JP2009515656A - 可変剛性シャフト - Google Patents

可変剛性シャフト Download PDF

Info

Publication number
JP2009515656A
JP2009515656A JP2008541309A JP2008541309A JP2009515656A JP 2009515656 A JP2009515656 A JP 2009515656A JP 2008541309 A JP2008541309 A JP 2008541309A JP 2008541309 A JP2008541309 A JP 2008541309A JP 2009515656 A JP2009515656 A JP 2009515656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypotube
medical device
electroactive polymer
disposed
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008541309A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェーバー、ヤン
イー.ジェイ. アイデンシンク、トレイシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2009515656A publication Critical patent/JP2009515656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/041Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • A61B2017/00871Material properties shape memory effect polymeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0058Catheters; Hollow probes characterised by structural features having an electroactive polymer material, e.g. for steering purposes, for control of flexibility, for locking, for opening or closing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0059Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means for preventing the catheter, sheath or lumens from collapsing due to outer forces, e.g. compressing forces, or caused by twisting or kinking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/006Catheters; Hollow probes characterised by structural features having a special surface topography or special surface properties, e.g. roughened or knurled surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0063Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09133Guide wires having specific material compositions or coatings; Materials with specific mechanical behaviours, e.g. stiffness, strength to transmit torque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/0915Guide wires having features for changing the stiffness

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

医療器具は、医師や他の医療専門家が医療器具の少なくとも一部について可撓性、剛性および圧縮強度などの特定のパラメータを調節することができる構造または構成を備える。一部の例では、医療器具は、患者に医療器具を挿入する前に調節することができる。一部の例では、医療器具は、使用時に患者の体内で調節され得る。

Description

本発明は、長尺状シャフトを有するまたは含む医療器具に関し、より詳細には、可撓性、剛性または圧縮強度の調整能力を提供する長尺状シャフトを有する医療器具に関する。
医療器具は、可撓性および強度などの矛盾することの多いいくつかの性能要件に制約される場合がある。場合によっては、可撓性を改善すると、強度が減少するという犠牲を払うことがある。強度を高めると、可撓性が減少するという犠牲を払うことがある。患者はそれぞれが独特であるため、特定の患者にとって最適の可撓性および強度といった性能パラメータの独特なバランスがある場合がある。さらに、特定の患者にとっての可撓性および強度の最適のバランスは、遭遇する脈管系に応じて、処置中において変化することがある。
したがって、特に現場において、可撓性、剛性および圧縮強度のような性能パラメータを調節することができる医療器具が依然として必要とされている。
本発明は、医者や他の医療専門家が医療器具の少なくとも一部の可撓性、剛性および圧縮強度のような特定のパラメータを調節することができる構造または構成を含む医療器具に関する。いくつかの場合では、医療器具は、患者の体内での使用中に調節され得る。
したがって、本発明の一例の実施形態は、ハイポチューブと、ハイポチューブの圧縮強度を変更するための構造または装置とを備える医療器具に見ることができる。ハイポチューブは、該ハイポチューブに配置されるいくつかのスロットを備える。
本発明の別の例の実施形態は、ハイポチューブと、ハイポチューブ上に配置される電気活性ポリマースリーブとを備える医療器具に見ることができる。ハイポチューブは、該ハイポチューブに配置される複数のスロットを備える。
本発明の別の例の実施形態は、スロットを有するハイポチューブを備えた医療器具に見ることができる。スロットは、第1の壁およびこれに対向する第2の壁を有する。電気活性ポリマーは、第1の壁および第2の壁のうち少なくとも一方に配置される。
本発明の別の例の実施形態は、複数のスロットと、内部を延びるルーメンとを有するハイポチューブを備えた医療器具に見ることができる。複数のフィンガー部が形成されたスリーブが、ハイポチューブ上に配置される。
本発明の別の例の実施形態は、スロットが形成されたハイポチューブを備える医療器具に見ることができ、該スロットは、第1の壁と、これに対向する第2の壁とを備える。電気活性ポリマーは、第1の壁および対向する第2の壁のうち少なくとも一方に配置される。ハイポチューブの周囲には絶縁層が配置され、導電性パターンが絶縁層の周囲に配置される。
本発明の別の例の実施形態は、第1のセクションおよび第2のセクションを有するハイポチューブを備えた医療器具に見ることができる。第1のセクションは第1のスロットを備え、第2のセクションは第2のスロットを備える。電気活性ポリマーは、第1のスロット内および第2のスロット内に配置される。ハイポチューブの周囲には絶縁層が配置される。絶縁層の周囲には導電性パターンが配置される。導電性パターンは、ハイポチューブの第1のセクション近傍に配置される第1の導電性セクションと、ハイポチューブの第2のセクション近傍に配置される第2の導電性セクションとを備える。
本発明の別の例の実施形態は、スロットが配置された非導電性ハイポチューブを備えた医療器具に見ることができる。スロットは、第1の壁およびこれに対向する第2の壁を備える。電気活性ポリマーは、第1の壁および第2の壁のうち少なくとも一方に配置される。第1の導電性器具もしくは構造および第2の導電性器具もしくは構造はともに、ハイポチューブ近傍に配置され、第2の導電性器具もしくは構造が、第1の導電性器具もしくは構造から電気的に絶縁される。
本発明の別の例の実施形態は、展開カテーテルを使用して医療器具を展開する方法に見ることができる。展開カテーテルは、外側シャフトと、該外側シャフト内に配置される内側シャフトとを備える。内側シャフトは、スロットが形成されたハイポチューブと、該ハイポチューブ上に配置される強度を変更する装置もしくは構造とを備える。医療器具は、内側シャフト先端近傍において外側シャフト内に配置される。展開カテーテルは、患者の脈管内を所望の部位まで進められる。強度を変更する装置もしくは構造は、内側シャフトの圧縮強度を高めるために作動させられ、次いで、医療器具を展開するために、内側シャフトが外側シャフトに対して相対的に進められる。
本発明の上記概要は、本発明の各々の開示される実施形態やあらゆる実施を記述するように意図されたものではない。以下に続く図、詳細な説明および例は、これらの実施形態をより詳細に例示するものである。
本発明は、添付の図面に関連して本発明の様々な実施形態の以下の詳細な説明を考慮することによって、より完全に理解できるであろう。
本発明は様々な改変および代替の形態が可能であるが、その詳細は、図面に例として示し、詳細に説明される。しかしながら、これは、本発明の特定の実施形態に限定することを意図するものではなく、本発明は、本発明の精神そして範囲内のすべての改変物、均等物および代替物を包含するものである。
以下に定義される用語については、特許請求の範囲および本明細書の他の個所で別の定義のない限り、これらの定義が適用される。
本願に記載されるすべての数値は、明示されているか否かにかかわらず、「約」という語が付されているものと推定される。「約」という用語は、一般的に、記載される数値と均等であると当業者が考える(すなわち、同じ機能または結果を有する)数値範囲をいう。多くの場合、「約」という用語は、最も近い有効数字に四捨五入された数を含み得る。
終点による数値範囲の記載は、その範囲内のすべての数を含むものである(例えば、1〜5の場合、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、および5を含む)。
本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合、異なる記載のない限り、単数形の「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、複数の指示物を含むものである。本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合、「または」という語は概して、異なる記載のない限り、「および/または」を含む意味にて使用される。
以下の記述は図面を参照して読まれるべきものであり、各図面中において、類似する符号は類似する要素を示すものである。図面は、必ずしも寸法比率が等しいものではなく、本発明の例示的な実施形態を描写するものである。
図1は、本発明の一実施形態によるカテーテル10の平面図である。カテーテル10は、様々な異なるカテーテルのうちの任意のものとすることができる。一部の実施形態では、カテーテル10は血管内カテーテルであってもよい。血管内カテーテルの例には、バルーンカテーテル、アテローム切除術用カテーテル、自己拡張型ステントを送達するように構成されるカテーテルを含むステント送達カテーテル、診断カテーテルおよびガイドカテーテルが含まれる。血管内カテーテル10は、意図される用途に応じた寸法を有することができる。カテーテル10は、約50〜150cmの範囲の長さを有することができ、任意の有用な直径を有することができる。図示されるように、図1にはガイドカテーテルとして描かれているが、本発明はこれに限定されるものではない。本明細書に記載される事項を除き、血管内カテーテル10は従来の技術を使用して製造することができる。
例示される実施形態では、血管内カテーテル10は、基端16を画定する基端側領域14および先端20を画定する先端側領域18を有する長尺状シャフト12を備える。ハブおよび張力緩和アセンブリ22は、長尺状シャフト12の基端16に連結することができる。ハブおよび張力緩和アセンブリ22は、続く図面に関してさらに詳述される電極に電気的に接続される電気接点を収容するように構成されている点を除き、概して従来の設計とすることができ、従来の技術を使用して連結することができる。場合によっては、電気生理学的カテーテルで使用されるハブのようなハブが有用な場合がある。
長尺状シャフト12は、可撓性レベルが異なる1つ以上のシャフトセグメントを備えることができる。例えば、長尺状シャフトは、相対的に剛性が高い基端側部分と、相対的に可撓性が高い先端側部分と、これらの間に配置され、これらの可撓性の中間の可撓性を有する中間部分とを備えることができる。
場合によっては、長尺状シャフト12はポリマー単層で形成してもよい。場合によっては、長尺状シャフト12は、内側潤滑層などの内側ライナーと外層とを備えることができる。場合によっては、長尺状シャフト12は、内層および外層の間に配置された補強ブレード層を備えてもよい。長尺状シャフト12は、本明細書においては概して、調節可能な剛性をカテーテル10に付与するために様々な要素を付加できるカテーテルを表すものと考えられる。
長尺状シャフト12は内側ライナーを備え、内側ライナーは、好適に低い摩擦係数を有する材料からなるコーティングを含むか、またはこのようなコーティングから形成することができる。好適な材料の例には、テフロン(登録商標)としてより知られているポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのペルフルオロポリマー、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリアリーレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ヒドロキシアルキルセルロース誘導体、アルギン、サッカリド、カプロラクトン等、ならびにこれらの混合物および組合せが含まれる。場合によっては、PEBAX(登録商標)のようなポリマーを親水性および/または疎水性コーティングと共に使用してもよい。
長尺状シャフト12は、単数または複数の外層として、望ましい強度、可撓性または他の望ましい特徴を提供する任意の好適なポリマーを含むことができる。低デュロメータまたは低硬度のポリマーを用いると可撓性を高めることができ、高デュロメータまたは高硬度のポリマーを用いると剛性を高めることができる。一部の実施形態では、使用されるポリマー材料は熱可塑性ポリマー材料である。好適な材料のいくつかの例としては、ポリウレタン、弾性ポリアミド、ブロックポリアミド/エーテル(例えばPEBAX(登録商標))、シリコーンおよびコポリマーが挙げられる。ポリマー外層32は、単一のポリマーであってもよく、長手方向に複数のセクションまたは層を有していてもよく、ポリマーのブレンドであってもよい。
材料および加工技術を入念に選択することにより、所望の結果を達成するために、これらの材料の熱可塑性、溶剤可溶性および熱硬化性の変種を用いることができる。場合によっては、コポリエステル熱可塑性エラストマーなどの熱可塑性ポリマー、例えばARNITEL(登録商標)として販売されるものを使用することができる。場合によっては、熱可塑性ポリマーは、マイクロサイズの充填剤、さらにはナノサイズの充填剤でさえも含むことができる。好適な充填剤の例には、金属繊維、セラミック繊維、ナノクレイ、およびカーボン繊維およびカーボン管のようなカーボン構造が含まれる。
図2乃至20は、本発明の特定の実施形態による様々なハイポチューブを示す。カテーテル10は、後述する任意のハイポチューブを備えているか、あるいはそのようなハイポチューブから形成されるものとして考えることができる。詳細には、図2はマイクロマシン加工されたハイポチューブを示しており、これに対し、図3乃至20は、図2のマイクロマシン加工されたハイポチューブの改変および/または図2のハイポチューブに対する追加要素について示している。本明細書ではカテーテルについて言及しているが、本願に記載されるハイポチューブは、ガイドワイヤのような他の医療器具にも同様に適用可能である。
図2は、基端28を画定する基端側領域26と、先端32を画定する先端側領域30とを有するマイクロマシン加工されたハイポチューブ24を示す。マイクロマシン加工されたハイポチューブ24は、ハイポチューブ24の長さに沿って延びる軸線34を有する。複数のスロット36は、マイクロマシン加工されたハイポチューブ24の長さに沿って配置される。例示される実施形態では、スロット36は、軸線34と少なくともほぼ直交するように配置される。別の例では、スロット36は、軸線34に対して角度をなすように配置されてもよい。
図示されていないが、スロット36の少なくともいくつかが長手方向に延びていてもよい。さらに、スロット36の寸法、すなわち長さおよび/または幅は、ハイポチューブ24に沿った相対的な位置に対して変化してもよい。場合によっては、ハイポチューブ24の単位長さあたりのスロット密集度またはスロットの数は、ハイポチューブ24に沿った相対的な位置に対して変化してもよい。場合によっては、スロット36のうち1つ以上が、ハイポチューブ24の周囲を螺旋状に延びていてもよい。
各スロット36は、マイクロマシン加工されたハイポチューブ24の外周面の周囲の一部のみを延びる。場合によっては、個々のスロット36は、マイクロマシン加工されたハイポチューブ24の外周面の周囲の約半分に延びていてもよい。別の場合には、例えば高い可撓性が最も重要とされるならば、個々のスロット36は、ハイポチューブ24の周囲を半分よりも多く延びることができる。逆に、おそらくはある程度の可撓性を犠牲にして、長手方向の強度をさらに高めたいのであれば、各スロット36がマイクロマシン加工されたハイポチューブ24の周囲で半分よりも少なく延びることができる。
図示されるように、個々のスロット36は対38をなすものとして考えることができ、一対38は第1のスロット40および第2のスロット42を備える。一部の実施形態では、図示されるように、第1のスロット40がマイクロマシン加工されたハイポチューブ24上において第1の径方向位置を有することができるのに対し、第2のスロット42は、第1の径方向位置から回転された第2の径方向位置にある。一部の実施形態では、図示されるように、第2のスロット42の位置は、第1のスロット40から約90度回転された位置とすることができる。別の例では、特に、例えばもし第1のスロット40および第2のスロット42が例示された長さより長くまたは短くなる場合には、径方向の回転度合いを変えることができる。
マイクロマシン加工されたハイポチューブ24は、任意の好適な材料で形成することができる。場合によっては、マイクロマシン加工されたハイポチューブ24は、ステンレス鋼またはニチノールなどのニッケル−チタン合金のような金属材料で形成することができる。マイクロマシン加工されたハイポチューブ24はまた、カーボン繊維またはポリイミドなどの硬いポリマーのような任意の好適な剛性の高い非金属材料で形成してもよい。
マイクロマシン加工されたハイポチューブ24は、特定の用途のための要件を満たすように、任意の所望される長さ、幅、材料厚およびスロット寸法を有するように形成することができる。マイクロマシン加工されたハイポチューブ24およびその製造に関するさらなる詳細については、例えば米国特許第6,766,720号明細書および米国特許出願公開第2004/0181174号明細書に見ることができ、これら文献は、その全容が本願において援用される。
図3および4は、ハイポチューブ24の周囲に配置されるスリーブ46を有するアセンブリ44を示す。ハイポチューブ24は、図2について上述したように複数のスロット36を備える。図3にはハイポチューブ24が直線形態にて示されており、図4には、ハイポチューブ24に力が付与された結果として、ハイポチューブ24がある程度屈曲した状態で示される。
一時的に屈曲形態に変形した結果として、ハイポチューブ24は、外周に沿って拡張したスロット48と、内周に沿って圧縮されたスロット50と、ハイポチューブ24の中間にある不変スロット52とを備えていることが見てとれる。図4を参照すると、スリーブ46は、ハイポチューブ24と共に屈曲しており、したがってハイポチューブ24の可撓性に全く、または少なくともほとんど影響を与えない。
スリーブ46は、任意の好適なポリマー材料や金属材料で形成することができる。場合によっては、スリーブ46を電気活性ポリマーで形成することができ、電気活性ポリマーは、電位差が生じたときに、電気活性ポリマーを膨張させ得るイオンを受け入れることができる。場合によっては、スリーブ46は、形状記憶金属または形状記憶ポリマーのような形状記憶材料で形成することができる。形状記憶材料は、温度の変化、磁場の適用、光、または他の好適な刺激を受けると、ある形態から別の形態に変化することができるものとして知られている。
図5では、アセンブリ44は、作動形態に変化したスリーブ46を備えており、スリーブの部分54は、少なくとも部分的にスロット36内へ延びる。その結果、部分54がスロット36、ひいてはハイポチューブ24が受け得る圧縮量を減少させるため、ハイポチューブ24の圧縮強度が一時的に増大する。
スリーブ46は、図3および4に示されるような非作動形態と図5に示すような作動形態との間で変化可能なものとして考えることができる。スリーブ46がある形状記憶材料で形成されている場合、非作動形態から作動形態への変化は永久的なものであってもよい。しかしながら場合によって、スリーブ46は、非作動形態に戻ってもよく、あるいは中間の形態にて保持されてもよい。
特にスリーブ46が電気活性ポリマーで形成されている場合には、電気活性ポリマーへの電位差の付与を停止すると、既にポリマー内にあるイオンはそこに残ることができるが、それ以上イオンが進入しない。電位差を逆転させると、前に進入したイオンがポリマーから出る。したがって、スリーブ46が電気活性ポリマーで形成された場合、電気活性ポリマーを出入りするイオンの相対量は、電気活性ポリマーに付与される電位差を制御することによって制御することができる。このため、スリーブ46が用いられるハイポチューブ24の相対的な剛性は、連続的尺度で調節可能である。
場合によっては、電気活性ポリマーは、本発明の特定の実施形態のハイポチューブとともに用いることができる。つまり、電気活性ポリマーは、酸化および還元されると体積または形態が変化するドープされたポリマーである。これは、例えば、ポリマーが該ポリマーにイオンを出入りさせる磁場を受けると、体積または形態が変化するポリマーである。酸化および還元が起こると、イオンをポリマーに進入させてポリマーの体積を増大させることができ、またはイオンをポリマーから除去してポリマーの体積を減少させることができる。
場合によっては、電気活性ポリマーは、大きな固定アニオンAでドープすることができ、小さな可動カチオンMを含む電解質と接触するように配置することができる。この場合、カチオンが出入りする。電気活性ポリマーは、この場合、還元状態(負の電位)にあり、体積が増大する。これは次のレドックス(酸化還元)反応として表すことができる。
Figure 2009515656
場合によっては、電気活性ポリマーは、ドデシルベンゼンスルホン酸塩(DBS)でドープしたポリピロールであってもよく、0.1モルのNaDBS(ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム)の水性電解質と接触するように配置することができる。この場合、DBSは大きな固定アニオンであり、場合により水和されるNaは、ポリマーに出入りする小さなカチオンである。還元反応中には、ナトリウムカチオンがポリピロールに入り、ポリピロール内の電荷を中和する。逆に、酸化反応中には、ナトリウムカチオンがポリピロールから放出される。
ポリピロールおよびNaDBSはそれぞれ[化2]および[化3]の化学構造を有する。
Figure 2009515656
Figure 2009515656
ナトリウムカチオンは、ポリピロールをNaDBS電解質溶液と接触させることにより得ることができる。しかしながら、場合によっては、様々な塩類溶液も有用である。特に、血漿や尿のような体液は有効である。
このため、場合によっては、ハイポチューブ24内で提供される電解質溶液からのイオンを受け入れるように電気活性ポリマーを構成することができる。場合によっては、電気活性ポリマーは、患者の自身の血液からのイオンを受け入れるように構成してもよい。一般にイオン、特にカチオンは、NaDBSのような電解質溶液または患者の血液から(適切な電位差の結果として)電気活性ポリマーに流れ込むことができ、それにより電気活性ポリマーを膨張させ、あるいはその他の方法で活性化する。
上述した酸化還元反応を生じさせるために、電圧または電位差を提供することは有用である。ナトリウムカチオンがポリピロールから放出された、あるいは少なくともその大部分がポリピロールから放出された酸化状態は、0ボルトの電圧、すなわち電流が供給されない状態で達成することができる。ナトリウムカチオンがポリピロールに移動した還元状態は、例えば約1ボルト、または場合により約1.2ボルトの電圧にて達成することができる。中間の電圧、例えば0.4〜0.6ボルトの範囲にある場合には、カチオンがポリマーに移動する結果として、体積の増加を中間レベルにすることができる。印加される電圧に応じて、ポリピロールは少なくとも約30%の体積増加を達成することができる。
電気活性ポリマーがどのように用いられるかに応じて、場合によっては、電気活性ポリマーを横断する適切な電位差の付与によって酸化状態から還元状態へ移行すると、単に体積増加を生じさせ、電気活性ポリマーが単に膨張し、または成長する。場合によっては、電気活性ポリマーは、電極、例えば金/ポリピロール二層電極に接続することができ、酸化状態または還元状態に移行すると、前記二層を屈曲させ、あるいは直線化することができる。
場合によっては、形状記憶材料は、本発明の特定の実施形態のハイポチューブと共に使用することができる。つまり、形状記憶材料(ポリマーまたは金属)は、適切な刺激の適用によって、2つ以上の異なる形態の間で移行し得る、または変化し得る材料である。場合によっては、特定の図面に関して後述するように、形状記憶材料で形成される構造または装置は、非作動形態と、記憶された作動形態とを有することができる。
形状記憶金属および形状記憶ポリマーのような一部の形状記憶材料は、適切な温度変化によって、複数の形態間を移行することができる。好適な形状記憶金属には、ニチノールとしてより知られているニッケル−チタン合金が含まれる。ある実施形態では、ニチノール合金は、約50〜60重量%のニッケルを含むことができ、残りの大半はチタンである。しかし別の実施形態では、ニッケルおよびチタンや他の微量元素の重量%範囲をこの範囲から変更することができる。販売されるニチノール合金のファミリーの中には、化学的には類似するが、独特かつ有用な機械的特性を示す「超弾性」(すなわち擬似弾性)および「線形弾性」として呼ばれるカテゴリーがある。場合によっては、スリーブ46はニチノールを含むか、またはニチノールで形成されてもよい。
大まかに見ると、形状記憶ポリマーは、一般にニチノールと呼ばれるニッケル−チタン合金のような形状記憶合金と同様に作用する。材料は原形をとるように賦形されて該材料のガラス転移温度かそれ以上の温度まで加熱される。材料を(場合に応じて周囲温度まで)冷却した後、該材料を、材料の機械的制限内の任意の所望される形状に成形することができる。この形状は、材料が再びガラス転移温度に到達するまで、一時的に保たれる。所望される場合には、熱的に誘導される原形への復帰に先行して行われる低温変形のこの工程は、無制限に繰り返すことができる。
形状記憶ポリマーの1つの特徴は、それらが、より低温のガラス状(結晶)領域とより高温のゴム状(弾性)領域との間における材料の弾性係数における変化が大きく、可逆的であることである。一部の実施形態では、弾性のこの大きな変化は、(Tgより低い場合の)弾性係数の(Tgより高い場合の)弾性係数に対する比によって表すことができ、その比は少なくとも約20である。
一態様では、形状記憶ポリマーは、本来は典型的に結晶である硬いセグメントと、本来は典型的に非晶質の柔らかいセグメントとを有するものと考えることができる。但し、硬いセグメントの一部は非晶質であってもよく、柔らかいセグメントの一部は結晶であってもよい。ここでは、セグメントとは、形状記憶ポリマーの一部を形成するポリマーブロックまたはポリマーシーケンスをいう。
硬いセグメントおよび柔らかいセグメントという用語は、実際のところ相対的なものであり、セグメントの転移温度が異なることをいうものであり、硬いセグメントはより高い転移温度を有する。形状記憶ポリマーは、第1の転移温度を有する柔らかいセグメントの第1の組と、第1の転移温度とは異なる第2の転移温度を有する柔らかいセグメントの第2の組とを有することができる。この場合、形状記憶ポリマーは、異なる温度で回復される2つの異なる形状を記憶することができる。形状記憶ポリマーの性質は、米国特許第6,160,084号明細書および同第6,388,043号明細書においてより詳細に説明されており、これら米国特許文献の全容を本願において援用する。
別の態様では、形状記憶ポリマーの特徴をブラウン運動の点から考慮することができる。具体的には、弾性係数が低下すると、ガラス転移温度より高い温度では分子鎖においてミクロブラウン運動が起こる。上述したように、形状記憶ポリマーは、ガラス転移温度まで加熱すると、弾性係数が大きく低下すると考えられる。
弾性またはゴム状の状態では、材料は、機械的手段によって容易に変形させることができる。変形の結果として、分子鎖は張力を伴って一列に配向される。続いて材料のガラス転移温度よりも低い温度まで冷却してミクロブラウン運動を止め、該材料を変形した形態に固定する。該材料は、そのガラス転移温度よりも低い温度に維持される限り、その変形した形態を保つ。
しかしながら、材料がガラス転移温度よりも高い温度まで加熱されると、ミクロブラウン運動が再度開始され、初期の変形によって生じた張力を減らすか、または除去するように分子鎖が動く。その結果、材料は記憶された形状に復帰する。
形状記憶ポリマーとして機能させるためには、材料は、部分的に結晶を有するか、または少なくともある程度架橋されていることが有益である。しかしながら、材料が部分的に結晶を有し、あるいは部分的に架橋されているとしても、従来の射出成形装置または押出成形装置を用いた溶融および加工が可能であることが分かっている。
形状記憶ポリマーの転移温度は、形状記憶ポリマーを生成するために使用されるポリマーの比率を変更することによって調節することができる。様々なポリマーに形状記憶特性を持たせることができる。好適なポリマーの例には、ポリノルボルネン(日本ゼオン株式会社より販売)、トランス−ポリイソプレン(株式会社クラレより販売)、スチレン−ブタジエン(アサヒ社より販売)およびポリウレタン(三菱重工業株式会社より販売)が含まれる。
使用することができる別の材料としては、ポリL−D乳酸コポリマー、オリゴカプリラクトンコポリマーおよびポリシクロオクチンが含まれる。これらのポリマーは、別個に、または他の形状記憶ポリマーと組み合わせて使用することができる。複数の形状記憶ポリマーが使用される実施形態では、ポリマー同士が適合性を有し、ガラス転移が類似していることが有用な場合がある。場合によっては、ある形状記憶ポリマーを例えば基端側セクションで、第2の形状記憶ポリマーを先端側セクションでそれぞれ使用した場合、適合性が必要とされないこともある。
安定した形状保持においてはインターポリマーの鎖相互作用が重要であるため、形状記憶ポリマーは通常、三次元網目構造を有する。インターポリマーの鎖相互作用の例には、鎖の絡み、化学架橋、および結晶形成、凝集体形成またはガラス状態形成が含まれる。絡みおよび架橋は永久的な変化であり、元の形状を作るために使用される。これに対し、他の鎖相互作用は、熱可逆性を有し、一時的な(変形した)形状を維持するために使用される。
例えば、ポリノルボルネンは、元の形状を記憶するために鎖の絡みを利用しており、トランス−ポリイソプレンおよびポリエチレンはこの目的のために架橋を用いる。ポリウレタンおよびスチレン−ブタジエンコポリマーは元の形状を記憶するために、微細結晶の形成を利用する。変形した(一時的)形状の維持については、ポリノルボルネンおよびポリウレタンはガラス状態の形成を用いる。トランス−ポリイソプレン、スチレン−ブタジエンコポリマーおよびポリエチレンはそれぞれ、微細結晶の形成を用いる。
場合によっては、磁気形状記憶材料を本発明の特定の実施形態によるハイポチューブと共に用いてもよい。つまり、磁気形状記憶材料は、磁気特性を有し、かつ、2つの異なる形態間で移行または変化することができ、かつ、磁場の印加もしくは除去に応答して、または温度変化に応答して、歪みを示すことができる材料である。
熱サイクルに応答して形状回復歪みを示し得る磁気形状記憶材料の例として、単結晶および多結晶FeNiCoTiが挙げられる。特定の実施形態では、Fe―29Ni―18−Co―4Ti(重量%)組成物を使用することができる。この材料は、FCC(面心立方)オーステナイト構造と共に形状記憶作用を示す点において特異的である。この材料は、約2.5%の比較的低い歪みを提供する。
印加される磁場に応答して形状回復歪みを示すことができる磁気形状記憶材料の例としては、NiMnGa合金が挙げられる。特定の実施形態では、Ni−24原子%Mn24.7原子%Gaの組成物を使用することができる。この材料は、磁場の周期的印加に応答して約5%の歪みを提供する。スリーブ46は、形状記憶金属、形状記憶ポリマーまたは磁気形状記憶材料などの形状記憶材料を含むことができる。
再度図面に戻り、図6は、複数のスロット36を有するハイポチューブ24の一部を示す。図示されるように、各スロット36は、第1の壁56およびこれに対向する第2の壁58を備える。上述したような電気活性ポリマー60は、第1の壁56および第2の壁58の少なくとも一方に配置される。図示される例では、電気活性ポリマー60は、第1の壁56および第2の壁58の両方に均等に配置される。
図6に明確に示されてはいないが、2つの電極が設けられ、2つの電極間に電位差を生じさせることによって電気活性ポリマー60を活性化させる。ハイポチューブ24が金属の場合には、ハイポチューブ24自体が電極の1つとして機能してもよい。場合によっては、ハイポチューブ24内部を延びる導電性ワイヤを設けて、第2の電極として機能させてもよい。
図7では、2つの電極(図示しない)間に電位差を生じさせて、電気活性ポリマー60に適切な源からのイオンを受け入れさせ、それによりスロット36の少なくとも相当な部分を充填するように膨張する。その結果、ハイポチューブ24の圧縮強度が高められる。
図8乃至11は、第2の電極がハイポチューブ24の表面に設けられた実施形態を示す。図8では、アセンブリ62は、ハイポチューブ24と、第1の導電性パターン64および第2の導電性パターン66を備える。場合によっては、ハイポチューブ24は導電性であって電極として機能してもよく、第1の導電性パターン64および第2の導電性パターン66のうち少なくとも一方が第2の電極として機能してもよい。場合によっては、図9に示すように、第1の導電性パターン64(および第2の導電性パターン66)をハイポチューブ24から電気的に絶縁するために、ハイポチューブ24上に絶縁層68を設けることが有用な場合がある。
図8に戻ると、ともに第1の導電性パターン64として示される上側導電性パターンおよび下側導電性パターンが電気的に接続される構成についても企図されている。当然ながら、場合によっては、第1の導電性パターン64は、上側および下側導電性パターンから電気的に絶縁され、別個に設けられる構成についても企図される。いくつかの例では、第2の導電性パターン66は第1の導電性パターン64から電気的に絶縁される。当然ながら、第1の導電性パターン64および第2の導電性パターン66が互いに電気的に接続されてもよい。
各スロット36は、図6および7について説明されたように、第1の壁56、これに対向する第2の壁58、および第1の壁56および第2の壁58のうち少なくとも一方に配置される電気活性ポリマー60を備える。図8に見られるように、第1の電極と第2電極の間に電圧が印加されていないと、電気活性ポリマー60は非活性形態のままである。
しかしながら、図10には、第2の導電性パターン66と別の電極、例えばハイポチューブ24自体との間に電位差が付与された様子が示される。第1の導電性パターン64によって画定されるスロット36では、電気活性ポリマー60が非活性形態のままである。しかし、第2導電性パターン66によって画定されるスロット36では、電気活性ポリマー60は利用できるイオンを吸収し、対応するスロット36の少なくとも相当な部分を充填するように膨張している。
これに対して、図11には、第1の導電性パターン64と別の電極、例えばハイポチューブ24自体との間で電位差が付与された例が示される。第2の導電性パターン66によって画定されるスロットでは、電気活性ポリマー60は非活性形態のままである。しかし、第1の導電性パターン64によって画定されるスロット36では、電気活性ポリマー60は利用できるイオンを吸収し、対応するスロット36の少なくとも相当な部分を充填するように膨張する。
特定のスロット36内の電気活性ポリマー60を活性化させる一方で、他のスロット36内の電気活性ポリマー60を活性化させないことは、ハイポチューブ24を屈曲させる上で有用な場合がある。例えば、ハイポチューブ24の第1の側に沿ったスロット36内の電気活性ポリマー60のみを活性化させることにより、ハイポチューブ24は、ハイポチューブ24の第1の側とは反対の方向に屈曲することができる。2つの対向する側に沿って電気活性ポリマー60を活性化させることは、2つの対向する側を通る平面におけるハイポチューブ24の剛性を高め、該平面に直交する方向に屈曲することを許容する。各図面に示されているよりも多数のスロットを加えることは、当然に、屈曲の制御および剛性の調整における選択肢を増やす。
図12および13は、ハイポチューブ24が、フィンガー部を担持する外部スリーブを備える実施形態を示す。フィンガー部は、ハイポチューブ24の圧縮強度を高める位置に動かされる。
具体的には、図12は、スリーブ70を担持するハイポチューブ24の一部を示す。スリーブ70は、任意の好適な材料で形成することができ、非作動形態(図12に示される)と作動形態(図13に示される)とを有するフィンガー部72を備える。非作動形態においては、フィンガー部72は、スロット36内まで延びないか、少なくともスロット36内まで実質的に延びない。作動形態においては、フィンガー部72は、少なくとも一部がスロット36内に延び、ハイポチューブ24の圧縮強度を向上させる。
場合によっては、スリーブ70、ひいてはフィンガー部72は、電極層と、該電極層の一方の面または他方の面に配置される電気活性ポリマー層とを含む多層アセンブリであってもよい。電極層は、もし含まれる場合には、金のような好適な金属とすることができる。ハイポチューブ24自体が電極として使用される場合には、スリーブ70は、フィンガー部の電極層とハイポチューブ24との間に配置される絶縁層も含むことができる。
図14乃至16は、特にハイポチューブ24が非導電性である場合に、2つの電極を設ける特定の実施形態を概略的に示す。ハイポチューブ24が様々な非導電性ポリマーで形成され得ることについても企図されている。
図14では、非導電性ハイポチューブ74は、ハイポチューブ74の内面に形成される内側導電層76と、ハイポチューブ74の外面に形成される外側導電層78とを備える。内側導電層76および外側導電層78は各々、単に浸漬、噴霧などの任意の好適な方法を用いて形成される金属コーティングであってもよい。場合によっては、外側導電層78は、図8に示される第1の導電層64および/または第2の導電層66のようなパターンを有する導電層であってもよい。
図15は、ハイポチューブ74がその外面に形成される内側導電層80を備える実施形態を示す。任意の好適な電気絶縁材料で形成され得る絶縁層82が、内側導電層80の周囲に配置される。外側導電層84は、絶縁層82の周囲に配置される。絶縁層82は、例えば、ダイヤモンド様コーティング、酸化物、またはポリマー収縮管とすることができる。外側導電層84は、任意の好適な技術を使用して任意の好適な材料で形成することができる。例えば、外側導電層84は、公知のフォトリソグラフィー技術を使用して銅で形成することができる。
図16は、ハイポチューブ74がその外面に配置される導電層86を備える実施形態を示す。導電層86は、任意の好適な技術を使用して任意の好適な材料で形成することができる。導電性ワイヤ90は、ハイポチューブ74の内部88に配置される。導電層86は、単純な導電層であってもよく、あるいは前述したような導電性パターンであってもよい。同様に、導電性ワイヤ90はその長さに沿って露出される単なる銅線であってもよく、あるいは導電性ワイヤ90は、所望の位置に電流を案内するために、別個の複数の空隙を有する絶縁層(図示しない)を有していてもよい。
図17乃至19は、本発明の特定の実施形態による展開カテーテル92を示す。展開カテーテル92は、自己拡張型ステントを展開するものとして例示されているが、本発明はそのように限定されるべきものではない。むしろ、展開カテーテル92は、ステント、先端側保護フィルタ、大静脈フィルタ、および他の血管内フィルタのような様々な医療器具を展開するために使用することができる。ある意味では、展開カテーテル92は、前述したハイポチューブ24のための用途として考えることができる。
図17では、展開カテーテル92は、ルーメン96を画定する外側シャフト94と、ルーメン96内に配置される内側シャフト98と備えるものとして図示される。外側シャフト94は、任意の好適な構造を有することができ、単層ポリマーシースであってもよい。当然ながら、場合によっては、外側シャフト94は、多層ポリマー、補強構造などを備えていてもよい。内側シャフト98は、先端100を有するハイポチューブである。ステント102は、内側シャフト98の先端100近傍においてルーメン96内に配置される。
内側シャフト98はハイポチューブであり、複数のスロット104を備える。各スロット104は、第1の壁106およびこれに対向する第2の壁108を有する。第1の壁106および第2の壁108に沿って、電気活性ポリマー110が配置される。図示されるように、電気活性ポリマー110は、非作動形態、すなわち電位差が付与されていない状態にある。この形態は、患者の脈管系を介して展開カテーテル92を進めるために好ましい場合があると考えられる。
所望される治療部位に到達したら、電気活性ポリマー110に電位差を付与して電気活性ポリマー110に利用できるイオンを入らせ、電気活性ポリマー110を膨張させることが有用な場合がある。図18に見られるように、電気活性ポリマー110は、電気活性ポリマー110がスロット104の少なくとも相当な部分を充填する活性形態を得た。図19に見られるように、ステント102(または他の展開可能な構造体)は、外側シャフト94と内側シャフト98の間の相対的な軸方向の移動の結果として展開されてもよい。
場合によっては、ハイポチューブ24(図2)は、非電気的方法によって圧縮強度を高めることができる。図20および21は、圧縮強度を高めるための機械的解決手段を示す。
図20では、ハイポチューブ24は複数のスロット36を含むものとして示される。複数の突起114を担持する装置112は、ハイポチューブ24の周囲に配置される。図20では、装置112は非作動形態にあり、バネ様構成である。ハイポチューブ24に対して装置112を軸方向に移動させることにより、突起114が移動してスロット36に入る。突起114がスロット36に入ると、突起114はスロット36の圧縮を制限し、これによりハイポチューブ24の圧縮強度を向上させる。
本開示は、多くの点において例示的なものに過ぎない。詳細、特に形状、寸法および工程の順序は、本発明の範囲を逸脱することなく、変更を加えることが可能である。本発明の範囲は当然ながら、添付の特許請求の範囲の文言により定義される。
本発明の一実施形態によるカテーテルの側面図。 本発明の一実施形態によるハイポチューブの斜視図。 本発明の一実施形態によるハイポチューブの一部を示す側面図。 図3のハイポチューブを示す図。 図3のハイポチューブを示す図。 本発明の一実施形態によるハイポチューブの一部を示す側面図。 本発明の一実施形態によるハイポチューブの一部を示す側面図。 本発明の一実施形態によるハイポチューブの一部を示す側面図。 図8のハイポチューブの断面図。 図8のハイポチューブを示す図。 図8のハイポチューブを示す図。 本発明の一実施形態によるハイポチューブの一部を示す側面図。 図12のハイポチューブを示す図。 本発明の一実施形態によるハイポチューブの一部を示す端面図。 本発明の一実施形態によるハイポチューブの一部を示す端面図。 本発明の一実施形態によるハイポチューブの一部を示す端面図。 本発明の一実施形態による展開カテーテルの側面図。 図17の展開カテーテルを示す図。 図17の展開カテーテルを示す図。 本発明の一実施形態によるハイポチューブの一部を示す側面図。 図20のハイポチューブを示す図。

Claims (37)

  1. 複数のスロットが配置されるハイポチューブと、該ハイポチューブの圧縮強度を変更するための強度変更手段とを備える医療器具。
  2. 前記強度変更手段は圧縮強度を可逆的に増大させる、請求項1に記載の医療器具。
  3. 前記強度変更手段が電気活性ポリマー要素を備える、請求項1に記載の医療器具。
  4. 前記電気活性ポリマー要素がハイポチューブの周囲に配置されるスリーブを備える、請求項3に記載の医療器具。
  5. 前記スリーブは、スリーブが収縮して複数のスロットのうち少なくとも1つに入り込む形態をとるように作動可能である、請求項4に記載の医療器具。
  6. 前記電気活性ポリマー要素が1つ以上の電気活性フィンガー部を備える、請求項3に記載の医療器具。
  7. 前記1つ以上の電気活性フィンガー部は、該1つ以上の電気活性フィンガー部が複数のスロットのうち少なくとも1つの内部に延びる形態をとるように作動可能である、請求項6に記載の医療器具。
  8. 前記強度変更手段は、複数のスロットのうち少なくとも1つのスロット内に配置される電気活性ポリマーを備える、請求項1に記載の医療器具。
  9. 前記電気活性ポリマーは、活性形態および非活性形態を有し、活性形態においては、電気活性ポリマーが少なくとも1つのスロットの少なくとも相当な部分を充填し、非活性形態においては、電気活性ポリマーが少なくとも1つのスロットの少なくとも相当な部分を充填しない、請求項8に記載の医療器具。
  10. 前記強度変更手段は、作動形態および非作動形態を有する形状記憶材料を含み、作動形態においては、前記形状記憶材料は複数のスロットのうち少なくとも1つのスロット内に延び、非作動形態においては、該形状記憶材料は前記少なくとも1つのスロット内に延びない、請求項1に記載の医療器具。
  11. 前記強度変更手段が軸方向においてハイポチューブと整合した長尺状スリーブを備え、該長尺状スリーブは、前記複数のスロットのうち1つ以上のスロット内に延びるように構成される1つ以上の要素を備える、請求項1に記載の医療器具。
  12. 前記長尺状スリーブが前記長尺状シャフト上に配置される、請求項11の医療器具。
  13. 前記長尺状スリーブおよびハイポチューブ間の相対移動により、前記1つ以上の要素が前記1つ以上のスロット内に延びる作動形態と、前記1つ以上の要素が前記1つ以上のスロットに延びない非作動形態とに移行することができる、請求項11に記載の医療器具。
  14. 複数のスロットが配置され、かつ内部を延びるルーメンを画定するハイポチューブと、該ハイポチューブ上に配置される電気活性ポリマースリーブとを備える医療器具。
  15. 前記電気活性ポリマースリーブに電流が流れると、利用できるイオンが電気活性ポリマースリーブに移動し、これにより電気活性ポリマースリーブが、ハイポチューブの複数のスロットのうち少なくとも1つのスロット内へ膨張する、請求項14に記載の医療器具。
  16. 電気活性ポリマースリーブが固定アニオンでドープされた電気活性ポリマーからなる、請求項15に記載の医療器具。
  17. 前記電気活性ポリマーがポリピロールからなり、固定アニオンがドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムからなる、請求項16に記載の医療器具。
  18. 第1の壁およびこれに対向する第2の壁を有するスロットを含むハイポチューブと、前記第1の壁および第2の壁のうち少なくとも一方に配置される電気活性ポリマーとを備える医療器具。
  19. 前記電気活性ポリマーに電位差が生じると、利用できるイオンが電気活性ポリマーに移動し、これにより電気活性ポリマーが膨張して前記スロットの少なくとも相当な部分を充填する、請求項18に記載の医療器具。
  20. 前記電気活性ポリマーがドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムでドープされたポリピロールからなる、請求項18に記載の医療器具。
  21. 複数のスロットが配置され、かつ内部にルーメンを画定するハイポチューブと、
    前記ハイポチューブ上に配置されるスリーブと、
    前記スリーブに形成される、電気化学的に作動させられる複数のフィンガー部と
    を備える医療器具。
  22. 前記電気化学的に作動させられる複数のフィンガー部は弛緩形態と作動形態とを有し、弛緩形態においては前記複数のフィンガー部が前記複数のスロット内に延びず、作動状態においては、前記複数のフィンガー部のうち少なくとも1つが前記複数のスロットのうち少なくとも1つの内部に延びる、請求項21の医療器具。
  23. 前記スリーブに電位差が生じると、前記複数のフィンガー部のうち少なくとも1つが内方に屈曲し、これにより前記複数のスロットのうち少なくとも1つの内部に延びる、請求項22に記載の医療器具。
  24. 前記電気化学的に作動させられるフィンガー部が、電極層と、該電極層上に配置される電気活性ポリマーとを含む、請求項21に記載の医療器具。
  25. 前記電気活性ポリマーは、電位差が生じると、該電気活性ポリマーが利用できるイオンを受け入れて体積が増大するように構成される、請求項38に記載の医療器具。
  26. 前記電気活性ポリマーが固定アニオンでドープされた電気活性ポリマーからなる、請求項24に記載の医療器具。
  27. 前記電気活性ポリマーがポリピロールからなる、請求項26に記載の医療器具。
  28. 前記固定アニオンがドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムからなる、請求項26に記載の医療器具。
  29. スロットが配置され、かつ第1の壁およびこれに対向する第2の壁を備えるハイポチューブと、
    前記第1の壁および第2の壁のうち少なくとも一方に配置される電気活性ポリマーと、
    前記ハイポチューブの周囲に配置される絶縁層と、
    前記絶縁層の周囲に配置される導電性パターンと
    を備える医療器具。
  30. 前記電気活性ポリマーは、前記ハイポチューブおよび導電性パターン間で電位差が生じると、利用できるイオンを受け取るように構成される、請求項29に記載の医療器具。
  31. 第1のスロットを有する第1のセクションおよび第2のスロットを有する第2のセクションを備えるハイポチューブと、
    前記第1のスロットおよび第2のスロット内に配置される電気活性ポリマーと、
    前記ハイポチューブの周囲に配置される絶縁層と、
    前記ハイポチューブの第1のセクション近傍に配置される第1の導電性セクションおよび前記ハイポチューブの第2のセクション近傍に配置される第2の導電性セクションを備え、かつ前記絶縁層の周囲に配置される導電性パターンと
    を備える医療器具。
  32. 前記電気活性ポリマーは、前記ハイポチューブおよび導電性パターン間に電位差が付与されると、利用できるイオンを受け取るように構成される、請求項31に記載の医療器具。
  33. 前記第1の導電性セクションが前記第2導電性セクションから電気的に絶縁される、請求項31に記載の医療器具。
  34. スロットが配置される非導電性ハイポチューブと、前記スロットはその内部に第1の壁およびこれに対向する側壁を備えることと、
    前記第1の壁および第2の壁のうち少なくとも一方に配置される電気活性ポリマーと、
    前記ハイポチューブ近傍に配置される第1の導電性手段と、
    前記ハイポチューブの周囲に配置され、かつ前記第1の導電性手段から電気的に絶縁される第2の導電性手段と
    を備える医療器具。
  35. 前記非導電性ハイポチューブが、その内部を延びるルーメンを画定し、前記第1の導電性手段が前記ルーメン内に配置される導電性ワイヤからなる、請求項34に記載の医療器具。
  36. 前記第2の導電性手段が、非導電性ハイポチューブの外面に配置される導電性パターンからなる、請求項35の医療器具。
  37. 前記第1の導電性パターンが前記非導電性ハイポチューブの外面に配置され、前記第2の導電性パターンが前記第1の導電性パターンの周囲に配置され、かつ前記医療器具が、前記第1の導電性パターンおよび第2の導電性パターンの間に配置される電気絶縁層をさらに備える、請求項34に記載の医療器具。
JP2008541309A 2005-11-16 2006-11-16 可変剛性シャフト Pending JP2009515656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/280,120 US8876772B2 (en) 2005-11-16 2005-11-16 Variable stiffness shaft
PCT/US2006/044347 WO2007059212A1 (en) 2005-11-16 2006-11-16 Variable stiffness shaft

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009515656A true JP2009515656A (ja) 2009-04-16

Family

ID=37775147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541309A Pending JP2009515656A (ja) 2005-11-16 2006-11-16 可変剛性シャフト

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8876772B2 (ja)
EP (1) EP1954330B1 (ja)
JP (1) JP2009515656A (ja)
CA (1) CA2638064A1 (ja)
WO (1) WO2007059212A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516715A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 手術用はさみ
JP2012516716A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 外科用ダイセクタ
JP2012533374A (ja) * 2009-07-21 2012-12-27 アンジオメト・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・メディツィンテクニク・カーゲー 医用カテーテルにおいて使用するための力伝達要素
JP2013518670A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 ソラテック エルエルシー 拡張可能かつ収縮可能な医療機器
US11523924B2 (en) 2015-04-28 2022-12-13 Cook Medical Technologies Llc Medical cannulae, delivery systems and methods

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771411B2 (en) 2004-09-24 2010-08-10 Syntheon, Llc Methods for operating a selective stiffening catheter
US10123683B2 (en) 2006-03-02 2018-11-13 Syntheon, Llc Variably flexible insertion device and method for variably flexing an insertion device
US9814372B2 (en) 2007-06-27 2017-11-14 Syntheon, Llc Torque-transmitting, variably-flexible, locking insertion device and method for operating the insertion device
WO2007115314A2 (en) 2006-04-04 2007-10-11 The Spectranetics Corporation Laser-assisted guidewire having a variable stiffness shaft
US8034046B2 (en) 2006-04-13 2011-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including shape memory materials
US7766896B2 (en) * 2006-04-25 2010-08-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Variable stiffness catheter assembly
US7777399B2 (en) * 2006-07-31 2010-08-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical balloon incorporating electroactive polymer and methods of making and using the same
US7857008B2 (en) * 2006-08-24 2010-12-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device coating configuration and method for improved lubricity and durability
US8206429B2 (en) 2006-11-02 2012-06-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Adjustable bifurcation catheter incorporating electroactive polymer and methods of making and using the same
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
US8075572B2 (en) 2007-04-26 2011-12-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suturing apparatus
US8100922B2 (en) 2007-04-27 2012-01-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Curved needle suturing tool
US8262655B2 (en) 2007-11-21 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8579897B2 (en) 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8568410B2 (en) 2007-08-31 2013-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation surgical instruments
US8480657B2 (en) 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US20090112059A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Nobis Rudolph H Apparatus and methods for closing a gastrotomy
US8262680B2 (en) 2008-03-10 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomotic device
US8652150B2 (en) 2008-05-30 2014-02-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multifunction surgical device
US8771260B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuating and articulating surgical device
US8679003B2 (en) 2008-05-30 2014-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device and endoscope including same
US8114072B2 (en) 2008-05-30 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation device
US8317806B2 (en) 2008-05-30 2012-11-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic suturing tension controlling and indication devices
US8070759B2 (en) 2008-05-30 2011-12-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastening device
US8906035B2 (en) 2008-06-04 2014-12-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic drop off bag
US8403926B2 (en) 2008-06-05 2013-03-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually articulating devices
US8361112B2 (en) 2008-06-27 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture arrangement
US8262563B2 (en) 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US20100036364A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 C. R. Bard, Inc. Catheter Introducer
US8211125B2 (en) 2008-08-15 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile appliance delivery device for endoscopic procedures
US8529563B2 (en) 2008-08-25 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8241204B2 (en) 2008-08-29 2012-08-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating end cap
US8480689B2 (en) 2008-09-02 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suturing device
US8409200B2 (en) 2008-09-03 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8114119B2 (en) 2008-09-09 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US20100069882A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with preferential bending
US8337394B2 (en) 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
US11406791B2 (en) 2009-04-03 2022-08-09 Scientia Vascular, Inc. Micro-fabricated guidewire devices having varying diameters
WO2010077692A2 (en) 2008-12-08 2010-07-08 Scientia Vascular Llc Micro-cutting machine for forming cuts in products
US10363389B2 (en) * 2009-04-03 2019-07-30 Scientia Vascular, Llc Micro-fabricated guidewire devices having varying diameters
US8172772B2 (en) 2008-12-11 2012-05-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Specimen retrieval device
US8828031B2 (en) 2009-01-12 2014-09-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for forming an anastomosis
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8252057B2 (en) 2009-01-30 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US9226772B2 (en) 2009-01-30 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device
US9616195B2 (en) * 2009-04-03 2017-04-11 Scientia Vascular, Llc Micro-fabricated catheter devices having varying diameters
US9067333B2 (en) 2009-04-03 2015-06-30 Scientia Vascular, Llc Micro-fabricated guidewire devices having elastomeric fill compositions
US20100256603A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Scientia Vascular, Llc Micro-fabricated Catheter Devices Formed Having Elastomeric Fill Compositions
US9072873B2 (en) * 2009-04-03 2015-07-07 Scientia Vascular, Llc Micro-fabricated guidewire devices having elastomeric compositions
US9950137B2 (en) * 2009-04-03 2018-04-24 Scientia Vascular, Llc Micro-fabricated guidewire devices formed with hybrid materials
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8608652B2 (en) 2009-11-05 2013-12-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Vaginal entry surgical devices, kit, system, and method
US8496574B2 (en) 2009-12-17 2013-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selectively positionable camera for surgical guide tube assembly
US8353487B2 (en) 2009-12-17 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. User interface support devices for endoscopic surgical instruments
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8506564B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9005198B2 (en) 2010-01-29 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
WO2011140319A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices employing electroactive polymers for delivery of particulate therapeutic agents
US10092291B2 (en) 2011-01-25 2018-10-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with selectively rigidizable features
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9314620B2 (en) 2011-02-28 2016-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
WO2012125785A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
US11083870B2 (en) 2011-04-11 2021-08-10 The Spectranetics Corporation Hypotube based support catheter
EP2522307B1 (en) * 2011-05-08 2020-09-30 ITSO Medical AB Device for delivery of medical devices to a cardiac valve
US8986199B2 (en) 2012-02-17 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and methods for cleaning the lens of an endoscope
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
DE102012010687B4 (de) 2012-05-30 2021-08-19 ADMEDES GmbH Verfahren zum Herstellen eines Körperimplantats, Baugruppe aus einem Führungsdraht und einem Körperimplantat sowie medizinisches Instrument
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
ES2842006T3 (es) 2012-09-20 2021-07-12 Vascomed Gmbh Sensor de fuerza de fibra óptica, dispositivo de medición de fuerza y catéter
US10369328B2 (en) * 2013-02-19 2019-08-06 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Adjustable stiffness catheter
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
US20140276601A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 DePuy Synthes Products, LLC Catheter stiffness adjustment system and method
US10925688B2 (en) 2013-03-14 2021-02-23 Philips Image Guided Therapy Corporation Auxiliary small vasculature guidewire
WO2014152340A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Millett Bret Auxiliary small vasculature guidewire
WO2016011127A2 (en) * 2014-07-18 2016-01-21 Stryker Corporation Coated tubular support members and methods of manufacturing same
US10561820B2 (en) 2014-07-29 2020-02-18 Micro Medical Solutions, Inc. Hypotube construction
USD743007S1 (en) * 2014-12-01 2015-11-10 Asahi Intecc Co., Ltd. Slitted pipe
US20160235943A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Biotronik Se & Co. Kg Device For Implantation Or Insertion Into The Human Body With Changeable Stiffness
US20160287178A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Sensor guide wire having a proximal tube with improved torque performance and maintained low bending stiffness
US10675057B2 (en) 2015-04-28 2020-06-09 Cook Medical Technologies Llc Variable stiffness cannulae and associated delivery systems and methods
US10555756B2 (en) 2016-06-27 2020-02-11 Cook Medical Technologies Llc Medical devices having coaxial cannulae
US11207502B2 (en) * 2016-07-18 2021-12-28 Scientia Vascular, Llc Guidewire devices having shapeable tips and bypass cuts
US11052228B2 (en) 2016-07-18 2021-07-06 Scientia Vascular, Llc Guidewire devices having shapeable tips and bypass cuts
US10729886B2 (en) 2016-08-24 2020-08-04 Intuitive Surgical Operations, Inc. Axial support structure for a flexible elongate device
US10821268B2 (en) 2016-09-14 2020-11-03 Scientia Vascular, Llc Integrated coil vascular devices
WO2018087342A1 (en) 2016-11-14 2018-05-17 Koninklijke Philips N.V. Stiffness control for electroactive actuators
US11452541B2 (en) 2016-12-22 2022-09-27 Scientia Vascular, Inc. Intravascular device having a selectively deflectable tip
US10751507B2 (en) 2017-04-10 2020-08-25 Syn Variflex, Llc Thermally controlled variable-flexibility catheters and methods of manufacturing same
EP3842091B1 (en) 2017-05-26 2023-09-13 Scientia Vascular, Inc. Micro-fabricated medical device having a non-helical cut arrangement
EP3654870A4 (en) * 2017-07-21 2021-04-07 Intuitive Surgical Operations, Inc. FLEXIBLE ELONGATED DEVICE SYSTEMS AND METHODS
WO2019094599A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Merit Medical Systems, Inc. Systems and method for medical device strain relief
US11305095B2 (en) 2018-02-22 2022-04-19 Scientia Vascular, Llc Microfabricated catheter having an intermediate preferred bending section
US11737851B2 (en) 2018-06-28 2023-08-29 Cook Medical Technologies Llc Medical devices for magnetic resonance imaging and related methods
WO2020154314A1 (en) * 2019-01-21 2020-07-30 Transit Scientific, LLC Hypotube catheters
US11420022B2 (en) 2020-03-06 2022-08-23 Stryker Corporation Actuating elements for bending medical devices
EP4117760A1 (en) * 2020-03-11 2023-01-18 Stryker Corporation Slotted medical devices with fillers
WO2022008330A1 (en) 2020-07-09 2022-01-13 Eth Zurich Use of a thermoset shape memory material in a thread-like variable stiffness device and thread-like variable stiffness device
CN114099897A (zh) * 2020-08-28 2022-03-01 沛嘉医疗科技(苏州)有限公司 导管及其制备方法
CN114533208A (zh) * 2020-11-24 2022-05-27 先健科技(深圳)有限公司 穿刺鞘及可调弯系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003105922A2 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Existent, Inc. Guidewire system
US20040111044A1 (en) * 2002-07-25 2004-06-10 Precision Vascular Systems, Inc. Medical device for navigation through anatomy and method of making same

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0132344A3 (en) 1983-07-20 1986-01-22 Purdue Research Foundation Improved catheter based cardiac output sensor
US5130054A (en) * 1984-04-02 1992-07-14 Polaroid Corporation Processable conductive polymers
US4976690A (en) * 1989-08-10 1990-12-11 Scimed Life Systems, Inc. Variable stiffness angioplasty catheter
US5095915A (en) * 1990-03-19 1992-03-17 Target Therapeutics Guidewire with flexible distal tip
US5329923A (en) * 1991-02-15 1994-07-19 Lundquist Ingemar H Torquable catheter
CA2117088A1 (en) * 1991-09-05 1993-03-18 David R. Holmes Flexible tubular device for use in medical applications
US5437288A (en) * 1992-09-04 1995-08-01 Mayo Foundation For Medical Education And Research Flexible catheter guidewire
EP0749333A1 (en) 1994-03-10 1996-12-27 Schneider (Usa) Inc. Catheter having shaft of varying stiffness
US5938623A (en) * 1994-10-28 1999-08-17 Intella Interventional Systems Guide wire with adjustable stiffness
US5797856A (en) * 1995-01-05 1998-08-25 Cardiometrics, Inc. Intravascular guide wire and method
US5746701A (en) * 1995-09-14 1998-05-05 Medtronic, Inc. Guidewire with non-tapered tip
US20030069522A1 (en) * 1995-12-07 2003-04-10 Jacobsen Stephen J. Slotted medical device
US6428489B1 (en) * 1995-12-07 2002-08-06 Precision Vascular Systems, Inc. Guidewire system
US6004279A (en) * 1996-01-16 1999-12-21 Boston Scientific Corporation Medical guidewire
US5695506A (en) * 1996-02-06 1997-12-09 Devices For Vascular Intervention Catheter device with a flexible housing
US6014919A (en) * 1996-09-16 2000-01-18 Precision Vascular Systems, Inc. Method and apparatus for forming cuts in catheters, guidewires, and the like
US6001068A (en) * 1996-10-22 1999-12-14 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire having tubular connector with helical slits
ES2265186T3 (es) * 1998-02-23 2007-02-01 Mnemoscience Gmbh Polimeros con memoria de forma.
HU222543B1 (hu) * 1998-02-23 2003-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Biológiai úton lebomlani képes emlékező polimerek
US6579246B2 (en) * 1999-12-22 2003-06-17 Sarcos, Lc Coronary guidewire system
WO2005018428A2 (en) * 2000-04-03 2005-03-03 Neoguide Systems, Inc. Activated polymer articulated instruments and methods of insertion
US6514237B1 (en) * 2000-11-06 2003-02-04 Cordis Corporation Controllable intralumen medical device
JP3878839B2 (ja) * 2001-05-31 2007-02-07 チ メイ オプトエレクトロニクス コーポレーション ヒロックのないアルミニウム配線層およびその形成方法
AU2002345795B2 (en) * 2001-06-20 2008-01-10 Microvention, Inc. Medical devices having full or partial polymer coatings and their methods of manufacture
US20030065373A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Lovett Eric G. Medical device having rheometric materials and method therefor
US6835173B2 (en) * 2001-10-05 2004-12-28 Scimed Life Systems, Inc. Robotic endoscope
US6795326B2 (en) * 2001-12-12 2004-09-21 Micron Technology, Inc. Flash array implementation with local and global bit lines
US7018346B2 (en) * 2001-12-18 2006-03-28 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire with adjustable flexibility
US7294124B2 (en) * 2001-12-28 2007-11-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Hypotube with improved strain relief
US6679836B2 (en) * 2002-06-21 2004-01-20 Scimed Life Systems, Inc. Universal programmable guide catheter
US8298161B2 (en) * 2002-09-12 2012-10-30 Intuitive Surgical Operations, Inc. Shape-transferring cannula system and method of use
US20040068161A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Couvillon Lucien Alfred Thrombolysis catheter
US20040167437A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 Sharrow James S. Articulating intracorporal medical device
US7785273B2 (en) * 2003-09-22 2010-08-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Guidewire with reinforcing member
US7338509B2 (en) * 2003-11-06 2008-03-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Electroactive polymer actuated sheath for implantable or insertable medical device
US8398693B2 (en) * 2004-01-23 2013-03-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrically actuated medical devices
WO2005084750A1 (en) 2004-03-03 2005-09-15 Glycon Technologies, L.L.C. Self-contained electrotherapy

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003105922A2 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Existent, Inc. Guidewire system
US20040111044A1 (en) * 2002-07-25 2004-06-10 Precision Vascular Systems, Inc. Medical device for navigation through anatomy and method of making same
JP2005533594A (ja) * 2002-07-25 2005-11-10 ボストン サイエンティフィック リミテッド 人体構造内を進行する医療用具及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516715A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 手術用はさみ
JP2012516716A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 外科用ダイセクタ
JP2012533374A (ja) * 2009-07-21 2012-12-27 アンジオメト・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・メディツィンテクニク・カーゲー 医用カテーテルにおいて使用するための力伝達要素
JP2013518670A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 ソラテック エルエルシー 拡張可能かつ収縮可能な医療機器
US11523924B2 (en) 2015-04-28 2022-12-13 Cook Medical Technologies Llc Medical cannulae, delivery systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US8876772B2 (en) 2014-11-04
EP1954330A1 (en) 2008-08-13
US20150196734A1 (en) 2015-07-16
US9504804B2 (en) 2016-11-29
EP1954330B1 (en) 2014-09-24
WO2007059212A1 (en) 2007-05-24
US20070112331A1 (en) 2007-05-17
CA2638064A1 (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009515656A (ja) 可変剛性シャフト
JP2009535092A (ja) 剛性を変更可能なカテーテルアセンブリ
US8398693B2 (en) Electrically actuated medical devices
JP2012502743A (ja) 優先曲げを備えた医療用デバイス
AU2018311844B9 (en) Steerable medical device and the preparing method thereof
JP5172838B2 (ja) 作動可能なルーメンアセンブリを有するカテーテル
US7951186B2 (en) Embedded electroactive polymer structures for use in medical devices
US20090082723A1 (en) Medical devices and methods for their fabrication and use
JP5443385B2 (ja) 外側スリーブを備えた先端ループワイヤーガイド
JP2009528883A (ja) 調節可能なカテーテルチップ
JP2013509946A (ja) 繰り返し屈曲させることに起因してカテーテル又はシースが軸方向に縮むことを低減する装置
JP2016513542A (ja) 小血管系補助ガイドワイヤ
US20070027519A1 (en) Devices and methods for stent deployment
EP1905128A2 (en) Tubular compliant shape memory alloy actuators
US20140214004A1 (en) Intravascular Devices Having Artificial Muscles and Associated Systems and Methods
KR100995578B1 (ko) 이온성 고분자 금속 복합체를 이용한 가변 나선형 의료장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121211