JP2009519794A - 義指および義手 - Google Patents

義指および義手 Download PDF

Info

Publication number
JP2009519794A
JP2009519794A JP2008546102A JP2008546102A JP2009519794A JP 2009519794 A JP2009519794 A JP 2009519794A JP 2008546102 A JP2008546102 A JP 2008546102A JP 2008546102 A JP2008546102 A JP 2008546102A JP 2009519794 A JP2009519794 A JP 2009519794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
prosthetic
basic element
prosthetic finger
elastomeric material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008546102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5123206B2 (ja
Inventor
プーフハムマー・グレゴール
Original Assignee
オットー・ボック・ヘルスケア・アイピー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オットー・ボック・ヘルスケア・アイピー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー filed Critical オットー・ボック・ヘルスケア・アイピー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Publication of JP2009519794A publication Critical patent/JP2009519794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5123206B2 publication Critical patent/JP5123206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/54Artificial arms or hands or parts thereof
    • A61F2/58Elbows; Wrists ; Other joints; Hands
    • A61F2/583Hands; Wrist joints
    • A61F2/586Fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/54Artificial arms or hands or parts thereof
    • A61F2/58Elbows; Wrists ; Other joints; Hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2002/5001Cosmetic coverings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • A61F2002/7615Measuring means
    • A61F2002/7635Measuring means for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • A61F2002/7615Measuring means
    • A61F2002/764Measuring means for measuring acceleration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • A61F2002/7615Measuring means
    • A61F2002/7645Measuring means for measuring torque, e.g. hinge or turning moment, moment of force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • A61F2002/7615Measuring means
    • A61F2002/7665Measuring means for measuring temperatures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)

Abstract

本発明は、力およびモーメントを受け取るために形成されており、かつ自然の外観を得るために弾性的な被覆を備えることができる基本要素(20)を具備する義指(10)に関する。同様に、本発明は、本体(2)を有する義手(1)に関し、本体には、複数の義指(10)が設けられている。
【解決手段】基本要素(20)は、形状安定的なコアとして形成されており、このコアは、自然な指の柔らかい部分に対応する箇所に、複数の開口部(30)を有し、これらの開口部には、エラストマー材料(40)が充填されていて、指の自然な輪郭が形成される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、力およびモーメントを受け取るために形成されており、かつ自然の外観を得るために弾性的な被覆を備えることができる基本要素を具備する義指に関する。更に、本発明は、本体と、この本体に設けられた義指とを有する義手に関する。
従来の技術からは、義指が金属製のコアを有し、このコアは、一体的に形成されており、あるいは、複数の指節に対応しかつ互いに関節式に結合されている複数の構成要素から構成されていてなる義指および義手が知られている。義指は、本体に関節式に設けられており、アクチュエータによって動かされることができる。それ故に、把持運動が模倣されることが可能である。義指の一体的な構造の例は、US2004/0015240 A1に記載されている。
機械的により複雑な義指は、指の根元の関節を中心とした旋回に追加して、少なくとも1つの他の指関節における義指の湾曲を提案する。このような実施の形態は、例えば、US2005/0021154 A1に記載されている。
義指または義手に出来る限り自然な感じを与えるように、手の形態をとるゴムの被覆が、機械的な構造の上に被せられる。ゴムの被覆は、機械的な構成要素のための保護機能のほかに、クッションと、自然の手に近い視覚的な感じとを提供する。このような被覆は、コストをかけて製造され、機械的な構成要素の上に重く被せられ、自然な手に比べて、比較的弱い触覚的な感じしか有しない。
本発明の課題は、改善された自然な感じを有し、かつ従来の技術よりも安価に製造され、容易に使用される義指および義手を提供することである。
上記課題は、本発明に基づき、請求項1の特徴を有する義指によっておよび請求項13の特徴を有する義手によって解決される。本発明の好都合な実施の形態は、従属請求項に記載されている。
力およびモーメントを受け取るために形成されており、かつ自然の外観を得るために弾性的な被覆を備えることができる基本要素を具備する、本発明に係わる義指は、基本要素が、形状安定的なコアとして形成されており、コアが、自然な指の柔らかい部分に対応する箇所に、複数の開口部を有し、これらの開口部には、エラストマー材料が充填されていて、指の自然な輪郭が形成されることを提案する。従って、硬い基本要素またはコアのほかに、例えば、指先の区域に、または、指節の、掌に向いた面の区域に、高い弾性の区域が提供される。その目的は、出来る限り自然の触覚を供するためである。モータ駆動型の義指の場合、このことによって、改善された把持が可能となる。何故ならば、把持された物体との接触が、自然の手の場合のように、弾性変形可能な区域で起こるからである。このことによって、増大した把持確実性のほかに、従来の技術よりも自然な把持運動も生じる。
本発明の実施の形態は、指構造全体を軽量に製造するために、基本要素が中空体として形成されていることを提案する。基本要素が、プラスチック、特に熱可塑性プラスチックから構成されていることは好ましい。その目的は、剛性に関する制限を受け入れる必要なしに、義指の重量を著しく減じるためである。この代わりに、基本要素が、金属材料、特に軽金属または合金から形成されていてもよい。プラスチックと金属の組合せも、同様に用いることができる。
基本要素およびエラストマー材料部分が、2成分射出成形法で共に加工されることは好ましい。それ故に、義指は、既に、最終的な輪郭すなわち形状および、同時に、義手に設けられた義指の機能的特性を有する。適切な着色によって、義指を、自然の指に近づけて構成することが可能である。義指には、自然の指の場合に曲がり易い箇所で、相応に軟らかい区域が形成されている。このことは、義指の製造法を容易化しかつ安価にする。
或る実施の形態は、基本要素が、穿孔された構造体を有するので、エラストマー材料部分が基本要素の中を延びていることが可能であることを提案する。この場合、基本要素は、少なくとも部分的に、エラストマー材料部分にすっかり埋設されている。このことによって、エラストマー材料部分の材料の選択が適切であるとき、高い弾性および大きな変形距離が提供される。
基本要素におよびこの代わりにまたは補足的にエラストマー材料部分に、複数の通路、あるいは、ケーブルまたはセンサのための収容区域が形成されていてもよい。その目的は、例えば、個々の指節同士の位置に関し従ってまた指の湾曲の程度に関し把持力のフィードバックを達成するためである。
基本要素には、義手の本体に取着するための関節軸のための取着部が形成されていてもよい。この取着部は、弾性的に形成されていてもよい。取着部が回転軸に対し直角へ移動することができることは好ましい。その目的は、指の自然な動きに近い感じを達成するためである。義指のこのような「軟らかな」取着によって、義指の側方の移動可能性および追加の可撓性が可能である。硬い回転軸は、軟らかな収容状態または軟らかい取着状態にある。このことによって、追加的に、硬くて、不自然な、技術的な機構の印象が減じられ、把持の自然な感じが達成される。義指のおよび取着部の、最大限50Nmである非常に大きな荷重を受け取ることができるために、指の根元の関節の区域に、取着部を補強するための、金属からなる挿入物が設けられている。
加えられた把持力のフィードバックを可能にするために、指先の区域に、センサが設けられ、特にエラストマー材料に射出成形され、押し込められ、または貼着されていることが提案されている。センサは、把持力センサ、温度センサ、スリップセンサまたは速度センサとして形成されていてもよい。
自然の指への更なる近さを達成するために、基本要素およびエラストマー材料部分に被さって、皮膚形成物をなす交換可能なプラスチックの被覆が設けられている。プラスチックの被覆は、自然の指の色および構造に合わせられている。このプラスチックの被覆は、非常に薄く構成されており、このことによって、非常に安価に製造される。プラスチックの被覆を、非常に容易に、義指または義手全体に被せられることが可能であり、特に、関節式に互いに結合される複数の区域を覆う。プラスチックの被覆の損傷または取り除き不可能な汚れの場合に、補装具着用者は、プラスチックの被覆を手袋のように容易に交換することができる。
本発明に係わる義手は、上記のように、本体および少なくとも1つの義指を有する。義指が、関節式におよび/または弾性的に本体に取り付けられているのは好ましい。その目的は、軟らかな取着によって、自然な感じを得るためである。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態を詳述する。図1には、手の本体2と、手の本体に関節式に設けられた義指10とを有する義手1が示されている。義手1全体には、手袋の形態を取り、弾性材料からなる皮膚形成物をなすプラスチックの被覆70が被せられている。少なくとも3本の指、すなわち、親指、人差し指および中指が、関節式にかつ作動可能に本体2に取り付けられている。何故ならば、これらの3本の指によって、大部分の日常的な把持機能を実施することができるからである。
図2には、既に自然の指の基本的な輪郭を有する基本要素20を具備する義指10の構造が示されている。基本要素20は、形状安定的な材料、特に、プラスチックまたは複合材料から形成されており、指節および指先に対応する領域に、複数の開口部30を有する。これらの開口部30は、自然の指において軟組織がある箇所に設けられている。ここでは、基本要素20の構造は、開口部30が機械的な安定性を損なわず、その結果、義指10に作用する力が、更に確実に受け取られかつ伝達されることができるように、形成されている。ここには、開口部30は、義指10の動き面に対し直角に形成されている。
図3には、義指10の構造が、部分断面図で示されている。ここでは、基本要素20は、実質的に、指の全長に亘って延びている。開口部30は、エラストマー材料部分40が延びていることができる貫通部として形成されている。それ故に、所定の区域では、中空体として形成された基本要素20が、エラストマー材料部分40によって貫通されることが可能である。指先11の区域では、自然の指の構造に対応して、比較的大きな開口部あるいは比較的大きな区域に、エラストマー材料40が充填されている。指先には、把持力センサ12が埋設されている。その目的は、加えられる把持力を制御するための制御ユニットに応答信号を送るためである。把持力センサ12の代わりにまたは把持力センサに補足的に、温度センサ、速度センサ、または義指と把持された物体との間の相対運動を算出するスリップセンサが設けられていてもよい。スリップセンサは、光学式に作動することができる。センサの設置は、指先に限定することはなく、センサが、義指のどこでも適切な箇所に取着されていてよい。
義指10には、取着部60が、指の根元の関節の区域に設けられている。取着部は、軟らかい取着状態で硬い軸を有する。その目的は、指の根元の関節を中心とした回転軸に対し直角に側方の移動を可能にするためである。このような移動可能性は、例えば硬い物体への衝突の際に生じることがある荷重の際に、構成要素および構造を保護する。義指10の、剛性をもったおよび一部構成の構造のほかに、指の根元の関節のほかに、義指に、少なくとも1つの他の関節を備えることが可能である。
図4の横断面図では、基本要素20が中空体として形成されており、中空体の壁部は、貫通部の形態の開口部30を有し、開口部には、エラストマー材料40が充填されていることが見て取れる。基本要素20の内部には、通路50が形成されており、通路は駆動手段、ケーブルまたはセンサを収容することができる。この代わりに、図3で指先の区域に示すように、中空空間に、エラストマー材料40が充填されていてもよい。基本要素20が、2成分射出成形法で、エラストマー材料40と共に加工されることは好ましい。それ故に、義指の輪郭は、射出成形工程の終了後に、完全に存する。輪郭を形成するプラスチックの被覆の、コストのかかる製造を省略することもできる。
個々の義指10のみならず、義手1全体の上に、非常に肉薄に形成されていることができる弾性的なプラスチックの被覆を被せることができる。その目的は、皮膚の形成および義指10の自然の着色を可能にするためである。
本発明に係わる義指10によって、義指が、適切な箇所で、硬くかつ軟らかく製造され、同時に、義指10は、非常に容易にかつ簡単に製造され、エラストマー材料部分40を、基本要素20の、力を伝達する構造に形成することによって、自然の外観形状に近い機能、触覚および視覚を有する。義手1においてすべての義指10が作動されていないならば、作動されていない指は、完全にエラストマーから形成されていることができる。何故ならば、これらの指は、通常、力を伝達する必要がないからである。
義手を示す。 義指を部分断面図で示す。 図2の断面IIIに沿った義指を部分断面図で示す。 図2の断面IVに沿った義指を横断面図で示す。

Claims (15)

  1. 力およびモーメントを受け取るように形成されており、かつ自然の外観を得るために弾性的な被覆を備えることができる基本要素を具備する義指において、
    この基本要素(20)は、形状安定的なコアとして形成されており、このコアは、自然な指の柔らかい部分に対応する箇所に、複数の開口部(30)を有し、これら開口部には、エラストマー材料(40)が充填されていて、指の自然な輪郭が形成されることを特徴とする義指。
  2. 前記基本要素(20)は、中空体として形成されていることを特徴とする請求項1に記載の義指。
  3. 前記基本要素(20)は、プラスチック、特に熱可塑性プラスチック、複合材料、または、金属、特に軽金属により形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の義指。
  4. 前記基本要素(20)および前記エラストマー材料部分(40)は、2成分射出成形法で共に加工されていることを特徴とする前記すべての請求項のいずれか1に記載の義指。
  5. 前記基本要素(20)は、穿孔された構造体を有することを特徴とする前記すべての請求項のいずれか1に記載の義指。
  6. 前記基本要素(20)および/または前記エラストマー材料部分(40)には、複数の通路(50)と、ケーブルおよびセンサのための収容部とが形成されていることを特徴とする前記すべての請求項のいずれか1に記載の義指。
  7. 前記基本要素(20)には、関節軸のための取着部(60)が形成されていることを特徴とする前記すべての請求項のいずれか1に記載の義指。
  8. 前記取着部(60)は、弾性的に形成されていることを特徴とする請求項7に記載の義指。
  9. 前記取着部(60)を補強するために、指の根元の関節の区域に、金属からなる挿入物が設けられていることを特徴とする請求項7に記載の義指。
  10. この義指(10)には、特に前記指先(11)の区域には、センサ(12)が設けられていることを特徴とする前記すべての請求項のいずれか1に記載の義指。
  11. 前記基本要素(20)および前記エラストマー材料部分(40)に被さって、皮膚形成物をなす交換可能なプラスチックの被覆(70)が設けられていることを特徴とする前記すべての請求項のいずれか1に記載の義指。
  12. 前記エラストマー材料部分(40)は、前記基本要素(20)の外側に取着されており、この基本要素を少なくとも部分的に囲繞していることを特徴とする前記すべての請求項のいずれか1に記載の義指。
  13. 本体(2)と、前記すべての請求項のいずれか1に記載の少なくとも1つの義指(10)とを有する義手(1)。
  14. 前記少なくとも1つの義指(10)は、関節式におよび/または弾性的に前記本体(2)に取り付けられていることを特徴とする請求項13に記載の義手。
  15. 前記本体(2)および前記義指(10)に被さって、皮膚形成物をなす交換可能なプラスチックの被覆(70)が設けられていることを特徴とする請求項13または14に記載の義手。
JP2008546102A 2005-12-20 2006-12-12 義指および義手 Active JP5123206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005061265A DE102005061265A1 (de) 2005-12-20 2005-12-20 Fingerprothese sowie Handprothese
DE102005061265.2 2005-12-20
PCT/DE2006/002174 WO2007076762A1 (de) 2005-12-20 2006-12-12 Fingerprothese sowie handprothese

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009519794A true JP2009519794A (ja) 2009-05-21
JP5123206B2 JP5123206B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=37898596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546102A Active JP5123206B2 (ja) 2005-12-20 2006-12-12 義指および義手

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9572688B2 (ja)
EP (1) EP1962732B1 (ja)
JP (1) JP5123206B2 (ja)
KR (1) KR101353867B1 (ja)
CN (1) CN101346107B (ja)
AT (1) ATE439819T1 (ja)
AU (1) AU2006332315B2 (ja)
BR (1) BRPI0619393B8 (ja)
CA (1) CA2631966C (ja)
DE (2) DE102005061265A1 (ja)
RU (1) RU2414871C2 (ja)
WO (1) WO2007076762A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018531063A (ja) * 2015-10-05 2018-10-25 フィフス エレメント リミテッド 自動義手
US11351042B2 (en) 2012-08-12 2022-06-07 5Th Element Limited Automated hand

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8588977B2 (en) * 2008-11-20 2013-11-19 University Of Utah Research Foundation Signal modulator for visual indicator
US20120022666A1 (en) * 2009-01-07 2012-01-26 Brooks Adam W Actuator for Prosthetic Finger and Method
US8142516B2 (en) * 2009-06-30 2012-03-27 Ut-Battelle, Llc Self-cleaning skin-like prosthetic polymer surfaces
RU2506931C2 (ru) * 2012-05-03 2014-02-20 ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ БЮДЖЕТНОЕ УЧРЕЖДЕНИЕ "САНКТ-ПЕТЕРБУРГСКИЙ НАУЧНО-ПРАКТИЧЕСКИЙ ЦЕНТР МЕДИКО-СОЦИАЛЬНОЙ ЭКСПЕРТИЗЫ, ПРОТЕЗИРОВАНИЯ И РЕАБИЛИТАЦИИ ИНВАЛИДОВ ИМ. Г.А. АЛЬБРЕХТА ФЕДЕРАЛЬНОГО МЕДИКО-БИОЛОГИЧЕСКОГО АГЕНТСТВА" (ФГБУ СПб НЦЭПР им. Г.А. Альбрехта ФМБА России) Протез кисти
JP5660401B2 (ja) * 2012-11-19 2015-01-28 株式会社安川電機 ロボット装置
CN103705323B (zh) * 2014-01-14 2016-03-23 哈尔滨工业大学 具有自锁功能的电机内置式模块化假手指
US9839534B2 (en) 2014-02-04 2017-12-12 Rehabilitation Institute Of Chicago Modular and lightweight myoelectric prosthesis components and related methods
US10046461B2 (en) 2014-08-25 2018-08-14 Paul Ekas Link structure and assembly including cable guide system for robotic mechanical manipulator structure
DE112015003875B4 (de) 2014-08-25 2022-06-23 Paul Ekas Stoßdämpfende und sich selbst neu ausrichtende Roboterfinger
CA2934405A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-26 Nikolai Dechev Custom fitted body powered prosthetic upper limb manufactured by 3d printing
CN105619379B (zh) * 2016-02-21 2017-10-10 北京航空航天大学 一种软体仿人手指及其制备方法
RU2635632C1 (ru) * 2016-12-14 2017-11-14 Общество с ограниченной ответственностью "Бионик Натали" Способ и система управления интеллектуальной бионической конечностью
GB2606117B (en) * 2018-06-08 2023-03-15 Epic Inventing Inc Prosthetic hand
GB2577680B (en) * 2018-09-25 2021-05-05 Covvi Ltd A mechanical hand
US11564815B2 (en) 2019-09-17 2023-01-31 Victoria Hand Project Upper arm prosthetic apparatus and systems
US11957606B2 (en) 2020-10-29 2024-04-16 Victoria Hand Project Low-cost prosthetic apparatus, methods, kits, and systems with improved force transfer elements
CN113070899A (zh) * 2021-04-01 2021-07-06 浙江理工大学 一种变刚度柔性机械手
CN113985949B (zh) * 2021-12-23 2022-05-17 深圳市心流科技有限公司 智能假肢的温度控制方法、智能假肢、终端及存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027319B1 (ja) * 1970-11-19 1975-09-06
JPS62167951A (ja) * 1979-10-22 1987-07-24 バリイ・ライト・コ−ポレ−シヨン 振動絶縁体
US4685924A (en) * 1985-10-04 1987-08-11 Massey Peyton L Prehensile thumb and finger prosthesis
JPH1176281A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Sato Giken:Kk 義手用中子
JP2000325375A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Harada Denshi Kogyo Kk 義肢用可動指、その可動指を用いた義手、およびその可動指用制御装置
JP2000342678A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Keiai Gishi Zairyo Hanbaisho:Kk 人体補綴用装具
JP2002291780A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Sato Giken:Kk 義手用中子
JP2002320632A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Fukuichiro Iguchi シャフトを用いた蝶番関節と、低摩擦素材管を腱鞘として利用した人工指
US20040015240A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 Motion Control, Inc. Wrist device for use with a prosthetic limb

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE368427C (de) * 1923-02-08 Inst Fendel Kuenstliche Hand o. dgl.
US1319884A (en) * 1917-10-31 1919-10-28 Punooearm
US1267121A (en) * 1917-12-26 1918-05-21 Max Sakowski Artificial limb.
US1293478A (en) * 1918-03-27 1919-02-04 Frank Lastawskas Artificial limb.
DE450871C (de) * 1924-07-25 1927-10-19 Livingston Artificial Limb Com Kuenstliche Hand
US2545452A (en) * 1946-10-01 1951-03-20 Maurice J Fletcher Segmented articulated finger
US2567066A (en) * 1948-05-15 1951-09-04 Irving A Goldman Robot controlled limb
DE2016295A1 (de) * 1970-04-06 1971-10-28 Effertz, Friedrich H., Dr., 5000 Köln-Brück; Frank, Martin A., Dipl.-Ing., 5000 Köln Taktile Rückmeldeeinrichtung für künstliche menschliche Gliedmaßen, insbesondere Kunsthände
NL179668C (nl) 1973-04-10 1986-10-16 Hunter Douglas Ind Bv Lamellenconstructie.
DE2607499C3 (de) * 1976-02-25 1982-04-08 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Antriebseinrichtung für die Finger einer künstlichen Hand
US4246661A (en) * 1979-03-15 1981-01-27 The Boeing Company Digitally-controlled artificial hand
US4291421A (en) * 1979-10-01 1981-09-29 Lester T. Stormon Hand and forearm prostheses
SE451053B (sv) * 1985-10-15 1987-08-31 Centri Gummifabrik Ab Handprotes
JPH0768612B2 (ja) * 1987-04-20 1995-07-26 日立金属株式会社 希土類金属―鉄族金属ターゲット用合金粉末、希土類金属―鉄族金属ターゲット、およびそれらの製造方法
SE466732B (sv) * 1987-10-29 1992-03-30 Atos Medical Ab Ledprotes, innefattande en ledkropp mellan ett par tappar foer infaestning i ben
US6647549B2 (en) * 2000-04-06 2003-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Finger glove
US6807681B2 (en) * 2000-11-21 2004-10-26 Sorrels M Kevin Protective guards for finger and thumbs
US20030056274A1 (en) * 2000-11-21 2003-03-27 Sorrels Milton Kevin Protective guards for fingers and thumbs
JP3914157B2 (ja) * 2001-01-23 2007-05-16 本田技研工業株式会社 多指ハンド装置
FR2822404B1 (fr) 2001-03-22 2003-07-18 Gilles Lopez Prehenseur anthropomorphe a serrage automatique
SE0102833D0 (sv) * 2001-08-27 2001-08-27 Bergomed Ab Drivanordning vid en fingerprotes
US6685533B1 (en) * 2002-07-24 2004-02-03 In Bong Lee Reproducible doll
US7087092B1 (en) * 2002-09-09 2006-08-08 Samuel L Landsberger Artificial hand for grasping an object
US6908489B2 (en) * 2003-08-21 2005-06-21 Daniel Dean Didrick Articulated artificial finger assembly
US7251836B2 (en) * 2004-06-08 2007-08-07 Wanda Santiago Finger cover
BE1016116A4 (nl) * 2004-07-09 2006-03-07 Cubber Jan De Modulair frame met cosmetische cover ter vervanging van de vingerbotstructuur.
WO2013071139A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Stacy Gregory Thumb-mountable protective utensil system and kit

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027319B1 (ja) * 1970-11-19 1975-09-06
JPS62167951A (ja) * 1979-10-22 1987-07-24 バリイ・ライト・コ−ポレ−シヨン 振動絶縁体
US4685924A (en) * 1985-10-04 1987-08-11 Massey Peyton L Prehensile thumb and finger prosthesis
JPH1176281A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Sato Giken:Kk 義手用中子
JP2000325375A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Harada Denshi Kogyo Kk 義肢用可動指、その可動指を用いた義手、およびその可動指用制御装置
JP2000342678A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Keiai Gishi Zairyo Hanbaisho:Kk 人体補綴用装具
JP2002291780A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Sato Giken:Kk 義手用中子
JP2002320632A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Fukuichiro Iguchi シャフトを用いた蝶番関節と、低摩擦素材管を腱鞘として利用した人工指
US20040015240A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 Motion Control, Inc. Wrist device for use with a prosthetic limb

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11351042B2 (en) 2012-08-12 2022-06-07 5Th Element Limited Automated hand
JP2018531063A (ja) * 2015-10-05 2018-10-25 フィフス エレメント リミテッド 自動義手

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0619393B8 (pt) 2021-06-22
US9572688B2 (en) 2017-02-21
RU2414871C2 (ru) 2011-03-27
CA2631966C (en) 2014-07-08
DE502006004618D1 (en) 2009-10-01
AU2006332315B2 (en) 2011-11-03
KR101353867B1 (ko) 2014-01-20
US20090018670A1 (en) 2009-01-15
CN101346107A (zh) 2009-01-14
ATE439819T1 (de) 2009-09-15
DE102005061265A1 (de) 2007-06-21
EP1962732A1 (de) 2008-09-03
AU2006332315A1 (en) 2007-07-12
RU2008125985A (ru) 2010-01-27
BRPI0619393A2 (pt) 2011-10-04
BRPI0619393B1 (pt) 2018-01-23
CA2631966A1 (en) 2007-07-12
JP5123206B2 (ja) 2013-01-23
CN101346107B (zh) 2011-04-13
EP1962732B1 (de) 2009-08-19
WO2007076762A1 (de) 2007-07-12
KR20080079306A (ko) 2008-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123206B2 (ja) 義指および義手
US20050016312A1 (en) Control device for a bicycle derailleur
US20050191936A1 (en) Doll
WO2007084546A3 (en) Golf glove with thumb support
WO2011001136A2 (en) Prosthetic apparatus
EP1473217A1 (en) Covering sheath for a bicycle component
US20090205104A1 (en) Golf glove
JP6891344B2 (ja) 動き検出装置
US11752440B2 (en) Grip for video game controller
MX2008006931A (en) Finger prosthesis and hand prosthesis
JP6818824B2 (ja) 人形体の足首の関節構造および人形体
JP6713562B2 (ja) 可動義手
JP3062596B2 (ja) 義 手
JP7361090B2 (ja) 人形体
JPH0758457A (ja) 携帯用電子機器
KR102265155B1 (ko) 센싱 그리퍼 및 그 제조방법
KR102316536B1 (ko) 로봇 의수 및 그 작동 방법
CA2534160A1 (en) Glove node
JP6709006B2 (ja) ロボットシステム及び感覚提示装置
JP2022086566A (ja) ロボット用外装構造
IT202100029207A1 (it) sistema per sfilare velocemente un guanto dalla mano
EP1560238A1 (en) Buffering protective handheld controller
WO2005068030A1 (en) Golf glove

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5123206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250