JP2009506255A - ターボ過給エンジンを作動させるためのシステム及び方法 - Google Patents

ターボ過給エンジンを作動させるためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009506255A
JP2009506255A JP2008527943A JP2008527943A JP2009506255A JP 2009506255 A JP2009506255 A JP 2009506255A JP 2008527943 A JP2008527943 A JP 2008527943A JP 2008527943 A JP2008527943 A JP 2008527943A JP 2009506255 A JP2009506255 A JP 2009506255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
amount
compression stroke
dead center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008527943A
Other languages
English (en)
Inventor
タンマ,バスカール
キューマン,マイケル・ケント
プリマス,ロイ・ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009506255A publication Critical patent/JP2009506255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/36Control for minimising NOx emissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

一部の実施形態では、ターボ過給システムを作動させる方法を提供し、本方法は、エンジンシリンダのピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該圧縮行程の第2の半部分の間の第1の所定時間に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するステップを含む。本方法はさらに、ピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該ピストンが所定のアドバンス値だけ上昇した時における第1の所定時間後の第2の所定時間に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するステップを含む。
【選択図】 図6

Description

本発明は、総括的にはターボ過給圧縮点火エンジンを作動させるためのシステム及び方法に関し、より具体的には、機関車内のターボ過給ディーゼルエンジンにおける燃料消費率及びエンジン排気エミッションを低減するためのシステム及び方法に関する。
ディーゼルエンジンのような圧縮点火エンジンでは、燃料噴射システムにより、エンジンシリンダの各々内の圧縮空気中に燃料(例えば、ディーゼル燃料)を噴射して、圧縮の熱及び圧力により点火する空気−燃料混合気が形成される。残念ながら、エンジン効率、動力出力、燃料消費量、排気エミッション及びその他の作動特性は、理想よりも低い。加えて、1つの作動特性を改善するための従来型の技術は、1つ又はそれ以上の他の作動特性を悪化させることが多い。例えば、燃料消費率を減少させる試みは、しばしば様々な排気エミッションの増加を引き起こす。車両排気エミッションには、一酸化炭素、窒素酸化物類(NOx)、粒子状物質(PM)、及び燃焼室内での燃料の不完全燃焼によって生成される煤煙のような汚染物質が含まれる。これらの汚染物質の量は、空気−燃料混合気、圧縮比、噴射タイミング、周囲条件及びその他に応じて変化する。
欧州特許出願第1707785 A号公報 ドイツ特許出願第102004052415 A1号公報 米国特許第6,470,849号公報 米国特許第6,382,177号公報 米国特許第6,354,269号公報 米国特許第6,302,080号公報 米国特許第5,740,775号公報
従って、ターボ過給ディーゼルエンジンにおいて、NOxのような一部の排気エミッションを増加させずに燃料消費率を低減するための技術が必要とされる。
本技術の1つの態様によると、方法は、エンジンシリンダのピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該圧縮行程の第2の半部分の間の第1の所定時間に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するステップを含む。本方法はさらに、ピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該ピストンが所定のアドバンス値だけ上昇した時における第1の所定時間後の第2の所定時間に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するステップを含む。
本技術の別の態様によると、方法は、機関車の圧縮点火エンジンにおける燃料消費率を低減するために、燃料噴射を所定のアドバンス値だけアドバンスさせるステップを含む。本方法はさらに、燃料噴射をアドバンスさせることに関連する窒素酸化物エミッションを低減するために、圧縮点火エンジンの圧縮行程の第2の半部分の間であってかつ該圧縮行程の上死点前に所定量の燃料の燃料噴射をパイロット燃料量と過半燃料量とに分割するステップを含む。
本技術の別の態様によると、システムは、エンジンシリンダのピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該圧縮行程の第2の半部分の間の第1の所定時間に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成され、またピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該ピストンが所定のアドバンス値だけ上昇した時における第1の所定時間後の第2の所定時間に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成された制御装置を含む。
本技術の別の態様によると、機関車は、ターボ過給機と、圧縮点火エンジンと、圧縮点火エンジンに結合された制御装置とを含み、制御装置は、エンジンシリンダのピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該圧縮行程の第2の半部分の間の第1の所定時間に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成され、またピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該ピストンが所定のアドバンス値だけ上昇した時における第1の所定時間後の第2の所定時間に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成される。
本技術の別の態様によると、方法は、エンジンシリンダのピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該圧縮行程の第2の半部分の間の第1の所定時間に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成され、またピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該ピストンが所定のアドバンス値だけ上昇した時における第1の所定時間後の第2の所定時間に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成された制御装置を設けるステップを含む。
本技術の別の態様によると、コンピュータプログラムは、タンジブル媒体と、タンジブル媒体上に置かれたプログラム命令とを含み、プログラム命令は、エンジンシリンダのピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該圧縮行程の第2の半部分の間の第1の所定時間に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射する命令と、ピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該ピストンが所定のアドバンス値だけ上昇した時における第1の所定時間後の第2の所定時間に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射する命令と含む。
本発明のこれらの及びその他の特徴、態様及び利点は、図面全体を通して同じ参照符号が同様な部品を表している添付図面を参照して以下の詳細な説明を読む時、一層よく理解されるようになるであろう。
図1を参照すると、本技術の一部の実施形態による、エンジン排気エミッション及び燃料消費率低減論理11を有するターボ過給システム10を示している。この図示した実施形態では、ターボ過給システム10は、機関車動力装置である。他の実施形態では、動力装置は、当業者には公知のその他の中速エンジン用途に使用することができる。機関車動力装置10は、ターボ過給機12と例えばディーゼルエンジン14のような圧縮点火エンジンとを含む。さらに詳しく後述するように、本技術の実施形態は、機関車動力装置10内でエンジン排気エミッション及び燃料消費率(SFC)を制御する、センサ及び制御論理のようなモニタリング及び制御機構を提供する。例えばエンジン速度、クランク角、共通レール圧力又は同様なもののようなエンジン14の作動状態に基づいて、エンジン14の圧縮行程の第2の半部分の間であってかつ該圧縮行程の上死点位置前に所定量の燃料噴射をパイロット燃料噴射とアドバンス主燃料噴射とに分割することによって、エンジン排気エミッションが制御され、また燃料消費率が低減される。本技術の実施形態によると、圧縮行程の第2の半部分は、該圧縮行程の上死点前の90°のクランク角に関連している。噴射動作は、燃料噴射をパイロット燃料噴射と主燃料噴射とに分割すること、主噴射事象において一層大量の燃料を供給すること、所定値だけ主噴射事象をアドバンスさせる(上死点に近づける)こと、及びパイロット噴射と主噴射との間のタイミングを調整することを含む。
図示したエンジン14は、吸気マニホルド16と排気マニホルド18とを含む。ターボ過給機12は、圧縮機20とタービン22とを含み、シリンダ24内での燃焼のために加圧空気を吸気マニホルド16に供給するように作動する。タービン22は、排気マニホルド18に結合される。排気マニホルド18から放出された排気ガスは、タービン22を通って膨張し、それによって圧縮機20に連結されたターボ過給機シャフト26を回転させる。圧縮機20は、空気フィルタ28を通して周囲空気を吸い込み、加圧空気を熱交換器30に供給する。空気の温度は、圧縮機20による加圧により上昇する。加圧空気は、熱交換器30を通って流れて、空気の温度が、エンジン14の吸気マニホルド16内に送給される前に低下されるようになる。1つの実施形態では、熱交換器30は、空気対水式熱交換器であり、この熱交換器は、冷却剤を利用して加圧空気からの熱除去を可能にする。別の実施形態では、熱交換器30は、空気−空気式熱交換器であり、この熱交換器は、周囲空気を利用して加圧空気からの熱除去を可能にする。さらに別の実施形態では、熱交換器30は、冷却剤と周囲空気との組合せを利用して加圧空気からの熱除去を可能にする。
動力装置10はまた、制御装置32を含む。1つの実施形態では、制御装置32は、ユーザによりプログラム可能な電子論理制御装置である。別の実施形態では、制御装置32は、エンジン14のための電子燃料噴射制御装置である。制御装置32は、エンジン14のクランクシャフト(図示せず)のクランク角を検出する(度の単位で)ように設けられたクランク角センサ36からクランク角信号を受信する。制御装置32は、複数の燃料噴射ポンプ40の作動を制御する圧力信号38を生成するように動作可能とすることができる。ポンプ40は、複数の燃料噴射器42を駆動して、燃料をエンジン14の複数のシリンダ24内に噴射するようにする。この図示した実施形態では、燃料噴射器42は、電気作動式燃料噴射器である。燃料噴射器42は一般的に、制御装置32から受信した燃料噴射信号39の関数として燃料をエンジンシリンダ24内に噴射する。燃料噴射信号39には、所望の噴射速度、所望の燃料噴射タイミング、シリンダ24内に噴射されるべき燃料の量又は同様なものを表す波形を含むことができる。ピストン44は、各シリンダ24内に摺動可能に配置され、当業者には公知なように上死点位置及び下死点位置間で往復運動する。制御装置32はまた、エンジン14の速度を検出する(クランクシャフトの毎分回転数として)ように構成された速度センサ48から速度信号46を受信する。制御装置32は、クランク角信号34及びエンジン速度信号46に基づいて複数の燃料噴射器42の作動を制御する燃料噴射信号39を生成するように構成される。
図2を参照すると、本技術の実施形態による、エンジン排気エミッション及び燃料消費率制御論理11を有する制御装置32を示している。図示するように、制御装置32は、クランク角センサ36、速度センサ48、出力センサ50、吸気温度センサ52、排気ガス温度センサ54、酸素センサ56、COセンサ58及びNOxセンサ60のような複数のセンサからセンサ信号を受信する。出力センサ50は、エンジン出力を検出する(馬力として)ように構成することができる。吸気温度センサ52は、吸気マニホルドに供給された空気の温度を検出する(度又はkelvinとして)ように構成することができる。排気ガス温度センサ54は、排気マニホルドから放出された排気ガスの温度を検出する(度又はkelvinとして)ように構成することができる。酸素センサ56、COセンサ58及びNOxセンサ60は、それぞれ排気ガス中の酸素、一酸化炭素及び窒素酸化物の量を検出するように構成することができる。制御装置32は、ピストンが圧縮行程の上死点位置に到達する前に該制御装置32が燃料の第1の量(例えば、パイロット燃料噴射)64をエンジンシリンダ24内に噴射するのを可能にする分割燃料噴射量及び割合制御論理62を含む。例えば、総燃料噴射量の1〜5%の範囲内のパイロット燃料噴射量は、圧縮行程の上死点前にエンジンシリンダ内に噴射することができる。分割燃料噴射量及び割合制御論理62はまた、ピストンが圧縮行程の上死点位置付近にある時に、制御装置32が燃料の第2の量(例えば、大半/主燃料噴射)66をエンジンシリンダ内に噴射するのを可能にする。例えば、総燃料噴射量の95〜99%の範囲内の主燃料噴射量は、ピストン位置が圧縮行程の上死点付近にある時に、エンジンシリンダ24内に噴射することができる。
制御装置32はまた、ピストンが圧縮行程の上死点位置に到達する前の第1の所定時間70に、制御装置32がパイロット燃料噴射量をエンジンシリンダ内に噴射するのを可能にする分割燃料噴射タイミング/アドバンス制御論理68を含む。例えば、パイロット燃料噴射は、ピストン位置が圧縮行程の上死点前の20°〜90°の範囲内にある時に実行される。分割燃料噴射タイミング/アドバンス制御論理68はまた、ピストンが圧縮行程の上死点位置に到達する前の第2の所定時間72に、制御装置32が主燃料噴射量をエンジンシリンダ内に噴射するのを可能にする。例えば、主燃料噴射は、ピストン位置が圧縮行程の上死点前の5°よりも小さい範囲内にある時に行うことができる。
この図示した実施形態では、制御装置32はさらに、制御装置32がパイロット燃料噴射の圧力及びパルス持続時間76を制御するのを可能にする分割燃料噴射圧力及びパルス持続時間制御論理74を含む。分割燃料噴射圧力及びパルス持続時間制御論理74はまた、制御装置32が主燃料噴射の圧力及びパルス持続時間78を制御するのを可能にする。この図示した実施形態で上述したように、制御装置32は、複数のセンサからの出力に基づいて燃料噴射量、タイミング、圧力及びパルス持続時間を制御するように構成される。この図示した実施形態では、制御装置の動作は1つのエンジンシリンダ24と関連させて説明しているが、他の実施形態では、制御装置の動作は、複数エンジンシリンダ24に対して適用可能である。
図3を参照すると、本技術の一部の実施形態による、エンジン14のマルチシリンダ構成を有する機関車動力装置10を示している。燃料噴射器は各々、それぞれのシリンダ24と流体連通状態で配置された燃料噴射弁80を含む。この図示した実施形態では、エンジン14は、それぞれ4つのシリンダ24と4つの燃料噴射弁80とを含む。しかしながら、その他の数(例えば、6、8、10、12個など)及びその他の構成のシリンダ24及び燃料噴射弁80も本技術の技術的範囲の範囲内である。燃料噴射弁80は、各シリンダ24の燃焼室内に燃料を噴射するように設けられる。燃料噴射弁80は、燃料を所定の圧力に加圧するように構成された高圧共通レール82に結合される。高圧共通レール82は、燃料供給パイプ84を介して燃料噴射ポンプ40に結合される。共通レール82には、該共通レール82内の燃料圧力を検出しかつ検出燃料圧力に対応する圧力信号81を制御装置32に送信する圧力センサ(図示せず)を設けることができる。共通レール内の燃料圧力は、エンジン14の運転状態に応じて、燃料噴射ポンプ40を作動させることによって所定の値に維持される。一部の実施形態では、制御装置32は、クランク角信号34及びエンジン速度信号46に基づいて複数の燃料噴射器の動作を制御する燃料噴射信号39を生成するように構成される。その他の実施形態では、動力装置は、複数の共通レール82及び燃料噴射ポンプ40を有することができる。1つの実施例では、機関車エンジン14は、80〜240barの範囲の最大シリンダ内圧力、4行程、スロットル弁の段階的作動つまりノッチ、300〜1,500回転/分の範囲の中速度、5〜20リットル/シリンダの範囲の排気量、及び共通レール燃料噴射システムのような仕様を含むことができる。
吸気マニホルド16は、それぞれのシリンダ24の燃焼室に結合される。吸気マニホルド16は、吸気パイプ86に結合される。吸気温度センサ(図示せず)は、吸気パイプ86に設けることができる。吸気パイプ86内に熱交換器88を設けて、該吸気パイプ86を通る吸気を冷却することができる。排気マニホルド18は、それぞれのシリンダ24の燃焼室に結合される。排気マニホルド18は、排気パイプ90に結合される。排気ガス温度センサ、酸素センサ、COセンサ及びNOxセンサのような複数のセンサ(図示せず)を排気パイプ90に結合することができる。
上述したように、制御装置32は、エンジン14のクランク角を検出するように設けられたクランク角センサ36からクランク角信号34を受信する。制御装置32は、燃料噴射器の作動を制御する燃料噴射信号39を生成するように動作可能とすることができる。制御装置32はまた、エンジン14の速度を検出するように構成された速度センサ48から速度信号46を受信する。上述したように、この図示した実施形態では、制御装置32は、複数のセンサからの出力に基づいて、燃料噴射量、タイミング、圧力及びパルス持続時間を制御するように構成される。電気作動式燃料噴射器と共に高圧共通レール82を使用することにより、制御装置32に、燃料噴射速度、燃料噴射回数、並びに燃料噴射量、タイミング、圧力及びパルス持続時間における柔軟性を与えることが可能になる。本技術のこの実施形態によると、燃料噴射作動は、エンジンの中負荷から全負荷状態まで適用可能である。
単発燃料噴射では、燃料噴射タイミングを早めた場合に、燃料消費率が低減し、また排気ガスエミッションが増加する。本技術によると、燃料噴射は、パイロット燃料噴射とエンジン14の圧縮行程の上死点位置前のアドバンスタイミングを有する主燃料噴射とに分割される。燃料の霧化は、分割噴射によって増進され、また燃料の噴射圧力を増大させることによってさらに促進することができる。燃料は、燃焼室内で一様に分散され、また燃焼室内での空気利用が増進される。より少量のパイロット噴射は、シリンダ壁に対する燃料の付着を防止するのを可能にする。その結果、排気ガスエミッションが実質的に制御され、また燃料消費率が低減される。
図4を参照すると、機関車動力装置10の1つの実施形態を示している。上で示したように、動力装置10は、ターボ過給機12とディーゼルエンジン14とを含む。動力装置10は、システム92を駆動するように使用することができる。システム92には、高高度機関車エンジン、自動車エンジン、船舶エンジン又は同様なものを含むことができる。動力装置10は、制御装置32を含む。制御装置32は、エンジン14のクランク角を検出するように設けられたクランク角センサ36からクランク角信号34を受信する。制御装置32は、複数の燃料噴射器42の作動を制御する燃料噴射信号39を生成するように動作可能である。制御装置32はまた、エンジン14の速度を検出するように構成された速度センサ48から速度信号46を受信する。
この図示した実施形態では、制御装置32はさらに、データベース94、アルゴリズム96とデータ分析ブロック98とを含むことができる。データベース94は、動力装置10に関する所定の情報を記憶するように構成することができる。例えば、データベース94は、クランク角、エンジン速度、エンジン出力、吸気温度、排気ガス温度、排気ガス組成又は同様なものに関連する情報を記憶することができる。データベース94はまた、命令セット、マップ、参照テーブル、変数又は同様なものを含むことができる。そのようなマップ、参照テーブル及び命令セットは、パイロット噴射及び主噴射の特性を、エンジン速度、クランク角、共通レール圧力、所望の燃料量又は同様なもののような特定のエンジン作動パラメータと相関させるような働きをする。さらに、データベース94は、上述のセンサからの実際の検知/検出情報を記憶するように構成することができる。アルゴリズム96は、上述の複数のセンサからの信号を処理するのを可能にする。
データ分析ブロック98は、マイクロプロセッサ、プログラム可能論理制御装置、論理モジュール又はその他のような様々な回路タイプを含むことができる。データ分析ブロック98は、アルゴリズム96と組合せて、燃料噴射速度、燃料噴射回数、燃料噴射量、タイミング、圧力及びパルス持続時間、パイロット噴射及び主噴射間の時間間隔、噴射器波形電流、又はそれらの組合せの決定に関連する様々な演算を実行するために使用することができる。上述のパラメータのいずれも、時間に対して選択的及び/又は動的に適応又は変更することができる。制御装置32は、ピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の第1の所定時間にパイロット噴射を行うことによってまたピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の第1の所定時間後の第2の所定時間にアドバンス主燃料噴射をさらに行うことによって、エンジン排気エミッション及び燃料消費率を制御するように構成される。
図5を参照すると、この図は、図1のターボ過給システム10を作動させる方法の1つの実施形態を示すフロー図である。この図示した実施形態では、ステップ100で示すように、クランク角及びエンジン速度が判定される。クランク角センサ36は、エンジンのクランク角を検出するように設けられ、また速度センサ48は、エンジン速度(例えば、クランクシャフトの毎分回転数)を検出するように設けられる。制御装置32は、ステップ102で示すように、クランク角及び/又はエンジン速度に基づいて、ピストンが圧縮行程の上死点に到達する前のパイロット燃料噴射のための第1の所定時間を決定する。制御装置32は、燃料噴射ポンプ40を作動させて、ステップ104で示すようにパイロット燃料量をエンジンシリンダ24内に噴射する。一部の実施形態では、ピストンが圧縮行程の上死点前の20〜90°にある時に、1〜5%の範囲内のパイロット燃料量が噴射される。パイロット燃料は、霧化しかつシリンダ24の同伴空気と混合する。ピストンが上死点に向かって移動するにつれて、パイロット燃料及び空気の混合気の圧力及び温度は、圧縮によって上昇する。パイロット燃料及び空気の混合気が点火温度(自己点火温度)に達した時、パイロット燃料及び空気の混合気は、点火して主噴射事象の前及び該主噴射事象の間に燃焼生成物を形成する。
制御装置32は、ステップ106で示すように、クランク角及び/又はエンジン速度に基づいて圧縮行程の上死点付近での主燃料噴射のための第2の所定時間を決定する。制御装置32は、燃料噴射ポンプ40を作動させて、ステップ108で示すように主燃料量をエンジンシリンダ24内に噴射する。一部の実施形態では、ピストンが圧縮行程の上死点前の5°よりも小さい位置にある時に、95〜99%の範囲内の主燃料量が噴射される。主燃料は、霧化しかつシリンダ24内の同伴空気と混合する。主燃料はまた、パイロット燃料及び空気の同伴燃焼済み混合気とも混合する。パイロット燃料及び空気の同伴燃焼済み混合気は、高い比熱を有する希釈剤として作用して、主噴射事象の温度を低下させ、それによって排気ガスエミッションを低減する。燃料噴射をパイロット燃料噴射とアドバンス主燃料噴射とに分割することにより、エンジン排気エミッションを所定の限界値の範囲内に維持しながら燃料消費量が改善される。
図6を参照すると、本技術の例示的な実施形態による、クランク角(X軸で表している)及び特に圧縮点火エンジン14の圧縮行程中の上死点110に対する燃料噴射速度(Y軸で表している)の変化を表すグラフを示している。この図示した実施形態では、曲線112は、エンジンシリンダ24内の上死点110に先立つ第1の角度114にて始まるパイロット燃料噴射量(例えば、1%、3%及び5%)を表している。パイロット燃料噴射の第1の角度114は、圧縮行程中の上死点110前の20〜90°の範囲内とすることができる。曲線116は、上死点110に対する第2の角度118にて始まる主燃料噴射量(例えば、99%、97%及び95%)を表している。主燃料噴射の第2の角度118は、圧縮行程中の上死点110前の5°よりも小さい範囲内とすることができる。「ドエル」は、パイロット噴射の終了と主噴射の開始との間の時間である。この図示した実施例では、ドエルは、上死点110前の約10〜80°の範囲内で変化させることができる。
図7を参照すると、本技術の例示的な実施形態による、圧縮点火エンジン14の燃料消費率(X軸で表している)に対するNOxエミッション(Y軸で表している)の変化を表すグラフを示している。X軸は、燃料消費率基準線119に対する燃料消費率の%変化を表している。Y軸は、NOx基準線121に対するNOxエミッションの%変化を表している。曲線120は、3%のパイロット燃料噴射の場合でのNOxエミッション及び燃料消費率の低減を表している。パイロット噴射と主噴射との間のドエルは、上死点前の約10〜80°の範囲内で変化させることができる。曲線122は、3%のパイロット燃料噴射、上死点前の60°のドエル、及び比較的高い燃料噴射速度の場合での燃料消費率の低減及びNOxエミッションの増加を表している。曲線124は、3%のパイロット燃料噴射、上死点前の60°のドエル、比較的高い燃料噴射速度、及び上死点前の2°だけアドバンスさせた主燃料噴射タイミングの場合での燃料消費率の低減及びNOxエミッションの増加を表している。上述したように、エンジン速度、クランク角、共通レール圧力又は同様なもののようなエンジン14の作動状態に基づいて、エンジン14の圧縮行程の上死点位置前に所定量の燃料噴射をパイロット燃料噴射とアドバンス主燃料噴射とに分割することによって、エンジン排気エミッションが制御され、また燃料消費率が低減される。1つの実施例では、NOxエミッションを所定の限界値の範囲内に維持しながら、2%よりも多い燃料消費率の利点を得ることができる。
図8を参照すると、この図は、図1のターボ過給システム10を作動させる方法の別の実施形態を示すフロー図である。この図示した実施形態では、エンジン14の燃料噴射システムは、ステップ126で示すように、クランク角及びエンジン速度に基づいて作動される。燃料噴射システムは、燃料を所定の圧力に加圧するように構成された高圧共通レール82に結合された複数の燃料噴射器を含む。上述したように、電気作動式燃料噴射器と共に高圧共通レール82を使用することにより、制御装置32に、燃料噴射速度、燃料噴射回数、並びに燃料噴射量、タイミング、圧力及びパルス持続時間における柔軟性を与えることが可能になる。
エンジン排気エミッションは、ステップ128で示すように、エンジン14の圧縮行程の上死点位置前に燃料噴射をパイロット燃料噴射と主燃料噴射とに分割することによって所定の限界値の範囲内に低減されるか又は維持される。ピストンが圧縮行程の上死点前の20〜90°にある時に、1〜5%の範囲内のパイロット燃料量が噴射される。パイロット燃料は、霧化しかつシリンダ24の同伴空気と混合する。ピストンが上死点に向かって移動するにつれて、パイロット燃料及び空気の混合気の圧力及び温度は、圧縮によって上昇する。パイロット燃料及び空気の混合気が点火温度に達した時、パイロット燃料及び空気の混合気は、点火して主噴射事象の前及び該主噴射事象の間に燃焼生成物を形成する。燃料消費率は、ステップ130で示すように、圧縮行程の上死点付近での主燃料噴射をアドバンスさせることによって低減される。主燃料は、霧化しかつシリンダ24内の同伴空気と混合する。主燃料はまた、パイロット燃料及び空気の同伴燃焼済み混合気とも混合する。パイロット燃料及び空気の同伴燃焼済み混合気は、高い比熱を有する希釈剤として作用して、主噴射事象の温度を低下させ、それによって排気ガスエミッションを低減する。主噴射事象をアドバンスさせることにより、燃料のより良好な霧化が可能になって、燃料消費量の改善が得られる。従って、より少量のパイロット燃料噴射とアドバンス主燃料噴射との組合せにより、排気エミッションを安全限界値の範囲内に維持しながら燃料消費量の低減が得られる。
図9を参照すると、この図は、本技術の実施形態による、動力装置10を製造する方法のフロー図である。本方法は、ステップ132で示すように、制御装置32が、ピストンが圧縮行程の上死点位置に到達する前に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射する(例えば、パイロット燃料噴射)のを可能にし、またピストンが圧縮行程の上死点位置付近にある時に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射する(例えば、大半/主燃料噴射)のを可能にする分割燃料噴射量及び割合制御論理62を設けるステップを含む。パイロット燃料噴射は、ピストン位置が圧縮行程の上死点前の20〜90°の範囲内である時に行われる。本方法はさらに、ステップ134で示すように、制御装置32が、ピストンが圧縮行程の上死点位置に到達する前の第2の所定時間72に、主燃料噴射量をエンジンシリンダ内に噴射するのを可能にする分割燃料噴射タイミング/アドバンス制御論理68を設けるステップを含む。主燃料噴射は、圧縮行程の上死点前の5°よりも小さいか又は5°に等しい角度にアドバンスされる。本方法はさらに、ステップ136で示すように、制御装置32がパイロット燃料噴射76及び主燃料噴射78の圧力及びパルス持続時間を制御するのを可能にする分割燃料噴射圧力及びパルス持続時間制御論理74を設けるステップを含む。分割燃料噴射圧力及びパルス持続時間制御論理74はまた、制御装置32がパイロット噴射及び主噴射事象間のドエルを制御するのを可能にすることができる。
本明細書では本発明の一部の特徴のみを図示しかつ説明してきたが、当業者には多くの変更及び変形が想起されるであろう。従って、特許請求の範囲は、全てのそのような変更及び変形を本発明の技術思想の範囲内に属するものとして保護しようとするものであることを理解されたい。
本技術の例示的な実施形態によるエンジン排気エミッション及び燃料消費率制御機構を有する、機関車動力装置のようなターボ過給エンジンのダイアグラム表示図。 本技術の例示的な実施形態によるエンジン排気エミッション及び燃料消費率制御論理機構のダイアグラム表示図。 本技術の例示的な実施形態によるエンジン排気エミッション及び燃料消費率制御機構を有するマルチシリンダ内燃機関のダイアグラム表示図。 本技術の例示的な実施形態によるエンジン排気エミッション及び燃料消費率制御機構を有する、機関車動力装置のようなターボ過給エンジンを組み込んだシステムのダイアグラム表示図。 本技術の例示的な実施形態によるターボ過給エンジン内でエンジン排気エミッション及び燃料消費率を制御するプロセスを示すフロー図。 本技術の例示的な実施形態による圧縮点火エンジンの圧縮行程の間のクランク角及び特に上死点に対する第1及び第2の燃料噴射量の燃料噴射速度の変化を示すグラフ。 本技術の例示的な実施形態による圧縮点火エンジンの燃料消費率に対するNOxエミッションの相対的変化を示すグラフ。 本技術の例示的な実施形態によるターボ過給エンジン内でエンジン排気エミッション及び燃料消費率を制御するプロセスを示すフロー図。 本技術の例示的な実施形態によるエンジン排気エミッション及び燃料消費率制御機構を有する、機関車動力装置のようなターボ過給エンジンを製造する例示的なプロセスを示すフロー図。
符号の説明
10 ターボ過給システム
11 エンジン排気エミッション及び燃料消費率低減論理
12 ターボ過給機
14 エンジン
16 吸気マニホルド
18 排気マニホルド
20 圧縮機
22 タービン
24 エンジンシリンダ
26 ターボ過給機シャフト
28 空気フィルタ
30 熱交換器
32 制御装置
34 クランク角信号
36 クランク角センサ
38 圧力信号
39 燃料噴射信号
40 燃料噴射ポンプ
42 燃料噴射器
44 ピストン
46 エンジン速度信号
48 速度センサ
50 出力センサ
52 吸気温度センサ
54 排気ガス温度センサ
56 酸素センサ
58 COセンサ
60 NOxセンサ
62 分割燃料噴射量及び割合制御論理
64 燃料の第1の量
66 燃料の第2の量
68 分割燃料噴射タイミング/アドバンス制御論理
70 第1の所定時間
72 第2の所定時間
74 分割燃料噴射圧力及びパルス持続時間制御論理
76 パイロット燃料噴射圧力及びパルス持続時間
78 主噴射圧力及びパルス持続時間
80 燃料噴射弁
81 圧力信号
82 高圧共通レール
84 燃料供給パイプ
86 吸気パイプ
88 熱交換器
90 排気パイプ
92 システム
94 データベース
96 アルゴリズム
98 データ分析ブロック

Claims (26)

  1. エンジンシリンダのピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該圧縮行程の第2の半部分の間の第1の所定時間に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するステップと、
    前記ピストンが前記圧縮行程の上死点に到達する前の該ピストンが所定のアドバンス値だけ上昇した時における前記第1の所定時間後の第2の所定時間に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記第1の量の燃料の燃焼による燃焼生成物を前記第2の量の燃料内に混入させるステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1の所定時間が、前記圧縮行程の上死点前の約20〜90°のクランク角と対応し、また
    前記第2の所定時間が、前記圧縮行程の上死点前の約5°よりも小さいクランク角と対応する、
    請求項1記載の方法。
  4. 燃料量を決定するステップをさらに含み、
    前記第1の量の燃料を噴射するステップが、前記燃料量の約1〜5%のパイロット燃料量を噴射するステップを含み、また
    前記第2の量の燃料を噴射するステップが、前記燃料量の約95〜99%の過半燃料量を噴射するステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  5. 前記エンジンシリンダを含むディーゼルエンジンに燃料供給するステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記ディーゼルエンジンを含む機関車に動力供給するステップをさらに含む、請求項5記載の方法。
  7. 前記ディーゼルエンジンの燃料噴射システムを変更するステップをさらに含む、請求項6記載の方法。
  8. 前記燃料噴射システムを変更するステップが、複数の燃料噴射器を有する高圧共通レールを設けるステップを含む、請求項7記載の方法。
  9. 機関車の圧縮点火エンジンにおける燃料消費率を低減するために、燃料噴射を所定のアドバンス値だけアドバンスさせるステップと、
    前記燃料噴射をアドバンスさせることに関連する窒素酸化物エミッションを低減するために、前記圧縮点火エンジンの圧縮行程の第2の半部分の間であってかつ該圧縮行程の上死点前に前記所定量の燃料の燃料噴射をパイロット燃料量と過半燃料量とに分割するステップと、
    を含む方法。
  10. 前記燃料噴射をアドバンスさせるステップが、
    前記圧縮行程の上死点前の約20〜90°のクランク角において前記パイロット燃料量を噴射するステップと、
    前記圧縮行程の上死点前の約5°よりも小さいクランク角において過半燃料量を噴射するステップと、を含む、
    請求項9記載の方法。
  11. 前記アドバンスさせるステップ及び分割するステップが、エミッションレベルを増大させずに前記燃料消費率を低減するように前記圧縮点火エンジンの燃料噴射システムを変更するステップを含む、請求項9記載の方法。
  12. 前記燃料噴射システムを変更するステップが、複数の燃料噴射器を有する高圧共通レールを設けるステップを含む、請求項11記載の方法。
  13. エンジンシリンダのピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該圧縮行程の第2の半部分の間の第1の所定時間に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成され、また前記ピストンが前記圧縮行程の上死点に到達する前の該ピストンが所定のアドバンス値だけ上昇した時における前記第1の所定時間後の第2の所定時間に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成された制御装置を含む、システム。
  14. 前記制御装置に結合されかつそれぞれクランク角及びエンジン速度を検出するように構成されたクランク角センサ及びエンジン速度センサをさらに含む、請求項13記載のシステム。
  15. 前記制御装置が、前記クランク角及びエンジン速度のそれぞれの値に基づいて前記第1の量の燃料及び第2の量の燃料の前記エンジンシリンダ内への噴射を制御するように構成される、請求項14記載のシステム。
  16. 前記制御装置を有するディーゼルエンジンをさらに含む、請求項15記載のシステム。
  17. 前記ディーゼルエンジンと該ディーゼルエンジンに結合された前記制御装置とを有する車両をさらに含む、請求項16記載のシステム。
  18. 前記制御装置が、クランク角及びエンジン速度に基づいて前記燃料噴射の量及びタイミングを調整するように複数の燃料噴射器を制御するように構成される、請求項13記載のシステム。
  19. ターボ過給機と、
    圧縮点火エンジンと、
    前記圧縮点火エンジンに結合された制御装置と、を含み、
    前記制御装置が、エンジンシリンダのピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該圧縮行程の第2の半部分の間の第1の所定時間に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成され、また前記ピストンが前記圧縮行程の上死点に到達する前の該ピストンが所定のアドバンス値だけ上昇した時における前記第1の所定時間後の第2の所定時間に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成される、
    機関車。
  20. 前記制御装置に結合されかつそれぞれクランク角及びエンジン速度を検出するように構成されたクランク角センサ及びエンジン速度センサをさらに含む、請求項19記載の機関車。
  21. 前記制御装置が、前記クランク角及びエンジン速度のそれぞれの値に基づいて前記第1の量の燃料及び第2の量の燃料の前記エンジンシリンダ内への噴射を制御するように構成される、請求項20記載の機関車。
  22. エンジンシリンダのピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該圧縮行程の第2の半部分の間の第1の所定時間に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成され、また前記ピストンが前記圧縮行程の上死点に到達する前の該ピストンが所定のアドバンス値だけ上昇した時における前記第1の所定時間後の第2の所定時間に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射するように構成された制御装置を設けるステップを含む、方法。
  23. 前記制御装置を有する圧縮点火エンジンを設けるステップをさらに含む、請求項22記載の方法。
  24. 前記圧縮点火エンジンと該圧縮点火エンジンに結合された前記制御装置とを有する車両を設けるステップさらに含む、請求項16記載のシステム。
  25. 前記車両を設けるステップが、機関車を設けるステップを含む、請求項24記載の方法。
  26. タンジブル媒体と、
    前記タンジブル媒体上に置かれたプログラム命令と、
    を含み、前記プログラム命令が、
    エンジンシリンダのピストンが圧縮行程の上死点に到達する前の該圧縮行程の第2の半部分の間の第1の所定時間に、第1の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射する命令と、
    前記ピストンが前記圧縮行程の上死点に到達する前の該ピストンが所定のアドバンス値だけ上昇した時における前記第1の所定時間後の第2の所定時間に、第2の量の燃料をエンジンシリンダ内に噴射する命令と、含む、
    コンピュータプログラム。
JP2008527943A 2005-08-25 2006-08-07 ターボ過給エンジンを作動させるためのシステム及び方法 Pending JP2009506255A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/211,981 US7296555B2 (en) 2005-08-25 2005-08-25 System and method for operating a turbo-charged engine
PCT/US2006/030607 WO2007024453A1 (en) 2005-08-25 2006-08-07 System and method for controlling pilot injection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009506255A true JP2009506255A (ja) 2009-02-12

Family

ID=37441361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527943A Pending JP2009506255A (ja) 2005-08-25 2006-08-07 ターボ過給エンジンを作動させるためのシステム及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7296555B2 (ja)
EP (1) EP1920149B1 (ja)
JP (1) JP2009506255A (ja)
CN (2) CN101248263B (ja)
AU (1) AU2006283817B2 (ja)
BR (1) BRPI0617139A2 (ja)
CA (1) CA2618514A1 (ja)
MX (1) MX2008002496A (ja)
RU (1) RU2436983C2 (ja)
WO (1) WO2007024453A1 (ja)
ZA (1) ZA200802280B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7360522B2 (en) * 2006-07-25 2008-04-22 General Electric Company System and method for operating a turbo-charged engine
WO2008122866A2 (en) * 2007-04-06 2008-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control device
US7798129B2 (en) * 2008-03-31 2010-09-21 Perkins Engines Company Limited Shot mode transition method for fuel injection system
US7769532B2 (en) * 2008-03-31 2010-08-03 Perkins Engines Company Limited Method for operating fuel injection system
JP5086887B2 (ja) * 2008-05-16 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US7996147B2 (en) * 2008-05-28 2011-08-09 General Electric Company Locomotive engine multi-fuel control system and method
US8006653B2 (en) * 2008-07-22 2011-08-30 General Electric Company Combustion method, system, and article
US8831858B2 (en) 2008-07-31 2014-09-09 General Electric Company Methods and systems for operating an engine
US7953541B2 (en) * 2008-07-31 2011-05-31 General Electric Company Method and system for reducing unburned fuel and oil from exhaust manifolds
JP5115464B2 (ja) * 2008-12-15 2013-01-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御パラメータの設定装置
DE602008005349D1 (de) * 2008-12-29 2011-04-14 Fiat Ricerche Brennstoffeinspritzsystem mit hoher Betriebswiederholbarkeit und -stabilität für einen Verbrennungsmotor
US8886440B2 (en) * 2010-04-16 2014-11-11 GM Global Technology Operations LLC Method and system for reducing turbo lag in an engine
US9133782B1 (en) * 2011-03-24 2015-09-15 Plant Oil Powered Diesel Fuel Systems, Inc. System and method of multi-fuel engine control
US8949002B2 (en) * 2012-02-21 2015-02-03 Ford Global Technologies, Llc System and method for injecting fuel
US9140179B2 (en) * 2012-10-19 2015-09-22 General Electric Company System and method for controlling exhaust emissions and specific fuel consumption of an engine
US9964056B2 (en) 2012-10-19 2018-05-08 General Electric Company System and method for controlling exhaust emissions and specific fuel consumption of an engine
JP5873059B2 (ja) * 2013-09-30 2016-03-01 株式会社豊田中央研究所 圧縮着火式内燃機関
US10190509B2 (en) 2013-12-23 2019-01-29 Ge Global Sourcing Llc System and method for controlling a dual fuel engine
JP6323684B2 (ja) * 2015-06-03 2018-05-16 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6323683B2 (ja) * 2015-06-03 2018-05-16 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6493505B1 (ja) * 2017-12-15 2019-04-03 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153238A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 複式燃料ディーゼルエンジンの制御装置
JPH0318935A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Hitachi Ltd データリストに対するアクセスの直列化方式
JPH03189353A (ja) * 1989-12-19 1991-08-19 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2005133576A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルエンジン

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1266891B1 (it) * 1994-07-22 1997-01-21 Fiat Ricerche Metodo di iniezione a collettore comune per motore diesel.
JPH09158810A (ja) * 1995-10-02 1997-06-17 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジン
JP4019484B2 (ja) * 1997-06-18 2007-12-12 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
JP4010046B2 (ja) * 1997-06-24 2007-11-21 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
US6302080B1 (en) * 1998-07-31 2001-10-16 Denso Corporation Fuel injection system having pre-injection and main injection
JP2001055951A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2001098989A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置及びエンジンの制御装置の異常診断装置
EP1134400B1 (en) * 2000-01-27 2012-01-18 Nissan Motor Company Limited Auto-ignition combustion management in internal combustion engine
US6640773B2 (en) * 2000-12-26 2003-11-04 Westport Research Inc. Method and apparatus for gaseous fuel introduction and controlling combustion in an internal combustion engine
US6378487B1 (en) * 2000-09-01 2002-04-30 International Truck And Engine Corporation Method and apparatus for pre-pilot fuel injection in diesel internal combustion engines
JP4161529B2 (ja) * 2000-10-02 2008-10-08 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
US6470849B1 (en) * 2001-06-26 2002-10-29 Caterpillar Inc. Separate injector main timing maps for use with and without pilot
SE523733C2 (sv) * 2001-11-30 2004-05-11 Scania Cv Ab Förfarande för bränsleinsprutning i en förbränningsmotor samt förbränningsmotor
US6845747B2 (en) * 2002-07-09 2005-01-25 Caterpillar Inc Method of utilizing multiple fuel injections to reduce engine emissions at idle
JP3765294B2 (ja) * 2002-08-27 2006-04-12 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の空燃比制御装置
US20040103875A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Simon Aaron Joseph Method and apparatus for suppressing diesel engine emissions
JP2004204765A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Isuzu Motors Ltd 燃料噴射制御装置
US6863058B2 (en) * 2003-02-03 2005-03-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions during transient conditions in a diesel fueled vehicle
JP4472932B2 (ja) * 2003-02-07 2010-06-02 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃焼制御装置
JP2005048751A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置
JP2005048752A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置
JP2005048749A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置
JP2005048678A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP4158645B2 (ja) * 2003-07-31 2008-10-01 日産自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
JP2005214041A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
US7096853B2 (en) * 2004-01-28 2006-08-29 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection/spark ignition engine control device
EP1559889B1 (en) * 2004-01-28 2010-03-17 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection/spark ignition engine control device
US7021276B2 (en) * 2004-03-25 2006-04-04 International Engine Intellectual Property Company, Llc Control strategy for HCCI-CD combustion in a diesel engine using two fuel injection phases
US6994072B2 (en) * 2004-07-12 2006-02-07 General Motors Corporation Method for mid load operation of auto-ignition combustion
US7121254B2 (en) * 2005-02-17 2006-10-17 General Motors Corporation Compression-ignited IC engine and method of operation
JP4161974B2 (ja) 2005-03-28 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル式内燃機関の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153238A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 複式燃料ディーゼルエンジンの制御装置
JPH0318935A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Hitachi Ltd データリストに対するアクセスの直列化方式
JPH03189353A (ja) * 1989-12-19 1991-08-19 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2005133576A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
CN102155318A (zh) 2011-08-17
CN101248263A (zh) 2008-08-20
WO2007024453A1 (en) 2007-03-01
AU2006283817A1 (en) 2007-03-01
AU2006283817B2 (en) 2012-08-30
CA2618514A1 (en) 2007-03-01
MX2008002496A (es) 2008-04-07
US7296555B2 (en) 2007-11-20
EP1920149B1 (en) 2022-09-14
ZA200802280B (en) 2008-12-31
RU2008111153A (ru) 2009-09-27
BRPI0617139A2 (pt) 2011-07-12
EP1920149A1 (en) 2008-05-14
CN101248263B (zh) 2011-07-13
US20070044752A1 (en) 2007-03-01
RU2436983C2 (ru) 2011-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7296555B2 (en) System and method for operating a turbo-charged engine
US7360522B2 (en) System and method for operating a turbo-charged engine
US7996147B2 (en) Locomotive engine multi-fuel control system and method
US8640457B2 (en) System and method for operating a turbocharged engine
US8977469B2 (en) Multi-fuel control system and method
US9228506B2 (en) Multi-fuel control system and method
US10196993B2 (en) System and method for operating a turbocharged engine
EP2808522B1 (en) System and method of operating an internal combustion engine
US8484968B2 (en) System and method for operating a compression-ignition engine
US8938350B2 (en) Skip fire fuel injection system and method
US7885754B2 (en) Fuel injection system and method of operating the same for an engine
JP5196028B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2013187856A1 (en) System and method of controlling fuel injection pressure in an engine having an in-cylinder pressure sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821