JP2009292380A - レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法 - Google Patents

レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009292380A
JP2009292380A JP2008149584A JP2008149584A JP2009292380A JP 2009292380 A JP2009292380 A JP 2009292380A JP 2008149584 A JP2008149584 A JP 2008149584A JP 2008149584 A JP2008149584 A JP 2008149584A JP 2009292380 A JP2009292380 A JP 2009292380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesion coefficient
rail
wheel
measured value
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008149584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5053182B2 (ja
Inventor
Masanobu Nankin
政信 南京
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2008149584A priority Critical patent/JP5053182B2/ja
Publication of JP2009292380A publication Critical patent/JP2009292380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053182B2 publication Critical patent/JP5053182B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】粘着係数測定値とその時の速度を用いて測定対象車両の滑走確率を計算することにより、車両の加速力または制動力の定量的な設定を可能にすることができるレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法を提供する。
【解決手段】レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法において、粘着係数測定値とその時の速度から比粘着係数を算出し、この算出した比粘着係数を値の小さいものから大きなものへと順に並べ、最も小さいものを1として番号付けを行い、この付与した番号の全てを、粘着係数測定試験時にブレーキ力を繰り返し与えた総回数で除することにより、前記比粘着係数に対する滑走確率を得るようにした。
【選択図】 図4

Description

本発明は、レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法に係り、特に、比粘着係数に基づいた滑走確率の導出方法に関するものである。
レールと車輪間の粘着係数は、速度に応じて値が変化する特性があるとされている。従来は、車輪とレール間の粘着係数測定値を、横軸を速度としたグラフにプロットし、同じグラフに描いた粘着係数計画式
μ=13.6/(v+85)
に対してその大小をもって評価していた。
なお、粘着係数の測定値は、ブレーキ力が測定できるようブレーキ装置にセンサ等を取り付けるなどした車軸に対してのみ0から上限値まで時間に対してある傾きを持って増加するブレーキ力を繰り返し与え、車輪が滑走した場合にその瞬間のブレーキ力を測定データから読み取り、その読み取ったブレーキ力を当該車軸に負荷される静止輪重で除することによって得られる。そのときの速度は、当該車軸が滑走した瞬間の速度とする。
一方、鉄道車両の設計では、空転や滑走による車輪損傷等を最小限にとどめるため、加速力および制動力が車輪とレール間の粘着力を超えることがないようにそれらの制御装置を設定する必要がある。この目的のために、レールと車輪間の粘着係数の測定値は有効に利用されるべきであるが、上記のグラフにおける測定値の分布から、加速力又は制動力をどのように設定するかについては、明確な手法がないのが現実であった。
なし
上記したように、車両用制御装置の設計においては、車両の加速力又は制動力を、列車の速度に応じてどのように変化させると、車輪の空転や滑走を許容の最小限にすることができるかを把握し、加速力又は制動力のパターンを設定する必要がある。
本発明は、上記状況に鑑みて、粘着係数測定値とその時の速度を用いて測定対象車両の滑走確率を計算することにより、車両の加速力または制動力の定量的な設定を可能にすることができるレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法において、粘着係数測定値とその時の速度から比粘着係数を算出し、該算出した比粘着係数を値の小さいものから大きなものへと順に並べ、最も小さいものを1として番号付けを行い、この付与した番号の全てを、粘着係数測定試験時にブレーキ力を繰り返し与えた総回数で除することにより、前記比粘着係数に対する滑走確率を得るようにしたことを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載のレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法において、前記粘着係数測定値μi とその時の速度vi から得られる粘着係数計画式μ(vi )により前記比粘着係数μi ′を次式により算出することを特徴とするレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法。
μi ′=μi /μ(vi
〔3〕上記〔2〕記載のレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法において、新幹線車両においては、前記粘着係数測定値μi とその時の速度vi から次式により前記比粘着係数μi ′を算出することを特徴とするレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法。
μi ′=μi /〔13.6/(vi +85)〕
本発明によれば、滑走確率を比粘着係数に対する特性として表示することにより、車両の加速力又は制動力に対する滑走発生の確率が把握でき、車両の加速力又は制動力のパターン設定を定量的な根拠に基づいて行うことができる。
本発明のレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法は、粘着係数測定値とその時の速度から比粘着係数を算出し、該算出した比粘着係数を値の小さいものから大きなものへと順に並べ、最も小さいものを1として番号付けを行い、この付与した番号の全てを、粘着係数測定試験時にブレーキ力を繰り返し与えた総回数で除することにより、前記比粘着係数に対する滑走確率を得るようにした。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
(1)2次元の1次元化
まず、車両の速度特性の情報を保ったまま粘着係数測定値を1次元のデータで表現する。
この時、粘着係数測定値をその時の速度から計算した粘着係数計画値で正規化したものを比粘着係数とする。
一般的には、レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法としては、粘着係数測定値μi とその時の速度vi から得られる粘着係数計画式μ(vi )により比粘着係数μi ′を次式により算出する。
μi ′=μi /μ(vi
また、新幹線車両の場合においては、レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法としては、粘着係数測定値μi とその時の速度vi から次式により比粘着係数μi ′を算出する。つまり、
比粘着係数=粘着係数測定値/粘着係数計画値〔μ(v)=13.6/(v+85)〕
で求めることができる。
図1は本発明に係る比粘着係数を求める例を示す図であり、図1(a)は例えば、速度253km/hでの粘着係数測定値が0.03だった場合、
比粘着係数=0.03/〔13.6/(253+85)≒0.03/0.04 =0.75
となる。
つまり、速度に関わらず、粘着係数計画値〔μ(vi )〕の75%に相当するブレーキ力で滑走することを意味する。
図2は本発明に係る粘着係数の測定結果例(新幹線)を示す図である。
この図において、横軸は速度(km/h)を、縦軸は粘着係数測定値を示している。また、実線は粘着係数計画式μ=13.6/(v+85)を示している。なお、散水条件下での粘着係数測定結果を示している。
(2)滑走の累積度数を、ある比粘着係数に相当するブレーキ力を与えた時の滑走確率で表現
図3は本発明に係る粘着係数の測定実施例を示す図である。横軸には三角波入力回数が、縦軸にはブレーキ力と粘着係数測定軸速度がそれぞれ示されている。ここで三角波入力回数とは、粘着係数測定試験時にブレーキ力を繰り返し与えた総回数である。また、図4は本発明に係る比粘着係数に対する滑走確率の関係を示す図である。
比粘着係数に対する滑走確率は、以下の計算で求めることができる。
滑走確率=滑走回数/三角波入力回数
詳細には以下の手順により滑走確率を得ることができる。
(i)上記(1)で求めた比粘着係数を昇順に並べる。
(ii)(i)に小さいものから順に番号付けを行う。
(iii)(ii)で付与した番号を三角波入力回数で割る。
これにより、粘着の状況を滑走しやすさで表現することができる。
次に、この比粘着係数対滑走確率の関係を設計に応用した場合について説明する。
図5は本発明に係る比粘着係数対滑走確率の関係を新幹線車両の設計に利用する例を示す図である。
図5において、横軸には比粘着係数が、縦軸には滑走確率が示されており、Aは滑走許容限界を示している。
この図から明らかなように、滑走確率0.25が滑走許容限界Aを示しており、滑走の発生を滑走許容限界A以下の確率とするためには、比粘着係数がそれぞれ1両目において0.75、2両目においては0.95、3両目において1.2、4両目においては1.65であり、5両目においては、2.3となるように各車両の加速力又は制動力の制御装置を設計するとよい。
このように、列車における各車両のブレーキ負担率決定のための指針を示すことができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明のレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法は、列車における各号車のブレーキ負担率決定のための指針を示すことができ、加速力又は制動力の車両用制御装置の設計に利用することができる。
本発明に係る比粘着係数を求める例を示す図である。 本発明に係る粘着係数の測定結果例(新幹線)を示す図である。 本発明に係る粘着係数の測定実施例を示す図である。 本発明に係る比粘着係数に対する滑走確率の関係を示す図である。 本発明に係る比粘着係数対滑走確率の関係を新幹線車両の設計に利用する例を示す図である。

Claims (3)

  1. (a)粘着係数測定値とその時の速度から比粘着係数を算出し、
    (b)該算出した比粘着係数を値の小さいものから大きなものへと順に並べ、最も小さいものを1として番号付けを行い、
    (c)該付与した番号の全てを、粘着係数測定試験時にブレーキ力を繰り返し与えた総回数で除することにより、前記比粘着係数に対する滑走確率を得るようにしたことを特徴とするレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法。
  2. 請求項1記載のレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法において、前記粘着係数測定値μi とその時の速度vi から得られる粘着係数計画式μ(vi )により前記比粘着係数μi ′を次式により算出することを特徴とするレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法。
    μi ′=μi /μ(vi
  3. 請求項2記載のレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法において、新幹線車両においては、前記粘着係数測定値μi とその時の速度vi から次式により前記比粘着係数μi ′を算出することを特徴とするレールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法。
    μi ′=μi /〔13.6/(vi +85)〕
JP2008149584A 2008-06-06 2008-06-06 レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法 Expired - Fee Related JP5053182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149584A JP5053182B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149584A JP5053182B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009292380A true JP2009292380A (ja) 2009-12-17
JP5053182B2 JP5053182B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=41540985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008149584A Expired - Fee Related JP5053182B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5053182B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101832869A (zh) * 2010-04-30 2010-09-15 中国铁道科学研究院机车车辆研究所 一种检测粘着系数的方法、装置和系统
IT201900021951A1 (it) * 2019-11-22 2021-05-22 Faiveley Transport Italia Spa Sistema per la determinazione di un valore di aderenza tra ruota e rotaia per un veicolo ferroviario

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104442841B (zh) * 2014-11-03 2017-01-18 南车株洲电力机车研究所有限公司 一种车辆牵引力输出平稳的粘着控制方法及系统
CN111301377B (zh) * 2019-12-23 2020-10-02 南昌工程学院 一种基于路面附着电动汽车制动控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091805A (ja) * 1983-10-21 1985-05-23 Hitachi Ltd 鉄道車両制御装置
JPH115533A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Railway Technical Res Inst ブレーキ力制御装置、及びブレーキ力制御方法
JP2001264193A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Railway Technical Res Inst 車輪・レール接触部の粘着力演算装置及び演算方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091805A (ja) * 1983-10-21 1985-05-23 Hitachi Ltd 鉄道車両制御装置
JPH115533A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Railway Technical Res Inst ブレーキ力制御装置、及びブレーキ力制御方法
JP2001264193A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Railway Technical Res Inst 車輪・レール接触部の粘着力演算装置及び演算方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101832869A (zh) * 2010-04-30 2010-09-15 中国铁道科学研究院机车车辆研究所 一种检测粘着系数的方法、装置和系统
CN101832869B (zh) * 2010-04-30 2011-09-28 中国铁道科学研究院机车车辆研究所 一种检测粘着系数的方法、装置和系统
IT201900021951A1 (it) * 2019-11-22 2021-05-22 Faiveley Transport Italia Spa Sistema per la determinazione di un valore di aderenza tra ruota e rotaia per un veicolo ferroviario
WO2021100003A1 (en) * 2019-11-22 2021-05-27 Faiveley Transport Italia S.P.A. System for determining a wheel-rail adhesion value for a railway vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5053182B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108698622B (zh) 轨道状态评价方法、装置以及程序
US10717421B2 (en) Braking force distribution method and system of multiple train units
CN104501930B (zh) 一种联体式的防作弊动态称重方法及系统
CN106289623B (zh) 纯电驱动汽车滑行阻力的测试方法以及系统
RU2017112699A (ru) Диагностика состояния колес рельсового транспортного средства
JP2009292380A (ja) レールと車輪間の粘着係数測定値の評価方法
KR20130103935A (ko) 열차시스템의 차량질량 추정장치 및 방법
CN108290589A (zh) 用于轨道车辆的具有粘着图的控制系统
JP6592827B2 (ja) 交通路を走行する車両の重量を特定するための装置、方法、プログラムおよび記録媒体
CN107885077B (zh) 列车运行控制方法和装置
CN107525679A (zh) 用于机动车的制动抖动评价的试验方法
DE102005001403A1 (de) Verfahren und Einrichtung zum Bestimmen der tatsächlichen Fahrgeschwindigkeit eines Schienenfahrzeugs
JP6012502B2 (ja) エンジン模擬試験方法
CN108216167B (zh) 列车控制方法及装置
US10731980B2 (en) Stress monitoring during the operation of a component
KR20100091167A (ko) 비교 타이어 애니메이션
CN109916485A (zh) 动态车辆称重方法及装置
CN108956156B (zh) 车辆的制动抱死系统的性能测试方法及其装置
CN106768232A (zh) 一种新型的车辆信息识别系统及识别方法
KR101173361B1 (ko) 철도차량 하중 측정장치 및 방법
CN104458093B (zh) 电力机车运行阻力的测试方法及装置
CN106777809B (zh) 一种基于实际运行数据的机车牵引计算模型校准方法
US20160209297A1 (en) Method for simulating cornering
WO2023056781A1 (zh) 列车长大下坡控制方法、装置及电子设备
US20100131128A1 (en) Apparatus and method for determining available power and weight distribution in a train

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees