JP2009291180A - 温室の二重フィルム装置 - Google Patents

温室の二重フィルム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009291180A
JP2009291180A JP2008171559A JP2008171559A JP2009291180A JP 2009291180 A JP2009291180 A JP 2009291180A JP 2008171559 A JP2008171559 A JP 2008171559A JP 2008171559 A JP2008171559 A JP 2008171559A JP 2009291180 A JP2009291180 A JP 2009291180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
double
greenhouse
double film
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008171559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4587002B2 (ja
Inventor
Kazuo Yoshitake
一男 吉武
Hiroshi Amada
寛 天田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008171559A priority Critical patent/JP4587002B2/ja
Publication of JP2009291180A publication Critical patent/JP2009291180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587002B2 publication Critical patent/JP4587002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Abstract

【課題】使い勝手がよく開閉操作がスムースになされ、保温性にすぐれる温室の二重フィルム装置を提供すること。
【解決手段】片方は孔無しフィルムであるが他方は全体に多数の小孔を持つ有孔フィルムであり、重ね合わせた両フィルムが膨隆時に縦横方向両面に窪み部が列設されるべく結付手段を備える。孔無しフィルムを上部に、有孔フィルムを下部に配置して空気充填後全体が体操マット状の二重フィルムとなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、天井部分に設置する温室の二重フィルム装置に関する。
温室で栽培する植物の好適な環境維持のために、保温性に優れる二重構造のフィルムを天井部等に装置した技術は従来から存在している(例えば特許文献1及び2参照)。
特開昭51−45033号公報 特開2004−141017号公報
特許文献1に記載の技術は、周囲をヒートシールした二重構造のフィルムを用いて屋根や壁面を構成するとしたもので、図5に示すように上下のフィルム1・2から成る二重フィルムフィルム3には気体が内包されていてこの気体層4によって温室内を保温することを主旨としている。二重フィルム3にはポリエチレン、塩化ビニールなどからなる単体を二枚重ね合わせ、注入口5より気体を送り込んで全体を膨らませるというものである。この技術は一枚若しく扁平な二枚構造のものと異なり、内部に注入した気体の圧力で上下二枚のフィルム1・2間に間隔が生じて二重壁が構成される点ではそれなりの保温性も維持できると考えられるが、当然ながら気体を入れたことにより中央部分の膨らみが大きくなるので大型ハウスに実施するには不向きであり、また膨らみが大きくなる個所の空気圧が大となって衝撃などが加わると風船のように切破しやすいといった問題、及びフィルムを開方向に動かして収縮する場合にバランス良く折り畳みできないという欠点がある。
特許文献2に記載の技術も二重構造としたフィルムの内部に空気を送り込んで全体を膨らませたものである。この技術はフィルム被覆作業が容易で送風弁取り付けに足場を組んだり厄介な作業を必要とすることなく従来のハウスに取り付けできるという作業面での良好な効果が得られることを所期したものであり、フィルム自体の構造は従来品と特に変わった点はなく、したがって前記特許文献1のものと基本的構成において差異はない。そしてこの技術も張設状態から収縮させるときの動き、なかんずく空気抜きをすると、内部に生起した水分によって二枚のフィルムが密着しスムースな動きができず整然とした折り畳みが難しいといった不具合がある。
本発明は二重構造でありながら従来とは一線を画す手法を用いた装置の提案であり、保温性はもとより、使い勝手がよく開閉動作がスムースになされることを目的とした温室の二重フィルム装置を提供しようとするものである。
上記目的を達成するため本発明は、二枚の農業用フィルムを重ね合わせ、それらの周縁を密閉状となし、内部に気体を送り込んで膨らませることで構成される温室の二重フィルム装置において、片方は孔無しフィルムであるが他方は全体に多数の小孔を持つ有孔フィルムであり、重ね合わせた両フィルムが膨隆時に縦横方向両面に窪み部が列設されるべく結付手段を備えてなり、前記孔無しフィルムを上部に、有孔フィルムを下部に配置して空気充填後全体が体操マット状の二重フィルムとなることを特徴としている。
前記二重フィルムの結付手段は、両フィルムを貫通する針状体の両端に掛止片が形成され、該掛止片がフィルム外面に貼着した補強片の外面に位置することで構成されたものであることを特徴とする。
前記二重フィルムを開方向に作動させると、全体がアコーデオン状に折り畳まれるものであることを特徴とする。
本発明において重ね合わせた二枚のフィルム間に気体を送り込むと、結付手段を備えた個所には窪み部が列設されることとなるので二重フィルムは体操マット状となり、中央部のみが膨隆する形にはならず全体の膨らみが均一となる。そして天井部を解放してフィルム全体を収縮するときに窪み部が形成されているとこの部分が折り目のような働きをして全体がアコーデオン状に折り畳まれるとともに有孔フィルムの小孔から空気が抜けて広がっていた二重フィルムがスムースに縮小する。また従来であるとフィルム内部に溜まった水分により二枚のフィルム同士が密着して折り畳みに支障を生じるおそれがあるが、本考案では有孔フィルムに小孔があるため通気性機能が働いて水分が溜まることがなく、従って確実に折り畳み収縮できる。
図面を参照して本発明を実施するための最良の形態につき説明すると、図1は本装置に使用する二重フィルム10を分離して示すもので上下部とも農業用フィルムからなっている。上部には通常の孔無しフィルム11が位置し、下部には直径2mmほどの小孔13を縦横方向に10cm程度の間隔で穿った有孔フィルム12が配され、両フィルムは周縁を溶着或いは接着されて密閉状態となり、後記する送風機20により内部に空気が充填されて膨隆するが、空気注入口の取り付け構成等については従来の手法と変わらないので詳細については説明を省略する。
図2は上部の孔無しフィルム11と下部の有孔フィルム12を結付手段14によって連繋した概略を示すもので、結付手段14は両フィルムの縦横方向に夫々50cm程の間隔で設けられる。結付手段14は合成樹脂製の針状体15の両端に掛止片16が形成され、この掛止片16が両フィルムの外面に貼着した合成樹脂製の扁平な補強片17の外面に位置することで構成される。針状体15は例えば購入時の靴下には左右を束ねたりタグを固定するビニール製の留め具があり、該留め具の中心部には針状体があって両端部に脱出防止の掛止片が形成されているが、本案における針状体15と端部の掛止片16も該留め具のようなものとなる。針状体15の長さは5cm程度であり、補強片17は厚みが0.5mm程で直径が2cm強の円形部材からなり膨隆したフィルムに密着する。
図3は孔無しフィルム11と有孔フィルム12間に空気を充填した状態の概略を示すもので、両フィルムは空気圧により膨隆し、結付手段14の個所には上下に窪み部18が列設される。窪み部18の縦間隔は針状体15の長さにより決まるので、本実施形態では窪み部18が設けられた二重フィルム10の該当厚みは5cm弱になるとともに窪み部18相互の間隔は結付手段14の間隔である50cm程となり、また窪み部18以外は膨隆時に10cm程度の厚みとなる。設置場所の広さによってフィルムの大きさも異なるが、数m〜10m以上の二重フィルムに多数の窪み部18が列設されて空気充填後に全体が体操マット状の起伏を持つ膨隆体となる。
図4は本発明を設置した温室20の概略を示すもので送風機10から空気が送られているとき、二重フィルム10は膨隆状となって下方に向け温気を送って温室20内を温める。このとき有孔フィルム12が下部に位置しているため効率よく温室20は温められるので植物の成育に好適する。説明の便宜上左側が二重フィルム10の展張で室内が上下に仕切られ、右側が二重フィルム10を折り畳み収縮して解放した状態を示す。つまり送風機20の稼働を停止して送風を止めるとそれまで膨隆していた二重フィルム10(左側参照)は空気が抜けて平坦形となり蛇腹状に温室30の片側に寄せられる(右側参照)。有孔フィルム12からは送風時も絶えず少量の気体が小孔13より流出しているため二重フィルム10の内部に水分が滞留することは未然に防止される。したがって孔無しフィルム11と有孔フィルム12が水分により密着するという事態は回避され、折り畳み収縮が迅速整然と行われる。すなわち二重フィルム10を開方向に作動させると、窪み部18が存在するため全体が恰もアコーデオンのように折り畳まれることとなる。
二重フィルム10を膨隆させるために送風機20より絶えず空気が内部に送られるが、小孔13から漏出する量はわずかなためフィルム内の気体にはいささかも影響はなく、それゆえフィルムの膨隆状態は変わらず室内は良好に保温される。
なお上記実施形態では小孔13、窪み部17相互の間隔、二重フィルム10の膨隆時の厚みなどにつき具体的な数値を示したが、これらは一例であるから任意な変更が可能であること勿論であり、また結付手段14などの構成も本発明の目的効果を奏する限り自由な構成とすることができる。
二重フィルムを示す説明図である。 本発明要部の断面図である。 二重フィルム内に気体を送り込んだ説明図である。 温室に本発明を装置した説明図である。 従来例を示す説明図である。
符号の説明
10 二重フィルム
11 孔無しフィルム
12 有孔フィルム
13 小孔
14 結付手段
15 針状体
16 掛止片
17 補強片
18 窪み部

Claims (3)

  1. 二枚の農業用フィルムを重ね合わせ、それらの周縁を密閉状となし、内部に気体を送り込んで膨らませることで構成される温室の二重フィルム装置において、片方は孔無しフィルムであるが他方は全体に多数の小孔を持つ有孔フィルムであり、重ね合わせた両フィルムが膨隆時に縦横方向両面に窪み部が列設されるべく結付手段を備えてなり、前記孔無しフィルムを上部に、有孔フィルムを下部に配置して空気充填後全体が体操マット状の二重フィルムとなることを特徴とする温室の二重フィルム装置。
  2. 前記二重フィルムの結付手段は、両フィルムを貫通する針状体の両端に掛止片が形成され、該掛止片がフィルム外面に貼着した補強片の外面に位置することで構成されたものであることを特徴とする請求項1記載の温室の二重フィルム装置。
  3. 前記二重フィルムを開方向に作動させると、全体がアコーデオン状に折り畳まれるものであることを特徴とする請求項1又は2記載の温室の二重フィルム装置。
JP2008171559A 2008-06-03 2008-06-03 温室の二重フィルム装置 Expired - Fee Related JP4587002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008171559A JP4587002B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 温室の二重フィルム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008171559A JP4587002B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 温室の二重フィルム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009291180A true JP2009291180A (ja) 2009-12-17
JP4587002B2 JP4587002B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=41539978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008171559A Expired - Fee Related JP4587002B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 温室の二重フィルム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4587002B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101484070B1 (ko) * 2013-05-09 2015-01-19 김숙자 비닐하우스용 이중겹 보온패드

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392546U (ja) * 1986-12-08 1988-06-15
JP2005333932A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Tokan Kogyo Co Ltd 空気膜内張りカーテンフィルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392546U (ja) * 1986-12-08 1988-06-15
JP2005333932A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Tokan Kogyo Co Ltd 空気膜内張りカーテンフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101484070B1 (ko) * 2013-05-09 2015-01-19 김숙자 비닐하우스용 이중겹 보온패드

Also Published As

Publication number Publication date
JP4587002B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104879023B (zh) 充气软窗
CN102105643A (zh) 贯穿式阻火装置和方法
US20110278183A1 (en) Packaging system for producing a foam-in-bag and method of mixing foam
CN203716758U (zh) 充气软窗
JP2007275050A (ja) 農業用ハウス及び農業用ハウスの被覆フィルム
JP2010017170A (ja) 農業用ハウスの保温システム
JP4587002B2 (ja) 温室の二重フィルム装置
JP4799212B2 (ja) 養生装置および養生方法
JP2010013803A (ja) コンクリート養生システム
JP2010029166A (ja) 温室のカーテン構造
JP5116062B1 (ja) テント
JP2017150253A (ja) コンクリート養生室及びコンクリート養生方法
JP6924473B2 (ja) 空気圧式立体物
JP4187253B2 (ja) 養生キャップの施工方法および養生キャップ
JP3146499U (ja) 温室カーテン
SE1251107A1 (sv) Anordning för införing av objekt genom tätskikt i byggnadskonstruktioner
JPH11159023A (ja) 断熱材
JP2019003183A (ja) 広告用空気膜造形物
JP2011149270A (ja) 気流止め部材
JP2006161539A (ja) 円筒型枠セット
JP3218909U (ja) コンクリート養生シート
JP3148792U (ja) 温室カーテンとブロワーの組み合わせ構造
JP2015091274A (ja) エアハウス又はエアカーテンの空気給・排気システム
JP2018131873A (ja) バルーン式マンホール空間断熱装置
JP2007032779A (ja) 真空断熱材

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160917

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees