JP2009516110A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009516110A5
JP2009516110A5 JP2008541106A JP2008541106A JP2009516110A5 JP 2009516110 A5 JP2009516110 A5 JP 2009516110A5 JP 2008541106 A JP2008541106 A JP 2008541106A JP 2008541106 A JP2008541106 A JP 2008541106A JP 2009516110 A5 JP2009516110 A5 JP 2009516110A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slack
drill string
drilling
rock
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008541106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792506B2 (ja
JP2009516110A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE0502497A external-priority patent/SE529285C2/sv
Application filed filed Critical
Publication of JP2009516110A publication Critical patent/JP2009516110A/ja
Publication of JP2009516110A5 publication Critical patent/JP2009516110A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792506B2 publication Critical patent/JP4792506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 削岩用穿孔装置(2)に用いるスラックオフ装置(24)であって、削岩用穿孔装置(2)が、ネジ継手によってドリルストリング(10)を連結するようにされた削岩機(4)を備え、前記ドリルストリング(10)が、ネジ継手によって互いに連結するようにされた任意の数の穿孔ロッド(12、14、16)を備え、また前記削岩用穿孔装置(2)が、ドリルストリング(10)を順方向に回転させたり逆方向に回転させたりする駆動装置を備えているスラックオフ装置において、
    ドリルストリング(10)を締付けるように構成した締付け装置(25)と、
    ドリルストリング(10)の逆方向回転中に前記ネジ継手の任意の第1のネジ継手(32)を、ドリルストリング(10)の長手方向に向かって主として75°〜105°の角度で打撃するように構成した別個の打撃装置(33)と
    を有し、
    ネジ緩め回転方向において、ドリルストリング(10)において押圧トルクが得られ、第1のネジ継手(32)を緩めるように構成したこと
    を特徴とするスラックオフ装置。
  2. 締付け装置(25)が、ドリルストリング(10)に向かって主として半径方向に締付けることを特徴とする請求項1に記載のスラックオフ装置。
  3. 打撃装置(33)の打撃運動及び締付け装置(25)の半径方向締付け方向が主に互いに垂直であることを特徴とする請求項1に記載のスラックオフ装置。
  4. 締付け装置(25)が、二つの相対したサイドコレットジョー(26、27)を備え、各コレットジョー(26、27)が締付け領域を備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のスラックオフ装置。
  5. 締付け領域の外形がV字形又はU字形であることを特徴とする請求項4に記載のスラックオフ装置。
  6. 締付け装置(25)が、空気圧又は油圧で制御されることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のスラックオフ装置。
  7. 打撃装置(33)がハンマー(35)で構成されることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のスラックオフ装置。
  8. 打撃装置(33)が、空気圧又は油圧で制御されることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載のスラックオフ装置。
  9. 打撃装置(33)が、ドリルストリング(10)の長手方向に向かって主に85°〜95°の角度で打撃することを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載のスラックオフ装置。
  10. 打撃装置(33)が、ドリルストリング(10)の長手方向に向かって主に90°の角度で打撃することを特徴とする請求項9に記載のスラックオフ装置。
  11. 打撃装置(33)が、一打撃当たり20〜200ジュールの打撃エネルギーで打撃することを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載のスラックオフ装置。
  12. ネジ継手によってドリルストリング(10)を連結するようにされた削岩機(4)を有し、前記ドリルストリング(10)が、ネジ継手によって互いに連結するようにされた任意の数の穿孔ロッド(12、14、16)を備え、またドリルストリング(10)を順方向に回転させたり逆方向に回転させたりする駆動装置を有する削岩用穿孔装置(2)において、
    請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載のスラックオフ装置を有すること
    を特徴とする削岩用穿孔装置。
  13. 少なくとも一つの送りビーム(8)と、送りビーム(8)に設けられた少なくとも一つの削岩機支持部材(22)とを有し、送りビーム(8)に沿って削岩機(4)が可動であり、また削岩機支持部材(22)に締付け装置(25)が設けられていることを特徴とする請求項12に記載の削岩用穿孔装置。
  14. 打撃装置(33)が削岩機支持部材(22)に設けられていることを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の削岩用穿孔装置。
  15. 締付け装置(25)が、ネジ継手の一つに近接してドリルストリング(10)を締付けるように構成されていることを特徴とする請求項12〜請求項14のいずれか一項に記載の削岩用穿孔装置。
  16. 締付け装置(25)によってドリルストリング(10)を締付け、
    スラッキングすべき第1のネジ継手(32)の領域でドリルストリング(10)に打撃装置(33)で打撃し、
    ドリルストリング(10)をトレッドスラッキング回転方向に動かすこと
    を特徴とする請求項12〜請求項15のいずれか一項に記載の削岩用穿孔装置(2)による削岩時におけるネジ継手のスラッキング方法。
JP2008541106A 2005-11-14 2006-11-07 削岩時の方法及び装置 Expired - Fee Related JP4792506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0502497A SE529285C2 (sv) 2005-11-14 2005-11-14 Anordning och metod för att lossa en gängfog vid bergborrning
SE0502497-1 2005-11-14
PCT/SE2006/001264 WO2007055637A1 (en) 2005-11-14 2006-11-07 Method and device at rock drilling

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009516110A JP2009516110A (ja) 2009-04-16
JP2009516110A5 true JP2009516110A5 (ja) 2009-12-24
JP4792506B2 JP4792506B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=38023523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541106A Expired - Fee Related JP4792506B2 (ja) 2005-11-14 2006-11-07 削岩時の方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7740060B2 (ja)
EP (1) EP1948901A4 (ja)
JP (1) JP4792506B2 (ja)
CN (1) CN101310092B (ja)
NO (1) NO333463B1 (ja)
SE (1) SE529285C2 (ja)
WO (1) WO2007055637A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104278959B (zh) * 2013-07-05 2016-06-08 中国石油天然气集团公司 一种将顶驱扭矩叠加的方法及连续循环装置
SE543092C2 (en) * 2018-05-21 2020-10-06 Epiroc Rock Drills Ab System for drill bit change in a drilling rig, drilling rig comprising such a system, and a method for changing drill bits using such a system
GB2624351A (en) * 2021-11-10 2024-05-15 Halliburton Energy Services Inc Debris resistant keyed running tool and method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE391770B (sv) * 1973-12-21 1977-02-28 Atlas Copco Ab Anordning vid en matarback med en lengs denna forskjutbar bergborrmaskin for forflyttning och skarvning av borrstenger eller borror
US4194579A (en) * 1976-08-09 1980-03-25 Joy Manufacturing Company Drilling apparatus and method
US5361831A (en) 1993-04-26 1994-11-08 Atlantic Richfield Company Rod coupling breakout device
AUPR825501A0 (en) * 2001-10-15 2001-11-08 Udl Kl Pty Ltd Pipe breaking tool & method
CN2612793Y (zh) * 2003-04-18 2004-04-21 中国石化胜利油田有限公司现河采油厂 液压动力钳防挤手装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008535675A (ja) インパクトレンチのインパクト機構
US9546526B2 (en) Torque wrench apparatus and method for making and breaking joints
JP2009516110A5 (ja)
DE102005045633B3 (de) Fallhammer-Klopfvorrichtung
CN103643909B (zh) 适用于坑道钻机自动拧卸钻杆的双夹持器结构
US8454070B2 (en) Gripper for pulling arrows
JP2004502059A (ja) ドリル構成要素間のジョイントを解放する方法、および削岩機
CA2664659C (en) Percussion device and rock drilling machine
TW200536694A (en) Insertion end for a rotary and a percussive tool
JP4792506B2 (ja) 削岩時の方法及び装置
US8424419B2 (en) Breakout wrench system
CN107088668A (zh) 一种手电钻连接软轴
CA2486012A1 (en) Rotary hammerdrill bit
CN107782790B (zh) 井下采掘作业敲帮检测锤装置
CN208946081U (zh) 一种冲击钻射钉打钉器
SE0700384L (sv) Verktyg
CN206376768U (zh) 一种非开挖钻机钻杆夹持装置
JP6842605B1 (ja) 構造物の打音調査用具
KR20160004502U (ko) 드릴척의 척핸들
JP3152714U (ja) パネル調整工具
JP4030461B2 (ja) 木杭打込ヘッド装置
CN2431094Y (zh) 自进式机械木工钻
AU2008101139A4 (en) Stretch Guide
JP5345581B2 (ja) ボールポイントレンチ及びその製造方法
CN104747215B (zh) 一种气动打镖尖装置