JP2009289331A - 熱アシスト磁気記録装置及び熱アシスト磁気記憶装置 - Google Patents

熱アシスト磁気記録装置及び熱アシスト磁気記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009289331A
JP2009289331A JP2008140371A JP2008140371A JP2009289331A JP 2009289331 A JP2009289331 A JP 2009289331A JP 2008140371 A JP2008140371 A JP 2008140371A JP 2008140371 A JP2008140371 A JP 2008140371A JP 2009289331 A JP2009289331 A JP 2009289331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
read
optical
write
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008140371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009289331A5 (ja
Inventor
Isao Tsuyama
功 津山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008140371A priority Critical patent/JP2009289331A/ja
Priority to US12/408,689 priority patent/US20090296256A1/en
Priority to KR1020090027673A priority patent/KR20090124922A/ko
Publication of JP2009289331A publication Critical patent/JP2009289331A/ja
Publication of JP2009289331A5 publication Critical patent/JP2009289331A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10534Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording
    • G11B11/10536Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording using thermic beams, e.g. lasers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

【課題】熱アシスト磁気記録を行う熱アシスト磁気記録装置に関し、高記録密度化と高速転送化とを両立する。
【解決手段】リード素子(20)によるリード時は、リード信号を選択し、ライト素子(22)によるライト時には、ライト信号を選択し、選択された信号により光源(64−1)を駆動する信号選択回路(34)と、光源(64−1)からの出力光を、リード時は、光信号として出力し、ライト時は、熱を印加するための熱アシスト光として、出力する出力光選択部(66)を設け、熱アシスト磁気記録のための光源(64−1)を、リード時のリード光送信用光源として、利用する。
【選択図】図2

Description

本発明は、磁気記録媒体に、熱を印加しながら磁界を与えて磁気記録する熱アシスト磁気記録装置及び磁気記憶装置に関し、特に、磁気記録装置の高記録密度化と高速転送化を両立するための熱アシスト磁気記録装置及び磁気記憶装置に関する。
磁気記録媒体、特に、磁気デイスクの記録密度は、媒体の磁性安定化や、再生ヘッドの感度向上、媒体とヘッド間距離の短縮(低浮上化)により、増加を続けている。このような傾向において、例えば、面記録密度が、10[Tera bit/inch^2]を達成する場合、アスペクト比を、1:1とすると、そのマークサイズ(ビット長)は、8nm以下にまで縮小する必要がある。
一般に、面記録密度を上げると、磁区の微粒子化により、熱揺らぎ耐性が低下するため、磁化が不安定となり、記録磁化の長期保持が困難になる。熱的安定性を改善するためには、保磁力を大きくする必要があるが、このためには、印加磁界を強くする必要が有る。しかし、記録密度増加のためには、ヘッドのライト素子のコア幅を狭くする必要があり、これにより、印加磁界が低下するため、書き込みが困難になる。即ち、面記録密度向上のため、保持力を大きくすることと、書き込み磁界を強くすることは、相反する関係にある。
この課題を解決する方法として、熱アシスト記録方法が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。この方法は、磁気記録の際に、レーザー等の熱源により磁気記録媒体を加熱し、保磁力を下げ、磁気記録する技術である。即ち、記録膜の温度が、加熱により、キューリー点になると、強磁性から常磁性に転移し、外部からの磁界の影響を受け易くなり、書き込みが容易になる。
一方において、記録密度とデータ転送速度との関係を見ると、例えば、直径3.5インチ(=88.9mm)のデイスク媒体を、15000[rpm](=250回転/sec)で回転した場合を仮定すると、その外周付近での、線速度は69.8m/secになり、前述の記録密度が、10[Tera bit/inch^2]における、ビット長が、8nmの場合では、転送速度は、8.7[Gbit/sec]にもなる。
仮に、線速度を一定とした場合、所要転送速度は、面記録密度増加の平方根に、ほぼ比例して、増加する。このように、記録密度の増加とアクセス時間の短縮化とは、必然的に、転送速度の高速化を伴い、従来の電気伝送技術では、次第に困難になることが予想される。この課題を解決する手段として光通信技術の活用が提案されている。
特開平6−243527号公報 特開2003−157502号公報
従来技術では、熱アシスト記録と、転送速度向上のための光通信の適用は、別々に検討されていた。しかしながら、熱アシスト記録を行い、面記録密度を向上した場合、データ転送速度を向上しないと、高い面記録密度を生かした、リード・ライト性能が得られないという問題がある。
従って、本発明の目的は、熱アシスト記録のための光源を、リードデータの光通信に用いて、高記録密度化と高速転送化とを両立するための熱アシスト磁気記録装置及び磁気記憶装置を提供することにある。
又、本発明の他の目的は、熱アシスト記録のための光源を利用して、高速転送を行い、低価格で、高記録密度化と高速転送化とを両立するための熱アシスト磁気記録装置及び磁気記憶装置を提供することにある。
更に、本発明の他の目的は、熱アシスト記録のための光源を、光送信用と共用しても、熱アシスト性能と、リード時の光転送性能に、適する制御を行うための熱アシスト磁気記録装置及び磁気記憶装置を提供することにある。
この目的の達成のため、本発明は、磁気記録媒体からデータを読み出し且つ熱を印加しながらデータを書き込む熱アシスト磁気記録装置において、前記磁気記録媒体から前記データを読み出すリード素子と、前記磁気記録媒体にデータを書き込むライト素子と、光送信部と、前記リード素子によるリード時は、前記リード素子からのリード信号を選択し、前記ライト素子によるライト時には、前記ライト素子へのライト信号を選択し、前記選択された信号により前記光送信部を駆動する信号選択回路と、前記光送信部からの出力光を、前記リード時は、光信号として出力し、前記ライト時は、前記熱を印加するための熱アシスト光として、出力する出力光選択部とを有する。
又、本発明は、磁気記録媒体と、前記磁気記録媒体から前記データを読み出すリード素子と、前記磁気記録媒体にデータを書き込むライト素子と、光送信部と、前記リード素子によるリード時は、前記リード素子からのリード信号を選択し、前記ライト素子によるライト時には、前記ライト素子へのライト信号を選択し、前記選択された信号により前記光送信部を駆動する信号選択回路と、前記光送信部からの出力光を、前記リード時は、光信号として出力し、前記ライト時は、前記熱を印加するための熱アシスト光として、出力する出力光選択部とを有する。
更に、本発明は、好ましくは、前記光送信部の光出力特性を、前記リード時と前記ライト時とで異なる光出力特性に制御する光信号制御部を、更に設けた。
更に、本発明は、好ましくは、前記リード素子と前記ライト素子を搭載するスライダと、前記光送信部と前記信号選択回路と、前記出力光選択部とを搭載する固定部とを有する。
更に、本発明は、好ましくは、少なくとも、前記リード素子と前記ライト素子と前記光送信部と前記出力光選択部とを搭載するスライダを有する。
更に、本発明は、好ましくは、前記出力光選択部が、リード指示及びライト指示に応じて、出力先を切り替える光スイッチで構成された。
更に、本発明は、好ましくは、前記光送信部は、電気/光変換素子と、前記電気/光変換素子を駆動する駆動回路とを有する。
更に、本発明は、好ましくは、前記光信号制御部は、前記光送信部の出力光をモニターするモニター素子と、前記モニター素子の出力と、リード時の制御目標値又はライト時の制御目標値とを比較する比較し、前記比較結果に応じて、前記光送信部の光出力パワーを制御する制御回路とを有する。
更に、本発明は、好ましくは、前記光送信部は、電気/光変換素子と、前記電気/光変換素子を電流駆動する駆動回路とを有し、前記制御回路は、前記駆動回路の電流値を制御する。
更に、本発明は、好ましくは、前記制御回路は、前記モニター素子の出力の平均値を検出する平均値検出回路と、前記モニター素子の出力のピーク値を検出するピーク値検出回路と、前記リード時は、前記平均値検出回路の出力値と前記リード時の制御目標値とを比較し、前記ライト時は、前記ピーク値検出回路の出力値と前記ライト時の制御目標値とを比較する比較回路と、前記比較回路の出力により前記駆動回路の電流値を制御する電流制御回路とを有する。
更に、本発明は、好ましくは、前記駆動回路は、前記電気/光変換素子にバイアス電流を供給するバイアス電流源と、前記リード信号又は前記ライト信号に応じて、前記電気/光変換素子に駆動電流を流す駆動電流回路とを有し、前記制御回路は、前記リード時及びライト時に指示された前記バイアス電流値と前記駆動電流値との比に応じて、前記バイアス電流源の電流値と前記駆動電流回路の電流値を制御する。
更に、本発明は、好ましくは、前記制御回路は、前記リード時に指示された前記バイアス電流値と前記駆動電流値との比に応じて、前記バイアス電流源の電流値と前記駆動電流回路の電流値を制御するリード電流設定回路と、前記ライト時に指示された前記バイアス電流値と前記駆動電流値との比に応じて、前記バイアス電流源の電流値と前記駆動電流回路の電流値を制御するライト電流設定回路とを有する。
更に、本発明は、好ましくは、前記制御回路は、前記駆動電流値がセットされるレジスタと、前記レジスタの駆動電流値をデジタルアナログ変換して、前記駆動電流回路の制御電流を出力する第1のデジタル/アナログ変換回路と、前記レジスタの駆動電流値の反転値を、デジタルアナログ変換して、前記バイアス電流源の制御電流を出力する第2のデジタル/アナログ変換回路とを有する。
熱アシスト磁気記録のための光源を、リード時のリード光送信用光源として、利用するため、高記録密度化と高速転送化とを、低価格に且つ小型に両立できる。又、リード/ライトで別々に駆動するため、熱アシスト光と、光通信光との特性を最適に設定できる。
以下、本発明の実施の形態を、磁気記憶装置の構成、リード/ライト共用化ユニットの構成、リード/ライト共用化ユニットの実装、リード/ライト共用化ユニットの詳細LD制御回路の構成、他の実施の形態の順で説明するが、本発明は、この実施の形態に限られない。
(磁気記憶装置)
図1は、本発明の磁気記憶装置の一実施の形態の外観図、図2は、図1の磁気記憶装置のリード/ライト機構の説明図、図3は、図2のリード/ライト共用化ユニットのブロック図である。図1、図2は、磁気記憶装置として、磁気ディスク装置を例に示す。
図1に示すように、磁気ディスク装置は、ドライブ機構(ディスクエンクロージャ)1と、図示しないプリント回路アセンブリー(PCA)とを有する。ディスクエンクロージャ(DEという)1では、磁気記録媒体である磁気ディスク3が、スピンドルモータ4の回転軸に設けられている。スピンドルモータ4は、磁気ディスク3を回転する。
アクチュエータ(VCMという)5は、アーム52を回転する。アーム52には、サスペンション53が取り付けられ、サスペンション53の先端に、磁気ヘッドを含むスライダ2を備える。
アクチュエータ5は、回転軸を中心に回転するボイスコイルモータ(VCM)で構成され、サスペンション53の先端のスライダ2を、磁気デイスク3の半径方向の任意の位置(トラック)に移動し、位置決めする。図1では、磁気ディスク装置に、1枚の磁気ディスク3が搭載され、2つのスライダ2が、同一のアクチュエータ5で同時に駆動される。
磁気ディスク3の外側には、スライダ(磁気ヘッド)2を磁気ディスク3から退避し、パーキングするためのランプ機構54が設けられる。
図2に示すように、スライダ2は、リード素子20と、ライト素子22とが搭載される。例えば、スライダに、磁気抵抗(MR)素子を含むリード素子を積層し、その上にライトコイルを含むライト素子を積層して、構成される。更に、熱アシスト用光を、磁気デイスク面に集光する集光レンズ24は、スライダ2に一体に、又は別体に設けられる。
ライト素子22を駆動するライトヘッド駆動回路30と、リード素子20の出力を増幅するリード・プリアンプ32とは、スライダ2の外に設けられる。入力信号選択回路34は、リード又はライトを指示するR/W信号により、ライトゲート信号又はプリアンプ32からのリード信号を選択して、R/W共用化ユニット6に出力する。
図3に示すように、R/W共用化ユニット6は、電気信号を光に変換して、送信する光送信部64と、光送信部の出力光パワーを制御する送信光制御回路62とからなるR/W共用化光源部60と、光送信部への入力信号を選択し、切り替えるための前述の切り替え回路(入力信号選択回路)34と、光送信部64からの出力光信号の方路を選択し、切り替えるための光路切り替え部66とを有する。
この光送信部64は、半導体レーザー素子が適している。熱アシスト記録のための熱源手段としては、半導体レーザー素子の使用が、一般的に考えられている。又、光通信技術においては、半導体レーザー光の持つ高い発振周波数と、キャリアとしてのコヒーレントな性質とは、超高速な光強度変調を可能としている。
即ち、高記録密度実現のための熱アシスト記録技術および、高記録密度化に伴うリード信号の高速度化に対応するための光伝送技術の、いずれにおいても半導体レーザー素子が共通したキーデバイスなる。しかし、同じ半導体レーザー素子を使用するとは言え、ライト時の熱アシストに要求される光出力特性と、リード時のそれとは、同じでは無い。各々に、専用のレーザー素子を用意することは、資源、コストの面で効率が悪い。
本発明は、高記録密度化のための熱アシスト技術と、高記録密度化に伴う高転送速度化による、電気伝送技術の限界を克服するための光通信技術とを、機能的に組み合わせるものであり、一つのレーザー素子(光源)を、ライト時の熱アシスト記録用加熱源として使用する他、リード時には、リード光送信用信号源として共有するものである。更に、本発明は、ライト時の熱アシスト時と、リード時の光伝送時とで、異なるレーザー駆動特性に対し、各々に最適な制御を施すものである。
この光送信部64への入力信号としては、磁気デイスク3への書き込み信号(ライトゲートWR)と磁気デイスク3からの読み取り信号(リードデータ)とがある。また、各々の入力信号に対応する出力光信号として、ライト時には、熱アシスト記録用のライトアシスト光と、リード時には、読み取りデータを変換したリード信号光とがある。
ライトアシスト光は、磁気デイスク3への書き込み時に、媒体3の記録膜の温度をキューリー点にまで上げ、ライト素子22による磁気書き込みを容易にする。ライトアシスト光は、ライトパルスに同期して、磁化反転を行う箇所に光パルスを照射する。リード信号光は、読み取り信号をリニアーに光信号に変換したものであり、電気信号よりも高速なデータ伝送を可能とする。
このように、ライトアシスト光は、デジタル信号であり、リード信号光は、アナログ信号であるため、各々の制御目標値は、必ずしも同じとはならない。このため、送信光制御回路62は、ライトアシスト光およびリード信号光の各々に対応が可能な構成を採る。
リード/ライトの切り替え信号(R/W信号)に応じて、光路切り換え部66が、光路を、リード信号出力、およびライトアシスト出力に切り換える。又、送信光制御回路62は、制御目標を切り替えて、リード時、ライト時の各々において、最適な光出力パワーとなるように、光送信部64を制御する。
図3の光送信部64と送信光制御回路62とを合わせたものが、磁気デイスクインタフェースにおけるリード/ライト共有化光源部60である。図2中の“IN+/N−”は、リード素子20(読み取り用磁気ヘッド)20で読み取られ、リード・プリアンプ32で増幅されたリード信号か、WG(書き込み時のライトゲート信号)かのいずれかから選択された信号が入力される。
又、図2中、“R/W”は、リード動作状態かライト動作状態かを選択する制御信号入力である。光送信部64からは、リード動作の時は、リード信号は光に変換されて出力され、ライト動作の時には熱アシスト用の光が出力される。
以下、リード/ライト共用化ユニット(R/W共有化光源部および光路切り替え部)の構成を説明する。
(リード/ライト共用化ユニットの構成)
図4は、本発明のリード/ライト共用化ユニットの第1の実施の形態の構成図であり、図4において、図2、図3で示したものと同一のものは、同一の記号で示してある。
図4において、光送信部64は、半導体レーザーダイオード(光源)64−1と、入力信号IN+/IN−に応じて、半導体レーザーダイオード64−1を駆動するレーザー駆動回路(ドライバ)64−2とを有する。半導体レーザーダイオード64−1は、図のように、前方と後方とに光を出射する。図4の例では、前方出射光を信号光として利用し、後方出射光を制御用の光モニター信号として利用する。
半導体フォトダイオード(光モニター素子)67は、半導体レーザーダイオード64の後方光を受け、電気信号に変換し、送信光制御回路62に出力する。送信光制御回路62は、リード/ライト制御信号(R/W)に応じて、レーザー駆動回路64−2に、リード時の駆動電流値、ライト時の駆動電流値を指示するともに、光モニター素子67からのモニター信号を受け、駆動電流値を制御する。
光分岐部66−1は、光カプラや、入射光を透過光と反射光とに分ける部分透過ミラーで構成され、半導体レーザーダイオード64−1の前方光(送信光)を、一対の光路切り替え部66−2,66−3に分岐する。一方の光路切り替え部66−2は、熱アシスト用ライト光の出力のために設けられ、光学系(光ファイバ、光導波路)により、磁気記録媒体に熱アシスト光を出力する。又、他方の光路切り替え部66−3は、リード転送光信号の出力のために設けられ、光通信路(光ファイバ、光導波路)により、外部へリード光信号を出力する。
この実施の形態では、光路切り替え部66−2,66−3として、1×1光スイッチを用いた例である。1×1光スイッチは、いわゆる光ゲート素子であり、単純にオン/オフ動作を行うものである。
このタイプの光スイッチは、(1)光増幅器の利得で、オン/オフを行うもの(例えば、SOA:Semiconductor Optical Amplifier)、(2)機械的に光を遮断するもの(例えば、MEMS: Micro-Electro Mechanical Systems)、(3)光の位相変調を利用するもの(例えば、Mach-Zehnder干渉計構造)等で構成される。
リード/ライト指示や入力信号に応じて、半導体レーザーダイオード64−1から出射された出力光は、光分岐部66−1で二つの光に分岐され、各々の光は、一対の1×1光スイッチ66−2,66−3に入射する。一方の光スイッチ66−2は、ライト時にオン、リード時にオフに制御され、他方の光スイッチ66−3は、ライト時にオフ、リード時にオンに制御される。従って、ライト時には、一方の光スイッチ66−2から、熱アシスト用ライト光が出力され、リード時には、他方の光スイッチ66−3から、リード転送光信号が出力される。
図5は、本発明のリード/ライト共用化ユニットの第2の実施の形態の構成図であり、図5において、図4で示したものと同一のものは、同一の記号で示してある。
図5は、半導体レーザーダイオード64−1の前方光を、光に変換されたリード信号用に、後方光を熱アシスト用ライト光用に使い分けるものである。即ち、光分岐部66−1を、半導体レーザーダイオード64−1の後方光を、フォトダイオード67と、一方の光スイッチ66−2に分岐する位置に設ける。
半導体レーザーダイオード64−1から出射された後方光は、光分岐部66−1で二つの光に分岐され、各々の光は、フォトダイオード67、1×1光スイッチ66−2に入射する。一方の光スイッチ66−2は、ライト時にオン、リード時にオフに制御され、他方の光スイッチ66−3は、ライト時にオフ、リード時にオンに制御される。従って、ライト時には、一方の光スイッチ66−2から、熱アシスト用ライト光が出力され、リード時には、他方の光スイッチ66−3から、リード転送光信号が出力される。
図6は、本発明のリード/ライト共用化ユニットの第3の実施の形態の構成図であり、図6において、図4、図5で示したものと同一のものは、同一の記号で示してある。
図6の実施の形態は、光路切り替え部として、1×2光スイッチ66−4を用いた例である。1×2光スイッチ66−4は、入力された光信号を、外部からの制御信号によって、出力を各々の別ポートに切り替える。1×2光スイッチ66−4は、直接的な光路切り替え手段として、最も一般的である。1×NやN×Nのマトリックス型スイッチなど様々な形態が存在する。
リード/ライト指示や入力信号に応じて、半導体レーザーダイオード64−1から出射された出力光(前方光)は、リード/ライト制御信号で制御される光スイッチ66−4に入射する。光スイッチ66−4は、ライト時に熱アシスト側に、切り換えられ、熱アシスト用ライト光が出力し、リード時には、リード転送側に、切り換えられ、リード転送光信号を出力する。
図7は、本発明のリード/ライト共用化ユニットの第4の実施の形態の構成図であり、図7において、図4、図5、図6で示したものと同一のものは、同一の記号で示してある。
図7の実施の形態は、光路切り替え部として、1×2光分波器66−5を用いた実施の形態である。光分波器66−5の代表的なものとしては、アレイ導波路回折格子フィルタが上げられる。この光分波器66−5は、光の波長に応じて出力を切り替える働きをする。半導体レーザーダイオード64−1のリード時とライト時で、発振波長を変えることによって、光分波器66−5の各々の波長に対応した出力ポートから、光が出力される。
半導体レーザーダイオード64−1の発振波長の切り替えは、温度による発振波長の依存性を利用する。半導体レーザーダイオード64−1に温度制御回路68を設ける。温度制御回路68は、リード時とライト時とで、半導体レーザーダイオード64−1の温度を、切り替えて、変更する。これにより、波長変換を行う。
例えば、ヒータを設け、半導体レーザーダイオード64−1の温度を、リード時とライト時で、変更する。
更に、リード信号光、ライト用熱アシスト光の経路設定については、光ファイバーが使用される。この他に、光導波路66−7による曲げを利用することによって、実装形態に応じた任意の方向に、光を出射することが可能である。
(リード/ライト共用化ユニットの実装)
次に、リード/ライト共用化ユニットの実装を説明する。図8は、本発明のリード/ライト共用化ユニットの第1の実施の形態の実装図である。図8において、図1乃至図7で説明したものと同一のものは、同一の記号で示してある。
図8において、図1でも説明したように、磁気デイスク装置のヘッド−デイスク部のインタフェース機構は、固定部(VCM)51、アクチュエータ・アーム部(可動部)52、サスペンション部53、およびスライダ2に分かれている。従来の装置では、スライダ2に、リード/ライト用磁気ヘッドが組み込まれており、固定部51に、リード用のプリアンプやライトヘッド用の駆動回路が実装されている。そして、アーム部52およびサスペンション部53に、回路とヘッド間の信号線が設けられている。
この実施の形態では、半導体レーザーダイオード64−1や光スイッチ66−4等の光学素子、および半導体レーザーダイオード駆動回路64−2や駆動信号の選択回路34も、リード用のプリアンプ32やライトヘッド用の駆動回路30を搭載する固定部51に搭載する。
この実施の形態では、可動部分(アーム、サスペンション、スライダ)に、回路素子を搭載することは、重量や発熱の関係であまり好ましく無いこと、及びスライダ部を含む可動部も、小型化の傾向にあることから、必要な機能は、極力固定部に搭載する。これにより、可動部分の軽量化及び小型化を実現できる。
図9は、本発明のリード/ライト共用化ユニットの第2の実施の形態の実装図である。図9において、図1乃至図8で説明したものと同一のものは、同一の記号で示してある。
図9に示すように、この実施の形態では、スライダ2に、共用化光源(半導体レーザーダイオードLD)64−1と、そのLD駆動回路64−2と、光スイッチ64−4等を集積している。一方、固定部51には、駆動信号の選択回路34も、リード用のプリアンプ32やライトヘッド用の駆動回路30を搭載する。
この実施の形態では、光学素子64−1,64−4のみを、なるべくヘッド20,22に近い箇所にまとめるものであり、媒体との距離が短縮され、光損失が少ないという利点がある。
図10は、本発明のリード/ライト共用化ユニットの第3の実施の形態の実装図である。図10において、図1乃至図9で説明したものと同一のものは、同一の記号で示してある。
図10に示すように、半導体レーザーダイオード64−1や光スイッチ66−4等の光学素子、および半導体レーザーダイオード駆動回路64−2、駆動信号の選択回路34、リード用のプリアンプ32、ライトヘッド用の駆動回路30を、スライダ2に搭載する。
即ち、全ての機能を、スライダ部2に集約するものである。この実施の形態では、アーム部52の信号配線数を減らすことができるため、インタフェースとしては、組み立て等の手間の軽減に有効である。
更に、一部の機能を、アーム部52やサスペンション部53に搭載する方法等、様々な実装方法が採用できる。
(リード/ライト共用化ユニットの詳細)
次に、ライト時の熱アシスト特性およびリード光送信時の光変調特性について、説明する。図11は、図2乃至図8で示したリード/ライト共用化ユニットの構成図、図12は、図11の構成において、ライト時の熱アシスト光のためのLD変調動作の説明図、図13は、図11の構成において、リード時のリード信号のLD変調動作の説明図である。
図11に示すように、光出力パワー制御ループは、LD駆動回路64−2、電気/光変換手段(レーザーダイオード)64−1、光分岐部66−1、光/電気変換部(フォトダイオード)67、およびLD(発光)制御回路62から成る。
図中、信号DT+/DT−は、LD駆動回路64−2への入力電気信号であり、ライト時の書き込みデータ、もしくはリード時の読み取りデータが入力される。DT+/DT−信号の正負の向きと大きさに応じて、LD駆動回路のIOUTP端子の出力電流が変調され、レーザーダイオード(LD)64−1を駆動する。
LD制御回路62に入力される信号SDATA,SCLK,SDENは、3線のシリアル信号であり、ライト時及びリード時の各々の光パワー制御目標値、及びLD供給電流におけるI_PULSE(I_SIG)とI_BIASとの比を設定するための情報を、LD制御回路62に与える。
また、モード信号MD_R,MD_Wは、各々リードモード、ライトモードの動作状態を選択する信号であり、LD制御回路62に入力する。
レーザーダイオード64−1には、バイアス電流源644が接続され、LD制御回路62からの後述するバイアス電流指示値I_BIASに対応したバイアス電流を、レーザーダイオード64−1に流す。
又、LD駆動回路64−2には、信号用電流源642が接続され、LD制御回路62からの後述するライト電流指示値I_PULSE又はリード電流指示値I_SIGに対応した電流を、LD駆動回路64−2に流す。
LD駆動回路64−2は、入力信号DT+/DT−により駆動される一対の差動トランジスタTr1,Tr2で構成され、一方のトランジスタTr1のコレクタは、基準電源VCC(IOUTN)に、他方のトランジスタTr2のコレクタは、レーザーダイオード64−1(IOUTP)に接続される。両トランジスタTr1,Tr2のエミッタは、信号用電流源642に接続される。
図12を用いて、ライト熱アシスト光のためのLD変調動作を説明する。
ライト時に、LD駆動回路64−2に入力されるライトゲート信号は、通常「1」、「0」のデジタル信号であり、例えば、ライトゲート信号が、「1」の時に、ライトデータの書き込みが行われる。熱アシスト記録においては、この「1」、「0」の違いを、光のオン/オフに対応させれば良い。磁気デイスク3の磁化反転させたい箇所にのみ、光を照射し、キューリー温度にまで上げることで書き込みを容易にする。
このため、ライト時の熱アシストのための光変調方法は、パルス強度変調方式である。即ち、ライトゲート信号の「1」、「0」に応じて、レーザーダイオード64−1の駆動電流を、「ON」,「OFF」する。
又、レーザーダイオード64−1の電流I−光出力P特性は、図12に示すように、ある電流閾値Ithを持ち、この電流閾値を超えた辺りから、駆動電流Iにほぼ比例した光出力パワーが得られる。従って、「オフ」時の駆動電流を、完全に零とすると、信号速度が速い場合には、駆動電流Iが零から電流閾値Ithに到達するまでの時間が、発光遅延時間となる。このため、電気信号に対する光出力信号のパルス幅が狭くなってしまう。
この問題を解決するため、「OFF」時の電流値を、閾値Ithを少し越えた辺りに設定する。即ち、バイアス電流源644から、直流のオフセット電流(I_BIAS)を常時供給しておく。そして、信号「1」、「0」に対応したパルス電流(I_PULSE)をLD駆動回路64−2により供給する。但し、発光遅延が問題とならないような動作速度の場合は、オフセット電流は必ずしも必要では無い。
このように、ライト時の熱アシストでは、磁化反転時に照射する電力を考慮する必要がある。従って、ライトアシスト光の制御目標(I_PULSE)は、パルスのピーク値が望ましい。
次に、図13により、リード信号を光信号に変換する場合のLD変調動作を説明する。
リード信号は、水平記録方式の場合は、磁化の変化点が、読み取った電気信号のピーク位置となる。よって、ピーク位置が潰れないように、リード系の回路は、線形動作をする必要がある。このため、光変調方法も線形(アナログ)変調方式となる。但し、垂直記録方式の場合は、磁化の変化点は、読み取り信号のエッジ位置となるため、デジタル信号に近い動作となるので、この限りでは無い。
このため、リード時においては、レーザーダイオード64−1の線形領域を用いて、入力リードデータの大きさに比例した信号電流を、LD駆動回路64−2から供給する。例えば、図13に示すように、リードデータの負のピーク値(−Peak)においても、レーザーダイオード64−1の線形領域となるように、直流のオフセット電流(I_BIAS)を、バイアス電流源644から常時供給しておく。
それに、入力DT+/DT−から入力されたリードデータに応じた信号電流(I_SIG)を、LD駆動回路64−2により重畳する。LD駆動回路64−2の差動伝達コンダクタンス(=電圧−電流変換利得)をGm、差動入力信号をVinとすると、(I_BIAS+I_SIG/2)± Gm*Vin/2 が,LD供給電流となる。
リード信号光のパワー制御としては、光出力の平均値が、ある制御目標I_SIGとなるような方法が最も簡単である。例えば、リードデータのプリアンブル領域は、繰り返し信号であるので、このプリアンブル領域の平均パワーが一定となるような制御方式で、LD制御回路62が、信号電流源642のリード電流指示値I_SIGを設定することが望ましい。
LD駆動回路64−2は、バイポーラトランジスタによる線形差動増幅回路で構成されることが望ましい。即ち、伝達コンダクタンス(Gm)を、エミッターサイズ比により、容易に調整できる。
(LD制御回路)
図14は、図11のLD制御回路62のブロック図、図15は、図14のレーザー電流設定回路の回路図、図15は、図14のLD動作モード選択回路の構成図、図16は、図15の部の構成例である。
図14に示すように、LD制御回路62は、駆動用機能として、リード時のLD電流設定回路622−R、ライト時のLD電流設定回路622−W、リード時の光パワー制御目標値用レジスタ624と、そのD/A変換回路625と、ライト時の光パワー制御目標値用レジスタ626と、そのD/A変換回路627と、両制御目標値のいずれかを選択する切り替え回路628とを備える。
また、LD制御回路62は、光出力監視用の機能として、電流/電圧変換回路630と、平均値検出回路632と、ピーク値検出回路631と、両検出値のいずれかを選択する切り替え回路633とを備える。
LD電流設定回路622−R,622−Wは、信号電流(I_PULSE)と直流オフセット電流(I_BIAS)の合計値、および両電流の比率を設定する。
LDモード選択回路623は、リード動作選択信号(MD_R)とライト動作選択信号(MD_W)との論理によって、LD電流設定回路622−R,622−Wおよび制御目標切り替え回路(セレクタ)628、光パワー検出値選択回路(セレクタ)633を切り替える。
又、電流比設定情報や制御目標値は、図11で説明したように、3線シリアルインタフェースを介して設定される。ここでは、シリアル/パラレル変換回路620が、3線シリアルインタフェースからの電流比設定情報や制御目標値を受け、データとアドレスに分離する。そして、シリアル/パラレル変換回路620は、アドレス情報をアドレスデコーダ621に送り、アドレスデコーダ621が、書き込み対象となる回路ブロック(LD電流設定回路622−R,622−W,制御目標レジスタ624,626)を選択し、選択された回路に、設定データを書き込む。
又、比較回路634は、リード/ライトの各々の動作モードにおいて、制御目標値と、モニター素子67で監視した光出力パワー信号(PDMON)の平均値あるいはピーク値のいずれかとを比較し、比較した結果に応じた制御信号(IREF)を、LD電流設定回路622−R,622−Wに送信する。
ここでは、前述のように、比較回路634は、リード光信号出力時は、平均値検出回路632の監視信号の平均値と、リード制御目標レジスタ624のリード制御目標値とを比較し、ライト熱アシスト時は、ピーク値検出回路631からの監視信号のピーク値とライト制御目標レジスタ626のライト制御目標値と比較し、それぞれ、光出力パワーが目標値となるように、LD電流設定回路622−R,622−WのLD電流(I_PULSE,I_BIAS)を自動調整する。
LD電流設定回路622−R,622−Wを、図15で更に説明する。図15は、LD制御回路62におけるLD電流設定回路のトランジスタ回路構成例である。図15の回路は、P−Channel MOSによる吐き出し電流型D/A(デジタル/アナログ)変換回路で構成され、説明の簡単のため、3−bit構成で示してある。
図15中、信号D2−D0は、I_PULSE/I_BIAS電流比設定のための並列デジタルデータであり、EN(イネーブル)信号によって、内部のレジスタ600,602,604に書き込まれる。レーザーダイオードLDは、環境温度や個々の種類によって閾値電流値が変化するため、同じ光出力パワーを得る際の駆動電流I_PULSEと、I_BIASとの比率は異なったものになる。よって電流比の調整機能が必要になる。
DA変換回路は、駆動電流I_PULSE用の第1のDA変換回路612と、バイアス電流I_BIAS用の第2のDA変換回路610とからなる。各々のDA変換回路612,610は、2進数で重み付けした電流源(4W/L,2W/L,W/L)が並列接続されたMOSトランジスタ群で構成される。
そして、各DA変換回路612,610は、信号D2−D0のビット値によって、各ビットに対応して重み付けされた電流源を、ON/OFFすることにより、D/A変換される。
電流制御回路608は、図14の比較回路634からの制御信号IREFに応じて、モニター光に応じた電流を、DA変換回路612,610に供給する。オン/オフ制御回路606は、図14のLD動作モード選択回路623からのオン/オフ信号により、D/A変換回路612,610の動作のオン/オフを制御する。
この電流比の与え方は、本実施の形態では、補数の関係を利用している。すなわち、駆動電流I_PULSEとバイアス電流I_BIASとは、お互いに補数の関係にあり、以下の式(1)によって与えられる。
Figure 2009289331
本実施の形態では、N=3であるので、この例で、電流比の与え方を説明する。例えば、駆動電流I_PULSE :I_BIASの比を、5:2にしたい場合、駆動電流I_PULSE=5であるので、3ビットの設定値は、(b2、b1、b0)=(1,0,1)である。
この補数は、(0,1,0)であるので、バイアス電流I_BIASの値は、10進数では、2(=7−5)となる。同様に、電流比が、6:1や4:3といった設定も可能である。このため、バイアス電流用D/A変換回路610は、3ビットレジスタ600,602,604の入力ビットを反転する反転回路614を、入力段に挿入している。
又、分解能Nを大きくすれば、より細かな比が設定できることは言うまでも無い。この電流比は、レーザーダイオードの持つ電流-光出力特性の様々な形態に対応させるものである。
図16乃至図18は、レーザーダイオードの電流−光出力特性について、代表的な三つの形態を示したものである。図16は、電流閾値IB(Ith)が比較的小さく、電流に対する光出力の傾斜が比較的緩い場合である。図17は、適度な閾値電流値IBと適度な傾斜特性を持つ場合である。図18は、電流閾値IBが比較的大きく、電流に対する光出力の傾斜が比較的急峻な場合である。
ある所定の光出力P0を得たい場合、電流比は、図16の特性を持つレーザーダイオードでは、バイアス電流は小さく、パルス(駆動)電流の割合が大きなものになる。図18の特性を持つレーザーダイオードでは、逆に、電流比は、バイアス電流は大きくなり、パルス(駆動)電流の割合を小さくする必要がある。
レーザーダイオードの特性には個体差があり、また温度等の環境によっても変化するため、このような特性変化に対し、柔軟な対応できるように、出力比を設定する。
又、図15において、制御信号IREFは、光出力パワーの制御目標値と、監視値との比較結果により調整され、電流制御回路606は、上記した電流比を保ったまま、電流の絶対値を、スケーリングする。本回路内部での電流増幅率をKiとすると、以下の(2)式の関係になる。
Figure 2009289331
更に、図15において、オン/オフ制御回路606のON端子は、電流設定回路を選択する場合に、「ハイ」となり、電流が出力される。例えば、リードモードの場合は、リード用の電流設定回路622−RのON端子を、「ハイ」とする。OFF端子は、同じく、電流設定回路を非選択とする場合に、「ハイ」を入力する。なお、両者が、「ハイ」もしくは、「ロー」の場合も、非選択となる。
図19は、図14のLD動作モード選択回路の倫理回路図、図20は、入力信号とその動作モードの説明図である。図19において、650〜656は、信号反転回路、657〜660は、出力反転型OR回路、661は、出力反転型AND回路である。
図19の論理構成によれば、リード動作選択信号(MD_R)とライト動作選択信号(MD_W)との論理に従い、図20のように、LD_WRITE(ライトモード: 熱アシスト記録用のレーザーダイオード出力パワー/電流設定)、LD_READ(リードモード:リードデータの光出力用のレーザーダイオード出力パワー/電流設定)、及びLD_OFF(レーザー駆動をOFF)の設定イネーブル信号を出力する。
(他の実施の形態)
前述の実施の形態では、光源を半導体レーザーダイオードで説明したが、他の光源を適用してもよい。又、2枚以上の磁気ディスクを搭載した装置にも適用できる。同様に、磁気記録媒体は、デイスク形状に限らず、他の形態のものであっても良い。
尚、本発明は、以下に付記する発明を包含する。
(付記1)
磁気記録媒体からデータを読み出し且つ熱を印加しながらデータを書き込む熱アシスト磁気記録装置において、前記磁気記録媒体から前記データを読み出すリード素子と、前記磁気記録媒体にデータを書き込むライト素子と、光送信部と、前記リード素子によるリード時は、前記リード素子からのリード信号を選択し、前記ライト素子によるライト時には、前記ライト素子へのライト信号を選択し、前記選択された信号により前記光送信部を駆動する信号選択回路と、前記光送信部からの出力光を、前記リード時は、光信号として出力し、前記ライト時は、前記熱を印加するための熱アシスト光として、出力する出力光選択部とを有することを特徴とする熱アシスト磁気記録装置。
(付記2)
前記光送信部の光出力特性を、前記リード時と前記ライト時とで異なる光出力特性に制御する光信号制御部を、更に設けたことを特徴とする付記1の熱アシスト磁気記録装置。
(付記3)
前記リード素子と前記ライト素子を搭載するスライダと、前記光送信部と前記信号選択回路と、前記出力光選択部とを搭載する固定部とを有することを特徴とする付記1の熱アシスト磁気記録装置。
(付記4)
少なくとも、前記リード素子と前記ライト素子と前記光送信部と前記出力光選択部とを搭載するスライダを有することを特徴とする付記1の熱アシスト磁気記録装置。
(付記5)前記出力光選択部が、リード指示及びライト指示に応じて、出力先を切り替える光スイッチで構成されたことを特徴とする付記1の熱アシスト磁気記録装置。
(付記6)
前記光送信部は、電気/光変換素子と、前記電気/光変換素子を駆動する駆動回路とを有することを特徴とする付記1の熱アシスト磁気記録装置。
(付記7)
前記光信号制御部は、前記光送信部の出力光をモニターするモニター素子と、前記モニター素子の出力と、リード時の制御目標値又はライト時の制御目標値とを比較する比較し、前記比較結果に応じて、前記光送信部の光出力パワーを制御する
制御回路とを有することを特徴とする付記2の熱アシスト磁気記録装置。
(付記8)
前記光送信部は、電気/光変換素子と、前記電気/光変換素子を電流駆動する駆動回路とを有し、前記制御回路は、前記駆動回路の電流値を制御することを特徴とする付記7の熱アシスト磁気記録装置。
(付記9)
前記制御回路は、前記モニター素子の出力の平均値を検出する平均値検出回路と、前記モニター素子の出力のピーク値を検出するピーク値検出回路と、前記リード時は、前記平均値検出回路の出力値と前記リード時の制御目標値とを比較し、前記ライト時は、前記ピーク値検出回路の出力値と前記ライト時の制御目標値とを比較する比較回路と、前記比較回路の出力により前記駆動回路の電流値を制御する電流制御回路とを有することを特徴とする付記8の熱アシスト磁気記録装置。
(付記10)
前記駆動回路は、前記電気/光変換素子にバイアス電流を供給するバイアス電流源と、前記リード信号又は前記ライト信号に応じて、前記電気/光変換素子に駆動電流を流す駆動電流回路とを有し、前記制御回路は、前記リード時及びライト時に指示された前記バイアス電流値と前記駆動電流値との比に応じて、前記バイアス電流源の電流値と前記駆動電流回路の電流値を制御することを特徴とする付記8の熱アシスト磁気記録装置。
(付記11)
前記制御回路は、前記リード時に指示された前記バイアス電流値と前記駆動電流値との比に応じて、前記バイアス電流源の電流値と前記駆動電流回路の電流値を制御するリード電流設定回路と、前記ライト時に指示された前記バイアス電流値と前記駆動電流値との比に応じて、前記バイアス電流源の電流値と前記駆動電流回路の電流値を制御するライト電流設定回路とを有することを特徴とする付記10の熱アシスト磁気記録装置。
(付記12)
前記制御回路は、前記駆動電流値がセットされるレジスタと、前記レジスタの駆動電流値をデジタルアナログ変換して、前記駆動電流回路の制御電流を出力する第1のデジタル/アナログ変換回路と、前記レジスタの駆動電流値の反転値を、デジタルアナログ変換して、前記バイアス電流源の制御電流を出力する第2のデジタル/アナログ変換回路とを有することを特徴とする付記10の熱アシスト磁気記録装置。
(付記13)
磁気記録媒体と、前記磁気記録媒体から前記データを読み出すリード素子と、前記磁気記録媒体にデータを書き込むライト素子と、光送信部と、前記リード素子によるリード時は、前記リード素子からのリード信号を選択し、前記ライト素子によるライト時には、前記ライト素子へのライト信号を選択し、前記選択された信号により前記光送信部を駆動する信号選択回路と、前記光送信部からの出力光を、前記リード時は、光信号として出力し、前記ライト時は、前記熱を印加するための熱アシスト光として、出力する出力光選択部とを有することを特徴とする磁気記憶装置。
(付記14)
前記光送信部の光出力特性を、前記リード時と前記ライト時とで異なる光出力特性に制御する光信号制御部を、更に設けたことを特徴とする付記13の磁気記憶装置。
(付記15)
前記リード素子と前記ライト素子を搭載するスライダと、前記光送信部と前記信号選択回路と、前記出力光選択部とを搭載する固定部と、前記固定部と前記スライダを電気的に接続する接続部とを有することを特徴とする付記13の磁気記憶装置。
(付記16)
少なくとも、前記リード素子と前記ライト素子と前記光送信部と前記出力光選択部とを搭載するスライダと、前記スライダを前記磁気記録媒体の所望位置に位置付けるアクチュエータとを有することを特徴とする付記13の磁気記憶装置。
(付記17)
前記出力光選択部が、リード指示及びライト指示に応じて、出力先を切り替える光スイッチで構成されたことを特徴とする付記13の磁気記憶装置。
(付記18)
前記光送信部は、電気/光変換素子と、前記電気/光変換素子を駆動する駆動回路とを有することを特徴とする付記13の磁気記憶装置。
(付記19)
前記光信号制御部は、前記光送信部の出力光をモニターするモニター素子と、前記モニター素子の出力と、リード時の制御目標値又はライト時の制御目標値とを比較する比較し、前記比較結果に応じて、前記光送信部の光出力パワーを制御する
制御回路とを有することを特徴とする付記14の磁気記憶装置。
(付記20)
前記光送信部は、電気/光変換素子と、前記電気/光変換素子を電流駆動する駆動回路とを有し、前記制御回路は、前記駆動回路の電流値を制御することを特徴とする付記19の磁気記憶装置。
熱アシスト磁気記録のための光源を、リード時のリード光送信用光源として、利用するため、高記録密度化と高速転送化とを、低価格に且つ小型に両立できる。又、リード/ライトで別々に駆動するため、熱アシスト光と、光通信光との特性を最適に設定できる。
本発明の一実施の形態の磁気記憶装置の外観図である。 図1の熱アシスト磁気記録装置の構成図である。 図2のリード/ライト共用化ユニットの構成図である。 本発明のリード/ライト共用化ユニットの第1の実施の形態の構成図である。 本発明のリード/ライト共用化ユニットの第2の実施の形態の構成図である。 本発明のリード/ライト共用化ユニットの第3の実施の形態の構成図である。 本発明のリード/ライト共用化ユニットの第4の実施の形態の構成図である。 本発明のリード/ライト共用化ユニットの第1の実施の形態の実装図である。 本発明のリード/ライト共用化ユニットの第2の実施の形態の実装図である。 本発明のリード/ライト共用化ユニットの第3の実施の形態の実装図である。 本発明の送信光制御回路の一実施の形態の構成図である。 図11のライト時の変調動作の説明図である。 図11のリード時の変調動作の説明図である。 図11のLD制御回路の一実施の形態の構成図である。 図14のLD電流設定回路の回路図である。 第1のレーザーダイオードの図15のバイアス電流と駆動電流比の説明図である。 第2のレーザーダイオードの図15のバイアス電流と駆動電流比の説明図である。 第3のレーザーダイオードの図15のバイアス電流と駆動電流比の説明図である。 図14のLD動作モード選択回路の回路図である。 図19の入力信号と動作モードの説明図である。
符号の説明
1 磁気ディスクエンクロージャ(DE)
2 スライダ
3 磁気ディスク
4 スピンドルモータ
5 アクチュエータ(VCM)
6 R/W共用化ユニット
20 リード素子
22 ライト素子
24 熱アシスト光用光学系
30 ライトドライバ
32 リードプリアンプ
34 入力信号選択回路
60 R/W共用化光源
62 送信光制御回路
64 光送信部
66 光路切替部

Claims (5)

  1. 磁気記録媒体からデータを読み出し且つ熱を印加しながらデータを書き込む熱アシスト磁気記録装置において、
    前記磁気記録媒体から前記データを読み出すリード素子と、
    前記磁気記録媒体にデータを書き込むライト素子と、
    光送信部と、
    前記リード素子によるリード時は、前記リード素子からのリード信号を選択し、前記ライト素子によるライト時には、前記ライト素子へのライト信号を選択し、前記選択された信号により前記光送信部を駆動する信号選択回路と、
    前記光送信部からの出力光を、前記リード時は、光信号として出力し、前記ライト時は、前記熱を印加するための熱アシスト光として、出力する出力光選択部とを有する
    ことを特徴とする熱アシスト磁気記録装置。
  2. 前記光送信部の光出力特性を、前記リード時と前記ライト時とで異なる光出力特性に制御する光信号制御部を、更に設けた
    ことを特徴とする請求項1の熱アシスト磁気記録装置。
  3. 前記リード素子と前記ライト素子を搭載するスライダと、
    前記光送信部と前記信号選択回路と、前記出力光選択部とを搭載する固定部とを有する
    ことを特徴とする請求項1の熱アシスト磁気記録装置。
  4. 前記出力光選択部が、リード指示及びライト指示に応じて、出力先を切り替える光スイッチで構成された
    ことを特徴とする請求項1の熱アシスト磁気記録装置。
  5. 磁気記録媒体と、
    前記磁気記録媒体から前記データを読み出すリード素子と、
    前記磁気記録媒体にデータを書き込むライト素子と、
    光送信部と、
    前記リード素子によるリード時は、前記リード素子からのリード信号を選択し、前記ライト素子によるライト時には、前記ライト素子へのライト信号を選択し、前記選択された信号により前記光送信部を駆動する信号選択回路と、
    前記光送信部からの出力光を、前記リード時は、光信号として出力し、前記ライト時は、前記熱を印加するための熱アシスト光として、出力する出力光選択部とを有する
    ことを特徴とする磁気記憶装置。
JP2008140371A 2008-05-29 2008-05-29 熱アシスト磁気記録装置及び熱アシスト磁気記憶装置 Withdrawn JP2009289331A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008140371A JP2009289331A (ja) 2008-05-29 2008-05-29 熱アシスト磁気記録装置及び熱アシスト磁気記憶装置
US12/408,689 US20090296256A1 (en) 2008-05-29 2009-03-21 Thermal-assist magnetic recording device and thermal-assist magnetic storage device
KR1020090027673A KR20090124922A (ko) 2008-05-29 2009-03-31 열 어시스트 자기 기록 장치 및 열 어시스트 자기 기억 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008140371A JP2009289331A (ja) 2008-05-29 2008-05-29 熱アシスト磁気記録装置及び熱アシスト磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009289331A true JP2009289331A (ja) 2009-12-10
JP2009289331A5 JP2009289331A5 (ja) 2010-09-30

Family

ID=41379476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008140371A Withdrawn JP2009289331A (ja) 2008-05-29 2008-05-29 熱アシスト磁気記録装置及び熱アシスト磁気記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090296256A1 (ja)
JP (1) JP2009289331A (ja)
KR (1) KR20090124922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012248266A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Hgst Netherlands B V 熱アシスト記録用のチャネルソースレーザーパルシングシステム構造
CN106356080A (zh) * 2015-07-13 2017-01-25 希捷科技有限公司 热辅助写入器凸起确定及控制

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130106A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Hitachi Ltd 熱アシスト磁気記録ヘッド支持機構
JP5717423B2 (ja) * 2010-11-30 2015-05-13 株式会社東芝 磁気記録装置、コントローラ、及び磁気記録方法
US8289821B1 (en) 2010-12-21 2012-10-16 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for pulsing EAMR disk drives
US8537644B2 (en) * 2011-03-25 2013-09-17 Seagate Technology Llc Heat source management in data storage device
US9074941B1 (en) * 2013-03-14 2015-07-07 Western Digital Technologies, Inc. Systems and methods for measuring ambient and laser temperature in heat assisted magnetic recording
US8837076B1 (en) * 2013-03-15 2014-09-16 Seagate Technology Llc In situ sensor based contact detection
US8923101B1 (en) * 2013-09-17 2014-12-30 Seagate Technology Llc Monolithically integrated laser diode and power monitor
US9786310B1 (en) * 2017-06-06 2017-10-10 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device detecting lasing threshold of laser by measuring protrusion effect

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012248266A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Hgst Netherlands B V 熱アシスト記録用のチャネルソースレーザーパルシングシステム構造
CN106356080A (zh) * 2015-07-13 2017-01-25 希捷科技有限公司 热辅助写入器凸起确定及控制

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090124922A (ko) 2009-12-03
US20090296256A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009289331A (ja) 熱アシスト磁気記録装置及び熱アシスト磁気記憶装置
JP5381283B2 (ja) レーザ駆動回路
US9607640B2 (en) Bond pad sharing for powering a multiplicity of electrical components of a recording head
JP6206938B2 (ja) 熱アシスト記録用のチャネルソースレーザーパルシングシステム構造
JP5489193B2 (ja) プリアンプ回路および磁気記録装置
CN105096966B (zh) 用于能量辅助磁记录换能器的激光二极管的电流调制
KR100517685B1 (ko) 반도체레이저구동회로 및 반도체레이저구동방법
US7046612B2 (en) Drive current supply circuit with current mirror
US8908730B2 (en) Shared threshold/undershoot laser output driver
CN101872624B (zh) 驱动电路及产生功率控制信号的方法
CN102136282A (zh) 提高激光器工作效率的方法
JP2000222702A (ja) 磁気信号再生装置及び磁気信号再生方法
EP1511021B1 (en) The control of laser emission power for recording information on optical disc
US5477509A (en) Magneto-optical head circuit for minimizing the overshoot reversing current
JP2000222731A (ja) 記録装置、記録方法
JP3848891B2 (ja) 光ディスク情報記録装置及びパワーモニタ回路
JP3913089B2 (ja) ヘッド装置及びこれを用いた情報記録再生装置
JPH06124496A (ja) 光磁気オーバライトディスク記録再生装置
EP1709632B1 (en) Compatible laser modulation circuit for scanner in optical storage media recording/reproducing apparatus
JP3898209B2 (ja) 光情報記録方式
JP2008310893A (ja) レーザドライバ回路及び光ディスク装置
TWI345780B (en) Laser driver integrated circuits(ldic) for driving laser diodes and chip-sets located on optical pick-up units(opu) for communicating with components on main boards over flex cables
JP2004171702A (ja) データ記憶装置、データ書き込み方法、プログラム
JP3236161B2 (ja) 磁気記録再生装置
US20100309761A1 (en) Pre-heating of recording media in an optical writing device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100804

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100826