JP2009522035A - ラッパーシートによって個別包装された吸収性物品 - Google Patents

ラッパーシートによって個別包装された吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009522035A
JP2009522035A JP2008549099A JP2008549099A JP2009522035A JP 2009522035 A JP2009522035 A JP 2009522035A JP 2008549099 A JP2008549099 A JP 2008549099A JP 2008549099 A JP2008549099 A JP 2008549099A JP 2009522035 A JP2009522035 A JP 2009522035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent article
wrapper sheet
sheet
wrapper
opacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008549099A
Other languages
English (en)
Inventor
義之 清水
あかね 松尾
幸子 二宮
常稔 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2009522035A publication Critical patent/JP2009522035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use
    • A61F13/5513Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
    • A61F13/55135Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use
    • A61F13/5514Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use each item packaged single
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/4704Sanitary towels, incontinence pads or napkins having preferential bending zones, e.g. fold lines or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use
    • A61F13/5513Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
    • A61F13/5515Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • A61F13/5611Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like using fastening strips, e.g. adhesive, on the undergarment-facing side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/02Wrappers or flexible covers
    • B65D65/16Wrappers or flexible covers with provision for excluding or admitting light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use
    • A61F13/5513Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use
    • A61F13/5513Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
    • A61F13/55135Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F2013/4708Panty-liner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F2013/8497Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads having decorations or indicia means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、好ましくは、生理用ナプキン、パンティライナー、又は成人失禁用パッドである個別包装された吸収性物品を対象とし、(a)身体面及び衣類面を有する吸収性物品と、(b)ラッパーシートを通して吸収性物品の衣類面の少なくとも一部分を見ることができるよう、吸収性物品を包むためのラッパーシートとを含む。本発明の一態様では、ラッパーシートは、着色処理をされている。好ましい実施形態では、ラッパーシートは、8.5〜50の不透明度、10〜75の全色差、及び0〜3.5のUV透過率を有する。代替の好ましい実施形態では、ラッパーシートは、8.5〜50の不透明度、10〜90の全色差、0.1〜5.5の鏡面光沢度、及び0〜3.5のUV透過率を有する。

Description

本発明は吸収性物品に関する。更に詳細には、本発明は、ラッパーシートによって個別包装された吸収性物品に関する。
生理用ナプキン、パンティライナー及び失禁パッドなどの吸収性物品は、典型的には下着の股領域に着用されるデバイスである。より具体的には、例えば生理用ナプキン及びパンティライナーは、通常は、女性の脚の間に、会陰領域に隣接して配置されるパンティー内に、女性によって着用される。生理用ナプキン及びパンティライナーは、女性の身体からの体液又は排泄物(例えば、尿及び経血)を吸収及び保持し、身体及び衣服が汚れるのを防止するように設計される。現在、女性は、体液を採集するために、多種多様な形状及び寸法の生理用ナプキン及びパンティライナーを使用している。
使い捨て吸収性物品についての最近の開発は、それらの製品機能の改善(例えば、優れた吸収性、漏れ防止、及び快適性)だけでなく、審美的特徴に注目する傾向がある。この傾向は、特に生理用ナプキン及び乳児用おむつに当てはまる。このような使い捨て吸収性物品は、例えば、PCT国際公開特許WO2004/006818(2004年1月24日公開)に開示されている。
審美的設計は、典型的には、それら使い捨て吸収性物品の構成要素部材(例えば、バックシート)の1つ(又はそれ以上)にグラフィックを印刷することによって実施される。これは、このような審美的特徴が、最近の使い捨て吸収性物品において重要な製品特徴の1つになってきていることを意味する。このような審美的特徴は、感情的な効果をユーザーに提供できるので、月経期間中のユーザーの憂鬱な気分を軽減できるものと考えられる。従って、使い捨て吸収性物品の審美的特徴を示す意図がある。
しかし、最近の使い捨て吸収性物品(典型的には生理用ナプキン及びパンティライナー)において、各パッドは、折り畳まれ、ラッパーシートによって個別包装されている。このようなラッパー部材の材料は、典型的には、ほとんど不透明なポリエチレンフィルム又は時には不織布材である。これは、それらの使い捨て吸収性物品の消費者が、このようなパッド(単数又は複数)を携行しているのを他人に悟られたり見られたくないためである。また、汚れたパッドを処分するためにラッパーシートによって包んだ後、このような不透明なパッケージ部材は、ラッパーシートを通して汚れたパッドが見えるのを防ぐことができる。これらの必要性は、使い捨て吸収性物品の審美的特徴を示す意図に反するものである。
それ故、ラッパーシートを通して吸収性物品の審美的特徴を示す一方、使用後にラッパーシートを通して見える汚れた吸収性物品の視認性を制御できる個別包装された吸収性物品の必要性がある。
本発明は、好ましくは、生理用ナプキン、パンティライナー、又は成人失禁用パッドである個別包装された吸収性物品を対象とし、(a)身体面及び衣類面を有する吸収性物品と(b)ラッパーシートを通して吸収性物品の衣類面の少なくとも一部分を見ることができるよう、吸収性物品を包むためのラッパーシートとを含む。
本発明の一態様では、ラッパーシートは、着色処理をされている。好ましい実施形態では、ラッパーシートは、8.5〜50の不透明度、10〜75の全色差、及び0〜3.5のUV透過率を有する。代替の好ましい実施形態では、ラッパーシートは、8.5〜50の不透明度、10〜90の全色差、0.1〜5.5の鏡面光沢度、及び0〜3.5のUV透過率を有する。
本発明の別の態様では、吸収性物品の衣類面は、第1の着色処理をされており、またラッパーシートは、第2の着色処理をされている。好ましい実施形態では、ラッパーシートは、8.5〜50の不透明度、30〜75の全色差、並びに第1の着色処理及び第2の着色処理の間に画定される0〜90の色相角差を有する。代替の好ましい実施形態では、ラッパーシートは、8.5〜50の不透明度、10〜75の全色差、0〜3.5のUV透過率、並びに第1の着色処理及び第2の着色処理の間に画定される0〜90の色相角差を有する。
本発明の更に別の態様では、ラッパーシートは、8.5〜50の不透明度、0.1〜5.5の鏡面光沢度、及び0〜3.5のUV透過率を有する。
前述のことは、ラッパーシートを通して吸収性物品の審美的特徴を示す一方、使用後にラッパーシートを通して見える汚れた吸収性物品の視認性を制御できる個別包装された吸収性物品の必要性に応えるものである。
本発明のこれら及び他の特徴、態様、及び利点は、本開示を読むことにより当業者に明らかとなるであろう。
すべての引用文献は、その全体を本明細書に参考として組み込む。いかなる参照文献の引用も、特許請求した発明の従来技術としての有用性についての限定に関する容認ではない。
本明細書において、「含む」及び「備える」とは、最終結果に影響しない他の要素及び/又は他の工程を加えることができることを意味する。これらの用語の各々は、「から成る」及び「から本質的に成る」という用語を包含する。
本明細書において、「吸収性物品」とは、体液などの身体滲出物又は排泄物を吸収し、封入する物品を指し、生理用ナプキン、パンティライナー、おむつ、及び失禁パッド(並びに衣類の股領域に着用される他の物品)を備えることを意図する。
本明細書において、「使い捨て」とは、一回使用した後に廃棄したり、堆肥化したり、或いは、環境に適合した方式で処分されたりすることを意図される物品を指す。(即ち、洗濯、別の方法での復元、又は吸収性物品としての再使用が意図されない。)
本明細書において、「生理用ナプキン」とは、女性が外陰部に隣接して着用する物品であって、身体から排泄される様々な滲出物(例えば、血液、経血、及び尿)を吸収及び保持することを意図される物品を指す。
本明細書において、「身体面」とは、着用者の身体に面する、吸収性物品及び/又はそれらの構成要素の部材の表面を指し、一方、「衣類面」という用語は、吸収性物品を着用した時に着用者から離れて面する、吸収性物品及び/又はそれらの構成要素の部材の対向する表面を指す。トップシート、バックシート、吸収性コア、及びそれらの構成要素のあらゆる個々の層を包含する吸収性物品及びその構成要素は、身体面と衣類面とを有する。
本明細書において、「表色系」とは、互いに異なっているが類似している色のグループを指す。好ましい表色系としては、青の表色系、桃色の表色系、橙の表色系、黄の表色系、及び緑の表色系が挙げられる。好ましい表色系は、国際照明委員会(International Commission on Illumination)(CIE)、すなわち、CIE L**b色相角によって定義することができる。例えば、「青の表色系」とは、−40度〜−145度の範囲のCIE L**b色相角として定義され、「桃色の表色系」とは、−40度〜20度の範囲のCIE L**b色相角として定義され、「橙の表色系」とは、20度〜55度の範囲のCIE L**b色相角として定義され、「黄の表色系」とは、55度〜110度の範囲のCIE L**b色相角として定義され、及び「緑の表色系」とは、110度〜−145度の範囲のCIE L**b色相角として定義される。
本明細書において、「グラフィック」とは、図(単数又は複数)(即ち、線(単数又は複数))、記号(単数又は複数)又は文字(単数又は複数)、少なくとも2つの色の色差又は変化などにより構成されるパターンを指す。グラフィックは、好ましくは、グラフィックを有する吸収性物品をユーザーが見る又は眺める時に、感情的な効果(単数又は複数)を提供できる審美的なイメージ、デザイン及び/又は色を有する。グラフィックは、審美的なイメージ、デザイン及び/又は色以外の要素(単数又は複数)、例えば、吸収性物品の使用法の情報及びサイズ、吸収性物品の前側/後側の指示、吸収性物品の商標名又はロゴなどの情報データ(単数又は複数)を備えてもよい。好ましい一実施形態では、グラフィックの色は、上記の表色系の1つ、例えば青の表色系から選択される。但し、所望する場合、グラフィックの色は、2つ又はそれ以上の表色系、例えば、青の表色系及び桃色の表色系から選択することができる。グラフィックは、典型的には、当該技術分野において既知の印刷プロセスによって形成される。
本明細書において、「着色処理」とは、材料の色をその当初の色から変化させるための処理を指す。ほとんどの場合、吸収性物品の構成要素材料は、典型的には白色を有するので、着色処理は、当初の白色を非白色(例えば、青、赤、黄、緑、灰色等)に変化させる。このような色の変化は、当該技術分野において既知のいかなる技術によっても実施することができる。1つの典型例では、着色処理は、原材料の成分材料(単数又は複数)内に非白色の顔料(単数又は複数)を取り入れるか又は混ぜ込むことによって実施される。別の典型例では、着色処理は、色インキ(単数又は複数)によって原材料を印刷することによって実施される。この印刷による着色処理は、グラビア印刷、フレキソ印刷、凸版印刷、オフセット印刷、インクジェット印刷などを包含する当該技術分野において既知のいかなる従来の印刷方法又は技術によっても実施することができるが、これらに限定されない。
本明細書において、「着色処理」とは、他の非白色(単数又は複数)がある場合に他の非白色(単数又は複数)と比較して特定材料の最大面積をトータルで占める、非白色一色を生じる色処理である。このような「非白色」は、以下で「主要色」と呼ばれる。例えば、ポリエチレンフィルムが着色処理をされているとき、それは、ポリエチレンフィルムが主要色としての非白色一色を有しており、ポリエチレンフィルム内に他の非白色(単数又は複数)がある場合、この主要色が他の非白色(単数又は複数)と比較してポリエチレンフィルムの最大面積を占めていることを意味する。
図1は、本発明の好ましい1つの実施形態である生理用ナプキン20(すなわち、使い捨て吸収性物品)の平面図である。図1に関し、生理用ナプキン20(及びその構成要素の部材)は、身体面22と、同表面22に対向する衣類面24とを有する。図1に示した生理用ナプキン20は、身体面22から見たものである。生理用ナプキン20は、生理用ナプキン20の最外縁部を画定する周辺縁部29を有する。
生理用ナプキン20は、長手方向中心線Lと横断方向中心線Tの2本の中心線を有する。本明細書において、「長手方向」とは、生理用ナプキン20を着用した時に、直立した着用者の身体を左右に二等分する垂直平面とほぼ一直線に並ぶ(例えば、ほぼ平行な)生理用ナプキン20の平面内の線、軸、又は方向を指す。本明細書において、「横断方向」又は「横方向」は互換可能であり、長手方向にほぼ垂直な生理用ナプキン20の平面内の線、軸、又は方向を指す。
生理用ナプキン20は、3つの主要な構成要素を備える。これらの構成要素は、液体透過性トップシート30と、液体不透過性バックシート40と、トップシート30及びバックシート40間に配置された吸収性コア50とを備える。トップシート30の上面は、生理用ナプキン20の身体面22を形成し、一方、バックシート40の底面は、生理用ナプキン20の衣類面24を形成する。生理用ナプキン20は、生理用ナプキン20の衣類面24に隣接して配置されたラッパーシート80を更に備える。生理用ナプキン20は、長手方向中心線Lにある、ラッパーシート80の一方の終縁部に配置された再封止テープ98を更に備える。図1に示した生理用ナプキン20は、ラッパーシート80と共に2本の折り畳み線Hに沿って折り畳まれて、個別包装形体を生じる。
図2は、このような個別包装形体を示す、(長手方向中心線Lに沿って切り取った)図1に示した生理用ナプキンの断面図である。この実施形態では、生理用ナプキン20は、図1に示した2本の折り畳み線Hに沿ってラッパーシート80と共に折り畳まれる。折り畳まれた後、ラッパーシート80の一方の末端部は、再封止テープ98を介してラッパーシート80の外側表面の一部分に接合され、それによって、図2に示すような個別包装形体を形成する。汚れた生理用ナプキンをラッパーシート80によって包んだ後、再封止テープ98はまた、処分形体を形成するためにラッパーシート80を閉止(又は「再封止」)するのに使用できる。
折り畳み線の数は、生理用ナプキン20の大きさ又は設計に応じて変更できる。例えば、折り畳み線の数は、所望する場合、1本、3本、又はそれ以上であり得る。
代替実施形態では、生理用ナプキン20は、折り畳み線を有しておらず、すなわち、生理用ナプキン20は、折り畳まれておらず、その折り畳まれていない生理用ナプキンは、単にシート材料(以下、このようなシート材料も「ラッパーシート」と呼ばれる)によって形成されたパウチ内に入れられるだけである。更なる代替実施形態では、折り畳まれた生理用ナプキン(すなわち、単独で折り畳まれているか又はラッパーシートと共に折り畳まれていない)は、ラッパーシートによって形成されたパウチ内に入れることができる。
本明細書に開示される全ての実施形態において、本発明の吸収性物品(例えば、生理用ナプキン)は、ラッパーシートを通して吸収性物品の衣類面の少なくとも一部分を見ることができるよう、ラッパーシートによって包まれることに留意されたい。
好ましい一実施形態では、ラッパーシートは、8.5〜50%の不透明度、10〜75の全色差、及び0〜3.5のUV透過率を有する。好ましくは、ラッパーシートは、15〜45%(より好ましくは15〜40%)の不透明度、30〜70(より好ましくは30〜65)の全色差、及び0〜3(更に好ましくは0〜2)のUV透過率を有する。
別の好ましい実施形態では、ラッパーシートは、8.5〜50の不透明度、10〜90の全色差、0.1〜5.5の鏡面光沢度、及び0〜3.5のUV透過率を有する。好ましくは、ラッパーシートは、15〜45%(更に好ましくは15〜40%)の不透明度、20〜80(更に好ましくは25〜75)の全色差、0.1〜5(更に好ましくは1〜4.5)の鏡面光沢度、及び0〜3(更に好ましくは0〜2)のUV透過率を有する。
更に別の好ましい実施形態では、吸収性物品の衣類面は、第1の着色処理をされており、一方、ラッパーシートは、第2の着色処理をされている。ラッパーシートは、8.5〜50の不透明度、30〜75の全色差、並びに第1の着色処理及び第2の着色処理の間に画定される0〜90の色相角差を有する。好ましくは、ラッパーシートは、15〜45%(更に好ましくは15〜40%)の不透明度、30〜70(更に好ましくは30〜65)の全色差、及び0〜60(更に好ましくは0〜25)の色相角差を有する。
別の好ましい実施形態では、吸収性物品の衣類面は、第1の着色処理をされており、一方、ラッパーシートは、第2の着色処理をされている。ラッパーシートは、8.5〜50の不透明度、10〜75の全色差、0〜3.5のUV透過率、並びに第1の着色処理及び第2の着色処理の間に画定される0〜90の色相角差を有する。好ましくは、ラッパーシートは、15〜45%(更に好ましくは15〜40%)の不透明度、30〜70(更に好ましくは30〜65)の全色差、0〜3(更に好ましくは0〜2)のUV透過率、及び0〜60(更に好ましくは0〜25)の色相角差を有する。
好ましくは、第1の着色処理及び第2の着色処理は、1つの表色系から選択される第1の主要色及び第2の主要色を生じる。更に具体的には、好ましい実施形態では、吸収性物品の衣類面及びラッパーシートは、青の表色系、桃色の表色系、緑の表色系、橙の表色系、及び黄の表色系から成る群から選択される表色系から選択される、それぞれ第1の主要色及び第2の主要色を生じる第1の着色処理及び第2の着色処理をされている。
更に別の好ましい実施形態では、ラッパーシートは、8.5〜50%の不透明度、0.1〜5.5の鏡面光沢度、及び0〜3.5のUV透過率を有する。好ましくは、ラッパーシートは、15〜45%(更に好ましくは15〜38%)の不透明度、0.1〜5(更に好ましくは1〜4.5)の鏡面光沢度、及び0〜3(更に好ましくは0〜2)のUV透過率を有する。
本発明では、吸収性物品のラッパーシート及び/又は他の構成要素材料(単数又は複数)の光学特性、即ち、不透明度(OP)、全色差(Δ*E)、色相角差(Δh)、鏡面光沢度(Gs)、及びUV透過率(UVT)は、吸収性物品のラッパーシート材料又は構成要素材料(単数又は複数)の成分の種類及び量、印刷の仕方、又は物理的な表面処理を変更することによって制御され、これについては以下に更に詳細に説明する。
シート材料の不透明度は、シート材料の不明瞭性又は不透明性の程度を示す。シート材料が0%の不透明度を有する場合、シート材料は、完全に透明である。その一方、シート材料が100%の不透明度を有する場合、シート材料は、透明性を有さない、すなわち、光は材料を通って伝わらない。ラッパーシートの不透明度は、ラッパーシートによって個別包装された吸収性物品を、ラッパーシートを通していかに明瞭に見ることができるかの程度を示す。一般に、ラッパーシート材料の不透明度が特定のより低い範囲内(例えば、8.5〜50%)にある場合、それは、ユーザーがラッパーシートを通して吸収性物品の特徴(単数又は複数)を見るのに役立つ。このような特徴としては、タイプ(例えば、ウィングタイプの生理用ナプキンか否か)、グラフィック、吸収性物品の色などが挙げられる。吸収性物品がその外観に関する特徴を有する場合、ラッパーシートを通してこのような特徴を認識することができる。例えば、吸収性物品が衣類面上にある印刷グラフィックの特徴のような審美的(atheistic)特徴を有する場合、ラッパーシートを通してその特徴を見ることができる。それ故、個別包装された吸収性物品は、ラッパーシート上にグラフィックを印刷することなく、グラフィック効果を提供することができる。この結果、ラッパーシート上にグラフィックを印刷する必要性をなくすことができるので、ラッパーシートの材料コストが低減する。別の例では、吸収性物品が一対のフラップ(又はウィング)を有する生理用ナプキンである場合、ラッパーシートを通してフラップの特徴も見ることができる。それ故、自分のバッグ内に生理用ナプキンを携行しているユーザーは、どのタイプの生理用ナプキンをバッグ内に持っているか覚えている必要がない。
シート材料の全色差は、シート材料の主要色と、標準白色(L*=93.95、a*=0.26、b*=4.95)との色差(又は距離)の程度を示す。ラッパーシートの全色差は、標準白色と比較した、ラッパーシートの色強度の程度を示す。一般に、ラッパーシート材料の全色差が特定の範囲内(例えば、10〜75)にある場合、使用後にラッパーシートを通して見える汚れた吸収性物品の視認性を制御することができる。これは、汚れた生理用ナプキンを処分するためにラッパーシートによって包んだ後、汚れたナプキンによって吸収された体液の色がラッパーシートを通して直接的に見えたり認知されたりするのを防ぐのに役立つので、有益である。それは、本発明の吸収性物品をユーザーが見る又は眺めるとき、ラッパーシートの色によって引き起こされる幾らかの感情的な効果(単数又は複数)も提供する。このような感情的な効果としては、リラックスした又は快適な感情(又は印象)、幸せな又は楽しい感情、元気が出る感情などが挙げられるが、これらに限定されない。特に、色(単数又は複数)が製品イメージ又はコンセプトの主要な要素(すなわち、「ブランド資産要素(Brand Equity Element)」)であるとき、ラッパーシートの全色差は、吸収性物品のユーザーに対するイメージの伝達に寄与することができる。
シート材料の鏡面光沢度は、シート材料の印象、特に、シート材料の外観、質感/触感、触覚の印象に影響を及ぼす。一般に、ラッパーシートの鏡面光沢度が特定のより低い範囲内(例えば、0.1〜5.5)にある場合、それは、幾らかの感情的な効果(単数又は複数)、例えば製品の柔らかなイメージ(例えば、柔らかな外観イメージ、柔らかな質感/触感イメージ、及び柔らかな触覚的イメージ)、並びに製品の高品質なイメージを提供することもできる。それ故、このようなラッパーシートを有する個別包装された吸収性物品は、鏡面光沢度の範囲によってもたらされるこれらのイメージのために、一般に消費者に好まれる。
シート材料のUV透過率は、シート材料を貫通できる紫外線の比率を示す。シート材料が100%のUV透過率を有する場合、紫外線の力の全てがシート材料を貫通し、吸収性物品に到達するので、吸収性物品の構成要素材料(例えば、接着剤)の品質に影響を及ぼす。その一方、シート材料が0%のUV透過率を有する場合、紫外線の力がシート材料を貫通しないので、吸収性物品の構成要素材料の品質は、影響を受けることがない。従って、ラッパーシート材料のUV透過率が特定のより低い範囲内(例えば、0〜3.5%)にある場合、それは、構成要素材料(単数又は複数)の品質が紫外線による影響を受けるのを防ぐことができる。特に、それは、吸収性物品において使用される接着剤材料(単数又は複数)が紫外線によって損傷を受けるのを防ぐことができる。また、吸収性物品において使用される印刷された材料(単数又は複数)の色(単数又は複数)が、紫外線によって変化するのを防ぐことができる。
色相角差は、2色間の色相差(又は距離)の程度を示す。ラッパーシートの色相角差は、吸収性物品の衣類面(例えば、バックシート又は着脱自在の剥離シート)の第1の色処理の主要色と、ラッパーシートの第2の色処理の主要色との間の色相差(又は距離)の程度である。一般に、ラッパーシートの色相角差が特定の範囲内(例えば、0〜90)にある場合、それは、ラッパーシートと吸収性物品の衣類面との間の色の組み合わせによって引き起こされる幾らかの感情的な効果(単数又は複数)を提供する。このような感情的な効果としては、リラックスした、快適な、又は安定した感情(又は印象)、幸せな又は楽しい感情、元気が出る感情などが挙げられるが、これらに限定されない。その一方、ラッパーシートの色相角差がこの範囲を超える場合、それは、不安定な感情(印象)、不快な感情など、幾らかの感情的な不均衡を引き起こす傾向がある。従って、ラッパーシートの色相角差は、肯定的な感情的な効果(単数又は複数)を提供するために、特定の範囲内にあるのが好ましい。
ラッパーシートは、好ましくは薄い可撓性材料から製造される。ラッパーシート材料は、好ましくは液体不透過性であり、ラッパーシートは、使用済みの生理用ナプキン20を包んで処分するのに適する。好ましい実施形態では、ラッパーシートは、フィルム又は不織布ウェブの形態である。
本発明のラッパーシート用の好ましい材料としては、典型的には、熱可塑性ポリマー、顔料、及び(無機又は有機の)充填剤が挙げられる。典型的には、顔料及び充填剤用の材料は、粒子の形態である。このような粒子は、熱可塑性ポリマー内に分散される。好ましくは、顔料は又は充填剤は、フィルムの約20%以下で含有される。(所望する場合、顔料又は充填剤の粒子は、ポリマー中のより高い添加量(loadings)を得るために、脂肪酸エステルによってコーティングされ得る。)
好ましい実施形態では、ラッパーシートの光学特性、すなわち、不透明度(OP)、全色差(Δ*E)、色相角差(Δh)、鏡面光沢度(Gs)、及びUV透過率(UVT)は、ラッパーシート材料の成分の種類及び量、印刷の仕方、又は物理的な表面処理を変更することによって制御される。
好適な熱可塑性ポリマーとしては、ポリオレフィン、例えば直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)を包含するポリエチレン(PE)、ポリプロピレン、及びこれらの混合物が挙げられる。使用されてもよい他の好適な熱可塑性ポリマーとしてはまた、ポリエステル、ポリウレタン、堆肥化可能又は生分解性ポリマー、熱可塑性エラストマー、及びメタロセン触媒系ポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。
好ましくは、充填剤用の材料は、二酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、雲母及びこれらの混合物から成る群から選択される無機材料である。あるいは(又は所望する場合)、充填剤用の材料は、高密度ポリエチレン又はポリプロピレンのような他の有機ポリマー材料など、有機材料であり得る。
製造プロセスにおいて、熱可塑性ポリマー、充填剤及び顔料は、好適な混合押出工程において、又は別々の事前配合工程において、互いに混合又はブレンドされて均質混合物を形成する。次に、この混合物は、キャストされるか又はブローされてフィルム又は不織布ウェブになる。
代替の好ましい実施形態では、ラッパーシートの光学特性はまた、ラッパーシート材料の表面の印刷に使用されるべきインキ(単数又は複数)の成分の種類及び量を変更することによって制御することができる。
この印刷は、グラビア印刷、フレキソ印刷、凸版印刷、オフセット印刷、インクジェット印刷など、当該技術分野において既知のいかなる従来の印刷方法でも行うことができる。典型的には、印刷インキは、約60%のバインダ樹脂、約40%の顔料(又は染料)、及び典型的には印刷プロセス後に溶媒を乾燥させるのに使用される加工助剤(単数又は複数)のような極少量の添加剤を含有している。
充填剤の量は、ラッパーシートの不透明度レベルに影響を及ぼす。例えば、充填剤材料を増加すると、結果として生じる材料はより半透明になり、一方で、充填剤材料を低減すると、結果として生じる材料はより透明になる。それ故、好ましい実施形態では、ラッパーシート80の不透明度レベルは、ラッパーシート材料内に含有される充填剤の量を変更することによって制御される。
また、ラッパーシートの不透明度レベルは、ラッパーシート材料の表面の印刷に使用されるべきインキ(単数又は複数)の成分の種類及び量によって制御することができる。不透明度レベルを増すためには、二酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸カルシウムなどの無機顔料(単数又は複数)を含有しているインキが好ましくは使用される。このような無機顔料(単数又は複数)は、その量を増加させることによって、より高い不透明度を提供することができる。無機顔料(単数又は複数)の粒径は、採用されるべき印刷方法に応じて変更できる。好ましい実施形態では、顔料として、二酸化チタンが好ましくは使用される。
好ましい実施形態では、ラッパーシートは、色合いを付けること、すなわち、フィルム成分内に顔料(単数又は複数)を添加することによって主要色を生じる、着色処理をされている。顔料(単数又は複数)は、対象となる着色処理に応じて選択されるべきである。顔料(単数又は複数)の適切な選択は、予期される非白色(例えば、青、赤、黄、緑、灰色等)を有するラッパーシートの生成に寄与する。
また、着色処理をされているラッパーシートは、ラッパーシート材料の表面の印刷に使用されるべきインキ(単数又は複数)の成分の種類及び量を変更することによって生じることができる。
好ましい実施形態では、ラッパーシートの鏡面光沢度レベルは、ラッパーシートの一方の表面に形成されるマイクロエンボス処理(又はマット処理)によって制御される。本明細書において、「マイクロエンボス処理」とは、フィルム材の表面における鏡面光沢度レベルの変化を生じる、フィルム材の表面における物理的な表面処理である。典型的には、ラッパーシート材料の形成後、このようなマイクロエンボス処理が実施されて、マット感を有するラッパーシートを生じる。このようなマイクロエンボス処理は、キャスティングプロセス中に、キャスティングプロセスにおいてキャスティング機でニップすることによって実施することができる。あるいは、このようなマイクロエンボス処理は、吹込みプロセス中にラッパーシート材料を再加熱した後、エンボス加工することによって実施することができる。
あるいは、ラッパーシートの鏡面光沢度レベルは、印刷インキ(単数又は複数)又は層(単数又は複数)内に無機又は有機夾雑物(contaminant)(単数又は複数)を取り入れることによって制御することができる。このような夾雑物(contaminant)(単数又は複数)の平均粒子サイズは、マイクロエンボス処理によって付与されるのと同一の効果又は類似の効果を提供するほど十分に印刷表面を粗くマットにできるよう選択される。このような夾雑物(contaminant)(単数又は複数)の平均粒子サイズは、採用されるべき印刷方法に応じて変更できる。好ましい実施形態では、二酸化チタンの粒子が使用される。
好ましいラッパーシート材料が以下の表1に示される。(ラッパーシート材料と剥離紙との好ましい組み合わせは、(1)サンプル番号1又は2及びサンプル番号6、並びに(2)サンプル番号3又は4及びサンプル番号7)である。
Figure 2009522035
Figure 2009522035
(OP:不透明度(%);Δ*E:全色差;Δh:色相角差;
Gs:鏡面光沢度;UVT:UV透過率(%))
トップシート30は、好ましくは、順応性があって柔らかい感触であり、着用者の皮膚に刺激がない。更に、トップシート30は、液体透過性か又は浸透性であり、体液(例えば、経血及び/又は尿)が、その厚さを容易に通過することができる。トップシート30の好ましい材料は、巨視的に伸張された三次元成形ポリエチレンフィルムである。トップシート30に好ましい1つの材料は、トレデガーフィルムプロダクツ(Tredegar Film Products)(米国インディアナ州(Indiana))からX−27121のコード番号で入手できる。
バックシート40は、体液に対して不浸透性であり、好ましくは薄いプラスチックフィルムから製造されるが、他の可撓性液体不浸透性材料を使用してもよい。バックシート40は、吸収性コア50に吸収及び封入された体液が、ベッドシーツ、パンツ、パジャマ、及び下着など、吸収性物品に接触する物品を濡らすのを防ぐ。それ故、バックシート40は、織布材料若しくは不織布材料、ポリエチレン若しくはポリプロピレンの熱可塑性フィルムなどのポリマーフィルム、又はフィルムコーティングされた不織布材料などの複合材料を包含してもよい。
バックシート40は単層の材料又は二層以上の材料を備えることができる。好ましい実施形態では、バックシート40は、テドン社(Daedong Co. Ltd.)(韓国、キョンブクド(KyungBuk-Do))からDNF−0417Cのコード番号で入手可能な単層ポリエチレンフィルムである。
バックシート40は、より布様の外観を提供するために、エンボス加工することができる。
好ましい実施形態では、バックシート40は、印刷されたグラフィック(単数又は複数)を有する。好ましい実施形態では、グラフィックの色は、1つの表色系から選択される。但し、所望する場合、グラフィックの色は、1超過の表色系から選択することができる。
好ましくは、バックシート40はまた、主要色を生じる着色処理をされている。このような主要色は、青の表色系、桃色の表色系、緑の表色系、橙の表色系、及び黄の表色系から成る群から選択される。
吸収性コア50は、排出された体液を受け取ったり、吸収したり、又は保持することができる。吸収性コア50は、好ましくは圧縮可能であって、適合性があり、且つ着用者の皮膚を刺激しない。吸収性コア50は、単層材料又は複層材料により形成することができる。吸収性コアは、一般にエアフェルトと呼ばれる粉砕木材パルプなど、吸収性物品において一般的に用いられる多種多様な液体吸収材料のいずれかを包含してもよい。1つの好ましい実施形態において、吸収性コアは、エアレイドティッシュ材である。
生理用ナプキン20の衣類面24(又はバックシート40)は、好ましくは、生理用ナプキン20を着用者の下着に取り付けるための締結手段を備える。このような締結手段は、パンティー締結用接着剤70を備える。パンティー締結用接着剤70は、生理用ナプキン20を下着の股部区域に締結すべく適合される。接着締結具及び機械的締結具などの当該技術分野において既知のいかなるタイプの締結具も使用することができる。好ましいパンティー締結用接着剤70は、感圧性接着剤である。図1に示した好ましい実施形態では、パンティー締結用接着剤70は、長手方向中心線Lを中心とし、離間して長手方向に向けられている一対の接着剤のストリップを備える。
パンティー締結用接着剤70は、使用前は締結具保護手段によって保護されている必要がある。このような締結具保護手段は、パンティー締結用接着剤70に取り外し可能に取り付けられる。締結具保護手段は、パンティー締結用接着剤70の品質を維持し、使用前にパンティー締結用接着剤70が生理用ナプキン20の他の部分に意図せず貼り付くのを防ぐ。
図1に示した好ましい実施形態では、締結具保護手段は、ラッパーシート80とは別個の部材である着脱自在の剥離シート(図1に図示せず)である。すなわち、生理用ナプキン20は、このような着脱自在の剥離シートを更に備える。
着脱自在の剥離シートは、紙材又はフィルム材など、当該技術分野において既知のいかなるシート材料によっても形成することができる。着脱自在の剥離シートに特に好ましい材料は、少なくとも1つの表面が剥離コーティング材料によってコーティングされている、シリコーンコーティングされた紙である。このような剥離コーティングは、シリコーンコーティングが好ましいが、この目的のための当該技術分野において既知のいかなる材料によっても作製することができる。好ましくは、剥離シートは、接着剤を介して数箇所でラッパーシート80の内側表面に取り付けられる。
好ましい実施形態では、着脱自在の剥離シートは、剥離シート(及び好ましくはラッパーシート80)を通してバックシート40の衣類面24を見ることができるよう、透明か又は半透明である。
着脱自在の剥離シートの外側表面(又は剥離コーティング表面と反対側の表面)は、生理用ナプキン20の衣類面24の少なくとも一部を形成することに留意されたい。それ故、生理用ナプキン20の衣類面24は、バックシート40の底面だけでなく、着脱自在の剥離シートの外側表面も備えることができる。
好ましい実施形態では、着脱自在の剥離シートは、印刷されたグラフィック(単数又は複数)を有する。好ましい実施形態では、グラフィックの色は、1つの表色系から選択される。但し、所望する場合、グラフィックの色は、1超過の表色系から選択することができる。
好ましくは、着脱自在の剥離シートはまた、主要色を生じる着色処理をされている。このような主要色は、青の表色系、桃色の表色系、緑の表色系、橙の表色系、及び黄の表色系から成る群から選択される。
代替の好ましい実施形態では、締結具保護手段は、ラッパーシート80の内側表面(すなわち、ナプキンに面する表面)上に形成された剥離コーティングである。このようなコーティングは、シリコーンコーティングが好ましいが、当該技術分野において既知のいかなる材料も含むことができる。コーティング82は、ラッパーシート80のうち、パンティー締結用接着剤70と実質的に接触する領域のみをコーティングすることにより設けられてもよい。あるいは、ラッパーシート80の内側表面全体がコーティングされてもよい。ラッパーの内側全体をコーティングする好ましい構造は、米国特許第5,181,610号、名称「非付着性内部を有する柔軟な容器(Flexible Container with Nonstick Interior)」(クウィック(Quick)ら、1993年1月26日発行)に開示されている。
本発明の生理用ナプキン20は、ラッパーシート80によって包まれる。一実施形態では、折り畳まれた(又は所望する場合、折り畳まれていない)生理用ナプキンは、当該技術分野において従来より周知のようにパウチ(図面に図示せず)内に入れられる。このようなパウチは、典型的には、ラッパーシートの縁部を折り畳み、封止することによって形成される。
好ましくは、図1に示すように、ラッパーシート80及び生理用ナプキン20は、2本の折り畳み線H(所望する場合、その数は1本又は3本であり得る)の周りで共に折り畳まれて、生理用ナプキン20に個別包装された構造を提供する。
生理用ナプキン20は、当該技術分野において周知の任意の対のフラップ又はウィング(図面に図示せず)を備えることができる。生理用ナプキンに好ましいフラップ構造は、米国特許第6,074,376号(ミルズ(Mills)、2000年6月13日発行)に開示されている。
好ましくは、それぞれラッパーシートによって包まれた個別包装生理用ナプキンは、積み重ねられて圧縮され、ポリマーフィルムのバッグのようなパッケージ内に収容される。
試験方法
この章では、シート材料の不透明度、全色差、鏡面光沢度、及びUV透過率、並びにそれぞれ第1の着色処理及び第2の着色処理をされている2つのシート材料間に画定される色相角差を決定するための方法について説明する。
I.不透明度(OP)
サンプル材料の不透明度を決定するには、好ましくは分光比色計(dispersion colorimeter)を使用する。好ましい分光比色計(dispersion colorimeter)は、ビックガードナー社(BYK-Gardner GmbH)(ドイツ、ゲレツリート(Geretsried))から商標名「ビックガードナーカラーガイド(BYK-Gardner Color-Guide)45/0」(カタログ番号6800)の下で入手できる。
光源「A」を用いて2°(度)の視角で測定を実施すべきである。
この分光比色計(dispersion colorimeter)は、発光体A用の光源(即ち、約3000Kの相関色温度を有する白熱灯に近いもの)、平らなテーブル、白色標準プレート、標準黒色プレート、マルチセル型光検出器ダイオードアレイを備える光検出器、及びコンピュータを備える。白色及び黒色標準プレートは、同社からそれぞれカタログ番号6811及び6810の下で入手できる。
測定する際、白色標準プレートを平らなテーブル上に配置する。サンプル材料を平らな状態で白色標準プレートに載せる。入射角が45°の光源でサンプル材料を照射する。サンプル材料から反射した反射光を光検出器により0°の受光角で受光する。反射光の反射率(Yw)を光検出器によって検出する。同様に、黒色標準プレートを平らなテーブル上に配置した後、サンプル材料を平らな状態で黒色標準プレート上に置く。入射角が45°の光源でサンプル材料を照射する。サンプル材料から反射した反射光を光検出器により0°の受光角で受光する。反射光の反射率(Yb)を光検出器によって検出する。
不透明度(OP)を次式により求める。
OP(%)=(Yb/Yw)×100 −−−(1)
このプロセスを1つのサンプルシート材料につき少なくとも5回繰り返し、測定した不透明度(OP)の平均値を計算し、比色計で記録する。測定した不透明度の平均値は、シート材料の不透明度と呼ばれる。
II.CIEの1976年のL***の下での全色差(ΔE*
好ましくは、サンプル材料の全色差を決定するために、光源「D50(即ち、約5000Kの相関色温度を有する日光に近いもの)」を用いて10°(度)の視角で測定を実施すべきことを除き、やはり同じ分光比色計(dispersion colorimeter)を使用する。
全色差(Δ*E)に関する測定及び計算は、標準白色(L*=93.95、a*=0.26、b*=4.95)を有する白色標準プレートを用いた、CIEの1976年のL***、CIE刊行物15.2(1986年)によって定義されている。
測定の前に、測定されるべきシート材料を10枚積み重ねてサンプル材料を形成する。
測定する際、白色標準プレートを平らなテーブル上に配置する。サンプル材料(即ち、積み重ねられた10枚のシート)又は擬似サンプル材料を平らな状態で白色標準プレート上に置く。入射角が45°の光源でサンプル材料を照射する。サンプル材料から反射した反射光を光検出器により0°の受光角で受光する。反射光を光検出器により検出する。検出した反射光を比色計によって明度(L*1)、赤色度−緑色度(a*1)、及び黄色度−青色度(b*1)に変換する。
サンプルシート材料を標準白色面と取り替えた後、上記の測定を標準白色面に関して実施する。光検出器によって検出した反射光を、比色計によって明度(L*w)、赤色度−緑色度(a*w)、及び黄色度−青色度(b*w)に変換する。
上記のプロセスを各材料につき少なくとも5回繰り返し、平均値L*1、a*1、b*1、L*w、a*w、及びb*wを計算し、比色計で記録する。こうして、2組の光データ(L*1、a*1、b*1)及び(L*w、a*w、b*w)を得る。次に、全色差の値(Δ*E)を次式により求める。
ΔL*=L*1−L*w −−−(2)
Δa*=a*1−a*w −−−(3)
Δb*=b*1−b*w −−−(4)
ΔE*=√((ΔL*2+(Δa*2+(Δb*2) −−−(5)
これらのデータを計算し、比色計で記録する。
III.色相角差(Δh)
2つのサンプルシート材料S1及びS2を準備する。全色差に関して上記のプロセスを各材料S1及びS2につき少なくとも5回繰り返し、平均値L*1、a*1、b*1、L*2、a*2、及びb*2を計算し、比色計で記録する。こうして、2組の光データ(L*1、a*1、b*1)及び(L*2、a*2、b*2)を得る。次に、各材料S1及びS2につき色相角差(h1及びh2)を次式により求める。
h1=tan-1(b*1/a*1) −−−(6)
h2=tan-1(b*2/a*2) −−−(7)
次に、色相角差(Δh)を次式により求める。
Δh=h1−h2 −−−(8)
(上記のII及びIIIに関する注記)
サンプルシート材料が一色を超える色を有する場合、他の色(単数又は複数)と比較してサンプルシート材料の最大面積を占める特定の一色を「主要色」として認定する。測定する際、このようなサンプルシート材料を、全域において主要色のみを均一に有する改変サンプルシート材料と取り替える。測定する際、改変サンプルシート材料をサンプルシート材料として使用する。例えば、サンプルシート材料が、他の色面積(単数又は複数)と比較して最も大きな青色面積を有する場合、青色をサンプルシート材料の主要色として認定する。
IV.鏡面光沢度(Gs)
サンプル材料の鏡面光沢度を決定するには、好ましくは光沢計を使用する。好ましい光沢計は、堀場製作所(K. K. Horiba)(日本、京都(Kyoto))から商標名「ハンディグロスチェッカ(Handy Gloss Checker)」(IG−330)の下で入手できる。
この光沢計は、発光体A用の光源(即ち、約3000Kの相関色温度を有する白熱灯に近いもの)、平らなテーブル、(較正用標準プレートとしての)黒色ガラスプレート、光検出器を備える光検出器、及びコンピュータを備える。黒色ガラスプレートは、60度システム(60 degrees system)の下で予め定められた鏡面光沢度(G0=90)を有している。
測定を開始する前に、較正用標準プレートを用いて光沢計を較正する。即ち、光源及び光検出器を有する測定器を平らな状態で較正用標準プレート上に置く。入射角が60°の光源で較正用標準プレートを照射する。サンプル材料から反射した反射光を光検出器により60°の受光角で受光する。反射光の強さ(φo)を光検出器によって検出する。
測定する際、較正済みの測定器を平らな状態でサンプル材料上に置く。入射角が60°の光源でサンプル材料を照射する。サンプル材料から反射した反射光を光検出器により60°の受光角で受光する。反射光の強さ(φs)を光検出器により検出し、鏡面光沢度(Gs)を同機器により次式を用いて計算し、求める。
Gs=(φs/φo)×G0 −−−(9)
0は、標準プレートの鏡面光沢度である(G0=90)。
このプロセスを各材料につき少なくとも5回繰り返し、測定した鏡面光沢度(Gs)の平均値をコンピュータで計算し、記録する。測定した鏡面光沢度の平均値をシート材料の鏡面光沢度と呼ぶ。
V.UV透過率(UVT)
サンプル材料のUV透過率を決定するには、好ましくはUV分光光度計を使用する。好ましいUV分光光度計は、島津製作所(Shimadzu Corporation)(日本、京都(Kyoto))からUV−3600のコード番号で入手できる。
この分光光度計は、ダブルビーム方式であり、開放窓を有するサンプルホルダ及び参照ホルダを備える。光源を、サンプル/参照ホルダの一方の側から離して置き、一方、検出器は、サンプルホルダのもう一方の側から離して置く。
測定は、以下の条件を有する。波長域:250ナノメートル〜400ナノメートル;観察される波長:340ナノメートル;運転モード:「トランスミッション」;スリット幅:2.0ナノメートル;走査速度:「中速」;及びビーム領域:W2.0mm×H17.0mm。
測定する前に、シート材料を3cm×4cmの大きさを有する方形片に切断する。サンプル片の製品外側を光源に向け、それをスコッチテープによりサンプルホルダに取り付ける。サンプルのビーム適用領域にはスコッチテープを取り付けない。参照ホルダにはサンプルが存在しない。
測定する際、分光光度計のスイッチを入れ、ウォームアップのために少なくとも30分待機する。光は、参照ホルダ及びサンプルホルダの両方を通過する。次に、参照光量(Vr)及びサンプルの光量(Vs)を検出し、コンピュータで記録する。次に、コンピュータは、次式によりUV透過率(UVT)を計算する。
UVT=(Vs/Vr)×100(%) −−−(10)
340ナノメートルの波長におけるUVTの値を読み取る。このプロセスを各材料につき少なくとも3回繰り返し、UVTの平均値を求める。
本明細書で説明した実施例及び実施形態は例示の目的だけであって、様々な修正又は変更が、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者によって想起されるであろうと考える。
本明細書に開示される寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳しく制限されるものとして理解されるべきでない。それよりむしろ、特に画定がない限り、こうした各寸法は、列挙された値とその値周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味することが意図される。例えば、「40mm」として開示された寸法は、「約40mm」を意味することを意図する。
「発明を実施するための最良の形態」で引用したすべての文献は、関連部分において本明細書に参考として組み込まれるが、いずれの文献の引用も、それが本発明に対する先行技術であることを容認するものと解釈されるべきではない。この文書における用語のいずれかの意味または定義が、参考として組み込まれる文献における用語のいずれかの意味または定義と対立する範囲については、本文書におけるその用語に与えられた意味または定義を適用するものとする。
本発明の特定の実施形態が例示され記載されてきたが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には自明であろう。従って、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正は、添付の特許請求の範囲で網羅することとする。
明細書は、本発明を形成すると見なされる主題を特に指摘し、明確に請求している請求項により結論とするが、本発明は、添付図面と共に示す以下の説明により更に理解できるであろうと考えられる。
本発明の好ましい1つの実施形態である生理用ナプキン(すなわち、吸収性物品)の平面図。 折り畳まれた形体で長手方向中心線に沿って切り取った、図1に示した生理用ナプキンの断面図。

Claims (10)

  1. (a)身体面及び衣類面を有する吸収性物品と、
    (b)ラッパーシートを通して前記吸収性物品の前記衣類面の少なくとも一部分を見ることができるよう、前記吸収性物品を包むための前記ラッパーシートであって、着色処理をされている前記ラッパーシートと、
    を備え
    前記ラッパーシートが、8.5〜50の不透明度、10〜75の全色差、及び0〜3.5のUV透過率を有する、個別包装された吸収性物品。
  2. (a)身体面及び衣類面を有する吸収性物品と、
    (b)ラッパーシートを通して前記吸収性物品の前記衣類面の少なくとも一部分を見ることができるよう、前記吸収性物品を包むための前記ラッパーシートであって、着色処理をされている前記ラッパーシートと、
    を備え、
    前記ラッパーシートが、8.5〜50の不透明度、10〜90の全色差、0.1〜5.5の鏡面光沢度、及び0〜3.5のUV透過率を有する、個別包装された吸収性物品。
  3. (a)身体面及び第1の着色処理をされている衣類面を有する吸収性物品と、
    (b)ラッパーシートを通して前記吸収性物品の前記衣類面の少なくとも一部分を見ることができるよう、前記吸収性物品を包むための前記ラッパーシートであって、第2の着色処理をされている前記ラッパーシートと、
    を備え、
    前記ラッパーシートが、8.5〜50の不透明度、30〜75の全色差、及び前記第1の着色処理及び前記第2の着色処理の間に画定される0〜90の色相角差を有する、個別包装された吸収性物品。
  4. (a)身体面及び第1の着色処理をされている衣類面を有する吸収性物品と、
    (b)ラッパーシートを通して前記吸収性物品の前記衣類面の少なくとも一部分を見ることができるよう、前記吸収性物品を包むための前記ラッパーシートであって、第2の着色処理をされている前記ラッパーシートと、
    を備え、
    前記ラッパーシートが、8.5〜50の不透明度、10〜75の全色差、0〜3.5のUV透過率、及び前記第1の着色処理及び第2の着色処理の間に画定される0〜90の色相角差を有する、個別包装された吸収性物品。
  5. 前記ラッパーシートが、0.1〜5.5の鏡面光沢度を有する、請求項3又は4のいずれか1項に記載の個別包装された吸収性物品。
  6. 前記第1の着色処理及び前記第2の着色処理が、1つの表色系から選択される第1の主要色及び第2主要色を生じる、請求項3又は4のいずれか1項に記載の個別包装された吸収性物品。
  7. (a)身体面及び衣類面を有する吸収性物品と、
    (b)ラッパーシートを通して前記吸収性物品の前記衣類面の少なくとも一部分を見ることができるよう、前記吸収性物品を包むための前記ラッパーシートと、
    を備え、
    前記ラッパーシートが、8.5〜50の不透明度、0.1〜5.5の鏡面光沢度、及び0〜3.5のUV透過率を有する、個別包装された吸収性物品。
  8. 前記吸収性物品が、前記身体面を形成するトップシートと、前記衣類面を形成するバックシートと、前記トップシート及び前記バックシートの間に配置された吸収性コアと、前記バックシートの前記衣類面上に配置されたパンティー締結用接着剤とを備える、請求項1〜7のいずれか1項に記載の個別包装された吸収性物品。
  9. 前記吸収性物品が、使用前に前記パンティー締結用接着剤を露出しないように保護するために前記バックシートの前記衣類面上に配置された着脱自在の剥離シートを備え、着脱自在の剥離シートが、前記吸収性物品の身体面及び前記衣類面の一部を形成する衣類面を有する、請求項8に記載の個別包装された吸収性物品。
  10. 前記吸収性物品が、生理用ナプキン、パンティライナー、又は成人失禁用パッドである、請求項8に記載の個別包装された吸収性物品。
JP2008549099A 2006-01-30 2007-01-29 ラッパーシートによって個別包装された吸収性物品 Pending JP2009522035A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76344806P 2006-01-30 2006-01-30
PCT/IB2007/050298 WO2007086034A1 (en) 2006-01-30 2007-01-29 Individually packaged absorbent article by wrapper sheet

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010008489U Continuation JP3166605U (ja) 2006-01-30 2010-12-28 ラッパーシートによって個別包装された吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009522035A true JP2009522035A (ja) 2009-06-11

Family

ID=37969876

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549099A Pending JP2009522035A (ja) 2006-01-30 2007-01-29 ラッパーシートによって個別包装された吸収性物品
JP2010008489U Expired - Fee Related JP3166605U (ja) 2006-01-30 2010-12-28 ラッパーシートによって個別包装された吸収性物品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010008489U Expired - Fee Related JP3166605U (ja) 2006-01-30 2010-12-28 ラッパーシートによって個別包装された吸収性物品

Country Status (6)

Country Link
US (6) US8052664B2 (ja)
EP (1) EP1978905A1 (ja)
JP (2) JP2009522035A (ja)
CN (2) CN101370456A (ja)
BR (1) BRPI0706793A2 (ja)
WO (1) WO2007086034A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007050928A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 The Scensible Source Co. Llc Disposable bag for hygienic disposal of a feminine hygiene product
US20070144937A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Tyco Healthcare Retail Services Ag Product package having a tinted display window
US8052664B2 (en) 2006-01-30 2011-11-08 The Procter And Gamble Company Packaged absorbent article
US8220632B2 (en) * 2006-05-16 2012-07-17 The Procter & Gamble Company Packaged absorbent product having translucent area
US8292862B2 (en) 2007-08-03 2012-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dynamic fitting body adhering absorbent article
US8251969B2 (en) * 2007-08-03 2012-08-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Body adhering absorbent article
US7947027B2 (en) 2007-12-28 2011-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Body adhering absorbent article
US20090157033A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Carlo Toro Individually packaged disposable absorbent article
KR101584392B1 (ko) * 2008-09-12 2016-01-11 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품
US11147722B2 (en) 2008-11-10 2021-10-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a multifunctional acrylate skin-adhesive composition
AU2010224113A1 (en) * 2009-03-13 2011-10-06 The Procter & Gamble Company Article having a seal and process for forming the same
JP5765900B2 (ja) * 2010-08-31 2015-08-19 ユニ・チャーム株式会社 失禁用ライナー
JP5959145B2 (ja) 2010-09-30 2016-08-02 ユニ・チャーム株式会社 個包装製品
JP5951186B2 (ja) * 2011-03-22 2016-07-13 ユニ・チャーム株式会社 個包装製品
JP5361965B2 (ja) * 2011-04-28 2013-12-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
MX351547B (es) * 2011-12-19 2017-10-17 Kimberly Clark Worldwide Incorporated Articulo absorbente empacado individualmente.
CN106572927A (zh) * 2014-08-28 2017-04-19 金伯利-克拉克环球有限公司 具有流出物指示器的吸收制品
EP3223763B1 (en) 2014-11-26 2021-09-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Automatic absorbent article change features
US20160361191A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Dai-Vi Moon Male Incontinence Device
EP3398575B1 (en) 2017-05-03 2021-08-25 Ontex BV Array of individually packaged absorbent articles, container, and method of making
WO2018202570A1 (en) 2017-05-03 2018-11-08 Ontex Bvba Array of individually packaged absorbent articles, container, and method of making
ES2963976T3 (es) * 2019-01-24 2024-04-03 Ontex Bv Envase listo para llevar de artículos absorbentes y método de fabricación
CA194819S (en) * 2019-05-20 2021-03-03 Hygiene Oederan Produktionsgesellschaft Mbh Herstellung Von Damen Und Erwachsenenhygiene Sanitary towel
US11596559B2 (en) 2019-11-08 2023-03-07 Small Healthy Environment Limited System of pantiliners and menstrual pads
EP4162906A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-12 Ontex BV Wrapper for absorbent article
WO2023105588A1 (ja) * 2021-12-06 2023-06-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453881A (ja) * 1990-06-21 1992-02-21 Shin Etsu Chem Co Ltd マット調シリコーンコーティング剤及び剥離テープ
JP2001106817A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Kao Corp 透湿性シート及びそれを用いた吸収性物品
JP2003175546A (ja) * 2001-08-17 2003-06-24 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリスチレン系樹脂フィルムロールおよびその製造方法、熱収縮性ラベル
WO2005065605A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Visually coordinated absorbent product
JP2005523139A (ja) * 2002-07-16 2005-08-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 身体に接触する表面を通して見えるグラフィックを有する吸収性物品

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3193181A (en) * 1963-11-01 1965-07-06 Konjevich Peter Disposable wrapper for sanitary napkins
US3244318A (en) 1963-11-13 1966-04-05 Johnson & Johnson Dispensing package
JP2794795B2 (ja) 1989-06-19 1998-09-10 松下電工株式会社 治療器装着用粘着テープ
KR100276454B1 (ko) 1992-08-21 2001-03-02 데이비드 엠 모이어 개별적으로 팩키지된 일회용 흡수제품을 위한 재결착가능한 접착성 결착 시스템
US5649914A (en) * 1994-12-22 1997-07-22 Kimberly-Clark Corporation Toilet training aid
JPH0987405A (ja) 1995-09-19 1997-03-31 Oji Paper Co Ltd 生理用ナプキンの個別包装体用フィルム
JP2000238875A (ja) 1999-02-15 2000-09-05 Sekisui Chem Co Ltd 衛生用品個包装用フィルム
TW462886B (en) 1999-06-21 2001-11-11 Kao Corp Absorbent article
EP1179329B1 (en) 2000-07-21 2010-03-31 The Procter & Gamble Company Dark colored absorbent articles with loading indicator
US8251965B2 (en) 2000-07-21 2012-08-28 The Procter And Gamble Company Dark colored absorbent articles
CA2446018A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Uni-Charm Corporation Interlabial pad individual packaging vessel, and individual packaging body
WO2002094151A1 (fr) 2001-05-22 2002-11-28 Uni-Charm Corporation Corps d'emballage individuel pour tampon periodique
ATE452741T1 (de) 2001-08-17 2010-01-15 Toyo Boseki Wärmesschrumpfbare harzfilmrolle auf polystyrolbasis und herstellungsverfahren dafür sowie wärmeschrumpfbares etikett
US6716203B2 (en) * 2001-12-18 2004-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Individual absorbent articles wrapped in a quiet and soft package
JP3862567B2 (ja) 2002-01-09 2006-12-27 大王製紙株式会社 包装生理用ナプキン
US20040186450A1 (en) * 2003-02-10 2004-09-23 Sca Hygiene Products Ab Folded absorbent article packed in a packaging wrapper
US20040238393A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles contained in package having transparent window
US6923321B2 (en) 2003-08-05 2005-08-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Package having an opening mechanism and containing selectively oriented absorbent articles
JP4494748B2 (ja) 2003-09-30 2010-06-30 大王製紙株式会社 吸収性物品
US20050145523A1 (en) 2003-12-30 2005-07-07 Zander Teresa M. Visually coordinated absorbent product
US8172084B2 (en) * 2004-12-30 2012-05-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article packaging
JP4176724B2 (ja) 2005-02-21 2008-11-05 大王製紙株式会社 包装生理用ナプキン
US8403903B2 (en) * 2005-08-29 2013-03-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Individual, expandable wrapper for a hygiene product
US8052664B2 (en) 2006-01-30 2011-11-08 The Procter And Gamble Company Packaged absorbent article
US8220632B2 (en) 2006-05-16 2012-07-17 The Procter & Gamble Company Packaged absorbent product having translucent area

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453881A (ja) * 1990-06-21 1992-02-21 Shin Etsu Chem Co Ltd マット調シリコーンコーティング剤及び剥離テープ
JP2001106817A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Kao Corp 透湿性シート及びそれを用いた吸収性物品
JP2003175546A (ja) * 2001-08-17 2003-06-24 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリスチレン系樹脂フィルムロールおよびその製造方法、熱収縮性ラベル
JP2005523139A (ja) * 2002-07-16 2005-08-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 身体に接触する表面を通して見えるグラフィックを有する吸収性物品
WO2005065605A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Visually coordinated absorbent product

Also Published As

Publication number Publication date
US20150073371A1 (en) 2015-03-12
JP3166605U (ja) 2011-03-10
US10398611B2 (en) 2019-09-03
US20170049640A1 (en) 2017-02-23
WO2007086034A1 (en) 2007-08-02
US11534349B2 (en) 2022-12-27
US20140039439A1 (en) 2014-02-06
US8961483B2 (en) 2015-02-24
CN101370456A (zh) 2009-02-18
US20190343696A1 (en) 2019-11-14
US8052664B2 (en) 2011-11-08
US20070179467A1 (en) 2007-08-02
BRPI0706793A2 (pt) 2011-04-05
CN103816011A (zh) 2014-05-28
US8579875B2 (en) 2013-11-12
CN103816011B (zh) 2016-03-30
US9504614B2 (en) 2016-11-29
EP1978905A1 (en) 2008-10-15
US20120253309A1 (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166605U (ja) ラッパーシートによって個別包装された吸収性物品
US8220632B2 (en) Packaged absorbent product having translucent area
US8888754B2 (en) Absorbent article having a color-pigmented and printed backsheet
AU2004312073B2 (en) Visually coordinated absorbent product
KR20090007754A (ko) 패키지 상의 윈도우를 구비한 패키지형 흡수제품
US20200093654A1 (en) Disposable absorbent articles and arrays of said articles comprising visual characteristics
WO2018202570A1 (en) Array of individually packaged absorbent articles, container, and method of making
US11583450B2 (en) Array of individually packaged absorbent articles, container, and method of making

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101224