JP2009509571A - 電気生理学情報の三次元地図を作成するためのシステムおよび方法 - Google Patents

電気生理学情報の三次元地図を作成するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009509571A
JP2009509571A JP2008531216A JP2008531216A JP2009509571A JP 2009509571 A JP2009509571 A JP 2009509571A JP 2008531216 A JP2008531216 A JP 2008531216A JP 2008531216 A JP2008531216 A JP 2008531216A JP 2009509571 A JP2009509571 A JP 2009509571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
electrogram
electrode
heart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008531216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5436857B2 (ja
Inventor
バルティノ エックス. アフォンソ
ケダー ラヴィンドラ ベルエ
ジェフリー エイ. シュワイツァー
Original Assignee
セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド filed Critical セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド
Publication of JP2009509571A publication Critical patent/JP2009509571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5436857B2 publication Critical patent/JP5436857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/367Electrophysiological study [EPS], e.g. electrical activation mapping or electro-anatomical mapping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/287Holders for multiple electrodes, e.g. electrode catheters for electrophysiological study [EPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

電気生理学装置(8)を使用して、患者(11)の心臓(10)で生じる電気的活動を測定し、その電気的活動および/またはその電気的活動に関連した情報を視覚化する。電気的活動および/または電気的活動に関連した情報の三次元地図が作成される。色、色の濃淡、および/またはグレースケールをパラメーター値に割り当て、電極(例えば、12、14、16、17、18、19、22)でサンプリングした電位図のパラメーターに対応する色を三次元モデル(62)上で更新する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2005年9月15日出願の米国特許出願第11/227,006号明細書(「‘006号出願」)の優先権を主張するものである。‘006号出願は、その内容全体を本明細書に記載したものとして参照により本明細書に援用される。
本発明は、患者の心臓で生じる電気的活動を測定し、その電気的活動および/またはその電気的活動に関連した情報を視覚化するのに用いられる電気生理学装置に関する。特に本発明は、電気的活動および/または電気的活動に関連した情報の三次元地図作成に関する。
心臓は、2つのタイプの特殊な心筋細胞を含んでいる。心筋細胞の大部分(およそ99パーセント)は、心臓をポンプのように動かす機械的作用の役割を担う収縮性細胞である。自動律動性細胞(autorhythmic cells)は第2タイプの心筋細胞であり、これは収縮性細胞の収縮の原因となる活動電位を引き起こして伝える自律神経系の一部として機能する。心筋はペースメーカーの働きを示し、そこでは心筋細胞の膜が活動電位間でゆっくり脱分極して閾値に達し、その閾値において膜は活動電位を発する(または生成する)。これは神経細胞または骨格筋細胞とは対照をなしており、その膜の場合は、刺激されるまで一定の静止電位のままである。自動律動性の心筋細胞によって生じる活動電位は心臓全体に広がって、神経刺激がなくても律動的な鼓動を引き起こす。
伝導系を含んでいる心筋の特殊な自動律動性細胞は、2つの主要な機能を果たす。第1に、心筋の律動的収縮を引き起こす周期的インパルスを発生する。第2に、周期的インパルスを心臓全体に速やかに伝える。この系が正しく働くとき、心房は心室収縮の約6分の1秒先立って収縮する。このため、それらが肺および血管系を通じて血液を供給する前に、心室に余分に充填されることが可能になる。この系によって心室の全部分がほとんど同時に収縮することも可能である。これは心室腔(ventricular chambers)内で圧力が効率よく発生するのに不可欠である。閾値に達するまでの緩やかな脱分極の速度が異なるため、これらの自動律動性の細胞が活動電位を発生する速度が異なるが、これは心臓の律動的鼓動が確実に起こるようにするためである。
通常の自動律動性心機能は、神経活性化によって変わりうる。脊髄の上にある脳幹内に位置する髄質は、脳の他の領域(例えば、視床下部)からの信号だけでなく、種々の全身および中央の受容体(systemic and central receptors)(例えば、圧受容器および化学受容器)から知覚入力を受け取る。脳幹からの自律性出力(autonomic outflow)は主に交感神経の枝と副交感神経(迷走神経)の枝に分かれる。これらの自律神経の遠心性線維は心臓および血管まで伸びており、そこでこれらの標的器官の活動を調節する。心臓は、交感神経線維および迷走神経線維によって神経支配される。交感遠心性神経が、心臓の伝導系を含む心房(特に洞房結節)および心室全体に存在している。右迷走神経が主に洞房結節を神経支配するが、左迷走神経は心房心室結節を神経支配する。しかし、解剖学的分布ではかなり重複することがありうる。遠心性迷走神経は心房筋も神経支配する。しかし、遠心性迷走神経は、心室心筋層をおおざっぱに神経支配するだけである。交感神経の刺激により心拍数および伝導速度が増大するが、心臓の副交感神経(迷走神経)の刺激はその反対の影響を及ぼす。
心臓リズムが不規則になると、すなわち速すぎるか(頻脈)、遅すぎるか(徐脈)、または心房心室の拍動の頻度が異なると、不整脈が起きる。インパルスの形成の変化またはインパルスの伝導の変化によって不整脈が起こりうる。前者は、不規則さをもたらすペースメーカー細胞の変化によって生じるか、または洞房結節以外の部位(すなわち、異所性発生点(ectopic foci))による活動電位の異常発生によって生じるリズムの変化と関係がある。インパルス伝導の変化は、心臓内での電気伝導が完全または部分的に封鎖されることと通常は関係している。インパルス伝導が変化すると、一般にはリエントリーが起こり、これによって頻脈性不整脈が起こりうる。リエントリーは狭い局所領域内で起こりうるか、あるいは例えば、心房と心室の間で起こりうる(大域的リエントリー)。リエントリーでは、ペースメーカー細胞の部分的脱分極によって通常は生じる伝導路に、一方向性ブロックが存在する必要がある。不整脈は、不整脈の血行動態の成り行きおよび致死的な不整脈に変化する可能性によって、性質が良性であるかまたはより重篤になりうる。
電気生理学の研究は、こうした不整脈を特定して取り扱うのに用いられる。1つの例示的なシステムでは、測定システムは変調電界を心腔(heart chamber)内に生じさせる。血液量および心臓壁の表面の動きによって、印加電界が変化する。心腔内の電極部位によって電界の変化が受動的にモニターされ、心臓の内壁の場所が動的に描き出されて、医師に表示される。心臓自体によって発生される電気生理学的信号も心臓内の電極部位で測定され、それらの信号は低域フィルターにかけられて、壁の動的な描写と一緒に表示される。この電気生理学的な動的複合地図を表示して、潜在的な不整脈の診断に用いることができる。
診断用の地図作成に加えて、測定システムは心腔内の治療用カテーテルの場所を物理的に突き止めるのに用いることもできる。この治療用カテーテル上の電極に加えられる変調電界は、心臓内の治療用カテーテルの場所を示すのに使用できる。治療用カテーテルの場所は、他の診断情報と一緒にリアルタイムで電気生理学的な動的地図上に表示できる。したがって治療用カテーテルの場所を心臓の内因性または誘発性の電気的活動と一緒に表示して、心臓自体の内部から起こる電気的活動に対する治療用カテーテルの先端部の相対位置を示すことができる。それゆえに医師は、電気生理学的な動的地図を参照しながら、心臓内の任意の所望の場所に治療用カテーテルを導くことができる。
電気生理学的な動的地図は、一般には段階的な過程を経て作成される。最初に、心臓の内部形状を決定する。この情報は、印加電界の変化に関係した幾何学的な測定を連続的に行って得られる。心臓の動的な形状に関する知見は、心臓の内部表面の画像を生成するのに用いられる。次に、心臓の固有の電気的活動を測定する。生理学的な原因に基づく信号は受動的に検出され、壁表面の電位の大きさが壁表面の画像に表示できるように処理される。測定された電気的活動は、任意のさまざまな形式(例えば、さまざまな色または色の濃淡)で、壁表面の画像に表示される。最後に、場所の電流を同じ腔内の治療用カテーテルに送ることができる。この電流から検出される電位を処理して、腔内の治療用カテーテルの相対的または絶対的場所を特定することができる。こうしたさまざまな処理が1秒間に数百回、連続的または同時に行われて、心臓の活動の連続的画像および治療装置の場所が得られる。
心臓内のカテーテルの位置または場所を特定するための1つの例示的システムが、ウィットカンプ(Wittkampf)への米国特許第5,697,377号明細書(‘377号特許)および同第5,983,126号明細書(‘126号特許)に記載されている。‘377号特許および‘126号特許の全体を本明細書に援用する。ウィットカンプ(Wittkampf)のシステムでは、患者の表面に置かれた直交配置のパッチ電極に電流パルスが印加される。それらの表面電極は、患者の内部に軸固有の電界を作り出すのに用いられる。ウィットカンプ(Wittkampf)の文献は、3つの異なる周波数(各軸に1つ)で連続的に供給される小振幅の低電流パルスが送り出されることを教示している。これらの電界中(例えば、心臓の内部)に置かれた測定電極はいずれも、各軸上のさまざまな表面電極間にある測定電極の場所に応じて、変化する電圧を測定する。安定した位置参照電極を基準とした電界中の測定電極の電圧は、その参照電極を基準にした心臓内の測定電極の位置を示す。3つの別個の軸に関して電圧の違いを測定すると、測定電極の三次元の位置情報が得られる。
本発明は、心臓の電気生理学的地図の作成システムの従前の機能を拡張して、電気生理学データの時間領域画像および周波数領域画像の両方を用いて付加的な診断データを提供する。電気的活動および/または電気的活動に関連した情報の三次元地図が作成される。例示的地図には、ロービング電極(roving electrode)と参照電極の活動電位間の時間差、ロービング電極の活動電位のピーク間電圧、ロービング電極の活動電位のピーク負電圧(peak negative voltage)、複合分割電位図情報、電位図信号の主周波数、主周波数の最大ピーク振幅、周波数領域の1つの帯域のエネルギーと周波数領域の第2の帯域のエネルギーとの比、関心のある低周波または高周波の通過帯域、通過帯域中で最大エネルギーを有する周波数、通過帯域中のピーク数、各ピークのエネルギー、出力、および/または面積、各ピークのエネルギーおよび/または面積と別の通過帯域のそれとの比、およびスペクトル中の各ピークの幅が含まれる。色、色の濃淡、および/またはグレースケールがパラメーター値に割り当てられ、電極でサンプリングされる電位図のパラメーターに対応する色、色の濃淡、および/またはグレースケールが、三次元モデル上で更新される。
本発明の前述および他の態様、特徴、詳細、有用な点、および利点は、以下の説明および添付の特許請求の範囲を読み、添付図面を調べれば明らかであろう。
システムレベルの概要および基本的な場所特定方法
図1は、患者11の心臓10で生じる電気的活動を測定することによって心臓の電気生理学的研究を行い、その電気的活動および/または電気的活動に関連した情報を三次元的な地図に作成するための、本発明によるシステム8の概略図を示す。1つの実施態様では、例えば、システム8は、心臓および患者の血管系の中および/または回りの64個までの電極を瞬時に見つけ、その64個の電極のうちの最高62個で電気的活動を測定し、さらに心臓10の単一鼓動に関して測定した電気的活動(例えば、電位図)から時間領域および/または周波数領域の情報の三次元地図を提供することができる。同時モニターの可能な電極の数は、システム8への電極リード線入力の数およびシステム8の処理速度によってのみ限定される。電極は静止していても、動いていてもよい。さらに電極は、電気的活動を収集するために、心臓の壁に直接接触していても、または心臓の壁に単におおむね隣接していてもよい。アレイ電極を用いる別の実施態様では、システム8は、心臓の壁に沿って最高約3000の場所の電位図を決定することができる。そのようなアレイ電極は、米国特許第5,662,108号明細書に詳細に記載されており、その全体を本明細書に援用する。
簡単にするため、患者11は模式図的に楕円で示してある。X軸、Y軸、およびZ軸に沿って患者11の表面に貼り付けた表面電極(例えば、パッチ電極)の3つのセットを示している。X軸表面電極12、14を、患者の胸郭領域の側面など第1軸に沿って患者に貼り付ける(例えば、患者の各腕の下の皮膚に貼り付ける)。これらは左電極、右電極と呼ぶことができる。Y軸電極18、19を、患者の大腿の内側および首の領域に沿った方向などX軸におおむね直交する第2軸に沿って患者に貼り付ける。これらは左脚電極、首電極と呼ぶことができる。Z軸電極16、22を、患者の胸郭領域の胸骨および脊椎に沿った方向などX軸およびY軸とおおむね直交する第3軸に沿って貼り付ける。これらは胸部電極、背中電極と呼ぶことができる。心臓10はこれらの表面電極のペアの間に位置している。追加の表面参照電極(例えば、「腹部パッチ」)21は、システム8の参照電極および/または接地電極となる。腹部パッチ電極21は、固定された心臓内の電極31の代わりになるものである。さらに患者11には、従来の心電図(ECG)システムのリード線のほとんどまたは全部が所定の位置に取り付けられることになることも理解すべきである。図1に示されていないが、システム8はこのECG情報を利用できる。
少なくとも1つの電極17(例えば、遠位電極)を有する代表的なカテーテル13も示す。この代表的なカテーテルの電極17を、本明細書全体を通じて「ロービング電極」または「測定電極」と呼ぶ。典型的には、カテーテル上の複数の電極が使用される。1つの実施態様では、例えば、システム8は、患者の心臓および/または血管系内に配置された12本までのカテーテル上の64個までの電極を含むことができる。もちろん、この実施態様は単なる例示的なものであり、本発明の範囲内において任意の数の電極およびカテーテルを使用できる。
別のカテーテル29にある任意選択的な固定参照電極31(例えば、心臓10の壁に取り付けられたもの)も示してある。較正の目的のため、この電極31は静止したものであってよく(例えば、心臓の壁かその付近に取り付けられる)、あるいはロービング電極17に対して一定の空間的関係で配置されていてもよい。この固定参照電極31は、上述の表面参照電極21とは別に、あるいはその代わりに使用できる。多くの場合、心臓10内の冠状静脈洞電極または他の固定電極を、電圧および変位を測定するための参照として使用できる。
各表面電極は多重化スイッチ24に連結されており、電極ペアは、電極を信号発生器25に連結しているコンピューター20で実行されているソフトウェアによって選択される。コンピューター20は、例えば、従来の汎用コンピューター、専用コンピューター、分散コンピューター、または他の任意のタイプのコンピューターを含んでよい。コンピューター20は、1つの中央処理装置、または複数の処理装置(一般に並列処理環境と呼ばれる)などの1つまたは複数のプロセッサーを含んでよい。
信号発生器25は電極ペア(例えば、Y軸電極18、19)を励振し、これによって患者11の体および心臓10に電界が発生する。電流パルスが送り出されている間、残りの表面電極は表面電極21を基準とし、これらの残りの電極上に誘導された電圧は低域フィルター(LPF)27によってフィルタリングされる。LPF27は、例えば、アンチエイリアスフィルター(例えば、300HzのアナログLPF)からなっていてよい。次いでLPF27の出力は、アナログ信号をデジタルデータ信号に変換するアナログ−デジタル(A/D)変換器26に与えられる。さらに、その後でコンピューター20上で実行されるソフトウェアによってデジタルデータ信号の低域フィルタリングを行って、電子雑音および心臓の動きによる偽信号を除去することができる。このフィルタリングは、例えば、雑音を減少させるのに用いられる、ユーザーによる選択が可能な遮断周波数を含むことができる。このようにしてユーザーは、システムをカスタマイズして、自分の個人的な選択に応じて信号の雑音と信号の忠実度の釣り合いを取ることができる。このやり方では、表面電極は励振電極セットと非励振(non−driven)電極セットに分けられる。表面電極ペア(例えば、X軸電極12、14)は電流発生器25によって励振されるが、残りの非励振表面電極および他の参照電極(ある場合)(例えば、Y軸電極18と19、Z軸電極16と22、表面参照電極21、および存在する場合には固定参照電極31)は、参照として用いて任意の心臓内電極の位置を合成する。
生物導体(biological conductor)中でのカテーテルのナビゲーションを実現するために、一般には、3つの名目上は直交する電界が、一連の励振および検出電気ダイポールによって発生させられる。また、これらの直交電界は分解でき、任意の表面電極ペアをダイポールとして励振して効果的な電極三角測量を行うことができる。さらに、そのような非直交的な方法はシステムの柔軟性を増大させる。任意の所望の軸に関して、所定のセットの励振(ソース−シンク)構成から得られる心臓内の電極17で測定された電位を代数的に結合して、直交軸に沿って所定の電流を単に励振することによって得られるであろう同じ有効電位(effective potential)を得る。
したがって、表面電極12、14、16、18、19、22の任意の2つを、基底基準(ground reference)(例えば、腹部パッチ21)に対してダイポールソースおよびドレインとして選択でき、非励振電極では基底基準を基準にして電圧が測定される。心臓10内に入れられた測定電極17は、電流パルスによる電界にさらされ、基底(例えば、腹部パッチ21)を基準にして測定される。実際、心臓内のカテーテルは複数の電極を含むことができ、各電極電位を測定できる。前述のとおり、少なくとも1つの電極を心臓の内側表面に固定して、固定参照電極31とすることができ、これも基底を基準にして測定される。表面電極、内部電極、および仮想の電極のそれぞれからのデータセットはすべて、心臓10内の測定電極17または他の電極の場所を特定するのに使用される。
生の電極電圧データはすべてA/D変換器26によって測定され、ソフトウェアの命令のもとにコンピューター20によって保管される。この電極励振過程は、表面電極の代替セットが選択されるにつれ迅速かつ順次に行われ、残りの非励振電極は電圧の測定に使用される。電圧測定値のこのコレクションを、本明細書では「電極データセット」と呼ぶ。ソフトウェアは、各表面電極ペアがそれぞれ励振されている間に、各電極で行われるそれぞれの個別の電圧測定にアクセスできる。
生の電極データを用いて、心臓の内部の電極(ロービング電極17、および患者11の心臓および/または血管系の中またはその回りに配置された任意の数の他の電極など)の三次元空間(X,Y,Z)の「ベースの」場所が特定される。図2は、心臓10内に伸びているカテーテル13(従来の電気生理学(EP)カテーテルであってよい)を示す。図2では、カテーテル13は心臓10の左心室50内に伸びている。カテーテル13は、図1に関連して上述した遠位電極17を備えており、また付加的な電極52、54、および56を有している。これらの各電極は患者の内部(例えば、心臓の左心室内)にあるので、各電極の場所データを同時に収集できる。さらに、電極が表面に隣接して配置されている(必ずしも心臓の表面上にじかにある必要はない)場合で、しかも電流源25が「オフ」である場合(すなわち、表面電極ペアのどれも通電されていない場合)、電極17、52、54、および56の少なくとも1つを使用して心臓10の表面上の電気的活動(例えば、電圧)を測定できる。
要約すれば、システム8は最初に電極セットを選択し、次いで電流パルスによってそれらを励振する。電流パルスが送り出されている間、電気的活動(残りの表面電極および生体内の電極の少なくとも1つで測定される電圧など)が測定されて保管される。この時点で、偽信号(呼吸および/またはインピーダンスシフティングなど)の補正を前述のとおり行うことができる。上述のように、複数の電極場所(例えば、心臓内の電極の場所)と関連したさまざまな場所データ点をシステム8が収集する。そのセットの各点には空間座標がある。1つの実施態様では、システム8は、最高64までの電極に関して場所データ点を収集するが、それらの電極は最高12までのカテーテル上に同時に置かれていてよいかまたは互いに近接していてよい。しかし、収集されるデータセットは小さかったり大きかったりすることがあり、それぞれ、より単純で低解像度の心臓の画像か、またはより複雑な高解像度の心臓の画像になる。
電極データは、米国特許出願公開第2004/0254437号明細書(その全体を本明細書に援用する)に記載されているように、電極場所の生の場所データを改善するのに使用される呼吸補正値を作成するのに用いることもできる。電極データは、2005年9月15日に出願された同時係属中の米国特許出願第11/277,580号明細書(これもその全体を本明細書に援用する)に記載されているように、患者の体のインピーダンスの変化を補うのに用いることもできる。
心臓内の電極の場所を特定するのに用いられるデータは、表面電極ペアが心臓に電界を印加している間に測定される。いくつもの電極場所は、ある数(例えば、最高12までのカテーテルの間に散らばっている62の電極)を同時にまたは順次的に(例えば、多重化)サンプリングし、および/または患者の中(例えば、心腔)で移動される1つまたは複数の電極(例えば、ロービング電極17)をサンプリングすることによって収集できる。1つの実施態様では、個別の電極の場所データは同時にサンプリングされ、それによって心拍動の単一段階または局面でのデータ収集が可能である。別の実施態様では、場所データは、心拍動の1つまたは複数の局面と同期をとって収集するか、または心拍動のどの特定の段階かには関係なく収集してよい。心拍動の局面全体にわたってデータを収集する場合、心臓の壁に沿った場所に対応するデータは時間によって変化することになる。1つの変形形態では、外側または内側の場所に対応するデータを使用して、最大容量および最小容量のそれぞれの心臓壁の位置を特定できる。例えば、最も外側の点を選択することにより、最大容量の心臓の形状を表す「シェル」を作成することが可能である。
患者の一部分の三次元モデル(例えば、患者の心臓または周囲の血管系の領域)は、例えばその手順または前の手順の間に、場所データ点から作成できる。あるいは以前に生成された三次元モデル(例えば、セグメント化されたCTまたはMRI走査像)を使用できる。セグメント化モデルは、三次元画像の小領域が大きな三次元画像からデジタル的に分離されていることを示す(例えば、心臓の残りの部分から分離された右心房の画像)。例示的なセグメント化応用例としては、アナライズ(ANALYZE)(ミネソタ州ミネアポリスのメーオー(Mayo,Minneapolis,MN))、ベリスモ(Verismo)(ミネソタ州セントポールのセント・ジュード・メディカル社(St.Jude Medical,Inc.,St.Paul,MN))、およびCardEP(ウイスコンシン州ミルウォーキーのジェネラル・エレクトリック・メディカル・システムズ(General Electric Medical Systems,Milwaukee,WI))などがある。システム8によって、例えば、単一手順時に収集された場所データ点から三次元モデルが作成される場合、データ中の最も外側の場所の点を使用して、患者の心臓領域の容量に対応する形状を特定できる。
1つの変形形態では、例えば、Qhullなどの標準アルゴリズムを使用して凸閉包を生成できる。Qhullアルゴリズムは、例えば、Barber,C.B.、Dobkin,D.P.および Huhdanpaa,H.T.、「The Quickhull algorithm for convex hulls」、ACM Trans.on Mathematical Software、22(4):469−483頁(1996年12月)に記載されている。凸閉包形状の計算に使用される他のアルゴリズムも知られており、それも本発明の実施に用いるのに好適でありうる。次いでこの表面は、もっと一様な格子全体にわたって再サンプリングし補間して、その手順または後ほどの手順時に、医師に提示するための三次元モデルとして保管されるかなり円滑な表面を得る。そのような三次元モデルは、例えば、その点のセットから心臓領域の内部の推測境界を提供する。
図3は、心腔の形状に対応するシェルを作成するための別の例示的な方法を摸式図的に示している。ある期間にわたる心腔内の1つまたは複数の電極の位置データ点40を示す場所データを入手する。場所データは、心腔内の点の集団(cloud)として表すことができる。したがって最も遠い位置データ点40は、最大体積に対応する弛緩した(または拡張期の)状態にある心腔の内壁に対応することになる。シェルまたは表面は、位置データ点40のグループの回りの「ビン」44の配列をはめることによってこの場所データから描画される。ビン44は、位置データ点40の集団内の平均中央点42を決定し、次いで中央点42から外側に向かって放射状に境界を拡張することによって組み立てられる。ビン44は、ビン44によって囲まれるスライス内の最も遠い位置データ点40まで拡張される。図3は摸式図的に2次元で示されているが、ビン44は三次元の体積であることに注目すべきである。したがってビン44の放射状の端面46は心腔壁の表面とほぼ同じである。この後、一般的な図形シェーディングアルゴリズムを用いて、ビン44の放射状端面46からこうして作成されたシェルの表面を「滑らかにする」ことができる。
さまざまな電気生理学データを測定して、図1に示すシステム8のディスプレイ23を介して心臓病専門医に提示できる。図4は、コンピューター20を介して表示できる説明のためのコンピューターディスプレイを示している。例えば、ディスプレイ23を使用して、医師などのユーザーにデータを示し、特定用途に合わせてユーザーがシステム8の構成を調整できるようにするある特定のオプションを提示することができる。ディスプレイ上の内容は容易に変更できること、また提示されている特定データは単なる説明のためのものであって、本発明を限定するものではないことに留意されるべきである。画像パネル60は、時を同じくして脱分極波形を受け取った領域(すなわち、疑似カラーまたはグレースケールでモデルにマップされた「等時曲線」)を示す心腔62の三次元モデルを示している。等時曲線は、1つの変形形態では、等時曲線のもとになった電位図に対応する三次元座標(例えば、X,Y,Z)にマップされる。等時曲線は、三次元モデルにマップされる特定の色またはグレースケールに関連した情報を示す手段としてのガイドバー64でも示される。この画像では、一対のカテーテル上にある複数の電極の場所も三次元モデルにマップされている。心臓表面モデルにマップできる他のデータとしては、例えば、測定電圧の大きさおよび心拍動事象に関連した信号のタイミング関係がある。さらに、心臓壁の特定場所で測定されるピーク間電圧をマップして、減少した伝導率の範囲を示すことができ、また心臓の梗塞領域を示すことができる。
図4に示す変形形態では、例えば、ガイドバー64はミリ秒単位の目盛が付与されており、三次元モデルにマップされた特定の時間関係へのそれぞれの色またはグレースケールの割り当てを示す。三次元モデル画像62上の色またはグレースケールとガイドバー64との間の関係は、パネル66に示される情報を参照しながらユーザーが決定することもできる。図5は、図4に示されているパネル66を拡大したものを示す。この変形形態のパネル66は、図4に示す三次元モデル62にマップされる等時曲線を生成させるのに用いられるタイミング情報を示す。一般に、基準点を時間「ゼロ」として選択する。図5では、例えば、参照電極に現れる電圧の変曲点70は、等時曲線を作成するための第1のタイミング点として用いられる。この電圧は、仮想基準(virtual reference)または物理的基準(physical reference)(例えば、図1に示すロービング電極31)のいずれかから得ることができる。この変形形態では、基準点に対応する電圧の記録が図5の「REF」のラベルで示されている。ロービング電極信号も図5に示されていて、「ROV」のラベルが付けられている。電圧信号ROVの変曲点72は、ロービング電極31に対応する。カラーガイドバー65は、基準電圧信号およびロービング電圧信号(REFおよびROV)それぞれの変曲点70および72の間に観察されるタイミング関係の色またはグレースケールの色調の割り当てを示す。
ロービング電極31に対応する電圧信号ROVの振幅も図5のパネル66に示されている。経時変化する信号ROVの振幅は、信号ROVのピーク間電圧の選択基準を設定するのに使用できる2つの調整可能帯域74と76の間にある。実際、ピーク間電圧の低い心臓の領域は梗塞組織の結果であり、ピーク間電圧をグレースケールまたは疑似カラーに変換できる機能により、梗塞または虚血性の領域を識別できる。さらに、経時変化する信号「V1」も示されているが、これは表面参照電極(従来のECG表面電極など)に対応する。信号V1は、例えば、医師などのユーザーの関心を、患者の表面で検出されるその事象に向けることができる。
上述したとおり、少なくとも1つのEPカテーテルの電極は、心臓の表面の上を動かされ、動いている間に、心臓の電気的活性化または心臓の表面の他のEP信号を検出する。それぞれの測定の間に、カテーテルの電極のリアルタイムの場所がEP電圧または信号の値と一緒に示される。その後、このデータは、サンプリングされたEPデータがとられたときの電極の場所に対応する三次元モデルの表面に投影される。場所を特定する表面電極に通電されている間はこのデータは取られないので、投影過程を用いて、幾何学的形状によって表される最も近い心臓表面に電気的情報を配置することができる。1つの例示的実施態様では、例えば、EPデータセット中の2つの近い点または場所を選択し、その2つの点のうちより近いと判断された点にデータをマップする(例えば、幾何学的表面上の「最も近い」表面点に線を「落とす」ことにより)。この新しい点を、医師に提示される画像でEPデータを示すための「場所」として使用する。
患者の心臓の中および/または回りでのEP活動に関連したさまざまな時間領域情報を、三次元モデルにマップできる。例えば、ロービング電極および参照電極で測定された活動電位の時間差、ロービング電極で測定された活動電位のピーク間電圧、および/またはロービング電極で測定された活動電位のピーク負電圧を、三次元モデルにマップできる。1つの実施態様では、最高62までのロービング電極のEP活動を収集して、三次元モデルにマップできる。
複合分割電位図(CFE)および周波数領域情報も三次元モデルにマップできる。CFE情報は、例えば、心房細動の切除対象を識別して誘導するのに役立ちうる。CFE情報は、電位図が、少なくとも2つの別個の偏りを含み、かつ/または長期の活性化コンプレックス(activation complex)(例えば、10秒間を超える)の連続した偏りのある電位図のベースラインの動揺を含んでいるような、不規則な電気的活性化(例えば、心房細動)を指し示す。非常に速くて連続した活性化のある電位図は、例えば、マイクロリエントリーのある不応期の短い心筋と一致する。図6は、例として、一連の電位図を示している。最初の2つの電位図(RAA−proxおよびRAA−dist)は、それぞれ患者の右心房内にある近位(proximal)ロービング電極および遠位(distal)ロービング電極からのものなどの、患者の右心房からの一般的な電位図を含む。3番目の電位図(LA−roof)は、患者の左心房の蓋(roof)からのものなどのCFE電位図を含む。この3番目の電位図(LA−roof)では、電位図に示されている数字によって示される周期長は、最初の2つの電位図(RAA−proxおよびRAA−dist)に示されている数字によって示される周期長よりも実質的に短い。図7に示されている別の例では、最初の電位図(RA−Septum)は、2番目の電位図(RA)と比べて、矢印で示されている速くて連続した活性化を含んでいる。速くて連続した活性化は、例えば、マイクロリエントリーのある不応期の短い心筋組織(例えば、心房細動「巣」)と一致しうる。
CFE情報が存在するかどうかは、電極で収集されるEP情報(例えば、電位図)から検出でき、例えば、電位図セグメント内の偏りの数をモニターすること、電位図セグメント内の偏りと偏りの間の平均時間を計算すること、電位図の周期長内の偏りと偏りの間の時間の変化をモニターすること、および電位図の勾配、導関数、および振幅を計算することによって検出できる。例えば、別個の活性化は、特定の期間にわたって測定された関連したピーク間値を有する。このピーク間値は、別個の活性化を定量化するのに用いることができる。図5に示すように、別個の活性化の時刻は、ユーザーディスプレイ上の電位図明示される。電位図の分割の時刻および/または他の定量化(quantifications)を使用して、CFE情報があることおよび/またはないことを判別できる。所定の時間内における別個の活性化間の平均間隔は、例えば、所定の電位図の分割の度合いを定量化するための指標として用いることができる。この例では、所定の時間内に1つの別個の活性化のみがある場合には、値1を電位図に割り当てることができ、所定の時間内に複数の別個の活性化が存在する場合には、もっと小さい値または大きい値を割り当てることができる。別の定量化では、例えば、電位図の別個の活性化間の時間の変化を定量化することを含めてよい。時間領域の上記および他の定量化は電位図の形態学と関係しており、更には電位図のサンプリングが行われた領域の基礎生理学に基づいている。
心房細動を診断しアブレーションカテーテル(ablation catheter)を誘導する際に、心房細動を起こして維持する生理学的メカニズムに対応する電位図は、電位図の分割を定量化することによって特定可能されてもよい。こうした定量化は、また、心房細動を除去するために切除する領域を特定するのに使用されてもよい。心室の虚血性部分内の拡張中期電位も、心臓の領域で収集された電位図の分割を定量化することにより特定されてもよい。健康な組織は、非分割電位図(すなわち、単一の別個の活性化)に対応し、不健康な組織(例えば、虚血性組織)は、分割電位図(すなわち、複数の別個の活性化および/またはベースラインの動揺)に対応するであろう。次いで、電位図のCFE情報の時刻または他の定量化は、上述の三次元モデルにマップされる。
収集したEP情報から分析およびマップされる時間領域情報に加えて、および/またはその代わりに、周波数領域情報も三次元モデルにマップされる。1つの実施態様では、例えば、経時変化する信号は、周波数領域情報に変換する高速フーリエ変換(FFT)またはその他の方法を使用して、収集した信号を周波数領域に変換されてもよい。周波数領域は、経時変化する電位図信号の周波数成分のエネルギーまたは出力を表すスペクトルを示す。FFTおよび他の変換方法(transforms)は当該技術分野において知られており、本明細書ではこれ以上詳しく説明しない。
図8は、一緒になって心臓の壁を形成する緻密心筋(compact myocardial muscle)および原線維心筋(fibrillar myocardial muscle)を横に並べて比較したものを示す。緻密心筋組織(compact myocardial muscle tissue)は、緊密に結合した細胞グループを含んでおり、この細胞グループはどの方向にでも同じ速度で電気的活動を伝達することによって、心臓の脱分極時に均一な仕方で電気的活動を伝える。しかし、原線維心筋組織(myocardial muscle tissue)は、神経組織、維管束組織、および心房組織の間の移行組織(transitions)など、典型的には緩やかに結合した細胞を含む。原線維心筋組織は、細胞の引き伸ばしおよび/または劣化(こうして損傷した組織間の劣った結合がもたらされる)によっても形成されうる。Aの行の最初の列は、心臓壁の脱分極時における緻密心筋組織の同質または一様な活性化を示している。しかし、2番目の列では、脱分極時における原線維心筋組織の不規則な活性化が示されている。この場合、原線維心筋組織の種々の線維または部分を通っていろいろな速度で波が伝わり、こうして心筋のさまざまな部分で非同期収縮が起きている。
Bの行では、心拍動の脱分極局面時における緻密心筋組織および原線維心筋組織の時間領域電位図信号が示されている。図8に示すように、時間領域電位図信号は、典型的には緻密心筋組織の二相性または三相性形状(列1に示されている)および原線維心筋組織のもっと多相性の形状(列2に示されている)を含む。最後に、緻密心筋組織および原線維心筋組織についての行Bの電位図信号の周波数領域が、行Cに示されている。周波数領域は、行B列1(緻密心筋組織)および行B列2(原線維心筋組織)に示されている経時変化電位図の時間に対してFFTを実行することによって得られる。図8の行Cに示すように、緻密心筋組織の周波数領域は、典型的には基本周波数の回りに位置する単一ピークの大きな振幅を含み、原線維心筋組織の周波数領域は、いくつかの調波周波数成分によって引き起こされる周波数の右シフトのせいで、典型的には基本周波数にある小さい振幅を含む。
図8に示すように、原線維心筋組織では、心臓の脱分極時に電気的活動の不規則な波面が引き起こされうる。原線維心筋組織の緻密心筋組織に対する比率が大きくなるほど、心房細動の傾向の可能性が大きくなる。そのような部分では、「心房細動巣」(または「AFIB巣」)は心房細動の潜在的な源として特定することができる。このようにして、周波数領域情報を用いれば、医師は心房細動をもたらしうる潜在的な障害スポットをさらに特定できるであろう。
さまざまな数値的指標を電位図信号の周波数領域から得ることができる。その後、そうした指標のいずれかを患者の心臓の三次元モデルにマップして、医師などのユーザーが、特定の性質に対応する心臓の壁上の場所を特定できるようにすることができる。本発明の1つの例示的な変形形態では、電位図信号の主周波数を、FFTによって得られた周波数領域において特定できる。図9Aから分かるように、例えば、典型的な通常の(つまり緻密な)心筋組織は、スペクトルにおいて単一ピークを持つことができるが、原線維心筋組織は、緻密心筋組織の場合よりも多くのスペクトルピークを持つ。スペクトルピークの数は、上述の三次元モデル上の心臓の壁の回りの複数の点に関して決定することができる。
本発明の別の変形形態では、主周波数における最大ピーク振幅は、電位図信号の周波数領域から決定することができ、心臓の三次元モデルにマップできる。図9Aでは、例えば、緻密心筋組織の主周波数における最大ピーク振幅は高くなっていて約175dBmVであることが分かるが、原線維心筋組織の主周波数における最大ピーク振幅は低くなっていて約80dBmVである。これらの値も心臓の三次元モデルにマップできる。
さらに別の変形形態では、周波数領域の1つの帯域のエネルギーと周波数領域の別の帯域のエネルギーとの比を決定して、心臓の三次元モデルにマップできる。例えば、図9Bは、60〜240Hzの通過帯域のエネルギーと60Hz未満のエネルギーとの比が、原線維心筋組織の電位図のスペクトルの場合、緻密心筋組織の電位図のスペクトルの場合より大きいことを示している。
患者の心臓の三次元地図に変換できるように時間領域および周波数領域の情報の例を本明細書で説明してきたが、当業者なら他の時間領域および周波数領域の情報も決定して三次元モデルにマップできることを理解できるであろう。例えば、以下の情報を時間領域または周波数領域から決定して三次元モデルにマップできる:関心のある低周波または高周波通過帯域(例えば、Hz単位);通過帯域において最大エネルギーをもつ周波数(例えば、Hz単位);通過帯域内のいくつかのピーク(例えば、数);各ピークのエネルギー、出力、および/または面積(例えば、dB);各ピークのエネルギーおよび/または面積と別の通過帯域のそれとの比;およびスペクトル内の各ピークの幅(例えば、Hz単位)。
図10は、経時変化電位図から時間領域および/または周波数領域の情報を決定して、その情報を三次元モデル(例えば、心臓)にマップする方法の一例を示している。作業100では、幾つかの電極(例えば、接触または非接触、単極または双極性のマッピング電極)を使用して、経時変化する電位図信号をサンプリングする。電位図信号は、例えば、心臓の壁および/またはその周囲の血管系に沿った複数の部位に関してサンプリングできる。
次いで作業102において、経時変化電位図のある時間に関してFFTを実行して、その電位図の周波数領域情報を決定する。時間領域および/または周波数領域の情報のリアルタイム表示を作業104で示すことができる。その後、1つまたは複数のパラメーターが作業106で決定される。例示的パラメーターは上述されており、それには、例えば、ロービング電極と参照電極の間の時間差;ロービング電極のピーク間電圧;ロービング電極のピーク負電圧;CFE情報;電位図信号の主周波数;主周波数の最大ピーク振幅;周波数領域の1つの帯域のエネルギーと周波数領域の別の帯域のエネルギーとの比;関心のある低周波または高周波の通過帯域;通過帯域中の最大エネルギーを有する周波数;通過帯域中のピーク数;各ピークのエネルギー、出力、および/または面積;各ピークのエネルギーおよび/または面積と別の通過帯域のそれとの比;およびスペクトル中の各ピークの幅がある。作業108では、色、色の濃淡、および/またはグレースケールが、識別されるパラメーターの値に割り当てられ、作業110では、電極によってサンプリングされる電位図のパラメーターに対応する色、色の濃淡、および/またはグレースケールが(例えば、心臓の)三次元モデルで連続的かつリアルタイムに更新される。
興味ある1つの特定分野は、自律神経細胞からなる心臓の領域の地図作成である。ECG情報をマップして、心臓全体にわたって生じる電気的伝播の発生点を識別することができる。電気的信号の開始点は一般には自律細胞束(autonomic cell bundles)、つまり神経節網(ganglia plexi)となるであろう。何らかの不整脈が自律細胞の機能不全によって引き起こされる限りにおいては、この機能不全を検出できることは、治療の有効性に大いに役立ち、治療の範囲を最小限に抑えることができる。周波数領域の複合分割電位図の地図作成を行うことの特別の利点は、そのような不整脈の部分を迅速に識別して場所を特定できることである。例えば、特定の自律線維束が細動の源であることが判明した場合、原線維組織の複数の部位を治療する代わりに、初期神経入力のこの部位を対象にするなら、この病気を治療するのに必要な病巣の数を実質的に減らすことができる。
本発明の複数の実施態様をある程度詳細に上に説明してきたが、当業者なら本発明の精神または範囲を逸脱することなく、開示されている実施態様に多数の変更を加えることができるであろう。例えば、上記の説明では、データが三次元モデルにマップされることになっているが、データは任意の地図にマップすることができ、それには、二次元または三次元の、静的または経時変化する画像またはモデルも含まれるが、それらに限定されない。方向に言及している場合はすべて(例えば、上方、下方、上向き、下向き、左、右、左方向、右方向、上部、下部、上、下、垂直、水平、時計方向、および反時計方向)、読者が本発明を理解するのを助けるため識別の目的で用いているだけであって、それらに限定されるわけではない。特に本発明の位置、向き、または用途に関してはそうである。結合に言及している場合(例えば、取り付けられた、連結された、結合されたなど)、それらは大まかに解釈すべきであり、要素の結合間の中間要素および要素間の相対運動も含まれうる。したがって、結合に関する言及は、2つの要素が直接結合していて互いに固定された関係にあることを必ずしも示すものではない。上記の説明に含まれているかまたは添付図面に示されている事柄はすべて、単なる説明のためのものであって制限するものと解釈すべきでないことを意図している。添付の特許請求の範囲に記載されている本発明の精神を逸脱することなく、詳細または構成の変更を行うことができる。
1つまたは複数の電極の場所を特定して記録できる、心臓の電気生理学的検査または切除の手順を実行するためのシステムの概略図である。 幾つかの遠位電極を備えた電気生理学カテーテル(electrophysiology catheter)によって調べた心臓の略図である。 記録された電極の位置データ点を用いて心臓腔の表面を描画するための例示的方法の概略図である。 心電計およびそれに関連した電気生理学的情報を臨床医に表示するためのグラフィカル・ユーザー・インターフェースの概略図である。 図4に示したパネル66を拡大したものである。 心臓の壁に沿ったさまざまな場所に関して収集した、経時変化電位図を並べた図を示す。 心臓の壁に沿ったさまざまな場所に関して収集した、経時変化電位図を並べた図を示す。 時間領域および周波数領域における一般的な緻密な心筋組織および原線維の心筋組織の心電図を並べて比較したものを示す。 心電図の時間領域および周波数領域の情報を並べて比較したものを示す。 クロスハッチで示した複数のスペクトルバンドのエネルギーと一緒に電位図の時間領域および周波数領域の情報を並べて比較したものを示す。 電位図を収集し、時間領域および/または周波数領域の電位図情報を三次元モデル上にマップする方法を示す。

Claims (25)

  1. 患者の電気生理学的活動を表す情報を提示するシステムであって、
    前記患者内に電界を発生させる電界発生器と、
    前記電界を介して位置データを受け取るようにされた少なくとも1つの位置電極と、
    前記患者内の複数の場所から同時に電気的データを受け取るようにされた複数のデータ電極と、
    前記位置データを表す位置情報を決定し、前記電気的データを表すデータ情報を決定し、さらに前記データ情報と前記位置情報を関連付けるようにされた少なくとも1つの処理装置と、
    前記関連付けられたデータ情報および位置情報を地図で提示するようにされた提示装置と
    を含むシステム。
  2. 前記少なくとも1つの位置電極がロービング電極を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記複数のデータ電極の少なくとも1つが前記少なくとも1つの位置電極を含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記データ情報が、前記電気的データを表す時間領域情報を含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記データ情報が、前記電気的データを表す複合分割電位図情報を含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記データ情報が、前記電気的データを表す周波数領域情報を含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記周波数領域情報が前記電気的データの高速フーリエ変換によって決定される、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記地図が三次元モデルを含む、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記データ情報に対応する前記複数の場所に前記データ情報がマップされている前記三次元モデルによって前記データ情報が提示される、請求項8に記載のシステム。
  10. 患者の電気生理学的活動を表す情報を提示することを取得する方法であって、
    前記患者内に電界を発生させることと、
    少なくとも1つの位置電極から位置データを受け取ることと、
    患者内の複数の場所に配置された複数のデータ電極から同時に電気的データを受け取ることと、
    前記位置データを表す位置情報を決定することと、
    前記電気的データを表すデータ情報を決定することと、
    前記データ情報と前記位置情報を関連付けることと、
    前記関連付けられたデータ情報と位置情報を地図で提示することと、
    を含む方法。
  11. 前記地図が三次元モデルを含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記データ情報に対応する前記複数の場所に前記データ情報がマップされている前記三次元モデルによって前記データ情報が提示される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記データ情報が、前記電気的データを表す時間領域情報を含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記データ情報が、前記電気的データを表す複合分割電位図情報を含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記データ情報が、前記電気的データを表す周波数領域情報を含む、請求項10に記載の方法。
  16. 前記周波数領域情報が前記電気的データの高速フーリエ変換によって決定される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの位置電極がロービング電極を含む、請求項10に記載の方法。
  18. 前記複数のデータ電極の少なくとも1つが前記少なくとも1つの位置電極を含む、請求項10に記載の方法。
  19. 電気生理学的情報を三次元モデルにマップする方法であって、
    生理学的構造体の電気生理学的活動を表す電位図データであって、時間領域にある電位図データを取得し、
    前記電位図データを前記時間領域から周波数領域に変換し、
    前記電位図データに対応する前記生理学的構造体の表面のグラフィック画像を取得し、
    前記周波数領域電位図データを前記表面の前記グラフィック画像にマップする、
    ことを含む、方法。
  20. 前記変換するステップが前記電位図データに対して高速フーリエ変換を実行することを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記マップするステップが、前記表面の前記周波数領域電位図データの主周波数を描画することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  22. 前記マップするステップが、前記表面の前記周波数領域電位図データの最大ピーク振幅を描画することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  23. 前記マップするステップが、前記表面の前記周波数領域電位図データの1つの帯域のエネルギーと前記周波数領域電位図データの第2の帯域のエネルギーとの比を描画することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  24. 前記マップするステップが、少なくとも1つの色、色の濃淡、またはグレースケールを割り当てて、前記表面の前記周波数領域電位図データを表現することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  25. 前記生理学的構造体が心臓であり、前記電位図データが心電図データである、請求項19に記載の方法。
JP2008531216A 2005-09-15 2006-09-12 電気生理学情報の三次元地図を作成するためのシステムおよび方法 Active JP5436857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/227,006 US8038625B2 (en) 2005-09-15 2005-09-15 System and method for three-dimensional mapping of electrophysiology information
US11/227,006 2005-09-15
PCT/US2006/035290 WO2007035306A2 (en) 2005-09-15 2006-09-12 System and method for three-dimensional mapping of electrophysiology information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009509571A true JP2009509571A (ja) 2009-03-12
JP5436857B2 JP5436857B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=37889303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008531216A Active JP5436857B2 (ja) 2005-09-15 2006-09-12 電気生理学情報の三次元地図を作成するためのシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8038625B2 (ja)
EP (2) EP1931247B1 (ja)
JP (1) JP5436857B2 (ja)
AU (1) AU2006292665B2 (ja)
BR (1) BRPI0616735B8 (ja)
CA (1) CA2622638C (ja)
IL (1) IL190041A (ja)
WO (1) WO2007035306A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504361A (ja) * 2009-09-14 2013-02-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Mpiを用いた非侵襲的心臓内心電図検査法のための装置及び方法
JP2013520275A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 ケイエヌユー−インダストリー コーポレイション ファウンデーション 心臓不整脈の診断方法及びその診断装置
JP2013188439A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Nippon Koden Corp 心筋興奮波形検出装置、および検出プログラム
JP2014506171A (ja) * 2010-12-30 2014-03-13 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 不整脈の診断及びカテーテル治療のためのシステム及び方法
JP2016209009A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 フクダ電子株式会社 心電図検査装置、及び心電図検査装置における表示方法
JP2017018475A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 国立大学法人 筑波大学 心電図解析装置
JP2018514279A (ja) * 2015-05-08 2018-06-07 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド リアルタイム電気生理学的マッピングのためのシステムおよび方法

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
US20050288599A1 (en) * 2004-05-17 2005-12-29 C.R. Bard, Inc. High density atrial fibrillation cycle length (AFCL) detection and mapping system
US8755864B2 (en) 2004-05-28 2014-06-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Robotic surgical system and method for diagnostic data mapping
US9782130B2 (en) * 2004-05-28 2017-10-10 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Robotic surgical system
US10863945B2 (en) 2004-05-28 2020-12-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Robotic surgical system with contact sensing feature
US10258285B2 (en) 2004-05-28 2019-04-16 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Robotic surgical system and method for automated creation of ablation lesions
US8528565B2 (en) * 2004-05-28 2013-09-10 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Robotic surgical system and method for automated therapy delivery
US20080058656A1 (en) * 2004-10-08 2008-03-06 Costello Benedict J Electric tomography
US8155910B2 (en) * 2005-05-27 2012-04-10 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Divison, Inc. Robotically controlled catheter and method of its calibration
US8229545B2 (en) * 2005-09-15 2012-07-24 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for mapping complex fractionated electrogram information
US8038625B2 (en) 2005-09-15 2011-10-18 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for three-dimensional mapping of electrophysiology information
US8449535B2 (en) * 2005-12-06 2013-05-28 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for assessing coupling between an electrode and tissue
US8403925B2 (en) * 2006-12-06 2013-03-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for assessing lesions in tissue
US9254163B2 (en) 2005-12-06 2016-02-09 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Assessment of electrode coupling for tissue ablation
US10362959B2 (en) * 2005-12-06 2019-07-30 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for assessing the proximity of an electrode to tissue in a body
US9492226B2 (en) * 2005-12-06 2016-11-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Graphical user interface for real-time RF lesion depth display
US8369922B2 (en) 2005-12-06 2013-02-05 St. Jude Medical Atrial Fibrillation Division, Inc. Method for displaying catheter electrode-tissue contact in electro-anatomic mapping and navigation system
US8406866B2 (en) * 2005-12-06 2013-03-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for assessing coupling between an electrode and tissue
US8603084B2 (en) 2005-12-06 2013-12-10 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for assessing the formation of a lesion in tissue
US9629567B2 (en) * 2006-01-12 2017-04-25 Biosense Webster, Inc. Mapping of complex fractionated atrial electrogram
US7774051B2 (en) 2006-05-17 2010-08-10 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for mapping electrophysiology information onto complex geometry
US7988639B2 (en) * 2006-05-17 2011-08-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for complex geometry modeling of anatomy using multiple surface models
US8840549B2 (en) 2006-09-22 2014-09-23 Masimo Corporation Modular patient monitor
US9161696B2 (en) 2006-09-22 2015-10-20 Masimo Corporation Modular patient monitor
US7715915B1 (en) 2006-12-22 2010-05-11 Pacesetter, Inc. Neurostimulation and neurosensing techniques to optimize atrial anti-tachycardia pacing for prevention of atrial tachyarrhythmias
US7826899B1 (en) * 2006-12-22 2010-11-02 Pacesetter, Inc. Neurostimulation and neurosensing techniques to optimize atrial anti-tachycardia pacing for termination of atrial tachyarrhythmias
DE102007007563B4 (de) * 2007-02-15 2010-07-22 Siemens Ag Verfahren und medizinische Einrichtung zur Ermittlung der kardialen Reizleitung
US7825925B2 (en) * 2007-03-09 2010-11-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and system for repairing triangulated surface meshes
GB0708781D0 (en) * 2007-05-04 2007-06-13 Imp Innovations Ltd A Method of and apparatus for generating a model of a cardiac surface having a plurality of images representing electrogram voltages
WO2008138009A1 (en) 2007-05-08 2008-11-13 C.R. Bard, Inc. Rapid 3d mapping using multielectrode position data
US20090076476A1 (en) * 2007-08-15 2009-03-19 Hansen Medical, Inc. Systems and methods employing force sensing for mapping intra-body tissue
WO2009027812A2 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Medicalgorithmics Sp. Zo.O Reconstruction of geometry of a body component and analysis of spatial distribution of electrophysiological values
US8290578B2 (en) * 2007-12-28 2012-10-16 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and apparatus for complex impedance compensation
US10660690B2 (en) * 2007-12-28 2020-05-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for measurement of an impedance using a catheter such as an ablation catheter
US9204927B2 (en) 2009-05-13 2015-12-08 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for presenting information representative of lesion formation in tissue during an ablation procedure
US8206385B2 (en) * 2008-06-09 2012-06-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter assembly with front-loaded tip and multi-contact connector
JP5159893B2 (ja) * 2008-10-01 2013-03-13 株式会社日立メディコ 生体光計測装置及び、光照射位置及び光検出位置又は測定チャンネルの位置表示方法
EP2345024B1 (en) * 2008-11-10 2017-11-08 Cardioinsight Technologies, Inc. Visualization of electrophysiology data
US8900150B2 (en) 2008-12-30 2014-12-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Intracardiac imaging system utilizing a multipurpose catheter
US20100168557A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Deno D Curtis Multi-electrode ablation sensing catheter and system
US8948476B2 (en) 2010-12-20 2015-02-03 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Determination of cardiac geometry responsive to doppler based imaging of blood flow characteristics
US9610118B2 (en) * 2008-12-31 2017-04-04 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and apparatus for the cancellation of motion artifacts in medical interventional navigation
US9307931B2 (en) * 2008-12-31 2016-04-12 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Multiple shell construction to emulate chamber contraction with a mapping system
DE112009004682T5 (de) * 2009-04-20 2012-10-25 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Systeme und Verfahren zum Modellieren elektrischerAktivität einer anatomischen Struktur
US8103338B2 (en) 2009-05-08 2012-01-24 Rhythmia Medical, Inc. Impedance based anatomy generation
US8571647B2 (en) 2009-05-08 2013-10-29 Rhythmia Medical, Inc. Impedance based anatomy generation
WO2010144419A2 (en) 2009-06-08 2010-12-16 Surgivision, Inc. Mri-guided interventional systems that can track and generate dynamic visualizations of flexible intrabody devices in near real time
CN102625670B (zh) 2009-06-16 2015-07-15 核磁共振成像介入技术有限公司 Mri导向装置以及能够近实时地跟踪和生成该装置的动态可视化的mri导向的介入系统
US20110144510A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Pacesetter, Inc. Methods to identify damaged or scarred tissue based on position information and physiological information
US9153112B1 (en) 2009-12-21 2015-10-06 Masimo Corporation Modular patient monitor
US9763587B2 (en) * 2010-06-10 2017-09-19 Biosense Webster (Israel), Ltd. Operator-controlled map point density
US8340766B2 (en) 2010-10-07 2012-12-25 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and system for identifying cardiac arrhythmia driver sites
US9002442B2 (en) 2011-01-13 2015-04-07 Rhythmia Medical, Inc. Beat alignment and selection for cardiac mapping
US8948837B2 (en) 2011-01-13 2015-02-03 Rhythmia Medical, Inc. Electroanatomical mapping
US10039502B2 (en) * 2011-04-12 2018-08-07 Medtronic Ablation Frontiers Llc Electrophysiological signal processing and utilization
WO2013056050A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Cardioinsight Technologies, Inc. Sensing zone for spatially relevant electrical information
US9943269B2 (en) 2011-10-13 2018-04-17 Masimo Corporation System for displaying medical monitoring data
EP2766834B1 (en) 2011-10-13 2022-04-20 Masimo Corporation Medical monitoring hub
US9282915B2 (en) 2011-11-29 2016-03-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and system for generating and/or repairing a surface model of a geometric structure
US8909502B2 (en) 2011-12-29 2014-12-09 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and system for constructing an electrophysiology map
US10149616B2 (en) 2012-02-09 2018-12-11 Masimo Corporation Wireless patient monitoring device
US10307111B2 (en) 2012-02-09 2019-06-04 Masimo Corporation Patient position detection system
US8676305B2 (en) 2012-03-21 2014-03-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Automated analysis of complex fractionated electrograms
US9749232B2 (en) 2012-09-20 2017-08-29 Masimo Corporation Intelligent medical network edge router
CN105263405B (zh) 2013-01-17 2018-08-31 科迪影技术股份有限公司 多参数生理映射
CN105324067B (zh) 2013-05-06 2017-10-24 波士顿科学医学有限公司 实时或回放电生理数据可视化期间的最近的跳动特性的持续显示
EP2996550B1 (en) 2013-05-14 2019-07-31 Boston Scientific Scimed Inc. Representation and identification of activity patterns during electro-physiology mapping using vector fields
US10832818B2 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Alarm notification system
EP3021746B1 (en) * 2013-10-30 2018-01-31 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Cardiac mapping system and method for bi-directional activation detection of electrograms
EP3062695B1 (en) 2013-10-31 2020-12-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device for high resolution mapping using localized matching
CN105636514B (zh) 2013-11-01 2020-06-05 波士顿科学医学有限公司 使用延迟内插的心脏标测
US9301713B2 (en) 2013-11-19 2016-04-05 Pacesetter, Inc. Method and system to assess mechanical dyssynchrony based on motion data collected by a navigation system
US9814406B2 (en) 2013-11-19 2017-11-14 Pacesetter, Inc. Method and system to identify motion data associated with consistent electrical and mechanical behavior for a region of interest
US9314191B2 (en) 2013-11-19 2016-04-19 Pacesetter, Inc. Method and system to measure cardiac motion using a cardiovascular navigation system
US9289145B2 (en) * 2013-12-05 2016-03-22 Medtronic, Inc. Identification of abnormal cardiac substrate during left-ventricular pacing
US9498147B2 (en) * 2014-01-30 2016-11-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. Enhanced ECG chart presentation
CN106061371A (zh) * 2014-03-06 2016-10-26 波士顿科学医学有限公司 用于标测心脏组织的医疗装置和用于显示标测数据的方法
WO2015134276A1 (en) 2014-03-07 2015-09-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for mapping cardiac tissue
US9687167B2 (en) 2014-03-11 2017-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for mapping cardiac tissue
US9763591B2 (en) 2014-05-05 2017-09-19 Pacesetter, Inc. Method and system to subdivide a mapping area for mechanical activation analysis
US9380940B2 (en) 2014-05-05 2016-07-05 Pacesetter, Inc. Method and system for displaying a three dimensional visualization of cardiac motion
US10285647B2 (en) 2014-05-05 2019-05-14 Pacesetter Inc. Method and system to automatically assign map points to anatomical segments and determine mechanical activation time
US9302099B2 (en) 2014-05-05 2016-04-05 Pacesetter, Inc. System and method for evaluating lead stability of an implantable medical device
US10105077B2 (en) 2014-05-05 2018-10-23 Pacesetter, Inc. Method and system for calculating strain from characterization data of a cardiac chamber
US9861823B2 (en) 2014-05-05 2018-01-09 Pacesetter, Inc. Cardiac resynchronization system and method
US9700233B2 (en) 2014-05-05 2017-07-11 Pacesetter, Inc. Method and system to equalizing cardiac cycle length between map points
US9895076B2 (en) 2014-05-05 2018-02-20 Pacesetter, Inc. Method and system to determine cardiac cycle length in connection with cardiac mapping
US9364170B2 (en) 2014-05-05 2016-06-14 Pacesetter, Inc. Method and system to characterize motion data based on neighboring map points
US10492869B2 (en) 2015-06-19 2019-12-03 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Impedance shift and drift detection and correction
EP3282995B1 (en) 2015-06-19 2019-04-24 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Electromagnetic dynamic registration for device navigation
CN113367671A (zh) 2015-08-31 2021-09-10 梅西莫股份有限公司 无线式病人监护系统和方法
US20220400951A1 (en) * 2015-09-07 2022-12-22 Ablacon Inc. Systems, Devices, Components and Methods for Detecting the Locations of Sources of Cardiac Rhythm Disorders in a Patient's Heart Using Improved Electrographic Flow (EGF) Methods
EP3346915A4 (en) 2015-09-07 2018-10-10 Ablacon Inc. Systems, devices, components and methods for detecting the locations of sources of cardiac rhythm disorders in a patient's heart
WO2017053927A1 (en) 2015-09-26 2017-03-30 Boston Scientific Scimed Inc. Systems and methods for anatomical shell editing
WO2017053914A1 (en) 2015-09-26 2017-03-30 Boston Scientific Scimed Inc. Multiple rhythm template monitoring
WO2017053921A1 (en) 2015-09-26 2017-03-30 Boston Scientific Scimed Inc. Intracardiac egm signals for beat matching and acceptance
US10405766B2 (en) 2015-09-26 2019-09-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of exploring or mapping internal cardiac structures
US11051893B2 (en) * 2015-10-21 2021-07-06 Peacs Investments B.V. Heart condition determination method, robot control and system
EP3405094A1 (en) * 2016-01-19 2018-11-28 Ablacon Inc. Medical system for mapping of action potential data
CN114903591A (zh) 2016-03-21 2022-08-16 华盛顿大学 3d医学图像的虚拟现实或增强现实可视化
US10617302B2 (en) 2016-07-07 2020-04-14 Masimo Corporation Wearable pulse oximeter and respiration monitor
US11076777B2 (en) 2016-10-13 2021-08-03 Masimo Corporation Systems and methods for monitoring orientation to reduce pressure ulcer formation
JP6806915B2 (ja) 2017-02-10 2021-01-06 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド 心臓現象(Cardiac phenomena)の有病率を決定するための方法およびシステム
CN107510462B (zh) * 2017-09-06 2020-05-05 广州视源电子科技股份有限公司 血氧测量方法和装置
US10321876B2 (en) 2017-10-03 2019-06-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Middle point zero reference
US10463445B2 (en) 2017-11-27 2019-11-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Point density illustration
WO2019204368A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Masimo Corporation Mobile patient alarm display
US11071486B2 (en) * 2018-06-01 2021-07-27 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. System and method for generating activation timing maps
US11918334B2 (en) * 2018-11-07 2024-03-05 St Jude Medical International Holding, Sa.R.L. Impedance transformation model for estimating catheter locations
WO2020171998A2 (en) 2019-02-21 2020-08-27 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Systems and methods for assessing ablation lesions
WO2020176731A1 (en) 2019-02-28 2020-09-03 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Systems and methods for displaying ep maps using confidence metrics
US11844616B2 (en) * 2019-08-13 2023-12-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Enhanced visualization of organ electrical activity
CN110522512A (zh) * 2019-09-04 2019-12-03 上海科技大学 基于模型的射频消融手术辅助系统
EP4090246B1 (en) 2020-03-16 2024-04-10 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. System, method, and apparatus for mapping local activation times
JP2023518303A (ja) 2020-03-20 2023-04-28 マシモ・コーポレイション 非侵襲的な体温測定のためのウェアラブルデバイス
US11160485B2 (en) * 2020-04-01 2021-11-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Propagation map of a heart chamber with areas demonstrating fractionated electrograms
USD974193S1 (en) 2020-07-27 2023-01-03 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
USD980091S1 (en) 2020-07-27 2023-03-07 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
WO2023012600A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 Cochlear Limited Phase coherence-based analysis of biological responses
USD1000975S1 (en) 2021-09-22 2023-10-10 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09168519A (ja) * 1995-11-22 1997-06-30 Medtronic Inc カテーテル・マッピングのためのシステム及び方法
JPH1176181A (ja) * 1997-07-11 1999-03-23 Siemens Elema Ab 心臓の電気的な活動のマッピング用装置
JPH11511999A (ja) * 1995-08-22 1999-10-19 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 心臓不整脈を経皮的にまたは手術中に切除するための操縦可能な電気生理学カテーテル
JP2001070269A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Toshiba Corp 電気生理マッピング装置
JP2005131367A (ja) * 2003-08-20 2005-05-26 Biosense Webster Inc 心臓の一過性の現象のマッピング

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548211A (en) * 1984-01-12 1985-10-22 Marks Lloyd A Computer assisted admittance plethysmograph
US4991587A (en) * 1985-08-09 1991-02-12 Picker International, Inc. Adaptive filtering of physiological signals in physiologically gated magnetic resonance imaging
US4721114A (en) 1986-02-21 1988-01-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Method of detecting P-waves in ECG recordings
EP0402508B2 (de) 1989-06-15 2002-10-23 St. Jude Medical AB Einrichtung zum Detektieren einer Folge von anormalen Ereignissen in einem elektrischen Signal, insbesondere dem Depolarisationssignal eines Herzens
GB9013177D0 (en) * 1990-06-13 1990-08-01 Brown Brian H Real-time imaging, etc.
US5490516A (en) * 1990-12-14 1996-02-13 Hutson; William H. Method and system to enhance medical signals for real-time analysis and high-resolution display
US5217022A (en) * 1991-11-27 1993-06-08 Cornell Research Foundation, Inc. Electrical impedance imaging to monitor myometrial activity
US5662108A (en) * 1992-09-23 1997-09-02 Endocardial Solutions, Inc. Electrophysiology mapping system
US6647617B1 (en) * 1992-09-23 2003-11-18 Graydon Ernest Beatty Method of construction an endocardial mapping catheter
JP3581888B2 (ja) * 1992-09-23 2004-10-27 エンドカーディアル・セラピューティクス・インコーポレーテッド 心内膜の写像システム
US7189208B1 (en) * 1992-09-23 2007-03-13 Endocardial Solutions, Inc. Method for measuring heart electrophysiology
IT1266217B1 (it) * 1993-01-18 1996-12-27 Xtrode Srl Elettrocatetere per la mappatura e l'intervento su cavita' cardiache.
US6285898B1 (en) * 1993-07-20 2001-09-04 Biosense, Inc. Cardiac electromechanics
US6983179B2 (en) * 1993-07-20 2006-01-03 Biosense, Inc. Method for mapping a heart using catheters having ultrasonic position sensors
US6947785B1 (en) * 1993-09-23 2005-09-20 Endocardial Solutions, Inc. Interface system for endocardial mapping catheter
US5494042A (en) * 1994-01-28 1996-02-27 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for deriving electrical characteristics of cardiac tissue for output in iso-characteristic displays
US5577509A (en) * 1994-01-28 1996-11-26 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for examining the electrical characteristics and timing of electrical events in cardiac tissue
DE69531994T2 (de) * 1994-09-15 2004-07-22 OEC Medical Systems, Inc., Boston System zur positionserfassung mittels einer an einem patientenkopf angebrachten referenzeinheit zur anwendung im medizinischen gebiet
US5829444A (en) * 1994-09-15 1998-11-03 Visualization Technology, Inc. Position tracking and imaging system for use in medical applications
US5503157A (en) * 1995-03-17 1996-04-02 Sramek; Bohumir System for detection of electrical bioimpedance signals
US5954665A (en) * 1995-06-07 1999-09-21 Biosense, Inc. Cardiac ablation catheter using correlation measure
DE19533663A1 (de) * 1995-09-12 1997-03-13 Heinemann & Gregori Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herzzeitvolumenbestimmung
US5904651A (en) 1996-10-28 1999-05-18 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing tissue during diagnostic or therapeutic procedures
WO1998026712A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 John Mccune Anderson Apparatus for body surface mapping
US6625482B1 (en) 1998-03-06 2003-09-23 Ep Technologies, Inc. Graphical user interface for use with multiple electrode catheters
US6839588B1 (en) * 1997-07-31 2005-01-04 Case Western Reserve University Electrophysiological cardiac mapping system based on a non-contact non-expandable miniature multi-electrode catheter and method therefor
SE9801238D0 (sv) * 1998-04-08 1998-04-08 Siemens Elema Ab Apparatus and method for locating electrically active sites within an animal
US7806829B2 (en) 1998-06-30 2010-10-05 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for navigating an ultrasound catheter to image a beating heart
US7263397B2 (en) 1998-06-30 2007-08-28 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and apparatus for catheter navigation and location and mapping in the heart
US6301496B1 (en) * 1998-07-24 2001-10-09 Biosense, Inc. Vector mapping of three-dimensionally reconstructed intrabody organs and method of display
US6226542B1 (en) * 1998-07-24 2001-05-01 Biosense, Inc. Three-dimensional reconstruction of intrabody organs
US6185448B1 (en) * 1998-09-29 2001-02-06 Simcha Borovsky Apparatus and method for locating and mapping a catheter in intracardiac operations
US6236883B1 (en) * 1999-02-03 2001-05-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and systems for localizing reentrant circuits from electrogram features
US6892091B1 (en) * 2000-02-18 2005-05-10 Biosense, Inc. Catheter, method and apparatus for generating an electrical map of a chamber of the heart
US6699200B2 (en) * 2000-03-01 2004-03-02 Medtronic, Inc. Implantable medical device with multi-vector sensing electrodes
AU2001253490A1 (en) * 2000-04-13 2001-10-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and apparatus for processing echocardiogram video images
DE60138880D1 (de) * 2000-05-03 2009-07-16 Bard Inc C R Vorrichtung zur mehrdimensionalen darstellung und ablation bei elektrophysiologischen prozeduren
US6400981B1 (en) * 2000-06-21 2002-06-04 Biosense, Inc. Rapid mapping of electrical activity in the heart
US6370421B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-09 Siemens Corporate Research, Inc. Density modulated catheter for use in fluoroscopy based 3-D neural navigation
US6650927B1 (en) * 2000-08-18 2003-11-18 Biosense, Inc. Rendering of diagnostic imaging data on a three-dimensional map
JP4347571B2 (ja) * 2001-04-02 2009-10-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ テンプレートを使用した心臓のモデル
US20030040676A1 (en) * 2001-05-03 2003-02-27 Prentice John A. Method and apparatus for determining spatial relation of multiple implantable electrodes
US6704600B2 (en) * 2001-07-13 2004-03-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Device programmer with enclosed imaging capability
US7286877B2 (en) * 2001-07-13 2007-10-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Device programmer with enclosed imaging capability
US7006862B2 (en) * 2001-07-17 2006-02-28 Accuimage Diagnostics Corp. Graphical user interfaces and methods for retrospectively gating a set of images
JP2005500116A (ja) * 2001-08-24 2005-01-06 グルコセンス、インコーポレイテッド 生体信号センサと、そのセンサに関連したアプリケーションを組み入れた生体信号を記録するための装置
US6575912B1 (en) * 2001-10-16 2003-06-10 Pacesetter, Inc. Assessing heart failure status using morphology of a signal representative of arterial pulse pressure
US6993384B2 (en) * 2001-12-04 2006-01-31 Advanced Bionics Corporation Apparatus and method for determining the relative position and orientation of neurostimulation leads
US6976967B2 (en) * 2002-02-19 2005-12-20 Medtronic, Inc. Apparatus and method for sensing spatial displacement in a heart
DE10210650B4 (de) * 2002-03-11 2005-04-28 Siemens Ag Verfahren zur dreidimensionalen Darstellung eines Untersuchungsbereichs eines Patienten in Form eines 3D-Rekonstruktionsbilds und medizinische Untersuchungs- und/oder Behandlungseinrichtung
US6922586B2 (en) * 2002-05-20 2005-07-26 Richard J. Davies Method and system for detecting electrophysiological changes in pre-cancerous and cancerous tissue
US7043292B2 (en) * 2002-06-21 2006-05-09 Tarjan Peter P Single or multi-mode cardiac activity data collection, processing and display obtained in a non-invasive manner
US7123954B2 (en) 2002-09-19 2006-10-17 Sanjiv Mathur Narayan Method for classifying and localizing heart arrhythmias
US7873403B2 (en) * 2003-07-15 2011-01-18 Brainlab Ag Method and device for determining a three-dimensional form of a body from two-dimensional projection images
US7321676B2 (en) * 2003-07-30 2008-01-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic determination of the long axis of the left ventricle in 3D cardiac imaging
WO2005058137A2 (en) * 2003-12-12 2005-06-30 University Of Washington Catheterscope 3d guidance and interface system
US7076300B1 (en) 2003-12-24 2006-07-11 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac stimulation device and method that discriminates between and treats atrial tachycardia and atrial fibrillation
CA2555201A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Institut De Cardiologie De Montreal Computation of a geometric parameter of a cardiac chamber from a cardiac tomography data set
US8038625B2 (en) 2005-09-15 2011-10-18 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for three-dimensional mapping of electrophysiology information
US8229545B2 (en) * 2005-09-15 2012-07-24 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for mapping complex fractionated electrogram information
WO2007120290A2 (en) * 2005-11-22 2007-10-25 Proteus Biomedical, Inc. External continuous field tomography
US8920411B2 (en) * 2006-06-28 2014-12-30 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511999A (ja) * 1995-08-22 1999-10-19 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 心臓不整脈を経皮的にまたは手術中に切除するための操縦可能な電気生理学カテーテル
JPH09168519A (ja) * 1995-11-22 1997-06-30 Medtronic Inc カテーテル・マッピングのためのシステム及び方法
JPH1176181A (ja) * 1997-07-11 1999-03-23 Siemens Elema Ab 心臓の電気的な活動のマッピング用装置
JP2001070269A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Toshiba Corp 電気生理マッピング装置
JP2005131367A (ja) * 2003-08-20 2005-05-26 Biosense Webster Inc 心臓の一過性の現象のマッピング

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012063442; Koonlawee Nademanee et al: 'A New Approach for Catheter Ablation of Atrial Fibrillation: Mapping of the Electrophysiologic Subst' Journal of the American College of Cardiology No. 11, Vol. 43, 2004, p2044 - p2053 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504361A (ja) * 2009-09-14 2013-02-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Mpiを用いた非侵襲的心臓内心電図検査法のための装置及び方法
JP2013520275A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 ケイエヌユー−インダストリー コーポレイション ファウンデーション 心臓不整脈の診断方法及びその診断装置
JP2014506171A (ja) * 2010-12-30 2014-03-13 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 不整脈の診断及びカテーテル治療のためのシステム及び方法
JP2013188439A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Nippon Koden Corp 心筋興奮波形検出装置、および検出プログラム
JP2016209009A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 フクダ電子株式会社 心電図検査装置、及び心電図検査装置における表示方法
JP2018514279A (ja) * 2015-05-08 2018-06-07 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド リアルタイム電気生理学的マッピングのためのシステムおよび方法
JP2017018475A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 国立大学法人 筑波大学 心電図解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007035306A3 (en) 2007-06-28
CA2622638A1 (en) 2007-03-29
EP2298165A1 (en) 2011-03-23
AU2006292665B2 (en) 2012-08-02
EP2298165B1 (en) 2017-01-04
IL190041A (en) 2014-04-30
BRPI0616735B1 (pt) 2018-07-31
BRPI0616735A2 (pt) 2011-06-28
US20070073179A1 (en) 2007-03-29
JP5436857B2 (ja) 2014-03-05
AU2006292665A1 (en) 2007-03-29
EP1931247A4 (en) 2010-06-02
EP1931247B1 (en) 2014-04-30
WO2007035306A2 (en) 2007-03-29
IL190041A0 (en) 2008-08-07
CA2622638C (en) 2016-06-07
BRPI0616735B8 (pt) 2021-06-22
EP1931247A2 (en) 2008-06-18
US8038625B2 (en) 2011-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5436857B2 (ja) 電気生理学情報の三次元地図を作成するためのシステムおよび方法
JP5323687B2 (ja) コンプレックス細分化電気的活動図情報をマッピングするシステムおよび方法
JP5135333B2 (ja) 電気生理学情報を複雑なジオメトリにマッピングするシステムおよび方法
US9943242B2 (en) Cardiac mapping system and method for bi-directional activation detection of electrograms
CN106725448B (zh) 用于将电生理学信息映射到复杂几何形状上的系统和方法
US20210225523A1 (en) Cardiac mapping system and method for voltage-based evaluation of electrograms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5436857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250