JP2009516981A - PoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法、端末装置、及びそのシステム - Google Patents

PoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法、端末装置、及びそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009516981A
JP2009516981A JP2008542240A JP2008542240A JP2009516981A JP 2009516981 A JP2009516981 A JP 2009516981A JP 2008542240 A JP2008542240 A JP 2008542240A JP 2008542240 A JP2008542240 A JP 2008542240A JP 2009516981 A JP2009516981 A JP 2009516981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poc
group
session
server
hoc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008542240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4865803B2 (ja
Inventor
サン−キュン スン
ウク キム
スン−ジン パク
ジ−ヒョ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009516981A publication Critical patent/JP2009516981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865803B2 publication Critical patent/JP4865803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • H04W76/45Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/186Processing of subscriber group data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、アドホックPoCセッション開設時、通話対象グループに含まれたグループIDがリモートネットワークドメインにより管理されるグループである場合にもアドホックPoCセッション開設を可能とするための方法、端末装置、及びそのシステムに関するものである。
このために、本発明は、セッション開始を要請するPoCクライアントが少なくとも1つ以上のグループ識別子情報を含むセッション招待メッセージをホームネットワークの第1PoCサーバへ転送し、第1PoCサーバが受信したセッション招待メッセージ内において上記グループ識別子情報を確認し、ホームネットワークの以外のネットワークのグループの識別子情報が存在する場合、グループ識別子をホストする第2PoCサーバへグループリスト情報を要請する要請メッセージを転送し、第2PoCサーバがグループリスト情報の要請メッセージに含まれたグループに対するリスト情報を獲得し、獲得したグループリスト情報を第1PoCサーバへ転送して受信したグループリストを利用してアドホックグループ招待が遂行できるようにする。
【選択図】図5

Description

本発明は、PoCシステムにおけるアドホックPoCセッション(ad-hoc PoC session)を開設するための方法、端末装置、及びそのシステムに関し、特にアドホックPoCセッション開設時、通話対象グループに含まれるグループIDが他のネットワークドメインにより管理されるグループである場合にもアドホックPoCセッション開設が可能であるように提供するための方法と端末装置及びそのシステムに関する。
移動通信の画期的な発展と通信網の拡大に伴って、携帯電話を用いたより拡張された多様なサービスとアプリケーションが提供されている。また、ユーザの要求も多様化されており、単純な通話サービスを越えて、位置サービス、マルチメディアサービス、PTT(Push To Talk)サービスなどに拡大されている。特に、PTTサービスは、従来のラジオシステムやTRS(Trunked Radio System)等で可能なグループ通話と音声通話は勿論、インスタントメッセンジャー、状態表示など、多様な付加機能を支援する。
現在、このようなPTT概念を移動通信網を用いてサービスするPoC(Push-to-talk over cellular;以下、“PoC”と称する)サービスを標準化することが活発に論議されている。既存の移動通信サービスと区別されるPoCサービスの特徴の1つは、ユーザが必要によって多重のセッション間を移動しながら通話することができるということである。ユーザが多重のセッションを移動しながら通話可能でなければならないという要求事項は、移動通信サービスを定義している団体であるOMA(Open Mobile Alliance)の要求事項に明示されている。
このようなOMA PoC技術は、グループ通話のセッション参加情報を伝達するために、代表的にインターネットマルチメディア通話(IP Multimedia Telephony)を制御する応用階層プロトコルであるSIP(Session Initiation Protocol)/SIP拡張プロトコルを利用し、グループ情報を管理するためにXCAPプロトコルを利用する。
一方、OMAで標準化中であるPoCスペックは、次のような特徴を有する。まず、PoCサービスは半二重(half duplex)通信方式の多者間コンファレンス機能を支援し、グループの目的に応じた多様なタイプを支援する。即ち、PoCコンファレンスは参加するグループの特性に応じて、アドホックPoCグループ(ad hoc PoC group)、事前設定PoCグループ(pre-arranged PoC group)、及びチャットPoCグループ(chat PoC group)に分けられる。
まず、アドホックグループ及び事前設定グループ通話の場合、クライアントが中心役目をするサーバ(以下、“コンファレンスサーバ”と称する)にセッション開設を要請して、ダイヤルアウト(dial-out)のセッションを開設し、コンファレンスサーバがグループに属する各該当クライアントにセッション要請を送る。
次に、チャットグループ通話の場合、各クライアントが該当セッションの識別情報、または、グループアドバータイジング(Group advertising)を通じてグループセッション情報を予め認識する時、各クライアントがチャットグループのコンファレンスサーバにダイヤルイン(dial-in)接続するセッション開設及びジョイン(join)手続きを有することを特徴とする。
まず、PoCマルチメディアセッションを開くために、送信側PoC通話要請者はSIPプロトコルを利用してマルチメディアINVITEメッセージを送信して呼処理を要請する。この際、マルチメディアINVITEメッセージはメディアタイプによって多様なフォーマットのオーディオ、ビデオ、及びテキストなどを含むことができる。受信側では応答モード設定と事前セッションが存在するか否かによって多様な応答手続きを行なう。
PoC呼を処理するために、送信側PoCクライアントAは自分が話そうとする受信者のSIPアドレス(address)情報を含んだSIP INVITEメッセージを該当SIP/IPコアネットワークAに送る。この際、SIP INVITEメッセージには通話要請クライアントのPoCアドレス情報、要求されるメディアパラメータ、PoCサービスを表す特性値情報などのエレメントを含む。SIP INVITEメッセージはDHCPサーバやDNSサーバ等での経路クエリー(query)を使用して該当IMSサーバ(プロキシ−呼セッション制御機能(P−CSCF)及びサービング−呼セッション制御機能(S−CSCF))を通じて参加PoCサーバ(以下、“PFエンティティ”と称する)に伝達される。マルチメディアセッションが要求される際、要求されるメディアパラメータはオーディオとビデオに関するエンコーディング方法、レート、ペイロードタイプなどの多数特性値のような複数のメディア特性値を含む。
一般的な通話要請時、PoCユーザと連結されたPFエンティティは、開設されるセッションのトークバーストを管理する制御PoCサーバ(以下、“CFエンティティ”と称する)と分離して具現できるので、先にPFエンティティに送られたSIP INVITEメッセージは、該当SIP/IPコアネットワークを経由してCFエンティティに伝達される。
一方、CFを含むPoCセッション制御ネットワークは、受信側ネットワークに SIP INVITEメッセージを伝達した後、これに対する応答メッセージを受信側ネットワークから受信する。受信側ネットワークからのSIP応答メッセージには、受信側PoCクライアントとPFの設定に従って1XXの臨時応答メッセージ(provisional response)や2XXの成功応答メッセージ(successful response)、または4XX〜6XXなどの誤り応答メッセージなどがある。自動応答モードの場合、SIP 183 “Session progress”信号が受信されることにより、通話要請者のIMS網でPoCサーバとクライアントとの間の連結を設定することができる。受信側のPoCクライアントの通話許諾信号は、上記SIP 183 “Session Progress”やSIP 200 “OK” responseとして返信され、CFとPFのPoCサーバを経由してPoCクライアントAに伝達される。
CFエンティティは受信側PoCサーバから200 OK応答や183 Session progress信号を受信した後、PoC呼が連結されたことを判断して、PoCクライアントAに対してトークバースト発言権を付与する発言権承認(floor granted)信号を送る。上記の応答(SIP 200 OK、または183 session progress)は、“確認応答”または“非確認応答”に区分されることができる。“非確認応答”を受信すると、CFエンティティはバッファーリング機能を要求する。
一方、送信側PoCクライアントAは、SIP INVITEメッセージに対する応答メッセージを受信した後、トークバースト転送許可信号、例えば、通話連結音を伝達する発言権承認(floor granted)信号をRTCPプロトコルを利用して受信する。この際、発言権承認(floor granted)信号は、トークバースト仲裁権限を有するCFエンティティから生成されて、上記該当PoCクライアントを管理するPFエンティティを経てPoCクライアントへ転送される。発言権承認信号は、SIPプロトコルを利用せず、ベアラーの経路を利用するので、IMSのようなSIP/IPコアネットワークを経ず転送されることができる。このような通話連結音を確認したPoCユーザはメディア(代表的には音声ストリーム)ストリームをRTPプロトコルを利用して転送する。
一方、PoC 1.0標準文書に規定されているように、アドホックPoCグループセッションは、送信側PoCクライアントの編集に従って、開設が可能である。この際、アドホックグループにマッピングされる対象PoCアドレス情報は、1つのSIP URIまたはTEL URIから構成される。PoC 2.0標準で新しく含まれた柔軟なアドホックグループセッション開設の機能に応じて、上記の通話対象グループは、個人(single)URIでなく、グループに対するURIを有することもある。
このために、送信側PoCクライアントでアドホックPoCグループセッションを開設するために転送されるメッセージにグループURIに対するグループ種類指示子を含めてセッション手続きを遂行することによって、柔軟なアドホックグループ開設を遂行することができる。この際、通話対象グループ識別子(URI)がアドホックセッションでCFエンティティとして動作するPoCサーバと同一なドメイン内で管理される場合には、アドホックグループセッション管理サーバがPoC XDMSから該当グループ識別子にマッピングされたクライアントの情報の提供を受けてアドホックグループを開設することができる。
しかしながら、通話対象グループ識別子(URI)がアドホックセッションでCFエンティティとして動作するPoCサーバと同一なドメイン内(以下、“ホームネットワークドメイン”と称する)に管理されない場合には、アドホックグループセッション管理サーバで他のドメイン内のPoC XDMSから該当グループに対するクライアント情報の提供を受けることができない。即ち、アドホックグループセッション管理サーバは、ホームネットワークの以外の他のリモート(remote)ネットワークに属するクライアントのリストを直接収集して、該当クライアントにセッション招待を遂行しなければならない。従って、アドホックセッションを開設しようとする通話対象グループ識別子がホームネットワークドメイン内のPoCサーバ、または連結されたPoC XDMSサーバにより管理されない場合に対しては効率のよい、柔軟なアドホックグループ開設方法が提供できない。
本発明は、PoCアドホックグループセッション開設時、アドホックグループの対象識別情報(URI)に属するクライアントリストをホームネットワークドメイン内のPoCサーバが管理していない場合に、該当ネットワークからグループURIのクライアントリストを獲得することができるPoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法、端末装置、及びそのシステムを提供することをその目的とする。
また、本発明の他の目的は、個人識別子(以下、“個人URI”と称する)とグループ識別子(以下、“グループURI”と称する)を含むPoCアドホックグループセッション開設時、グループURIがグループセッション開始者と異なるネットワークドメインにより管理されるグループURIである場合に、アドホックグループセッションを管理するPoCサーバから該当グループ情報の提供を受けることができるPoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法、端末装置、及びそのシステムを提供することにある。
本発明は、PoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法であって、セッション開始を要請するPoCクライアントから少なくとも1つ以上のグループ識別子情報を含むセッション招待メッセージをホームネットワークの第1PoCサーバへ転送する過程と、上記第1PoCサーバが受信した上記セッション招待メッセージ内において上記グループ識別子情報を確認し、上記ホームネットワークの以外のネットワークのグループの識別子情報が存在する場合、上記グループ識別子をホストする第2PoCサーバに上記グループに対するグループリスト情報を要請する要請メッセージを転送する過程と、上記第2PoCサーバが上記グループリスト情報要請メッセージに含まれたグループに対するリスト情報を獲得し、獲得したグループリスト情報を上記第1PoCサーバへ転送する過程とを含むことを特徴とする。
本発明は、アドホックPoCセッション開設のためのシステムであって、少なくとも1つ以上のグループ識別子情報を含むセッション招待メッセージを転送してセッション開始を要請するPoCクライアントと、上記PoCクライアントから受信した上記セッション招待メッセージ内において上記グループ識別子情報を確認し、上記ホームネットワークの以外のネットワークのグループの識別子情報が存在する場合、上記グループ識別子をホストする該当サーバにグループリスト情報を要請する要請メッセージを転送する第1PoCサーバと、上記第1PoCサーバからグループリスト情報要請メッセージを受信し、上記グループリスト情報要請メッセージに含まれたグループに対するリスト情報を獲得し、獲得したグループリスト情報を上記第1PoCサーバへ転送する第2PoCサーバと、を含むことを特徴とする。
本発明は、PoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための端末装置であって、PoCサーバとのパケットデータ送受信を遂行するデータ送受信部と、PoCアドホックグループセッション開設のための少なくとも1つ以上の個人URIとグループURIを含むセッション招待メッセージを送信する制御部と、を含むことを特徴とする。
本発明によると、複数のグループを含むアドホックグループセッションを開始する時、XCAPあるいはSIP SUBSCRIBE方法によりグループ情報を収集した後、アドホックグループの対象を一つ一つ記入してセッション開設を要請する際の問題を解決することができる。また、本発明は、サーバ側がホームネットワークでないリモートネットワークに属するクライアントのリストを直接収集せず、自動にセッションを開設して、ユーザの便利性の向上及びネットワーク資源の効率的な使用を改善させることができる。
以下、添付した図面を参照しつつ本発明を詳細に説明する。下記では、本発明をPTT(Push To Talk)システムのうち、特に、セルラー移動通信網を使用してPTTサービスを提供するPoC(Ptt over Cellular)システムに適用する場合を例に挙げた。一般に、PoCシステムは、グループ通話のセッション参加情報を伝達するためにSIP(Session Initiation Protocol)プロトコル及びSIP拡張プロトコルを利用し、グループ情報を獲得するためにXCAP(XML Configuration Access Protocol)プロトコルを利用する。以下、記述する本発明の機能は、前述したプロトコルにより具現されることができる。
図1は、本発明を適用した一般的なPoC(Push-to-talk over Cellular)サービスシステム及び関連ネットワーク構造に対する概念図である。図1を参照すると、PoCクライアント11は、移動端末(UE(User Equipment))10に内蔵されるサービス要請者であり、アクセス網20を通じてSIP(session Initiation Protocol)とIP(Internet Protocol)マルチメディアを支援するコアネットワークであるSIP/IPコアネットワーク30に連結される。この際、PoCクライアント11は、PoC端末装置10に常駐しながらPoCサービスに接続することができる。PoCクライアント11の主な機能は、PoCセッションを生成し、既存のセッションに参加し、セッションを終了するものである。その他にもメディアバーストを生成、処理、及び転送する機能、緊急個人警報(Instant Personal Alert)を支援する機能、PoCサービス連結に対する認証機能、プレゼンス(Presence)情報を購読する等の役目を遂行する。
PoCサービスを支援するために、SIP/IP基盤のコアネットワーク30は、 PoCサーバ60とPoC XDMS(XML Document Management Server)50、そしてプレゼンスサーバ70などと連結されてサービスを提供する。この際、PoCサーバ60は、PoCセッションを維持及び管理する制御PoC Function(CF)機能を遂行したり、他のネットワークドメインで開設されるPoCセッションへの参加を希望するPoCクライアントを支援する参加PoC Function(PF)等の機能を遂行する。
一方、PoCサービスはコンファレンス通話のように、グループセッションを開設するサービスを伴うことができる。このために、OMA規格ではグループリストサービスのためのXDM(XML document management)クライアントとXDMサーバを定義する。図1において、PoC端末装置10内に常駐する上記XDMクライアントとしてXDMC12を図示する。一方、上記XDMサーバは、PoCサービスに特定のサーバであるPoC XDMS50と、他のサービスイネーブラ(service enabler)にも共通的に使われることができる共用XDMS(Shared XDMS)40に区分されることができる。また,上記XDMクライアント12からグループリスト関連要請を受けると、アグリゲーションプロキシサーバ(aggregation proxy)90は、適切な規則に従って上記受信した要請を各XDMサーバにルーティングする。図2は、従来のPoCサーバの構造図である。上記PoCサーバは、PoCセッションを全般的に維持及び管理するCFと各セッション間の維持管理を担当するPFとに区分され、これらの機能を表1及び表2を参照してより詳細に説明すると、次の通りである。
Figure 2009516981

上記の<表1>のように、CFはPoCサーバの機能のうち、PoCセッションを総体的に管理する役目をする。特に、PoCクライアントの話す権利(right-to-speakすなわち発言権)要請を受け入れて順序を定め、権限を与えて、任意のクライアントが要請したトークバースト(talk burst)をグループ呼出に参加した全ての他のクライアントに分配し、グループ呼出に参加したクライアントの情報を提供する。
下記の<表2>のように、PFはPoCセッションでCFおよび各クライアントとリンクされたセッションを管理するが、特にクライアントが発言権を要求したり、CFでPoCクライアントに発言権を付与する時、発言権を中継する役目をする。また、CFとPoCクライアントとの間にメディアを中継する役目、両者が異なるコーデック(CODEC)を使用していれば、トランスコーディングする役目、同時セッションの場合には、1つのセッションで話している時、他のセッションでも話せば、PoCユーザの選択に応じて1つをフィルタリングする役目を遂行する。
Figure 2009516981

上記のように構成されたPoCシステムは、PoCユーザが自分の端末機を介してPoC XDMS50にグループ及びグループメンバーに関する情報を入力することができ、また、PoC XDMS50から転送を受けた個人あるいはグループリストを通じて自分が呼出できるPoCユーザの情報を把握することができる。PoC XDMS50にグループ及びグループメンバーの生成、修正、及び管理を実行できる他の方法として、インターネットやイントラネットなど、PoCサービス提供者が信頼できる通信網を介して入力できる方法がある。
PoC呼出サービスを利用するために、PoCユーザはSIP/IPコアネットワークに自分のPoCアドレスを登録する。この際、SIP/IPコアネットワークではPoCユーザの要請に応じてPoCユーザに関する情報を格納する。従って、他のPoCユーザがPoCグループ呼出をしようとする時、前述したように、自分の情報をSIP/IPコアネットワークに先に登録し、PoC XDMS50から受信したグループ識別情報を利用して自分のSIP/IPコアネットワークに呼出要請をする。この際、SIP/IPコアネットワークは通話を要請するPoCユーザ情報を利用して、アドレス及びドメイン位置決定過程を経た後、通話要請するPoCユーザが登録されたホームネットワークのPoCサーバにPoC通話要請を伝達する。PoCサーバは、このようなPoC通話要請に応じてPoCセッション開設を準備し、PoC XDMSサーバからそれぞれのユーザ情報を獲得した後、該当SIP/IPコアネットワークに通話要請信号を伝達する。この際、イントラドメイン内のユーザに対する通話要請の場合、PoCサーバはPFとCFの機能を全て遂行することになる。通話要請されたPoCユーザを管理するPoCサーバは自分に伝えられたPoCユーザの情報を利用し、SIP/IPコアネットワークの位置決定過程を経た後、PoCユーザに通話要請をすることになる。
図3は、PoCサーバのCFブロックとPFブロックを模式的に説明するための図である。図3を参照すると、各PoCクライアント111、121、131、141は、PF110、120、130、140を介してCF100に接続し、PoCセッションを結成する。この際、CF100で許諾した発言権を有するPoCクライアントの場合、該当PoCクライアントの発言に対するメディアが各PoCクライアントに伝達される。この際、発言権を有するPoCクライアントは、グループセッションに参加している参加者の情報を確認した後でなければ、適切な発言をすることができない。
一方、PoCシステムにおいて、通話連結のための呼処理技術は、送信側と受信側の要求及び状況によって多様な手続きが可能である。このような送信側と受信側の設定に関してOMAで要求しているPoCシステムの特徴は、次の通りである。
第1に、受信側はPoCユーザの要求に従って自分の応答モードを設定することができ、自動応答モードと手動応答モードとに分けられる。自動応答モードは、該当PoCクライアントは受信側で指定したPoCユーザリストに含まれれば受信者の受動的な応答に代わって該当ネットワークから送信側へ即時応答を送るようにすることを意味する。このようなネットワークにおいて、端末の動作に代わって自動的な応答を送ることは、端末の応答モード設定要求に従ってPoCサーバで応答モードと該当ユーザリストを格納する機能を有するためである。一方、手動応答モードは、該当ユーザが自動応答ユーザリストに含まれていないか、不明な場合、または受信者が全てのユーザに対して手動応答に設定したケースに該当し、PoC通話要請は受信ネットワークを経てユーザの端末まで転送されて、PoCユーザの許諾により通話が連結されることを意味する。
第2に、POCシステムはユーザのホームネットワーク内のPoCサーバとの連結設定に従ってオン−デマンド(on-demand)セッションモードと事前設定(pre-established)セッションモードとに分類される。事前設定セッションモードは、PoCユーザが自分の要求に応じてPoCクライアント(POC Client)と自分のホームネットワークに属するPoCサーバとの間に事前にセッションを設定しておく技術である。このような事前設定セッションは、PoCユーザが自分が使用するメディアパラメータをPoCサーバと事前に交渉して、今後使われるPoCサーバ−クライアント間のメディアパラメータを再交渉する必要なく、迅速なセッション開設を進行させるために必要な機能である。事前セッションの設定のためには、PoCクライアントがSIP INVITE方式によりボディー部(body)、例えばSDP MINE (Session Description Protocol Multipurpose Internet Mail Extension)のボディー部、に支援可能なメディアパラメータを提供し、サーバから受信されたメディアパラメータに対して提供及び応答する。サーバから受信する応答メッセージは、新しく設定される事前セッションの識別情報とコンファレンス識別子(conference URI)を含んでPoCユーザに返信される。上記の事前セッションを利用する場合、IPアドレス、ポート番号、使われるコーデック(codec)及びトークバーストの制御のためのプロトコル(talk burst control protocol)などの事前交渉が可能である。オン−デマンドセッションモードは、PoCユーザが事前セッションを設定していない状態を意味し、他のPoCユーザから招待メッセージを受けた後、 PoC呼連結手続きを遂行することを意味する。
一方、PoCシステムにおいて、通話要請に対する応答モードの設定は、ネットワーク上のエレメントであるPoCサーバとユーザ側の端末であるPoCクライアントで全て格納することができる。特に、PoCクライアントを管理するホームネットワークに応答モードを設定する時、PoCクライアントが属しているホームネットワーク内でセッション参加機能(participating function;PF)をするPoCサーバで具現される。このように、ネットワーク側の応答モードを設定する場合、異なるPoCサーバからPoC通話が要請されると、PFが直ちに自動的にセッション進行メッセージを通話要請ネットワークに応答することで、PoCクライアントまでセッションセットアップメッセージが伝達された後に応答される手続きに比べて通話要請の手続きを簡素にすることができ、これによって、初期発言権付与時間を縮めることができる。しかしながら、上記のネットワークで自動応答を遂行する場合、状況によってユーザの応答意志とは違う結果をもたらすことがありうるため、PoCユーザは自分のクライアントにも応答モードを設定することができ、この際、自分のクライアントの応答モードがネットワーク上に設定された応答モードに優先するという特徴がある。これは、PoCユーザが自分の応答モードを変更し、PoCサーバに応答モード更新を要求する時、無線接続網(Radio access network)やIPコアネットワークで信号遅延や誤りによりオン−デマンド(on-demand)応答モードが反映されない時に発生するプライバシー問題を解決するためである。即ち、PoCサービスは、ユーザの応答モードをPoCサーバとPoCクライアントに全て設定できるが、ユーザの最も最近の意思を反映したPoCクライアントにより決定され、このような決定に従ってメディア(実際ユーザの音声あるいは映像)ストリームの伝達が具現される。
本発明の基本構成は、通常のPoCシステム、即ちPoCクライアント機能を含んだ端末と多重セッションを管理するPoCサーバ(participating PoC Function)及び、それらの両端を連結する下部ネットワーク(SIP/IPコアネットワーク及び無線接続網等)から構成される。
まず、本発明に従うPoC端末装置10とPoCサーバ60のブロック構成について図4を参照して説明する。
図4に示すように、本発明のシステムは、PoC端末装置10、PoCサーバ60、及びSIP/IPコアネットワーク120を含むように構成されることができる。本発明に従うPoCサーバ60は、グループセッションの所有に応じてCFやPFを遂行できるが、本発明では、セッション開始者の要請応答によりアドホックセッションを開設するCFのみを考慮することにする。この際、アドホックセッションを開設するCFエンティティは、実際のセッション開始クライアントに対してPFの役目を同時に遂行する。
このようなPoCサーバ60は、データ送受信部420、PoCセッション制御部430、及びPFコンポーザ(Participating PoC Function composer)440を含むように構成されることができる。
PoCサーバ60において、データ送受信部420は、パケットデータの送受信を遂行する。データ送受信部420は、RTP/RTCP/FTP、UDP/TCP、IP、及び下位階層スタックレイヤを含むことができる。
PoCセッション制御部(simultaneous session controller)430は、PoCクライアントのアドホックセッション開設要請の受信時、該当グループURIに従ってそのネットワークドメイン内にあるPoC XDMSサーバやリモートネットワークドメインにあるXDMSサーバにグループリスト情報を要請する。
PFコンポーザ(Participating PoC Function Composer)440は、多重セッションを支援するために使われる構成要素であって、それぞれの多重セッションを総括する。このようなPFコンポーザ440は、複数のセッション451、452、453を通じて受信されるメディアデータを多重セッション制御部430に伝達する。
上記のように構成されるPoCサーバ60は、SIPプロトコル基盤の通信を支援するSIP/IPコアネットワーク30を介してPoCクライアント102に連結される。
PoC端末装置10は、PoCクライアント102、ディスプレイ部400、制御部402、ユーザインターフェース404、及びデータ送受信部410を含むように構成されることができる。
PoCクライアント102は、SIPメッセージを通じて多数のグループを選択してPFコンポーザ440にアドホックセッションを要請する。また、PoCクライアント102は、制御部402を制御してPoCサービスを利用し、SIPプロトコルを支援するPoCクライアントとマルチメディアの支援を制御する。ディスプレイ部400は、PoCサーバ60から受信されるイメージ、ビデオなどのビジュアルメディアを出力する。制御部402は、受信されるデータをディスプレイ部400に出力するためのデータ処理を遂行する。ユーザインターフェース404は、ユーザの入力をPoC端末装置10に伝達する。特に、ユーザインターフェース部404を通じて多数のグループを選択してアドホックセッションを要請できる機能を必要とする。データ送受信部410は、パケットデータの送受信を遂行するための転送プロトコルスタックを含むことができる。このようなデータ送受信部420は、RTP/RTCP/FTP、UDP/TCP、IP、及び下位階層スタックを含むことができる。
本発明は、OMA PoC(PTX over Cellular)グループ通話サービスのためのPoCコンファレンスセッションを開設するにあたって、多数の個人PoCユーザと1つ以上のPoCグループを含む通話対象グループに対してアドホックPoCセッションを開設するようにする技術に属する。特に、本発明は通話対象グループにマッピングされるグループIDがアドホックセッションを開設するPoCサーバのホームネットワークドメインに限定されないように、一般的なPoCグループセッション開設を可能にする方案を提案する。
特に、本発明は個人URIとグループURIを含むPoCアドホックグループセッション開設時、グループURIがグループセッション開始者と異なるネットワークドメインにより管理される場合に、アドホックグループセッションを管理するPoCサーバから該当グループ情報の提供を受けることができるようにするためのPoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法を提供する。このために、本発明は下記の通り4つの方法を提案する。
第1に、多数の個人及びグループURIとグループURIを含むアドホックグループセッション要請時、対象グループURIがホームネットワークに含まれるか否かを判断してグループリストを獲得する方法を提供する。
第2に、グループURIがリモートネットワークドメインに属する時、SIP技術を利用して該当ドメインのPoC XDMSサーバからグループリストを獲得する方法及び手続きを提供する。
第3に、上記リモートネットワークからクライアントリスト情報を獲得するにあたって、アドホックセッションのCFサーバが送信側ネットワークに位置すること、及びリモートネットワークで該当グループURIに対するセッションを開設することを通知する方法を提供する。
第4に、上記アドホックセッションを開設するサーバに対する情報及びコンファレンス情報は、リモートネットワークサーバに格納及び管理されることで、以後、該当サーバにセッション開設が要請される時、既に開設されたアドホックセッションに連結させる方法及び手続きを提供する。
一方、上記の一般的なグループURIを含むアドホックセッションは、基本的な手続きを用いて従来のPoCシステムの機能を伴う。しかしながら、CFを遂行するPoCサーバがリモートネットワークドメインに属するPoC XDMSサーバから直接グループリスト情報を獲得できないので、これに対する技術的な解決方案を創案の主な要旨とする。
図5は、本発明の実施形態によってアドホックPoCグループサーバで多数の個人及びグループURIを含むアドホックPoCセッションを開設するために遂行する過程を示すフローチャートである。図5において、PoCサーバはアドホックセッションを開設するので、CFとPFの機能を共に遂行する。
まず、ステップ500で、セッション招待(INVITE)メッセージが受信されると、PoCサーバは、ステップ502に進行して、受信されたセッション招待メッセージ内に含まれたURI情報が個人URIか、又はグループURIであるのかを確認する。
確認の結果、個人URIである場合、ステップ504に進行して、該当クライアントへ一般的なセッション招待メッセージを転送する。確認の結果、グループURIである場合には、ステップ506に進行して該当グループURIが自分のホームネットワークで認識できるURIであるか否かを判断する。
ステップ506での判断の結果、グループURIがホームネットワークで認識できないURIの場合、ステップ514に進行してホームネットワークのPoC XDMサーバにグループリスト情報を要請し、応答を受信する。ステップ516で、リスト情報応答が失敗した場合、PoCサーバはステップ518に進行して、該当グループURIとCF通知を含むセッション招待メッセージをSIP/IPコアネットワークに伝達する。ステップ519で、該当PoCサーバは、自分のネットワークドメインに連結されているPoC XDMSサーバからグループURIにマッピングされたグループリストを獲得する。上記のように、グループURIに対するリストを獲得した該当PoCサーバは、ステップ520で、CFエンティティへグループリストを転送する。
以後、ステップ520で、該当するグループURIを管理するネットワークドメインからグループリスト情報を受信した後、ステップ512に進行して、受信したグループリストを利用してアドホックグループ招待を進行する。
ステップ506での判断の結果、グループURIがホームネットワークで認識できるURIである場合、PoCサーバはステップ508に進行して、グループURIがホームネットワークで管理されるか否かを判断する。
グループURIがホームネットワークで管理されている場合、ステップ510で、PoCサーバは自分のネットワークにマッピングされているホームネットワークドメイン内のXDMサーバにグループリストを要請し、応答を受信する。以後、ステップ512に進行して、獲得したグループリスト情報に従ってグループ招待を進行する。
一方、ステップ508での判断の結果、グループURIがホームネットワークで管理されていないと判断された場合、PoCサーバは、ステップ518に進行して、該当グループURIとCF通知を含むセッション招待メッセージをSIP/IPコアネットワークに伝達する。以後、ステップ520で、該当するグループURIを管理するネットワークドメインでグループリスト情報を受信した後、アドホックグループ招待を進行する。
上記のステップ506及びステップ508で、グループURIがホームネットワークににおいて認識及び管理されるか否かは、該当URIのフォーマット、ドメイン名を用いて判断可能である。グループURIホームが管理されているか否かについてのURIのフォーマットを用いた具体的な判断については、本発明と直接関連しないため詳細な説明は省略する。
また、上記過程において、PoCサーバ(CF1)は、基本的に自分が属するホームPoCネットワークのPoCグループリストを管理するPoC XDMSにグループURIにマッピングされる構成員リスト情報を要請することができる。しかしながら、グループURIがリモートネットワークドメインに属するため、グループリスト情報を獲得できなかった場合、該当グループURIを含むセッション招待メッセージをSIP/IPコアネットワークにフォワードする。ここで、セッション招待メッセージはリモートネットワークのSIP/IPコアネットワークを経由して上記グループURIをホストするPoCサーバ(CF2)へ転送される。
その後、リモートネットワーク内のPoCサーバ(CF2)は、該当ネットワークに属するPoC XDMSサーバを通じてグループURIにマッピングされるリスト情報を要請することになる。
一方、上記PoCサーバ(CF2)は、受信セッション招待メッセージに含まれた“isfocus”オプションタグを通じて自身がセッションのCFエンティティになることができないことを確認し、還送(Redirect)メッセージなどを通じてPoCサーバ(CF1)に要請されたグループリスト情報を返信することになる。
上記のように、グループリスト情報を受信したPoCサーバ(CF1)は、グループリスト情報に含まれたアドホックグループの対象クライアントに対してアドホックグループセッション要請メッセージを転送する。
一方、上記PoCサーバ(CF1)は、セッション招待メッセージにisfocusタグとPoCサーバ(CF1)のアドレスの他にもセッション開始者情報とコンファレンスURI及びURIタイプ(即ち、adhocグループ)を含めて、PoCサーバ(CF2)に伝達する。セッションに既に参加したPoCクライアントからセッション招待メッセージを受信したPoCサーバ(CF2)は、上記セッション招待メッセージに含まれた情報を格納し、上記のようにPoCサーバ(CF1)へ獲得したグループリスト情報を転送して、要請されるセッション開設を処理できるようにする。
即ち、PoCサーバ(CF2)は、グループリストに属するクライアントからセッション参加要請メッセージを受信すると、上記格納されたコンファレンスサーバであるPoCサーバのアドレスとコンファレンスURIなどの情報を該当クライアントに還送させることによって、該当コンファレンスサーバへセッション参加要請メッセージが転送できるようにする。また、PoCサーバ(CF2)が上記のようにグループリストに属するクライアントからセッション参加要請メッセージを受信した場合、上記格納された情報を利用して直ぐにコンファレンスサーバにセッション連結メッセージをフォワードしてクライアントをアドホックグループセッションに参加させることもできるようにする。
図6は、アドホックセッションを開設する送信側PoCクライアントA、PoCサーバA、及びPoC XDMS間の手続きを図示する。
PoCクライアントAは、アドホックセッション開設のためのセッション招待(INVITE)メッセージをステップ600及びステップ602で、SIP/IPコアネットワークを介してPoCサーバへ転送する。この際、PoCクライアントAは多数の従来のIETF技術に従ってSIPプロトコルにコンファレント設定使用要求−包含リストに基づいて、個人(single)URIとグループURIを含むセッション招待メッセージを転送する。この際、各グループURIは端末内の設定に従ってグループタイプパラメータ(session=“1-1”、“既設定”あるいは“グループ”等)情報を含むことができる。
これを受信したホームネットワーク内のPoCサーバAは、ステップ604で、アドホックグループセッション開設の要請を受けた後、CFエンティティとして動作し、MIMEパラメータに挿入されたターゲット(target)URIを判断する。この際、PoCサーバAは、グループタイプパラメータをチェックし、ホームネットワークドメインの該当URIの認識、及び管理の可否などを判断する。
上記判断の結果、ターゲットURIが個人URIである場合、ステップ606乃至ステップ608を通じて個人URIに対応する該当クライアントへセッション招待メッセージを転送する。
一方、上記判断結果、ターゲットURIがグループURIである場合、PoCサーバAは、ステップ610で、ホームネットワークのXDMサーバからグループURIリストを得て、ステップ612乃至ステップ614を通じてグループリストを利用してアドホックグループ招待を遂行する。
しかしながら、ターゲットURIがホームネットワークで支援できないグループURIである場合、PoCサーバは、ステップ616で、グループURIのホストをチェックして、ステップ618乃至ステップ620で、該当サーバXへセッション招待メッセージを転送する。この際、転送されるセッション招待メッセージは、該当グループURIの他に、PoCサーバAで生成されたPoCコンファレンス(Conference)URIとisfocusヘッダ値をContactヘッダに含み、CF Aのアドレス情報も含む。ここで、isfocusヘッダ値はアドホックセッションをホストするコンファレンスサーバを表す値である。また、上記のセッション招待メッセージは、上記PoCコンファレンスURIにセッションタイプを示す“session=adhoc”のURIパラメータを追加することもでき、アドホックグループに含まれるクライアントのリスト情報、例えば個人URIとホームドメイン内のグループに属するクライアントリスト情報などをMIMEボディー部に含むこともできる。
そして、PoCサーバAは、受信側ネットワークXからグループリスト情報を獲得し、セッション招待(INVITE)メッセージを送るにあたって、PoCクライアントAが要請した応答モード要請に関連した初期セッション開設フィールド値と送信側PoCクライアントのアドレス情報、及びニックネームなどを再利用することができる。
ここで、図7を参照して上記の図6のように、セッション招待メッセージを受信した受信側ネットワークXで該当するグループURIにマッピングされたリスト情報をPoCサーバAへ転送して、アドホックグループセッションを開設するための信号の流れを説明する。
ステップ702とステップ704で、SIP/IPコアネットワークA及びSIP/IPコアXのルーティングを経てセッション招待メッセージを受信したPoCサーバXは、ステップ706で、セッション招待メッセージに含まれたターゲットURI及びパラメータをチェックする。そして、ステップ708で、PoCサーバXは、セッション招待メッセージ内に含まれたターゲットURIであるPoCグループURIにマッピングされるグループリストをドメイン内のXDMサーバから獲得する。
この際、セッション招待(INVITE)メッセージを受信したPoCサーバXは、一般的に、自分がグループURIのホストサーバであることを認識してコンファレンスサーバとなり、コンファレンスURIを生成する。しかしながら、本発明のように、PoCサーバXが“isfocus”オプションタグ(option tag)あるいはコンファレンスURIに含まれたセッションタイプURIパラメータを含むセッション招待メッセージを受信すると、CF AがアドホックセッションのCFになることを認識する。ステップ710乃至ステップ713で、ステップ708で獲得した該当グループURIリストを含む還送(redirect)メッセージをCF Aへ転送する。即ち、上記セッション招待メッセージの伝達を受けたグループをホストするPoCサーバXは、メッセージ内のContactヘッダ部にisfoucsオプションタグを受信するによって、自分がコンファレンスサーバにならないことを確認し、グループリスト情報を還送する手続きを行なう。
一方、グループURIリストは、302 Moved TemporarilyメッセージのMIME(Muti-Purpose Internet Mail Extensions)ボディー部(body)において転送することができる。
PoCサーバXは、ステップ702乃至ステップ713を遂行した後、該当アドホックグループセッションに対する情報を格納して、グループURI Xに対する他のセッション招待メッセージが受信されると、要請するクライアントに対して他のドメインでのリスト招待及びアドホックセッションの開設のための情報を伝達することもできる。この際、コンファレンスサーバに伝達されるグループURI情報は、CF AでのコンファレンスURI、PoCサーバAのアドレス、アドホックグループセッションのリスト情報などを含む。
PoCサーバXは、ステップ716で、上記のグループURIにマッピングされるクライアントからセッション参加要請メッセージ(INVITE)を受信すると、PoCサーバXは、ステップ714で格納されたコンファレンスサーバであるPoCサーバAのアドレスとアドホックグループコンファレンスURIなどの情報を含む還送(Redirect)メッセージをセッション参加要請メッセージを転送したクライアントへ転送する。以後、これを受信したクライアントは、ステップ720及びステップ722で、上記の還送メッセージに含まれたコンファレンスURI情報を利用してアドホックグループコンファレンスサーバへセッション参加要請メッセージを転送する。他の方法で、上記PoCサーバXは、ステップ718の還送メッセージを送る代わりに、受信したINVITE信号を直接PoCサーバAにフォワードしてアドホックグループセッションに参加させることもできる。
一方、上記PoCサーバXからグループの構成員URIを受信した後、PoCサーバAはサービス規定に従ってアドホックグループ構成員の最大許容数をチェックして、最大許容数を超過する場合、次のような2つの手続きを行なうことができる。まず、該当グループの全てのURIに対してはINVITEメッセージを伝達しないことがある。即ち、他のネットワークドメインに属する多数のグループURIに関連して各グループの構成員URIを順次に受信した場合、アドホックグループ許容数内に受信した構成員URIに対してのみINVITEを送り、以後、許容数を超過し始めた時点で受信したグループ構成員URIに対してはグループ全てに対してINVITEメッセージを送信しないようにすることができる。次に、アドホックグループ許容数を超過する時点まで、還送(Redirect)メッセージに含まれた順にグループ構成員URIに対してINVITEメッセージを伝達することもできる。
図8は、図6のステップ600でのセッション招待(INVITE)メッセージフォーマットを図示する。
まず、セッション招待メッセージにはヘッダ部(head)の9番目ラインに“+g. poc. talkburst”を挿入してPoCサービスを表す情報を含み、13番目ラインに“Require:recipient- list-invite”を挿入してMIMEタイプクライアントリストを転送することを知らせる情報を含む。また、SDPパラメータofferの他に、個人とグループに対するURIを含んだMIMEボディー部(body)がッション招待メッセージに含まれて伝達されることになる。また、各URIにはセッション種類パラメータが含まれる。このような個人とグループに対するURIはボディー部のリスト部の8番目乃至12番目のラインに図示される。前述した図8は、例えばグループURIにマッピングされるSKTとKTFのメンバーリストは、ホームネットワークAのXDMSで収集可能であるが、TMO(T-Mobile Operater)のメンバーリストはホームネットワークでないリモートネットワークで管理される状況であるものとする。
前述した図8のようなセッション招待メッセージをPoCサーバAが受信した場合、PoCサーバは個人及びグループURI情報を確認し、ホームネットワークで収集不能なTMOグループに対するグループリスト情報要請を該当ネットワークXへ転送するためのセッション招待メッセージを転送する。
図9は、図7のステップ700乃至ステップ704で、PoCサーバAからPoCサーバXへ転送されるセッション招待メッセージのフォーマットを示す例示図である。
このようなセッション招待メッセージのヘッダ部の1番目ラインにおいて、Request_URIが“TMO”グループのURIに設定され、8番目ラインのContactヘッダに“contact:sip : conf_uri_a@conf. Samsung. example. com ; isfoucus ; session=adhoc”を挿入してコンファレンスURI情報とフォーカス情報、セッションタイプ情報をPoCサーバXに伝達することができる。また、選択的に8番目乃至14番目ラインのように、PoCサーバAのホームネットワークから収集可能なクライアントリスト情報をメッセージボディー部のリスト部に含むこともできる。この際、ホームネットワーク内のリスト情報を含んでクライアントリスト情報を転送することによって、受信側クライアントにアドホックグループの参加者情報を伝達することができ、これによってアドホックグループへの参加の可否が決定できるようにする。
上記の図9のようなセッション招待メッセージを受信したPoCサーバXは、該当グループURIにマッピングされるリスト情報をPoC XDMS Xから獲得し、この情報を含むメッセージをPoCサーバAへ転送する。図10は、図7のステップ710、712、及び713で転送される“302 Moved Temporarily”メッセージフォーマットの例示図である。
図10を参照すると、PoCサーバXは、メッセージのリスト部の8番目乃至11番目ラインに、グループURI“OMA_TMO@example. domain_x. net”に対するリスト情報を含めた“302 Moved Temporarily”メッセージをPoCサーバAに還送する。
本発明は、複数のグループを含むアドホックグループセッションを開始する時、各々に対するグループ情報をXCAPあるいはSIP SUBSCRIBE方法により収集した後、アドホックグループの対象を一つ一つ記入してセッション開設を要請する問題を解決することができる。また、ホームネットワークの以外のリモートネットワークに属するクライアントのリストを直接収集せず、サーバ側で自動的にセッションを開設できるようにする長所も得られるので、ユーザの便利性とネットワーク資源利用の効率性において効果が大きい。
以上、本発明の原理は発明の核心的な要旨と好ましい実施形態を中心にして記述されたが、本発明が属する技術分野において、通常の知識を有する者であれば、添付された請求範囲に定義された本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、本発明を種々の変形または変更して実施することができる。従って、本発明の原理を採択する実施形態の変更は、本発明の技術的範囲に含まれることになる。
従来のPoCサービスシステム及び関連ネットワークの構造を示す図である。 従来のPoCサーバの概略的な構造図である。 本発明の実施形態によるPoCサーバの制御PoC Functionブロックと参加PoC Functionブロックを図式的に説明するための図である。 本発明の実施形態による多数の個人及びグループURIを含むアドホックPoCセッション開設のためのPoC端末装置とアドホックPoCグループサーバの内部構成図である。 本発明の実施形態によるアドホックPoCグループサーバで多数の個人及びグループURIを含むアドホックPoCセッションを開設するために遂行する過程を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による発信PoC networkでアドホックPoCセッション開設のための過程を示す信号流れ図である。 本発明の実施形態による着信PoC networkでアドホックPoCセッション開設のための過程を示す信号流れ図である。 図6において、アドホックPoCセッション開設のためのSIP INVITEメッセージの構成例示図である。 図7において、アドホックPoCセッション開設のためのSIP INVITEメッセージの構成例示図である。 図7において、該当グループURIに対するグループリストをホームネットワークへ転送するためのメッセージの構成例示図である。

Claims (5)

  1. PoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法であって、
    セッション開始を要請するPoCクライアントから少なくとも1つ以上のグループ識別子情報を含むセッション招待メッセージをホームネットワークの第1PoCサーバへ転送する過程と、
    前記第1PoCサーバが受信した前記セッション招待メッセージ内において前記グループ識別子情報を確認し、前記ホームネットワークの以外のネットワークのグループの識別子情報が存在する場合、前記グループ識別子をホストする第2PoCサーバへ前記グループに対するグループリスト情報を要請する要請メッセージを転送する過程と、
    前記第2PoCサーバが前記グループリスト情報の要請メッセージに含まれたグループに対するリスト情報を獲得し、獲得したグループリスト情報を前記第1PoCサーバへ転送する過程と、
    を含むことを特徴とするPoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法。
  2. 前記第2PoCサーバへ転送する要請メッセージは、
    前記第1PoCサーバで生成されたPoCコンファレンス(Conference)URIとisfocusヘッダ値、CFのアドレス情報、URIタイプ情報のうち、1つ以上の情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のPoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法。
  3. アドホックPoCセッション開設のためのシステムであって、
    少なくとも1つ以上のグループ識別子情報を含むセッション招待メッセージを転送してセッション開始を要請するPoCクライアントと、
    前記PoCクライアントから受信した前記セッション招待メッセージ内において前記グループ識別子情報を確認し、前記ホームネットワークの以外のネットワークのグループの識別子情報が存在する場合、前記グループ識別子をホストする該当サーバへグループリスト情報を要請する要請メッセージを転送する第1PoCサーバと、
    前記第1PoCサーバからグループリスト情報の要請メッセージを受信し、前記グループリスト情報の要請メッセージに含まれたグループに対するリスト情報を獲得し、獲得したグループリスト情報を前記第1PoCサーバへ転送する第2PoCサーバと、
    を含むことを特徴とするPoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のためのシステム。
  4. 第2PoCサーバへ転送する要請メッセージは、
    前記第1PoCサーバで生成されたPoCコンファレンス(Conference)URIとisfocusヘッダ値、CFのアドレス情報、URIタイプ情報のうち、1つ以上の情報を含むことを特徴とする請求項3に記載のPoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のためのシステム。
  5. PoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための端末装置であって、
    PoCサーバとのパケットデータ送受信を遂行するデータ送受信部と、
    PoCアドホックグループセッション開設のための少なくとも1つ以上の個人URIとグループ識別子を含むセッション招待メッセージを送信する制御部と、
    を含むことを特徴とするPoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための端末装置。
JP2008542240A 2005-11-23 2006-11-23 PoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法、端末装置、及びそのシステム Active JP4865803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050112557 2005-11-23
KR10-2005-0112557 2005-11-23
KR10-2006-0115693 2006-11-22
KR1020060115693A KR101278323B1 (ko) 2005-11-23 2006-11-22 PoC 시스템에서 애드 혹 PoC 세션 개설을 위한방법과 단말장치 및 그 시스템
PCT/KR2006/004947 WO2007061234A1 (en) 2005-11-23 2006-11-23 Method, user equipment, and system for opening an ad-hoc poc session in a poc system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516981A true JP2009516981A (ja) 2009-04-23
JP4865803B2 JP4865803B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38276356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542240A Active JP4865803B2 (ja) 2005-11-23 2006-11-23 PoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法、端末装置、及びそのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9264467B2 (ja)
EP (1) EP1952557B1 (ja)
JP (1) JP4865803B2 (ja)
KR (1) KR101278323B1 (ja)
CN (2) CN102497621B (ja)
WO (1) WO2007061234A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243723A (ja) * 2007-06-20 2013-12-05 Qualcomm Inc ワイヤレス通信デバイス間のグループ通信においてメディアを共有するためのシステムおよび方法
US8892145B2 (en) 2010-02-18 2014-11-18 Qualcomm Incorporated System and method for selective media object removal in group communications among wireless communication devices
US9674675B2 (en) 2007-06-20 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Synchronizing floor control and media sharing in a half-duplex PTT system

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7801953B1 (en) 2001-02-12 2010-09-21 Nortel Networks Limited Push-to-talk wireless telecommunications system utilizing an voice-over-IP network
CN1984207B (zh) * 2006-03-07 2010-05-12 华为技术有限公司 一种PoC业务的计费方法及设备
US20080310312A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 International Business Machines Corporation Method for Monitoring SIP Call-Flows by Tracking Message Transformation
CN101370026B (zh) 2007-08-17 2011-05-18 华为技术有限公司 多媒体会话的媒体流增加方法和用户设备及应用服务器
DE102007056725A1 (de) * 2007-11-26 2009-06-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zum bedingten Aufbauen einer Telekommunikationskonferenzsitzung, Telekommunikationskonferenz-Anordnung, und Telekommunikationskonferenzsitzungs-Server
US20090168985A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for an internet protocol multimedia subsystem-based three-way call
DE102008015233A1 (de) * 2008-03-20 2009-10-15 Rohde & Schwarz Professional Mobile Radio Gmbh Intergruppenkommunikation in einem Kommunikationsnetzwerk
WO2010025772A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) End-to-end address transfer
CN101753475B (zh) * 2008-12-04 2015-02-25 上海智臻网络科技有限公司 实现即时通信群中多个成员之间即时通信的方法及装置
US8270583B2 (en) * 2008-12-20 2012-09-18 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for enabling group communication
CN101860804B (zh) * 2009-04-10 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 预定义加入群组会话的加入实现方法和系统
CN101883342B (zh) * 2009-05-05 2014-12-10 华为终端有限公司 会话转移方法、装置和系统
KR100939526B1 (ko) * 2009-05-11 2010-01-28 엘아이지넥스원 주식회사 애드혹 네트워크를 위한 효율적인 sip 등록방법 및 이를 위한 게이트웨이 노드
ES2804048T3 (es) 2009-09-22 2021-02-02 Orange Control de una sesión de intercambio de datos entre terminales de un primer usuario con al menos un terminal de un segundo usuario
DE102010017926B4 (de) * 2010-04-22 2012-01-12 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuweisen einer Kontroll-Rolle einer kollaborativen Kommunikationssitzung und Verfahren und Vorrichtung zum Anfordern einer Kontroll-Rolle einer kollaborativen Kommunikationssitzung
CN104205777B (zh) * 2012-03-31 2017-07-18 英特尔公司 用于ad‑hoc资源选择的方法、设备和系统
US9680737B2 (en) * 2013-12-20 2017-06-13 Vodafone Ip Licensing Limited Telecommunications networks
WO2016160517A1 (en) * 2015-03-27 2016-10-06 Interactive Intelligence Group, Inc. System and method for provisioning and registration
JP6572324B2 (ja) 2015-05-15 2019-09-04 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ユーザをグループと関連付ける方法及びデバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005074356A2 (en) * 2003-12-08 2005-08-18 Research In Motion Limited Methods and apparatus for providing slot reservations for slotted messages in wireless communication networks

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20030429A0 (fi) * 2003-03-24 2003-03-24 Nokia Corp Ryhmäliikennöinti matkaviestinverkossa
US7266382B2 (en) 2003-08-06 2007-09-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for decreasing perceived push-to-talk call set-up time using a buffer for initial speech burst
US20050186970A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Yates Charles R. Method of PoC instant temporary group chat based on presence and location
KR20070004103A (ko) * 2004-04-23 2007-01-05 노키아 코포레이션 그룹 초대
US7415284B2 (en) * 2004-09-02 2008-08-19 Sonim Technologies, Inc. Methods of transmitting a message to a message server in a push-to-talk network
EP1935134B1 (en) 2005-10-13 2009-01-28 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Method and apparatus for handling invites to a multi-user communication session

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005074356A2 (en) * 2003-12-08 2005-08-18 Research In Motion Limited Methods and apparatus for providing slot reservations for slotted messages in wireless communication networks
JP2007513590A (ja) * 2003-12-08 2007-05-24 リサーチ イン モーション リミテッド 無線通信ネットワークにおいてスロットメッセージに対するスロット予約を提供するための方法および装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243723A (ja) * 2007-06-20 2013-12-05 Qualcomm Inc ワイヤレス通信デバイス間のグループ通信においてメディアを共有するためのシステムおよび方法
US8892147B2 (en) 2007-06-20 2014-11-18 Qualcomm Incorporated System and method for sharing media in a group communication among wireless communication devices
US8892148B2 (en) 2007-06-20 2014-11-18 Qualcomm Incorporated System and method for sharing media in a group communication among wireless communication devices
US9210202B2 (en) 2007-06-20 2015-12-08 Qualcomm Incorporated System and method for sharing media in a group communication among wireless communication devices
US9674675B2 (en) 2007-06-20 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Synchronizing floor control and media sharing in a half-duplex PTT system
US8892145B2 (en) 2010-02-18 2014-11-18 Qualcomm Incorporated System and method for selective media object removal in group communications among wireless communication devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP4865803B2 (ja) 2012-02-01
WO2007061234A1 (en) 2007-05-31
EP1952557A1 (en) 2008-08-06
CN102497621B (zh) 2015-04-01
CN102497621A (zh) 2012-06-13
EP1952557B1 (en) 2016-09-21
KR101278323B1 (ko) 2013-06-25
KR20070054571A (ko) 2007-05-29
US9264467B2 (en) 2016-02-16
CN101313493A (zh) 2008-11-26
EP1952557A4 (en) 2013-12-25
US20070129051A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865803B2 (ja) PoCシステムにおけるアドホックPoCセッション開設のための方法、端末装置、及びそのシステム
KR101061373B1 (ko) 푸쉬투토크 오버 셀룰러 망의 미디어 저장 서비스 수행 방법과 PoC 서버 및 PoC 클라이언트
JP4675963B2 (ja) プッシュツートークオーバーセルラーシステムユーザの応答モードによる呼処理システム及び方法
KR101058643B1 (ko) 푸쉬 투 토크 오버 셀룰러 시스템의 그룹 세션 개시 방법및 그 시스템
JP4392043B2 (ja) PoCシステムの応答モードに基盤するPoC呼処理方法及びシステム
US20060223563A1 (en) Method and system for transmitting information of respondent participating in push-to-talk over cellular network session
KR101319189B1 (ko) 세션별 동시 다중 PoC 멀티미디어 서비스 제공 방법과단말기 및 그 시스템
US20060230168A1 (en) Method and system for establishing ad-hoc session in push-to-talk over cellular network
KR101250589B1 (ko) 멀티미디어 통화 서비스를 수행하기 위한 멀티미디어PoC 세션 개설 및 관리 시스템과 그 방법 및 단말장치
KR20070108311A (ko) PoC 시스템에서의 멀티 미디어 통화 서비스를 수행하기위한 발언권 관리 시스템과 그 방법 및 단말장치
JP2008532455A (ja) プッシュツートークオーバーセルラーネットワークの応答クライアント識別方法及びそのシステム
JP2009518993A (ja) PoCシステムにおけるPoCグループセッション確立のための方法、端末機、及びそのシステム
US20070189203A1 (en) Method and system for adding clients in push-to-talk over cellular network
JP2011250455A (ja) PoCセッションにおける発言権管理規則の伝達、適用方法、及びこれを実現するためのシステム
KR101252860B1 (ko) PoC 시스템에서 PoC 박스에 저장된 미디어 제공 방법
KR101290969B1 (ko) 미디어 타입별 서로 다른 응답 모드를 가진 PoC 세션개시 방법 및 시스템
KR101277860B1 (ko) PoC 시스템에서의 멀티 미디어 통화 서비스를 수행하기위한 발언권 관리 시스템과 그 방법 및 단말장치
KR20070108325A (ko) PoC 시스템에서의 멀티 미디어 통화 서비스를 수행하기위한 발언권 관리 시스템과 그 방법 및 단말장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4865803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250