JP2009510717A - トランス - Google Patents

トランス Download PDF

Info

Publication number
JP2009510717A
JP2009510717A JP2008528410A JP2008528410A JP2009510717A JP 2009510717 A JP2009510717 A JP 2009510717A JP 2008528410 A JP2008528410 A JP 2008528410A JP 2008528410 A JP2008528410 A JP 2008528410A JP 2009510717 A JP2009510717 A JP 2009510717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
winding
substrate
circuit board
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008528410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4875706B2 (ja
Inventor
ブランケ,ヨルグ
Original Assignee
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー filed Critical フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Publication of JP2009510717A publication Critical patent/JP2009510717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875706B2 publication Critical patent/JP4875706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • H01F19/04Transformers or mutual inductances suitable for handling frequencies considerably beyond the audio range
    • H01F19/08Transformers having magnetic bias, e.g. for handling pulses
    • H01F2019/085Transformer for galvanic isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2814Printed windings with only part of the coil or of the winding in the printed circuit board, e.g. the remaining coil or winding sections can be made of wires or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

本発明は該してインターフェース技術の分野に関する。インターフェース技術の分野では、例えば計測技術、制御技術、および制御エンジニアリング用のモジュラ・コンバータなどの電子部品、特にアイソレーション・アンプが知られている。この種のアイソレーション・アンプは、標準信号を直流的に分離、変換、増幅、フィルタリングし、アナログ信号を調整するために使用できる。アイソレーション・アンプは入力回路、出力回路、および供給回路中で互いに直流的に分離される。本発明に従って、分離の目的で分離されたトランス部品はアイソレーション・アンプの印刷回路基板にSMD実装技術を使用して組み込まれ、トランスは、磁性コア部と、巻線と、平坦なケージ巻線を形成する内部印刷導線を備えた基板とからなるインダクタンス性部品の組合せを含む。

Description

本発明は概してインターフェース技術の分野に関する。インターフェース技術では、計測制御用および規制技術用のモジュラ・コンバータなどの電子部品、特にアイソレーション・アンプが知られている。この種のアイソレーション・アンプは、標準のノーマル信号の直流的分離、変換、増幅、フィルタリング、およびアナログ信号の整合に使用できる。これらのアイソレーション・アンプは入力回路、出力回路、および供給回路中で互いに直流的に分離される。この分離により、様々な回路の接地から生じる接地ループの干渉によって異なるセンサ回路およびアクチュエータ回路が互いに影響しあうことを防ぐ。
直流的分離は、電力変換に使用されるインダクタンス性受動部品によって実現される。トランスは電気工学における重要な受動部品である。交流電圧はトランスの助けにより昇圧または降圧ができる。ここでの例としてトランスが電力変換に使用されずアナログ情報の伝送に使用される場合は、トランスは適切に結合トランスと呼ばれる。トランスは電力変換および信号伝送の両方に使用される可能性がある。両方の電子部品は、インダクタンス性部品の同じ原理で作動する。トランスを含むアイソレーション・アンプの電子部品は、一般的に回路基板に実装される。回路基板は絶縁材筐体中に配置され、らせん状端子、プラグイン端子、またはスプリングクリップ端子を備えてよい。絶縁材筐体は、EN50022に従って支持レールにクリップで取り付けてよく、これにより例えば開閉装置キャビネットに取り付けられる。しかし開閉装置キャビネット中で使用可能な全体の容積は限られている。この制限のために絶縁材筐体を含めた電子部品全体のサイズを小型化しより経済的に作製するという開発要件が存在する。
1つまたは複数の受動トランスを備えるアイソレーション・アンプは従来技術でよく知られている。例えば、product catalog「Signal converter interface 2002」におけるTNR 5123474/04.01.02−00、および「new product catalog 2004」におけるTNR 5154139/04.15.04−00(Phoenix Contact GmbH & Co.KG.より)がある。
このようなアイソレーション・アンプは複数の電子部品からなる。これらの電子部品の1つが、情報信号の直流的分離の機能を果たすトランスである。ある回路から直近で隣接する他の回路に電荷担体が流れることができる経路がない場合は、2つの回路は直流的に分離されていると言われる。直流的に分離された回路間の情報交換は、トランスを介して可能である。トランスは例えば、絶縁導線で少なくも2つの巻回部で巻かれた軟磁性材環状コア部から構成される。問題となるのは、素早く経済的におよび場所をとらない形で、例えばアイソレーション・アンプの回路基板上にトランスを実装することである。このためトランスの回路基板への実装では、実装技術により高い要件がかかる。実装される部品が吸引ピペットにより操作されて回路基板の表面に実装されるSMD実装技術(SMD=表面実装デバイス)を用いてトランスを実装するために、EP1104931A2は、接触面を形成する狭い外側側部で二面域を有しそれらの面域が環状コア部を支持基板に配置し実装するように働く改変された環状コア部の使用を提案する。支持基板は次いで回路基板に実装されてよい。DE3834590A1も同様のものを記載する。これらの構造上の構成の不利な点は、回路基板、支持基板およびその上に配置されたトランスがもたらす全高がアイソレーション・アンプ全体の幅を縮小するのに適さないことである。
DE20309843U1は、SMD技術での加工が可能なトランスを使用することを提案する。これは、配置された支持脚部を備える環状コア部を有し、そのために支持板が不要となり、環状コア部が回路基板に直接実装可能である。この構成では、支持板を省いたために全高は低くなるが、トランスの環状コア部が回路基板に垂直に配置され、そのため全高が余分に高くなるという本質的な欠点は残る。
そこで、DE4214789C1は、トランスの環状コア部を回路基板上に水平に実装するという方式をとる。この構成の大きな欠点は、環状コア部が実装された後に巻線が回路基板上の調節孔のみで固定可能であり、そのためSMD実装に適さないことである。
DE3318557A1は、回路基板上での使用に適した水平的な実装という構造上の構成を提案する。ここでも全高の縮小は可能でない。
DE19615921A1は、環状コア部を受け入れる切抜き部が回路基板に収容される構成を記載する。これはアイソレーション・アンプでの使用に適した低い全高をもたらす。大きな欠点は、平坦な構造形態で部品を取り付けることはSMD実装技術に適さず、そのため大規模の連続生産に適さないことである。この構造の構成は、EX標準における空間距離および沿面経路についての高い要件を満たさない。
本発明は、既知の構成の上述の欠点を回避する上述した種類のアイソレーション・アンプ用のインダクタンス性部品またはトランスを作製し、簡潔で機能的な形状を備え、低い全高を有し、SMD実装技術で回路基板に実装可能でありながらEX標準の空間距離および沿面経路についての高い要件を満たすアイソレーション・アンプ用の経済的なトランスの作製を可能にする技術的解法を示すという課題に基づいている。
product catalog「Signal converter interface 2002」におけるTNR 5123474/04.01.02−00 「new product catalog 2004」におけるTNR 5154139/04.15.04−00(Phoenix Contact GmbH & Co.KG.より) EP1104931A2 DE3834590A1 DE20309843U1 DE4214789C1 DE3318557A1 DE19615921A1
本発明に従って、この問題は請求項1の特徴事項によって解決される。本発明の有益な実施および改善例をその後の従属項と以下の説明に示す。
本発明のこれらの特徴を備えるトランスを、SMD実装技術が可能な構造上の形態において狭い絶縁材筐体用の小型設計で作製するために、第1の実施形態では、別個の組み込み可能なトランス部品用の開口部を回路基板に備え、この部品がアイソレーション・アンプの構造上の機能的部分となるアイソレーション・アンプを作製することを提案する。第2の実施形態では、この別個の組み込み可能な部品は予め実装され、アイソレーション・アンプの回路基板への実装後にのみトランスを構成する。第2の実施形態のトランスは、はんだ付けの際に短絡巻線を閉じるだけで完成される。少なくとも短絡巻線の一部は、平坦な短絡巻線の可能性がある主基板または回路基板に配置される。別法として、これは別個のはんだブリッジを用いて予め行ってよい。
アナログ信号の送信は産業環境において特に雑音に影響されやすい。計測、制御、および調整技術用モジュラ・コンバータは、外部の雑音パラメータを原因とするアナログ信号の改変を回避する。これにより送信品質を確保し向上させ、さらにアナログ信号の正確な変換、分離および整合により制御ループの品質が向上する。この品質水準または対応する公的規格を満たすために、上述の要件を満たし、およびSMD実装技術の助けにより回路基板の開口部に組み込み可能であり、したがってアイソレーション・アンプの狭い絶縁筐体への組み込みが可能なトランス部品を開発する必要がある。
本問題は本発明に従って下記の技術仕様により解決される。
本技術的解決は一次巻線と1つまたは複数の二次巻線とを備えるトランスに従来の形で巻回された2つ以上の環状コア部を接続することにあり、ここでインダクタンス性部品は並列または直列に接続されてよい。最も簡単な構造レベルでは、一次巻線が第1の環状コア部に巻回され、二次巻線が第2の環状コア部に巻回される。2つの完成された磁性コア部は、内部層に1つまたは複数の印刷導線を有する一体の基板に実装される。実装は、これもSMD実装ロボットで行ってよい。巻線の導線端部は接触面の巻線部に巻回される。ドライバ回路との電気的接触は、例えば接触面を介して形成される。基板の接続アームに配置される巻線部は、アイソレーション・アンプの回路基板に切り抜かれ、それにより完成された、または予め作製されたトランス部品は回路基板に平坦に位置することができ、このためにSMDはんだ付けに適している。真空吸引装置が、トランス中央の吸引面を介して部品の吸引を行い、部品を移送し、回路基板上に位置決めし定着させることができる。さらに、アイソレーション・アンプの印刷導線は、アイソレーション・アンプの回路基板上で接触面を介して、例えばすず被覆により、インダクタンス性一次部品の出力巻線およびインダクタンス性二次部品の入力巻線の両方に相当する完成された巻線に接続される。基板の素材は、その構造により巻線間絶縁部を形成する。内部印刷導線は少なくとも0.5mmの絶縁材で取り囲まれている。このようにしてEXプロテクトされた製品の絶縁に関する高い要件が実現できる。EXフィールド用に必要な間隙と一次巻線および二次巻線のしっかりとした堅固な分離のための空間ギャップおよび沿面ギャップとは、中央ウェブと、基板端部から中央層中の印刷導線の距離とで恒久的に決まる。2つまたはそれ以上の短絡巻線が基板にある印刷導線の適切な配置で実現されてよく、短絡巻線はインダクタンス性部品の両側面で均一に分散されてよく、これは同時にインダクタンス性部品の結合の改善をもたらす。
本発明のいくつかの実施形態は純粋に概略として図中に示されており、以下に詳細に説明する。図1〜図3に示される印刷導線11は通常、基板10中にあり視認できない。理解と説明を容易にするために、印刷導線11は基板10の表面に示してある。
回路基板20の開口部22に組み込まれたトランス1の概略が図1に示されており、トランス1は、以後組立体とも呼ぶ部品2’を備え、部品2’は、絶縁線7の1つまたは複数の巻線6、6’が貫通する中央孔5(図示せず)を有する軟磁性材の磁性コア部4、4’と、1つまたは複数の完成された磁性コア部4、4’および6、6’の支持体であり内部印刷導線11を備える基板10とを備える。部品2’は、1つまたは複数の内部印刷導線11が中に配置された1つまたは複数のウェブ12、12’と、インダクタンス性部品3、3’を回路基板20に配置された電子部品(図示せず)に接続するための、上側48および下側49がメタライズされた接触面14および巻線(6、6’)の巻き始め16および巻き終わり17を固定するためのメタライズされた巻線接触部15を有する1つまたは複数の接続アーム13とを備え、組立体2は、面実装に適した小型化可能なSMD部品を形成し、少なくも2つのインダクタンス性部品3、3’を備える。トランス1の組立体2がSMD技術で実装可能とするために、基板10は平面的である。平面基板10は回路基板20に実装するための吸引ピペット19(図示せず)用の面18を含む。吸引ピペット19は、面18でトランス1の部品2を捕捉し、実装のために部品2を回路基板開口部22に移送し、この中で部品2は、メタライズされた接触面14を介してはんだ付け、接着などにより回路基板20に組み込まれ接続される。回路基板開口部22の切抜き部23は、2つのインダクタンス性部品3、3’が横方向外側にずれる可能性がない形で、組立体2が実装された後に基板開口部22中に固定されるように設計されている。ウェブの境界または両端があるため、2つのインダクタンス性部品3、3’が基板中央部へ内側にずれることも同様に不可能である。平面基板10はさらに2つのウェブ12、12’を備えており、これらに対して、基板10の長手方向で同じ中央軸上での中間経路において互いに離れるように反対方向に、巻回された環状コア部が押圧される。SMD実装ロボットによって実装が実現できる構成もある。そのため基板10は予め作製されていてよい。ウェブ12、12’はインダクタンス性部品3、3’の中央孔5を貫通し、インダクタンス性部品3が一次部品を形成し、他のインダクタンス性部品3’が二次部品を形成する。このためインダクタンス性部品3は、一次巻線6を伴う磁性コア部4を備え、インダクタンス性部品3’は、二次巻線6’を伴う磁性コア部4’を備え、磁性コア部4、4’は環状コア部8、8’で形成される。代替として磁性コア部4、4’は、長方形のフェライトのコア部として形成されてもよい。2個の完成された磁性コア部4、6および4’、6’は環状コア部8、8’の中央孔5を貫通する基板10中の印刷導線11によって結合され、基板中の印刷導線11は印刷回路で形成されている。基板10中に配置される2個の他の印刷導線24、25は、インダクタンス性部品3、3’の外側を通る。印刷導線11、24、25は、基板10の端面31、31’で外に出て、そこで例えばはんだ付けにより回路基板20に接続され、それにより巻線が生じる。図1に示すように、3本の印刷導線11、24、25が互いに基板10上で接続されている場合は、2本の巻線32、37が生じる。それぞれの巻線32、37は平坦な短絡巻線33を形成し、これは一次巻線6を二次巻線6’に結合する。2つのインダクタンス性部品3、3’の結合をもたらす基板10内を通る印刷導線11、24、25は、少なくとも0.5mmの絶縁材35で取り囲まれ、規格EN50020およびEN50014の規定に対応する縁の距離を有し、これによりトランス1の部品2は、本質安全の要件に適う。
図2に示すトランス1は、図1の構造上の構成の代替の配置であり、同様に予め作製されていてよい。吸引ピペット用の小さな平坦面(図示せず)が円形間隔スリーブ27の上側に形成されている場合は、SMD可能の実装ができる。基板10中のウェブ12は図1に示す2個のウェブ12、12’となる2側面からアクセスすることはできず、一側面からのみアクセスできるため、一方がより長いウェブ12が生じる。したがってウェブ12は2つのインダクタンス性部品3、3’の担持体である。インダクタンス性部品3、3’は、互いに続けて配置され要素26によって隔てられる。要素26は好ましくは、絶縁材34からなる間隔スリーブ27であり、組み立て時に2つのインダクタンス性部品3、3’の間でウェブ12に対して押圧される。間隔スリーブ27上の平坦面(平坦な状態は図示せず)により、実装に実装ロボットが使用可能である。2つのインダクタンス性部品3、3’間の距離は、EX仕様のみならず幅広い様々な規格仕様に合わせて間隔スリーブ27の異なる長さにより調節されてよい。図1に示されるように、2つのインダクタンス性部品3、3’は2本の平坦な巻線32、37によって印刷導線11、24、25を介して互いに結合され、それにより2本の短絡巻線33が生じる。代替として、印刷導線11、24、25は、図2に示すようにわずかに距離を置く2本の並列の印刷導線11、29を備えてよく、および2つのインダクタンス性部品3、3’の結合用に印刷導線24、29と印刷導線25、29とを備えてよい。組立体2の他の特性、例えば接続アーム13の特性は図1に記載されている特性に一致する。
トランス1のさらなる構造上の構成の配置を図3に示す。トランス1の組立体2は、外側輪郭39の想像上の線上で互いに120度の間隔で配置された3個の切抜き部41を備える対称六角形40に概ね一致する。インダクタンス性部品3、3’を収容する機能を果たす垂直に外側に向かうそれぞれのウェブ12、12’は、切抜き部41の中央線上に配置されている。切抜き部41の2つの平行する内側側面42、42’は接続アーム13、13’によって隣接し、接続アーム13、13’は同様にウェブ12に並行して位置し、図1のように、接触面14および巻線接触部15を備えて形成されている。延伸する接続アーム13、13’は、本発明に従って巻線6、6’の絶縁線7、7’のための巻線接触部15、15’間の距離「X」が可能な限り最大となるように互いに120度を置いて離れるような形で配置されている。この距離「X」はトランス1の保護タイプ「本質安全」用の2個の直流的に隔てられた領域間に必要な分離を確保し、したがって規格EN50020の基準を満足する。本部品または組立体2は3つのインダクタンス性部品3、3’で完成され、1つのインダクタンス性部品3が一次巻線4を備え、それに並列に配置された2つのインダクタンス性部品3’が二次巻線4’を備える。基板10中央のトランス1に対して吸引ピペット(図示せず)によって吸引を行ってよく、SMD実装ロボット21の助けによりSMDによる実装がなされてよい。一次インダクタンス性部品3の基板10への実装では、ウェブ12および/また接続アーム13が識別番号「1」またはピン番号44の形態でラベル付けされる。識別番号「1」は、組立体2の回路基板20の開口部22への実装の際にSMD実装ロボット21による部品2の確実な位置確定を可能にする。ウェブ12での一次巻線6の入力側インダクタンス性部品3への実装後、ウェブ12に対して2個の出力側インダクタンス性部品3’が二次巻線6とともに実装される。ウェブ12、12’および基板10は、図1に示されるように連続する内部印刷導線11を備えて形成される。印刷導線11は、1つまたは複数の印刷導線11であってよい。この構造上の構成では、互いに並行でわずかな距離を置いて離れる2本の印刷導線11、29がある。印刷導線11、29の特別な特徴は、印刷導線11、29が2個の二次出力側47、47’に対する接続のために一次入力側46の出力側で2方向45、45’へ分枝することである。本実施においても短絡巻線は回路基板20へのはんだ付けによってのみ完成される。組立体2の他の特性、例えば接続アーム13の特性は図1に記載されている特性に一致する。
図4は、回路基板20に組み込まれた図1による組立体2を備えるトランス1を側面図として示しており、ここから4.6mm以下の低い全高の「Y」がよく視認できる。全高「Y」は磁性コア部4とその巻線6によって決まる。基板10の内側の印刷導線11は基板10の端面31で互いに接続されている。部品2の他の特性、例えば接続アーム13の特性は図1に記載されている特性に一致する。
回路基板に組み込まれたトランスの概略を示す平面図である。 2つのインダクタンス性部品の間に間隔要素を備えるトランスの別の構成を示す図である。 並列に接続された3つのインダクタンス性部品を備えるトランスのさらなる構成を示す図である。 図1の側面図である。
符号の説明
1 トランス
2 部品または組立体
3 インダクタンス性部品(一次)
3’ インダクタンス性部品(二次)
4 磁性コア部(一次)
4’ 磁性コア部(二次)
5 中央孔
6 巻線(一次)
6’ 巻線(二次)
7 絶縁線
8 環状コア部
8’ 環状コア部
10 基板
11 印刷導線
12 ウェブ
12’ ウェブ
13 接続アーム
13’ 接続アーム
14 接触面
14’ 接触面
15 巻線接触部
15’ 巻線接触部
16 巻線巻き始め
17 巻線巻き終わり
18 面
19 吸引ピペット
20 回路基板
21 SMD実装ロボット
22 回路基板開口部
23 切抜き部
24 印刷導線
25 印刷導線
26 要素
27 間隔スリーブ
29 印刷回路
30 端面
31 端面
31’ 端面
32 巻線I
33 短絡巻線
34 素材
35 絶縁材
36 全高
37 巻線II
39 外側輪郭
40 六角形
41 切抜き部
42 内側
42’ 内側
44 ピン番号
45 方向
45’ 方向
46 入力側
47 出力側
48 端部側
49 下側
50 上側

Claims (16)

  1. 絶縁線(7)の1つまたは複数の巻線(6)が貫通する中央孔(5)を有する軟磁性材の磁性コア部(4)と、
    1つまたは複数の完成された磁性コア部(4、6)の担持体であり、内部印刷導線(11)を備える基板(10)であって、ウェブ(12)に押圧可能な前記1つまたは複数の完成された磁性コア部(4、6)を結合させるための、1つまたは複数の内部印刷導線(11)が中に配置されている1つまたは複数のウェブ(12)を備え、ならびに、インダクタンス性部品(3)を回路基板(20)に配置された電子部品に接続するための接触面(14)、および巻線(6)の巻き始め(16)および巻き終わり(17)を固定するための巻線接触部(15)を有する1つまたは複数の接続アーム(13)を備える基板(10)と
    を有する組立体(2)を備え、
    前記完成された組立体(2)が小型電子部品を形成し、少なくも2つのインダクタンス性部品(3、3’)を備える、トランス(1)。
  2. 絶縁線(7)の1つまたは複数の巻線(6)が貫通する中央孔(5)を有する軟磁性材の磁性コア部(4)と、
    1つまたは複数の完成された磁性コア部(4、6)の担持体であり、内部印刷導線(11)を備える基板(10)であって、ウェブ(12)に押圧可能な1つまたは複数の完成された磁性コア部(4、6)を結合させるための、1つまたは複数の内部印刷導線(11)が中に配置されている1つまたは複数のウェブ(12)を備え、ならびに、インダクタンス性部品(3)を回路基板(20)に配置された電子部品に接続するための接触面(14)、および巻線(6)の前記巻き始め(16)および巻き終わり(17)を固定するための接触配線部(15)を有する1つまたは複数の接続アーム(13)を備える基板と
    を有する組立体(2)を備え、
    前記予め実装された組立体(2)が小型電子部品を形成し、少なくも2つのインダクタンス性部品(3、3’)を備え、および少なくとも短絡巻線の一部が回路基板(20)に設けられる、トランス(1)。
  3. 部品(2)が、SMD実装技術に適した平面基板(10)を含むことを特徴とする請求項1に記載のトランス(1)。
  4. 平面基板(10)が、吸引ピペット(19)用の平坦面(18)を有することを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項に記載のトランス(1)。
  5. 基板(10)のウェブ(12)が、インダクタンス性部品(3)の中央孔(5)を貫通することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のトランス(1)。
  6. 部品(2)が、一次および二次インダクタンス性部品(3、3’)を含むことを特徴とする請求項2に記載のトランス(1)。
  7. 前記一方のインダクタンス性部品(3)が一次巻線(6)を備える磁性コア部(4)で形成され、前記他方のインダクタンス性部品(3’)が二次巻線(6’)を備える磁性コア部(4’)で形成されることを特徴とする請求項6に記載のトランス(1)。
  8. 磁性コア部(4、4’)が環状コア部(8)を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のトランス(1)。
  9. 磁性コア部(4、4’)が長方形のコア部(8)を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のトランス(1)。
  10. ウェブ(12)に配置された前記完成された磁性コア部(4、6)と(4’、6’)の結合が、基板(10)中の前記少なくも1つの内部印刷導線(11)および回路基板(20)でなされることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項または複数項に記載のトランス(1)。
  11. 基板(10)中の内部印刷導線(11)および回路基板(20)が印刷回路を形成することを特徴とする請求項9に記載のトランス(1)。
  12. 印刷導線(11)が基板(10)の端面(31)で接続され、少なくも1つの巻線(32)を形成することを特徴とする請求項9乃至10のいずれか1項に記載のトランス(1)。
  13. 巻線(32)が、一次巻線(6)を二次巻線(6’)に結合する少なくも1つの平坦な短絡巻線(33)を形成することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のトランス(1)。
  14. 基板(10)中の前記内部印刷導線(11)が、少なくとも0.5mmの絶縁材(35)で取り囲まれていることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項または複数項に記載のトランス(1)。
  15. 部品(2)が本質安全に関する規格EN50020を満足することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項または複数項に記載のトランス(1)。
  16. 前記組立体(2)の全高(36)が4.6mm以下であることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項または複数項に記載のトランス(1)。
JP2008528410A 2005-08-30 2006-08-30 トランス Expired - Fee Related JP4875706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005041131-2 2005-08-30
DE102005041131A DE102005041131B4 (de) 2005-08-30 2005-08-30 Übertrager
PCT/EP2006/008461 WO2007025725A1 (de) 2005-08-30 2006-08-30 Übertrager

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009510717A true JP2009510717A (ja) 2009-03-12
JP4875706B2 JP4875706B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=37441618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528410A Expired - Fee Related JP4875706B2 (ja) 2005-08-30 2006-08-30 トランス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7667563B2 (ja)
EP (1) EP1922738B1 (ja)
JP (1) JP4875706B2 (ja)
CN (1) CN101300649B (ja)
DE (1) DE102005041131B4 (ja)
WO (1) WO2007025725A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60140865D1 (de) 2000-03-27 2010-02-04 Univ Jefferson Zusammensetzungen und methoden zur identifizierung von krebszellen
WO2008080820A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 Abb Technology Ltd Power transformer/reactor
WO2009124560A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-15 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikationsgerät und netzwerk
DE102009037340A1 (de) 2009-08-14 2011-08-04 Phoenix Contact GmbH & Co. KG, 32825 Übertrager
DE102012016568A1 (de) 2012-08-22 2014-02-27 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Planarer Übertrager mit Schichtaufbau
US9508484B2 (en) 2012-02-22 2016-11-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Planar transmitter with a layered structure
DE102012003364A1 (de) 2012-02-22 2013-08-22 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Planarer Übertrager
DE102012003365B4 (de) 2012-02-22 2014-12-18 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Planarer eigensicherer Übertrager mit Schichtaufbau
DE102012016570A1 (de) 2012-08-22 2014-02-27 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Planarer Übertrager
DE102012111069A1 (de) 2012-11-16 2014-05-22 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Planarübertrager
US9865387B2 (en) * 2015-12-02 2018-01-09 Intel IP Corporation Electronic package with coil formed on core
CN115631923B (zh) * 2022-10-19 2023-10-31 江苏瑞恩电气有限公司 一种防护效果好的新能效节能干式变压器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0917652A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装トランス

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3322004A1 (de) * 1983-06-18 1984-12-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Induktives element, insbesondere uebertrager
DE3329368A1 (de) * 1983-08-13 1985-02-28 Richard Hirschmann Radiotechnisches Werk, 7300 Esslingen Hochfrequenz-rohrkernuebertrager mit in drucktechnik ausgefuehrten wicklungen
DE3708209C2 (de) * 1987-03-13 1995-08-03 Bosch Gmbh Robert Hochfrequenz-Bauelement
DE3708742A1 (de) * 1987-03-18 1988-10-06 Bosch Gmbh Robert Ferritkernspuele mit mehr als zwei spulenanschluessen fuer reflow-loetung auf einer leiterplatte
DE3834590A1 (de) * 1988-10-11 1990-04-12 Philips Patentverwaltung Halterung zur befestigung eines ringkernes
US4967175A (en) * 1989-11-13 1990-10-30 Tektronix, Inc. Inductor and carrier suitable for attaching to a hybrid substrate or the like
DE4029666A1 (de) * 1990-09-19 1992-03-26 Klaus Lorenzen Verfahren und vorrichtung zur anformung mindestens von teilgehaeusen an elektrische bauelemente und danach hergestelltes elektrisches bauelement
DE4214789C1 (en) * 1992-05-04 1993-07-15 Wolf 8000 Muenchen De Buchleitner Transformer for high frequency applications - has annular ferrite core wound with pair of wire coils with core and components mounted on PCB
DE19615921A1 (de) * 1996-04-22 1997-10-23 Vacuumschmelze Gmbh Induktives Bauelement in flacher Bauform
DE19802473A1 (de) * 1997-07-10 1999-02-11 Melcher Ag Multilayer-Planarinduktivität und Verfahren zum Herstellen einer solchen
US6292081B1 (en) * 1999-10-28 2001-09-18 Scientific-Atlanta, Inc. Tunable surface mount toroidal inductor
DE19956828C2 (de) * 1999-11-25 2003-02-13 Vogt Electronic Ag Modifizierter Ringkern zur Verwendung in einem elektromagnetischen Bauelement
JP4247518B2 (ja) * 2000-09-22 2009-04-02 エム−フレクス マルティ−ファインライン エレクトロニクス インコーポレイテッド 小型インダクタ/変圧器及びその製造方法
TW507919U (en) * 2000-12-12 2002-10-21 Delta Electronics Inc Winding tube of transformer
DE20309843U1 (de) * 2003-06-26 2003-09-04 Pemetzrieder Neosid Ringkern aus Ferrit-Material für ein für die SMD-Montagetechnik vorgesehenes, induktives Bauelement
JP3831368B2 (ja) * 2003-09-25 2006-10-11 スミダコーポレーション株式会社 リーケージトランス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0917652A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装トランス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1922738B1 (de) 2014-08-27
JP4875706B2 (ja) 2012-02-15
EP1922738A1 (de) 2008-05-21
CN101300649B (zh) 2012-06-27
WO2007025725A1 (de) 2007-03-08
US20080246575A1 (en) 2008-10-09
DE102005041131B4 (de) 2008-01-31
US7667563B2 (en) 2010-02-23
DE102005041131A1 (de) 2007-05-31
CN101300649A (zh) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875706B2 (ja) トランス
US10685895B2 (en) Power module with lead component and manufacturing method thereof
US7268659B2 (en) Micro electric power converter
US8498124B1 (en) Magnetic circuit board stacking component
US8564394B2 (en) Power module and circuit board assembly thereof
US6927661B2 (en) Planar transformer and output inductor structure with single planar winding board and two magnetic cores
US20040130428A1 (en) Surface mount magnetic core winding structure
EP2388789A2 (en) Ferrite core coil
WO2002058152A3 (en) Electronic circuit device and method for manufacturing the same
US20090045897A1 (en) Transformer and transformer assembly
JPH07143747A (ja) 電力コンバータ
KR100754055B1 (ko) 각 권선의 부분적인 턴을 갖는 분할 인덕터 및 이러한 인덕터를 포함하는 pcb
US9101071B2 (en) Magnetic element having improved transformers and common mode chokes
JP6556114B2 (ja) スイッチング電源装置
US6527594B1 (en) Modular jack connector having filtering device
US20110043319A1 (en) Pulse transformer
JP3173614B2 (ja) 回路基板に対する電気部品の実装構造
US20140145813A1 (en) Planar high voltage transformer
CN212810020U (zh) 共模电感连接组件和电池总成
JP4021746B2 (ja) 電源装置用コイル部品の基板実装構造
JP2006135027A (ja) 電子部品
CN210429462U (zh) 一种片式化共模电感
TWM556915U (zh) 電感元件
CN217386868U (zh) 一种pcb板下贴片式门脉冲驱动变压器
CN215496349U (zh) 一种断路器互感器支架组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4875706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees