JP2009296497A - ステレオ音声信号伝送システム - Google Patents

ステレオ音声信号伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009296497A
JP2009296497A JP2008150300A JP2008150300A JP2009296497A JP 2009296497 A JP2009296497 A JP 2009296497A JP 2008150300 A JP2008150300 A JP 2008150300A JP 2008150300 A JP2008150300 A JP 2008150300A JP 2009296497 A JP2009296497 A JP 2009296497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal
audio signal
level
right channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008150300A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ishii
威 石井
Masaru Suzuki
大 鈴木
Masato Kobayashi
正人 小林
Hirokazu Yamada
宏一 山田
Shigeru Amano
茂 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008150300A priority Critical patent/JP2009296497A/ja
Publication of JP2009296497A publication Critical patent/JP2009296497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

【課題】左チャネルと右チャネルとのステレオ音声信号を伝送するステレオ音声信号伝送システムに関し、片チャネルの音声信号の欠落状態を回避する。
【解決手段】左チャネルの信号Lと右チャネルRの信号とによるステレオ音声信号を、専用線ネットワークを介して伝送するステレオ音声信号伝送システムであって、左チャネルLの音声信号と右チャネルRの音声信号とが所定時間継続して0レベルか否かを検出する0レベル検出部13(23)と、この0レベル検出部13(23)により検出した0レベルのチャネルの音声信号の代わりに、他方のチャネルの音声信号をコピーして付加する構成を含むP/S変換部14又はS/P変換部24との手段とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、右チャネルと左チャネルとのステレオ音声信号を、専用線ネットワークを介して伝送するステレオ音声信号伝送システムに関する。
放送キー局から各地に分散配置した複数の放送局へ、専用線ネットワークを介してステレオ放送信号を伝送し、各放送局からFM等の変調方式に従って変調した放送波により送信するシステムが知られており、ステレオ放送が一般的である。このステレオ放送は、左チャネル音声信号Lと右チャネル音声信号Rとを、例えば、L+Rと、L−Rとで示す和分と差分との信号を用いて直交変調するC−QUAM(Compatible Quadrature Amplitude Modulation)方式により変調して送信する場合が一般的である。このC−QUAM方式による放送信号は、モノラル受信機によっても受信再生可能の利点を含むものである。
又専用線ネットワークを介してステレオ放送信号を伝送するシステムに於いては、例えば、前述のC−QUAM方式に従って変調した信号を伝送するか、又は左チャネル音声信号と右チャネル音声信号とをそれぞれディジタル信号に変換し、且つ並列直列変換により多重化して、ディジタル専用線ネットワークを介して伝送することになり、各放送局は、専用線ネットワークを介して受信したステレオ放送信号を変調して放送アンテナから送信する。このようなステレオ放送信号を受信するステレオ受信装置に於いて、受信状態が悪い時には、ステレオ放送がモノラル放送のように再生される。そこで、左チャネル信号と右チャネル信号とに対して、擬似的なステレオ信号の合成比率を制御して、擬似的なステレオ放送受信を行う手段が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−332710号公報
前述のような放送キー局から複数の放送局へ専用線ネットワークを介してステレオ放送信号を伝送するシステムに於いて、左右チャネルの何れか一方のチャネルの信号が欠落すると、各放送局からは片チャネルのみの信号を送信することになり、場合によっては、広範囲にわたるサービス低下の問題がある。このような片チャネル信号のみで放送した場合、前述の従来の特許文献1等により提案されているステレオ受信装置のように、擬似的にステレオ放送再生状態とすることも可能であるが、総てのステレオ受信装置の機能ではないから、サービス低下は避けられない問題がある。
本発明は、前述の従来の問題を解決することを目的とし、専用線ネットワークを介して伝送するステレオ放送信号の片チャネル信号の障害発生によるレベル低下状態又は断状態を検出して、両チャネルについて暫定的に同一の信号として伝送し、ステレオ放送を継続する。
本発明のステレオ音声信号伝送システムは、左チャネルの信号と右チャネルの信号とによるステレオ音声信号を、専用線ネットワークを介して伝送するステレオ音声信号伝送システムであって、左チャネルの音声信号と右チャネルの音声信号とが所定時間継続して0レベルか否かを検出する0レベル検出部と、この0レベル検出部により検出した0レベルのチャネルの音声信号の代わりに、他方のチャネルの音声信号をコピーして付加する手段とを備えている。
又左チャネルの音声信号と右チャネルの音声信号とをディジタル信号に変換するA/D変換部と、このA/D変換部により変換された左チャネルと右チャネルとのディジタル信号が所定時間継続して0レベルか否かを検出する0レベル検出部と、この0レベル検出部により検出した0レベルのチャネルのディジタル信号の代わりに、他方のチャネルのディジタル信号をコピーして付加する手段と、左チャネルと右チャネルとのディジタル信号を直列ディジタル信号に変換して送出する並列直列変換部とを備えることができる。
又左チャネルと右チャネルとのディジタル信号を並列直列変換により変換した直列ディジタル信号を受信して、左チャネルと右チャネルとのディジタル信号に変換し且つ左チャネルと右チャネルとの何れか一方のチャネルのディジタル信号をコピーして他方のチャネルのディジタル信号として挿入する手段を含む直列並列変換部と、この直列並列変換部により変換された左チャネルと右チャネルとのディジタル信号が所定時間継続して0レベルか否かを検出し、0レベル検出のチャネル情報を前記直列並列変換部に通知する手段を含む0レベル検出部と、この0レベル検出部を介した左チャネルと右チャネルとのディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換部とを備えることができる。
ステレオ音声信号の伝送過程に於いて、何らかの障害により、片チャネルの音声信号が欠落した場合、0レベル検出部により検出し、正常なチャネルの音声信号を、障害発生チャネルの音声信号の代わりに付加し、両チャネルとも同一の音声信号として伝送する。それにより、ステレオ受信装置は、一方のチャネルの音声信号が出力されない不自然な状態となるステレオ放送のサービス低下を回避することができる
本発明のステレオ音声信号伝送システムは、左チャネルの信号と右チャネルの信号とによるステレオ音声信号を、専用線ネットワークを介して伝送するステレオ音声信号伝送システムであって、左チャネルの音声信号と右チャネルの音声信号とが所定時間継続して0レベルか否かを検出する0レベル検出部と、この0レベル検出部により検出した0レベルのチャネルの音声信号の代わりに、他方のチャネルの音声信号をコピーして付加する手段とを備えている。
図1は、本発明の実施例1のステレオ音声信号伝送システムの概要を示すものであり、1は放送キー局、2−1〜2−nは放送局、3は専用線ネットワーク、4は0系送信部、5は1系送信部、6は系切替制御等を行う制御部を示す。専用線ネットワーク3を介して放送キー局1と各放送局2−1〜2−nとの間で、ステレオ放送信号や他の信号の送受信が可能の構成を有し、又放送キー局1は、0系、1系の二重化構成として、信頼性を向上した場合を示しており、又各放送局2−1〜2−nも放送設備を二重化構成とする場合が一般的である。放送キー局1から0系送信部4と1系送信部5との何れか一方を制御部6により選択して、ステレオ放送信号を、専用線ネットワーク3を介して各放送局2−1〜2−nに送信する。各放送局2−1〜2−nは、受信したステレオ放送信号を無線周波数に変調してアンテナから送信する。
前述のように、放送キー局1から専用線ネットワーク3を介して各放送局2−1〜2−nに送信したステレオ放送信号が何らかの障害により片チャネル信号のみとなった場合の検出手段を、放送キー局1の0系送信部4及び1系送信部5と各放送局2−1〜2−nの受信部(図示を省略)との何れか一方又は両方に設け、片チャネル障害発生を検出した場合、一方の健全な片チャネルの信号をコピーして、他方の障害発生の片チャネルの信号として処理する手段を設ける。それにより、片チャネル障害を救済し、ステレオ受信装置に於ける片チャネルの音声のみが再生される不自然さを回避する。
図2は、光信号を中継伝送する専用線ネットワークを用いた場合の送信部(A)と受信部(B)との説明図であり、11は左チャネル信号と右チャネル信号Rとを入力するアナログ入力部、12はA/D変換部、13は0レベル検出部、14は並列直列変換を行うP/S変換部、15は符号変換部、16はクロック信号CLKにより速度変換するCLK乗換部、17は電光変換部(E/O)、21は左チャネル信号Lと右チャネル信号Rとを出力するアナログ出力部、22はD/A変換部、23は0レベル検出部、24は直列並列変換を行うS/P変換部、25は符号変換部、26はクロック信号LCKにより速度変換するCLK乗換部、27は光電変換部(O/E)を示す。なお、A/D変換部12及びD/A変換部22は、ディジタルフィルタを含む構成とすることができる。
送信部は、ステレオ放送信号の左チャネル信号Lと右チャネル信号Rとをアナログ入力部11に入力し、A/D変換部12によりディジタル信号に変換し、0レベル検出部13により0レベルが所定時間継続するか否かを検出する。例えば、継続時間を10秒とし、且つ0レベルは、A/D変換部12の分解能により定まる0レベルとそれに近いレベルとについて検出する。このA/D変換部12が24ビット構成のディジタル信号に変換する構成の場合、最下位ビットを含む数ビットが“0”でなくても、ノイズ成分のみを示す場合があるから、音声信号としては0レベルとして検出し、左チャネルか右チャネルかを示す情報と0レベル検出情報とをP/S変換部14へ転送する。
P/S変換部14は、左チャネルLと右チャネルRとの並列ディジタル信号を直列ディジタル信号に変換すると共に、0レベル検出部13からの左チャネルか右チャネルかを示す情報と0レベル検出情報とに応じて、例えば、一方の左チャネル信号が0レベルとして検出された場合、他方の右チャネルのディジタル信号をコピーし、左チャネルのディジタル信号の代わりに挿入し、並列直列変換を行う機能を備えている。又符号変換部15は、リニア特性のディジタル信号を折れ線符号に変換してCLK乗換部16へ転送し、このCLK乗換部16により、例えば、8Mbps系を6Mbps系のクロックによる速度変換を行い、電光変換部17により光信号に変換して送信する。この光信号は、例えば、図1に於ける専用線ネットワークを光信号伝送用として構成することにより、ステレオ放送信号を光信号として、放送キー局1から各放送局2−1〜2−nへ送信することができ、且つ片チャネル欠落状態を防止したステレオ放送信号を送信することができる。
又光信号によるステレオ放送信号を受信する受信部(図2の(B))に於いては、光電変換部27により光信号を電気信号に変換し、CLK乗換部26により、例えば、6Mbps系を8Mbps系に変換し、符号変換部25により、符号変換部15による処理に対して逆変換処理を行い、S/P変換部24により直列ディジタル信号を並列ディジタル信号に変換する。即ち、左チャネルと右チャネルとのディジタル信号に変換する。0レベル検出部23は、前述の送信部の0レベル検出部13と同様に、左チャネルと右チャネルとのディジタル信号が、それぞれ所定時間、例えば、10秒間継続して0レベル又はそれに近いレベルを示す場合を検出し、左チャネルか右チャネルかを示す情報と、0レベル検出情報とをS/P変換部24へ転送する。S/P変換部24は、例えば、左チャネル情報と0レベル情報とが入力された場合、右チャネルのディジタル信号をコピーして左チャネルのディジタル信号とする。
又D/A変換部22は、S/P変換部24により並列に変換され、0レベル検出部22を介して入力された左チャネルと右チャネルとのディジタル信号をアナログ信号に変換し、アナログ出力部21から図示を省略した無線放送送信部へ転送し、ステレオ放送を行うものである。従って、片チャネル欠落状態のステレオ放送となることを確実に回避することができる。
前述のステレオ放送信号の伝送方式として、左チャネル信号と右チャネル信号とを、C−QUAM方式の放送信号として変調して伝送する場合、その伝送過程の所望の位置に、左チャネル信号と右チャネル信号とに復調して、所定時間継続して0レベルとなるか否かを検出し、0レベル継続のチャネルの信号の代わりに、正常な側のチャネルの信号をコピーして、再度C−QUAM方式に変調して伝送する構成とすることも可能である。
本発明の実施例1の説明図である。 本発明の実施例1の送受信部の説明図である。
符号の説明
1 放送キー局
2−1〜2−n 放送局
3 専用線ネットワーク
4 0系送信部
5 1系送信部
6 制御部
11 アナログ入力部
12 A/D変換部
13 0レベル検出部
14 P/S変換部
15 符号変換部
16 CLK乗換部
17 電光変換部(E/O)
21 アナログ出力部
22 D/A変換部
23 0レベル検出部
24 S/P変換部
25 符号変換部
26 CLK乗換部
27 光電変換部(O/E)

Claims (3)

  1. 左チャネルの信号と右チャネルの信号とによるステレオ音声信号を、専用線ネットワークを介して伝送するステレオ音声信号伝送システムに於いて、
    前記左チャネルの音声信号と前記右チャネルの音声信号とが所定時間継続して0レベルか否かを検出する0レベル検出部と、
    該0レベル検出部により検出した0レベルのチャネルの音声信号の代わりに、他方のチャネルの音声信号をコピーして付加する手段と
    を備えたことを特徴とするステレオ音声信号伝送システム。
  2. 左チャネルの信号と右チャネルの信号とによるステレオ音声信号を、専用線ネットワークを介して伝送するステレオ音声信号伝送システムに於いて、
    前記左チャネルの音声信号と前記右チャネルの音声信号とをディジタル信号に変換するA/D変換部と、
    該A/D変換部により変換された左チャネルと右チャネルとのディジタル信号が所定時間継続して0レベルか否かを検出する0レベル検出部と、
    該0レベル検出部により検出した0レベルのチャネルのディジタル信号の代わりに、他方のチャネルのディジタル信号をコピーして付加する手段と、
    前記左チャネルと前記右チャネルとのディジタル信号を直列ディジタル信号に変換して送出する並列直列変換部と
    を備えたことを特徴とするステレオ音声信号伝送システム。
  3. 左チャネルの信号と右チャネルの信号とによるステレオ音声信号を、専用線ネットワークを介して伝送するステレオ音声信号伝送システムに於いて、
    前記左チャネルと前記右チャネルとのディジタル信号を並列直列変換により変換した直列ディジタル信号を受信して、左チャネルと右チャネルとのディジタル信号に変換し且つ左チャネルと右チャネルとの何れか一方のチャネルのディジタル信号をコピーして他方のチャネルのディジタル信号として挿入する手段を含む直列並列変換部と、
    該直列並列変換部により変換された左チャネルと右チャネルとのディジタル信号が所定時間継続して0レベルか否かを検出し、0レベル検出のチャネル情報を前記直列並列変換部に通知する手段を含む0レベル検出部と、
    該0レベル検出部を介した左チャネルと右チャネルとのディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換部と
    を備えたことを特徴とするステレオ音声信号伝送システム。
JP2008150300A 2008-06-09 2008-06-09 ステレオ音声信号伝送システム Pending JP2009296497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150300A JP2009296497A (ja) 2008-06-09 2008-06-09 ステレオ音声信号伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150300A JP2009296497A (ja) 2008-06-09 2008-06-09 ステレオ音声信号伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009296497A true JP2009296497A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41544218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150300A Pending JP2009296497A (ja) 2008-06-09 2008-06-09 ステレオ音声信号伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009296497A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10327116A (ja) * 1997-05-22 1998-12-08 Tadayoshi Kato タイムダイバシティシステム
JPH11284582A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Toshiba Corp ディジタル信号伝送システムとその信号伝送装置
JPH11313011A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Toshiba Corp ディジタル信号伝送システム及びその信号伝送装置
JP2001144733A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Nec Corp 音声伝送装置及び音声伝送方法
JP2001217763A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Nec Miyagi Ltd オーダワイヤノイズ軽減回路及び方法
WO2005119950A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声データ送信/受信装置および音声データ送信/受信方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10327116A (ja) * 1997-05-22 1998-12-08 Tadayoshi Kato タイムダイバシティシステム
JPH11313011A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Toshiba Corp ディジタル信号伝送システム及びその信号伝送装置
JPH11284582A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Toshiba Corp ディジタル信号伝送システムとその信号伝送装置
JP2001144733A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Nec Corp 音声伝送装置及び音声伝送方法
JP2001217763A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Nec Miyagi Ltd オーダワイヤノイズ軽減回路及び方法
WO2005119950A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声データ送信/受信装置および音声データ送信/受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100508577B1 (ko) 오디오 무선 방송 시스템에서 간헐적인 중단을 경감시키는 시스템, 오디오 무선 방송에서 간헐적인 중단을 경감시키는 방법, 인밴드 온채널 오디오 방송 시스템에서 간헐적인 중단을 경감시키는 방법, 인밴드 온채널 방송 방법 및 수신기, 인밴드 온채널 방송 신호 수신 방법 및 수신기
EP0144770B1 (en) Catv signal transmitting system and related receiving system
AU2039500A (en) Digital wireless loudspeaker system
CN102395063B (zh) 一种用于传输具有高质量和低延迟的数字化音频信息的方法以及使用该方法的麦克风
US20110305231A1 (en) Communication System for Short Range Reliable Information Transfer
JP2009296497A (ja) ステレオ音声信号伝送システム
JP4537926B2 (ja) 無線中継システムおよび中継監視方法
JP2001144733A (ja) 音声伝送装置及び音声伝送方法
KR101920304B1 (ko) 디지털 방송신호를 제공하는 장치 및 방법
KR100576301B1 (ko) 송수신 단말장치
JP6570823B2 (ja) データ転送システム、及びシステムを構成するワイヤレスマイクロフォンと受信機
JP2006074374A (ja) 無線オーディオ装置および無線オーディオシステム
JP4335095B2 (ja) ダイバーシティ方式の受信機、サウンドシステム
KR100826459B1 (ko) 소스 코딩된 오디오 데이터 처리 방법과, 이를 위한 송신기 및 수신기
JPH0472825A (ja) 衛星通信用受信システム
JP2006042210A (ja) 光無線受信装置
JP2005006035A (ja) Fpu装置及びその動作制御方法
JP2020077935A (ja) 伝送システム及び伝送方法
WO2008142530A2 (en) Apparatus for the simultaneous broadcast of an analog and digital signal
JPS5991748A (ja) Pcm信号送受信システム
JP2009077096A (ja) 音声・データ無線通信システム及び音声・データ無線通信装置
JPH0420026A (ja) 音声モードデータ伝送システム
JP2006060718A (ja) ダイバーシティ方式の受信機、ダイバーシティ方式の送受信システム、サウンドシステム
JP2000349708A (ja) 複数音声同時通信システム
JPH0787060A (ja) スクランブル信号受信確認回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712