JP2009516337A - スイッチング装置の上流に配置された保護装置の監視方法 - Google Patents

スイッチング装置の上流に配置された保護装置の監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009516337A
JP2009516337A JP2008540442A JP2008540442A JP2009516337A JP 2009516337 A JP2009516337 A JP 2009516337A JP 2008540442 A JP2008540442 A JP 2008540442A JP 2008540442 A JP2008540442 A JP 2008540442A JP 2009516337 A JP2009516337 A JP 2009516337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching device
evaluation unit
current path
main current
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008540442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4848015B2 (ja
Inventor
ペーター ハルティンガー
ライナー カイル
ヴォルフガング シャツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009516337A publication Critical patent/JP2009516337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848015B2 publication Critical patent/JP4848015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H89/00Combinations of two or more different basic types of electric switches, relays, selectors and emergency protective devices, not covered by any single one of the other main groups of this subclass
    • H01H89/06Combination of a manual reset circuit with a contactor, i.e. the same circuit controlled by both a protective and a remote control device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/03Application domotique, e.g. for house automation, bus connected switches, sensors, loads or intelligent wiring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/14Protecting elements, switches, relays or circuit breakers

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

スイッチング装置に配置された保護装置を監視する方法。本発明は、スイッチング装置の上流に配置され且つ少なくとも1つの主電流路によってスイッチング装置に接続された保護装置を監視するための方法とシステムに関する。本発明の主目的は、保護装置を監視するのに必要な配線経費を最小となすことができる方法とシステムを特定することである。保護装置の状態は、主電流路に挿入する評価ユニットによって判定される点において、この問題は解決されている。主電流路は、スイッチング装置上又はスイッチング装置内に少なくとも一つなければならない。スイッチング装置における保護組織のスイッチング状態を、このように直接的に評価することによって、保護装置における更なる補助スイッチを接続するのに必要なワイヤー接続を避けることができ、配線経費を最小限に抑え且つ不良要因を最小限に抑えることができる。この目的のため、提案された解決策は、スイッチキャビネット内における空間的な構造(供給装置又は装置間距離に基づくライン)とは独立している。

Description

発明の分野
本発明は、スイッチング装置の上流に配置され且つ少なくとも1つの主電流路によってスイッチング装置に接続された保護装置を監視する方法に関する。更に、本発明は、スイッチング装置と、スイッチング装置の上流に配置された保護装置と、から構成されるシステムに関し、スイッチング装置と保護装置とは少なくとも一つの主電流路を介して互いに接続され且つ評価ユニットに接続されている。
このような方法又はシステムは、例えば、モーター始動装置等の負荷供給装置に対して特に用いられる。負荷供給装置に対するスイッチング装置は、例えば、短絡回路に対して通常フューズが取り付けられたスイッチングシステムやいくつかのレベルにおいて過電流を流すスイッチングシステム(給電装置、分配器、負荷装置)において使用されている。このような場合において、モーター始動装置の状態は、例えば、スイッチング装置の制御装置、例えば、接触器制御装置によって特徴づけられ、制御されたスイッチング装置の状態に関するフィードバックによって特徴づけられ、そして、スイッチング装置の上流に配置された少なくとも一つの制御装置、例えば、回路遮断装置の状態に関するレポートによって特徴づけられる。
実際には次のような問題がある。すなわち、スイッチキャビネット内における構成が典型的であるので、例えば、プログラム可能論理制御装置(PLC)等の制御装置又は例えばフィールドバスシステム若しくはポイントインタフェース等の通信用インターフェースを介してPLCに接続された通信スイッチに直接的に、いくつかの配線が各々の給電装置に対して必要であるように、これらの信号に対する配線経費が必要となる。通信システムが配線を節約するために用いられる場合、配線を介して保護装置を接続しなければならない。この配線によって、保護装置における補助スイッチが保護装置の状態に関するレポートが、確実に伝送されるからである。しかしながら、回路遮断装置における補助スイッチによっては、主電圧によって供給された電力不足は認識されない。配線経費が高くなる結果として、これらの従来の解決策によっては、時間と金銭に関し、コストがかかるだけでなく、配線不良の要因を構成してしまう。
発明の概要
本発明の主目的は、スイッチング装置の上流に配置された保護装置を監視するのに必要な配線経費を最小となすことができる方法とシステムを特定することである。
この目的は、スイッチング装置の上流に配置され且つ少なくとも1つの主電流路を介してスイッチング装置に接続された保護装置を監視する方法によって、達成される。保護装置の状態は、評価ユニットを用いてスイッチング装置上又はスイッチング装置内にその少なくとも1つの主電流路を挿入することによって判定される。
また、本目的は、スイッチング装置と、スイッチング装置の上流に配置された保護装置と、評価ユニットから構成されるシステムによって達成される。前記装置は少なくとも1つの主電流路を介して結合可能であり、保護装置の状態を判定する評価ユニットは、スイッチング装置上の又はスイッチング装置内の少なくとも一つの主電流路に挿入されることによって備えられている。
上流の保護装置の状態は、スイッチング装置における主電流回路に挿入されることによって、照会される。スイッチング装置における保護組織のスイッチング状態を、このように直接的に評価することによって、保護装置における更なる補助スイッチを接続するのに必要なワイヤー接続を避けることができ、また、配線経費を最小限に抑え且つ配線不良要因を最小限に抑えることもできる。この目的のため、また、提案された解決策は、スイッチキャビネット内における空間的な構造(供給装置又は装置間線距離)とは独立している。
実施例の有利な態様においては、保護装置の状態は、少なくとも1つの主電流路の電圧を記録することによって、判定される。保護装置のスイッチング状態は別として、電圧がスイッチング装置に印加されているという点で、更なる情報を最も単純な手法で得ることができる。
更なる有利な実施例においては、少なくとも1つの主電流路へのタッピングは、導電性接続を介してスイッチング装置と一体化されており、導電性接続を介してスイッチング装置における特定の接触インターフェースに接続されている。そして、更なる追加部品を必要とせずに、例えば、増設されたモジュールの形態として、評価ユニットをこれらの接触インターフェース(接触点、接触面若しくは接触位置)において接続することができる。
更なる有利な実施例においては、少なくとも1つの主電流路が、スイッチング装置に属する特定の固定スイッチ素子におけるアダプターによって挿入され、評価ユニットは、アダプターに接続又は一体化されている。この様に、タッピングによって、スイッチング装置に対する変更を小さく又は最小限になすことができる。
更なる有利な実施例においては、評価ユニットはスイッチング装置に一体化され、その結果、コンパクトであり且つ空間を節約した構造を得ることができる。
更なる有利な実施例においては、評価ユニットは機械的にスイッチング装置に接続されている。例えば、簡単なプラグイン又はスナップオン接続によってその接続を実現することができる。
更なる有利な実施例においては、保護装置の状態に関するステータス信号は、評価ユニットから通信モジュールに転送される。通信モジュールは、少なくとも一つの通信インターフェースを介してスイッチング装置に接続され且つ少なくとも一つの通信インターフェースを介して制御装置に接続されている。スイッチング信号から制御装置へのフィードバックとして、通信モジュールは、スイッチング装置のスイッチング状態に関するステータス信号と、制御装置からスイッチング装置への操作上のスイッチングに対する制御信号と、を送信するように要求されている。この過程においては、また、例えば、フィールドバスシステム又はポイントインタフェースとして、通信モジュールと制御装置との間における通信用インターフェースを実装することができる。このように、特に評価ユニットから制御装置までの更なる配線支出を抑えることができる。その上、少なくとも1つの主電流路へのタッピングによって、例えば、位相損失に対する監視又は位相順序監視等の通信モジュール機能が可能となる。
更なる有利な実施例においては、評価ユニットは通信モジュールと一体化され、そして/又は、通信モジュールはスイッチング装置と一体化され、その結果、コンパクトであり且つ空間を節約した構造となすことができる。通信モジュールは機械的にスイッチング装置に有利に接続されている。
発明の詳細な説明
図に例示した実施例を参照して、以下に本発明をより詳細に説明する。
図1は、スイッチング装置1と、スイッチング装置1の上流に配置された保護組織2と、を示している。保護組織2は3つの主電流路3を介してスイッチング装置1に接続されている。この場合、スイッチング装置1は、接触機として設計されており、上流の保護装置2は回路遮断装置として設計されている。モーター11は3つの主電流路3を介して接触機1に接続されており、且つ通信モジュール6は2個の通信インターフェース9、10を介して接触機1に接続されている。このような場合には、制御装置7、特にプログラムで制御できる論理制御装置(PLC)によって、スイッチング装置1の操作スイッチングのための制御信号が、通信用インターフェース10を介して、スイッチング装置1に供給される。例示された場合においては、接触機1は、例えば、コイル制御される。そして、スイッチング装置1のスイッチング状態に関するステータス信号は、通信用インターフェース9を介して、スイッチング信号からのフィードバックとして、通信モジュール6に返送される。これは、例えば、接触機1における補助スイッチを介して達成することができる。この場合、制御信号とステータス信号は、通信インターフェース8を介して、通信モジュール6とPLC7との間において、交信される。通信インターフェース8は、例えば、フィールドバスシステム若しくはポイントインタフェースであってもよい。始動モーターの状態は、接触機1に対する制御装置と、スイッチング装置の状態のフィードバックと、上流の回路遮断機2の状態に関するレポートと、によって特徴づけられる。本発明によれば、上流の保護装置2の状態は、スイッチング装置1の主電流路3に対するタッピング4を介して、評価ユニット5によって照会される。この場合、評価ユニット5はスイッチング装置1の電圧を検出し、スイッチング装置1の電圧があれば、「準備」信号を生成する。この準備信号は、通信モジュール6を介して、PLC7に転送される。例示された場合においては、評価ユニット5は通信モジュール6に一体化されているので、その結果、必要な配線経費を低減することができる。通信モジュール6が機械的にスイッチング装置1に結合可能であるなら、配線経費において、更なる低減をなすことができるので、例えば、通信モジュール6が、接触インターフェースによって、接触器のハウジング内に直接的に接触機1に差し込まれるならば、配線は接触器1と通信モジュール6との間でもはや必要とならない。
まとめると、本発明は、スイッチング装置の上流へ配置される且つ少なくとも1つの主電流路を介してスイッチング装置に接続された保護装置を監視するための方法とシステムに関連している。本発明の主目的は、保護回路を監視するために必要な配線経費を最小となす方法とシステムを指定することである。保護装置の状態は、スイッチング装置上の又はスイッチング装置内の主電流路に挿入する評価ユニットによって判定される点において、この問題は解決されている。スイッチング装置における保護組織のスイッチング状態を直接的に評価することによって、保護装置における更なる補助スイッチに対する従来必要であった配線を除去することができ、配線ミスの要因及び配線経費を最小となることができる。この為に、また、提案された解決策は、スイッチキャビネット内における空間的な構造(供給装置又は装置間距離に基づくライン)とは独立している。
図1は、スイッチング装置の上流にある監視保護装置を備えるモーター始動装置の概略図を示している。
符号の説明
1 スイッチング装置
2 保護装置
3 主電流路
4 タッピング
5 評価ユニット
6 通信モジュール
7 制御装置
8 通信インターフェース
9 通信インターフェース
10 通信インターフェース
11 モーター

Claims (20)

  1. スイッチング装置(1)の上流に配置された保護装置(2)を監視する方法であって、前記保護装置は少なくとも1つの主電流路(3)を介して前記スイッチング装置(1)に接続され、前記保護装置(2)の状態は、評価ユニット(5)を用いることによって、前記スイッチング装置(1)上又は前記スイッチング装置(1)内の前記少なくとも1つの主電流路(3)へのタッピング(4)によって判定されることを特徴とする方法。
  2. 前記保護装置(2)の状態は、前記少なくとも1つの主電流路(3)の電圧を記録することによって判定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記スイッチング装置(1)における前記少なくとも1つの主電流路(3)への前記タッピング(4)は、導電性接続を介して、特定の接触インターフェースに一体化及び接続されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記スイッチング装置(1)に属する特定の固定接触子におけるアダプターによって前記少なくとも1つの主電流路(3)への前記タッピング(4)が機能させられ、前記評価ユニット(5)は前記アダプターに接続又は一体化されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記評価ユニット(5)が前記スイッチング装置(1)と一体化されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法
  6. 前記評価ユニット(5)は機械的に前記スイッチング装置(1)に接続されていることを特徴とする請求項1乃至6のうちの1に記載の方法。
  7. 前記保護装置(2)の状態に関するステータス信号は、少なくとも1つの通信インターフェース(8 10)を介して、前記評価ユニット(5)から前記スイッチング装置(1)に接続された通信モジュール(6)及び前記スイッチング装置(1)に対する制御装置(7)に送られることを特徴とする請求項1乃至7に記載の方法。
  8. 前記評価ユニット(5)は前記通信モジュール(6)と一体化されていることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記通信モジュール(6)は前記スイッチング装置(1)と一体化されていることを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記通信モジュール(6)は前記スイッチング装置(1)に機械的に接続されていることを特徴とする請求項7乃至9のうちの1に記載された方法。
  11. スイッチング装置(1)と、前記スイッチング装置の上流にある保護回路(2)と、評価ユニット(5)と、からなり、前記スイッチング装置(1)と前記保護装置(2)とは少なくとも1つの主電流路(3)を介して接続可能であり、前記保護装置(2)の状態を判定する前記評価ユニット(5)は、前記スイッチング装置(1)上又は前記スイッチング装置(1)内における前記少なくとも1つの主電流路(3)へのタッピング(4)によって設けられていることを特徴とするシステム。
  12. 前記評価ユニット(5)は、前記少なくとも1つの主電流路(3)の電圧を記録することによって前記保護組織(2)の状態を判定する手段を有することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記少なくとも1つの主電流路(3)への前記タッピング(4)は、1つの電気的伝導接続を介してスイッチング装置(1)に一体化可能であり、且つ1つの電気的伝導接続を介して前記スイッチング装置(1)における特定の接触インターフェースに接続可能であることを特徴とする請求項11又は12に記載のシステム。
  14. 前記スイッチング装置(1)に属する特性の固定接触におけるアダプターは前記少なくとも1つの主電流路(3)への前記タッピング(4)に対して備えられており、前記評価ユニット(5)は前記アダプターに接続又は一体化可能であることを特徴とする請求項11又は12に記載のシステム。
  15. 前記評価ユニット(5)は前記スイッチング装置(1)に一体化されていることを特徴とする請求項11又は12に記載のシステム。
  16. 前記評価ユニット(5)及び/又は前記スイッチング装置(1)は互いに分離可能な機械的接続手段を有することを特徴とする請求項11乃至15のうちの1に記載のシステム。
  17. 少なくとも1つの通信インターフェース(8)を介して前記スイッチング装置(1)及び前記スイッチング装置(1)に対する制御装置(7)に接続可能である通信モジュール(6)が備えられており、前記評価ユニットが前記保護装置(2)の状態を記録するステータス信号を送るようになされていることを特徴とする請求項11乃至16のうちの1に記載のシステム。
  18. 前記評価ユニット(5)は前記通信モジュール(6)と一体化されていることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記通信モジュール(6)はスイッチング装置(1)に一体化されていることを特徴とする請求項17又は18に記載されているシステム
  20. 通信モジュール(6)及び/又はスイッチング装置(1)は、お互いに分離可能な機械的接続手段を有することを特徴とする請求項17乃至19のうちの1に記載のシステム。
JP2008540442A 2006-09-21 2006-09-21 スイッチング装置の上流に配置された保護装置の監視方法 Expired - Fee Related JP4848015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/DE2006/001681 WO2008034394A1 (de) 2006-09-21 2006-09-21 Überwachung einer vorgeschalteten schutzeinrichtung an einem schaltgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516337A true JP2009516337A (ja) 2009-04-16
JP4848015B2 JP4848015B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38015271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540442A Expired - Fee Related JP4848015B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 スイッチング装置の上流に配置された保護装置の監視方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7834633B2 (ja)
EP (1) EP1938356B1 (ja)
JP (1) JP4848015B2 (ja)
CN (1) CN101322209B (ja)
AT (1) ATE469434T1 (ja)
DE (2) DE112006004144A5 (ja)
WO (1) WO2008034394A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2187278A1 (de) * 2008-11-14 2010-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Steuerungsanbindung eines Sicherheitsschaltgerätes
DE102011081806A1 (de) * 2011-08-30 2013-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Sicherer Motorstarter
CN103048533A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 四川蓝讯宝迩电子科技有限公司 易于采集信息的开关柜在线监测器
CN102508010A (zh) * 2011-10-31 2012-06-20 南京钢铁股份有限公司 一种高压开关柜的验电方法
CN105445593A (zh) * 2016-01-22 2016-03-30 成都纵横智控科技有限公司 一种电气设备的故障检测装置及方法
FR3053828B1 (fr) * 2016-07-08 2019-10-25 Schneider Electric Industries Sas Module d'interconnexion d'un disjoncteur et d'un contacteur pour un ensemble electrique
CN108508829A (zh) * 2018-05-23 2018-09-07 广东电网有限责任公司 一种基于移动互联网的小水电过压切机实时在线监控系统
WO2020069585A1 (pt) * 2018-10-04 2020-04-09 Weg Drives & Controls - Automação Ltda. Módulo auxiliar para contator eletromagnético

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2920188B1 (de) * 1979-05-17 1980-03-13 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur UEberwachung von Schuetzen
JPH04312731A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 開閉器の点検装置
JPH08235976A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Takaoka Electric Mfg Co Ltd ガス遮断器の故障検出装置
DE10041633A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-07 Moeller Gmbh Schaltgeräteanordnung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19839616A1 (de) * 1998-08-31 2000-03-02 Siemens Ag Schutzeinrichtung für Niederspannungsnetze
DE19927762A1 (de) * 1999-06-17 2001-01-04 Abb Research Ltd Neue elektrische Schalteinrichtung zum Überstromschutz

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2920188B1 (de) * 1979-05-17 1980-03-13 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur UEberwachung von Schuetzen
JPH04312731A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 開閉器の点検装置
JPH08235976A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Takaoka Electric Mfg Co Ltd ガス遮断器の故障検出装置
DE10041633A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-07 Moeller Gmbh Schaltgeräteanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
US20090167289A1 (en) 2009-07-02
DE112006004144A5 (de) 2009-09-03
DE502006007052D1 (de) 2010-07-08
CN101322209B (zh) 2012-09-05
EP1938356A1 (de) 2008-07-02
CN101322209A (zh) 2008-12-10
WO2008034394A1 (de) 2008-03-27
JP4848015B2 (ja) 2011-12-28
EP1938356B1 (de) 2010-05-26
ATE469434T1 (de) 2010-06-15
US7834633B2 (en) 2010-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848015B2 (ja) スイッチング装置の上流に配置された保護装置の監視方法
JP4611425B2 (ja) 電磁開閉機器を備えた結線装置
US20090325423A1 (en) Adapter for a main current path tap of a switching device
CN101345173B (zh) 成组保险模块及具有该成组保险模块的开关设备装置
US10707654B2 (en) Power distributor
JP2010093806A (ja) モータ制御センター通信システム
EP1956696B1 (en) A MV or HV power distribution cubicle with integrated digital communication, and a multi-functional module for such a cubicle
US8884569B2 (en) Secure motor starter
JP2009022158A6 (ja) スイッチギア装置のためのグループ保護モジュール及びかかるグループ保護モジュールを有するスイッチギア装置
CN108025688A (zh) 带有可插接电子器件的配电器
CN109300741B (zh) 用于向电力单元供应电力的电气装置
CN101379577B (zh) 切换装置和包括此切换装置的系统
US8305170B2 (en) Electromagnetic switching device having a plurality of areas graduated relative to one another
CN109728644A (zh) 开关装置和控制方法
US9734973B2 (en) Electric switching device
US20110232965A1 (en) Terminating Unit and Programmable Controller
US8564420B2 (en) Control module with connection devices for connection to connection terminals of a load feeder and load feeder
US20050087430A1 (en) Electric power circuit breaker comprising a connection device for auxiliary current circuits
CN113258668A (zh) 远程驱动器、装置及测试方法
EP2383850B1 (en) Method for performing service/maintenance on a switchgear panel, and related switchgear panel
JP3887438B2 (ja) 変電設備
CN113472072B (zh) 双工作模式的断路器操作箱
US20240113647A1 (en) Motor management device and motor start-up and protection system comprising such a motor management device
EP4180885A1 (en) A function enhancement control cabinet module for a control cabinet
JP4374165B2 (ja) 受配電設備の中間接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4848015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees