JP2009511863A - 位置エンコーダ、特に電位差計のフェールセーフ評価のための方法および配置 - Google Patents

位置エンコーダ、特に電位差計のフェールセーフ評価のための方法および配置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511863A
JP2009511863A JP2008533884A JP2008533884A JP2009511863A JP 2009511863 A JP2009511863 A JP 2009511863A JP 2008533884 A JP2008533884 A JP 2008533884A JP 2008533884 A JP2008533884 A JP 2008533884A JP 2009511863 A JP2009511863 A JP 2009511863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
evaluation
position encoder
terminal
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008533884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4949404B2 (ja
Inventor
プルマン,ユルゲン
ニチェ,トーマス
ホルヌング,ギュンター
ツィンゼル,クリストフ
Original Assignee
ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー filed Critical ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー
Publication of JP2009511863A publication Critical patent/JP2009511863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949404B2 publication Critical patent/JP4949404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/002Monitoring or fail-safe circuits
    • H01H47/004Monitoring or fail-safe circuits using plural redundant serial connected relay operated contacts in controlled circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/08Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for safeguarding the apparatus, e.g. against abnormal operation, against breakdown
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2829Testing of circuits in sensor or actuator systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/08Measuring resistance by measuring both voltage and current

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】少ない部品を用いて、安全スイッチング装置(安全スイッチング装置または安全制御器)の操作量のフェールセーフ設定を可能にする。
【解決手段】本発明の位置エンコーダは、規定された全インピーダンスが間にある第1端子および第2端子34、36を有している。さらに位置エンコーダ32は、第1部分インピーダンスおよび第2部分インピーダンス40、42を測定することができるアジャスタブルタップ38を有している。該配置は、部分インピーダンス40、42のうちの少なくとも一方を用いてタップ38の瞬間位置を決定するために、位置エンコーダ32に接続される評価ユニット12、14を備えている。位置エンコーダ32を検査するための基準インピーダンス45も備えている。本発明によれば、評価ユニット12、14は、それぞれ第1部分インピーダンスおよび第2インピーダンス40、42を表す第1測定値および第2測定値を決定するように設計されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、規定された全インピーダンスが間にある第1端子および第2端子を少なくとも有し、第1部分インピーダンスおよび第2部分インピーダンスを測定することができるアジャスタブルタップを有する位置エンコーダのフェールセーフ評価のための、特に電位差計のフェールセーフ評価のための配置に関するものである。該配置は、前記部分インピーダンスのうちの少なくとも一方を用いてタップの瞬時制御位置を決定するために、位置エンコーダに接続される評価ユニットを備え、および位置エンコーダを検査するための基準インピーダンスを備えている。
本発明はまた、そのような位置エンコーダのフェールセーフ評価のための方法に関し、部分インピーダンスのうち少なくとも一方を用いてタップの瞬間制御位置を決定するステップと、基準インピーダンスを用いて、位置エンコーダを検査するステップとを含んでいる。
一般的には、本発明は、潜在的に危険な機械および機器によって作業員をけがから保護するという意味において安全工学の分野における配置および方法に関する。このような機械および機器を保護することは、緊急停止ボタン、安全ドアスイッチ、光バリア、光カーテン、および他の安全に関連する信号装置からのステータス信号を評価し、かつ評価によっては、モニターされた機械または設備の電源を切るかあるいは他の手段によって安全状態にする安全スイッチング装置を用いて現在まで長年にもわたって行われてきた。安全スイッチング装置は、典型的には、機械または設備の作動制御器に加えて用いられる。作動制御器は、機械または設備の「通常」作動手順を制御する。しかしながら、該作動制御器は、「フェールセーフ」であるようには設計されておらず、よって作業員の保護に関して所望のレベルを保証することができない。
より多数の安全機能が必要とされる場合、プログラマブル安全制御装置が典型的に用いられ、個々の信号装置およびそれらの論理依存性のモニタリングを、ソフトウエアプログラミングによって規定することができる。他方、少数のまたは中程度の数の安全機能を有する応用には、安全スイッチング装置が主に用いられ、その作動を、ユーザによるソフトウエアプログラミングを必要とせずにある程度修正することができる。例えば、そのような安全スイッチング装置では、さまざまな動作モード、例えば始動動作モード(自動始動、手動始動、モニターされた始動)、または機械の遅延し/遅延していないシャットダウン(運転停止)を設定することができる。後者の場合、ユーザには、遅延を設定、または多数のあらかじめ規定された遅延から選択することも容易である。さらに、多くの安全スイッチング装置では、動作モードを異なる動作環境に合うように、例えば安全スイッチング装置にクロック制御または非クロック制御ステータス信号が供給されるかどうかを調節することができる。これらすべての設定は、以下では操作量を設定することと総称する。
操作量を、例えば、可変抵抗を制御素子の制御位置の関数として提供する電位差計または抵抗回路ネットワークを用いて設定することができる。しかしながら、フェールセーフ性の理由により、少なくとも2つの冗長位置エンコーダが、安全スイッチング装置のために用いられ、このことは組立の必要性に関する部品コストによる1つの欠点である。下記特許文献2は、このように安全スイッチング装置の2つの冗長回転スイッチの切換機能を1つの部品において組み合わせることを提案している。
下記特許文献3は、安全スイッチング装置を開示しており、少なくとも3つの異なる入力信号のうちの1つを安全スイッチング装置の入力端子に供給することによって操作量を設定することができる。印加された入力信号によっては、安全スイッチング装置は、少なくとも3つのあらかじめ規定された動作モードのうちの1つを選択する。本方法は、冗長回転スイッチまたは電位差計の、費用かつ時間がかかる組立の手間を省くので、非常に有利であることがわかっている。しかしながら、本方法は、選択信号を供給するために、少なくとも1つの入力端子が安全スイッチング装置上で利用可能であることは必要としない。このことは、安全スイッチング装置の最小全体寸法を制限している。
下記特許文献1は、電位差計の主にフェールセーフ評価のための方法および装置を開示している。これを達成するために、電位差計は、1つまたは2つの規定された固定抵抗器と直列に接続される。電位差計は、2つの固定抵抗器とともに分圧器を形成し、かつ瞬間電位差計の位置は、電位差計の分割比から決定される。さらに、1つの固定抵抗器を通る電圧降下、すなわち両端の電圧降下が、決定されて設定値と比較される。同じ電流が電位差計および固定抵抗器を流れるので、固定抵抗器を用いて電位差計を検査することができる。この方法の欠点は、電位差計を用いて変化させることができる電圧範囲が、直列に接続された固定抵抗器によって減少するということである。このことは、フェールセーフ信頼性を持って互いに区別することができる電位差計の位置の数が減少することを意味している。さらに、電位差計の位置の測定は、固定抵抗器の許容差に依存する不正確の影響を受ける。最後に、本回路は、複数の電位差計がフェールセーフ信頼性を持って評価される場合には高価である。
下記特許文献4、5、6は、電位差計の位置を評価し、電位差計の正確な作動を検査するためのさらなる回路を開示している。しかしながら、これらの解決策も、特に複数の電位差計がフェールセーフ信頼性を持ってモニターされる場合に費用がかかる。さらに、互いに区別することができる電位差計の位置の数は、さらなる部品の許容差のため再度制限される。
欧州特許出願公開第1494098A1号明細書 独国特許出願公開第10009707A1号明細書 独国特許出願公開第10016712A1号明細書 欧州特許出願公開第1022570A2号明細書 独国特許出願公開第4322472A1号明細書 米国特許第米国特許第5、812、411号明細書
本発明の目的は、少数の部品を用いてインピーダンス基準位置エンコーダの正確でフェールセーフな評価を可能にする上述の種類の方法および配置を提供することである。特に、本発明の目的は、少数の部品を用いてかつ少量の空間を必要として、安全スイッチング装置(安全スイッチング装置または安全制御器)において操作量のフェールセーフ設定を可能にする方法および配置を提供することである。
本発明の1つの態様によれば、本目的は、上述の種類の配置によって達成され、評価ユニットは、第1部分インピーダンスを表す第1測定値および第2部分インピーダンスを表す第2測定値を決定するように設計されている。
本発明の他の態様によれば、本目的は、上述の種類の方法によって達成され、第1部分インピーダンスを表す第1測定値が決定され、第2部分インピーダンスを表す第2測定値が決定され、かつ第1測定値および第2測定値は、タップの瞬間位置を検査するために用いられる。
すでに上述したように、新規な装置および新規な方法を、電位差計をモニターし、評価するためだけでなく、任意の他のインピーダンス基準位置エンコーダをモニターし、評価するために用いることができる。例えば、電位差計の代わりに、位置エンコーダは、各種の抵抗器を有する抵抗回路ネットワークでもよい。さらに、位置エンコーダの全インピーダンスは、容量成分および誘導成分を含むことがあり、つまり、本発明は抵抗性位置エンコーダに限定されるものではない。
本発明は、全インピーダンスを与えるために合計する可変部分インピーダンスのそれぞれを測定によって決定するという考えに基づいている。本明細書では、実際に、用語の狭義におけるインピーダンス測定を行う必要はない。すなわち、個々の部分インピーダンスについての代表的な(しかし別々である)測定値を決定すれば十分である。部分インピーダンスのそれぞれの両端の電圧降下を測定することが好ましい。
対照的に、インピーダンス基準位置エンコーダを評価し、モニターするための今までに公知な手順すべてにおいては、部分インピーダンスの分割比のみが測定される。全インピーダンスが公知である場合、部分インピーダンスを計算することは可能であるが、該部分インピーダンスは互いに別々に測定されるものではない。新規な手順によって、互いに別々に決定される部分インピーダンスを、互いにおよび/もしくは公知のまたは測定された全インピーダンスと比較することが可能になる。これによって、回路構成において実施することが非常に容易である複数の妥当性検査、また非常に簡単な冗長評価も可能になる。特に好ましい例示的な実施形態では、新規な配置は、例えば2つのマイクロコントローラに加えて、固定抵抗器が1つのみ必要である。2つのマイクロコントローラは、冗長性のために、安全スイッチング装置においてはいずれにしても多く用いられ、その結果本明細書において、部品コストは極めて低い。
要約すると、新規な配置および新規な方法により、少数の部品を用いてインピーダンス基準位置エンコーダの、正確かつフェールセーフな評価が可能となる。このことは、次に、端子および/または冗長位置エンコーダを接続する必要なく、操作量のフェールセーフ設定を実施する機会を設ける。よって、新規な配置および新規な方法によって、操作量のフェールセーフ設定を含む安全スイッチング装置または安全制御器の極めて小型で、かつ対費用効率のよい実施ができるようになる。
したがって、前掲の目的が、完全に達成される。
好ましい実施形態では、評価ユニットは第1評価回路および第2評価回路を備え、それぞれは、測定値のうちの少なくとも一方を決定するように設計されている。好ましくは、各評価回路は、各測定値を測定することができる。
本実施形態では、評価回路のそれぞれは、位置エンコーダの部分インピーダンスを測定することができる。したがって、各評価ユニットは、位置エンコーダの瞬間位置を決定することができる。このような実施は、安全スイッチング装置に特に適している。
さらなる実施形態では、第1評価回路は第1出力を有し、第2評価回路は第2出力を有し、それぞれは、高電位または低電位に交互に接続されるように構成されている。
本実施形態によって、位置エンコーダには異なる極性の電圧が交互に供給できるようになる。そして、部分インピーダンスを測定するのは非常に容易になる。
さらなる実施形態では、第1出力は位置エンコーダの第1端子に接続され、かつ第2出力は、位置エンコーダの第2端子に接続されている。
本実施形態においては、位置エンコーダは、効果的には評価回路の出力間に存在し、該出力は、高電位または低電位に交互に接続することができる。位置エンコーダの両端に印加される電圧は、このようにして容易に逆にすることができ、それによって部分インピーダンスを特に容易に決定することができるようになる。本明細書では、位置エンコーダを、2つの評価回路に間接的に、すなわち、中間抵抗器または他の部品を経て接続することも可能なことが明白である。しかしながら、位置エンコーダが、評価のための最大電圧範囲を提供するために、評価回路の出力間に直接接続されれば好ましい。
さらなる実施形態では、第1出力および第2出力が、タップに接続されている。
本実施形態において、交互に変化する電圧は、位置エンコーダのタップに印加される。これによって、第1測定値および第2測定値を同時に求めることができるようになる。このことは、評価および検査を非常に迅速に行うことができることを意味している。
さらなる実施形態では、第1出力または第2出力から位置エンコーダを分離するように設計されている少なくとも1つのスイッチング素子が設けられている。
言い換えると、本実施形態は、位置エンコーダと評価回路の出力との接続を高インピーダンスにする可能性を含んでいる。有利には、このことは評価回路自体の出力で生じることもある。本実施形態は、電圧反転によって部分インピーダンスを測定するための非常に容易な選択肢である。
さらなる実施形態では、第1評価回路は第1入力を有し、第2評価回路は第2入力を有し、それぞれは、位置エンコーダに接続されている。
したがって、本実施形態において、位置エンコーダは評価回路の入力間にも接続されている。したがって、各評価回路は、部分インピーダンスを表す測定値を直接読み取ることができる。これによって、高レベルのフェールセーフ信頼性によって、制御位置を迅速に評価することができるようになる。
さらなる実施形態では、第1入力および第2入力はタップに接続されている。
本実施形態によって、第1測定値および第2測定値が、いずれの場合にも冗長に検出することができるようになる。各評価回路は、2つの測定値のそれぞれを検出し、関連する部分インピーダンスを決定することができる。したがって、各部分インピーダンスを冗長にモニターすることができ、それによって、特に高レベルのフェールセーフ信頼性が可能になる。
この場合、基準インピーダンスが、タップに接続される第1端子も有するなら特に好ましい。
本実施形態により、位置エンコーダのドリフト誤差、特に部分インピーダンスのドリフト誤差を容易にかつ確実に検出することが可能である。
さらなる実施形態では、第1入力は位置エンコーダの第1端子に接続され、第2入力は位置エンコーダの第2端子に接続されている。
本実施形態では、各評価回路は、「その」部分インピーダンスを検出し、それによって、位置エンコーダを非常に迅速に評価できるようになる。
さらなる実施形態では、基準インピーダンスは、評価ユニットの出力に接続される第2端子を有している。スイッチング素子が、基準インピーダンスと出力との間の接続を選択的に高インピーダンスに切り換えるためにさらに設けられるなら特に好ましい。
本実施形態により、測定モードのための基準インピーダンスを「表れない」ものにすることが可能であり、その結果部分インピーダンスを表す測定値は、基準インピーダンスおよびその許容差と無関係である。これによって、より微細な解像度を有する位置エンコーダをより正確に評価できるようになる。
さらなる実施形態では、ともに接続される複数のタップを有する複数の位置エンコーダが設けられ、各位置エンコーダは評価ユニットに接続される第1端子および第2端子を有している。
本実施形態は、本発明による方法において、複数の位置エンコーダを評価し、モニターするためにほとんど部品を用いない非常に簡単な選択肢である。それによって、複数の操作量が、非常に低い部品コストで、ほとんど空間を必要せずに設定することができるようになる。
さらなる実施形態では、第1評価回路および第2評価回路は、位置エンコーダを経てともに接続される集積回路であって、特にプログラマブル集積回路である。特に好ましい実施形態では、集積回路は位置エンコーダを経て直接ともに接続される。言い換えると、位置エンコーダは、ひいては直接集積回路間に接続される。
集積回路の使用は、それ自体安全工学の分野でも公知である。しかしながら、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、FPGA(フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)または他の集積論理回路を用いて第1評価回路および第2評価回路を実施することは特に有利である。必要とされる部品の数は、それによって最小になる。必要とされる製造コストおよび全体空間は、相応して低いものである。
上記の特徴、および以下でさらに説明する特徴を、所与の組合せのそれぞれにおいてのみならず、本発明の範囲を逸脱することなく、他の組合せ、または単独で応用することができることは言うまでもない。
本発明の実施形態を図面に示し、以下の説明でより詳細に説明する。
図1では、新規な方法および新規な配置が実施される安全スイッチング装置を、全体として参照符号10によって示している。安全スイッチング装置10は、2チャンネル設計を有し、データを比較し、互いにモニターするためにリンク15を経て互いに通信することができる2つのマイクロコントローラ12、14を有している。リンク15は、例えば、2重ポートRAMまたは通信インターフェイス(例えばUART(汎用非同期式送受信機))であってもよい。
マイクロコントローラ12、14のそれぞれは、リレー16、18を制御する。リレー16、18の開閉接点は、安全スイッチング装置10の接続端子間20に互いに直列に存在している。該開閉接点は、このように、マイクロコントローラ12、14によってフェールセーフ信頼性を持って開くことができる接続端子20間に電流経路22を形成する。リレー16、18の常開接点は、2つの電流経路22を形成し、それを経て2つの接触器24、26が外部電源27に接続されている。接触器24、26は、本発明の意味においては電気負荷であり、例えば、機械(本明細書では図示せず)の駆動装置のフェールセーフ切断のために使用される。リレー16、18の常閉接点は、常開接点によって確実に駆動され、該常閉接点は、それを経てマイクロコントローラ12、14がリレー16、18の制御状態を読み取ることができる帰還回路を形成する。
リレー16、18の安全スイッチング装置10の出力側スイッチング素子としての使用は、一例であると理解される。本発明は、半導体出力を有する安全スイッチング装置において、さらにインピーダンス基準位置エンコーダがフェールセーフ信頼性で評価およびモニターされる他の機器および装置においても用いることができる。
入力側では、安全スイッチング装置10は、1つ以上の非常停止ボタン28および1つ以上の安全ドアスイッチ30からステータス信号を検出する。さらに、安全スイッチング装置10を、光バリア、光カーテン、速度センサ等の他の信号ユニットの接続のために設計することもできる。
模式的に示し、参照符号32によって示す位置エンコーダは、新規な方法によって安全スイッチング装置10において評価、モニターされる。位置エンコーダ32の「外部」ユニットとしての図示は、簡単にするために選択されている。位置エンコーダ32は、通常安全スイッチング装置10の筐体内に配置され、動作ノブ、例えば回転制御器は、安全スイッチング装置10の筐体の一方側で使用できる。
図2は、位置エンコーダ32を評価およびモニターするための好ましい例示的な実施形態を示す。特に好ましい例示的な実施形態において、位置エンコーダは、第1端子34、第2端子36、およびアジャスタブルタップ38を有する電位差計である。該電位差計は、端子34、36間に規定された全インピーダンスを有している。それらの合計が全インピーダンスに等しい第1部分インピーダンス40および第2部分インピーダンス42を、アジャスタブルタップ38で測定することができる。
しかしながら、本発明は、電位差計を評価することに限定されるものではない。該発明は、全インピーダンスが、アジャスタブルタップを経て2つ(または2つ以上)の部分インピーダンスに分割されて、部分インピーダンスが決定される抵抗回路ネットワークおよび他の部品または回路素子にも応用することができる。
電位差計32の第1端子34は、マイクロコントローラ12の端子A_P1に接続されている。同様に、電位差計32の第2端子36は、マイクロコントローラ14の端子B_P1に接続されている。マイクロコントローラ12、14の端子A_P1、B_P1を、マイクロコントローラによって、高電圧電位(例えば、作動電圧)または低電圧電位(例えば、接地電位)へ選択的に接続することができる。さらに、マイクロコントローラの2つのポート入力を高インピーダンスに切り換えることができ、このことは第1端子34または第2端子36を、それぞれ関連するマイクロコントローラ12、14(図3および図4に示す)から接続を切ることに対応している。
電位差計32のタップ38は、マイクロコントローラ12の入力A_INおよびマイクロコントローラ14の入力B_INの両方に接続されている。入力A_IN、B_INにより、マイクロコントローラは、電位差計32のタップ38に存在する電圧を検出することができる。特に好ましい例示的な実施形態では、各マイクロコントローラ12、14は、入力A_IN、B_INに存在する電圧を、次にマイクロコントローラによってさらに処理することができるデジタル値に変換する集積A/D変換器を備えている。入力A_IN、B_INに存在する電圧は、電位差計3の部分インピーダンス40、42を表す測定値である。
さらに、タップ38は、本明細書では基準インピーダンスとして用いられる固定抵抗器45の第1端子44にも接続されている。固定抵抗器45の第2端子46は、スイッチング素子48を経てマイクロコントローラ14のポートB_TESTに接続されている。したがって、電位差計32のタップ38は固定抵抗器45と直列であり、直列回路は、スイッチング素子48を経てマイクロコントローラ14のポートB_TESTに接続されている。あるいは、またはさらに、直列回路をマイクロコントローラ12の対応するポートA_TEST(図示せず)に接続することもできる。
マイクロコントローラ14は、接地電位をポートB_TESTに印加することができる。さらに、固定抵抗器45とマイクロコントローラ14との間の接続を、スイッチング素子48を経て高インピーダンスに切り換えることができる。スイッチング素子48を、本明細書では図示目的のために示している。好ましい例示的な実施形態において、マイクロコントローラ14は、ポートB_TESTを集積スイッチング素子(図示せず)を経て高インピーダンスに切り換えることができる。
図3および図4は、電位差計32を検査するためのこの新規な装置の作動原理を図示し、いずれの場合にも、同じ参照符号を同じ要素を示すために用いている。
電位差計32を試験するために、マイクロコントローラ12は、例えば5ボルトの高電圧電位をポートA_P1に印加する。マイクロコントローラ14は、ポートB_P1から接続を切られた端子36によって、そのポートを図3に示す高インピーダンスに切り換える。さらに、マイクロコントローラ14は、低電圧電位、好ましくは接地電位をポートB_TESTに印加する。この場合、電位差計32の第1電位インピーダンス40は、固定抵抗器45とともに分圧器を形成する。部分インピーダンス40の両端の部分電圧降下を、入力A_IN、B_INで測定することができる。部分インピーダンス40の両端のこの電圧降下は、部分インピーダンス40の量に対する対策である。
次に、図4に示すように、電位差計32の第2部分インピーダンス42は、マイクロコントローラ14が、高電圧電位、例えば5ボルトをそのポートB_P1に印加することによって決定され、一方マイクロコントローラ12は、そのポートA_P1を高インピーダンスに切り換える。そうして、分圧器は第2部分インピーダンス42および固定抵抗器45から形成される。部分インピーダンス42の両端の電圧降下を、入力A_IN、B_INにおいて測定することができる。測定された部分電圧/部分インピーダンスを加えることによって、電位差計32の任意の接触誤差および任意のドリフト誤差も検出することが可能である。さらに、電位差計32の瞬間位置を、2つの部分インピーダンス40、42についての公知の値から決定することができ、それによって電位差計32の制御位置を以下で説明するように測定によって求めることもできるので、妥当性検査が可能になる。最後に、本試験概要を、マイクロコントローラ12、14の上記ポートにおいて縮退誤差を検出するために用いることもできる。
ポートB_TESTが高インピーダンスに切り換えられる(スイッチング素子48が開になる)ことによって、電位差計32の制御位置を図2に示す配置で測定することができ、高電圧電位、例えば5ボルトが、マイクロコントローラ12のポートA_P1に印加され、低電圧電位、例えば接地電位が、マイクロコントローラ14のポートB_P1に印加される。ポートA_P1、B_P1での電圧電位を、取り換えることもできる。いずれの場合にも、電位差計32の両端に電圧があり、タップ38が分圧器を形成する。タップ38に存在する部分電圧を読み取ることによって、電位差計32の制御位置を測定することができる。
当業者が容易に理解するように、電位差計32のフェールセーフ評価のための本回路は、マイクロコントローラ12、14への異なる供給電圧で作動させることもできる。これによって、多様性冗長のために、特に高レベルのフェールセーフ信頼性が可能になる。さらに、本例示的な実施形態は、電位差計32の制御位置が、電位差計の特定のインピーダンス値に依存しないし、固定抵抗器45または電位差計のワイパ接触抵抗の値および許容差にも、供給電圧にも依存しないという利点がある。さらに、タップ38において存在する部分電圧は、制御位置の変化につれて線形に変動し、その結果、電位差計32の全動作範囲にわたって複数の制御位置を同じ精度で識別することができる。
2つのマイクロコントローラを備える本明細書で説明した実施態様は、信号装置を評価およびモニターするための冗長マイクロコントローラをすでに使用している安全スイッチング装置において好ましい。さらなる部品コストは最小である。しかしながら、原理上は、第1測定値および第2測定値を順次および/または1つの評価ユニットの異なるポート入力を経て測定することによって、1つのマイクロコントローラ(または他の「単一チャンネル」評価ユニット)のみを用いて本発明を実施することもできる。
図5は、他の例示的な実施形態を示し、同じ参照符号は前述と同じ要素を示している。この場合、3つの電位差計P1、P2、P3は、第1および第2端子によって、マイクロコントローラ12、14の対応するポート間に接続されている。3つの電位差計のタップ38a、38b、38cは、接続点においてまとめられ、前述のように、ともに2つのマイクロコントローラ12、14の入力A_IN、B_IN、および固定抵抗器45を経てポートB_TESTに接続されている。複数の電位差計P1、P2、P3は、このような配置を用いて前述のように評価およびモニターすることができる。他の例示的な実施形態によれば、タップ38a、38b、38cとマイクロコントローラ12、14の入力A_IN、B_INとの間の接続ラインにある他の2つの抵抗器を図5に示す。本明細書において、これらの抵抗器は減結合のために用いられるが、他の例示的な実施形態では該抵抗器がなくてもよい。
図6は、位置エンコーダのフェールセーフ評価のための配置の他の例示的な実施形態であって、再度電位差計32の例を示している。同じ参照符号は、前述と同じ要素を示している。図6に示す例示的な実施形態では、電位差計32は、端子34、36とともに、マイクロコントローラ12、14のポートA_P1、B_P1間に存在している。タップ38は、マイクロコントローラ12、14の2つの入力A_IN、B_INと並列に接続されている。先の例示的な実施形態と異なり、2つの固定抵抗器54、56が用いられ、抵抗器54は、電位差計32の第1端子34とマイクロコントローラ12のポートA_P1との間に存在し、一方第2抵抗器56は、電位差計32の第2端子36とマイクロコントローラ14のポートB_P1との間に存在する。マイクロコントローラ12、14が異なる供給電圧を有する場合、抵抗器54、56を用いて低い方の供給電圧を有するマイクロコントローラに、その供給電圧を超える電圧電位が与えられることを防止することが可能である。2つの抵抗器54、56は、好ましくは等価であり、その結果、電位差計32がその中央位置にある場合、タップ38の電圧は直列回路32、54、56の両端に印加される電圧のちょうど半分である。電位差計32の部分インピーダンスは、ポート出力A_P1、B_P1における電位を交互に切り換えることによって決定することができ、電位差計32の作動を検査するための妥当性試験が可能である。
図7は例示的な実施形態を示し、電位差計32は、端子34、36とともにマイクロコントローラ12、14の入力A_IN、B_IN間に存在している。タップ38は、ポートA_P1、B_P1と並列に接続される。さらに、端子34は、抵抗器58を経て接地に接続され、端子36は、抵抗器60を経て接地に接続されている。この場合、マイクロコントローラ12、14の一方が、そのポートを高インピーダンスに切り換える一方、他方が高電位を出力することによって、交互に変化する電圧電位をタップ38に供給することができる。
図8に示す例示的な実施形態は、固定電位VCCがタップ38に印加されることを除いて、図7の例示的な実施形態と対応している。後者の2つの例示的な実施形態において、マイクロコントローラは、それぞれの部分インピーダンスに対応する、電位差計32の両端のそれぞれの対向する部分電圧を測定する。
本発明の好ましい例示的な実施形態による電気負荷のフェールセーフシャットダウンのための安全スイッチング装置の簡略化された模式図を示す。 位置エンコーダのフェールセーフ評価のための新規な装置の第1の例示的な実施形態の簡略化された図を示す。 図2の装置を、2つの異なる動作状態で示す。 図2の装置を、2つの異なる動作状態で示す。 新規な装置の第2の例示的な実施形態を示す。 新規な装置の第3の例示的な実施形態を示す。 新規な装置の第4の例示的な実施形態を示す。 新規な装置の第5の例示的な実施形態を示す。

Claims (15)

  1. 位置エンコーダ(32)のフェールセーフ評価のための、特に電位差計のフェールセーフ評価のための配置であって、規定された全インピーダンスが間にある第1端子と第2端子(34、36)を少なくとも有し、第1部分インピーダンスおよび第2部分インピーダンス(40、42)を測定することができるアジャスタブルタップ(38)を有し、前記配置は、前記部分インピーダンス(40、42)のうちの少なくとも一方を用いて前記タップ(38)の瞬間位置を決定するために、前記位置エンコーダ(32)に接続される評価ユニット(12、14)を備え、および前記位置エンコーダ(32)を検査するための基準インピーダンス(45;54、56;58、60)を備え、前記評価ユニット(12、14)は、前記第1部分インピーダンス(40)を表す第1測定値および前記第2部分インピーダンス(42)を表す第2測定値を決定するように設計されていることを特徴とする配置。
  2. 前記評価ユニット(12、14)は第1評価回路(12)および第2評価回路(14)を備え、それぞれが、前記測定値のうちの少なくとも一方を決定するように設計されていることを特徴とする、請求項1に記載の配置。
  3. 前記第1評価回路(12)は第1出力(A_P1)を有し、第2評価回路(14)は第2出力(B_P1)を有し、それぞれが、高電位または低電位に交互に接続されるように構成されていることを特徴とする、請求項2に記載の配置。
  4. 前記第1出力(A_P1)は前記位置エンコーダ(32)の前記第1端子(34)に接続され、前記第2出力(B_P1)は前記位置エンコーダ(32)の前記第2端子(36)に接続されていることを特徴とする、請求項3に記載の配置。
  5. 前記第1出力および前記第2出力(A_P1、B_P1)は、前記タップ(38)に接続されていることを特徴とする、請求項3に記載の配置。
  6. 前記第1出力または前記第2出力(A_P1、B_P1)から前記位置エンコーダ(32)を分離するように設計されている少なくとも1つのスイッチング素子を特徴とする、請求項3〜5のいずれか1項に記載の配置。
  7. 前記第1評価回路(12)は第1入力(A_IN)を有し、前記第2評価回路(14)は第2入力(B_IN)を有し、それぞれは前記位置エンコーダ(32)に接続されていることを特徴とする、請求項2〜6のいずれか1項に記載の配置。
  8. 前記第1入力および前記第2入力(A_IN、B_IN)は前記タップ(38)に接続されていることを特徴とする、請求項7に記載の配置。
  9. 前記第1入力(A_IN)は前記位置エンコーダ(32)の前記第1端子(34)に接続され、前記第2入力(B_IN)は前記位置エンコーダ(32)の前記第2端子(36)に接続されていることを特徴とする、請求項7に記載の配置。
  10. 前記基準インピーダンス(45)は、前記タップ(38)に接続される第1端子(44)を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の配置。
  11. 前記基準インピーダンス(45)は、前記評価ユニット(12、14)の出力(B_TEST)に接続される第2端子(46)を有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の配置。
  12. ともに接続される複数のタップ(38a、38b、38c)を有する複数の位置エンコーダ(P1、P2、P3)を特徴とし、各位置エンコーダ(P1、P2、P3)は、前記評価ユニット(12、14)に接続される第1端子および第2端子を有している、請求項1〜11のいずれか1項に記載の配置。
  13. 前記第1評価回路および前記第2評価回路(12、14)は、前記位置エンコーダ(32)を経てともに接続される集積回路(12、14)であって、特にプログラムマブル集積回路であることを特徴とする、請求項2〜12のいずれかに1項に記載の配置。
  14. 電気負荷に対するフェールセーフシャットダウンのための安全スイッチング装置であって、安全要求を表すステータス信号(28、30)を受信するための少なくとも1つの入力を備え、前記ステータス信号を評価するための評価および制御ユニット(12、14)を備え、前記評価および制御ユニット(12、14)に応答して、前記負荷(24、26)への電流経路(22)をフェールセーフで遮断するように設計されている少なくとも1つのスイッチング素子(16、18)を備え、かつ前記安全スイッチング装置の操作量を設定するための位置エンコーダ(32)を備え、前記位置エンコーダ(32)のフェールセーフ評価のための請求項1〜13のいずれか1項に記載の配置を特徴とする安全スイッチング装置。
  15. 位置エンコーダ(32)のフェールセーフ評価のための、特に電位差計のフェールセーフ評価のための方法であって、規定された全インピーダンスを間で測定することができる第1端子および第2端子(34、36)を少なくとも有し、第1部分インピーダンスおよび第2部分インピーダンス(40、42)を測定することができるアジャスタブルタップ(38)を有し、
    前記部分インピーダンス(40、42)のうちの少なくとも一方を用いて前記タップ(38)の瞬間制御位置を決定するステップと、
    基準インピーダンス(45;54、56;58、60)を用いて前記位置エンコーダ(32)を検査するステップとを含み、
    前記第1部分インピーダンス(40)を表す第1測定値が決定され、前記第2部分インピーダンス(42)を表す第2測定値が決定され、前記第1測定値および第2測定値が、前記タップ(38)の前記瞬間位置を検査するために用いられることを特徴とする方法。
JP2008533884A 2005-10-06 2006-08-18 位置エンコーダのフェールセーフ評価のための装置 Active JP4949404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005048601.0 2005-10-06
DE102005048601A DE102005048601B3 (de) 2005-10-06 2005-10-06 Vorrichtung und Verfahren zum fehlersicheren Auswerten eines Stellungsgebers, insbesondere eines Potentiometers
PCT/EP2006/008149 WO2007039017A1 (de) 2005-10-06 2006-08-18 Vorrichtung und verfahren zum fehlersicheren auswerten eines stellungsgebers, insbesondere eines potentiometers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009511863A true JP2009511863A (ja) 2009-03-19
JP4949404B2 JP4949404B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=37569653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533884A Active JP4949404B2 (ja) 2005-10-06 2006-08-18 位置エンコーダのフェールセーフ評価のための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7705492B2 (ja)
EP (1) EP1932007B1 (ja)
JP (1) JP4949404B2 (ja)
CN (1) CN101305287B (ja)
AT (1) ATE430318T1 (ja)
DE (2) DE102005048601B3 (ja)
ES (1) ES2323599T3 (ja)
HK (1) HK1115194A1 (ja)
WO (1) WO2007039017A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018511147A (ja) * 2015-03-20 2018-04-19 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー 電気負荷をフェールセーフに分離するための安全スイッチングデバイス
JP2020010025A (ja) * 2018-06-25 2020-01-16 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー 埋め込みの設定部品を有する安全スイッチング装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE526614T1 (de) * 2007-03-19 2011-10-15 Siemens Ag Einrichtung und verfahren zur automatischen erkennung und unterscheidung von an eine zweikanalige sicherheitskombination angeschlossenen ein- oder zweikanaligen elektronischen sensoren
DE102010010717A1 (de) * 2010-03-09 2011-09-15 Kuka Laboratories Gmbh Winkelmessvorrichtung und Roboter
EP2461342B1 (de) * 2010-12-06 2015-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Fehlersicheres Schaltmodul
DE102011016137A1 (de) * 2011-03-30 2012-10-04 Pilz Gmbh & Co. Kg Sicherheitsschaltungsanordnung zum fehlersicheren Ein- oder Ausschalten einer gefährlichen Anlage
DE102013102323A1 (de) * 2013-03-08 2014-09-11 Balluff Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Sensorsystems, Sensorsystem und Messsignal
DK2782112T3 (en) * 2013-03-22 2018-09-03 Alstom Transp Tech Monitoring and control system comprising a security switch and method for managing a security switch
EP2800118B1 (en) * 2013-04-29 2016-12-28 Rockwell Automation Germany GmbH & Co. KG Auto detection of guard locking device
DE102014110018A1 (de) 2014-07-16 2016-01-21 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Sicheres elektronisches Gerät
WO2017127720A1 (en) 2016-01-23 2017-07-27 Kollmorgen Corporation Method and apparatus for power-saving, fail-safe control of an electromechanical brake
DE102018114781A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-24 Pilz Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung zum Schalten einer elektrischen Last und Verfahren zur Überprüfung eines Status eines Sicherheitsausgangs einer Schaltungsanordnung
CN110890884B (zh) * 2018-09-10 2024-06-21 台湾积体电路制造股份有限公司 故障安全电路、集成电路器件及控制电路的节点的方法
DE102020128026A1 (de) * 2020-10-23 2022-04-28 Pilz Gmbh & Co. Kg Steuervorrichtung mit Schutzmodul

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144737A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Cypress Semiconductor Corp 電位差計を読むための方法及びその回路
JP2008528990A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 バルション テクニリネン ツツキムスケスクス 位置検出器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4216467A1 (de) * 1992-05-19 1993-12-02 Siedle Horst Kg Potentiometer
DE4322472B4 (de) * 1993-07-06 2006-03-09 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Überwachung eines Stellungsgebers
DE4443862A1 (de) 1994-12-09 1996-06-27 Pilz Gmbh & Co Sichere Spannungsüberwachung
FR2735871B1 (fr) * 1995-06-23 1997-07-25 Renault Procede et dispositif de diagnostic du fonctionnement d'un capteur de type potentiometrique
US5812411A (en) * 1995-07-14 1998-09-22 Calabrese; Joseph S. Tapped variable potentiometer resistor with current sense and safety circuit
DE19728596C2 (de) * 1997-07-04 2000-02-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überwachung eines Potentiometers
US6181141B1 (en) * 1999-01-22 2001-01-30 Honeywell Inc. Failsafe monitoring system for potentiometers and monitor interface
DE10009707A1 (de) 2000-02-29 2001-09-06 Pilz Gmbh & Co Sicherheitsschaltvorrichtung mit einem ersten und einem zweiten Eingangsschalter
DE10016712C5 (de) 2000-04-04 2004-09-16 Pilz Gmbh & Co. Sicherheitsschaltgerät und Verfahren zur Einstellung einer Betriebsart eines Sicherheitsschaltgeräts
ATE327526T1 (de) * 2003-07-04 2006-06-15 Siemens Ag Steuergerät für die sicherheitstechnik und entsprechendes steuerungsverfahren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144737A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Cypress Semiconductor Corp 電位差計を読むための方法及びその回路
JP2008528990A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 バルション テクニリネン ツツキムスケスクス 位置検出器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018511147A (ja) * 2015-03-20 2018-04-19 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー 電気負荷をフェールセーフに分離するための安全スイッチングデバイス
JP2020010025A (ja) * 2018-06-25 2020-01-16 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー 埋め込みの設定部品を有する安全スイッチング装置
JP7397587B2 (ja) 2018-06-25 2023-12-13 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー 埋め込みの設定部品を有する安全スイッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1115194A1 (en) 2008-11-21
US20080246344A1 (en) 2008-10-09
DE502006003634D1 (de) 2009-06-10
WO2007039017A1 (de) 2007-04-12
CN101305287B (zh) 2011-02-09
EP1932007B1 (de) 2009-04-29
DE102005048601B3 (de) 2007-04-05
EP1932007A1 (de) 2008-06-18
US7705492B2 (en) 2010-04-27
ATE430318T1 (de) 2009-05-15
JP4949404B2 (ja) 2012-06-06
ES2323599T3 (es) 2009-07-21
CN101305287A (zh) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949404B2 (ja) 位置エンコーダのフェールセーフ評価のための装置
JP6158029B2 (ja) 電子制御装置
US7712958B2 (en) Measuring device, especially temperature measuring transducer
US8154312B2 (en) Sensor system
JP2022001881A (ja) 圧力検知センサで技術設備をモニタリングするための安全デバイス
US7514939B2 (en) Method for evaluating a potentiometer and circuit arrangement having a potentiometer
US9658267B2 (en) Analog signal input circuit to process analog input signals for the safety of a process
JP5382362B2 (ja) 測温抵抗体回路
JPH10332759A (ja) 電気回路装置及び検査方法
CN107024237B (zh) 具有至少两个外围单元和一个传感器的装置
CN108780118B (zh) 带至少两个冗余的用于测量电流的模拟输入单元的装置
US20050151542A1 (en) Device and method for error diagnosis at digital outputs of a control module
JP2010108131A (ja) スイッチング装置
JP4735250B2 (ja) 計測装置
EP2151670A1 (en) Potentiometer status safety reading
RU205222U1 (ru) Устройство для измерения относительных сопротивлений
KR102297426B1 (ko) 컨트롤 유닛 내부 저항 측정 장치 및 컨트롤 유닛 내부 저항 측정 방법
JP5457152B2 (ja) インバータ装置
JP6059456B2 (ja) 電気的接地故障を判定するためのシステムおよび方法
US8704693B1 (en) Signal interface system and method
CN112055817B (zh) 具有电路中断识别的冗余的电流测量装置
CN109115246B (zh) 传感器电路装置
JP4967690B2 (ja) 接触検査装置
JP6550657B2 (ja) 電気融雪器テスタおよび電気融雪器テスタの制御方法
CN116413493A (zh) 具防止漏电流功能的电流量测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4949404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250