JP2009291620A - ゴルフボールマーカー - Google Patents

ゴルフボールマーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2009291620A
JP2009291620A JP2009136776A JP2009136776A JP2009291620A JP 2009291620 A JP2009291620 A JP 2009291620A JP 2009136776 A JP2009136776 A JP 2009136776A JP 2009136776 A JP2009136776 A JP 2009136776A JP 2009291620 A JP2009291620 A JP 2009291620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
arcuate
ball marker
marker
position reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009136776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5249861B2 (ja
Inventor
Don T Cameron
ティー. キャメロン ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2009291620A publication Critical patent/JP2009291620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249861B2 publication Critical patent/JP5249861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B57/00Golfing accessories
    • A63B57/30Markers
    • A63B57/353Golf ball position markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0441Heads with visual indicators for aligning the golf club
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B57/00Golfing accessories
    • A63B57/20Holders, e.g. of tees or of balls
    • A63B57/207Golf ball position marker holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B59/00Bats, rackets, or the like, not covered by groups A63B49/00 - A63B57/00
    • A63B59/50Substantially rod-shaped bats for hitting a ball in the air, e.g. for baseball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2210/00Space saving
    • A63B2210/06Space saving incorporated in cabinets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B57/00Golfing accessories
    • A63B57/50Golfing accessories specially adapted for course maintenance

Abstract

【課題】整合機構がより効率的なボールマーカー。
【解決手段】幾何形状を伴う本体と弧状のボール位置基準とを含みゴルフボールを簡易に位置づけるゴルフボールマーカーが提供される。本体はゴルフボールを意図したボール経路に整合させる整合印を含んでも良い。
【選択図】図1

Description

この発明は全般的にはゴルフアクセサリに関し、より具体的にはゴルフボールマーカーに関する。
ゴルフのラウンドの間、グリーンの上で自分の順番を待っているプレーヤや、例えば清掃や整合のために、グリーンの表面からボールを退けようとするプレーヤは、ボールのそばにボールマーカーを置いてその位置にボールを戻せるようにする。しばしば、プレーヤは小さな物、例えば、コインをボールマーカーとして利用する。
いくつかのボールマーカーは、ゴルファーがボールを整合したりストロークを調整したりするのを助ける特徴を具備している。一般に、そのようなマーカーは、長尺の突起の一端に結合されたディスクと、単一の方向に配向された1または複数の視野線すなわち矢印とを含む。使用に際しては、突起をパター表面中へ挿入し、ディスクを回転させて所望のボール経路の方向を指し示すようになす。これらマーカーは整合の単一方向しか示さないので、整合デバイスの向きを繰り返し変え、その都度、後退して方向を目視する。代替的には、プレーヤは複数回ボールを置き直して整合を確認し、例えば、整合マークがボールに含まれるようになす。いずれの場合でも、繰り返し手順を行うので、プレイが遅くなる。
整合機構がより効率的なボールマーカーを提供することが望まれる。
この発明は、マーカーを移動させる必要無しに、またボールの有無にかかわらず、ユーザが意図したボールのパスを整合させ、または整合し直すことが可能になるゴルフボールマーカーに向けられている。さらに、この発明は、ボールマーカーを固定したままで、しかも、ゴルフボールを適切に配置したままで、ゴルフボールをゴルフボールの中心の回りに回転させることにより、ボールマーカーの複数の整合マークの少なくとも1つにゴルフボールの整合マークをユーザが整合させることができるようにする。この発明のいくつかの実施例が以下に説明される。
添付図面は明細書との関係で理解され明細書の一部を形成し、添付図面において、類似の参照番号は類似の部分を示す。
この発明のゴルフボールマーカーの平面図である。 図1のマーカーの使用状態を説明する模式図である。 この発明の他の実施例のボールマーカーの平面図である。 この発明のボールマーカーの平面図である。 この発明の実施例の断面図である。 この発明の実施例の断面図である。 この発明の実施例の断面図である。 第2のボールマーカーを含むゴルフボールマーカーの底面図である。 この発明の他の実施例のゴルフボールマーカーの平面図である。 この発明の他の実施例のゴルフボールマーカーの平面図である。
この発明はゴルフマーカーに向けられている。この発明のいくつかの実施例が以下に説明される。
1実施例のゴルフボールマーカー10は、幾何境界形状を具備し上面14、底面16(図7に示す)を含む本体12、弧状ボール位置基準18と、複数の整合印20とを含み、これを図1および図2に示す。本体12は、全体として、四角の周囲形状を伴い、上面14および底面16の間を伸びる複数の側壁22により形成される厚さを有する。上面14および底面16は全体として平坦面である。上面14は整合印20を含み、底面16は安定した接地プラットホームを形成してマーカー10がパター面に置かれたときに安定するようになっている。本体12の厚さは、好ましくは0.050インチ(0.127cm)から0.250インチ(0.635cm)の範囲であり、より好ましくは約0.125インチ(0.318cm)である。全体として四角な本体12の側部の各々の長さは、0.75インチ(1.91cm)から1.50インチ(3.81cm)の範囲であり、好ましくは、約1.00インチ(2.54cm)である。
この実施例において、本体12は、弧状の側壁を含んでマーカー10が弧状側面24を伴うようになす。弧状側面24は上面14と交差して、弧状のボール位置基準18である弧状のエッジを形成する。弧状側面24は、上面14とほぼ直交する円筒面であり、その曲率半径はほぼ0.840インチ(2.13cm)である。ボール位置基準18の曲率半径は、好ましくは、0.750インチ(1.91cm)から0.975インチ(2.48cm)の範囲である。
ラウンドの間、ユーザはマーカー10をゴルフボール2のそばに置き、上方から見たときに、弧状のボール位置基準18がゴルフボール2の外側面の湾曲にほぼマッチするようになっている。マーカーを所与の位置に配置したときに、弧状のボール位置基準の湾曲の中心Cはボール2の中心Bと垂直方向にほぼ整合する。この結果、ボール位置基準18によって、ゴルファーは、単にボール2をボール位置基準18を基準にして配置するだけで、容易かつ正確にゴルフボール2を元の位置に置くことができる。
整合印20は、上面14に位置づけられる。この実施例において、整合印20は、ボール位置基準18に直角でボール位置基準18の湾曲の中点Cと同心な焦点Fから放射する長尺のマーキングである。その配向のために、ボール2をボール位置基準を基準にして配置したときに、上述のとおり、焦点Fもゴルフボール2の中点Bに垂直方向にほぼ同心になる。好ましくは、整合印は、1°から10°の間であってよい予め定められた一定の角度で焦点Fを中心にして相互に回転させられる。例えば、整合印の各々はつぎの隣接する印に対して5°のような一定角度で回転させられてよい。
整合印20の長さおよび幅は種々であってよい。例えば、マーカー10は本体12の中央部分の長さとほぼ等しい長さの中央印21、中央印21と平行で横方向に離間され、本体12の側面に隣接するオプションの平行印23とを含む。代替的には、整合印は、好ましくは、各々、ボール位置基準18から直角方向に一定間隔だけ離間されるドットまたはシンボルであってよい。さらに、整合印は、その上面において、ペイントされ、および/または機械加工されて良い。
ユーザがマーカー10を配置してボール2を取り除いた後に、マーカー10は、遠くから種々のボール経路を目視する明瞭な基準をなす。例えば、図2に模式的に示すように、ユーザは、最初に、中央印21が当初の配向、例えば、ホール6の方向に整合するように、マーカーを置く。つぎに、ユーザはパター面からボールを取り除き、整合印20を通じて伸びる複数のボール経路に応じた代替的な位置26、28、29から代替的なボール経路を目視する。焦点の位置のために、これらの経路は全体として適切なボール位置を通じた経路である。ユーザはパター面の輪郭に適したボール経路と対応する印を容易に決定できる。
ユーザのパットの順番が来たときに、ユーザは容易にボールを元の位置に再配置し、ボール2に含まれる整合マーク4を所望の経路に対応する、マーカー10の印20に整合させる。最後に、マーカーを取り除き、整合マーク4によって示される所望のボール経路およびパターストロークを伴って、ボールを適切な位置に残す。この発明のマーカーを使用すると、ゴルファーは、マーカーの位置を変更させることなしに、また、ボールを配置し整合を確認するというステップを繰り返すことなしに、容易にボール経路を決定できる。さらに、プレーヤは、他のプレーヤがパッティングしている際に他のプレーヤと緩衝することのない遠方から所望の経路を決定できる。
図3を参照すると、他の実施例のゴルフボールマーカー30がある。マーカー30は、全体として湾曲した三日月形状を具備し上面34、底面を含む本体32、弧状ボール位置基準38と、複数の整合印40とを含む。本体32の厚さは、上面34および底面36の間を伸びる凹んだ弧状側壁41および出っ張った弧状側壁42により決定される。先に説明した実施例と同様に、凹んだ弧状側壁41は全体として上面34と直交して交差しボール位置基準38をなす弧状のエッジを形成し、この曲率半径は0.725インチ(1.84cm)から0.975インチ(2.48cm)の範囲である。
整合印40は、ボール位置基準38に直角でボール位置基準38の湾曲の中点Cと同心な、すなわち、垂直方向に整合した焦点Fから放射する長尺のマーキングである。印40は中央の長尺な印44と、この中央印44と交差して十字架を形成する横方向印46とを含む。
ボールマーカーの本体は任意の幾何境界形状を伴ってよいことに留意されたい。例えば、本体は多角形境界、例えば四角、三角または矩形;湾曲した境界、例えば三日月;または湾曲および多角形境界が結合したものでよい。
弧状のボール位置基準の代替的な構造が図4および図5A−5Cを参照して説明される。図5A−5Cに示されるように、種々の実施例は異なる構造を具備するけれども、図4に示すように見た目の外観は共通する。全体として、マーカー50は、幾何形状を具備し上面54、底面を含む本体52と、弧状のボール位置基準と複数の整合印60とを含む。
図5Aの実施例において、弧状のボール位置基準62は上面に形成された弧状のマーキングである。例えば、マーキングはペイントされ、および/または、刻印された曲線であってよく、あるいは、マーキングは、上面から本体内に機械加工により伸びるように形成された溝であってよく、これはオプションとしてペイントが充填される。
他の実施例において、図5Bに示すように、弧状のボール位置基準64はテーパー付けされた弧状の表面66と上面との間の交差位置に形成された弧状のエッジである。例えば、弧状の表面66はボールマーカーの本体の上面と交差する錐面または球面であってよい。
他の実施例において、弧状のボール位置基準68は、図5Cに示すように、上面および窪んだ参照面70の間の肩部72により形成される弧状のエッジである。図示のとおり、窪んだ参照面70は本体の側壁と交差するけれども、代替的には、窪んだ面は本体の上面のキャビティを形成し、これがペイントで充填されて本体の他の部分および/またはボールと区別できるようにする。
ボールマーカーの表面をペイントし、化学処理し、テクスチャ処理し、または複数の材料から構築して本体の部分の間および/または本体と隣接するゴルフボールの間の対比を増大させるようにしてよいことに留意されたい。さらに、所望の場合には、整合印をマーカーの上面および底面の双方に形成してよい。異なるマーキングを上面および底面に設けてユーザが容易に上面を底面から容易に区別できるようにしてよく、これは上面および底面が類似の形状を伴う場合に顕著である。例えば、誂えのロゴや他の誂えまたは個人向けにしたマーキングをいずれの面に含ませてもよい。
付加的な特徴として、ボールマーカー10は、より小さな二次的なボールマーカー80用のホルダーを実現して良く、これは図6に示す。例えば、二次的なボールマーカー80は強磁性材料から構築されてよく、マグネット82が本体12に一体化されて、ボールマーカー80を容易に本体に着脱できるようにしてよい。さらに、底面16から本体12中へと伸びボールマーカー80を収容する大きさと形状を有する窪み84が設けられてボールマーカー80が収容時に底面16と面一になるようにしてよい。他の代替例として、第2の窪み86を窪み84中に設けて第2の窪み86に隣接するボールマーカー80の部分を押すことによりボールマーカー80をマグネット82から容易に係合解除するようにしてよい。
ボールマーカーは、また、収束光源を含んで、マーカーを練習に供するために使用できるようにしてよく、これを図7に示す。ボールマーカー90は、全体として、上面94を含む本体92、ボール位置基準96、複数の整合印98、および光の収束光100を照射する収束光源を含む。例えば、光源はレーザサイト、またはポインタであってよく、マーカーの整合を容易に目視できる。光源に用いる電子部品は本体92内に収納され、スイッチ102が本体92の任意の面から操作可能でありユーザは簡易に光源をオン・オフできる。この実施例では、スイッチ102は上面94において操作可能であり、オン位置およびオフ位置を往復動できるように構成される。使用中、ユーザはマーカー90を当初の配向、例えばホールまたは練習カップの方向に整合させ、光ビーム100を用いてマーカー90の当初の位置が実際に所望の整合に対応しているかどうかを判別できる。任意の個数の光源をボールマーカー90に一体化させて良く、複数の光源を含む実施例においては、複数の光源は、光ビームが平衡であるように配向される。代替的には、光源は相互に角度付けられ、複数の整合印98とそれぞれ整合するようにしてよい。
図8に示すように、ボールマーカー110は一体化したディボットツール111を含んでよい。全体として、ボールマーカー110は、上面114を含む本体112、ボール位置基準116、複数の整合印118、およびディボットツール111を含む。ディボットツール111は、本体112の外側境界を超えて伸びる一対の突起113を含む。この実施例において、ディボットツール111は、本体112内に往復動可能に収容されユーザが選択的に突起113を本体112から伸ばすようになっている。スライド120が本体112の表面の1つ、例えば、上面114に形成され、ユーザは方向Dに沿ってディボットツール111を出したり、引っ込めたりすることができる。突起113の長さを選択して、ディボットツール111を引っ込めたときに本体112内に完全に収容されるようにする。さらに、スライド120の大きさおよび形状を、好ましくは中央印内で往復働してユーザがボールマーカーの整合の間に集中を欠かないようにする。代替的には、ディボットツールは後退可能でなくてよく、例えば、ボールマーカーの本体の側壁から突起が固定的に伸びるようにしてよい。さらに抱いていてきな例では、ディボットツールはボールマーカー110から取り外し可能であって良い。
ここに開示されたこの発明の事例的な実施例はこの発明の目的を達成するけれども、多くの変更および他の実施例を当業者が工夫することができることは明らかである。1つの実施例の要素が他の実施例に組み込むことができる。したがって、添付の特許請求の範囲はすべてのそのような変更例および実施例をカバーするように意図されており、これらはこの発明の精神および範囲に含まれる。
2 ゴルフボール
4 整合マーク
6 ホール
10 ゴルフボールマーカー
12 本体
14 上面
16 底面
18 ボール位置基準
20 整合印
21 中央印
22 側壁
23 平行印
24 弧状側面
26、28、29 位置

Claims (12)

  1. 全体として幾何学的境界形状を伴い、上面を具備する本体と、
    上記上面に隣接した弧状のボール位置基準と、
    上記上面に配され、全体として上記弧状のボール位置基準に対して全体として直角な少なくとも1つの長尺の整合印とを有するボールマーカー。
  2. 上記本体は、上記上面と交差する少なくとも1つの凹んだ弧状面を含み、上記弧状のボール位置基準は上記上面および上記少なくとも1つの凹んだ弧状面の交差により形成される弧状のエッジである請求項2記載のボールマーカー。
  3. 上記凹んだ弧状のボール位置基準は0.184cm(0.725インチ)から2.48cm(0.975インチ)の範囲の曲率半径を伴う請求項2記載のボールマーカー。
  4. 複数の整合印が、上記上面に配され、上記複数の整合印の各々は全体として上記弧状のボール位置基準に対して直角である請求項1記載のボールマーカー。
  5. 上記複数の整合印は少なくとも3つの印を含む請求項1記載のボールマーカー。
  6. 上記幾何学的な境界形状は整合印は四角、矩形および三角のうちの1つである請求項1記載のボールマーカー。
  7. 上記幾何学的な境界形状は湾曲している請求項1記載のボールマーカー。
  8. 上記本体に結合された収束光源をさらに有する請求項1記載のボールマーカー。
  9. 上記本体に結合されたディボットツールをさらに有する請求項1記載のボールマーカー。
  10. 上面と、当該上面と交差して弧状のエッジを形成する凹んだ弧状面とを具備する本体と、
    上記本体に配された整合印であって、各々が0.184cm(0.725インチ)から2.48cm(0.975インチ)の範囲の距離だけ上記弧状のエッジから離間される焦点から放射される上記整合印とを有するボールマーカー。
  11. 上記凹んだ弧状面は円筒面、錐体面、および球面のうちの1つである請求項10記載のボールマーカー。
  12. 上記整合印は少なくとも7つの印を含む請求項10記載のボールマーカー。
JP2009136776A 2008-06-06 2009-06-08 ゴルフボールマーカー Active JP5249861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/134,399 US8083616B2 (en) 2008-06-06 2008-06-06 Golf ball marker
US12/134,399 2008-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009291620A true JP2009291620A (ja) 2009-12-17
JP5249861B2 JP5249861B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41400832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009136776A Active JP5249861B2 (ja) 2008-06-06 2009-06-08 ゴルフボールマーカー

Country Status (2)

Country Link
US (2) USD622799S1 (ja)
JP (1) JP5249861B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090227396A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Bronson Mitchell S Golf ball position marking device
US8016698B2 (en) * 2008-06-06 2011-09-13 Acushnet Company Golf ball marker
US20100222160A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Jeffrey Clark Williams Putting alignment tool, aiming tool and ball marker and method of use
US20100222161A1 (en) * 2009-02-28 2010-09-02 Jeffrey Clark Williams Putting alignment and aiming tool and method of use
GB0904377D0 (en) * 2009-03-13 2009-04-29 Young David C Golf aid
USD669551S1 (en) * 2011-09-15 2012-10-23 Jose Angel Perez Golf ball marker
US20130260920A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Jason Goldsmith Green reading method and apparatus
US9416959B2 (en) 2012-05-17 2016-08-16 Donald Spinner Illuminated golf
US9108087B2 (en) 2013-08-08 2015-08-18 William V. Hornung Remote controlled golf ball marker putting-alignment device
CA3000715A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Daniel G. TROJAN Golfing accessory having improved visibility and functionality
US10471321B2 (en) * 2017-02-27 2019-11-12 Howard Brian Sosin Aids for croquet: practice training aids and “on-mallet” playing aids
US20180326270A1 (en) * 2017-05-10 2018-11-15 Paul Allen Smith Golf ball marker
SE1750675A1 (sv) * 2017-05-30 2018-12-01 Bjoerkdahl Rolf Förfarande för att öka noggrannheten vid siktning i samband med puttning samt sikthjälpmedel härför
KR101917036B1 (ko) * 2017-08-09 2018-11-08 오세훈 다기능 골프용품
USD832962S1 (en) * 2017-09-06 2018-11-06 Acushnet Company Golf ball marker
USD834125S1 (en) * 2017-09-06 2018-11-20 Acushnet Company Golf ball marker
USD826355S1 (en) * 2017-10-23 2018-08-21 Michael J. Kenny Golf tool
USD828887S1 (en) * 2017-10-23 2018-09-18 Michael J. Kenny Golf tool
USD842401S1 (en) 2017-11-02 2019-03-05 Daniel J. Mueller Baseball
USD855135S1 (en) * 2018-03-02 2019-07-30 Brian Kang Divot tool
US11135489B2 (en) 2018-03-19 2021-10-05 On Point Ball Marker, Llc Three-dimensional golf ball marker
USD842057S1 (en) * 2018-03-27 2019-03-05 Proprietary Technologies, Inc. Double-ended box wrench
USD892248S1 (en) * 2018-03-27 2020-08-04 Richard Beard Golf ball marker
USD842667S1 (en) * 2018-03-30 2019-03-12 Proprietary Technologies, Inc. Double-ended box wrench
USD842666S1 (en) * 2018-03-30 2019-03-12 Proprietary Technologies, Inc. Double-ended box wrench
USD859556S1 (en) * 2018-04-20 2019-09-10 Nicholas Kumpis Golf ball marker
USD889580S1 (en) * 2018-07-05 2020-07-07 On Point Ball Marker LLC Domed and dimpled golf ball marker
USD907153S1 (en) * 2018-07-05 2021-01-05 On Point Ball Marker LLC Golf ball marker
USD872817S1 (en) * 2018-07-05 2020-01-14 On Point Ball Marker LLC Domed golf ball marker
USD875866S1 (en) * 2018-10-11 2020-02-18 Douglas McIlvain Combination golf utility tool and ball marker
USD917645S1 (en) * 2019-03-27 2021-04-27 Callaway Golf Company Ball marker
USD897471S1 (en) * 2019-03-27 2020-09-29 Callaway Golf Company Ball marker
USD895754S1 (en) * 2019-03-27 2020-09-08 Callaway Golf Company Ball marker
USD960274S1 (en) * 2019-09-30 2022-08-09 Dustin Moseley Training board
USD913394S1 (en) * 2019-10-30 2021-03-16 Enda McLoughlin Golf tool
USD937375S1 (en) 2019-12-20 2021-11-30 Acushnet Company Golf ball marker
USD1018748S1 (en) * 2019-12-20 2024-03-19 Acushnet Company Combination golf ball and marker
USD992067S1 (en) 2019-12-20 2023-07-11 Acushnet Company Golf ball marker
USD944912S1 (en) * 2020-01-06 2022-03-01 Richard Edward Sweet, Jr. Golf ball marker
USD935544S1 (en) * 2020-06-15 2021-11-09 Microtech Knives, Inc. Golf ball marker
USD955521S1 (en) 2020-10-30 2022-06-21 Acushnet Company Golf ball marker
KR200497908Y1 (ko) * 2021-07-12 2024-04-02 주식회사 만을 골프 볼 마커
USD992667S1 (en) 2021-09-02 2023-07-18 Rymar Waterworks Innovations, Llc Golfing accessory tool

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4312998Y1 (ja) * 1965-02-13 1968-06-03
JPS51155974U (ja) * 1975-06-04 1976-12-11
US5240254A (en) * 1991-08-07 1993-08-31 Adlam Robert P Golf tee and attachment therefor
US6227983B1 (en) * 1999-11-03 2001-05-08 Jui Jen Yang Golf club head and laser pointer arrangement
US20050070380A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Miller Rick M. Combined ball marker and divot repairing tool

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1735736A (en) * 1928-07-23 1929-11-12 Allister C Davidson Location marker for golf balls and the like
US2107944A (en) * 1937-05-05 1938-02-08 Howard Willard Golf ball position marker
US3041071A (en) 1961-06-12 1962-06-26 John A Fialon Golf ball position marker
US4521018A (en) * 1983-10-03 1985-06-04 Cotchonis N Eugene Golf ball position marker
USD405858S (en) * 1991-04-12 1999-02-16 Wolff David A Golf ball marker
US5356133A (en) * 1993-07-19 1994-10-18 Bellagamba Miro D Golf ball position marker
US5401019A (en) * 1993-10-15 1995-03-28 Wissman; Thomas All-in-one golf tool
US5449176A (en) * 1994-03-11 1995-09-12 Schwab, Jr.; Paul E. Golf training device
US5437446A (en) * 1994-08-09 1995-08-01 Youngkin; Carroll Method for aligning a golf putting stroke
US5476258A (en) 1995-02-21 1995-12-19 Frisone; Daniel Golf ball position marker with slope indicator
US6074311A (en) * 1997-09-26 2000-06-13 Froud; Robert John Device for marking the position of a golf ball on the ground
USD428954S (en) * 1999-10-22 2000-08-01 Tate John R Golf ball marker
US6394916B1 (en) * 2000-04-14 2002-05-28 James Doucettperry All-in-one golf ball marker and position indicator
US6739980B2 (en) 2001-05-11 2004-05-25 Kenneth A. Scott Golf aiming and alignment system and method
US7083535B1 (en) * 2003-02-14 2006-08-01 Robinson Melvin D Multi-purpose golf tool
US20050026727A1 (en) 2003-08-01 2005-02-03 Victor Barouh Golf ball marker
USD520588S1 (en) * 2004-11-10 2006-05-09 Morgan John R Golf ball marker
USD588226S1 (en) * 2007-08-20 2009-03-10 Gary Brown Golf ball marker
USD583893S1 (en) * 2007-09-10 2008-12-30 Bruce Ruff Alignment aid golf ball marker
US8016698B2 (en) * 2008-06-06 2011-09-13 Acushnet Company Golf ball marker

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4312998Y1 (ja) * 1965-02-13 1968-06-03
JPS51155974U (ja) * 1975-06-04 1976-12-11
US5240254A (en) * 1991-08-07 1993-08-31 Adlam Robert P Golf tee and attachment therefor
US6227983B1 (en) * 1999-11-03 2001-05-08 Jui Jen Yang Golf club head and laser pointer arrangement
US20050070380A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Miller Rick M. Combined ball marker and divot repairing tool

Also Published As

Publication number Publication date
US8083616B2 (en) 2011-12-27
US20090305817A1 (en) 2009-12-10
JP5249861B2 (ja) 2013-07-31
USD622799S1 (en) 2010-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249861B2 (ja) ゴルフボールマーカー
US8016698B2 (en) Golf ball marker
US7303483B2 (en) Billiard aim instruction kit
US5630719A (en) Golf putting teaching aid
US7841096B1 (en) Golf tee marking device
US8915805B2 (en) Extended playing surface apparatus for table tennis
CN109689171A (zh) 用于练习的高尔夫推杆
US7371186B2 (en) Putting training aid
US3866749A (en) Holder for golf ball position marker and a marker therefore
JP2006212409A (ja) ゴルフパター
JP5160507B2 (ja) ゴルフボールマーカー
US9056236B2 (en) Device and method for marking spheres with alignment indicia and the sphere so marked
US20220088448A1 (en) Golf ball marker with rotating target aiming device
US20220072387A1 (en) Golf ball marker and alignment tool
US6607449B2 (en) Putting disc
JP2007143581A (ja) 遊技機釘角度測定ゲージ
US10729962B2 (en) Methods and apparatus for increasing accuracy of aiming in putting a golf ball
US9004798B1 (en) Golf tee insertion depth measurement tool
JP2008012338A (ja) 遊技機釘角度測定ゲージ
KR102378825B1 (ko) 경사도 측정장치
US9526962B2 (en) Ball tossing game formation kit
KR20120135453A (ko) 골프 퍼팅 방향 조준기
JP3147207U (ja) 遊技機釘角度測定ゲージ
KR101747617B1 (ko) 골프 클럽 헤드 및 골프 클럽 헤드를 제조하기 위한 방법
JP2008142113A (ja) ゴルフのパター練習機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5249861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250