチドは、凝集および沈殿に供され得る。
精製ポリペプチドは、少なくとも90%の純度(逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)、またはドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)によって測定される純度)、または少なくとも95%の純度、または少なくとも98%の純度、または少なくとも99%の純度、またはそれ以上の純度であり得る。ポリペプチドの正確な数値的な純度に関係なく、ポリペプチドは、薬学的産物としての使用、またはさらなる処理(例えば、水溶性ポリマー(PEGなど)との接合)にとって十分な純度であり得る。
ある種の分子は、他の活性成分もしくはタンパク質(賦形剤、担体および安定剤、ならびに血清アルブミンなど)の非存在下において治療薬として使用され得るか、またはそれらは、他のタンパク質もしくはポリマーとともに複合化され得る。
(一般的な精製方法)
様々な単離工程のいずれか1つは、ポリペプチドを含んでいる細胞ライセート、培地、抽出物、封入体、宿主細胞の細胞膜周辺腔、宿主細胞の細胞質または他の物質に対して実施されるか、または任意の単離工程から得られたポリペプチド混合物に対して実施される。上記任意の単離工程には、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー(「HPLC」)、逆相HPLC(「PR−HPLC」)、発泡床吸着(expanded bed adsorption)、またはそれらの任意の組み合わせおよび/あるいは繰り返し、ならびに任意の適切な順序でのそれらの任意の組み合わせおよび/または繰り返しが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書に記載されている技術の実施に使用される設備、および他の必要な材料は、市販されている。ポンプ、フラクションコレクター、モニター、記録器、および全体のシステムが、例えば、Applied Biosystems(Foster City, CA)、Bio-Rad Laboratories, Inc.(Hercules, CA)、およびAmersham Biosciences, Inc.(Piscataway, NJ)から市販されている。また、クロマトグラフィーの材料(例としては、交換基質材料、溶剤および緩衝液が挙げられるが、これらに限定されない)は、そのようは企業から入手可能である。
本明細書に記載されているカラムクロマトグラフィー手法における平衡および他の工程(例えば、洗浄および溶出)は、特殊な設備(例えば、ポンプ)を用いてより速く実施され得る。市販のポンプの例としては、ハイロードポンプP−50(HILOAD(登録商標) Pump P-50)、ペリスタルティックポンプP−1(Peristaltic Pump P-1)、ポンプP−901(Pump P-901)、およびポンプP−903(Pump P−903)(Amersham Biosciences, Piscataway, NJ)が挙げられるが、これらに限定されない。
フラクションコレクターの例としては、レディフラック フラクションコレクター(REDIFRAC Fraction Collector)、FRAC−100およびFRAC−200フラクションコレクター、ならびにスーパーフラック フラクションコレクター(SUPERFRAC(登録商標) Fraction Collector)(Amersham Biosciences, Piscataway, NJ)が挙げられるが、これらに限定されない。また、混合器は、pH勾配および直線的な濃度勾配の形成に利用可能である。市販の混合器としては、グラジエントミキサーGM−1(Gradient Mixer GM-1)およびインラインミキサーズ(In-Line Mixers)(Amersham Biosciences, Piscataway, NJ)が挙げられる。
クロマトグラフィー過程は、あらゆる市販のモニターを用いて監視され得る。そのようなモニターは、UV、pHおよび導電率のような情報の収集に使用され得る。検出器の例としては、モニターUV−1(Monitor UV-1)、ユビコード S II(UVICORD(登録商標) S II)、モニターUV−M II(Monitor UV-M II)、モニターUV−900(Monitor UV-900)、モニターUPC−900(Monitor UPC-900)、モニターpH/C−900(Monitor pH/C-900)、およびコンダクティヴィティーモニター(Conductivity Monitor)(Amersham Biosciences, Piscataway, NJ)が挙げられる。実際に、全体のシステムは、市販されている(例えば、Amersham Biosciences(Piscataway, NJ)から提供されているアクタシステムズ(AKTA(登録商標) systems)が挙げられる)。
本発明の一実施形態において、例えば、ポリペプチドは、尿素において精製されたポリペプチド結果物の第1の変性によって、還元および変性され、続いて、適切なpHにおいて還元剤(例えば、DTT)を含む緩衝液に希釈され得る。他の実施形態において、ポリペプチドは、約2Mから約9Mの範囲にある濃度の尿素において変性され、続いて約5.0から約8.0の範囲にあるpHのTRIS緩衝液に希釈される。それから、この実施形態のリフォールディング混合物は、インキュベートされ得る。一実施形態において、リフォールディング混合物は、室温において4から24時間、インキュベートされる。還元されかつ変性されたポリペプチド混合物は、それからさらに単離または精製され得る。
本明細書に述べられているように、第1のポリペプチド混合物のpHは、次のあらゆる単離工程を実施する前に、調整され得る。また、第1のポリペプチド混合物、またはあらゆるこれらの続きの混合物は、当該分野において公知の技術を用いて濃縮され得る。さらに、第1のポリペプチド混合物、またはあらゆるこれらの続きの混合物を含む溶出緩衝液は、当業者に公知の技術を用いて、次の単離工程に好適な緩衝液に交換され得る。
(イオン交換クロマトグラフィー)
イオン交換クロマトグラフィーが、一実施形態において、そして任意の付加的な工程として、第1のポリペプチド混合物対して実施されてもよい。一般的に、「ION EXCHANGE CHROMATOGRAPHY: PRINCIPLES AND METHODS」(カタログ番号18-1114-21, Amersham Biosciences(Piscataway, NJ))を参照のこと。市販のイオン交換カラムとしては、ハイトラップ(HITRAP(登録商標))カラム、ハイプレップ(HIPREP(登録商標))カラム、およびハイロード(HILOAD(登録商標))カラム(Amersham Biosciences, Piscataway, NJ)が挙げられる。そのようなカラムは、強い陰イオン交換体(例えば、Qセファロースファーストフロウ(Q SEPHAROSE(登録商標) Fast Flow)、Qセファロースハイパフォーマンス(Q SEPHAROSE(登録商標) High Performance)、およびQセファロースXL(Q SEPHAROSE(登録商標) XL));強い陽イオン交換体(例えば、SPセファロースハイパフォーマンス(SP SEPHAROSE(登録商標) High Performance),SPセファロースファーストフロウ(SP SEPHAROSE(登録商標) Fast Flow)、およびSPセファロースXL(SP SEPHAROSE(登録商標) XL));弱い陰イオン交換体(例えば、デアエセファロースファーストフロウ(DEAE SEPHAROSE(登録商標) Fast Flow));および弱い陽イオン交換体(例えば、CMセファロースファーストフロウ(CM SEPHAROSE(登録商標) Fast Flow))(Amersham Biosciences, Piscataway, NJ)を利用している。陰イオン交換カラムクロマトグラフィーまたは陽イオン交換カラムクロマトグラフィーは、実質的に精製されたポリペプチドを単離するために、精製過程のあらゆる工程において、ポリペプチドに対して実施されてもよい。陽イオン交換クロマトグラフィー工程は、任意の適切な陽イオン交換基質を用いて実施され得る。有用な陽イオン交換基質の例としては、繊維状の、多孔質の、非多孔質の、微粒子状の、ビーズ状の、または架橋された陽イオン交換基質材料が挙げられるが、これらに限定されない。そのような陽イオン交換基質材料の例としては、セルロース、アガロース、デキストラン、ポリアクリレート、ポリビニル、ポリスチレン、シリカ、ポリエーテル、または上述のものの何れかの混合材料が挙げられるが、これらに限定されない。
陽イオン交換基質は、強いまたは弱い陽イオン交換体を含む、あらゆる適切な陽イオン交換体であり得る。強い陽イオン交換体は、広いpH範囲に渡ってイオン化を維持し得、かつこのようにして、広いpH範囲に渡ってポリペプチドと結合可能であり得る。しかし、弱い陽イオン交換体は、pHに応じてイオン化を失い得る。例えば、弱い陽イオン交換体は、pHが約pH4またはpH5より下に低下すると、電荷を失い得る。適切な陽イオン交換体の例としては、荷電した官能基(例えば、スルホプロピル(SP)、メチルスルホネート(S)、またはスルホエチル(SE))が挙げられるが、これに限定されない。陽イオン交換基質は、好ましくは約2.5から約6.0のポリペプチド結合pH範囲を有する、強い陽イオン交換体であってもよい。代替可能に、強い陽イオン交換体は、約2.5から約5.5のポリペプチド結合pH範囲を有していてもよい。陽イオン交換基質は、約3.0のポリペプチド結合pHを有する強い陽イオン交換体であってもよい。代替可能に、陽イオン交換基質は、好ましくは約6.0から約8.0のポリペプチド結合pH範囲を有する、強い陽イオン交換体であってもよい。陽イオン交換基質は、好ましくは約8.0から約12.5のポリペプチド結合pH範囲を有する強い陽イオン交換体であってもよい。代替可能に、陽イオン交換体は、好ましくは約8.0から約12.0のポリペプチド結合pH範囲を有する強い陽イオン交換体であってもよい。
ポリペプチドを装填する前に、陽イオン交換基質は、例えば、カラム容積の数倍の希釈液、弱酸(例えば、カラム容積の4倍のpH3、20mMの酢酸)を用いて、平衡化され得る。平衡化に続いて、ポリペプチドが加えられてもよく、かつカラムは、やはり弱酸(例えば、弱い酢酸溶液またはリン酸溶液)を用いた実質的に精製されたポリペプチドの溶出前に、1回から数回ほど洗浄されてもよい。例えば、カラム容積のおよそ2−4倍のpH3、20mMの酢酸は、カラムの洗浄に使用され得る。また、例えば、カラム容積の2−4倍の、pH5.5、0.05Mの酢酸ナトリウム、または0.1Mの塩化ナトリウムと混合されたpH5.5、0.05Mの酢酸ナトリウムを用いた付加的な洗浄が、使用され得る。代替可能に、当該分野において公知の方法を用いて、陽イオン交換基質は、カラム容積の数倍の希釈液、弱塩基を用いて平衡化され得る。
代替可能に、実質的に精製されたポリペプチドは、基質からポリペプチドを移動させるほど十分に低いpHまたはイオン強度を有する緩衝液と、陽イオン交換基質とを接触させることによって、溶出され得る。溶出緩衝液のpHは、約pH2.5から約pH6.0までの範囲であり得る。より詳細には、溶出緩衝液のpHは、約pH2.5から約pH5.5、約pH2.5から約pH5.0までの範囲であり得る。溶出緩衝液は約3.0のpHを有し得る。また、溶出緩衝液の量は、広範に変化してもよく、かつ通常、カラム容積の約2倍から約10倍の範囲にある。
陽イオン交換基質に対するポリペプチドの吸着に続いて、実質的に精製されたポリペプチドは、当該基質からポリペプチドを移動させるほど十分に高いpHまたはイオン強度を有する緩衝液と、基質を接触させることによって溶出され得る。実質的に精製されたポリペプチドの高pH溶出における使用に適した緩衝液の例としては、少なくとも約5mMから少なくとも約100mMの濃度範囲にある、クエン酸塩、リン酸塩、蟻酸塩、酢酸塩、HEPESおよびMES緩衝液が挙げられるが、これらに限定されない。
(逆相クロマトグラフィー)
RP−HPLCは、当業者に公知の適切なプロトコールに従って、タンパク質を精製するために、実施され得る。例えば、「Pearsonら, ANAL BIOCHEM. (1982) 124:217-230 (1982)」、「Rivierら, J. CHROM. (1983) 268:112-119」、「Kunitaniら, J. CHROM. (1986) 359:391-402」を参照のこと。RP−HPLをポリペプチドに対して実施して、実質的に精製されたポリペプチドを単離してもよい。この点に関して、多種多様な長さ(例としては、少なくともCから少なくともC30まで、少なくともCから少なくともC20まで、または少なくともCから少なくともC18までの長さが挙げられるが、これらに限定されない)を有するアルキル機能性基を用いた、シリカ誘導体化樹脂が使用され得る。代替可能に、ポリマー化樹脂が使用され得る。例えば、スチレンポリマー樹脂である、TosoHaas Amberchrome CG1000sd樹脂が使用され得る。また、多種多様なアルキル鎖を有するシアノ樹脂またはポリマー化樹脂が、使用され得る。さらに、RP−HPLCカラムは、溶媒(例えば、エタノール)を用いて洗浄され得る。ソースRPカラム(Source RP colum)は、RP−HPLCカラムの他の例である。
イオン対化剤および有機緩和剤(例えば、メタノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、またはエタノール)を含む適切な溶出緩衝液が、ポリペプチドをPR−HPLCカラムから溶出するために、使用され得る。最も一般的に使用されるイオン対化剤の例としては、酢酸、蟻酸、過塩素酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、ヘプタフルオロブチル酸、トリエチルアミン、テトラメチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、酢酸トリエチルアンモニウムが挙げられるが、これらに限定されない。溶出は、分離時間の短縮、およびピーク幅の縮小に好ましい勾配条件を有する、1つ以上の勾配条件または定組成条件を用いて実施され得る。他の方法は、異なる溶媒濃度範囲を有する2の勾配の使用に関する。本明細書における使用に適した溶出緩衝液の例としては、酢酸アンモニウム溶液およびアセトニトリル溶液が挙げられるが、これらに限定されない。
(疎水性相互作用クロマトグラフィー精製技術)
疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)は、ポリペプチドに対して実施されてもよい。一般的に、「HYDROPHOBIC INTERACTION CHROMATOGRAPHY HANDBOOK: PRINCIPLES AND METHODS (カタログ番号18-1020-90, Amersham Biosciences (Piscataway, NJ))」を参照すればよく、これは参照によって本明細書に組み込まれる。適切なHIC基質の例としては、アルキル置換基質もしくはアリール置換基質(例えば、ブチル置換基質、ヘキシル置換基質、オクチル置換基質、またはフェニル置換基質(例として、アガロース基質、架橋アガロース基質、セファロース基質、セルロース基質、シリカ基質、デキストラン基質、ポリスチレン基質、ポリ(メタクリレート)基質が挙げられる))、および混合形式基質(例としては、ポリエチレンアミン樹脂基質、またはブチル置換ポリ(メタクリレート)基質もしくはフェニル置換ポリ(メタクリレート)基質が挙げられるが、これらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。疎水性相互作用クロマトグラフィーに関する市販の原料の例としては、ハイトラップ(HITRAP(登録商標))、ハイプレップ(HIPREP(登録商標))およびハイロード(HILOAD(登録商標))が挙げられるが、これらに限定されない。
簡単に説明すると、装填の前に、HICカラムは、当業者に公知の標準的な緩衝液(例えば、酢酸溶液/塩化ナトリウム溶液、または硫酸アンモニウムを含むHEPES)を用いて、平衡化され得る。硫酸アンモニウムは、HICカラム装填用の緩衝液として使用され得る。それから、ポリペプチドの装填した後に、カラムは、不要な物質を取り除くための標準的な緩衝液と条件とを用いて洗浄され得るが、ポリペプチドはカラムに保持されている。ポリペプチドは、カラム容積の約3倍から約10倍の標準的な緩衝液(例えば、とりわけ、EDTAと平衡化緩衝液より低濃度の硫酸アンモニウムとを含むHEPES緩衝液、または酢酸/塩化ナトリウム緩衝液)を用いて溶出され得る。また、例えば、リン酸カルシウムを用いた減少直線塩勾配は、分子の溶出に使用され得る。それから、この溶出物は、例えば、ダイアフィルトレーション、または限外ろ過といったろ過によって濃縮されてもよい。ダイアフィルトレーションは、ポリペプチドの溶出に使用される塩を除くために利用され得る。
(他の精製技術)
例えば、ゲルろ過(参照によって本明細書に組み込まれる「GEL FILTRATION: PRINCIPLES AND METHODS」(カタログ番号18-1022-18, Amersham Biosciences, Piscataway, NJ))、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー(好適な基質の例としては、HAウルトロゲル(HA-Ultrogel)、ハイリソリューション(High Resolution)(Calbiochem)、CHTセラミックヒドロキシアパタイト(CHT Ceramic Hydroxyapatite(BioRad))、バイオ−ゲルHTPヒドロキシアパタイト(Bio-Gel HTP Hydroxyapatite(BioRad))が挙げられるが、これらに限定されない)、HPLC、発泡床吸着、限外ろ過、ダイアフィルトレーション、および凍結乾燥などを用いたさらに他の単離工程は、あらゆる過剰の塩を除去するために、および次の単離工程もしくは最終的な製剤の調合でさえ好適な緩衝液に交換するために、第1のポリペプチド混合物、またはあらゆる続くこれらの混合物に対して実施され得る。
ポリペプチド(実質的に精製されたポリペプチドが挙げられる)の収率は、当業者に公知の技術を用いて、本明細書に記載されている各工程において、監視されてもよい。また、そのような技術は、最後の単離工程の後に、実質的に精製されたポリペプチドの収率を評価するために使用され得る。例えば、ポリペプチドの収率は、陽イオン交換クロマトグラフィーおよびゲルろ過だけでなく、様々なアルキル鎖長(例えば、シアノPR−HPLC、C18RP−HPLC)を有する様々な逆相高圧液体クロマトグラフィーのあらゆるものを用いて、監視されてもよい。
本発明の特定の実施形態において、各精製工程の後におけるポリペプチドの収率は、各精製工程にとっての開始物質におけるポリペプチドの、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.9%、または少なくとも約99.99%であり得る。
精製は、標準的な技術(例えば、SDS−PAGE)を用いてか、ウエスタンブロットおよびELISAアッセイを用いたポリペプチドの測定によって、判定され得る。例えば、ポリクローナル抗体は、陰性対照酵母発酵および陽イオン交換回収から単離されたタンパク質に対して生成され得る。また、抗体は、宿主細胞タンパク質の汚染の存在に対するプローブに使用され得る。
PR−HPCL材料であるVydac C4(Vydac)は、シリカゲル粒子、C4−アルキル鎖を支持する表面からなる。タンパク質性不純物からのポリペプチドの分離は、疎水性相互作用の強度における差に基づいている。溶出は、希釈されたトリフルオロ酢酸におけるアセトニトリル勾配を用いて実施される。調製用HPLCは、ステンレス鋼カラム(2.8から3.2リットルのVydac C4シリカゲルを用いて充填されている)を用いて実施される。ヒドロキシアパタイトウルトロゲル(Hydroxyapatite Ultrogel)溶出物は、トリフルオロ酢酸を加えることによって酸性化され、かつVydac C4カラム上に装填される。洗浄および溶出について、希釈されたトリフルオロ酢酸におけるアセトニトリル勾配が使用される。画分は、回収され、かつただちにリン酸緩衝液を用いて中性化される。IPC限界内にあるポリペプチド画分は、プールされる。
デアエセファロース(DEAE Sepharose(Pharmacia))材料は、セファロースビーズの表面と共有的に結合されるジエチルアミノエチル(DEAE)基からなる。DEAE基に対するポリペプチドの結合は、イオン性相互作用によって媒介される。アセトニトリルおよびトリフルオロ酢酸は、保持されることなくカラムを通過する。これらの物質が洗い流された後に、微量の不純物は、低pHの酢酸緩衝液を用いてカラムを洗浄することによって除去される。それから、カラムは、中性のリン酸緩衝液を用いて洗浄され、かつポリペプチドは、向上されたイオン強度を有する緩衝液を用いて溶出される。カラムは、デアエセファロースファーストフロウ(DEAE Sepharose fast flow)を用いて充填されている。カラム容積は、3−10mgのポリペプチド/1mlのゲルの範囲におけるポリペプチドの装填を保障するために調節される。カラムは、水および平衡化緩衝液(リン酸ナトリウム/カリウム)を用いて洗浄される。HPLC溶出物のプールされた画分は装填され、かつカラムは平衡化緩衝液を用いて洗浄される。それから、カラムは、洗浄緩衝液(酢酸ナトリウム緩衝液)により洗浄された後に、平衡化緩衝液により洗浄される。続いて、ポリペプチドは、溶出緩衝液(塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム/カリウム)を用いてカラムから溶出され、主要な溶出プロファイルに従って、単一の画分に回収される。デアエセファロース(DEAE Sepharose)カラムの溶出物は、特定の伝導性に調節される。結果として生じる製剤原料は、テフロン(登録商標)(Teflon)ボトルの中に無菌的にろ過され、かつ−70℃において保存される。
採用され得る付加的な方法としては、エンドトキシンを除去する工程が挙げられるが、これに限定されない。エンドトキシンは、例えば、Escherichia coliといったグラム陰性の宿主細胞の外膜に見られるリポ多糖(LPSs)である。エンドトキシンレベルを低減する方法は、当業者に公知であり、当該方法の例としては、シリカ支持体、ガラス粉末、またはヒドロキシアパタイトを用いた精製技術、逆相クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、陰イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ならびにこれらの方法の組み合わせなどが挙げられるが、これらに限定されない。修飾および付加的な方法は、汚染物(例えば、興味のあるポリペプチドからの共遊走タンパク質)を除去するために要求されてもよい。エンドトキシンレベルを測定する方法は、当業者に公知であり、かつその例としては、カブトガニ血球抽出液(LAL)アッセイが挙げられるが、これに限定されない。エンドセーフ(Endosafe(商標))−PTSアッセイは、LAL試薬、発色体基質、および対照標準エンドトキシンを用いて前装填されたカートリッジを利用する、手持ち式の分光光度計を伴う比色分析の単一チューブ系である。代替可能な方法としては、比濁法であり、かつ96ウェル形式を使用する動力学的(Kinetic)LAL法が挙げられる。
多種多様な方法および手法は、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドの収率および純度を評価するために使用されてもよく、当該方法および手法の例としては、ブラッドフォードアッセイ、SDS−PAGE、銀染色SDS−PAGE、クーマシーブルー染色SDS−PAGE、質量分析(例としては、MLDI−TOFが挙げられるが、これに限定されない)、および当業者に公知のタンパク質性質決定に関する他の方法が挙げられるが、これらに限定されない。
付加的な方法としては、タンパク質染色法と一緒になったSDS−PAGE、免疫ブロッティング、マトリックス支援レーザ脱離/イオン化−質量分析(MALDI−MS)、液体クロマトグラフィー/質量分析、等電点電気泳動、分析陰イオン交換、等電点電気泳動、および円偏光二色性が挙げられるが、これらに限定されない。
<VIII.代替系での発現>
非組み換え宿主細胞、突然変異細胞、または無細胞系において非天然アミノ酸をタンパク質に導入するには数々の方法が用いられている。これらの系は、本明細書に記載のポリペプチドの作成にも好適に用いられる。リジン、システイン、およびチロシンのような反応性の高い側鎖は、リジンからN−アセチル−リジンへの変換の結果生じる。化学合成は、非天然アミノ酸を組み込む直接的な方法をも提供する。ペプチド断片の酵素学的なライゲーション、および自然化学的ライゲーション法の近年の発展のため、より大きなタンパク質を作製することが可能となった。例えば、「P.E.DawsonおよびS.B.H.Kent,Annu.Rev.Biochem,69:923(2000)」を参照のこと。化学的ペプチドライゲーションおよび自然化学的ライゲーションについては米国特許出願第6,184,344号明細書、米国特許出願公開第2004/0138412号明細書、米国特許出願公開第2003/0208046号明細書、国際公開第02/098902号パンフレット、および国際公開第03/042235号パンフレットに記載されており、参照のために本明細書に組み込まれる。所望の一般的な非天然アミノ酸で化学的にアシル化されたサプレッサーtRNAが、タンパク質の生合成を補助することを可能にするインビトロの抽出物に添加されるインビトロにおける生合成方法は、事実上全ての大きさの多様なタンパク質に100以上の非天然アミノ酸を部位特異的に組み込むことに用いられている。例えば、「V.W.Cornish,D.Mendel および P.G.Schultz,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,1995,34:621(1995)」、「C.J.Noren, S.J.Anthony-Cahill, M.C.Griffith, P.G.Schultz, A general method for site-specific incorporation of non-natural amino acids into proteins, Science 244:182-188(1989)」、および「J.D.Bain, C.G.Glabe, T.A.Dix,A.R.Chamberlin, E.S.Diala, Biosynthtic site-specific incorporation of a non-natural amino acid into a polypeptide, J.Am.Chem.Soc.111:8013-8014(1989)」を参照のこと。広範な官能基が、タンパク質の安定性、タンパク質の折りたたみ、酵素機構、およびシグナル伝達系の研究のためにタンパク質に導入されてきた。
選択圧混合と呼ばれるインビボの方法は、野生型シンテターゼの混合物を利用することで発展してきた。例えば、「N.Budisa, C.Minks, S.Alefelder, W.Wenger, F.M.Dong, L.Moroder およびR.Huber, FASEB J., 13:41(1999)」を参照のこと。特定の天然アミノ酸を細胞に供給する代謝経路が止められている栄養要求性菌株は、標的の遺伝子の転写が抑制されている間に、制限された濃度の天然アミノ酸を含む最小培地で成長する。安定した成長期の初期において、天然アミノ酸は劣化し、非天然アミノ酸類似体と変換される。組み換えタンパク質の発現誘導は、非天然アミノ酸類似体を含有するタンパク質の蓄積を招く。例えば、この戦略を用いれば、o、m、およびp−フルオロフェニルアラニンはタンパク質に組み込まれ、UVスペクトルにおいて2本の特徴的なピークを示し、容易に同定できる。例えば、「C.Minks, R.Huber, L.MoroderおよびN.Budisa, Anal.Biochem., 284:29(2000)」を参照のこと;前記引用文献は、トリフルオロメチオニンは19FNMRを用いてキトオリゴサッカライドとの相互作用を研究するために、バクテリオファージT4のメチオニンとの置換に用いられてきた。例えば、「H.Duewel, E.Daub, V.RobinsonおよびJ.F.Honek,Biochemistry,36:3404(1997)」を参照のこと;およびトリフロロロイシンはロイシンの代わりに組み込まれることで、ロイシンジッパータンパク質の熱安定性、および化学的安定性を向上させる。例えば、「Y.Tang, G.Ghirlanda, W.A.Petka, T.Nakajima, W.F.DeGrado、およびD.A.Tirrell, Angew.Chem.Int.Ed.Engl., 40:1494(2001)」を参照のこと。その上、セレノメチオニンおよびテルロメチオニンは、X線結晶解析において溶解相を促進させるために、多様な組み換えタンパク質に組み込まれる。例えば、「W.A.Hendrickson, J.R.Horton および D.M.Lemaster, EMBO J.,9:1665(1990)」、「J.O.Boles, K.Lewinski, M.Kunkle, J.D.Odom, B.Dunlap, L.Lebioda および M.Hatada,Nat.Struct.Biol.,1:283(1994)」、「N.Budisa, B.Steipe, P.Demange, C.Eckerskorn, J.Kellermann および R.Huber, Eur.J.Biochem.,230:788(1995)」、および「N.Budisa, W.Karnbrock, S.Steinbacher, A.Humm, L.Prade, T.Neuefeind, L.Moroder および R.Huber, J.Mol.Biol.,270:616(1997)」を参照のこと。アルケンまたはアルキン機能性基を有するメチオニンの類似体は、化学的手段によりタンパク質の付加修飾を可能にすることで効率的に組換えられてきた。例えば「J.D.van Hest および D.A.Tirrell, FEBS Lett.,428:68(1998)」、「J.C.van Hest, K.L.Kiick および D.A.Tirrell, J.Am.Chem.Soc.,122:1282(2000)」、および「K.L.Kiick および D.A.Tirrell, Tetrahedron,56:9487(2000)」;米国特許出願6,586,207号明細書;米国特許出願公開第2002/0042097号明細書を参照のこと。なお、これらは参照のために本明細書に組み込まれる。
本方法の成功は、アミノアシル−tRNAシンテターゼによる非天然アミノ酸類似体の認識に依存しており、一般的に、タンパク質翻訳の厳密性を保証するために高い選択性が要求される。本方法の範囲を広げる1つの方法は、アミノアシル−tRNAシンテターゼの基質特異性を緩めることであり、限定された場合において成功している。例えば、Escherichia coliのフェニルアラニン−tRNAシンテターゼ(PheRS)によるAla294のGlyへの置換は、基質結合ポケットの大きさを増大し、p−Cl−フェニルアラニン(p−Cl−Phe)によるtRNAPheのアシル化を招く。「M.Ibba, P.Kast および H.Hennecke,Biochemistry,33:7107(1994)」を参照のこと。この変異PheRSを有するEscherichia coli株は、フェニルアラニンの代わりにp−Cl−フェニルアラニンまたはp−Br−フェニルアラニンの組み込みを可能にする。例えば、「M.Ibba および H.Hennecke, FEBS Lett.,364:272(1995)」;および「N.Sharma, R.Furter, P.Kast および D.A.Tirrell, FEBS Lett.,467:37(2000)」を参照のこと。同様に、Escherichia coliのチロシル−tRNAシンテターゼのアミノ酸結合部位の近傍の点変異Phe130Serは、チロシンよりもアザチロシンに効率良く組み換えられることが可能であることが示された。「F.Hamano-Takaku, T.Iwama, S.Saito-Yano, K.Takaku, Y.Monden, M.Kitabatake, D.Soll および S.Nishimura, J.Biol.Chem.,275:40324(2000)」を参照のこと。
インビボにおけるタンパク質への非天然アミノ酸の組み換えの別の戦略は、校正機構を有するシンテターゼを修飾することである。これらのシンテターゼは対象を区別することができず、そのため同属の天然アミノ酸に構造的に類似のアミノ酸を活性化する。この間違いは離れた部位において修正され、間違えられたアミノ酸はタンパク質翻訳の厳密さを維持するため、tRNAからアシル基を除去される。もし、シンテターゼの校正活性が無効であれば、誤って活性化された構造的類似体は、編集機能から逃れて組み込まれ得る。この手法は、近年バリル−tRNAシンテターゼ(ValRS)と共に公開されている。「V.Doring, H.D.Mootz, L.A.Nangle, T.L.Hendrickson, V.de Crecy-Lagard, P.Schimmel および P.Marliere,Science,292:501(2001)」を参照のこと。ValSはtRNAValとCys、Thr、またはアミノブチレート(Abu)を誤ってアミノアシル化できる;これらの同族でないアミノ酸は、編集領域により続いて加水分解される。Escherichia coli染色体のランダム突然変異生成の後、選択されたEscherichia coli突然変異体株は、ValRSの編集部位に変異を有する。この編集に欠陥を有するValRSは、tRNAValとCysとを間違って変換する。なぜなら、AbuはCysと立体的に似ており(AbuにおいてはCysの−SH基が−CHに交換されている)、Abuの存在下において、このEscherichia coli突然変異体株が成長する場合、ValRS突然変異体はAbuもタンパク質に組み込む。質量分析は、天然タンパク質のそれぞれのバリン位置において約24%のバリンがAbuにより変換されていることを示す。
固相合成および半合成法は、多くの新規アミノ酸含有タンパク質合成も可能にしてきた。例えば、以下の刊行物および引用文献を挙げる:「Crick, F.H.C., Barrett, L.Brenner, S.Watts-Tobin, R.general nature of the genetic code for proteins.Nature,192:1227-1232(1961)」;「Hofmann,K., Bohn, H.Studies on polypeptides. XXXVI. the effect of pyrazole-imidazole replacement on the S-proteinactivating potency of an polypeptide fragment, J.Am Chem,88(24):5914-5919(1966)」;「Kaiser, E.T.Synthetic approaches to biologically active peptides and proteins including enzymes, Acc Chem Res,22:47-54(1989)」;「Nakatsuka, T.,Sasaki, T.,Kaiser, E.T.Peptide segment coupling catalyzed by the semisynthetic enzyme tiosubtilsin,J Am Chem Soc,109:3808-3810(1987)」;「Schnolzer, M.,Kent, S B H.Constructing proteins by dovetailing unprotected synthetic peptides:backbone-engineered HIV protease,Science,256(5054):221-225(1992)」;「Chaiken, I.M.Semisynthetic peptides and proteins, CRC Crit Rev Biochem,11(3):255-301(1981)」;「Offord, R.E.protein engineering by chemical means?protein Eng.,1(3):151-157(1987)」;および「Jackson, D.Y., Burnier, J., Quan, C., Stanley, M., Tom, J., Wells、J.A.Adesigned Peptide Ligase for Yotal Synthesis of Ribonuclease A with Non-natural Catalytic Residues,Science,266(5183):243(1994)」。
化学的修飾は、共同因子、スピンラベル、およびオリゴヌクレオチドを含む非天然側鎖の多様性をタンパク質にインビトロで導入するために用いられてきた。例えば、「COREY, D.R., Schultz, P.G.Generation of a hybrid sequence-specific single-strand deoxyribonuclease,Science,238(4832):1401-1403(1987)」;「Kaiser, E.T., Lawrence D.S., Rokita, S.E. the chemical modification of enzymatic specificity, Annu Rev Biochem,54:565-595(1985)」;「Kaiser, E.T., Lawrence, D.S.Chemical mutation of enzyme active sites, Science,226(4674):505-511(1984)」;「Neet, K.E., Nanci A, Koshland, D.E.Properties of thiol-subtilisin, J Biol.Chem,243(24):6392-6401(1968)」;「Polgar, L.et M.L.Bender.A new enzyme containing a synthetically formed active site. Thiol-subtilsin.J.Am Chem Soc,88:3153-3154(1966)」;および「Pollack, S.J., Nakayama, G.Schultz, P.G.Introduction of nucleophles and spectroscopic probes into antibody combining site, Science, 242(4881):1038-1040(1988)」を参照のこと。
また、化学的に修飾されたアミノアシル−tRNAsを用いる生合成方法は、種々の生物物理学的なプローブを合成されたタンパク質にインビトロで導入するために用いられてきた。以下の刊行物および引用文献を参照のこと:「Brunner, J.New Photolabeling and crosslinking methods, Annu.Rev Biochem,62:483-514(1993)」;および「Kreig, U.C., Walter, P., Hohnson, A.E.Photoceoss linking of the signal sequence of nascent preprolactin of the 54-kilodalton polypeptide of the signal recognition particle,Proc.Natl.Acad.Sci,83(22):8604-8608(1986)」。
以前より、所望のアンバーノンセンス変異を含む遺伝子で計画されたタンパク質合成反応への化学的にアミノアシル化されたサプレッサーtRNAの添加により、非天然アミノ酸は、タンパク質への部位特異的な組み込みをインビトロで可能にすることが示されてきた。これらの手段を用い、多くの共通の20アミノ酸に類似した構造相同体を置き換えることができる。例えば、特定のアミノ酸要求性の株を用いた、フェニルアラニンのフルオロフェニルアラニンへの置換である。例えば、「Noren, C.J., Anthony-Cahill, Griffith, M.C., Schultz, P.G. A general method for site-specific incorporation of non-natural amino acid into proteins, Science, 244: 182-188(1989) 」;「 M.W.Nowak, らScience 268:439-42(1995) 」;「 Bain, J.D., Glabe, C.G., Dix, T.A., Chamberlin, A.R., Diala, E.S. Biosynthetic site-specific Incorporation of a non-natural amino acid into a polypeptide, J.Am Chem Soc, 111:8014(1989)」;「N. Budisa らFASEB J. 13:41-51(1999) 」;「Ellman, J.A.,Mendel, D., Anthony-Cahill, S., Noren, C.J., Schultz, P.G. Biosynthetic method for introducing non-natural amino acid site-specifically into proteins, Methods in Enz., vol. 202, 301-336(1992) 」;および「Mendel, D., Cornish, V.W. & Schultz, P.G. Site-Directed Mutagenesis with an Expanded Genetic Code, Annu Rev Biophys. Biomol Struct.24, 435-62(1995)」を参照のこと。
例えば、サプレッサーtRNAは、ストップコドンUAGを認識するために作製され、非天然アミノ酸を化学的にアミノアシル化する。従来の部位直接的な変異は、タンパク質の遺伝子中の重要な部位に終止コドンTAGを導入するために用いられてきた。例えば、「Sayers, J.R., Schmidt, W.Eckstein, F.5’-3’ Exonucleases in phosphorotioate-based olignoucleotide-directed Mutagenesis, Nucleic Acids Res, 16(3):791-802(1988)」を参照のこと。アシル化したサプレッサーtRNAおよび突然変異遺伝子が、インビトロの転写/翻訳系で結合した場合、非天然アミノ酸は、特定の部位に前記アミノ酸を含むタンパク質を生じるUAGコドンに反応して組み込まれる。[H]−Pheを用いた実験およびα−ヒドロキシ酸を用いた実験により、UAGコドンにより部位特異的に所望のアミノ酸のみが組み換えられ、このアミノ酸はタンパク質の他のどの部位にも組み込まれないことが示された。例えば、「Norenら supra; Kobayashi ら(2003) Nature Structural Biology 10(6): 425-432」;および「Ellman, J.A., Mendel, D., Schultz, P.G.Site-specific incorporation of novel backbone structures into proteins, Science,255(5041): 197-200(1992)」を参照のこと。
tRNAは、全ての方法または技術により所望のアミノ酸でアミノアシル化されてよい(特に限定されないが、化学的または酵素的アミノアシル化を含む)。
アミノアシル化は、アミノアシルtRNAシンテターゼまたはその他の酵素分子により達成されてよく、特に限定されないがリボザイムを含む。「リボザイム」という用語は、「触媒RNA」と同義である。Cechらは、触媒として働く天然に生じるRNAs(リボザイム)の存在を示した(「Cech, 1987, Science, 236: 1532-1539」;「 McCorkleら1987, Concepts Biochem. 64:221-226」)。これらの天然RNA触媒は、切断およびスプライシングのためのリボ核酸基質に働くことのみが示されていたが、近年のリボザイムについての技術的発展は、多様な化学反応へ触媒の使用可能性を広げてきた。これまでの研究において、自身の(2’)3’−末端にアミノアシルRNA結合を生成することを触媒できるRNA分子(「Illangakekareら 1995 Science 267: 643-647」)およびアミノ酸をあるRNA分子から他の分子へ転移できるRNA分子(「Lohse ら1996, Nature 381: 442-444」)が同定されてきた。
本明細書において参照のために示した米国特許出願公開第2003/0228593号明細書には、リボザイムの構築法および天然にコードされた、または非天然にコードされたアミノ酸を有するtRNAのアミノアシル化におけるリボザイムの使用法を記述した。tRNAをアミノアシル化できる酵素分子の基質固定形態(特に限定されないが、リボザイムを含む)は、アミノアシル化された生産物の効率的な親和性精製を可能にし得る。好適な基質の例は、アガロース、セファロース、および磁気ビーズが挙げられる。生産物およびアミノアシル化のためのリボザイムの基質固定形態の使用は、明細書中に参照のために示した「Chemistry and Biology 2003, 10:1077-1084」および米国特許出願公開第2003/0228593号明細書に記載されている。
化学的なアミノアシル化方法は、特に限定されないが、Hechtらにより発表された「Hecht, S. M. Ace. Chem. Res. 1992, 25, 545」;「 Heckler, T. G.; Roesser, J. R.; Xu, C; Chang, P.; Hecht, S. M. Biochemistry 1988, 27, 7254」;「 Hecht, S. M.; Alford, B. L.; Kuroda, Y.; Kitano, S. J. Biol. Chem. 1978, 253, 4517」、ならびにSchultz、 Chamberlin、およびDoughertyらにより発表された「Cornish, V. W.; Mendel, D.; Schultz, P. G. Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 1995, 34, 621」;「 Robertson, S. A.; Ellman, J. A.; Schultz, P. G. J. Am. Chem. Soc. 1991, 113, 2722」;「 Noren, C.J., Anthony-Cahill, S. J.; Griffith, M. C; Schultz, P. G. Science 1989, 244, 182」;「 Bain, J. D.; Glabe, C. G.; Dix, T. A.; Chamberlin, A. R. J. Am. Chem. Soc. 1989, 111, 8013」;「 Bain, J. D.らNature 1992, 356, 537」;「 Gallivan, J. P.; Lester, H. A.; Dougherty, D. A. Chem. Biol. 1997, 4, 740」;「 Turcattiら J. Biol. Chem. 1996, 271, 19991」;「 Nowak, M. W.ら Science, 1995, 268, 439」;「 Saks, M. E.ら J. Biol. Chem. 1996, 271, 23169」;「Hohsaka, T.ら J. Am. Chem. Soc. 1999, 121, 34」)を含む。これらは、アミノアシル化におけるシンテターゼの使用を避けるために、本明細書に参照のために組み込まれる。前記方法または他の化学的アミノアシル化方法は、tRNA分子のアミノアシル化に用いられてもよい。
触媒RNAを発生させる方法は、無作為に選ばれたリボザイム配列の離れたプール(pools)を形成する工程、プールについて指向進化(directed evolution)を実行する工程、所望のアミノアシル化活性についてプールをスクリーニングする工程、および所望のアミノアシル化活性を示すそれらのリボザイムの配列を選択する工程を含んでいてもよい。
リボザイムは、GGUモチーフ(motif)およびU−rich領域のような、アシル化活性を促進するモチーフおよび/または領域を含んでいる。例えば、U−rich領域は、アミノ酸基質の認識を促進でき、GGUモチーフはtRNAの3’末端に塩基対を形成できる。これらを組み合わせると、GGUおよびモチーフ、ならびにU−rich領域は、アミノ酸とtRNAの両方の同時認識を同時に促進する。これによりtRNAの3’末端のアミノアシル化が促進される。
リボザイムは、活性化クローンに見られる共通配列の系統的技術により、tRNAAsn CCCGと接合した、部分的に無作為に選択されたr24miniを用いたインビトロでの選択により産生できる。明細書において参照のために示した、米国特許出願公開第2003/0228593号明細書に記載されている「Fx3リボザイム」と命名された方法により得られた典型的なリボザイムは、多様なアミノアシル−tRNAを同族の非天然アミノ酸に変換する合成反応の多目的触媒として働く。
基質上への固定化は、アミノアシル化されたtRNAの効率的な親和性精製を可能にするために用いられてよい。好適な基質の例は、特に限定されないが、アガロース、セファロース、および磁気ビーズを含む。リボザイムは、RNAの化学的構造の利点を生かして樹脂に固定化することができ、そのようなRNAのリボース上の3’−cis−diolは、樹脂上のRNAの固定化を促進し、対応するジアルデヒドを得るために過ヨウ素酸塩と共に酸化させることができる。安価なヒドラジド樹脂を含む多様な種類の樹脂が用いられてよく、アミノ化の減少は、樹脂およびリボザイム間の相互作用として不可逆的な連結を生じる。アミノアシル−tRNAsの合成は、このオンカラムアミノアシル化技術により、顕著に促進された。「Kourouklis ら Methods 2005; 36: 239-4」にカラムベースのアミノアシル化システムが記載されている。
アミノアシル化tRNAの単離は多様な方法で達成できる。ある好適な方法は、カラムからアミノアシル化tRNAを、10mM EDTAを含む酢酸ナトリウム溶液、50mM N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−N’−(3−プロパンスルホン酸)、12.5mM KCl(pH7.0)、10mM EDTA、またはEDTA緩衝液(pH7.0)のような緩衝液により溶出することである。
アミノアシル化したtRNAを、翻訳反応によって作製されたポリペプチドの選択された位置にアミノ酸(tRNAのアミノアシル化に用いられたアミノ酸)を組み込むために翻訳反応に添加することができる。本発明のアミノアシル化されたtRNAを用いてよい翻訳系の例は、特に限定されないが、細胞ライセートを含む。細胞ライセートは、投入したmRNAからポリペプチドのインビトロでの翻訳のために必須な反応構成要素を提供する。そのような反応構成要素の例は、特に限定されないが、リボソームタンパク質、rRNA、アミノ酸、tRNAs、GTP、ATP、翻訳開始因子および伸長因子、ならびに翻訳に関わる付加的な因子を含む。加えて、翻訳系は、ひとまとまりの翻訳または区分された翻訳であってよい。ひとまとまりの翻訳系は単一の区画において反応構成要素を結合し、一方区分された翻訳系は、反応産物から翻訳反応要素を分離し、翻訳の効率を抑制する。そのような翻訳系は市販されている。
さらに、転写/翻訳の共役系が用いられてもよい。転写/翻訳の共役系は投入したDNAと対応したmRNAの双方の転写を可能とし、反応構成要素によって順に翻訳される。市販されている転写/翻訳の共役系の例は、Rapid Translation System(RTS, Roche Inc.)である。この系は、リボソームおよび翻訳因子のような翻訳要素を提供するためのE.Coliライセートを含有する混合物を含む。さらに当該混合物には、投入されるDNAを翻訳に用いる鋳型mRNAに転写するための、RNAポリメラーゼが含まれる。RTSは、供給/消費される構成要素を含む区画および転写/翻訳区画の間を仲介する膜経由で、反応構成要素の区分化に用いることができる。
tRNAのアミノアシル化は、他の試薬により実行されてよく、転写酵素、シンテターゼ、触媒抗体、多官能性タンパク質などを含むが、これらに限定されない。
「Luら in Mol Cell. 2001 Oct; 8(4): 759-60」には、非天然アミノ酸を含有する合成ペプチドに、タンパク質を化学的に結合させる方法が記載されている(翻訳後タンパク質連結反応)(expressed protein ligation)。
マイクロインジェクション技術は、タンパク質への非天然アミノ酸の組み込みにも使用されている。例えば、「M. W. Nowak, P. C. Kearney, J. R. Sampson, M. E. Saks, C. G. Labarca, S. K. Silverman, W. G. Zhong, J. Thorson, J. N. Abelson, N. Davidson, P. G. Schultz, D. A. Dougherty および H. A. Lester, Science. 268:439 (1995)」;および「D. A. Dougherty, Curr. Opin. Chem. Biol.. 4:645 (2000)」を参照のこと。アフリカツメガエル卵母細胞にインビトロで作製した2つのRNA種を共導入した:前記RNA種は、標的のアミノ酸位置にUAG終止コドンを有する目的タンパク質をコードするmRNA、および所望の非天然アミノ酸でアミノアシル化されたアンバーサプレッサーtRNAである。それゆえ、卵母細胞の翻訳機構は、UAGにより特定された位置に非天然アミノ酸を挿入する。この方法は、一般的にインビトロにおける発現系とは異なる、膜内在性タンパク質のインビボでの構造−機能研究を可能にした。蛍光共鳴エネルギー転移による距離を測定するためのタキキニンニューロキニン−2受容体への蛍光アミノ酸の組み込みを含む例を以下に挙げる。例えば、「G. Turcatti, K. Nemeth, M. D. Edgerton, U. Meseth, F. Talabot, M. Peitsch, J. Knowles, H. Vogel および A. Chollet, J. Biol. Chem.. 271:19991 (1996); the incorporation of biotinylated amino acids to identify surface-exposed residues in ion channels」を参照のこと。例えば、「J. P. Gallivan, H. A. Lester および D. A. Dougherty, Chem. Biol., 4:739 (1997); the use of caged tyrosine analogs to monitor conformational changes in an ion channel in real time」を参照のこと。例えば、「J. C. Miller, S. K. Silverman, P. M. England, D. A. Dougherty および H. A. Lester, Neuron, 20:619 (1998) and the use of alpha hydroxy amino acids to change ion channel backbones for probing their gating mechanisms」を参照のこと。例えば、「P. M. England, Y. Zhang, D. A. Dougherty および H. A. Lester, Cell, 96:89 (1999)」;および「T. Lu, A. Y. Ting, J. Mainland, L. Y. Jan, P. G. Schultz および J. Yang, Nat. Neurosci., 4:239 (2001)」を参照のこと。
インビボにおいて非天然アミノ酸を直接タンパク質に組み込む能力は、以下に挙げるような多様な有用性を提供する。例えば、高収量の突然変異タンパク質、技術的容易性、細胞内もしくは生きた組織における突然変異タンパク質研究の発展の可能性、ならびに治療上の処置および診断上の使用におけるこれらの突然変異タンパク質の使用を含む。タンパク質に様々な大きさ、酸性度、求核性、疎水性、および他の特性を有する非天然アミノ酸を含む能力は、タンパク質の機能を確認し、新規な性質を有する新たなタンパク質または組織を作り出すためにタンパク質の構造を合理的および体系的に操作する我々の能力を大きく拡大させた。
パラ−F−Pheを部位特異的に組み込むある試みでは、酵母のアンバーサプレッサーtRNAPheCUA/フェニルアラニル−tRNAシンテターゼ対が、p−F−Phe抵抗性を示すPhe栄養要求性のEscherichia Coli株に使用された。例えば、「R.Futer, Protein Sci., 7:419(1998)」を参照のこと。
本発明のポリヌクレオチドの発現を得るために、無細胞(インビトロでの)翻訳系を用いることも可能である。翻訳系は、細胞系または無細胞系を用いてよく、原核生物または真核生物であってよい。細胞性翻訳系としては、例えば、特に限定されないが、全細胞調製物(透過性細胞など)、または細胞培養物が挙げられる。該細胞性翻訳系では、所望の核酸配列がmRNAに転写され翻訳される。無細胞性翻訳系は市販されており、多くの異なる種類および系がよく知られている。無細胞系の例は、特に限定されないが、Eschrichia coliライセートのような原核生物ライセートおよび小麦胚芽抽出物、昆虫細胞ライセート、ウサギ網状赤血球ライセート、ウサギ卵母細胞、ならびにヒト細胞ライセートのような真核生物ライセートを含む。真核生物抽出物、またはライセートは、生じるタンパク質が糖化、リン酸化、またはその他の修飾をされている場合に好適である。なぜなら、多くのそのような修飾は真核生物系でのみ可能であるからである。これらの抽出物およびライセートのあるものは市販されている(Promega; Madison,Wis.; Stratagene; La Jolla,Calif.; Amersham; Arlington Heights,III.; GIBCO/BRL; Grand Island, N.Y.)。イヌの膵臓抽出物のようなミクロゾール膜を含む膜質の抽出物は、分泌タンパク質の翻訳の利用にも好適である。これらの系には、鋳型としてのmRNA(インビトロ翻訳)または鋳型としてのDNA(インビトロでの転写および翻訳を連結する)のどちらかを含む。このような系において、インビトロの合成は、リボソームにより方向付けられる。相当な努力が無細胞タンパク質発現系の発展に費やされてきた。例えば、「Kim, D.M.およびJ.R. Swartz, Biotechnology and Bio engineering, 74 :309-316 (2001)」;「 Kim, D.M. および J.R. Swartz, Biotechnology Letters, 22, 1537-1542, (2000) 」;「Kim, D.M., および J.R. Swartz, Biotechnology Progress, 16, 385-390, (2000) 」;「 Kim, D.M., および J.R. Swartz, Biotechnology and Bioengineering, 66, 180-188, (1999) 」;および「Patnaik, R. および J.R. Swartz, Biotechniqiies 24, 862-868, (1998)」;米国特許出願第6,337,191号明細書、米国特許出願公開第2002/0081660号明細書、国際公開第00/55353号パンフレット、国際公開第90/05785号パンフレットを参照のためにここで引用する。非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドの発現に用いられてよい、その他の手法は、mRNA−ペプチド融合技術を含む。例えば、「R. Roberts および J. Szostak, Proc. Natl Acad. Sci (USA) 94:12297-12302 (1997) 」;「 A. FrankelらによるChemistry & Biology 10:1043-1050 (2003) 」を参照のこと。この手法においては、ピューロマイシンに結合したmRNA鋳型は、リボソームにおいてペプチドに翻訳される。もし1つ以上のtRNA分子が修飾されていれば、非天然アミノ酸は、さらにペプチドに組み込まれる。最後のmRNAコドンが読まれた後、ピューロマイシンはペプチドのC末端を捕捉する。もしmRNAペプチド結合の生成が、インビトロ分析において興味深い特徴を有することが明らかとなれば、mRNA配列からその性質を容易に明らかにすることができる。この方法において、当業者は、所望の特性を有するポリペプチドを同定するために1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドのライブラリーをスクリーニングしてよい。最近になって、精製された構成要素のインビトロにおけるリボソーム翻訳は、非天然アミノ酸に置換されたペプチドの合成を可能にすることが報告された。例えば、「A. ForsterらのProc. Natl Acad. Sci. (USA) 100:6353 (2003)」を参照のこと。
再構成された翻訳系も使用されてもよい。精製された翻訳因子の混合物は、ライセートの組み合わせ、開始因子−1(IF−1)、IF−2、IF−3(αもしくはβ)、伸長因子T(EF−Tu)、または終結因子のような精製された翻訳因子を補ったライセートと同様に、mRNAをタンパク質に翻訳することにも用いられてきた。ここで参照のために引用する「Current Protocols in Molecular Biology (F. M. Ausubelら editors, Wiley Interscience, 1993) 」に記載されているように、無細胞系は、DNAが系に導入され、mRNAに転写され、翻訳される転写/翻訳系とも連動してよい。真核生物の転写系におけるRNAの転写は、異核RNA(hnRNA)または5’末端キャップ(7−メチルグアノシン)、および3’末端ポリAテイル成熟mRNAの形態にあり、これは特定の翻訳系において有用である。例えば、キャップされたmRNAは、網状赤血球ライセート系において高効率に翻訳される。
<IX.ポリペプチドに連結している高分子ポリマー>
本明細書に記載した非天然アミノ酸ポリペプチドへの多様な修飾は、本明細書に記載した組成、方法、技術および戦略を用いて達成することができる。これらの修飾は、ポリペプチドの構成要素である非天然アミノ酸にさらなる機能性基を組み込むことを含む。該機能性基としては、例えば、特に限定されないが、標識;色素;ポリマー;水溶性ポリマー;ポリエチレングリコールの誘導体;光架橋体;放射性核種;細胞毒性化合物;薬剤;親和性標識;光親和性標識;反応性化合物;樹脂;第2のタンパク質またはポリペプチドあるいはポリペプチド類似体;抗体または抗体断片;金属キレート剤;共同因子;脂肪酸;炭水化物;ポリヌクレオチド;DNA;RNA;アンチセンスポリヌクレオチド;サッカライド;水溶性デンドリマー;シクロデキストリン;阻害性リボ核酸;生体材料;ナノ粒子;スピンラベル;蛍光団;金属含有部分;放射性部分;新規官能基;他の分子と共有結合または非共有結合で相互作用する基;光ケージド部分;化学線により励起可能な部分;光異性体化可能部分;ビオチン;ビオチンの誘導体;ビオチンの類似体;重原子を組み込んでいる部分;化学的に切断可能な基;光切断可能な基;伸長した側鎖;炭素連結型の糖;酸化還元活性化剤;アミノチオ酸;毒性部分;同位体標識されている部分;生物物理学的なプローブ;燐光性の基;化学発光性の基;電子密度の高い基;磁性基;挿入基;発色団;エネルギー伝達薬剤;生物活性剤;検出可能な標識;低分子;量子ドット;ナノ伝達剤;放射性ヌクレオチド;放射性伝達剤;中性子捕獲剤;あるいは上記または他の任意の所望の化合物もしくは物質の任意の組み合わせが挙げられる。本明細書に記載した組成、方法、技術、および戦略の限定されない例として、以下の記載において、非天然アミノ酸ポリペプチドへの高分子ポリマーの付加に焦点を当てるが、そこに記載した組成、方法、技術、および戦略は、上記機能性基などの他の機能性基(当業者が必要に応じて本明細書の開示を用いて作製することができる、好適な修飾を有する)を適用することができると理解されたい。
多様な高分子ポリマーおよび他の分子は、ポリペプチドの生物学的特性を調節するために、および/または分子に新規の生物学的特性を提供するために本発明のポリペプチドに連結できる。これらの高分子ポリマーは、天然にコードされたアミノ酸を介して、非天然にコードされたアミノ酸を介して、天然もしくは非天然アミノ酸の官能性置換基を介して、または天然もしくは非天然アミノ酸に付加された任意の置換基もしくは官能基を介して、ポリペプチドに連結できる。ポリマーの分子量は広い範囲であってよく、特に限定されないが、約100Daと約100,000Daの間またはそれ以上を含む。ポリマーの分子量は、約100Da〜約100,000Daの間であってよく、特に限定されないが、100,000Da、95,000Da、90,000Da、85,000Da、80,000Da、75,000Da、70,000Da、65,000Da、60,000Da、55,000Da、50,000Da、45,000Da、40,000Da、35,000Da、30,000Da、25,000Da、20,000Da、15,000Da、10,000Da、9,000Da、8,000Da、7,000Da、6,000Da、5,000Da、4,000Da、3,000Da、2,000Da、1,000Da、900Da、800Da、700Da、600Da、500Da、400Da、300Da、200Da、および100Daを含む。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約100Daと約50,000Daの間である。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約100Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約1,000Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約2,000Daと約50,000Daの間である。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約5,000Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約10,000Daと約40,000Daの間である。
本発明は、ポリマー:タンパク質接合体という実質的に同種の調製物を提供する。本明細書で用いられているように「実質的に同種」とは、ポリマー:タンパク質接合体分子が、全てのタンパク質の半分よりも多く観察されることを意味する。ポリマー:タンパク質接合体は生物活性を有する。本明細書において提供された「実質的に同種の」PEG化ポリペプチド調製物は、同種の調製物の利点(例えば、ロット間薬物動態学の予測可能性を臨床適用することが簡単になること)を示すほど十分同種なものであるといえる。
ポリマー:タンパク質接合分子の混合物を作製するために当業者に選択されてもよく、本明細書により提供された効果は、モノポリマー:タンパク質接合体の一部を混合物中に含むために当業者により選択されてよい。従って、当業者は、もし所望するのであれば、様々な数のポリマー部分(すなわち、ジ−、トリ−、テトラ−など)が接着した様々なタンパク質の混合物を調製し、上記接合体と、本明細書に記載の方法を用いて調製されたモノーポリマー:タンパク質接合体とを組み合わせて、所望の割合のモノ−ポリマー:タンパク質を有する混合物を作製してもよい。
選択されたポリマーは、水溶性であってよく、そのため接着したタンパク質は生理的環境のような、水溶性環境中で沈殿しない。ポリマーは、分枝状であってもよいし、分枝状でなくてもよい。最終生産物調製物の治療的使用のために、ポリマーは薬学的に許容可能である。
ポリマーの例は、特に限定されないが、以下のものを含む:ポリアルキルエーテルおよびアルコキシキャップされたその類似体(例えば、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシエチレン/プロピレングリコール、およびメトキシまたはエトキシキャップされたそれらの類似体、特にポリオキシエチレングリコール、後者はポリエチレングリコールまたはPEGとして知られている);ポリビニルピロリドン;ポリビニルアルキルエステル;ポリオキサゾリン、ポリアルキルオキサゾリン、およびポリヒドロキシルアルキルオキサゾリン;ポリアクリルアミド、ポリアルキルアクリルアミド、およびポリヒドロキシアルキルアクリルアミド(例えば、ポリヒドロキシプロピルメタアクリルアミドおよびその誘導体);ポリヒドロキシアルキルアクリレート;ポリシアル酸およびその類似体;疎水ペプチド配列;デキストランおよびデキストラン誘導体を含むポリサッカライドおよびその誘導体(例えば、カルボキシメチルデキストラン、デキストラン硫酸塩、アミノデキストラン);セルロースおよびその誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース);キチンおよびその誘導体(例えば、キトサン、スクシニルキトサン、カルボキシメチルキチン、カルボキシメチルキトサン);ヒアルロン酸およびその誘導体;でんぷん;アルギン酸塩;コンドロイチン硫酸塩;アルブミン;プルランおよびカルボニルメチルプルラン;ポリアミノ酸およびその誘導体(例えば、ポリグルタミン酸、ポリリジン、ポリアスパラギン酸、ポリアスパラギン酸アミド);以下のようなマレイン酸無水物共重合体:スチレンマレイン酸無水物共重合体、ジビニルエチルエーテルマレイン酸無水物共重合体;ポリビニルアルコール;それらの共重合体;それらのターポリマー;それらの混合物;および前述の誘導体。
タンパク質分子に対するポリエチレングリコール分子の割合は、その反応液中の濃度によって様々である。一般的に、最適な比率(最小限の過剰な未反応タンパク質またはポリマーが存在する反応の効率に関して)は、選択されたポリエチレングリコールの分子量、および好適な官能基の数によって好適に決定されてよい。分子量に関連して、一般的にポリマーの分子量が大きくなれば、タンパク質に接着しているポリマー分子の数が少なくなる。同様に、ポリマーの分枝はこれらの数値を最適化する際に配慮されるべきである。一般的に、分子量が大きくなれば(または分枝が増えれば)、ポリマー:タンパク質の比率は高くなる。
PEG:ポリペプチド接合体を考慮する際に本明細書において用いられるような、「治療的有効量」という用語は、患者に有用である量を意味する。その量は、個人により様々であり、患者の全ての身体的特徴および疾患または病気の根本にある原因を含む要因の数に依存する。治療に用いられるポリペプチドの量は、変更可能であり、有益な濃度で所望の反応を維持する。本構成要素の臨床的に効果のある量は、公共に利用可能な材料および製品を用いて当業者により容易に確認されてよい。
水溶性ポリマーは、特に限定されないが、直鎖状、分岐状、または分枝状を含む任意の構造形状を含んでよい。特に、水溶性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)のようなポリ(アルキレングリコール)であるが、他の水溶性ポリマーも採用できる。一例として、PEGは、本発明の特定の実施形態を記載するために用いられる。
PEGはよく知られている水溶性のポリマーで市販されているものを使用するか、または技術的によく知られている方法(Sandler および Karo, Polymer Synthesis, Academic Press, New York,Vol.3,pages 138-161, Academic Press, New York,Vol.3,pages 138-161)を用いてエチレングリコールの開環重合により作製できる。「PEG」という用語は、広く全てのポリエチレングリコール分子に使用され、大きさまたはPEGの末端の修飾に関連せず、非天然アミノ酸ポリペプチドへの連結を以下の一般式により表すことができる:
XO−(CHCHO)−CHCH−Y
ここで、nは約2〜約10,000であり、XはHまたは末端修飾であり、特に限定されないが、C1−4アルキル、保護基、または末端官能基を含む。
ある場合において、本発明において用いられるPEGは、1つの末端がヒドロキシまたはメトキシを有して終結している、すなわちXがHまたはCHである(「メトキシPEG」)。あるいは、PEGは反応基を有して終結してもよく、その結果、二官能性ポリマーが形成される。典型的な反応基は、20の一般アミノ酸(特に限定されないが、マレイミド基、活性化炭酸塩(特に限定されないが、p−ニトロフェニルエステルを含む)、活性化エステル(特に限定されないが、N−ヒドロキシサクシンイミド、p−ニトロフェニルエステルを含む)、およびアルデヒドを含む)に見られる官能基との反応に通常用いられ、20の一般アミノ酸を不活性化するが、非天然にコードされたアミノ酸の存在下における相補機能基と反応する(特に限定されないが、アジド基およびアルキン基を含む)それらの反応基を含むことができる。
上記の一般式中でYにより示されるPEGの他の末端は、天然に生じたまたは非天然にコードされたアミノ酸を介してポリペプチドに直接または間接的に接着する。例えば、Yはポリペプチドのアミン基(特に限定されないが、リジンのイプシロンアミンまたはN末端)に連結する、アミド連結、カルバメート連結または尿素連結であってもよい。また、Yはチオール基(特に限定されないが、システインのチオール基)に連結するマレイミド連結であってもよい。また、Yは、20の一般アミノ酸を介しては通常接触できない残基に連結する連結であってもよい。例えば、PEG上のアジド基は、[3+2]型の付加環化反応(Huisgen反応)生産物を形成するためにポリペプチド上のアルキン基に反応できる。また、PEG上のアルキン基は、同様の生産物を形成するために非天然にコードされたアミノ酸中に存在するアジド基に反応できる。いくつかの実施形態では、強い求核試薬(特に限定されないが、ヒドラジン、ヒドラジド、ヒドロキシルアミン、セミカルバジドを含む)は、ヒドラゾン、オキシム、またはセミカルバゾンを形成するために非天然にコードされたアミノ酸中に存在するアルデヒドまたはケトンに反応することができる。ある場合では、規定通りに好適な還元剤により処理され、さらに還元されることができる。また、強い求核試薬は、非天然にコードされたアミノ酸を介してポリペプチドに組み込むことができ、水溶性ポリマーの存在下でケトンまたはアルデヒドと共に優先的に反応に用いられる。
PEGの分子量は、実質的に望み通りに用いることができ、特に限定されないが、約100ダルトン(Da)〜100,00Daまたは望み通りにさらに大きくてもよい(特に限定されないが、0.1〜50kDaまたは10〜40kDaを含む)。PEGの分子量は広い範囲であってよく、特に限定されないが、約100Daと約100,000Daの間またはそれ以上を含む。PEGの分子量は、約100Da〜約100,000Daの間であってよく、特に限定されないが、100,000Da、95,000Da、90,000Da、85,000Da、80,000Da、75,000Da、70,000Da、65,000Da、60,000Da、55,000Da、50,000Da、45,000Da、40,000Da、35,000Da、30,000Da、25,000Da、20,000Da、15,000Da、10,000Da、9,000Da、8,000Da、7,000Da、6,000Da、5,000Da、4,000Da、3,000Da、2,000Da、1,000Da、900Da、800Da、700Da、600Da、500Da、400Da、300Da、200Da、および100Daを含む。いくつかの実施形態では、PEGの分子量は約100Daと約50,000Daの間である。いくつかの実施形態では、PEGの分子量は約100Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、PEGの分子量は約1,000Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、PEGの分子量は約5,000Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、PEGの分子量は約10,000Daと約40,000Daの間である。分枝鎖PEGは、特に限定されないが、1〜100kDa(特に限定されないが、1〜50kDaまたは5〜20kDaを含む)の範囲の分子量の各鎖を有するPEG分子も用いることができる。分枝鎖PEGの各鎖の分子量は、特に限定されないが、約1,000Da〜約100,000Daの間であってよく、特に限定されないが、100,000Da、95,000Da、90,000Da、85,000Da、80,000Da、75,000Da、70,000Da、65,000Da、60,000Da、55,000Da、50,000Da、45,000Da、40,000Da、35,000Da、30,000Da、25,000Da、20,000Da、15,000Da、10,000Da、9,000Da、8,000Da、7,000Da、6,000Da、5,000Da、4,000Da、3,000Da、2,000Da、および1,000Daを含む。いくつかの実施形態では、分枝鎖PEGの各鎖の分子量は約1,000Daと約50,000Daの間である。いくつかの実施形態では、分枝鎖PEGの各鎖の分子量は約5,000Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、分子鎖PEGの各鎖の分子量は約5,000Daと約20,000Daの間である。広い範囲のPEG分子は、特に限定されないが、本明細書に参照のために引用される「Shearwater Polymer, Inc. catalog, Nekter Therapeutics catalog」に記載されている。
一般的に、PEG分子の少なくとも1つの末端は、非天然にコードされたアミノ酸との反応に好適である。例えば、アミノ酸側鎖に反応するアルキンおよびアジド部分を有するPEG誘導体は、本明細書に記載したように非天然にコードされたアミノ酸にPEGを接着させるために用いることができる。もし、非天然にコードされたアミノ酸がアジドを含んでいれば、続いてPEGは、特に[3+2]型の付加環化反応(Huisgen反応)産物の形成に影響を与えるアルキン部分、またはアミド連結の形成に影響を与えるホスフィン基を含む活性化されたPEG種(すなわち、エステル、炭酸塩)のどちらかを含む。また、もし非天然にコードされたアミノ酸がアルキンを含んでいれば、続いてPEGは、[3+2]型の付加環化反応(Huisgen反応)産物の形成に影響を与えるアジド部分を特に含有する。もし非天然にコードされたアミノ酸がカルボニル基を含んでいれば、PEGは、関連するヒドラゾン、オキシム、およびセミカルバゾン連結の形成にそれぞれ影響を与えるため、特に強い求核試薬(特に限定されないが、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、またはセミカルバゾン機能性基を含む)を含む。他の代替方法では、上記した反応基の配向性の逆転が用いられる。すなわち、非天然にコードされたアミノ酸中のアジド部分は、アルケンを含有するPEG誘導体に反応することができる。
いくつかの実施形態では、PEG誘導体を有するポリペプチドバリアントは化学機能性基を含む。非天然にコードされたアミノ酸の側鎖上に存在する化学機能性基に反応する。
いくつかの実施形態では、本発明は、平均分子量約800Da〜約100,000Daを有するアジドおよびアセチレンを含むポリマー誘導体を含む水溶性ポリマー骨格を提供する。水溶性ポリマーのポリマー骨格は、ポリ(エチレングリコール)である。しかし、多様な水溶性ポリマー(特に限定されないが、ポリ(エチレン)グリコールおよび他の関連したポリマー(ポリ(デキストラン)およびポリ(プロピレングリコール)を含む)を含む)は、本発明の実施に際しても好適であり、PEGまたはポリ(エチレングリコール)の使用は、全てのそのような分子を網羅し、含むことを目的としている。PEGという言葉は、特に限定されないが、ポリ(エチレングリコール)、二官能性PEG、マルチアームドPEG、誘導体化PEG、分岐状PEG、分枝状PEG、垂れ下がったPEG(すなわち、ポリマー骨格に垂れ下がった1つ以上の官能基を有するPEGまたは関連したポリマー)、または分解可能な連結を有するPEGを含む。
PEGは通常、透明、無色、無臭、水溶性、熱に対して安定であり、さらに、多くの化学薬品に対して不活性であったり、加水分解または劣化しなかったり、一般的に毒性がない。ポリ(エチレングリコール)は生体適合性があると考えられており、つまりPEGは生きた組織または器官を傷つけずに共存することができる。さらに具体的には、PEGは実質的に非免疫原性であり、つまりPEGはインビボにおいて免疫反応を起す傾向がない。生体内において、生物学的に活性な薬剤(生物活性剤)のような、所望の機能を有する分子を接着させた場合、PEGは薬剤をマスクし、全ての免疫反応を減少または消失することができ、組織は試薬の存在を容認することができる。PEGは重大な免疫反応をほとんど起こさず、凝固の原因とならず、その他の望ましくない効果を有しない。式−CHCH−(CHCHO)−CHCH−を有するPEG(ここで、nは3〜4,000であり、特に約20〜約2000である)は、本発明の使用に好適である。本発明のいくつかの実施形態では、約800Da〜約100,000Daの分子量を有するPEGは特にポリマー骨格として有用である。PEGの分子量は広い範囲であってよく、特に限定されないが、約100Daと約100,000Daの間、またはそれ以上を含む。PEGの分子量は、約100Da〜100,000Daの間であってよく、特に限定されないが、100,000Da、95,000Da、90,000Da、85,000Da、80,000Da、75,000Da,70,000Da,65,000Da,60,000Da,55,000Da,50,000Da,45,000Da、40,000Da、35,000Da、30,000Da、25,000Da、20,000Da、15,000Da、10,000Da、9,000Da、8,000Da、7,000Da、6,000Da、5,000Da、4,000Da、3,000Da、2,000Da、1,000Da、900Da、800Da、700Da、600Da、500Da、400Da、300Da、200Da、および100Daを含む。いくつかの実施形態では、PEGの分子量は約100Daと約50,000Daの間である。いくつかの実施形態では、PEGの分子量は約100Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、PEGの分子量は約1,000Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、PEGの分子量は約5,000Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、PEGの分子量は約10,000Daと約40,000Daの間である。
ポリマー骨格は、直鎖状または分枝状であってもよい。分枝鎖状のポリマー骨格は一般的に知られている。一般的に、分枝状のポリマーは、分枝の中央コア部分および分枝の中央コアに連結した多数の直鎖状のポリマー鎖を有する。PEGは、通常、グリセロール、グリセロールオリゴマー、ペンタエリスリトール、およびソルビトールのような多数のポリオールにエチレンオキサイドを加えることで生成可能である分枝状の形態で用いられる。分枝の中央部分は、リジンのような、数種のアミノ酸に由来する。分枝状のポリ(エチレングリコール)は、R(−PEG−OH)として表すことができ、Rはグリセロール、グリセロールオリゴマー、またはペンタエリスリトールのようなコア部分に由来し、mは腕の本数を表す。複数の腕を有するPEG分子(本明細書に参照のために引用する米国特許出願第5,932,462号明細書;米国特許出願第5,643,575号明細書;米国特許出願第5,229,490号明細書;米国特許出願第4,289,872号明細書;米国特許出願公開第2003/0143596号明細書;国際公開第96/21469号パンフレット;および国際公開第93/21259号パンフレットに記載されている)も、ポリマー骨格として使用できる。
分枝状のPEGは、PEG(−YCHZによって表される二本鎖PEGも形成できる。ここで、Yは連結基であり、Zは定義された長さの原子鎖によりCHに連結した活性化末端基である。
さらに他の分枝状の形状、垂れ下がったPEG(Pendant PEG)は、PEG鎖の末端よりむしろPEG骨格の間に反応基(カルボニル基など)を有する。
PEGのこれらの形状に加えて、ポリマーは、骨格中で弱いまたは分解可能な連結を作製することもできる。例えば、PEGは、加水分解されやすいポリマー骨格中のエステル連結を作製できる。以下に示すように、この加水分解は、ポリマーを低分子量の断片に切断する:
−PEG−CO−PEG−+HO → PEG−COH+HO−PEG−
当業者は、ポリ(エチレングリコール)またはPEGという用語は、特に限定されないが、本明細書において開示されたものを含む全ての形状を表し、または含むことを理解する。
多くの他のポリマーも本発明の使用に好適である。いくつかの実施形態では、2〜300末端を有する水溶性ポリマー骨格は、本発明に特に有用である。好適なポリマーの例は、特に限定されないが、他のポリ(アルキレングリコール)(例えば、ポリ(プロピレングリコール))(「PPG」)、それらの共重合体、(特に限定されないが、エチレングリコールおよびプロピレングリコールの共重合体を含む)、それらの三元重合体、それらの混合体などを含む。ポリマー骨格の各鎖の分子量は多様であるが、約800Da〜約100,000Daの範囲であり、大抵約6,000Da〜約80,000Daである。ポリマー骨格の各鎖の分子量は、約100Daと約100,000Daの間であってよく、特に限定されないが、100,000Da、95,000Da、90,000Da、85,000Da、80,000Da、75,000Da,70,000Da,65,000Da,60,000Da,55,000Da,50,000Da,45,000Da、40,000Da、35,000Da、30,000Da、25,000Da、20,000Da、15,000Da、10,000Da、9,000Da、8,000Da、7,000Da、6,000Da、5,000Da、4,000Da、3,000Da、2,000Da、1,000Da、900Da、800Da、700Da、600Da、500Da、400Da、300Da、200Da、および100Daを含む。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約100Daと約50,000Daの間である。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約100Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約1,000Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約5,000Daと約40,000Daの間である。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約10,000Daと約40,000Daの間である。
当業者は、実質的な水溶性ポリマーの前述のリストは、全てを網羅しておらず、単に例示だと認識する。そして、上記の性質を有する全てのポリマー材料は、本発明における使用に好適であるように意図されている。
本発明のいくつかの実施形態では、ポリマー誘導体は「多機能性」である。このことは、ポリマー骨格は、少なくとも2つの末端を有し、約300の末端を有する可能性があり、官能基により官能化または活性化される。多機能性ポリマー誘導体は、特に限定されないが、それぞれの末端に官能基(同一でも、異なっていてもよい)が結合した2つの末端を有する直鎖状ポリマーを含むことを意味している。
一実施形態では、ポリマー誘導体は以下の構造を有する:
X−A−POLY−B−N=N=N
(N=N=Nはアジド部分であり;
Bは連結部分であり、存在しても存在しなくてもよく;
POLYは水溶性で非抗原性のポリマーであり;
Aは連結部分であり、存在しても存在しなくてもよく、Bと同一でも異なってもよく;
Xは第2官能基である)。
連結部分AおよびBの例は、特に限定されないが、最大18の多重官能基性のアルキル基を含み、1〜10の間の炭素原子を含んでもよい。窒素、酸素、または硫黄のようなヘテロ原子は、アルキル鎖に含まれてよい。アルキル鎖は、ヘテロ原子において分岐してもよい。連結部分AおよびBの他の例は、特に限定されないが、最大10の多重官能基性のアリール基を含み、5〜6の炭素原子を含んでもよい。アリール基は、1つ以上の炭素原子、窒素、酸素、または硫黄原子に置換されてよい。好適な連結基の他の例は、米国特許第5,932,462号明細書;米国特許第5,643,575号明細書;および米国特許出願第2003/0143596号明細書に記載されており、それぞれ本明細書において参照のために引用する。当業者は、連結部分の前記のリストは、全てを網羅しておらず、単に例示だと認識する。そして、上記した性質を有する全ての連結部分は、本発明における使用に好適であるように意図されている。
Xとして使用するための好適な官能基の例は、特に限定されないが、ヒドロキシル、保護されたヒドロキシル、アルコキシル、活性エステル(N−ヒドロキシスクシニジルエステルおよび1−ベンゾトリアゾリルエステル、活性炭酸塩(N−ヒドロキシスクシニジル炭酸塩および1−ベンゾトリアゾリル炭酸塩、アセタール、アルデヒド、アルデヒド水和物、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、活性スルホン、アミン、アミノオキシ、保護されたアミン、ヒドラジド、保護されたヒドラジド、保護されたチオール、カルボン酸、保護されたカルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、エポキシド、グリオキサール、ジオン(diones)、メシラート、トシレート、トレシレート、アルケン、ケトン、ならびにアジドを含む。当業者に理解されているように、選択されたX部分は、アジド基との反応を起こさないようにアジド基に相性がよいべきである。アジド含有ポリマー誘導体は、ホモ二官能性であってもよいし(第2官能基(すなわちX)もアジド部分であることを意味する)、あるいはヘテロ二官能性であってもよい(第2官能基は異なった官能基であることを意味する)。
用語「保護された」は、保護基、またはある反応条件下において化学的反応性官能基の反応を阻害する部分が存在することをいう。保護基は、保護される化学反応基の種類に応じて変えることができる。例えば、化学反応基がアミンまたはヒドラジドである場合、保護基はtert−ブチルオキシカルボニル(t−Boc)および9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)の群から選ぶことができる。化学反応基が、チオールである場合、保護基は、オルソピリジルジスルフィドであってもよい。化学反応基が、カルボン酸(ブタン酸もしくはプロピオン酸など)、またはヒドロキシル基である場合、保護基は、ベンジル基またはアルキル基(メチル、エチル、またはtert−ブチル)であってもよい。また、公知の他の保護基も本発明において用いてもよい。
文献に記載された末端官能基の具体例は、特に限定されないが、N−スクシニジル炭酸塩(例えば、米国特許出願第5,281,698号明細書、米国特許出願第5,468,478号明細書を参照のこと)、アミン(例えば、「BuckmannらMakromol.Chen.182:1379(1981)」、「ZalipskyらEur.Polym.J.19:1177(1983)」を参照のこと)、ヒドラジド(例えば、「AndreszらMakromol.Chem.179:301(1978)」を参照のこと)、スクシニジルプロピオン酸塩およびスクシニジルブタン酸塩(例えば、「Olsonら in Poly(ethylene glycol) Chemistry & Biological Applications, pp170-181」、「Harris&Zalipsky Eds. ACS, Washington, D.C. 1997」、米国特許出願第5,672,662号明細書を参照のこと)、スクシニジルコハク酸(例えば、「Abuchowski ら Cancer Biochem.Biophys.7:175(1984)」および「Joppich ら Makromol.Chem.180:1381(1979)」、スクシニジルエステル(例えば、米国特許出願第4,670,417号明細書を参照のこと)、ベンゾトリアゾール炭酸塩(例えば、米国特許出願第5,650,234号明細書を参照のこと)、グリシジルエーテル(例えば、「Pitha ら Eur.J Biochem.94:11(1979)」、「Elling らBiotech.Appl.Biochem.13:354(1991)」)、オキシカルボニルイミダゾール(例えば、「Beauchamp らAnal.Biochem.131:25(1983)」、「Tondelli ら J.Controlled Release 1:251(1985)」を参照のこと)、p−ニトロフェニル炭酸塩(例えば、「Veronese, らAppl.Biochem.Biotech., 11:141(1985)」および「Sartore らAppl.Biochem.Biotech.,27:45(1991)」を参照のこと)、アルデヒド(例えば、「Harris らJ.Polym.Sci.Chem.Ed.22:341(1984)」、米国特許出願第5,824,784号明細書、米国特許出願第5,252,714号明細書)、マレイミド(例えば、「Goodson ら Bio/Technology 8:343(1990)」、「Romani らin Chemistry of peptides and Proteins 2:29(1984)」、および「Kogan, Synthetic Comn.22:2417(1992)」を参照のこと)、オルトピリジル−二硫化物(例えば、「WoghirenらBioconj.Chem.4:314(1993)」を参照のこと)、アクリルオル(例えば、「SawhneyらMacromolecules,26:581(1993)」を参照のこと)、ビニルスルホン(例えば、米国特許出願第5,900,461号明細書を参照のこと)。上記の文献および特許は、本願に参照のために引用する。
本発明の特定の実施形態では、発明のポリマー誘導体は以下の構造を有するポリマー骨格を含む:
X−CHCHO−(CHCHO)−CHCH−N=N=N
(Xは上記したような官能基であり;nは約20〜約4000である)。
他の実施形態では、本発明のポリマー誘導体は、以下の構造を有するポリマー骨格を含む:
X−CHCHO−(CHCHO)−CHCH−O−(CH−W−N=N=N
(Wは1〜10の間の炭素原子を含む脂肪族化合物または芳香族化合物リンカー部分であり;nは約20〜約4000であり;Xは上記した官能基である)。mは1〜10の間である。
本発明のアジド含有PEG誘導体は、公知のおよび/または本明細書で開示された多様な方法により作製できる。以下に示した方法では、平均分子量約800Da〜約100,00Daを有する水溶性ポリマー骨格、第1の官能基に結合した第1末端を有するポリマー骨格、および好適な脱離基に結合した第2末端は、アジドアニオン(任意の数の好適な対イオン(ナトリウム、カリウム、tert−ブチルアンモニウムなど)に対を形成してよい)と反応する。離脱基は、求核置換を受け、所望のアジド含有PEGポリマーを利用可能にするアジド部分により置換される。
X−PEG−L + N → X−PEG−N
図のように、本発明の使用に好適なポリマー骨格は、一般式X−PEG−Lを有し、ここで、PEGはポリ(エチレングリコール)であり、Xはアジド基と反応しない官能基であり、Lは好適な脱離基である。好適な官能基の例は、特に限定されないが、ヒドロキシル、保護されたヒドロキシル、アセタール、アルケニル、アミン、アミノオキシ、保護されたアミン、保護されたヒドラジド、保護されたチオール、カルボン酸、保護されたカルボン酸、マレイミド、ジチオピリジンおよびビニルピリジン、ならびにケトンを含む。好適な脱離基の例は、特に限定されないが、塩化物、臭化物、ヨウ化物、メシラート、トレシレート(tresylate)、およびトシレートを含む。
本発明のアジド含有ポリマー誘導体の他の調製方法では、アジド機能性基を有する連結剤は、平均分子量約800Da〜約100,000Daを有する水溶性ポリマー骨格に接触する。ここで、連結剤は、アジド含有ポリマー誘導体生産物を形成するためにPEGポリマーの化学機能性基に選択的に反応する化学機能性基を有する。ここで、アジドは連結基によりポリマー骨格から分離される。
典型的なスキームを以下に示す:
X−PEG−M + N−リンカー−N=N=N → PG−X−PEG−リンカー−N=N=N
(PEGは、ポリ(エチレングリコール)であり、Xは上記したようなアルコキシまたは官能基のような保護基であり;Mはアジド官能性基と反応しないが、N官能基と効率的および選択的に反応する官能基である)。
好適な官能基の例は、特に限定されないが、もしNがアミンであれば、Mはカルボン酸、炭酸塩、または活性エステルである;Nがヒドラジドまたはアミノオキシ部分であれば、Mはケトンである;Nが求核試薬であれば、Mは離脱基である。
精製していない生産物の精製は、特に限定されないが、必要であればクロマトグラフィーによる生産物の沈殿を含む公知の方法により達成されてよい。
さらなる具体例を以下のPEGジアミンの例に示す。ここで、アミンの1つは、tert−ブチル−Bocのような保護基部分により保護され、生じる単保護PEGジアミンは、アジド官能性を有する連結部分に反応する:
BocHN−PEG−NH + HOC−(CH−N=N=N
この場合、モノアミンPEG誘導体およびアジドを有するリンカーの間にアミド結合を作製するために、チオニルクロライドまたはカルボジイミド試薬およびN−ヒドロキシスクシニミドまたはN−ヒドロキシベンゾトリアゾールのような多様な活性化試薬を用いて、アミン基はカルボン酸に結合できる。アミド結合の作製後、生じるN−tert−ブチル−Boc−保護アジド含有誘導体は、生物活性分子を直接修飾するために使用することができる。また、該アジド含有誘導体は、他の有用な官能基を組み込むためにさらに作製することができる。例えば、N−t−Boc基は、オメガ−アミノ−PEG−アジドを作り出すために、強酸での処理により加水分解することができる。生じたアミンは、有用なヘテロ二官能性試薬の作製のためにマレイミド基、活性ジスルフィド、活性エステルなどのような他の有用な機能性基を組み込むために合成ハンドル(synthtic handle)として用いることができる。
ヘテロ二官能性誘導体は、ポリマーのそれぞれの末端へ異なる分子を取り付けることを目的とする場合に、特に有用である。例えば、オメガ−N−アミノ−N−アジドPEGは、PEGの1末端およびPEGの他の末端にアセチレン基を有する分子に対して、アルデヒド、ケトン、活性エステル、活性炭酸塩などのような活性親電子的基を有する分子の取り付けを可能にする。
本発明の他の実施形態では、ポリマー誘導体は以下の構造を有する:
X−A−POLY−B−C≡C−R
(Rは、Hもしくはアルキル、アルケン、アルコキシ、またはアリールもしくは置換アリール基のどれかであり;
Bは、連結部分であり、存在しても、存在しなくてもよく;
POLYは水溶性で非抗原性のポリマーであり;
Aは連結部分であり、存在しても存在しなくてもよく、Bと同じか、またはBと異なっていてもよく;
Xは第2官能基である)。
AおよびBの連結部分の例は、特に限定されないが、最大18の多官能性アルキル基を含み、1〜10の間の炭素原子を含んでよい。窒素、酸素、または硫黄のようなヘテロ原子は、アルキル鎖に含まれてよい。アルキル鎖は、ヘテロ原子において分岐してもよい。AおよびBの連結部分の他の例は、特に限定されないが、最大10の多官能性アリール基を含み、5〜6の炭素原子を含んでよい。アリール基は、1つ以上の炭素原子、窒素酸素、硫黄原子で置換されてよい。好適な連結基の他の例は、それぞれ本明細書に参照のために引用される、米国特許第5,932,462号明細書、米国特許第5,643,575号明細書、および米国特許出願公開第2003/0143596号明細書に記載された連結基を含む。当業者は、前記の連結部分のリストは、全てを網羅しておらず、単に例示だと認識する。そして、上記した性質を有する多様な連結部分は、本発明に有用であることを意図されている。
Xとしての使用に好適な官能基の例は、ヒドロキシル、保護されたヒドロキシル、アルコキシル、活性エステル(例えば、N−ヒドロキシスクシニミジルエステルおよび1−ベンゾトリアゾリルエステル)、活性炭酸塩、(N−ヒドロキシスクシニミジル炭酸塩および1−ベンゾトリアゾリル炭酸塩)、アセタール、アルデヒド、アルデヒド水和物、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、活性スルホン、アミン、アミノオキシ、保護されたアミン、ヒドラジド、保護されたヒドラジド、保護されたチオール、カルボン酸、保護されたカルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、エポキシド、グリオキサール、ジオン、メシラート、トシレートならびにトレシレート、アルケン、ケトン、およびアセチレンを含む。理解されるように、アセチレン基との反応が起こらないようにX部分はアセチレン基と相性がよいべきである。アセチレン含有ポリマー誘導体は、ホモ二官能性であってもよいし(第2官能基(すなわちX)もアセチレン部分であることを意味する)、あるいはヘテロ二官能性であってもよい(第2官能基は異なる官能基であることを意味する)。
本発明の別の実施形態では、ポリマー誘導体は以下の構造を有するポリマー骨格を含む:
X−CHCHO−(CHCHO)n−CHCH−O−(CH)m−C≡CH
(Xは上記のような官能基であり;nは約20〜約4000であり;mは1〜10の間である)。
それぞれのヘテロ二官能性PEGポリマーの具体例を以下に示す。
本発明のアセチレン含有PEG誘導体は、当業者に公知の方法および/または本明細書で開示された方法を用いて作製できる。ある方法では、平均分子量約800Da〜約100,000Daを有する水溶性ポリマー骨格(第1官能基に結合した第1末端、および好適な求核基に結合した第2末端を有する)は、アセチレン機能性基、およびPEG上の求核基に好適に反応する脱離基の両方を有する化合物に反応する。求核部分を有するPEGポリマーおよび脱離基を有する分子が結合している場合、脱離基は、所望のアセチレン含有ポリマーを生じるために、求核置換を受け、求核部分により置換される。
X−PEG−Nu + L−A−C → X−PEG−Nu−A−C≡CR’
示したように、反応に使用するのに好ましいポリマー骨格は、一般式X‐PEG‐Nuを有し、ここでPEGはポリ(エチレングリコール)であり、Nuは求核部分であり、XはNu、L、またはアセチレン機能性基に反応しない官能基である。
Nuの例は、特に限定されないが、SN2型機構により最初に反応するアミン、アルコキシ、アリールオキシ、スルヒドリル、イミノ、カルボン酸塩、ヒドラジド、およびアミノオキシ基を含む。Nu基の付加の例は、求核付加反応により最初に反応する官能基を含む。L基の例は、塩化物、臭化物、ヨウ化物、メシレート、トレシレートならびにトシレート、および求核置換を受ける、ケトン、アルデヒド、チオエステル、オレフィン、アルファベータ不飽和カルボニル基、炭酸塩、ならびに求核原子により付加を受けるものを除外した他の親電子基を含む。
本発明の別の実施形態では、Aは1〜10の間の炭素原子、または6〜14の間の炭素原子の置換されたアリール環の脂肪族化合物リンカーである。Xはアジド基と反応しない官能基であり、Lは好適な脱離基である。
本発明のアセチレン含有ポリマー誘導体の他の作製方法では、ある末端の保護された官能基または保護試薬(capping agent)および他の末端の好適な脱離基のどちらかを有する平均分子量約800Da〜約100,000Daを有するPEGポリマーは、アセチレンアニオンにより接触される。
典型的なスキームを以下に示す:
X−PEG−L + −C≡CR’ → X−PEG−C≡CR’
(PEGはポリ(エチレングリコール)であり、Xはアルコキシのような保護基または上記したような官能基であり;R’は、H、アルキル、アルコキシ、アリールもしくはアリールオキシ基、または置換アルキル、アルコキシ、アリールもしくはアリールオキシ基である)。
上記の例では、十分な濃度のアセチレンアニオンに接触する場合、脱離基LはSN2型置換を受けるために十分な反応性を有するべきである。アセチレンアニオンによる脱離基のSN2置換の達成のために要求される反応条件は、当業者に公知である。
精製されていない生産物の精製は、通常公知の方法により達成できる。前記の方法は、特に限定されないが、必要であれば、クロマトグラフィーによる生産物の沈殿を含む。
水溶性ポリマーは、本発明のポリペプチドに連結できる。水溶性ポリマーは、ポリペプチド中、または非天然もしくは天然にコードされたアミノ酸中に組み込まれた非天然にコードされたアミノ酸(または、非天然もしくは天然にコードされたアミノ酸に付加される任意の官能基もしくは置換基)を介して連結されてよい。また、水溶性ポリマーは、天然に生じたアミノ酸(特に限定されないが、例えば、システイン、リジン、またはN末端残基のアミン基を含む)を介して非天然にコードされたアミノ酸を組み込んだポリペプチドに連結される。ある場合では、本発明のポリペプチドは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、または10以上の非天然アミノ酸を含む。ここで、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸は、水溶性ポリマー(特に限定されないが、PEGおよび/またはオリゴサッカライドを含む)に連結される。ある場合では、本発明のポリペプチドは、さらに水溶性ポリマーに連結した1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、または10以上の天然にコードされたアミノ酸を含む。ある場合では、本発明のポリペプチドは、水溶性ポリマーに連結した1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸および水溶性ポリマーに連結した1つ以上の天然に生じたアミノ酸を含む。いくつかの実施形態では、本発明に用いられる水溶性ポリマーは、非接合型と比べてポリペプチドの血中半減期を延長する。
本発明のポリペプチド(すなわち、PEG化またはグリコシル化の伸長)に連結された多くの水溶性ポリマーは、生体内半減期のような変更(特に限定されないが、増加または減少)された薬理学的、薬物動態学的、または薬力学的特性を提供するために調整できる。
‐強い求核基(すなわち、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、またはセミカルバジド)を含有するPEG誘導体‐
本発明の一実施形態では、カルボニルを含む非天然にコードされたアミノ酸を含むポリペプチドは、直接PEG骨格に連結された末端ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、ヒドラジド、またはセミカルバジド部分を含むPEG誘導体で修飾される。
いくつかの実施形態では、ヒドロキシルアミン末端PEG誘導体は以下の構造を有する:
RO−(CHCHO)−O−(CH−O−NH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2〜10であり、nは100〜1,000(すなわち、平均分子量は5〜40kDaの間)である)。
いくつかの実施形態では、ヒドラジンまたはヒドラジド含有PEG誘導体は以下の構造を有する:
RO−(CHCHO)−O−(CH−X−NH−NH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2〜10であり、nは100〜1,000であり、Xは必要に応じて存在しても、存在しなくてもよいカルボニル基(C=O)である)。
いくつかの実施形態では、セミカルバジド含有PEG誘導体は以下の構造を有する:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)−NH−NH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2〜10であり、nは100〜1,000である)。
本発明の別の実施形態では、カルボニル含有アミノ酸を含むポリペプチドは、アミド連結によりPEG骨格に連結される末端ヒドロキシルアミン、ヒドラジド、ヒドラジン、またはセミカルバジド部分を含むPEG誘導体で修飾される。
いくつかの実施形態では、ヒドロキシルアミン末端PEG誘導体は以下の構造を有する:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)(CH−O−NH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2〜10であり、nは100〜1,000(すなわち、平均分子量は5〜40kDaの間)である)。
いくつかの実施形態では、ヒドラジンまたはヒドラジド含有PEG誘導体は以下の構造を有する:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)(CH−X−NH−NH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2〜10であり、nは100〜1,000であり、Xは必要に応じて存在しても、存在しなくてもよいカルボニル基(C=O)である)。
いくつかの実施形態では、セミカルバジド含有PEG誘導体は以下の構造を有する:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)(CH−NH−C(O)−NH−NH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2〜10であり、nは100〜1,000である)。
本発明の他の実施形態では、カルボニルを含むアミノ酸を含むポリペプチドは、分枝状PEGのそれぞれの鎖の分子量の範囲が10〜40kDa、および5〜20kDaである末端ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、ヒドラジド、またはセミカルバジド部分を含む分枝状PEG誘導体で修飾される。
本発明の別の実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸を含むポリペプチドは、分枝構造を有するPEG誘導体で修飾される。例えば、いくつかの実施形態では、ヒドラジンまたはヒドラジド末端PEG誘導体は、以下の構造を有する:
[RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)]CH(CH−X−NH−NH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)、mは2〜10であり、nは100〜1,000であり、Xは、存在しても、存在しなくてもよく、任意にカルボニル基(C=O)である)。
いくつかの実施形態では、セミカルバジド基を含むPEG誘導体は以下の構造を有する:
[RO−(CHCHO)−O−(CH−C(O)−NH−CH−CHCH−X−(CH−NH−C(O)−NH−NH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、Xは任意にNH、O、S、C(O)であるか、または存在せず、mは2〜10であり、nは100〜1,000である)。
いくつかの実施形態では、ヒドロキシルアミンを含むPEG誘導体は、以下の構造を有する:
[RO−(CHCHO)−O−(CH−C(O)−NH−CH−CHCH−X−(CH2)−O−NH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、Xは任意にNH、O、S、C(O)または存在せず、mは2〜10であり、nは100〜1,000である)。
hGHポリペプチドに連結された水溶性ポリマーの等級および部位は、部位IにおけるhGHポリペプチド受容体へのhGHポリペプチドの結合を調節できる。いくつかの実施形態では、本発明は、少なくとも1つのPEGにオキシム結合で連結したポリペプチド(例えば、hGH)を提供する。ここで、オキシム結合を形成する反応に用いられるPEGは、直鎖状であり、30kDaモノメトキシ−ポリ(エチレングリコール)−2−アミノオキシエチルアミンカルバメート塩酸塩である。
一例として、PEG試薬は、型または種類に限定されず、本明細書に記載した組成、方法、技術、および戦略に用いられてよい。
さらなる水溶性ポリマーの例(例えば、本発明に有用なPEG(例えば、オキシム結合の形成を可能にするための修飾型PEG))は、米国特許出願第60/638,418号明細書;米国特許出願第60/638,527号明細書;および「Compositions containing, methods involving, and uses of non-natural amino acids and polypeptides,」と題された米国特許出願第60/639,195号明細書(2004年12月22日提出)に見出され、本明細書に参照のために引用される。また、それらは米国特許出願第60/696,210号明細書;米国特許出願第60/696,302号明細書;および「Compositions containing, methods involving, and uses of non-natural amino acids and polypeptides,」と題された米国特許出願第60/696,068号明細書(2005年7月1日提出)に記載され、本明細書に参照のために引用される。
水溶性ポリマーがGH(例えばhGH)ポリペプチドに連結される程度および位置によって、GH(例えばhGH)ポリペプチドの部位Iにおける、当該GH(例えばhGH)ポリペプチド受容体に対する結合性が調節され得る。いくつかの実施形態では、上記連結は、GH(例えばhGH)ポリペプチドが、部位Iにおいて、当該GH(例えばhGH)ポリペプチド受容体に、「SpencerらJ. Biol, Chem., 263:7862-7867 (1988) 」などに記載された平衡結合分析により測定された約400nm以下のK、150nM以下のK、またある場合では100nM以下のKでもって結合するように配置される。
ポリマーの活性化、同様にペプチドの接合のための方法および化学的性質は、文献に記載されており、当業者に公知である。ポリマーの活性化に通常用いられる方法は、特に限定されないが、臭化シアン、過ヨウ素酸塩、グルタルアルデヒド、バイエポキシド、エピクロルヒドリン、ジビニルスルホン、カルボジイミド、ハロゲン化スルホニル、トリクロロトリアジンなど(「R. F. Taylor, (1991) PROTEIN IMMOBILISATION. FUNDAMENTAL AND APPLICATIONS, Marcel Dekker, N.Y.」;「S. S. Wong, (1992), CHEMISTRY OF PROTEIN CONJUGATION AND CROSSLINKING, CRC Press, Boca Raton」;「G. T. Hermansonら(1993), IMMOBILIZED AFFINITY LIGAND TECHNIQUES, Academic Press, N.Y.」;「Dunn, R.LらEds. POLYMERIC DRUGS AND DRUG DELIVERY SYSTEMS, ACS Symposium Series Vol. 469, American Chemical Society, Washington, D.C. 1991」を参照のこと)を含む。
PEGの機能化および接合の種々の評論および研究論文が利用可能である。例えば、「Haris,Macromol.Chem.Phys.C25:325-373(1985)」;「Scouten, Metods in Enzymology 135:30-65(1987)」;「WongらEnzyme Microb.Technol.14:866-874(1992)」;「DelgadoらCritical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems 9:249-304(1992)」;「Zalipsky, Bioconjugate Chem.6:150-165(1995)」を参照のこと。
ポリマーの活性化の方法は、国際公開第94/17039号パンフレット、米国特許第5,324,844号明細書、国際公開第94/18247号パンフレット、国際公開第94/04193号パンフレット、米国特許第5,219,564号明細書、米国特許第5,122,614号明細書、国際公開第90/13540号パンフレット、米国特許第5,281,698号明細書、および国際公開第93/15189号パンフレットなどを参照することができる。また、活性化ポリマーと酵素との接合については、例えば特に特に限定されないが、当該酵素が、凝固因子V IIIである場合は国際公開第94/15625号パンフレット、ヘモグロビンである場合は国際公開第94/09027号パンフレット、酸素運搬分子である場合は米国特許第4,412,989号明細書、リボヌクレアーゼおよびスーパーオキシドジスムターゼである場合は「VeroneseらApp.Biochem.Biotech.11:141-52(1985)」を参照のこと。引用された文献およと特許文献の全ては、参照によって本明細書に組み込まれる。
p−アジド−L−フェニルアラニンのような非天然にコードされたアミノ酸を含むポリペプチドのPEG化(すなわち、任意の水溶性ポリマーの付加)は、任意の使いやすい方法で実行される。例えば、ポリペプチドはアルキン終末mPEG誘導体でPEG化される。簡単に紹介すると、固体のmPEG(5000)−O−CH−C≡CHの過剰量をp−アジド−L−Phe含有ポリペプチドの水溶液に室温で攪拌しながら添加する。特に、水溶液は、反応が実行されるpH(一般的に約pH4〜10)に近いpKを有する緩衝液で緩衝される。pH7.5でのPEG化に好適な緩衝液の例は、例えば、特に限定されないが、HEPES、リン酸塩、ホウ酸塩、TRIS−HCl、EPPS、およびTESを含む。該pHは、継続的に観察され、必要であれば、調整される。反応は、通常、約1〜48時間の間、継続してもよい。
その後、反応生産物が疎水性相互作用クロマトグラフィーに供される。これによって、遊離のmPEG(5000)−O−CH−C≡CH、および、ブロックされていないPEGが分子の両方の末端において活性化されることにより、ポリペプチドのバリアント分子を架橋するときに形成され得るPEG化ポリペプチドの任意の高分子量複合体から、PEG化ポリペプチドのバリアントが分離される。疎水相互作用クロマトグラフィーの間の条件は、遊離のmPEG(5000)−O−CH−C≡CHをカラムに通し、任意の架橋されたPEG化ポリペプチドバリアント複合体が、1つ以上のPEG基に接合したポリペプチドバリアント分子を含む所望のものが形成された後に溶出される。好適な条件は、架橋された複合体に対する所望の接合体の相対的大きさに依存して変化し、当業者により容易に決定される。所望の接合体を含む溶離剤は、限外ろ過により濃縮され、ダイアフィルトレーションにより脱塩される。
必要であれば、本明細書に記載したPEG化された非天然アミノ酸ポリペプチドは、当業者に公知の1つ以上の手段により精製できる疎水性クロマトグラフィーから得られ、以下に特に限定されないが、アフィニティクロマトグラフィー;陰イオン−、または陽イオン−交換クロマトグラフィー(特に限定されないが、DEAE SEPHAROSEを含む);シリカクロマトグラフィー;逆相HPLC;ゲルろ過(特に限定されないが、SEPHADEX G-75の使用を含む);疎水相互作用クロマトグラフィー;サイズ排除クロマトグラフィー、金属キレートクロマトグラフィー;限外ろ過/ダイアフィルトレーション;エタノール沈殿;硫酸アンモニウム沈殿;クロマト分画;置換クロマトグラフィー;電気泳動法(特に限定されないが、等電点電気泳動を含む)、不等溶解(特に限定されないが、硫酸アンモニウム沈殿を含む)、または抽出を含む。正確な分子量は、球形タンパク質基準(Preneta AZ,PROTEIN PURIFICATION METHODS,A PRACTICAL APPROACH(Harris&Angal,Eds.)IRL Press 1989,293-306)との比較によるGPCにより計算されてよい。ポリペプチド−PEG接合体の純度は、質量分析によるタンパク質分解(特に限定されないが、トリプシン切断を含む)により評価されてよい。「Pepinsky RB, らJ.Pharmacol.&Exp.Ther.297(3):1059-66(2001)」を参照のこと。
カルボニル基(例えば、p−アセチル−L−フェニルアラニン)を含んでいる非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドのPEG化(すなわち任意の水溶性ポリマーの付加)も全ての便利な方法により実行される。包括的な例として、カルボニルを含有する非天然にコードされたアミノ酸(例えば、p−アセチル−L−フェニルアラニン)を含んでいるポリペプチドは、分子量約0.1〜100kDa、または約1〜100kDa、または約10〜50kDa、または約20〜40kDa、または例えば30kDaのアミノオキシエチルアミン炭酸塩mPEG誘導体でPEG化される。簡単に説明すると、固体MPEG−オキシアミン(例えば、mPEG(30,000)−O−CO−NH−(CH−ONH (直鎖状30kDaのモノメトキシ−ポリ(エチレングリコール)−2−アミノオキシエチルアミン炭酸塩ハイドロクロライド、30K MPEG−オキシアミン)の過剰量は、室温で攪拌されながらp−アセチル−L−フェニルアラニン含有ポリペプチド水溶液に添加される。PEG:ポリペプチド(例えば、hGH)のモル比は、約2〜15、または約5〜10、または約5、6、7、8、9、もしくは10である。通常、水溶液は、反応が実行されるpH(一般的に約pH2〜8)に近いpKを有する緩衝液で緩衝される。例えば、pH4.0でのPEG化に好適な緩衝液の例は、特に限定されないが、例えば、酢酸を加えてpHを4.0に調整した酢酸ナトリウム/グリシン緩衝液を含む。反応は、通常1〜60時間、または約10〜50時間、または約18〜48時間、または約39〜50時間の間、室温で穏やかに攪拌しながら持続できる。PEG化はSDSゲルによって確認できる。
その後、反応産物は、遊離の30K MPEG−オキシアミン、およびブロックされていないPEGが分子の両方の末端において活性化されることにより、ポリペプチドのバリアント分子を架橋するときに形成され得るPEG化ポリペプチドの任意の高分子量複合体から、精製される。任意の好適な精製方法(例えば、SourceQ緩衝液AおよびSourceQ緩衝液Bを通すSourceQカラムのようなカラムクロマトグラフィー)が用いられてよい。反応混合物は、TRISおよびSourceQ緩衝液ならびにMilliQ水で、カラムに注入される前に希釈されてよい。所望の接合体を含む抽出物は、さらに限外ろ過により濃縮、およびダイアフィルトレーションにより脱塩できる。
もし必要であれば、カラムクロマトグラフィーから得られたPEG化ポリペプチドは、さらに1つ以上の当業者に公知の手段および本明細書に記載された手段により精製可能である(例えば、上記参照)。最終的にPEG化されたポリペプチドは、50、60、70、80、90、99.9、または99.99%以上の精製度で得られてよい。精製度は、公知の方法により決定される。精製度の評価の限定されない典型例は、SDS−PAGE、ウエスタンブロットおよびELISA法を用いるポリペプチド測定、ブラフォード分析、質量分析(特に限定されないが、MALDI−TOFを含む)、RP−HPLC法のようなHPLC法、陽イオン交換HPLC、およびゲルろ過HPLC、ならびに当業者に公知のタンパク質の特性を示す方法を含む。
本発明のポリペプチドのアミノ酸に連結した水溶性ポリマーは、制限なくさらに誘導体化、または置換されることができる。
(アジド含有PEG誘導体)
本発明の別の実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸の側鎖上に存在するアルキン部分に反応するアジド部分を含んでいるポリペプチドはPEG誘導体で修飾される。一般的に、PEG誘導体は平均分子量1〜100kDaを有し、いくつかの実施形態では、10〜40kDaである。
いくつかの実施形態では、アジド末端PEG誘導体は以下の構造を有する:
RO−(CHCHO)−O−(CH−N
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2〜10であり、nは100〜1,000である(すなわち、平均分子量は5〜40kDaの間である))。
別の実施形態では、アジド末端PEG誘導体は以下の構造を有する:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)−(CH−N
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2〜10であり、pは2〜10であり、nは100〜1,000である(すなわち、平均分子量は約5〜40kDaの間である))。
本発明の別の実施形態では、アルケン含有アミノ酸を含んでいるポリペプチドは、分子量約10〜40kDaおよび約5〜20kDaを有する分枝状PEGのそれぞれの鎖に末端アジド部分を含んでいる分枝状PEG誘導体で修飾される。例えば、いくつかの実施形態では、アジド末端PEG誘導体は以下の構造を有する:
[RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)]CH(CH−X−(CH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2〜10であり、pは2〜10であり、nは100〜1,000であり、Xは任意にO、N、S、またはカルボニル基(C=O)であり、いずれの場合もXは存在してもよく、存在しなくてもよい)。
(アルキン含有PEG誘導体)
本発明の他の実施形態では、ポリペプチドは、非天然にコードされたアミノ酸の側鎖上に存在するアジド部分に反応するアルキン部分を含有するPEG誘導体で修飾される。
いくつかの実施形態では、アルキン末端PEG誘導体は以下の構造を有する:
RO−(CHCHO)−O−(CH−C≡CH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)、mは2〜10であり、nは100〜1,000である(すなわち、平均分子量は、約5〜40kDaの間である))。
本発明の別の実施形態では、アルキン含有非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドは、アミド連結によりPEG骨格に連結した末端アジドまたは末端アルキン部分を含むPEG誘導体で修飾される。
いくつかの実施形態では、アルキン末端PEG誘導体は以下の構造を有する:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)−(CH)−C≡CH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2〜10であり、nは100〜1,000である)。
本発明の別の実施形態では、アジド含有アミノ酸を含んでいるポリペプチドは、10−40kDaの範囲(5〜20kDaの範囲でもよい)の分子量を有する分枝状PEGのそれぞれの鎖に末端アルキン部分を含んでいる分枝状PEG誘導体で修飾される。例えば、いくつかの実施形態では、アルキン末端PEG誘導体は以下の構造を有する:
[RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)]CH(CH)m−X−(CH)C≡CH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど)、mは2〜10であり、nは100〜1,000であり、Xは任意にO、N、S、もしくはカルボニル基(C=O)であるか、または存在しない)。
(ホスフィン含有PEG誘導体)
本発明の別の実施形態では、ポリペプチドは、非天然にコードされたアミノ酸の側鎖上に存在するアジド部分に反応するアリールホスフィン基をさらに含んでいる活性化された官能基(特に限定されないが、エステル、炭酸塩などを含む)を含むPEG誘導体で修飾される。PEG誘導体は、一般的に、1−100kDaの範囲の平均分子量を有し、いくつかの実施形態では、10−40kDaである。
いくつかの実施形態では、PEG誘導体は以下の構造を有する:
Figure 2009523815
(nは1−10であり;Xは、O、N、もしくはSであり得るか、または存在し得ず、Phはフェニルであり、Wは水溶性ポリマーである)。
いくつかの実施形態では、PEG誘導体は以下の構造を有する:
Figure 2009523815
(Xは、O、N、もしくはSであり得るか、または存在し得ず、Phはフェニルであり、Wは水溶性ポリマーであり、RはH、アルキル、アリール、置換アルキル、および置換アリール基である)。典型的なR基は、特に限定されないが、−CH、−C(CH、−OR’、−NR’R’’、−SR’、ハロゲン、−C(O)R’、−CONR’R’’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−CN、および−NOを含む。R’、R’’、R’’’、およびR’’’’は、それぞれ独立して水素、置換もしくは非置換へテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、特に限定されないが、1〜3のハロゲンで置換されたアリール、置換もしくは非置換アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、またはアリールアルキル基を含む。例えば、本発明の化合物が1つ以上のR基を含む場合、それぞれのR基は独立して、それぞれR’、R’’、R’’’、およびR’’’’基から選択される(1つ以上のこれらの基が存在する場合)。R’およびR’’が同じ窒素原子に接着する場合、それらは、窒素原子と組み合わさって、5−、6−、7−員環を形成することができる。例えば、−NR’R’’は、特に限定されないが、1−ピロリジニル、および4−モルホリニルを含むことを意図されている。置換基についての上記の考察から、当業者は、「アルキル」という用語は、ハロアルキル(特に限定されないが、−CFおよび−CHCFを含む)、およびアシル(特に限定されないが、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHなどを含む)のような、水素以外の基に結合した炭素原子を含む基を意味することを理解する。
(その他のPEG誘導体および一般的なPEG化技術)
他の典型的なGHに連結してもよいPEG分子(例えば、hGHポリペプチド)は、例えば、本明細書に参照のために引用される、米国特許出願公開第2004/0001838号明細書;米国特許出願公開第2002/0052009号明細書;米国特許出願公開第2003/0162949号明細書;米国特許出願公開第2004/0013637号明細書;米国特許出願公開第2003/0228274号明細書;米国特許出願公開第2003/0220447号明細書;米国特許出願公開第2003/0158333号明細書;米国特許出願公開第2003/0143596号明細書;米国特許出願公開第2003/0114647号明細書;米国特許出願公開第2003/0105275号明細書;米国特許出願公開第2003/0105224号明細書;米国特許出願公開第2003/0023023号明細書;米国特許出願公開第2002/0156047号明細書;米国特許出願公開第2002/0099133号明細書;米国特許出願公開第2002/0086939号明細書;米国特許出願公開第2002/0082345号明細書;米国特許出願公開第2002/0072573号明細書;米国特許出願公開第2002/0052430号明細書;米国特許出願公開第2002/0040076号明細書;米国特許出願公開第2002/0037949号明細書;米国特許出願公開第2002/0002250号明細書;米国特許出願公開第2001/0056171号明細書;米国特許出願公開第2001/0044526号明細書;米国特許出願公開第2001/0021763号明細書;米国特許第6,646,110号明細書;米国特許第5,824,778号明細書;米国特許第5,476,653号明細書;米国特許第5,219,564号明細書;米国特許第5,629,384号明細書;米国特許第5,736,625号明細書;米国特許第4,902,502号明細書;米国特許第5,281,698号明細書;米国特許第5,122,614号明細書;米国特許第5,473,034号明細;米国特許第5,516,673号明細書;米国特許第5,382,657号明細書;米国特許第6,552,167号明細書;米国特許第6,610,281号明細書;米国特許第6,515,100号明細書;米国特許第6,461,603号明細書;米国特許第6,436,386号明細書;米国特許第6,214,966号明細書;米国特許第5,990,237号明細書;米国特許第5,900,461号明細書;米国特許第5,739,208号明細書;米国特許第5,672,662号明細書;米国特許第5,446,090号明細書;米国特許第5,808,096号明細書;米国特許第5,612,460号明細書;米国特許第5,324,844号明細書;米国特許第5,252,714号明細書;米国特許第6,420,339号明細書;米国特許第6,201,072号明細書;米国特許第6,451,346号明細書;米国特許第6,306,821号明細書;米国特許第5,559,213号明細書;米国特許第5,747,646号明細書;米国特許第5,834,594号明細書;米国特許第5,849,860号明細書;米国特許第5,980,948号明細書;米国特許第6,004,573号明細書;米国特許第6,129,912号明細書;国際公開第97/32607号パンフレット、欧州特許出願公開第229,108号明細書、欧州特許出願公開第402,378号明細書、国際公開第92/16555号パンフレット、国際公開第94/04193号パンフレット、国際公開第94/14758号パンフレット、国際公開第94/17039号パンフレット、国際公開第94/18247号パンフレット、国際公開第94/28024号パンフレット、国際公開第95/00162号パンフレット、国際公開第95/11924号パンフレット、国際公開第95/13090号パンフレット、国際公開第95/33490号パンフレット、国際公開第96/00080号パンフレット、国際公開第97/18832号パンフレット、国際公開第98/41562号パンフレット、国際公開第98/48837号パンフレット、国際公開第99/32134号パンフレット、国際公開第99/32139号パンフレット、国際公開第99/32140号パンフレット、国際公開第96/40791号パンフレット、国際公開第98/32466号パンフレット、国際公開第95/06058号パンフレット、欧州特許出願公開第439,508号明細書、国際公開第97/03106号パンフレット、国際公開第96/21469号パンフレット、国際公開第95/13312号パンフレット、欧州特許出願公開第921,131号明細書、国際公開第98/05363号パンフレット、欧州特許出願公開第809,996号明細書、国際公開第96/41813号パンフレット、国際公開第96/07670号パンフレット、欧州特許出願公開第605,963号明細書、欧州特許出願公開第510,356号明細書、欧州特許出願公開第400,472号明細書、欧州特許出願公開第183,503号明細書、および欧州特許出願公開第154,316号明細書に記載されているPEG化方法を含む。本明細書に記載した全てのPEG分子は、任意の形状で使用されてよく、例えば、特に限定されないが、一本鎖、分枝鎖、マルチアームド鎖、単官能性、二官能性、多官能性、またはそれらの任意の組み合わせを含む。
(血清アルブミンの親和性の向上)
血清中のポリペプチドの半減期を調節するために、多様な分子を本発明のポリペプチドに融合させることもできる。いくつかの実施形態では、動物中の内在性血清アルブミンの親和性を向上させるために、様々な分子に本発明のポリペプチドが連結または融合する。
例えば、数々の場合では、ポリペプチドの融合および組換え融合、ならびにアルブミン結合配列が作製される。典型的なアルブミン結合配列は、特に限定されないが、連鎖球菌タンパク質G由来のアルブミン結合ドメイン(例えば、「MakridesらJ. Pharmacol. Exp. Ther. 277(l):534-542 (1996) 」、および「Sjolanderら J, Immunol. Methods 201:115-123 (1997)」を参照のこと)、またはアルブミン結合ペプチド(例えば、「Dennisら J. Biol. Chem. 277(38):35035-35043 (2002)」に記載されるような)を含む。
他の実施形態では、本発明のポリペプチドは、脂肪酸によりアシル化される。数々の場合では、脂肪酸は血清アルブミンとの結合を促進する。例えば、「Kurtzhalsら Biochem. J. 312:725-731 (1995) 」を参照のこと。
他の実施形態では、本発明のポリペプチドは、血清アルブミンに直接融合する(特に限定されないが、ヒト血清アルブミンを含む)。技術的に普通の当業者は、多様な他の分子が、血清アルブミンまたは他の血清組成物への結合を調節するために、本発明において連結することができることを認識する。
<X.ポリペプチドのグリコシル化>
本明細書に記載の方法および組成物は、サッカライド残基を有する1つ以上の非天然アミノ酸を組み込むポリペプチドを含む。サッカライド残基は、天然(例えば、N−アセチルグルコサミン)または非天然(例えば、3−フルロガラクトース)のどちらであってもよい。上記サッカライドは、N−連結型またはO−連結型のグリコシド連結(例えば、N−アセチルガラクトース−L−セリン)または非天然連結(例えば、オキシム、または対応するC−もしくはS−連結グリコシド)のいずれかによって、非天然アミノ酸に連結してもよい。
上記サッカライド(例えば、グリコシル)部分は、インビボまたはインビトロのどちらかで、非天然アミノ酸ポリペプチドに添加されることができる。本発明のいくつかの実施形態では、カルボニル含有非天然アミノ酸を包含するポリペプチドは、アミノオキシ基で誘導体化された上記サッカライドによって修飾され、オキシム連結を介して連結された対応するグリコシル化ポリペプチドを生成する。一度非天然アミノ酸に接触されると、上記サッカライドは、グリコシルトランスフェラーゼおよび他の酵素で処理され、さらに合成され、非天然アミノ酸ポリペプチドに結合したオリゴサッカライドを生成する。例えば、「H. Liuら. J. Am. Chem. Soc. 125:1702-1703(2003)」を参照のこと。
本発明のいくつかの実施形態では、カルボニルを含んでいる非天然にコードされたアミノ酸を含有するポリペプチドは、アミノオキシ誘導体として作製される規定の構造を有するグリカンで直接修飾される。当業者は、他の機能性基(アジド、アルキン、ヒドラジド、ヒドラジン、およびセミカルバジドを含む)は、非天然にコードされたアミノ酸にサッカライドを連結するために用いることができることを認識する。
本発明のいくつかの実施形態では、アジドまたはアルキニルを含んでいる非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドは、特に限定されないが、アルキニルまたはアジド誘導体をそれぞれ含む、[3+2]型の付加環化反応(Huisgen反応)により修飾できる。この方法は、タンパク質を極めて高い選択性で修飾することを可能にする。
<XI.ポリペプチドダイマーおよびマルチマー>
本発明は、ホモダイマー、ヘテロダイマー、ホモマルチマー、またはヘテロマルチマー(すなわち、トリマー、テトラマーなど)のようなポリペプチドの組み合わせ(特に限定されないが、GHスーパーファミリーの一員であるGH(例えば、hGHおよびhGH類似体)を含む)。ここで、非天然にコードされたアミノ酸を1つ以上含んでいるポリペプチドは、ポリペプチド骨格に直接結合するか、またはリンカーを介して別ポリペプチドまたはそれらの類似体に結合する。モノマーに比べて分子量が増加するため、ポリペプチドダイマーまたはマルチマー接合体は、特に限定されないが、単量ポリペプチドに比べて異なる薬理的、薬物動態的、薬力学的、調節された治療半減期、または調節された血中半減期を含む新規または所望の特性を示してよい。いくつかの実施形態では、本発明のポリペプチドダイマーは、ポリペプチド受容体のダイマー化を調節する。他の実施形態では、本発明のポリペプチドダイマーまたはマルチマーは、ポリペプチド受容体アンタゴニスト、アゴニスト、または調節因子として働く。
いくつかの実施形態では、GH(例えばhGH)を含むダイマーまたはマルチマーに存在する1つ以上のGH(例えばhGH)分子は、部位II結合領域内に存在する水溶性ポリマーに連結した非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる。従って、ダイマーまたはマルチマーのそれぞれのGH(例えば、hGH)分子は、部位I接触点を介してGH(例えば、hGH)ポリペプチド受容体への結合のために接近できるが、部位II接触点を介して第2のGH(例えば、hGH)ポリペプチド受容体への結合はできない。従って、上記GH(例えば、hGH)ポリペプチドダイマーまたはマルチマーは、2つの異なったGH(例えば、hGH)ポリペプチド受容体のそれぞれの部位I結合部位と結合することができる。しかし、当該GH(例えば、hGH)分子は、部位II領域中に存在する非遺伝的にコードされたアミノ酸に接着した水溶性ポリマーを有するので、GH(例えば、hGH)ポリペプチド受容体は、上記GH(例えば、hGH)ポリペプチドリガンドの上記部位II領域に結合することができない。それ故、上記ダイマーまたはマルチマーは、GH(例えば、hGH)ポリペプチドアンタゴニストとして機能する。いくつかの実施形態では、GH(例えば、hGH)ポリペプチド含有ダイマーまたはマルチマーに存在するGH(例えば、hGH)分子の1つ以上では、部位I結合領域内に存在する非天然にコードされたアミノ酸に水溶性ポリマーが連結されている。このため、当該ダイマーまたはマルチマーは部位II領域へ結合することができる。また、いくつかの実施形態では、GH(例えば、hGH)ポリペプチド含有ダイマーまたはマルチマーに存在するGH(例えば、hGH)分子の1つ以上では、部位I結合領域内または部位II結合領域内ではない部位に存在する非天然にコードされたアミノ酸に水溶性ポリマーが連結されている。このため、部位I結合領域および部位II結合領域の両方を結合に利用することができる。いくつかの実施形態では、結合のために利用することができる部位I、部位IIまたはその両方を有するGH(例えば、hGH)分子の組み合わせが用いられる。少なくとも1つが結合に利用できる部位Iを有し、少なくとも1つが結合に利用できる部位IIを有するGH(例えば、hGH分子)の組み合わせは、所望の活性または特性を有する分子を提供してよい。加えて、結合に利用できる部位Iおよび部位IIを有するGH(hGH)分子の組み合わせは、スーパーアゴニストGH(例えば、hGH)分子を形成し得る。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドはAsn−Lysのアミド連結、またはCys−Cysのジスルフィド結合などを介して、直接連結される。いくつかの実施形態では、連結されたポリペプチドは、ダイマー化を促進する非天然にコードされた異なるアミノ酸を含み、特に限定されないが、第1ポリペプチドの非天然にコードされたアミノ酸中のアルキンおよび第2ポリペプチドの非天然にコードされた第2アミノ酸中のアジドは、[3+2]型の付加環化反応(Huisgen反応)を介して接合される。また、ケトンを含んでいる非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる第1ポリペプチドは、ヒドロキシルアミンを含んでいる非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる第2ポリペプチドに接合でき、ポリペプチドは対応するオキシムの形成を介して反応する。
また、2つのポリペプチドはリンカーを介して連結される。任意のヘテロまたはホモ二官能性リンカーは、同一または異なる一次配列を有するポリペプチドに連結できる。ある場合では、ポリペプチドを共につなぐリンカーは、二官能性PEG試薬であり得る。リンカーは、広範囲の分子量または分子長を有してよい。大きな、もしくは小さな分子量のリンカーはポリペプチド間、もしくはポリペプチドの1つとその受容体もしくは結合パートナーとの間、または連結体とポリペプチドの受容体もしくは結合パートナーとの間に所望の空間的関係もしくは立体構造を提供するためにも用いられてよい。長い分子長もしくは短い分子長を有するリンカーは、ポリペプチド間、もしくはポリペプチドとその受容体との間、または連結体とポリペプチドの間に所望の空間または柔軟性を提供するためにも用いられてよい。同様に、特定の形状または立体構造を有するリンカーは、ポリペプチドが標的に到達する前または後のポリペプチドまたは連結体に特定の形状または立体構造構造を与えるために用いられてよい。このポリペプチドと連結体との間の空間関係を最適化することにより新規の調節されたまたは所望の性質が分子に提供され得る。
いくつかの実施形態では、本発明は以下のダンベル構造を有する水溶性二官能性リンカーを提供する:a)アジド、アルキン、ヒドラジン、ヒドラジド、ヒドロキシルアミン、または少なくともポリマー骨格の第1末端上のカルボニル含有部分;およびb)少なくともポリマー骨格の第2末端上の第2官能基を含んでいる。第2官能基は、第1官能基と同一または異なっている。いくつかの実施形態では、第2官能基は、第1官能基と反応しない。いくつかの実施形態では、本発明は、分枝状の分子構造の腕を少なくとも1つ含む水溶性化合物を提供する。例えば、分枝状の分子構造は樹枝状である。
いくつかの実施形態では、本発明は、水溶性活性化ポリマーに反応することで形成される1つ以上のポリペプチドを含む、以下の構造を有するマルチマーを提供する:
R−(CHCHO)−O−(CH−X
ここで、nは5〜3,000であり、mは2〜10であり、Xはアジド、アルキン、ヒドラジン、ヒドラジド、アミノオキシ基、ヒドロキシルアミン、アセチル、またはカルボニル含有部分であり、およびRはXと同一または異なる保護基、官能基、または脱離基である。Rは、例えば、以下からなる群から選択された官能基である(ヒドロキシル、保護されたヒドロキシル、アルコキシル、N−ヒドロキシスクシニジルエステル、1−ベンゾトリアゾリルエステル、N−ヒドロキシスクシニジル炭酸塩、1−ベンゾトリアゾリル、炭酸塩、アセタール、アルデヒド、アルデヒド水和物、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、活性スルホン、アミン、アミノオキシ、保護されたアミン、ヒドラジド、保護されたヒドラジド、保護されたチオール、カルボン酸、保護されたカルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、エポキシド、グリオキサール、ジオン、メシラート、トシレート、ならびにトレシレート、アルケン、およびケトンを含む)。
<XII.ポリペプチドへの抗体形成の測定および免疫原性の前臨床試験>
抗体の構造の測定および評価の分析は、特に限定されないが、バイオアッセイおよび結合分析が含まれる。バイオアッセイは、特に限定されないが、中和している抗体を検出するために動物試料または患者の血清を使用して分析する。内在性分子の生物学的活性を中和する血清の効果が測定される。例えば、細胞に基づくバイオアッセイは、増殖、細胞毒性、シグナル、またはサイトカイン放出を測定してよい。中和された抗体および中和されていない抗体の両者を検出する結合分析は、外因性のタンパク質に結合する血清の能力を測定する。該抗体の測定方法は、特に限定されないが、ELISAを含む。これらの抗体の両者の存在の重要性は、本明細書に参照のために引用される「Schellekens, HらClinical Therapeutics 2002; 24(11): 1720-1740」において考察されている。
参照のために引用される「Schellekens, HらClinical Therapeutics 2002; 24(1 1): 1720- 1740」は、インビトロ実験方法はもとより内在性ヒトタンパク質を発現するヒト以外の霊長類および遺伝子組み換えマウスモデルにおける動物実験についても考察している。本明細書に参照のために引用される「Whiteleyらin J. Clin. Invest. 1989; 84:1550-1554」は、ヒトインスリンの免疫原性研究における遺伝子組み換えマウスの使用について考察されている。本明細書に参照のために引用される「Wadhwa, MらJ of Immunol Methods 2003; 278:1-17」には、表面プラスモン共鳴(SPR;Biacore)、放射性免疫沈降法分析(RIPA)、免疫学的測定(固相結合免疫学的測定)、架橋および競合ELISA、ならびに免疫ブロット法のような免疫原性の検出および測定のための多くの技術について考察されている。他の技術は、特に限定されないが、電気化学発光(ECL)を含む。
本明細書において参照のために引用される、「ChirinoらDDT 2004; 9(2):82-90」には、タンパク質治療の免疫原性の検査のためのエキソビボにおけるT細胞活性化分析について記載されている。
本発明のポリペプチドの評価について、さらなる方法が当業者に公知である。
XII.ポリペプチド活性およびポリペプチド受容体へのポリペプチド親和性の測定
hGH受容体は、「McFarlandらScience, 245:494-499 (1989) 」および「Leung, DらNature, 330:537-543 (1987)」に記載されたように調製できる。hGHポリペプチド活性は、標準的な公知のインビトロ分析またはインビボ分析を用いて決定できる。例えば、hGHの存在下において増殖する細胞株(例えば、hGH受容体または乳腺刺激性受容体を発現している細胞株)は、hGH受容体結合を観察するために用いられる。例えば、「Clark, RらJ. Biol. Chem. 271(36):21969 (1996)」; 「WadaらMoI. Endocrinol. 12:146-156 (1998); Gout, P. WらCancer Res. 40, 2433-2436 (1980)」;国際公開第99/03887号パンフレットを参照のこと。PEG化されていない、またはPEG化された非天然アミノ酸を含んでいるhGHポリペプチドについて、その受容体のホルモン親和性は、BIAcore(登録商標)(Pharmacia)を用いて測定することができる。例えば、米国特許第5,849,535号明細書;「Spencer, S. Aら J. Biol. Chem., 263:7862-7867 (1988) 」を参照のこと。hGH活性実験のインビボ動物モデルは、例えば、「ClarkらJ. Biol. Chem. 271(36):21969-21977(1996) 」の記載を含む。1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるhGHの2量体化能力の分析は、「Cunningham, Bら Science, 254:821-825 (1991)」および「Fun, Gら Science, 256:1677-1680 (1992) 」に記載されているように行うことができる。修飾型hGHポリペプチドの生物学的活性を評価するために、その受容体とのhGHの相互作用の下流マーカーを測定する分析が用いられてよい。hGHとその内在性に産生される受容体との相互作用は、シグナルトランスデューサー(signal transducer)および翻訳因子構成員の活性化物質(ヒトIM−9リンパ球細胞株におけるSTAT5)のチロシンのリン酸化を導く。STAT5の2つの形態、STAT5AおよびSTAT5Bは、ヒトIM−9リンパ球細胞株から同定された。「SilvaらMoI. Endocrinol. (1996) 10(5):508-518」を参照のこと。全ての引用された文献および特許は、本明細書に参照のために組み込まれる。参照のために組み込まれる米国特許出願公開第2005/0170404号明細書にhGHポリペプチドの特性を調べるための追加の分析について記載されている。
ポリペプチドの特性を調べるための分析およびそれらの受容体または結合パートナーは当業者に公知である。
分析の方法論のための文献の編集物は完全ではなく、当業者は所望の最終産物の検査のために有用な他の分析を認識する。
<XIII.効能、インビボでの機能半減期、および薬物動態パラメータの測定>
本発明の重要な態様は、水溶性ポリマー部分へポリペプチドを接合するか、またはしないことにより、ポリペプチドを構築することによって得られた、延長された生物学的半減期である。ポリペプチドの血中濃度の早い減少は、接合および非接合のポリペプチドならびにそのバリアントによる治療に対する、生物学的反応を評価するために重要とされてきた。本発明の接合および非接合のポリペプチド、ならびにそのバリアントは、皮下または静脈内投与後にも延長された血中半減期を有してよい。前記血中半減期は、例えば、ELISA法により、または一次スクリーニング分析により測定できる。BioSource International(Camarillo, CA)、またはDiagnostic Ststems Laboratories (Webster,TX)のどちらかのELISAキットまたはRIAキットが用いられてよい。インビボにおける生物学的半減期の測定は、本明細書に記載されたように実行される。
非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるhGHのようなポリペプチドのインビボにおける半減期の効能および機能性は、「Clark, Rら J. Biol. Chem. 271(36):21969-21977 (1996)」に記載のプロトコールに従って決定することができる。
非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるhGHポリペプチドのようなポリペプチドの薬物動態パラメータは、通常のSprague−Dawley雄ラット(処理群あたりN=5)において評価できる。例えば、実験動物は、静脈内投与25μg/ラット、または皮下投与50μg/ラット大単位容量の投与を受ける。そして、あらかじめ決められた経時変化に従って、約5〜7血液試料が採取される。前記経時変化は、一般的に水溶性ポリマーに接合していない非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるGH(例えば、hGH)ポリペプチドについて約6時間、および水溶性ポリマーに接合した非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるGH(例えば、hGH)ポリペプチドについて4日間に渡る。GH(例えば、hGH)ポリペプチドの薬物動態学的データは、数々の種において研究されており、非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるGH(例えば、hGH)ポリペプチドで得られたデータと直接比較できる。GH(例えば、hGH)に関連した研究である「Mordenti JらPharm. Res. 8(11): 1351- 59 (1991) 」を参照のこと。
薬物動態パラメータは、霊長類(例えば、カニクイザル)でも評価できる。通常は、単回投与は、皮下投与または静脈内投与され、血中ポリペプチド濃度は長期に観察される。
本発明のポリペプチドの特定の活性は、公知の様々な分析方法で決定できる。本発明に従って得られ、精製されたポリペプチドのムテインまたはその断片の生物学的活性は、本明細書に記載もしくは参照した方法、または当業者に公知の方法により検査できる。
<XIV.投与および薬学的組成物>
本発明のポリペプチドまたはタンパク質(特に限定されないが、GH(例えば、hGH)、シンテターゼ、1つ以上の非天然アミノ酸を含んでいるタンパク質などを包含する)は、任意に治療的使用(特に限定されないが、好適な薬学的担体の組み合わせが含まれる)に用いられる。例えば、該組成物は、治療的有効量の化合物および薬学的に許容可能な担体または賦形剤を含む。該担体または賦形剤は、特に限定されないが、食塩水、緩衝食塩水、D型グルコース、水、グリセロール、エタノール、および/またはそれらの組み合わせが含まれる。製剤は、投与の様式に適するように作製される。一般的に、タンパク質の投与の方法は、当業者に公知であり、本発明のポリペプチドの投与に適応できる。
いくつかの実施形態では、本発明は、少なくとも1つの水溶性ポリマーに対して共有結合により連結したポリペプチドを含む薬学的組成物を提供する。ここで、共有結合はオキシム結合であり;および、薬学的に許容可能な賦形剤を含む。前記ポリペプチドは、hGHでもよい。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、カルボニルを含む非天然にコードされたアミノ酸のような非天然にコードされたアミノ酸を含む。いくつかの実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸は、ケトンを含むアミノ酸(例えば、パラアセチルフェニルアラニン)である。いくつかの実施形態では、GH(例えば、hGH)は、非天然にコードされたアミノ酸(例えば、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸35に対応するGH(例えば、hGH)の位置において置換されたパラアセチルフェニルアラニン)を含む。水溶性ポリマーはPEGであってよい。好適なPEGは、直鎖状および分枝状PEGを含む;本明細書に記載された全てのPEGが使用されてよい。特定の実施形態では、PEGは約0.1〜100kDa、約1〜100kDa、約10〜50kDa、または約20〜40kDa、もしくは約30kDaの直鎖PEGである。いくつかの実施形態では、薬学的組成物は、オキシム結合により30kDaPEGに連結したGH(例えば、GH(例えば、hGH)を含む。ここで、オキシム結合は、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸35に対応するGH中の位置に局在するパラアセチルフェニルアラニン、およびPEGの間に存在する。
本発明の1つ以上のポリペプチドを含んでいる治療的組成物は、当該分野における当業者に周知の方法に従って、有効性、および組織代謝の確認、ならびに用量の評価のために、適切なインビトロおよび/またはインビボの疾患動物モデルにおいて、任意に試験される。特に用量は、天然アミノ酸相同物に対する非天然アミノ酸相同物の活性、安定性、または他の好適な指標(以下に限定されないが、天然アミノ酸ポリペプチドに対する1つ以上の非天然アミノ酸を含む修飾型ポリペプチドの比較を含む)、すなわち関連性分析によって最初に決定されてもよい。
投与は、血液または組織細胞に最終的に接触する分子の導入に通常使用されるあらゆる経路で行われる。本発明の非天然アミノ酸ポリペプチドは、必要に応じて1つ以上の薬学的に許容可能な担体と一緒に、あらゆる好適な方法で投与される。本発明に記載されているような、該ポリペプチドの患者に対する投与の好適な方法が利用可能であり、且つ2つ以上の経路が特定の組成物の投与に使用されてもよいが、特定の経路は、多くの場合において他の経路より即効性、且つ効果的な作用または反応を提供し得る。
薬学的に許容可能な担体は、投与される特定の組成物だけでなく、当該組成物の投与に使用される特定の方法によって部分的に決定される。従って、本明細書に記載されている薬学的組成物について多種類の好適な製剤がある。
本発明のポリペプチドは、特に限定されないが、PEG化hGHを含み、タンパク質またはペプチドにとって好適な任意の従来の経路(例えば、特に限定されないが、非経口的(例えば、以下に限定されないが、皮下もしくは静脈内、または注入もしくは点滴の他のあらゆる形態を含む注入)を含む)によって投与されてよい。ポリペプチドの薬学的組成物は、以下に限定されないが、経口的な、静脈内の、腹腔内の、筋肉内の、経皮的な、皮下的な、局所的な、舌下の、または直腸を含む多くの経路によって投与され得る。修飾型または非修飾型の非天然アミノ酸を含む組成物は、リポソームを介して投与されてもよい。そのような投与経路および適切な製剤は、一般的に当業者に公知である。非天然にコードされたアミノ酸を含むポリペプチドは、特に限定されないが、PEG化hGHを含み、単独または薬学的な担体といった他の好適な成分と組み合わせて使用されてもよい。
単独の、または他の好適な成分と組み合わせの、非天然アミノ酸を含むポリペプチドは、吸入を介して投与される噴霧製剤(すなわち、それらは「噴霧化」可能である)に作製されてもよい。噴霧製剤は、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、および窒素といった加圧された受容可能な噴霧剤に入れることができる。
例えば、関節内(関節)、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、および皮下といった非経口的な投与に好適な製剤は、酸化防止剤、緩衝液、静菌剤、および意図される受容者の血液に等張性の製剤を提供する溶質を含み得る、水性および非水性の無菌等張性注入溶液、ならびに可溶化剤、増粘剤、安定化剤、および防腐剤を含み得る水性および非水性の無菌懸濁液を含む。ポリペプチドの製剤は、アンプルおよびバイアルといった、単位用量または多用量の密封された容器に存在していてもよい。
非経口投与および静脈投与は、投与の好ましい方法である。特に、現在利用されている製剤と一緒に、天然アミノ酸相同治療物(以下に限定されないが、EPO、GH、G−CFS、GM−CFS、IFNs、インターロイキン、抗体、および/またはあらゆる治療的に実現するタンパク質を含む)に使用されている投与経路は、本発明のポリペプチドにとって、好ましい投与経路および製剤を提供する。
本明細書に記載されている組成物および方法に即して、患者に投与される用量は、やがて患者に有益な治療的反応、または薬剤の使用に依存する他の適した活性を有するために十分な量である。当該用量は、特定のベクターまたは製剤の有効性および採用された非天然アミノ酸ポリペプチドの活性、安定性、または血中半減期および患者の状態だけでなく、処置される患者の体重または体表面積によって決定される。また、当該用量は、特定の患者における、特定のベクター、または製剤などの投与に伴って生じるあらゆる有害な副作用の存在、性質および程度によって決定される。
疾患(以下に限定されないが、がん、遺伝性疾患、糖尿病、またはAIDSなどを含む)の処置または予防において投与されるベクター、または製剤の効果的な量の決定において、医師は、循環血漿量、製剤の毒性、疾患の進行および/または関連する場合には、抗非天然アミノ酸ポリペプチド抗体の産生を調べる。
例えば、70キログラムの体重の患者に投与される用量は、通常、現在使用されている治療タンパク質の用量と等しい範囲において、該当する組成物の変化した活性または血清半減期に関して調製される。本明細書に記載されているベクター、または薬学的組成物は、抗体投与、ワクチン投与、細胞毒性薬、天然アミノ酸ポリペプチド、核酸、ヌクレオチド類似体、生体反応修飾因子の投与などを含む、あらゆる周知の従来の治療によって、処置条件を補うことができる。
投与に関して、本明細書に記載されている薬学的組成物は、該当する製剤のLD−50もしくはED−50、および/または非天然アミノ酸ポリペプチドのあらゆる副作用の観察によって決定される割合において、以下に限定されないが、患者の大部分および全般的な健康に適合されることを含むような、種々の濃度で投与される。投与は、単一用量または分割用量によって達成されてもよい。
製剤の注入を受けた患者が発熱、悪寒または筋肉痛を生じるのであれば、彼/彼女は、好適な濃度のアスピリン、イブプロフェン、アセトアミノフェンまたは他の痛み/熱制御薬を投与される。注入に対して、発熱、筋肉痛および悪寒といった反応を経験する患者は、後の注入の30分前に、アスピリン、アセトアミノフェン、または以下に限定されないが、ジフェンヒドラミンを含む、いずれかを用いて前投与(future infusion)される。メペリジンは、解熱剤および抗ヒスタミン剤にすぐに反応しない、より深刻な悪寒および筋肉痛に使用される。細胞注入は、反応の深刻さに依存して遅らせられるか、または中断される。
本明細書のポリペプチドは、哺乳類の対象に対して直接に投与されてもよい。投与は、対象に対するポリペプチドの導入に通常に使用されるあらゆる経路による。本発明の実施形態によるポリペプチド組成は、経口投与、直腸投与、局所投与、吸入投与(以下に限定されないが、噴霧剤を介する投与を含む)、口腔投与(以下に限定されないが、舌下投与を含む)、膣投与、非経口投与(以下に限定されないが、皮下投与、筋肉内投与、皮内投与、関節内投与、胸膜内投与、腹腔内投与、大脳内投与、動脈内投与、または静脈内投与を含む)、局所投与(すなわち、肌の表面および気道の表面を含む粘膜の表面の両方)、ならびに経皮投与に好適なものを含むが、あらゆる任意の場合において最も好適な経路は、処置される条件の性質および深刻さに依存する。投与は、局所または全身のいずれかであってもよい。製剤は、アンプルまたはバイアルといった単一用量または多用量を密閉した容器に存在していてもよい。本発明のポリペプチドは、薬学的に許容可能な担体を有する単一用量の注入可能な形態(以下に限定されないが、溶液、懸濁液、または乳剤を含む)における混合物に調製されてもよい。また、本発明のポリペプチドは、連続的な注入(以下に限定されないが、浸透圧ポンプのようなミニポンプを用いて)、単一の急速投与、持続的放出するデポー製剤(depot formulation)によって投与されてもよい。
投与に好適な製剤は、水性溶液および非水性溶液、酸化防止剤、緩衝液、静菌剤および溶質を含有する等張性の無菌溶液、ならびに懸濁剤、可溶化剤、増粘剤、安定化剤、および防腐剤を含有する、水性無菌懸濁液および非水性無菌懸濁液を含む。溶液および懸濁液は、上述した種類の無菌の粉剤、顆粒剤および錠剤から調製されてもよい。
フリーズドライ(freeze-drying)は、標的タンパク質調製物からの水の除去に役立つ、標的タンパク質を提供するために通常に採用される技術である。フリーズドライ、または凍結乾燥は、乾燥される材料がまず凍結され、且つそれから氷または凍結溶質が減圧環境において除去される工程である。賦形剤が、フリーズドライ工程の間に安定性を増強するために、および/または保存に関する凍結乾燥産物の安定性を向上するために前凍結乾燥された製剤に含まれてもよい。「Pikal, M. Biopharm. 3(9)26-30 (1990)」および「Arakawaら Pharm. Res. 8(3):285-291 (1991)」。
また、調合薬の噴霧乾燥は、当該分野における通常の当業者に周知である。例えば、「Broadhead, J.ら“The Spray Drying of Pharmaceuticals,” in Drug Dev. Ind. Pharm, 18 (11 & 12), 1169-1206 (1992) 」を参照すればよい。小分子調合薬に加えて、多様な生物学的材料が噴霧乾燥され、且つこれらは、酵素、血清、血漿、微生物、および酵母を含む。噴霧乾燥は、1段階過程で、液体の薬学的調製物を純度の高い、ほこりのない、または凝集された粉体に転換することができるため有用な技術である。基本的な技術は、以下の4つの段階を包含する:(a)供給溶液を噴霧に霧化する;(b)噴霧に空気を接触させる;(c)噴霧を乾燥させる;および(d)乾燥気体から乾燥された産物を分離する。米国特許第6,235,710号明細書および米国特許第6,001,800号明細書は、噴霧乾燥による組み換えエリスロポエチンの調製について記載しており、これらは参照のために本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載されている薬学的組成物は、薬学的に許容可能な担体、賦形剤、または安定剤を備えていてもよい。薬学的に許容可能な担体は、投与される特定の組成物と同様に、組成物を投与するために使用される特定の方法によって、部分的に決定される。従って、本明細書に記載されている薬学的組成物(任意の薬学的に許容可能な担体、賦形剤または安定剤を含む)の好適な製剤は多様である(例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th ed.1985」を参照のこと)。
好適な担体は、特に限定されないが、コハク酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、HEPES、クエン酸塩、イミダゾール、酢酸塩、ジカルボン酸塩、および他の有機酸を含有する緩衝液;酸化防止剤(特に限定されないが、アスコルビン酸を含む);低分子量ポリペプチド(特に限定されないが、10残基未満のポリペプチドを含む);タンパク質(以下に限定されないが、血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリンを含む);親水性ポリマー(特に限定されないが、ポリビニルピロリドンを含む);アミノ酸(特に限定されないが、グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、ヒスチジンもしくはヒスチジン誘導体、メチオニン、グルタミン、またはリジンを含む);単糖、2糖、または他の炭水化物(特に限定されないが、トレハロース、スクロース、グルコース、マンノース、またはデキストリンを含む);キレート剤(特に限定されないが、EDTAおよびエデト酸ナトリウムを含む);2価の金属イオン(特に限定されないが、亜鉛、コバルト、または銅を含む);糖アルコール(特に限定されないが、マンニトールまたはソルビトールを含む);塩形成対イオン(特に限定されないが、ナトリウムを含む);および/または、非イオン性の界面活性剤(特に限定されないが、Tween(登録商標)(特に限定されないが、Tween80(ポリソルベート 80)およびTween20(ポリソルベート 20))、Pluronics(登録商標)、ならびに他のプルロン酸(pluronic acids)(特に限定されないが、プルロン酸 F68(ポリキサマー 188)またはPEGを含む)を含む。好適な界面活性剤は、例えば、以下に限定されないが、ポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)(すなわち、PEO−PPO−PEO)、もしくはポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)(すなわち、PPO−PEO−PPO)、またはこれらの組み合わせに基づくポリエーテルを含む。PEO−PPO−PEOおよびPPO−PEO−PPOは、Pluronics(登録商標)、R−Pluronics(登録商標)、Tetronics(登録商標)およびR−Tetronics(登録商標)という商標名において市販されており(BASF Wyandotte Corp., Wyandotte, Mich.)、且つ参照のために本明細書に組み入れられる米国特許第4,820,352号明細書にさらに記載されている。他のエチレン/ポリプロピレンブロックポリマーは、好適な界面活性剤であり得る。界面活性剤または界面活性剤の組み合わせは、1つ以上の負荷(特に限定されないが、攪拌の結果生じる負荷を含む)に対して、ポリペプチドを安定化するために使用してもよい。上述のいくつかは、「充填剤」と呼ばれてもよい。また、いくつかは、「張性修飾剤」と呼ばれてもよい。抗菌性保存剤は、生成物の安定性および抗菌的な有効性にも適用されてよい;好適な保存剤は、特に限定されないが、ベンジルアルコール、ベンズアルコニウム塩化物、メタクレゾール、メチル/プロピルパラベン、クレゾール、およびフェノール、またはそれらの組み合わせを含む。
PEGのような水溶性ポリマーに連結したものを含む本発明のポリペプチドは、持続放出系の一部によって、または持続放出系の一部として投与されてもよい。持続放出組成物は、以下に限定されないが、成型品の形状(以下に限定されないが、薄膜または微小カプセルを含む)における半透過性のポリマー基質を含む。持続放出基質は、ポリ(2−ヒドロキシエチル メタクリレート)(「Langerら, J. Biomed. Mater. Res., 15: 267-277 (1981)」;「Langer, Chem. Tech., 12: 98-105 (1982)」)、エチレンビニル酢酸塩(上述の「Langerら」)、またはポリ−D−(−)−3−ヒドロキシブチル酸(欧州特許出願公開第133,988号明細書)、ポリラクタイド(ポリ乳酸)(米国特許第3,773,919号明細書;欧州特許出願公開第58,481号明細書)、ポリグリコリド(グリコール酸の重合体)、ポリラクタイドコグリコリド(酪酸およびグリコール酸の共重合体)ポリ無水物、L−グルタミン酸およびガンマ−エチル−L−グルタミン酸塩(「Sidmanら, Biopolymers, 22, 547-556 (1983)」)、ポリ(オルト)エステル、ポリペプチド、ヒアルロン酸、コラーゲン、コンドロイチン硫酸塩、カルボン酸、脂肪酸、リン脂質、多糖、核酸、ポリアミノ酸、フェニルアラニン、チロシン、イソロイシンといったアミノ酸、ポリヌクレオチド、ポリビニルプロピレン、ポリビニルピロリドン、ならびにシリコンのような生物学的適合性材料を含む。また、持続放出組成物は、リポソームに閉じ込められた組成物であってもよい。当該組成物を含有するリポソームは、独国特許出願公開第3,218,121号明細書;「Eppsteinら, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 82: 3688-3692 (1985)」;「Hwangら, Proc. Natl. Acad. Sci U.S.A., 77: 4030-4034 (1980)」;欧州特許出願公開第52,322号明細書;欧州特許出願公開第36,676号明細書;米国特許出願第4,619,794号明細書;欧州特許出願公開第143,949号明細書;米国特許出願第5,021,234号明細書;日本国特許出願公開第83−118008号明細書;米国特許第4,485,045号明細書;米国特許第4,544,545号明細書;および欧州特許出願第102,324号明細書によって周知の方法によって調製される。上述したすべての参考文献および特許文献は、参照によって本明細書に組み込まれる。
リポソームに閉じ込められたポリペプチドは、例えば、独国特許出願公開第3,218,121号明細書;「Eppsteinら, Proc. Natl. Acad. Sci U.S.A., 82: 3688-3692 (1985)」;「Hwangら, Proc. Natl. Acad. Sci U.S.A., 77: 4030-4034 (1980)」;欧州特許出願公開第52,322号明細書;欧州特許出願公開第36,676号明細書;米国特許出願第4,619,794号明細書;欧州特許出願公開第143,949号明細書;米国特許第5,021,234号明細書;日本国特許出願公開第83−118008号明細書;米国特許第4,485,045号明細書;米国特許第4,544,545号明細書;および欧州特許出願公開第102,324号明細書に記載されている方法によって調製されてもよい。リポソームの組成および大きさは、当該分野の通常の当業者によって経験的に容易に決定され得ることは、周知である。例えば、「Park JW,ら, Proc. Natl. Acad. ScL USA 92:1327-1331 (1995)」;「Lasic D および Papahadjopoulos D (eds): MEDICAL APPLICATIONS OF LIPOSOMES (1998)」;「Drummond DC,ら, Liposomal drug delivery systems for cancer therapy, in Teicher B (ed): CANCER DRUG DISCOVERY AND DEVELOPMENT (2002)」;「Park JW,ら, Clin. Cancer Res. 8:1172-1181 (2002)」;「Nielsen UB,ら, Biochim. Biophys. Acta 1591(1-3): 109-118 (2002)」;および「Mamot C,ら, Cancer Res. 63: 3154-3161 (2003)」にリポソームのいくつかの例が記載されている。上述したすべての参考文献および特許文献は、参照のために本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載されている組成物、製剤および方法に従って、患者に投与される用量は、ゆっくり時間をかけて対象に有益な反応を生じさせるために十分な量であるべきである。一般的に、用量ごとに非経口的に投与される本発明のポリペプチドの薬学的有効量は、患者の体重に対して、約0.01μg/kg/日〜約100μg/kg、または約0.05mg/kg〜1mg/kgの範囲であるが、これは治療上の裁量に依存する。また、用量の頻度は、治療上の裁量に依存し、ヒトへの使用を認められた市販の産物よりも高い頻度、または低い頻度であってもよい。一般的に、本発明のポリペプチドは、上記の全ての投与経路により投与することができる。いくつかの実施形態では、本発明は、任意のポリペプチドを含む組成、保存のために十分に安定である本明細書に記載の薬学的組成物、および本明細書に記載した投薬計画を提供する。安定性を検査する方法は技術的に公知である。
<XV.本発明のGH(例えば、hGH)ポリペプチドの治療的使用>
本発明のGH(例えば、hGH)ポリペプチドは、広範囲の疾患の治療に有用である。
本発明のGH(例えば、hGH)アゴニストポリペプチドは、例えば、発育不全の治療、免疫障害、および心臓機能の興奮にとって有用である。発育不全の個人(例えば、ターナー症候群、GH欠損した患者(子供を含む)、彼らの成長板終了前約2〜3年の通常の成長曲線において、発育遅延(slowing)または精神遅滞(retardation)を経験した子供(「低身長児」(short normal children)として知られている)、およびGHへのインスリン様成長因子(IGF−I)の反応を化学的に阻害させた(すなわち、グルココルチコイド処理により)、または自然条件により減少した個人(例えば、GHへのIGF−I反応が天然に減少した成人患者のような)を含む。本発明のhGHポリペプチドは、以下の条件で患者に使用されてよい:特異的成長ホルモン欠乏、特異的小人症、幼児期発症の成人成長ホルモン欠乏、成人発症の成人成長ホルモン欠乏、または第2成長ホルモン欠乏。成人期に成長ホルモン欠乏と診断された成人は、下垂体部腫瘍または放射線治療の経験を有しているかもしれない。病気は、特に限定されないが、代謝症候群、熱傷、肥満症、骨粗しょう症、またはうつ病を含み、成人において成長ホルモン欠乏症様の症状をもたらすかもしれない。
GHのアゴニスト(例えば、hGH)のバリアントは、その免疫機能の向上により哺乳類の免疫系を刺激するために作用してよい。前記免疫機能の向上は、抗体を介したものであろうと細胞を介したものであろうと、免疫系が、GH(例えば、hGH)ポリペプチドで処理された宿主に内在性であろうと、GH(例えば、hGH)ポリペプチドを供与者から宿主移植者へ移植されたもの(骨髄移植のように)であろうと、哺乳類の免疫系を刺激するために作用してよい。「免疫障害」は、通常よりも抗原への抗体または細胞の反応が減少した個人の免疫系における全ての病気を含む。前記個人は、薬剤治療(例えば、化学的療法)のために免疫性の低下した小さな脾臓(small spleens)を有する個人を含む。免疫疾患を有する個人の例は、例えば、高齢の患者、化学治療または放射線治療を受けた個人、重病から回復した患者もしくは手術を行おうとしている個人、AIDSに感染した個人、先天的および後天的低ガンマグロブリンのようなB細胞欠乏の患者、共通の多様な無ガンマグロブリンおよび選択的免疫グロブリン欠乏(例えば、IgA欠乏、患者の免疫反応より短い培養時間を有する狂犬病ウイルスのようなウイルスに感染した患者);およびダイジョージ症候群(diGeorge syndrome)のような遺伝性の疾患を有する個人)を含む。
本発明のGH(例えば、hGH)アンタゴニストポリペプチドは、巨人症および末端肥大症、糖尿病および糖尿病との合併症(糖尿病性網膜症、糖尿病性神経障害)、眼血管疾患(vascular eye diseases)(例えば、新血管形成を含む)、腎症、ならびにGH応答性悪性腫瘍の治療に有用であってよい。
眼血管疾患は、例えば、網膜症(例えば、成熟前または鎌状赤血球貧血による)および黄斑変性を含む。
GH応答性悪性腫瘍は、例えば、ウィルム腫瘍(Wilm’s tumor)、肉腫(例えば、骨原性肉腫)、胸、結腸、前立腺、ならびに甲状腺癌およびGH受容体mRNAを発現している組織の癌(すなわち、胎盤、胸腺、脳、唾液腺、前立腺、骨髄、骨格筋、気管、脊髄、網膜、リンパ節、およびバーキットリンパ腫(Burkitt’s lymphoma)、結腸直腸癌、肺癌、リンパ芽球性白血病、および黒色種)を含む。
本発明のGH(例えば、hGH)アゴニストポリペプチドは、例えば、慢性腎不全、慢性腎機能不全(CRI)に関連する成長障害、ターナー症候群に関連する小人症、小児プラダ−ウィリ症候群(Prader-Willi Syndrome)(PWS)、消耗性(wasting)または悪液質(cachexia)のHIV患者、妊娠週令の短い出生児(SGA)、肥満症、および骨粗しょう症の治療に有用であり得る。
GH(例えば、hGH)の平均数量は、多様でよく、特に有資格医師の推薦および処方に基づくべきである。GH(例えば、hGH)の正確な量は、治療する病気の正確な型、治療する患者の状態、のみならず組成物中の他の含有物のような要因に依存する好みの問題である。本発明は、別の活性試薬の治療的に有効な量の投与も提供する。与えられた量は、hGHによる治療に基づいて当業者により容易に決定されてよい。
本発明の薬学的組成物は、標準の方法で製造されてよい。
本発明のいくつかの実施形態では、患者への投与において治療に必要な、水溶性ポリマーの少なくとも1つに対して共有結合により連結した成長ホルモン(GH)を含むホルモン組成の有効量を含む治療方法を提供する。ここで、共有結合はオキシム結合である。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、個人(例えば、ヒト)へのGH(例えば、hGH)の投与を含む。いくつかの実施形態では、GH(例えば、hGH)は、カルボニルを含有する非天然にコードされたアミノ酸のような非天然にコードされたアミノ酸を含む。いくつかの実施形態では、非天然にコードされたアミノ酸は、ケトン(例えば、パラアセチルフェニルアラニン)を含むアミノ酸である。いくつかの実施形態では、GH(例えば、hGH)は、非天然にコードされたアミノ酸(例えば、パラアセチルフェニルアラニン)を含む。いくつかの実施形態では、GH(例えば、hGH)は、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸35に対応するGH(例えば、hGH)の位置において置換された非天然にコードされたアミノ酸(例えば、パラアセチルフェニルアラニン)を含む。水溶性ポリマーはPEGであってよい。好適なPEGは、直鎖状PEGおよび分枝状PEGを含む;本明細書に記載された全てのPEGが使用されてよい。特定の実施形態では、PEGは約0.1〜100kDaの直鎖PEG、約1〜100kDa、約10〜50kDa、約20〜40kDa、または約30kDaである。いくつかの実施形態では、薬学的組成物は、オキシム結合により30kDaPEGに連結したGH((例えば、GH)例えば、hGH)を含み、ここで、オキシム結合は、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2のアミノ酸35に対応する位置のパラアセチルフェニルアラニンの間に局在する。いくつかの実施形態では、個人は、小児成長ホルモン欠乏、特有の小人症、成人において幼児発症の成長ホルモン欠乏、成人において成人発症の成長ホルモン欠乏、または二次成長ホルモン欠乏による病気を治療される。
GH(例えば、hGH)は、本明細書の記載および公知の技術のように、任意の好適な形状、投与法、濃度、頻度、および持続時間で個人に投与できる。いくつかの実施形態では、本発明は治療方法を提供する。少なくとも1つの水溶性ポリマーに共有結合で連結している成長ホルモン(GH)を含むホルモン組成物の有効量での治療を必要としている個人への投与を含む。ここで、水溶性ポリマーは直鎖ポリマーであり、ここで、ホルモンの組成物は約1日置きに1回、3、4、5、もしくは6日置きに1回、1週間に1回、8、9、10、11、12、もしくは13日に1回、2週間に1回、15、16、17、18、19、もしくは20日に1回、3週間に1回、22、23、24、25、26、27、28、29、もしくは30日に1回、1月に1回、または1月に約1回よりも少ない頻度で与えられる。投与の頻度は、個人の裁量で変更されてよく、または通常、専門家によれば、任意の頻度の組み合わせが用いられてよい。いくつかの実施形態では、GH組成物は、わずか約1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回、1月に1回投与される。いくつかの実施形態では、GH組成物は、わずか1週間に1回、2週間に1回、または1月に1回投与される。いくつかの実施形態では、GH組成物は、わずか1週間に1回投与される。いくつかの実施形態では、GH組成物は、わずか約2週間に1回投与される。いくつかの実施形態では、GH組成物は、わずか約1月に1回投与される。
本発明は、本発明のhGHと一緒に治療的有効量の他の活性試薬を投与することを提供する。与えられる量は、hGHによる治療に基づいて当業者により容易に決定されてよい。
〔実施例〕
以下の実施例は、具体例を提供するが、本発明を限定するものではない。
<実施例1>
hGHを発現しているトランスジェニックマウスは、非天然アミノ酸置換を有するメチオニルhGHポリペプチド、および非天然アミノ酸が置換されている位置においてPEG化されたメチオニルhGHポリペプチドの免疫原性を調べるために用いられた。「Sweetser, D. A.らin PNAS 1988; 85:9611-9615 」および「in Genes & Development 1988; 2:1318-1332」には、hGH遺伝子を有する脂肪酸結合タンパク質の融合タンパク質構築物を介してhGHを発現するトランスジェニックマウスについて記載されている。2匹のhGHトランスジェニックマウスのヘテロ接合体のつがいをJackson Laboratoryから購入した。hGH導入遺伝子の多様な領域を増幅するプライマーセットA、C、およびFをhGH導入遺伝子の存在の確認のために用いた。2つ以上のプライマーセットが所望のPCR産物を生じた場合に、マウスはhGH導入遺伝子に陽性であると判断した。図1は、3つのプライマーと共に脂肪酸結合タンパク質(FABP)−hGH融合導入遺伝子の略図を示す。血漿hGH濃度は、Diagnostic Systems Laboratories(Webster,Texas)から市販されているELISAキットを用いて、製造業者の使用説明書に従って測定した。PCRによりhGH導入遺伝子に陽性とされ、ELISAにより血漿hGH濃度の上昇を示した第1世代の子マウス(F1)を、hGHトランスジェニックと見なした。トランスジェニックマウス(F1)を、実験に十分に使用できる動物を得るために、野生型C57BL/6マウスで戻し交配した。本研究では、hGHを発現する寛容動物(tolerant animal)との比較にPCRおよびELISAによりhGHに陰性であった同腹子をナイーブ動物として用いた。
hGHの寛容マウスおよびナイーブマウスの免疫反応を、メチノイルhGH((met)−hGH);位置35で置換された非天然アミノ酸(p−アセチルフェニルアラニン)を有するメチノイルhGH((met)−hGH;(met)Y35pAF−hGH);非天然アミノ酸でPEG化され、位置35で置換された非天然アミノ酸(p−アセチルフェニルアラニン)を有するメチノイルhGH((met)−hGH−PEG;PEG−(met)Y35pAF−hGH;PEG−hGH)、または偽薬について評価した。hGHのトランスジェニックマウスおよびナイーブマウスへの薬剤投与計画は、表2(アジュバントを用いない投与計画)および表3(不完全フロインドアジュバントを用いる投与計画)に示した。
Figure 2009523815
血漿試料を0日目(採血前のバックグラウンド)および56日目(最後の注入の13日後)に採取した。ELISAを0日目および56日目の両方の試料に対して抗hGH抗体の存在および血漿hGH濃度)を検出するために行った(Diagnostic System Laboratories(Webster, Tezas))。
Figure 2009523815
血漿試料を0日目(採血前)および55日目(最後の注入から11日後)に採取した。ELISAを0日目および55日目の両方の試料に対して抗hGH抗体の存在および血漿hGH濃度を検出するために行った(Diagnostic System Laboratories(Webster, Tezas))。
抗hGH抗体を検出するために、ELISAプレートは(met)−hGH、(met)−hGH((met)Y35pAF−hGH)、または(met)−hGH−PEG(PEG−(met)Y35pAF−hGH)のいずれかで4時間室温でコートした。続いて、プレートをPBS+5%BSA+0.05% Tween20を用いて4℃で一晩ブロックする前にPBSで一度洗浄した。一晩培養後、血漿試料を様々な濃度の希釈液に加える前にプレートを2度洗浄した。血漿試料を添加した後、プレートは室温で1時間静置し、続いて4回洗浄した。HRPが接合したgoat抗マウスIgGを添加し、プレートを2時間室温で培養した。前記プレートを4回洗浄した。続いてTMB基質を添加し、プレートを室温で15〜20分間培養した。1N HSOを添加し、反応を止め、450nmの吸光度を測定した。
(hGHトランスジェニックマウスの特性)
全63匹のマウスについて、PCRによりhGH導入遺伝子の存在およびhGHに特異的なELISAにより血漿hGH濃度を調べた。63匹中30匹のマウスは、PCRおよびhGHのELISAの両方により、非トランスジェニックマウスであると確認された。従って、本実験ではこれらのマウスをhGHナイーブ動物とした。33匹のマウスがPCRによりhGH陽性とされた。しかし、hGHの遺伝子導入に陽性である33匹の動物中の2匹は、血漿中に検出可能なhGH濃度を示さず、本実験から除外した。hGHの遺伝子導入に陽性で、血漿hGH濃度が上昇した31匹のマウスは、本実験においてhGH寛容動物とした。
(hGHナイーブマウスおよびトランスジェニックマウスの抗体反応性)
hGHナイーブ(non−tg)および(met)−hGHで免疫されたトランスジェニックマウスの抗体反応を図2〜4に示す。(met)Y35pAF−hGHで免疫されたhGHナイーブマウスおよびトランスジェニックマウスの抗体反応を図5〜7に示す。PEG−(met)Y35pAF−hGHで免疫されたhGHナイーブマウスおよびトランスジェニックマウスの抗体反応を図8〜10に示す。不完全フロインドアジュバント中の(met)−hGHで免疫されたhGHナイーブマウスおよびトランスジェニックマウスの抗体反応を図11〜13に示す。不完全フロインドアジュバント中の(met)Y35pAF−hGHで免疫されたhGHナイーブマウスおよびトランスジェニックマウスのhGH抗体反応を図14〜16に示す。不完全フロインドアジュバント中のPEG−(met)Y35pAF−hGHで免疫されたhGHナイーブマウスおよびトランスジェニックマウスのhGH抗体反応を図17〜19に示す。ELISAプレートは、(met)−hGH、(met)−hGH((met)Y35pAF−hGH)、または(met)−hGH−PEG(PEG−(met)Y35pAF−hGH)でコートした。図2および図8の比較において、PEG化hGHは、hGHを発現しているトランスジェニックマウスにおいて、免疫原性ではないことを示す。また、図11および図17の比較では、PEG化hGHは、PEG化hGHは不完全フロインドアジュバントと共に製剤された場合、hGHを発現するトランスジェニックマウスにおいて、免疫原性ではないことを示している。
実験の開始時および終了時の血漿hGH濃度は、表4(アジュバントなし)および表5(不完全フロインドアジュバントあり)に示される。
Figure 2009523815
Figure 2009523815
図20は、免疫原性のデータ(抗体力価)の概要を示す図である。表6および7は、アジュバントを用いずに、動物に免疫したときの抗体力価の概略を示している。
Figure 2009523815
表8および表9に、フロイント不完全アジュバントで免疫した動物の抗体力価をまとめる。アジュバントの存在下における免疫反応は、アジュバントの非存在下において導かれた反応よりも強固である。寛容マウスにおいて、(met)Y35pAF−hGHにより導かれる低い抗体力価は、PEG−(met)Y35pAF−hGHで免疫された寛容マウスでは観察されなかった。このことは、PEG化はhGH寛容マウスにおけるアジュバントが誘導する反応を消去することを示す。寛容マウスは、アジュバントを使用しない実験において、PEG−(met)Y35pAF−hGHに対する検出可能な抗体反応を全く生じなかった。寛容マウスは、アジュバントを用いた実験において、PEG−(met)Y35pAF−hGHに対する検出可能な抗体反応を生じなかった。
Figure 2009523815
<実施例2>
図22のBに示したように、ウサギへの免疫原性接合型が存在する場合、パラアセチルフェニルアラニンは免疫原性ではなかった。その上、p−アセチルフェニルアラニンは、ウサギ抗体の産生物に含まれる天然アミノ酸と同様に免疫原性を示さない。Phe、Tyr、p−アセチルフェニルアラニン(pAF)、およびDNPの脱アミノ化誘導体を、EDC結合法により、ウサギを原産とする担体タンパク質、およびウサギ血清アルブミン(RSA)に接合させた。アミノ基はジペプチド、およびトリペプチド構造の発生を防ぐために除去した。そして、アミノ酸はRSA上のリシン側鎖に連結させた。
3種のウサギ/群を、50μg/動物のフロイント不完全アジュバント接合体で免疫した。前記の動物にアジュバントを2度投与し、免疫付与前8週で血清を採取した。血清を対応するKLH−接合アミノ酸に対してELISAを用いて試験した。DNPの結果は、図22のAに示す;Pheの結果は、図22のCに示す;およびTyrの結果は、図22のDに示す。RSA、RSA−Phe、RSA−Tyr、RSA−p−アセチルフェニルアラニン(pAF)、およびRSA−DNPのMALDI−TOF質量分析を図21に示す。RSAについては、分子量は66.2kDaであり、aa/RSAは0であった。RSA−Pheについては、分子量は68.4kDaであり、aa/RSAは15であった。RSA−Tyrについては、分子量は68.3kDaであり、aa/RSAは13であった。RSA−pAFについては、分子量は69.6kDaであり、aa/RSAは18であった。RSA−DNPについては、分子量は68.3kDaであり、aa/RSAは8であった。
<実施例3>
この実施例では、hGHに非天然にコードされたアミノ酸を組み込む好ましい位置の選択基準の多くの潜在的例の1つを記載する。
この実施例では、非天然にコードされたアミノ酸の導入のためにhGHポリペプチド内の好ましい部位をどのように選択するかについて示す。受容体の細胞外ドメインの2つの分子を有するhGH複合体(hGHbp)からできている結晶構造3HHRは、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を導入できる好ましい部位の決定に用いられていた。他のhGH構造(例えば、1AXI)は、結晶構造データベース間の第1構造要素および第2構造要素の潜在的多様性を調べるために利用されてきた。これらの構造の組み合わせは、タンパク質データバンク(Protein Data Bank(PDB))(「BernsteinらJ. MoI. Biol. 1997, 112, pp 535」)、または「The Research Collaborator for Structural Bioinformatics PDB(the World Wide Web at rcsb.org)」から入手できる。結晶構造3HHRは、148〜153番目の残基を除外し、および結晶の秩序を乱すためにC末のF191残基を除外したhGHの成熟した全長22kDa配列を含む。2つのジスルフィド結合が存在し、C53およびC165、ならびにC182およびC185に形成される。この実施例における配列番号は、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2に示された、成熟hGH(22kDaバリアント)のアミノ酸配列に対応している。
以下の基準は、非天然にコードされたアミノ酸の導入のためのhGHのそれぞれの部位を評価するために用いた:(a)残基は、3HHR、1AXI、および1HWG(hGHbpモノマーまたはダイマーと接合したするhGHの結晶構造)の構造分析に基づいて、hGHbpの結合を妨害するべきではない、(b)残基は、アラニンスキャニング突然変異誘発またはホモログスキャニング突然変異誘発により影響を受けるべきではない(「CunninghamらScience (1989) 244:1081-1085」および「CunninghamらScience (1989) 243:1330-1336」)、(c)残基は、露出された表面であるべきであり、当該残基と周辺の残基とが相互作用するファンデルワールス力または水素結合が最小値を示すべきである、(d)残基は、hGHバリアントにおいて、削除または変化されるべきである(例えば、Tyr35、Lys38、Phe92、Lys140)、(e)残基を、非天然にコードされたアミノ酸で置換したときに、保存的変換が生じる、および(f)残基は、高度に柔軟な領域(特に限定されないが、CDループを含む)または構造的に硬質の領域(例えば、特に限定されないが、Bへリックスを含む)のどちらかに見出される。加えて、Cxプログラム(「Pintarら(2002) Bioinformatics, 18, pp 980」)を利用して各タンパク質原子突出部の伸長を測定するために、hGH分子についてさらに演算が実行される。結果として、いくつかの実施形態では、特に限定されないが、hGHの以下の位置の1つ以上において、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸が組み込まれる:位置1より前(すなわち、N末端)、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、29、30、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、52、55、57、59、65、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、111、112、113、115、116、119、120、122、123、126、127、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、158、159、161、168、172、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192(すなわち、タンパク質のカルボキシル末端)(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。
いくつかの実施形態では、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸は、1つ以上の以下の位置において置換される:29、30、33、34、35、37、39、40、49、57、59、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、122、126、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、159、183、186、および187(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。
いくつかの実施形態では、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸は、1つ以上の以下の位置において置換される:29、33、35、37、39、49、57、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140,141、142、143、145、147、154、155、156、186、および187(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。
いくつかの実施形態では、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸は、1つ以上の以下の位置において置換される:35、88、91、92、94、95、99、101、103、111、131、133、134、135、136、139、140、143、145、および155(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。
いくつかの実施形態では、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸は、1つ以上の以下の位置において置換される:30、74、103(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。
いくつかの実施形態では、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸は1つ以上の以下の位置において置換される:35、92、143、145(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。
いくつかの実施形態では、1つ以上のこれらの位置に配置された非天然に生じたアミノ酸は、以下の位置において水溶性ポリマーに連結する(以下の位置に限定されない):位置1より前(すなわち、N末端)、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、29、30、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、52、55、57、59、65、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、111、112、113、115、116、119、120、122、123、126、127、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141,142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、158、159、161、168、172、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192(すなわち、タンパク質のカルボキシル末端)(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。いくつかの実施形態では、1つ以上のこれらの位置に配置された非天然に生じたアミノ酸は、以下の位置において水溶性ポリマーに連結される(以下の位置に限定されない):29、30、33、34、35、37、39、40、49、57、59、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、122、126、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、159、183、186、および187(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。
いくつかの実施形態では、1つ以上のこれらの位置に配置された非天然に生じるアミノ酸は、以下の位置において水溶性ポリマーに連結される(以下の位置に限定されない):29、33、35、37、39、49、57、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、186、および187(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。
いくつかの実施形態では、1つ以上のこれらの位置に配置された非天然に生じるアミノ酸は、以下の位置において水溶性ポリマーに連結される(以下の位置に限定されない):35、88、91、92、94、95、99、101、103、111、131、133、134、135、136、139、140、143、145、および155(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。
いくつかの実施形態では、1つ以上のこれらの位置に配置された非天然に生じるアミノ酸は、以下の位置において水溶性ポリマーに連結される(以下の位置に限定されない):30、74、103(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。いくつかの実施形態では、1つ以上のこれらの位置に配置された非天然に生じたアミノ酸は、以下の位置において水溶性ポリマーに連結される(以下の位置に限定されない):30、35、74、92、103、143、145(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。いくつかの実施形態では、1つ以上のこれらの位置に配置された非天然に生じたアミノ酸は、以下の位置において水溶性ポリマーに連結される(以下の位置に限定されない):35、92、143、145(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸)。
hGHアンタゴニストの創出のための部位は以下を含む:1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、103、109、112、113、115、116、119、120、123、127、もしくは位置1より前またはそれらの任意の組み合わせ(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2または配列番号1もしくは3の対応するアミノ酸、もしくは任意の他のGH配列)。これらの部位は、基準(c)〜(e)のアゴニスト設計図を利用して選択した。アゴニスト設計図は、hGHbpへの結合親和性の増加のための部位1残基の部位直接的な修飾も含む。
<実施例4>
この実施例では、E.coliで非天然にコードされたアミノ酸を含むhGHポリペプチドのクローニングおよび発現を説明する。
hGHおよびその断片のクローニング方法は、本明細書に参照のために引用される米国特許第4,601,980号明細書;米国特許第4,604,359号明細書;米国特許第4,634,677号明細書;米国特許第4,658,021号明細書;米国特許第4,898,830号明細書;米国特許第5,424,199号明細書;および米国特許第5,795,745号明細書に詳述される。全長hGHをコードするcDNAまたはN末端シグナル配列を欠くhGHの成熟型が、米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号21および配列番号22にそれぞれ示されている。
直交化tRNA(O−tRNA)、および直交化アミノアシルtRNAシンテターゼ(O−RS)からなる導入翻訳系は、非天然にコードされたアミノ酸を含むhGHを発現するために用いられている。O−RSは、非天然にコードされたアミノ酸でO−tRNAを好ましくはアミノアシル化する。同様に翻訳系は、コードされたセレクタコドンに応じて、hGHに非天然にコードされたアミノ酸を挿入する。
Figure 2009523815
修飾型hGH遺伝子および直交化アミノアシルtRNAシンテターゼ/tRNA対(所望の非天然にコードされたアミノ酸)を含むプラスミドを用いたE.coliの形質転換は、hGHポリペプチドへの非天然にコードされたアミノ酸の部位特異的な組み込みを可能にする。形質転換されたE.coliは、0.01〜100mMの間の特定の非天然にコードされたアミノ酸を含む培地中において37℃で増殖し、極めて忠実、且つ効率的に修飾されたhGHを発現する。hGHの精製および分析の方法は、当業者に公知であり、SDS−PAGE、ウエスタンブロット分析、またはエレクトロスプレーイオン化質量分析などにより確認される。
<実施例5>
この実施例は、カルボニル含有アミノ酸の導入およびその後のアミノオキシ含有PEGとの反応について説明する。
この実施例は、約5,000の分子量のアミノオキシ含有PEGに続いて反応するケトンを含有する非天然にコードされたアミノ酸を組み込むhGHポリペプチドの創出の方法を示す。実施例3(hGH)の基準に従って同定した各残基35、88、91、92、94、95、99、101、103、111、120、131、133、134、135、136、139、140、143、145、および155は、以下の構造を有する非天然にコードされたアミノ酸で単独に置換される:
Figure 2009523815
hGHへのp−アセチル−フェニルアラニンの部位特異的な組み込みに利用可能な配列は、上記の実施例4に記載された米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2(hGH)、ならびに配列番号4(muttRNA,M.Jannaschii mtRNATyr CUA)、および16、17、または18(TyrRS LW1、5、または6)である。
一度修飾された、カルボニルを含むアミノ酸を含むhGHポリペプチドバリアントは、以下の構造を有するアミノオキシ含有PEG誘導体に反応する:
R−PEG(N)−O−(CH−O−NH
ここで、Rはメチルであり、nは3であり、Nは約分子量5,000である。pH6.0の25mM MES(Sigma Chemical, St. Louis, MO)、pH7.0の25mM Hepes(Sigma Chemical, St. Louis, MO)、またはpH4.5の10mM酢酸ナトリウム(Sigma Chemical, St. Louis, MO)中に10mg/mLの濃度で溶解したp−アセチルフェニルアラニンを含む精製されたhGHを、10〜100倍の過剰のアミノオキシ含有PEGに反応させた。続いて、10〜16時間、室温で攪拌した(Jencks, W. J. Am. Chem. Soc. 1959, 81 , pp 475)。PEG−hGHは、直後の精製および分析のために、続いて好適な緩衝液で希釈した。
<実施例6>
ヒドロキシルアミン基からなるPEGの接合体をアミド連結を介してPEGに連結させた。
以下の構造を有するPEG試薬は、実施例5に記載した手順を用いてケトンを含有する非天然にコードされたアミノ酸に結合する:
R−PEG(N)−O−(CH−NH−C(O)(CH−O−NH
ここで、R=メチル、n=4、およびNは分子量約20,000である。反応、精製、および分析条件は、実施例5に記載したように行った。
<実施例7>
この実施例は、ヒドラジド含有PEGへのhGHポリペプチドの接合、およびそれに続くin situ還元反応について説明する。
カルボニル含有アミノ酸に組み込まれたhGHポリペプチドは、実施例4および5に記載した手順に従って作製される。一度修飾すれば、以下の構造を有するヒドラジド含有PEGは、hGHポリペプチドに接合する:
R−PEG(N)−O−(CH−NH−C(O)(CH−X−NH−NH
ここで、R=メチルであり、n=2であり、およびN=分子量10,000であり、Xはカルボニル(C=O)基である。p−アセチルフェニルアラニンを含む精製されたhGHを、pH6.0の25mM MES(Sigma Chemical, St. Louis, MO)、pH7.0の25mM Hepes(Sigma Chemical, St. Louis, MO)、またはpH4.5の10mM 酢酸ナトリウム(Sigma Chemical, St. Louis, MO)に0.1〜10mg/mLの間の濃度で溶解させ、1〜100倍過剰量のヒドラジド含有PEGに反応させた。関連するヒドラジンは、1M NaCNBH(Sigma Chemical, St. Louis, MO)の添加によってin situで還元し、水で希釈し、最終濃度を10〜50mMとした。反応は、4℃から室温で18〜24時間暗所で実行した。反応を、約pH7.6の1Mのトリス(Sigma Chemical, St. Louis, MO)で最終的なトリス濃度が50mMになるように添加して終わらせ、または次の精製に好適な緩衝液で希釈した。
<実施例8>
本実施例は、アルキン含有アミノ酸のhGHポリペプチドへの導入、およびmPEGアジドによる誘導体化を説明する。
以下の残基、35、88、91、92、94、95、99、101、131、133、134、135、136、140、143、145、および155は、それぞれ以下の非天然にコードされたアミノ酸で置換される(hGH;米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2):
Figure 2009523815
部位特異的にhGHに組み込まれたp−プロパジル−チロシンの利用のための配列は、上記の実施例4に記載した米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2(hGH)、配列番号4(muttRNA,M.jcmnaschii mtRNATyr CUA)、および9、10または11である。プロパジルチロシンを含むhGHポリペプチドは、E.coliで発現され、実施例5に記載の条件を用いて精製した。
プロパジル−チロシンを含む精製されたhGHは、0.1〜10mg/mLの間の濃度でPB緩衝液(100mMリン酸ナトリウム、0.15M NaCl、pH=8)に溶解し、10〜1000倍過剰のアジド含有PEGを反応混合物に添加した。CuSoおよびCuワイヤーの酵素学的量を、続いて反応混合物に添加した。混合物を培養後(特に限定されないが、室温または37℃で約4時間、または4℃で一晩を含む)、水を添加し、混合物を透析膜に通してろ過した。試料は、特に限定されないが、実施例5に記載した手段と同様に、追加に分析できる。
本実施例ではPEGは以下の構造を有する:
R−PEG(N)−O−(CH−NH−C(O)(CH−N
ここで、Rはメチルであり、nは4であり、Nは分子量10,000である。
<実施例9>
この実施例は、プロパジルチロシンを有するhGHポリペプチド中の大きな疎水性アミノ酸の置換について説明する。
Phe、Trp、またはTyr残基は、以下のhGHの領域内に存在する:1〜5(N末端)、6〜33(Aへリックス)、34〜74(AヘリックスおよびBヘリックス間の領域、A−Bループ)、75〜96(Bヘリックス)、97〜105(BヘリックスおよびCヘリックス間の領域、B−Cループ)、106〜129(Cヘリックス)、130〜153(CヘリックスおよびDヘリックスの間の領域、C−Dループ)、154〜183(Dヘリックス)、184〜191(C末端)(米国特許出願公開第2005/0170404号明細書の配列番号2)は、以下の実施例8に記載した非天然にコードされたアミノ酸で置換される:
Figure 2009523815
一度修飾されれば、PEGはアルキン含有アミノ酸を含むhGHポリペプチドバリアントに接着するする。該PEGは以下の:
Me−PEG(N)−O−(CH−N
の構造を有し、結合手段は実施例8の記載に従う。このPEGは、ポリペプチド内の固有の部位においてPEG誘導体で修飾された、1つの天然に生じた大きな疎水性アミノ酸に対してほぼ等比体積である、非天然にコードされたアミノ酸を含むhGHポリペプチドバリアントを生じる。
<実施例10>
実施例1に記載した位置35でパラアセチルフェニルアラニン(pAF)により置換されたメチオニルhGHポリペプチドを、モノメトキシ−PEG−2−アミノオキシエチルアミンカルバミン酸塩酸塩(30K PEG)に接合させた。p−アセチルフェニルアラニンおよび直交化tRNA−アミノアシルtRNAシンテターゼ対を発現している構築物を用いて、hGHポリペプチドをEcoli宿主細胞において発現させた。以下の手順はhGHポリペプチドおよびPEGの間にオキシム結合を形成するために実行した。使用した30KのMPEG−オキシムの量は、PEG:Y35pAFhGHポリペプチドについてモル比8を用いて決定した。PEG粉体を秤量し、室温で穏やかに攪拌されている8.86mg/mlのY35pAFhGH溶液に、約3倍量添加した。固体PEGの大きな部分は手作業で砕いた。反応混合物を、初回および2回目の添加後、28℃で10分間培養した。最後の添加に続いて、反応混合物を28℃で40時間穏やかに攪拌した。
本明細書に記載されている実施例および実施形態が、例証のみを目的としており、かつそれらの軽微な種々の修飾または変化が、当該分野における通常の当業者に示唆されており、かつ本出願および精神の、ならびに添付の特許請求の範囲に含まれることが、理解される。本明細書で引用した全ての刊行物、特許、特許出願、および/または他の文書は、全ての目的のためにその全体が参照によって組み込まれ、同様に、個々の刊行物、特許、特許出願、および/または他の文書は、その目的のために個々に参照によって組み込まれる。
脂肪酸結合タンパク質(FABP)−hGHの融合導入遺伝子の略図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、PEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、PEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、PEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解した(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解したPEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解したPEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 hGHが遺伝子導入されていないマウス(非tgマウス)および、hGHのトランスジェニックマウス(tgマウス)に対して、フロイント不完全アジュバントに溶解したPEG−(met)Y35pAF−hGHにより免疫したときの、非tgマウスの抗体反応(パネルA)およびtgマウスの抗体反応(パネルB)を示す図である。 マウスにおける免疫原性のデータ(抗体力価)の概要を示す図である。 ウサギの血清アルブミンの接合体に関するマトリクス支援レーザー脱離イオン化質量分析を示す図である。 ウサギにおけるDNPの免疫反応(パネルA)、p−アセチルフェニルアラニンの免疫反応(パネルB)、Pheの免疫反応(パネルC)、およびTyrの免疫反応(パネルD)の比較を示す図である。

Claims (20)

  1. ポリペプチドの免疫原性を調節する方法であって、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸により、上記ポリペプチドにおける1つ以上の任意の天然に生じるアミノ酸を置換する工程を含んでいる方法。
  2. 1つ以上の翻訳後修飾により上記ポリペプチドを修飾する工程をさらに含んでいる、請求項1に記載の方法。
  3. 上記ポリペプチドをリンカー、ポリマーまたは生物活性分子に連結もしくは結合させる工程をさらに含んでいる、請求項1に記載の方法。
  4. 上記ポリペプチドが水溶性ポリマーに連結または結合される、請求項3に記載の方法。
  5. 上記水溶性ポリマーがポリ(エチレングリコール)部分を含んでいる、請求項4に記載の方法。
  6. 上記ポリペプチドが、水溶性ポリマーに、上記非天然にコードされたアミノ酸と上記水溶性ポリマーとの間におけるオキシム結合を介して、連結または結合される、請求項4に記載の方法。
  7. ポリペプチドの免疫原性を調節する方法であって、
    1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを生成する工程と、
    1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる上記ポリペプチドをコードする上記ポリヌクレオチド、直交化RNAシンテターゼ、および直交化tRNAを含有する細胞を、1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドが発現することができる条件下において培養する工程と、
    1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を含んでいる上記ポリペプチドを精製する工程とを含んでいる方法。
  8. 上記非天然にコードされたアミノ酸がカルボニル基を含んでいる、請求項1または7に記載の方法。
  9. 上記非天然にコードされたアミノ酸がケトンを含んでいる、請求項8に記載の方法。
  10. 上記非天然にコードされたアミノ酸がパラ−アセチルフェニルアラニンである、請求項8に記載の方法。
  11. 上記ポリペプチドがヒト成長ホルモンである、請求項1または7に記載の方法。
  12. 1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を含み、免疫原性が調節されたポリペプチド。
  13. 1つ以上の非天然にコードされたアミノ酸を含んでいるポリペプチドであって、当該ポリペプチドの1つ以上の特定のエピトープに関する免疫原性が、野生型ポリペプチドと比べて調節されている、ポリペプチド。
  14. 上記ポリペプチドの1つ以上の特定のエピトープに関する免疫原性が、野生型ポリペプチドと比べて増加している、請求項13に記載のポリペプチド。
  15. 上記ポリペプチドの1つ以上の特定のエピトープに関する免疫原性が、野生型ポリペプチドと比べて減少している、請求項13に記載のポリペプチド。
  16. 請求項12または13に記載のポリペプチド、および薬学的に許容可能な担体を含んでいる組成物。
  17. 治療的有効量の請求項16に記載の組成物を被検体に投与する工程を含んでいる、当該被検体を治療する方法。
  18. 免疫原性を有するポリペプチドの免疫原性の削除、免疫原の免疫原性を含有または刺激するためのワクチンとしての使用、ポリペプチドに結合する抗体のブロック、および1つ以上の自己免疫疾患の治療から成る群から選択される、請求項12または13に記載のポリペプチドの使用。
  19. 上記ポリペプチドの免疫原性が、野生型ポリペプチドよりも増加している、請求項12に記載のポリペプチド。
  20. 上記ポリペプチドの免疫原性が、野生型ポリペプチドよりも減少している、請求項12に記載のポリペプチド。
JP2008551424A 2006-01-19 2007-01-18 免疫原性が調節された非天然アミノ酸ポリペプチド Pending JP2009523815A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76067206P 2006-01-19 2006-01-19
PCT/US2007/001485 WO2007094916A2 (en) 2006-01-19 2007-01-18 Non-natural amino acid polypeptides having modulated immunogenicity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009523815A true JP2009523815A (ja) 2009-06-25

Family

ID=38371969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551424A Pending JP2009523815A (ja) 2006-01-19 2007-01-18 免疫原性が調節された非天然アミノ酸ポリペプチド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090093405A1 (ja)
EP (1) EP1974025A4 (ja)
JP (1) JP2009523815A (ja)
KR (1) KR20080108416A (ja)
CN (1) CN101384711A (ja)
AU (1) AU2007215566A1 (ja)
CA (1) CA2636797A1 (ja)
IL (1) IL192487A0 (ja)
WO (1) WO2007094916A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518037A (ja) * 2010-01-22 2013-05-20 ノヴォ・ノルディスク・ヘルス・ケア・アーゲー 安定な成長ホルモン化合物
JP2014501262A (ja) * 2010-12-22 2014-01-20 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 水溶性脂肪酸誘導体をタンパク質に抱合させるための材料および方法
US9695226B2 (en) 2010-01-22 2017-07-04 Novo Nordisk Healthcare Ag Growth hormones with prolonged in-vivo efficacy
JP2018526365A (ja) * 2015-09-02 2018-09-13 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ 1−(4−(2−((1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1h−ピラゾール−3−イル)メトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタノン塩
US11045523B2 (en) 2013-04-05 2021-06-29 Novo Nordisk Healthcare Ag Formulation of growth hormone albumin-binder conjugate

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050287639A1 (en) 2004-05-17 2005-12-29 California Institute Of Technology Methods of incorporating amino acid analogs into proteins
PT1999259E (pt) 2006-03-03 2014-09-24 California Inst Of Techn Incorporação sítio-específica de aminoácidos em moléculas
CN101918026B (zh) * 2007-11-20 2016-03-02 Ambrx公司 经修饰胰岛素多肽和其用途
AU2009210677A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 The Scripps Research Institute Breaking immunological tolerance with a genetically encoded unnatural amino acid
AT506535B1 (de) * 2008-02-22 2010-04-15 Affiris Forschungs & Entwicklungs Gmbh Vaccine enthaltend alpha-synuclein-mimotope auf basis von peptiden
US20090286968A1 (en) 2008-04-25 2009-11-19 Auburn University 2-Quinoxalinol Salen Compounds and Uses Thereof
US9238878B2 (en) 2009-02-17 2016-01-19 Redwood Bioscience, Inc. Aldehyde-tagged protein-based drug carriers and methods of use
US9567386B2 (en) 2010-08-17 2017-02-14 Ambrx, Inc. Therapeutic uses of modified relaxin polypeptides
MA34521B1 (fr) * 2010-08-17 2013-09-02 Ambrx Inc Polypeptides de relaxine modifiés et leurs utilisations
EP2663647A4 (en) 2011-01-14 2015-08-19 Redwood Bioscience Inc POLYPEPTIDE IMMUNOGLOBULINS WITH ALDEHYDIC MARKING AND THEIR USE METHOD
WO2013130917A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-06 Ambrx, Inc. Interleukin-3 polypeptide conjugates their uses
EP2859017B1 (en) 2012-06-08 2019-02-20 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
EP2863955B1 (en) 2012-06-26 2016-11-23 Sutro Biopharma, Inc. Modified fc proteins comprising site-specific non-natural amino acid residues, conjugates of the same, methods of their preparation and methods of their use
WO2014036492A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Sutro Biopharma, Inc. Modified amino acids comprising an azido group
JP6501270B2 (ja) 2013-03-14 2019-04-17 ザ カリフォルニア インスティテュート フォー バイオメディカル リサーチ 標的化剤抗体抱合体およびその使用
US9764039B2 (en) 2013-07-10 2017-09-19 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising multiple site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
US9840493B2 (en) 2013-10-11 2017-12-12 Sutro Biopharma, Inc. Modified amino acids comprising tetrazine functional groups, methods of preparation, and methods of their use
KR102339240B1 (ko) 2013-10-15 2021-12-15 더 스크립스 리서치 인스티튜트 펩타이드 키메라 항원 수용체 t 세포 스위치 및 이의 용도
WO2016154621A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 The California Institute For Biomedical Research SWITCHABLE NON-scFv CHIMERIC RECEPTORS, SWITCHES, AND USES THEREOF
EP3283113A4 (en) 2015-04-15 2018-12-05 The California Institute for Biomedical Research Optimized pne-based chimeric receptor t cell switches and uses thereof
MX2018009085A (es) 2016-01-27 2019-05-09 Sutro Biopharma Inc Conjugados de anticuerpos anti-cd74, composiciones que comprenden conjugados de anticuerpos anti-cd74 y metodos de uso de congujados de anticuerpos anti-cd74.
CA3019398A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 R.P. Scherer Technologies, Llc Antibody conjugates and methods of making and using the same
KR20230172612A (ko) 2016-10-19 2023-12-22 더 스크립스 리서치 인스티튜트 인간화된 표적화 모이어티 및/또는 최적화된 키메라 항원 수용체-상호작용 도메인을 갖는 키메라 항원 수용체 효과기 세포 스위치 및 이의 용도
TW201837051A (zh) 2017-02-08 2018-10-16 美商必治妥美雅史谷比公司 包含藥物動力學增強劑之經修飾之鬆弛素(relaxin)多肽及其用途
CN111094989A (zh) * 2017-07-25 2020-05-01 拜康有限公司 用于胰岛素和胰岛素类似物的序列识别的肽图谱法
EP4114852A1 (en) 2020-03-03 2023-01-11 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising site-specific glutamine tags, methods of their preparation and methods of their use
CN113679832A (zh) * 2021-05-24 2021-11-23 苏州大学 一种利用冷冻干燥制备杆状病毒载鲤疱疹病毒ii型dna疫苗的方法
WO2024077277A1 (en) 2022-10-07 2024-04-11 Ambrx, Inc. Drug linkers and antibody conjugates thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586549B1 (en) * 1991-05-10 2000-09-20 Genentech, Inc. Selecting ligand agonists and antagonists
WO2002085923A2 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 The Scripps Research Institute In vivo incorporation of unnatural amino acids
US7993872B2 (en) * 2003-06-18 2011-08-09 The Scripps Research Institute Unnatural reactive amino acid genetic code additions
WO2005074650A2 (en) * 2004-02-02 2005-08-18 Ambrx, Inc. Modified human four helical bundle polypeptides and their uses

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518037A (ja) * 2010-01-22 2013-05-20 ノヴォ・ノルディスク・ヘルス・ケア・アーゲー 安定な成長ホルモン化合物
US9695226B2 (en) 2010-01-22 2017-07-04 Novo Nordisk Healthcare Ag Growth hormones with prolonged in-vivo efficacy
JP2014501262A (ja) * 2010-12-22 2014-01-20 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 水溶性脂肪酸誘導体をタンパク質に抱合させるための材料および方法
US11045523B2 (en) 2013-04-05 2021-06-29 Novo Nordisk Healthcare Ag Formulation of growth hormone albumin-binder conjugate
JP2018526365A (ja) * 2015-09-02 2018-09-13 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ 1−(4−(2−((1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1h−ピラゾール−3−イル)メトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)エタノン塩

Also Published As

Publication number Publication date
CN101384711A (zh) 2009-03-11
WO2007094916A2 (en) 2007-08-23
KR20080108416A (ko) 2008-12-15
AU2007215566A1 (en) 2007-08-23
WO2007094916A3 (en) 2008-08-07
IL192487A0 (en) 2009-02-11
EP1974025A2 (en) 2008-10-01
US20090093405A1 (en) 2009-04-09
CA2636797A1 (en) 2007-08-23
EP1974025A4 (en) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4889505B2 (ja) 被修飾されたヒト成長ホルモンポリペプチドおよびこれらの使用
US7947473B2 (en) Methods for expression and purification of pegylated recombinant human growth hormone containing a non-naturally encoded keto amino acid
US8143216B2 (en) Modified human growth hormone
US20090093405A1 (en) Non-Natural Amino Acid Polypeptides Having Modified Immunogenicity
US20120046229A1 (en) Modified relaxin polypeptides and their uses
US20120283172A1 (en) Modified porcine somatotropin polypeptides and their uses
US20150152159A1 (en) Modified bovine somatotropin polypeptides and their uses
AU2014202108A1 (en) Modified bovine somatotropin polypeptides and their uses
MX2008009224A (es) Polipeptidos de aminoacidos no naturales, que tienen inmunogenicidad modulada