JP2009507695A - 自動車の電気変速レバー - Google Patents

自動車の電気変速レバー Download PDF

Info

Publication number
JP2009507695A
JP2009507695A JP2008529542A JP2008529542A JP2009507695A JP 2009507695 A JP2009507695 A JP 2009507695A JP 2008529542 A JP2008529542 A JP 2008529542A JP 2008529542 A JP2008529542 A JP 2008529542A JP 2009507695 A JP2009507695 A JP 2009507695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
lever
electric
transmission
electric transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008529542A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレックマン・ミヒャエル
マッハツケ・コリンナ
モルコフ・ペーター
ルクシュ・トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leopold Kostal GmbH and Co KG
Original Assignee
Leopold Kostal GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leopold Kostal GmbH and Co KG filed Critical Leopold Kostal GmbH and Co KG
Publication of JP2009507695A publication Critical patent/JP2009507695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • F16H2061/243Cams or detent arrays for guiding and providing feel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20067Control convertible between automatic and manual operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20098Separate actuator to disengage restrictor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20159Control lever movable through plural planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】
一個のアクチュエータのみの始動により変速レバーの操作路を制限し、このために使用された機械的手段が簡単で、頑丈で且つ安価である電気変速装置を提供すること。
【解決手段】
この発明は、変速レバー(1)と、変速レバー用変速ストッパに力を作用されたり、或いは作用されなかったりし得る電気アクチュエータ(3)とを備える自動車用の電気変速装置に関する。この電気変速装置は、一つの少なくとも二段状スライダが変速レバーの偏向方向に垂直に直線的に移動可能に配置されていて、その変速レバーが電気アクチュエータによってそれぞれに一段が変速レバーの偏向方向に配置し、それにより変速レバーの偏向が異なった程度に制限できるように位置めできる。

Description

この発明は変速レバーと、変速レバー用変速ストッパに力を作用されたり、或いは作用されなかったりし得る電気アクチュエータとを備える自動車用の電気変速装置に関する。
この種の変速装置は自動変速伝動装置を装備している自動車において使用されている。この場合には、元来の変速過程が電気液圧式に或いは電動モータ式に行なわれ、その間に運転者の変速要望が電気的に或いは電子的に把握される。そのような自動変速伝動装置では、運転者には変速レバーを備えて、場合によっては、追加的におよそ操縦ハンドルに配置された上下に切換えるワイパースイッチを備える電気変速装置が利用される。
そのような変速装置の変速レバーが多安定に或いは単安定に実施され得るので、即ち変速レバーが複数の固定位置において調整でき得るか、或いは変速レバーがジョッキーステッキと同様に、変速レバーが複数の不安定な調整位置からいつも再び逆戻りする単に安定な静止位置を有する。
両方の場合には、現実の選定された変速状態に依存して、次の選択のそれぞれに一定の変速状態を排除することが好ましいか、或いはそれどころか必要である。例えば、直線的チェーンの場合には、選択可能性が変速方向において消耗されるときに、可能な変速状態を表示することが好ましい。
一般に、それぞれの変速状態の把握ばかりではなく、処理も電気的或いは電子的方法で経過するので、一般に、基礎とする変速論理による一定の切換え可能性の除斥が行なわれる。
無論、それは、変速装置の操作者が現在選択できていない変速機能を介して直接の触覚戻り情報を得るときに、人間工学的理由から好ましい。そのような戻り情報を自動車の運転者が特に変速レバーと共働する遮断物或いはストッパによって得る。
欧州特許出願公開第1464875号明細書(特許文献1)から、変速ストッパが力を作用できないので、変速レバーがこの変速ストッパによって定義された変速位置を介して外へ旋回できる操作装置を有する変速装置が知られている。この特許文献1はこのために、複数の異なったアクチュエータによって作動される比較的複雑に構成された傾斜レバー配列装置を開示する。
欧州特許出願公開第1464875号明細書
本発明の電気変速装置は、この公知の装置に比べて一個のアクチュエータのみの始動により変速レバーの操作路を制限し、このために使用された機械的手段が簡単で、頑丈で且つ安価であるという利点を有する。
この課題は、この発明によると、一つの少なくとも二段状スライダが変速レバーの偏向方向に垂直に直線的に移動可能に配置されていて、その変速レバーが電気アクチュエータによってそれぞれに一段が変速レバーの偏向方向に配置し、それにより変速レバーの偏向が異なった程度に制限できるように位置めできることによって、解決される。
この場合には、電気始動可能なアクチュエータが好ましい実施態様ではばね付勢された戻し調整装置を備える持上げ磁石として形成されている。
アクチュエータの別の好ましい実施態様が所謂ピエゾモータによって可能である。そのようなモータは振動発生器、共鳴子とこれらによって駆動できる構成部材を包含する。この場合には、振動発生器は、(サブ)マイクロメータ範囲における長さ変更に対する逆ピエゾ電気効果の利用の下で高周波数電気始動によって励起されるピエゾ電気構成部材から成る能動的要素を形成する。この迅速な長さ変更は振動における共鳴子を移動させて、その共鳴子により駆動可能な構成部材との接触面を介してこの構成部材が望まれた方向と速度で移動される。
第一の好ましい構造的構成では、アクチュエータがスライダをリンクガイドを介して始動する。このリンクガイドが直線的経過或いは非直線的経過を有し得て、それによりスライダの端位置のおよそ一定の力- 通路- 経過或いは公差安定な設計が可能である。
第二の好ましい構造的構成では、アクチュエータがスライダをスライダと反対を向いた端にてスライダの運動方向に対して垂直な軸線を中心に回転自在に支承された操作レバーを介して始動する。操作レバーの回転軸線からのアクチュエータの作用点の間隔の選択によってアクチュエータの必要な通路と操作力が変更され得る。
スライダの実施態様は、アクチュエータの適切な始動によって一方或いは他方の対抗配置した端位置におけるスライダの適切な移動を可能とし、そしてばね付勢された戻し調整装置が電流供給の省略の際にスライダをその中間静止位置に戻すようにアクチュエータの設計と、二つの異なった遮蔽段の狙った実現並びに変速装置の省略確実性と一緒に、長い脚、開口部と短い脚を備えるU字状構造物として可能である。
電気変速装置の好ましい用途は、既に設置された走行段に依存して、単安定或いは多安定ギア選択スイッチの変速路を遮断することにある。
この発明の変速装置の別の好ましい構成と再現は図面に基づいて説明される。
この場合には、図1と2の表示は、異なった図或いは断面表示で変速装置の単にこの発明を説明するための実質的詳細部を示す。両方の実施例では、それぞれの同じ作用要素が同じ参照符号により示されている。
電気変速装置の変速レバー1は、二つの互いに垂直な軸線4aと4bを中心に回転可能に支承されている。変速レバー1の操作力と係合位置を実現するために、変速レバーがその下端にばね付勢された係合ボルト5を備えていて、その係合ボルトが三次元係合曲線6に案内されている。
変速レバーの旋回の際には変速レバーの偏向を軸線4aを中心に一方向に適切に制限できるために、この方向では、変速レバー1のこの偏向方向と垂直に移動できるスライダ2の形態に形成された制限要素が存在する。このスライダ2はこれに図示された実施例では、それぞれにU字状に形成された三段要素として形成されていて、この三段要素は長い脚2a,短い脚2c及びその間の開口部2bを有する。変速レバーはスライダ2への方向に向いた前突起1’を備えていて、この前突起は変速レバーの旋回の際にスライダ2と衝突する。この場合には、変速レバーの旋回のどの程度にてこの衝突が起るのかは、スライダの長い脚2a,短い脚2c及びその間の開口部2bがこの前突起1’に対して配置されているのか否かに依存する。この場合には、開口部2bが変速レバーの最高偏向を可能とする。スライダ2との変速レバー1の衝突の際にスライダ2に導入された力を受けるために、スライダ2が図面に図示されていないケーシング内に案内されていて、このケーシングは導入された操作力の反対方向に作用する支持力を準備する。
それぞれの変速状況の変速レバー1の旋回を適切に可能とするか、或いは阻止するために、スライダ2がそのケーシングに一体化されてばね付勢された戻し調整装置を備えた持上げ磁石3によって変速レバー1に対して位置決めできる。
図1による実施例では、この場合には、スライダ2がリンクガイドを介して持上げ磁石3によって始動される。この場合に、持上げ磁石3のタペット7と結合したピン8がスライダ2の変速レバー1と反対を向いた裏面に形成されたリンク軌道9に走行する。図面に直線に図示されているリンク軌道9は一定の力- 通路- 経過を達成するために、或いはスライダ2の端位置を公差安定に設計するために、非直線経過を備えている。
図2による実施例では、スライダ2が操作レバー10を介して持上げ磁石3によって始動され、この操作レバーはスライダ2と反対を向いた端にスライダ2の運動方向と垂直な軸線11を中心に回転可能に支承されている。この場合に、スライダ2が変速レバー1と反対を向いた裏面にピン12を備えていて、このピンは操作レバー10のフォーク状に開放された軸線遠方端に案内されている。持上げ磁石3はタペット7と結合したピン8によってそれら両端間の操作レバー10の開口に作用する。この作用点が操作レバー10の回転軸線11により近く位置すればするほど、持上げ磁石3のタペット7が形成する行程(持上げ)が僅かでなければならない。これと関連した力伝達に基づいて、このために無論、高い操作力が必要と成る。
両実施例では、持上げ磁石3は、その適切に極性を与えられた電流供給によってタペット7とそれに伴うスライダ2との適切な移動が一方或いは他方の対抗配置した端位置において可能であり、そしてばね付勢された戻し調整装置が電流供給の省略の際にタペット7とそれに伴うスライダ2とがその中間静止位置に戻すように、設計されている。
それにより、スライダ2の短い脚2c及び長い脚2aによって適切に第一及び第二遮蔽段を実現することが可能であり、この場合には、持上げ磁石3の省略の際に、そのケーシングに一体化されてばね付勢された戻し調整装置によって開口部2bが変速レバー1或いはその前突起1’に対して位置決めされていて、それにより阻止された変速を可能とすることが確認される。
スライダ2及び変速レバー1或いは前突起1’の適切な幾何学的構成では、変速レバー1をこの変速レバーがばね付勢された係合ボルト5と三次元係合曲線6によって形成された係合装置によって保持されている採用された変速位置から、適切に再びその静止位置に戻すことが可能である。
リンクガイドを介して持上げ磁石によるスライダの始動を備えるこの発明の変速装置を示す。 回転可能な操作レバーを介して持上げ磁石によるスライダの始動を備えるこの発明の変速装置を示す。
符号の説明
1....変速レバー
1’...前突起
2....スライダ
2a...長い脚
2b...開口部
2c...短い脚
3....持上げ磁石
4a,b...軸線
5....係合ボルト
6....三次元係合曲線
7....タペット
8....ピン
9....リンク軌道
10...操作レバー

Claims (14)

  1. 変速レバー(1)と、変速レバー(1)用変速ストッパに力を作用されたり、或いは作用されなかったりし得る電気アクチュエータとを備える自動車用の電気変速装置において、一つの少なくとも二段状スライダ(2)が変速レバー(1)の偏向方向に垂直に直線的に移動可能に配置されていて、その変速レバーが電気アクチュエータによってそれぞれに一段(2a,2b,2c)が変速レバー(1)の偏向方向に配置し、それにより変速レバー(1)の偏向が異なった程度に制限できるように位置めできることを特徴とする電気変速装置。
  2. 電気アクチュエータは持上げ磁石(3)によってばね付勢された戻し装置を形成していることを特徴とする請求項1に記載の電気変速装置。
  3. ばね付勢された戻し装置が持上げ磁石(3)のケーシング内に一体化されていることを特徴とする請求項2に記載の電気変速装置。
  4. 電気アクチュエータは、振動発生器、共鳴子並びにこれによって駆動された構成部材を包含するピエゾモータによって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電気変速装置。
  5. アクチュエータはスライダ(2)をリンクガイドによって制御されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気変速装置。
  6. リンクガイドのリンク軌道(9)が非線型経過を有することを特徴とする請求項5に記載の電気変速装置。
  7. アクチュエータはスライダ(2)をスライダ(2)と反対を向いた端にてスライダ(2)の運動方向と垂直な軸線(11)を中心に回転自在に支承された操作レバー(10)によって始動することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気変速装置。
  8. スライダ(2)は変速レバー(1)によってスライダ(2)に導入された力を受けるケーシングに案内されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電気変速装置。
  9. スライダ(2)は長い脚(2a)、開口部(2b)と短い脚(2c)を備えてU字状に形成されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の電気変速装置。
  10. アクチュエータは適切な始動によって一方或いは他方の対抗配置した端位置におけるスライダ(2)の狙った移動を可能とし、そしてばね付勢された戻し装置が電流供給の省略の際にスライダ(2)をその中間静止位置に戻すように設計されていることを特徴とする請求項7に記載の電気変速装置。
  11. 変速レバー(1)の下端にはばね付勢された係止タペット(5)が受けられていて、この係止タペットが三次元係止曲線(6)に案内されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の電気変速装置。
  12. 変速レバー(1)がギア選択スイッチであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の電気変速装置。
  13. スライダ(2)の運動によって変速レバー(1)の位置が積極的に変更され得ることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の電気変速装置。
  14. スライダ(2)の運動によって偏向された変速レバー(1)が中央変速レバー位置に戻され得ることを特徴とする請求項13に記載の電気変速装置。
JP2008529542A 2005-09-09 2006-09-07 自動車の電気変速レバー Pending JP2009507695A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005043288A DE102005043288A1 (de) 2005-09-09 2005-09-09 Elektrische Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug
PCT/EP2006/008711 WO2007028606A1 (de) 2005-09-09 2006-09-07 Elektrische schalteinrichtung für ein kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009507695A true JP2009507695A (ja) 2009-02-26

Family

ID=37654970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008529542A Pending JP2009507695A (ja) 2005-09-09 2006-09-07 自動車の電気変速レバー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7784375B2 (ja)
EP (1) EP1922500B1 (ja)
JP (1) JP2009507695A (ja)
CN (1) CN101258343B (ja)
AT (1) ATE452308T1 (ja)
DE (2) DE102005043288A1 (ja)
ES (1) ES2337729T3 (ja)
WO (1) WO2007028606A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005044254A1 (de) * 2005-09-15 2007-03-29 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung mit Zusatzschaltelement
DE102007014745B4 (de) * 2007-03-28 2017-06-14 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Elektrische Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102007015375B4 (de) * 2007-03-28 2010-09-09 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung zur Auswahl von Schaltstufen eines shift-by-wire Gangwechselgetriebes
DE102007036086A1 (de) * 2007-08-01 2009-02-05 Audi Ag Schalteinheit für ein elektronisch geschaltetes Getriebe
DE102007036340B4 (de) * 2007-08-02 2021-03-04 Kostal Automobil Elektrik Gmbh & Co. Kg Elektrische Schalteinrichtung für ein automatisiertes Getriebe
US9091340B2 (en) * 2011-05-11 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Latching shifter with override feature
US8960040B2 (en) 2011-09-14 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Electronic shifter with adaptive position
EP2581629B1 (en) * 2012-03-22 2014-06-04 Kongsberg Automotive AB Shifter assembly with reduced lash
JP2013252778A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Tokai Rika Co Ltd 操作装置及びシフトレバー装置
DE102014105252A1 (de) * 2013-04-15 2014-10-16 Marquardt Gmbh Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem Schalthebel
JP6167779B2 (ja) * 2013-09-10 2017-07-26 マツダ株式会社 車両用シフト装置
DE102015008517A1 (de) * 2014-07-10 2016-01-14 Marquardt Gmbh Stellglied, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE102014217957A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung zur elektromechanischen Betätigung eines Automatikgetriebes für ein Fahrzeug
US9529378B2 (en) 2014-11-21 2016-12-27 Dura Operating, Llc Vehicle shifter assembly
WO2017054848A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 Kongsberg Automotive Ab Gearshift unit for a transmission of a vehicle
US10107388B2 (en) 2015-12-16 2018-10-23 Dura Operating, Llc Vehicle shifter assembly
CN108799479A (zh) * 2018-07-17 2018-11-13 中国第汽车股份有限公司 用于电动车及传统自动挡车的电子换挡器
US11073205B2 (en) 2019-03-29 2021-07-27 Dus Operating Inc. Shift lever assembly with position sensing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100779A (ja) * 1990-08-16 1992-04-02 Alpha Corp ステアリングロック装置
JPH10258648A (ja) * 1996-09-24 1998-09-29 Delta Kogyo Co Ltd 車両用シフトロック装置
JPH10287144A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機のシフト装置、及び同装置におけるシフトロック機構
JP2001010367A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Delta Kogyo Co Ltd 自動変速機のシフトロック装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947968A (en) * 1989-05-01 1990-08-14 Lectron Products, Inc. Transmission mounted solenoid interlock device
CN2323999Y (zh) * 1997-09-11 1999-06-16 深圳市欣源晟实业有限公司 车辆自动换档控制器
US6448670B1 (en) * 1998-05-12 2002-09-10 Alps Electric Co., Ltd. Signal input device
US6325196B1 (en) * 1999-07-29 2001-12-04 Grand Haven Stamped Products, Division Of Jsj Corporation Shifter with park lock and neutral lock device
JP4481438B2 (ja) * 2000-05-31 2010-06-16 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP4787417B2 (ja) * 2001-03-19 2011-10-05 株式会社東海理化電機製作所 シフトロック装置
CN2480213Y (zh) * 2001-06-08 2002-03-06 清华大学 一种车辆变速箱自动换档机构
DE10136426A1 (de) * 2001-07-26 2003-02-27 Daimler Chrysler Ag Betätigungsvorrichtung mit einer Eingabeeinheit zur Aufnahme von Eingabedaten
JP3996380B2 (ja) * 2001-11-27 2007-10-24 株式会社東海理化電機製作所 シフトロック装置
DE10247068A1 (de) 2002-10-09 2004-04-22 ZF Lemförder Metallwaren AG Fahrstufen-Eingabeeinheit
DE10315643B3 (de) * 2003-04-04 2004-10-28 ZF Lemförder Metallwaren AG Shift by wire-Schaltung mit P-Position
DE10315644B4 (de) * 2003-04-04 2005-04-21 ZF Lemförder Metallwaren AG Monostabile Schaltung mit P-Position

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100779A (ja) * 1990-08-16 1992-04-02 Alpha Corp ステアリングロック装置
JPH10258648A (ja) * 1996-09-24 1998-09-29 Delta Kogyo Co Ltd 車両用シフトロック装置
JPH10287144A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機のシフト装置、及び同装置におけるシフトロック機構
JP2001010367A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Delta Kogyo Co Ltd 自動変速機のシフトロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007028606A1 (de) 2007-03-15
CN101258343A (zh) 2008-09-03
ATE452308T1 (de) 2010-01-15
ES2337729T3 (es) 2010-04-28
DE102005043288A1 (de) 2007-03-15
EP1922500A1 (de) 2008-05-21
EP1922500B1 (de) 2009-12-16
US20090178504A1 (en) 2009-07-16
DE502006005676D1 (de) 2010-01-28
CN101258343B (zh) 2011-05-11
US7784375B2 (en) 2010-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507695A (ja) 自動車の電気変速レバー
JP5377644B2 (ja) アクチュエータ式の位置切換手段を有するセレクトレバー
JP4564893B2 (ja) シフト装置
JPH07149164A (ja) シフトレバー装置
JP3706934B2 (ja) 盗難防止機能が強化された車両のロック装置
JP4723918B2 (ja) 車両用シフトレバー装置
JP3688923B2 (ja) シフトレバー装置
JP3691681B2 (ja) シフトレバー装置
JPH10184868A (ja) シフトレバーのシフトロック装置
JP3777353B2 (ja) 自動車トランスミッションに用いられるシフト装置
JP2011025899A (ja) シフトレバー装置
JP2018055935A (ja) スイッチ装置
JPH07243515A (ja) 自動変速機のセレクトロック機構
JP2007030634A (ja) シフト操作装置及び移動規制装置
JP7403511B2 (ja) シフト装置
JP6878181B2 (ja) シフトロック装置
JP2019026075A (ja) シフトロック装置
KR101113570B1 (ko) 차량의 키 인터록 장치
JP2023174344A (ja) シフト装置
JP3615504B2 (ja) 車両用シフトレバー装置
JP2022051163A (ja) シフトレバー
JP2013001346A (ja) シフトレバーユニット
JP2007326470A (ja) シフトロック装置
JP4435347B2 (ja) シフトレバー用ロックカムの構造
JP4751541B2 (ja) 作業用走行車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120918