JP2009516159A - センサ、センサエレメントおよびセンサの製造方法 - Google Patents

センサ、センサエレメントおよびセンサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009516159A
JP2009516159A JP2008539430A JP2008539430A JP2009516159A JP 2009516159 A JP2009516159 A JP 2009516159A JP 2008539430 A JP2008539430 A JP 2008539430A JP 2008539430 A JP2008539430 A JP 2008539430A JP 2009516159 A JP2009516159 A JP 2009516159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensor element
gel
casing
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008539430A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルマン ディルク
エンマーリッヒ ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009516159A publication Critical patent/JP2009516159A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

本発明は、センサによって供給される絶対的な測定値の長時間安定性が損なわれることなく、とりわけ絶対値の測定用のセンサを低コストかつ技術的に簡単な従来のタイプのプラスチックケーシングに挿入できる、センサ、センサエレメントおよびセンサの製造方法とを開示する。とりわけ、センサ素子の信号を評価するアプリケーション固有の半導体素子上のセンサ素子の配置によって、パラメータのパラメータドリフトおよびオフセットが引き起こされる。これらはフリップチップ接続によって接続されている。機械的負荷、熱負荷および湿度負荷は、適切な量のゲルをプラスチックケーシングに挿入することによって阻止されて補償される。

Description

従来技術
電子装置が交通技術に、とりわけ自動車技術にますます入り込むにつれ、自動車工業におけるセーフティ要素および快適性要素をさらに良好に確立できるようにするためには、支援するセンサの必要性がますます上昇する。ここでは、回転速度センサおよび加速度センサに特別な意義が与えられる。このようなセンサを介してたとえば、自動車の安定性を保証するための監視機能および制御機能を保証することができる。このことはたとえば、広く知られているエレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)によって実現される。このようなプログラムが動作するのを可能にするためには、該プログラムに相応に信頼性を有するセンサデータを供給し、自動車のその時点の運転状態を評価して相応に適切な監視手段および制御手段を開始できるようにしなければならない。
特に、たとえばエアバッグトリガの領域で、交通事故時ないしは所定の強度の定義された衝突時に加速度センサが使用される。この加速度センサは、所定の減速度が検出された場合にエアバッグをトリガする。別の例に、エレクトロニックスタビリティプログラムによってクリティカルな状況が識別された場合に自動車のカーブ速度を検出して個々のホイールで相応にコーディネートされた制動過程を開始する回転速度センサがある。
しばしば、マイクロメカニカル部品として製造されたセンサを使用することが多い。DE10104868に加速度センサの一例が記載されている。ここでは、このような部品の相応の製造方法も記載されている。
回転速度センサおよび加速度センサとして構成された上記のセンサ素子の中には、次のようなセンサ素子、すなわち、相対量のみが検出されて絶対量は検出されず、部品の動作パラメータのオフセット精度すなわちドリフトに関する精度はこの適用例では著しくないセンサ素子が幾つか存在する。というのも、センサ情報を評価するために相対量が検出され、評価結果で相応のパラメータシフトが相殺されるか、または大きく作用することがないからである。このようなパラメータシフトの原因の例に、使用される部品の温度変動、熱膨張係数の変動、ケーシング内への湿度侵入があり、これらも、センサ測定のパラメータと、センサがケーシング内に取り付けられた場合に生じる張力とに影響する。
たとえばPLCC(Plactic Leaded Chip Carrier)、SOIC(Small Outline IC)、QFNおよびSO(Small Outline)等である低コストのプラスチックケーシングは、センサアプリケーションでは欠点を有する。このようなケーシングは、たとえば機械的負荷の形態である妨害影響を生成する。この機械的負荷は、プラスチック‐シリコンの材料の組み合わせと、これらの材料の異なる熱膨張係数とによって引き起こされる。
また、このようなケーシングの不都合な特性は、該ケーシング内に配置されて共働するコンポーネントの相互作用に悪影響を与えることもある。
このことはたとえば、ケーシング内に配置されたセンサと、該センサの測定データを処理して後続の評価のために調製する半導体素子との間の相互作用に当てはまる。たとえばプラスチックケーシングでは、経時吸湿性および温度効果を有するプラスチックまたはゲル材料が重要な役割を果たす。周辺環境のこのような変化によって、包囲されている素子の出力にパラメータドリフトが引き起こされる。このことは特に、加熱、経時作用、ヒステリシスに関して当てはまる。
現在の技術を使用すると、プラスチックパッケージを使用する場合にオフセット耐性のセンサに対し、ドリフト耐性の高い要求が課されることはない。特にこのことは、センサ素子の温度かつ寿命に関して当てはまる。その代わり、最終製品を高コストにすることにもなる非常に高価なケーシング、たとえばセラミックケーシングを使用しなければならない。したがって、低コストで製造できる次のようなセンサ素子、すなわち、高い長時間安定性を有し、実際にはオフセットを有さず、寿命全体にわたって絶対的な測定量に関して高い測定精度を提供するセンサ素子、とりわけマイクロメカニカルセンサ素子の必要性が大きくなる。
本発明の基礎となる課題は、次のようなセンサ、センサエレメントおよびセンサの製造方法、すなわち、技術的に簡単な従来のケーシングによって実現でき、かつ公知の従来技術の欠点を有さないセンサ、センサ素子およびセンサの製造方法を提供することである。
前記課題は、請求項1の構成によるセンサエレメントと、請求項10の構成によるセンサの製造方法と、請求項15の構成によるセンサとによって解決される。
従属請求項に本発明の有利な実施形態が記載されている。
本発明によるセンサエレメントにおいて特に有利には、センサ素子および所属の担体エレメントは相互に積層されて配置され、短い接続部を介して相互に接続されている。この所属の担体エレメントは、有利にはアプリケーション固有の半導体素子の形態の所属の評価電子回路の形態で設けられている。このようにして、能動素子間の接続経路は短くなり、センサ情報の評価に悪影響を与え接続ワイヤを介して引き起こされる容量性の影響が低減される。
有利には、このような構成の中間領域に弾性のバッファエレメントが配置され、とりわけ接着材クッションが配置される。これはセンサ素子を固定すると同時に、その弾性に起因して機械的な周辺影響からセンサ素子を分離する。
有利には、本発明による構造の発展形態による第1の接続部はフリップチップ形式で形成される。
有利には、センサエレメントを外部に電気的に接続する際にのみ、ボンディングワイヤを使用する。このことによって、複雑な製造ステップが最小限に縮小される。
有利には、本発明によるセンサエレメントの発展形態ではセンサ素子の部分領域に、感度を有するセンサ素子の領域において熱的および機械的な影響を補償するゲルがコンタクトする。このようにして、センサ素子の測定結果の長時間安定性が保証され、プラスチックケーシングにもかかわらずケーシング内部において高い機械的安定性が保証される。というのも、ゲルは機械的および熱的な負荷を均質に分布させるからである。
有利には、ゲルはプラスチックケーシングにもコンタクトする。というのもこのようにして、熱的かつ機械的な負荷の最適な補償が実現されるからである。
有利には、ゲルは担体エレメントにもコンタクトする。というのもこのようにして、ケーシング内部に存在する素子に対して、ケーシング内部の条件がより良好に適合され、熱的かつ機械的な負荷の補償がさらに最適に実現されるからである。
有利には、フリップチップ接続部はボールグリッドアレイとして形成される。というのも、ボールグリッドアレイの優良さは実証されており、部品間に良好な接続が形成されるからである。
有利には、センサ素子と評価機能を有する担体エレメントとの間をコンタクトするために導電性接着材が使用される。ここで有利には、この導電性接着材は異方導電性の接着材でもある。
有利には、センサ素子はリフローはんだによって担体エレメントにはんだ付けされる。というのもこのようにして、チップエレメント間の接続領域に長時間影響が生じなくなるからである。
特に有利には、本発明のセンサエレメントの発展形態では、センサ素子はマイクロメカニカルセンサ素子として構成される。というのも、このようなセンサ素子の測定は高精度であり、このようなセンサ素子は低コストで量産できるからである。
特に有利には本発明のセンサ構造体の発展形態では、担体エレメントは、第1のセンサ素子のセンサ情報を処理するためのアプリケーション固有の半導体素子として構成される。というのもこのようにして、センサの両構成部分を相互に最適に整合することができ、それぞれの素子に課される機械的および熱的および電気的な長時間安定性に関する特別な要求が特に考慮されるからである。
本発明によるセンサの製造方法において有利には、センサ素子と、有利には評価半導体素子の形態で設けられた担体エレメントとから成り高精度で測定する長時間安定性の構造が得られることが保証される。ここで有利には、評価半導体素子はボンディングワイヤを介して外部に、チップケーシングの接続ピンに接続されるだけであるが、低コストかつ技術的に簡単なプラスチックケーシングを使用することができるようになる。このことに関しては、感度を有するセンサ素子と所属の評価半導体素子との間に形成された接続経路を可能な限り短くすることにより、センサ情報が劣化されず、構成の高い長時間安定性が保証されるようにすることも重要である。
有利には本発明の製造方法の発展形態では、プラスチックケーシング内部の構造体の部分領域をゲルによって包囲する。というのも、ゲルによって熱的および機械的な補償が実現され、機械的負荷を均質に分布し、ドリフトを引き起こす外部影響が良好に遮蔽されることで、センサパラメータの高い長時間安定性が保証されるからである。
多かれ少なかれゲルと、ゲル量に適合されたケーシングの内部容積とを使用し、ケーシング内に適切な切欠部を設けることにより、ケーシングの内部構成をその時点の使用要件に適合することができる。
有利には、高感度のセンサ素子のみにゲルをコンタクトし、センサ素子とボンディングワイヤの領域とをゲルによって包囲するか、または、センサ素子の周辺領域全体と半導体素子の周辺領域全体とボンディングワイヤの周辺領域全体とをゲルによって包囲することができる。ゲルの量と該ゲルによってコンタクトされる素子の量とが増加する程度に応じて、既存の周辺条件に対する良好な適合が実現され、負荷がより均質に分布されて引き出される。
本発明の製造方法において有利には、たとえばボールグリッドアレイの形態であるフリップチップ接続部が使用される。というのも、このような接続部の長時間安定性を脅かすことなく、センサ素子と評価担体エレメントとの間で、確実なコンタクトと、脆弱なセンサ信号の伝送とが実現されるからである。
本発明による製造方法にしたがって製造されるセンサは特に有利である。というのも、本発明による製造方法によって次のようなセンサ、すなわち、高い長時間安定性を有し、低コストのケーシングを使用し、寿命全体にわたって精確な測定結果を提供するセンサが構成されることが保証されるからである。
有利には、1つの発展形態のセンサは慣性センサとして構成される。その理由は、この市場区分において需要が大きく、このようなセンサを低コストのセンサとして、自動車分野で良好に使用できるからである。
以下で本発明の実施例を、図面に基づいて詳細に説明する。
図1 従来技術によるセンサシステムの平面図である。
図2 従来技術によるセンサシステムの側面図である。
図3 本発明の実施例によるセンサエレメントの原理図である。
図4 本発明によるセンサエレメントの実施例を示す。
図5 本発明によるセンサエレメントの別の実施例を示す。
図6 本発明によるセンサエレメントの別の実施例を示す。
図1および2に示されているように、センサ素子と、該センサによって測定されたデータの情報の評価に使用される半導体素子とは、共通のケーシング14内に相互に隣接して配置されている。評価電子回路11の形態の半導体素子は、1つまたは複数のボンディングワイヤ12を介してセンサ素子10に接続されている。この例では、低いg領域用の加速度センサが示されている。ここでは、カスタマ固有に構成された半導体素子がセンサ情報を処理し、センサ素子は表面マイクロメカニカル技術によって形成されている。センサ素子10はここでは、容量評価を使用して測定を行う。この点では、センサ素子10および評価電子回路11との間にボンディングワイヤ12を介して電気的に形成される接続部は不都合である。というのも、ボンディングワイヤは付加的な寄生容量を形成し、センサの振舞いに直接影響を与えるからである。
図3は、本発明によるセンサエレメントの実施例を示す。この実施例では、マイクロメカニカルセンサ素子としてたとえば櫛状構造で形成されたセンサ素子は、1つの担体エレメント上に垂直に配置されている。有利には担体エレメントは、アプリケーション固有の半導体素子11の形態の評価電子回路によって構成されている。図3および4に示されているように、センサ素子10および担体エレメント11は接着材13を介して相互に接続されている。有利には接着材は、弾性クッションの形態で形成され、これは弾性によって、感度を有するセンサ素子10を機械的負荷から分離する。さらに図3には、センサ素子10と担体エレメント11との間にフリップチップ接続部19が明らかに見て取れる。これを介して、両構成部品間の電気的接続部が形成される。
このクッションはこの実施形態では、たとえばセンサ素子10と担体エレメント11との異なる熱膨張係数によって熱的負荷時に生じる機械的な張力が該クッションによって補償されるように形成されている。
フリップチップ接続部として、たとえばボールグリッドアレイが高信頼性であることが実証されている。これはリフローはんだによってはんだ付けされるか、または特別な特性を有する接着材によって接続部を提供する。たとえば、接続接着材を異方導電性とするか、または硬化中に収縮することにより、ボールグリッドアレイのボールは相応の対向するコンタクト面に引きつけられ、コンタクト部が確実に形成される。また、非導電性の接着材を介して接続部を形成することもできる。その際には、センサのコンタクトにいわゆるバンプを設け、ワイヤボンディング法で取り付けた後、ボンディング場所で直接引きちぎる。バンプはたとえば、アルミニウムまたは金ワイヤを有することができる。基板上、この場合には評価電子回路IC上に接着材を被着し、該接着材を介してチップをボンディングする。この場合には、乾燥時に収縮する接着材を使用して、バンプが半導体素子のコンタクト面に引きつけられるようにすることで、確実な接続を行うことが重要である。
図4は、本発明によるセンサの実施例を示す。ここで明らかに見て取れるように、ボンディングワイヤ12が設けられている。このボンディングワイヤ12は、有利には半導体素子18として設けられた担体エレメントと、チップケーシング15の外部コンタクトとを接続する。感度を有するセンサ素子17はここでは、担体エレメント上に配置された評価電子回路上に垂直に配置されており、これと電気的に接続されている。また、プラスチックケーシング15のドーム状の切欠部内にもゲル領域16が存在することも、明らかに見て取れる。このゲル領域16はこの実施例の場合、センサ素子上にのみ存在し、このゲルによって熱的および機械的な補償が実現され、熱的および機械的な負荷はプラスチックケーシング15へ直接伝導される。
図5に、本発明による別のセンサエレメント例が示されている。ここでは、図4と同一または同機能の構成部分には、同一の参照番号が付されている。ここでは、センサ素子17と、評価半導体素子18を有する担体エレメントとの領域内に、比較的大きなゲル領域16が形成されている。ここでは、プラスチックケーシングのドーム状の切欠部がゲルを収容し、センサ素子17を包囲し、かつ担体エレメント18の表面も完全または部分的に被覆することにより、これらの構成要素間の熱負荷が機械的負荷と同様にゲル16を介して補償され、ケーシング15、センサ素子17および評価回路18との結合で最適に伝達される。
このようなゲルの一例として、たとえばシリコーンゲルが使用される。シリコーンゲルを使用することができるのは、このシリコーンゲルは優れた流動性(Fliessbarkeit)を有し、微細なスペースを充填することができると同時に、非常に良好な粘性付着力と封止特性と耐液性とを有し、高い耐衝撃性も兼ね備えているからである。シリコーンゲルは軟質であることにより、小さい圧力または小さい質量を加えることで変形することができる。弾性が小さいので、熱膨張により形成される張力が回避される。
図6は、本発明によるセンサエレメントの別の実施例を示す。図6でも、上記の各図と同じ参照記号の構成要素は、同じ機能を果たす。
図6で明らかに見て取れるように、この実施形態は図4および5と比較して非常に大きなゲル領域16を有し、それとは逆に、プラスチックケーシング15が占有する領域は非常に小さい。この実施形態で特徴的なのは、評価機能を有するアプリケーション固有の回路は担体エレメント18上に設けられ、かつ感度を有するセンサ素子17はゲルによって包囲されていることにより、最適な温度補償が行われ、外部からケーシングを介してセンサ構造体に及ぼされる機械的負荷がゲルによって補償され、補整されて伝達されることである。
つまり要約すると、本発明によるセンサエレメントの構成によって、高い測定精度と技術的に簡単な構成および高い長時間安定性とを両立させる長時間安定性のセンサが得られ、このようなセンサによって供給される絶対値、たとえば加速度値は寿命全体にわたって安定的になる。 とりわけ本発明によるセンサは、プラスチック、ゲルによる影響、または信号経路におけるボンディングワイヤの領域に誘電率の変化または異なるボンディングワイヤ間隔または湿度シャントとして現れる機械的負荷による影響、または機械的に分断される恐れのある露出された非常に高感度のボンディングワイヤによる影響に対して耐性であるという利点を有する。このことは有利には、センサの接続部と評価半導体素子と間の領域にフリップチップ技術による電気的接続を使用することが重要である。
従来技術によるセンサシステムの平面図である。 従来技術によるセンサシステムの側面図である。 本発明の実施例によるセンサエレメントの原理図である。 本発明によるセンサエレメントの実施例を示す。 本発明によるセンサエレメントの別の実施例を示す。 本発明によるセンサエレメントの別の実施例を示す。

Claims (16)

  1. センサエレメントにおいて、
    センサ素子(17)と担体エレメント(18)とが相互に積層されており、中間領域において接続方式(19)によって相互に電気的に接続されており、
    該センサ素子(17)および担体エレメント(18)とがケーシング(15)によって包囲されていることを特徴とする、センサエレメント。
  2. 前記中間領域に弾性バッファが配置されており、
    該弾性バッファは、とりわけ接着材クッション(13)の形態である、請求項1記載のセンサエレメント。
  3. 前記接続方式(19)はフリップフロップ接続として実施される、請求項1または2記載のセンサエレメント。
  4. 前記担体エレメント(18)はボンディングワイヤ(12)を介して、該担体エレメント(18)を前記ケーシング(15)に貫通させて外部コンタクト面に電気的に接続する外部コンタクトに接続されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のセンサエレメント。
  5. 前記センサ素子(17)の少なくとも1つの部分領域と前記ケーシング(15)との間にゲル(16)が配置されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のセンサエレメント。
  6. 前記ゲルは前記センサ素子を包囲し、前記担体エレメントの表面を少なくとも部分的に被覆する、請求項5記載のセンサエレメント。
  7. 前記ゲルは前記担体エレメント(18)およびセンサ素子を包囲する、請求項5または6記載のセンサエレメント。
  8. 前記センサ素子(17)はマイクロメカニカルセンサ素子である、請求項1から7までのいずれか1項記載のセンサエレメント。
  9. 前記担体エレメント(18)は、前記センサ素子(17)のセンサ信号を処理するためのアプリケーション固有の半導体素子を含む、請求項1から8までのいずれか1項記載のセンサエレメント。
  10. センサの製造方法において、
    ・センサ素子(17)を製造するステップと、
    ・担体エレメント(18)を製造するステップと、
    ・該センサ素子(17)と担体エレメント(18)とをフリップチップ方式(19)にしたがって相互に接続するステップと、
    ・該センサ素子(17)および担体エレメント(18)をケーシング(15)に挿入するステップ
    とを有することを特徴とする製造方法。
  11. ボンディングワイヤ(12)を介して前記担体エレメント(18)を、外部コンタクト面に対する電気的接続部に接続する、請求項10記載の製造方法。
  12. 前記ケーシング(15)と前記センサ素子(17)の少なくとも一部との間にゲル(16)を配置する、請求項10または11記載の製造方法。
  13. 前記ゲル(16)は前記センサ素子(17)を包囲し、前記担体エレメントの表面を少なくとも部分的に被覆する、請求項12記載の製造方法。
  14. 前記ゲルが前記センサ素子(17)と前記担体エレメント(18)とを包囲するように、該ゲルを配置する、請求項12または13記載の製造方法。
  15. 請求項9から13までのいずれか1項記載の製造方法によって製造されたセンサ。
  16. 慣性センサとして構成された、請求項14記載の製造方法によるセンサ。
JP2008539430A 2005-11-10 2006-11-08 センサ、センサエレメントおよびセンサの製造方法 Withdrawn JP2009516159A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005053682A DE102005053682A1 (de) 2005-11-10 2005-11-10 Sensor, Sensorbauelement und Verfahren zur Herstellung eines Sensors
PCT/EP2006/068239 WO2007054519A1 (de) 2005-11-10 2006-11-08 Sensor, sensorbauelement und verfahren zur herstellung eines sensors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009516159A true JP2009516159A (ja) 2009-04-16

Family

ID=37669617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539430A Withdrawn JP2009516159A (ja) 2005-11-10 2006-11-08 センサ、センサエレメントおよびセンサの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090193891A1 (ja)
EP (1) EP1949040A1 (ja)
JP (1) JP2009516159A (ja)
KR (1) KR20080075108A (ja)
CN (1) CN101305266A (ja)
DE (1) DE102005053682A1 (ja)
WO (1) WO2007054519A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018517572A (ja) * 2015-04-13 2018-07-05 Tdk株式会社 Memsセンサ部品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007010711B4 (de) * 2007-02-28 2018-07-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Schaltanordnung, Messvorrichtung damit und Verfahren zu deren Herstellung
DE102008002268A1 (de) * 2008-06-06 2009-12-10 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Sensoranordnung
DE102010042438B4 (de) * 2010-01-27 2013-09-26 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung
EP2749156A1 (de) 2011-08-24 2014-07-02 Continental Teves AG&Co. Ohg Sensor mit einem einzigen elektrischen trägermittel
DE102013101731A1 (de) 2013-02-21 2014-09-04 Epcos Ag Drucksensorsystem
JP2017134014A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社鷺宮製作所 圧力センサ
CN110702277A (zh) * 2019-11-08 2020-01-17 武汉飞恩微电子有限公司 一种具有抗热应力功能的压力传感器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4019392A1 (de) * 1990-06-18 1991-12-19 Siemens Ag Messfuehler fuer die elektrische temperaturmessung von in rohren stroemenden fluessigkeiten oder gasen
DE19612964A1 (de) * 1996-04-01 1997-10-02 Bosch Gmbh Robert Drucksensor und Verfahren zur Herstellung eines Drucksensors
DE19626081A1 (de) * 1996-06-28 1998-01-02 Siemens Ag Halbleiter-Bauelement
DE19703206C2 (de) * 1997-01-29 2002-01-24 Infineon Technologies Ag Drucksensor-Bauteil mit Schlauchanschluß
DE19902450B4 (de) * 1999-01-22 2006-04-20 Festo Ag & Co. Miniaturisiertes elektronisches System und zu dessen Herstellung geeignetes Verfahren
FR2800910B1 (fr) * 1999-11-04 2003-08-22 St Microelectronics Sa Boitier semi-conducteur optique et procede de fabrication d'un tel boitier
DE10000350A1 (de) * 2000-01-07 2001-07-12 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Sensormodul für ein elektrisches Steckergehäuse
JP2001271524A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両用エンジンの始動制御装置
DE10104868A1 (de) * 2001-02-03 2002-08-22 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement sowie ein Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauelements
DE10111458B4 (de) * 2001-03-09 2008-09-11 Siemens Ag Analyseeinrichtung
DE10223357A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Druckmessung
DE10226033A1 (de) * 2002-06-12 2003-12-24 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
US20040041254A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Lewis Long Packaged microchip
DE10347215A1 (de) * 2003-10-10 2005-05-12 Bosch Gmbh Robert Mikromechanischer Sensor
US7077008B2 (en) * 2004-07-02 2006-07-18 Honeywell International Inc. Differential pressure measurement using backside sensing and a single ASIC
US6945120B1 (en) * 2004-07-02 2005-09-20 Honeywell International Inc. Exhaust gas recirculation system using absolute micromachined pressure sense die
US7073375B2 (en) * 2004-07-02 2006-07-11 Honeywell International Inc. Exhaust back pressure sensor using absolute micromachined pressure sense die
DE102005046008B4 (de) * 2005-09-26 2007-05-24 Infineon Technologies Ag Halbleitersensorbauteil mit Sensorchip und Verfahren zur Herstellung desselben
JP4380618B2 (ja) * 2005-10-21 2009-12-09 株式会社デンソー センサ装置
US7726197B2 (en) * 2006-04-26 2010-06-01 Honeywell International Inc. Force sensor package and method of forming same
US20080103571A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Ryan Thomas Bauer Medical lead delivery device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018517572A (ja) * 2015-04-13 2018-07-05 Tdk株式会社 Memsセンサ部品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007054519A1 (de) 2007-05-18
KR20080075108A (ko) 2008-08-14
US20090193891A1 (en) 2009-08-06
DE102005053682A1 (de) 2007-05-16
EP1949040A1 (de) 2008-07-30
CN101305266A (zh) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009516159A (ja) センサ、センサエレメントおよびセンサの製造方法
US7793550B2 (en) Sensor device including two sensors embedded in a mold material
JP3278363B2 (ja) 半導体加速度センサ
US7216546B2 (en) Pressure sensor having integrated temperature sensor
US6925885B2 (en) Pressure sensor
JP5453310B2 (ja) 圧力センサモジュール
KR100225330B1 (ko) 반도체 센서
US6521966B1 (en) Semiconductor strain sensor
US6810736B2 (en) Semiconductor dynamic sensor having circuit chip mounted on package case with adhesive film interposed
JPH0894663A (ja) トランスデューサアセンブリ及び回路基板にトランスデューサを取り付ける方法
US7490520B2 (en) Pressure sensor having improved arrangement of sensor chip for minimizing influence of external vibrations
JP2008039760A (ja) 圧力センサ
EP2090873B1 (en) Integrated circuit package
JP2004513339A (ja) 圧力センサモジュール
US8264074B2 (en) Device for use as dual-sided sensor package
US7836764B2 (en) Electrical device with covering
US20080236307A1 (en) Sensor apparatus
US7541574B2 (en) Sensor device
JP2016504769A (ja) 電子部品グループの製造方法
JP5051039B2 (ja) 圧力センサ
US20050103105A1 (en) Acceleration sensor system
US9640467B2 (en) Sensor arrangement and chip comprising additional fixing pins
US11175166B2 (en) Flow meter
KR101744351B1 (ko) 센서 모듈 및 센서 모듈 장치
JP4706634B2 (ja) 半導体センサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091228