JP2009299637A - 風力発電装置 - Google Patents

風力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009299637A
JP2009299637A JP2008157364A JP2008157364A JP2009299637A JP 2009299637 A JP2009299637 A JP 2009299637A JP 2008157364 A JP2008157364 A JP 2008157364A JP 2008157364 A JP2008157364 A JP 2008157364A JP 2009299637 A JP2009299637 A JP 2009299637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
wind
rotation
power generator
wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008157364A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Fukushima
徹 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008157364A priority Critical patent/JP2009299637A/ja
Publication of JP2009299637A publication Critical patent/JP2009299637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/06Relieving load on bearings using magnetic means
    • F16C39/063Permanent magnets
    • F16C39/066Permanent magnets with opposing permanent magnets repelling each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/10Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】従来の風力発電装置において、回転力及び発電効率を上げるために羽の形状や回転軸の回転抵抗及び落雷被害などの課題があった。
【解決手段】本発明は、風力発電装置トゥール式の回転力及び発電効率を上げるために縦軸横回転羽の外面に揚力曲線の形態に風杯力を保持し発電力を増した形態、また回転軸を支持する磁気反発力とスラストボールベアリングを併用した形態において回転抵抗を減じ発電効率を上げ、さらに落雷防止に固定支柱と風力発電装置接続部に絶縁体を施したことを特徴とした形態である。
【選択図】 図1

Description

従来の風力発電装置の縦軸横回転羽の揚力と風杯抗力併用に関するものである。
従来の縦軸横回転羽式風力発電装置の縦回転軸スラストベアリングに関するものである。
従来の風力発電装置の落雷被害に関するものである。
従来の縦軸横回転羽式風力発電装置の縦軸横回転羽においては、羽の揚力と風杯抗力に関して併用した物があるが羽の回転外側曲線面の揚力と、その中空風杯力を併用した縦軸横回転羽がない。
従来の縦軸横回転羽式風力発電装置の回転縦軸においては、縦軸回転質量を支持する磁気浮上を施したスラストベアリングにしたものがある。
従来の風力発電装置の落雷避雷針を施したものがある。
従来の風力発電装置の縦軸横回転羽においては、縦軸横回転羽の揚力面に風杯孔を施した私の特許及び出願中のものや縦軸横回転羽の揚力羽内側に風杯抗力を施したものがある。
特開2008−51070 特開2008−82251
本発明は、従来の縦軸横回転羽に風による羽の回転力を上げる課題を解決しようとするものである。
また、揚力と風杯併用する回転羽外周曲線面の揚力及び風杯抗力の課題を解決するものである。
本発明は、従来の回転縦軸質量を支持するスラストベアリングに回転抵抗を減らす課題を解決するものである。
本発明は、従来の風力発電装置落雷被害を減少させる課題を解決するものである。
本発明の目的を達成するために、風力発電装置トゥール式の縦軸横回転縦羽外側に風杯力と揚力を施し縦羽のモーメント力や振動による破損防止の縦羽強度を増すためにリブを施し回転力と強度を増すことで課題を解決するものである。
本発明の目的を達成するために、風力発電装置トゥール式の回転縦軸を支持する従来のスラストボールベアリング抵抗を減じるために磁気浮上スラストベアリングの磁気同極反発力とスラストボールアリングを併用することで回転縦軸質量の風圧による支持課重圧質量変化に対応することで課題を解決するものである。
本発明の目的を達成するために、風力発電装置トゥール式の落雷による被害を少なくするために風力発電装置の支柱と風力発電装置のアース絶縁を施すことで落雷被害の課題を解決するものである。
本発明の効果については、風力発電装置トゥール式の縦軸横回転縦羽外側面に風杯抗力を羽巾の回転前方向に30%〜50%巾に施して羽の揚力を保持するために曲面形状に成型した回転後方向に50%〜70%の縦軸横回転縦羽内面巾との段差風杯抗力で弱風において回転力が増し発電効率が上がる。
また、強い風の時には風杯抗と揚力の振動や破損を起こさないために飛行機の翼に施してあるように羽の材料強度よるが一定間隔にリブを縦軸横回転縦羽の中空と羽巾の露出部に施し羽に架かる風の斜め上下方向によるダウンブローやアップブローが中空内リブと露出部の突起部分に抵抗を与え風杯抗力で回転力が増し発電効率が上がる。
さらに、縦軸横回転縦羽外側面に風杯抗力を羽巾の回転前方向に30%〜50%巾にした段差において羽の風相対流入に対する角度を付けることにより羽巾外面の正面風に対して横回転抗力、たとえばヨットの正面風に対してヨットの帆角度を付けることにより横方向推進力と同じ効果の横移動力や羽の回転方向90度前後には風杯抗力及び羽の回転方向270度前後には揚力で回転力が増し発電効率が上がる。
本発明の効果については、風力発電装置トゥール式の縦軸横回転縦羽を支持する回転軸の縦方向質量を磁気同極反発力と従来のスラストボールベアリングを組み合わせた磁気スラストボールベアリングに施すことによりダウンブローやアップブローにおいて縦軸横回転縦羽の質量が変化することで磁気同極反発力の回転スラスト上下板が接触しブレーキが掛かることやスラストボールベアリングだけでは下向き加重圧質量に回転抵抗力が増大するため複合にした磁気スラストボールベアリングに施すことにより抵抗を軽減した回転力保持することで発電効率が上がる。
本発明の効果については、風力発電装置トゥール式とそれを支持する地中や水中及び構造物から伸ばした支柱の間にアース絶縁するために絶縁効果の有るゴムやプラスチック及び新素材絶縁体を施し絶縁分離することで、たとえば自動車のタイヤ絶縁効果とおなじ絶縁効果を施すことで落雷被害を減じることの効果がある。
以下、本発明の実施形態を図1〜図12に基づいて説明をする。
図1においては、風力発電装置トゥール式の縦軸横回転縦羽発電装置に縦羽1の外面に風杯・揚力を施した縦軸横回転縦羽1と縦軸横回転軸に磁気スラストボールベアリング2を施した縦軸横回転縦羽発電装置と風洞式プロペラ型を上下に組み合わせ、また風力発電装置と支柱の接続部に絶縁材3を施した全体の側面形態図である。
図2及び図3においては、縦軸横回転縦羽発電装置の縦羽形態1で縦軸横回転縦羽1外側面に風杯抗力を羽巾の回転前方向に30%〜50%巾8に施して羽の揚力を保持するために曲面形状8に成型し回転羽面積後方向に50%〜70%8−bの縦軸横回転縦羽内面巾との段差8−a風杯抗力で弱風において回転力が増すことである。
また、強い風の時には風杯抗と揚力併用した縦羽8の振動や破損を防止するために飛行機の翼に施してあるように羽の材料強度よるが一定間隔にリブ9を縦軸横回転縦羽側羽巾中空や露出部リブ9に施し羽に架かる風の斜め上下方向によるダウンブローやアップブローが中空内や露出部リブ9に抵抗を与え風杯抗力で回転力が増し発電効果がある。
さらに、縦軸横回転縦羽外側面に風杯抗力を羽巾の回転前方向に30%〜50%巾にした風杯抗と揚力併用した縦羽8の内面巾8−aとの段差において風杯抗と揚力併用した縦羽8の風相対流入に対する角度7を付けることにより風杯抗と揚力併用した縦羽8の正面風に対して横回転抗力、たとえばヨットの正面風に対してヨットの帆角度を付けることにより横方向推進力と同じ効果の横回転抗力や羽8の回転方向90度前後には風杯抗力及び羽8の回転方向270度前後には揚力で回転力が増し発電効果があることを特徴とした風力発電装置トゥール式の形態である。
図3・4・5・6・7・8及び9においては、縦軸横回転縦羽発電装置の回転軸4を支持する磁気同極反発力とスラストボールベアリングを複合させた磁気スラストボールベアリング11・12・14〜18の形態図で縦軸横回転縦羽を支持する回転軸の縦方向質量を磁気同極反発力と従来のスラストボールベアリングを組み合わせた磁気スラストボールベアリング11・12・14〜18に施すことによりダウンブローにおいて縦軸横回転縦羽8や縦回転軸4又はアーム5の質量が変化することで磁気同極反発力のスラスト上下板が接触しブレーキが掛かることやボールベアリング10だけでは下向き質量圧に回転抵抗力が増大するため複合にした磁気スラストボールベアリング11・12・14〜18の抵抗を軽減した回転力保持することで発電効果があることを特徴とした風力発電装置トゥール式の形態である。
図10においては、風力発電装置トゥール式と支柱22の絶縁体21を施した形態図で風力発電装置とそれを支持する地中や水中及び構造物から伸ばした支柱22の間にアース絶縁するために絶縁効果の有るゴムやプラスチック及び新素材絶縁体21を施し分離することで絶縁効果の落雷被害を減じることの効果があることを特徴とした風力発電装置トゥール式の形態である。
風力発電装置トゥール式の縦軸横回転縦羽発電装置と風洞式プロペラ型を上下に組み合わせた形態図である。
縦軸横回転縦羽発電装置の縦羽形状平面図である。
縦軸横回転縦羽発電装置の縦羽形状側面図である。
縦軸横回転縦羽発電装置の回転軸を支持する磁気反発力とスラストボールベアリングを複合させた磁気スラストボールベアリングの形態側面図である。
磁気反発力とスラストボールベアリングを複合させた磁気スラストボールベアリングのベアリングボールずれ防止版を施した形態を拡大側面図である。
磁気反発力とスラストボールベアリングを複合させた磁気スラストボールベアリングの形態を拡大側面図である。
磁気反発力とスラストボールベアリングを複合させた磁気スラストボールベアリングの形態を拡大平面図である。
ベアリングボールずれ防止版を施した形態を拡大側面図である。
ベアリングボールずれ防止版を施した形態を拡大平面図である。
支柱に風力発電装置を差込接続した接触部に絶縁材を施した側面図である。
符号の説明
1 縦軸横回転縦羽の外面に施した風杯と揚力羽
2 縦軸横回転縦軸に施した磁気スラストボールベアリング
3 縦軸横回転縦羽発電装置と支柱の間に施した絶縁材
4 縦軸横回転縦羽発電装置の縦回転軸
5 縦軸横回転縦羽発電装置のアーム
6 縦軸横回転縦羽の慣性方向
7 縦軸横回転縦羽の風相対流入に対する角度
7−a 縦軸横回転縦羽の回転方向矢印
8 縦軸横回転縦羽の形状
8−a 縦軸横回転縦羽の段差及び風杯抗
8−b 縦軸横回転縦羽の段差巾
9 縦軸横回転縦羽のリブ
10 縦軸横回転縦羽発電装置の固定軸
11 磁気スラストボールベアリング上部板
12 磁気スラストボールベアリング下部板
13 磁気スラストボールベアリング下部板を固定軸固定版
14 スラストボール受け半月版
15 スラストボール
16 スラストボールずれ防止交互穴あき版
17 磁気スラストボールベアリング上下部板外周に施した永久磁気柱
18 磁気スラストボールベアリング上下部板内周に施した永久磁気柱
19 支柱上部に差し込む風力発電装置との差込柱穴の最深部接続絶縁材
20 支柱上部に差し込む風力発電装置の差込柱穴
21 支柱に差し込む隙間絶縁体

Claims (5)

  1. 本発明は、風力発電装置トゥール式の縦軸横回転縦羽外側面に風杯抗力を羽巾の回転前方向に30%〜50%巾に施して羽の揚力を保持するために曲面形状8に成型した縦軸横回転羽後方向に50%〜70%8−bの縦軸横回転縦羽内面巾との段差8−aの風杯抗力で回転力が増し発電効率が上がることを特徴とした風力発電装置。
  2. また、強風の時には縦軸横回転縦羽の振動や破損を防止するために飛行機の翼に施してある羽の材質強度よるが一定間隔にリブ図3−9を縦軸横回転縦羽の中空と羽幅の露出部に施し羽に架かる風の斜め上下方向によるダウンブローやアップブローが中空内リブと露出部リブ9に抵抗を与え風杯抗力で回転力が増し発電効率が上がることを特徴とした請求項1の風力発電装置。
  3. さらに、縦軸横回転縦羽8外側面に風杯抗力を羽巾の回転前方向に30%〜50%巾に施した段差において羽の風相対流入に対する揚力角度を付けることにより羽巾外面の正面風に対して横回転抗力、たとえばヨットの正面風に対してヨットの帆角度を付けることにより横方向推進力と同じ効果の横移動力や羽の回転方向90度前後には風杯抗力及び羽の回転方向270度前後には揚力で回転力が増し発電効率が上がることを特徴とした請求項1又は2の風力発電装置。
  4. 本発明は、風力発電装置トゥール式の縦軸横回転縦羽を支持する回転軸の縦方向質量を磁気同極反発力と従来のスラストボールベアリングを組み合わせた磁気スラストボールベアリングに施すことによりダウンブローやアップブローにおいて縦軸横回転縦羽の質量が変化することで磁気同極反発力のスラスト回転上下板が接触しブレーキが掛かることやスラストボールベアリングだけでは下向き質量圧に回転抵抗力が増大するため複合にした磁気スラストボールベアリングに施すことにより抵抗を軽減した回転力保持することで発電効率が上がることを特徴とした請求項1・2又は3の風力発電装置。
  5. 本発明は、風力発電装置トゥール式とそれを支持する地中や水中及び構造物から伸ばした支柱の間にアース絶縁するために絶縁効果の有るゴムやプラスチック及び新素材絶縁体を施し絶縁分離することで、たとえば自動車のタイヤ絶縁効果とおなじ絶縁効果を施すことで落雷被害を減じることの効果があることを特徴とした請求項1・2・3又は4の風力発電装置。
JP2008157364A 2008-06-17 2008-06-17 風力発電装置 Pending JP2009299637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157364A JP2009299637A (ja) 2008-06-17 2008-06-17 風力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157364A JP2009299637A (ja) 2008-06-17 2008-06-17 風力発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009299637A true JP2009299637A (ja) 2009-12-24

Family

ID=41546772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008157364A Pending JP2009299637A (ja) 2008-06-17 2008-06-17 風力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009299637A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102878201A (zh) * 2012-09-26 2013-01-16 南通大学 全永磁自平衡悬浮垂直轴风力机传动主轴
CN103470628A (zh) * 2012-09-26 2013-12-25 南通大学 简单自平衡悬浮结构的垂直轴风力机传动主轴
CN103670913A (zh) * 2012-09-11 2014-03-26 北京航空航天大学 一种新型升阻组合h-s型垂直轴风力机
JP2016054669A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 中国電力株式会社 鳥害防止具
CN110500231A (zh) * 2019-09-25 2019-11-26 任锦波 一种磁悬浮多层风轮发电机组
CN112054406A (zh) * 2020-08-24 2020-12-08 周宇 一种主动降温型的国家电网用户外配电箱
CN113623319A (zh) * 2021-07-08 2021-11-09 安徽华驰动能科技有限公司 一种具有安全制动保护功能的磁悬浮轴承

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625256A (en) * 1982-10-15 1986-11-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Overvoltage protector for a device having two parts movable relatively to each other
JPH11159438A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Kyodo Kumiai Puroodo 発電機を備えた屋外設置物
WO2005116446A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Intellectual Property Bank Corp. 垂直軸風車用ブレードおよび垂直軸風車
JP2006090246A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toru Fukushima 風力発電装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625256A (en) * 1982-10-15 1986-11-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Overvoltage protector for a device having two parts movable relatively to each other
JPH11159438A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Kyodo Kumiai Puroodo 発電機を備えた屋外設置物
WO2005116446A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Intellectual Property Bank Corp. 垂直軸風車用ブレードおよび垂直軸風車
JP2006090246A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toru Fukushima 風力発電装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103670913A (zh) * 2012-09-11 2014-03-26 北京航空航天大学 一种新型升阻组合h-s型垂直轴风力机
CN102878201A (zh) * 2012-09-26 2013-01-16 南通大学 全永磁自平衡悬浮垂直轴风力机传动主轴
CN103470629A (zh) * 2012-09-26 2013-12-25 南通大学 自适应调节型永磁悬浮垂直轴风力机传动主轴
CN103470628A (zh) * 2012-09-26 2013-12-25 南通大学 简单自平衡悬浮结构的垂直轴风力机传动主轴
CN102878201B (zh) * 2012-09-26 2014-04-02 南通大学 全永磁自平衡悬浮垂直轴风力机传动主轴
JP2016054669A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 中国電力株式会社 鳥害防止具
CN110500231A (zh) * 2019-09-25 2019-11-26 任锦波 一种磁悬浮多层风轮发电机组
CN112054406A (zh) * 2020-08-24 2020-12-08 周宇 一种主动降温型的国家电网用户外配电箱
CN112054406B (zh) * 2020-08-24 2022-08-23 东营金丰正阳科技发展有限公司 一种主动降温型的户外配电箱
CN113623319A (zh) * 2021-07-08 2021-11-09 安徽华驰动能科技有限公司 一种具有安全制动保护功能的磁悬浮轴承
CN113623319B (zh) * 2021-07-08 2023-06-30 安徽华驰动能科技有限公司 一种具有安全制动保护功能的磁悬浮轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009299637A (ja) 風力発電装置
US9011096B2 (en) Vertical axis wind turbine blade
JP2009074447A (ja) 垂直軸型風車
US9273666B2 (en) Magnus type wind power generator
JP3204736U (ja) 緩衝装置を有する風力発電機
WO2012176048A2 (en) Improved vertical-axis aerogenerator
ES2594002T3 (es) Turbina eólica de eje horizontal y rotor eólico secundario
EP2913522A1 (en) Tower for wind turbine apparatus
JP2016037953A5 (ja)
JP2015155660A (ja) スパー型浮体構造物及びスパー型浮体構造物の作動方法
CN101988475B (zh) 一种变桨风力发电机
US9709024B2 (en) Vortex energy recovery turbine
JP5543385B2 (ja) 浮体式風力発電装置
CN206571626U (zh) 旗帆筛网关节式风电皮带装置
JP5561837B2 (ja) 風力発電用風車の回転力推進装置
CN103453016A (zh) 一种风电机组的磁悬浮主轴结构
JPWO2014097429A1 (ja) 風車及びその運転方法
JP2010071237A (ja) 風力発電装置
KR102545919B1 (ko) 풍력 터빈 장치
JP2013519018A (ja) ブースター翼とブースター翼付き垂直軸風力発電機用風車
CN103912442B (zh) 垂直轴风力发电机
CN103953506A (zh) 垂直轴风力发电机机组
JP6246413B1 (ja) 抗力型開閉式発電機
CN204113534U (zh) 紧固型风力机
CN204082440U (zh) 防护型风力机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709