JP2009286835A - コークス炉の炭化室補修方法 - Google Patents

コークス炉の炭化室補修方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009286835A
JP2009286835A JP2008138157A JP2008138157A JP2009286835A JP 2009286835 A JP2009286835 A JP 2009286835A JP 2008138157 A JP2008138157 A JP 2008138157A JP 2008138157 A JP2008138157 A JP 2008138157A JP 2009286835 A JP2009286835 A JP 2009286835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonization chamber
chamber
coke oven
heat insulation
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008138157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5600383B2 (ja
Inventor
Toshio Kanezaki
敏男 金崎
Takashi Otomo
隆史 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2008138157A priority Critical patent/JP5600383B2/ja
Publication of JP2009286835A publication Critical patent/JP2009286835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600383B2 publication Critical patent/JP5600383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

【課題】コークス炉の炭化室を多くの労力や時間を要することなく補修することのできるコークス炉の炭化室補修方法を提供する。
【解決手段】炭化室2の内部に断熱ブロック11を積み上げて炭化室2を補修するに際して、炭化室2の床面2aに敷設される左右一対のガイドレール12と、ガイドレール12により炭化室2の内部に案内される断熱ブロック搬送台車13とを用い、断熱ブロック搬送台車12の上面に断熱ブロック11を積み上げて炭化室2の補修を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、コークス炉、特に室炉式コークス炉の炭化室を補修する方法に関する。
高炉などで使用されるコークスを生成する室炉式コークス炉は、図5に示すように、蓄熱室1を有しており、この蓄熱室1の上部には、複数の炭化室2と燃焼室3が交互に並設されている。また、この種のコークス炉は石炭塔4を有しており、この石炭塔4の内部に貯蔵された石炭は装炭車5により炭化室2の上部に搬送され、炭化室2の天井部に形成された装炭口6から炭化室2の内部にコークス原料として供給された後、燃焼室3で発生した熱により乾留されるようになっている。そして、炭化室2の内部で乾留された石炭(コークス)は押出し機7により炭化室2から押し出され、コークスを消火する消火車9にガイド車8を経由して供給されるようになっている。
ところで、このような室炉式コークス炉は、炭化室2の内壁面を形成している煉瓦に亀裂や割れが生じたり、あるいは倒れが生じたりすると、生成されたコークスを炭化室2の内部からスムーズに押し出すことが困難となり、いわゆる押し詰まりが発生しやすくなる。そこで、煉瓦の補修や積み替えが必要な炭化室2に対しては、図6に示すように、炭化室2の内部に断熱シート10を装炭口6から吊り下げた後、炭化室2の内部に複数個の断熱ブロック11を積み上げて炭化室2の補修を行っている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−175826号公報(段落0004)
上述した方法では、コークス炉の操業を停止することなく炭化室2の補修を行うことができるが、炭化室2の内部に断熱ブロック11を人手により搬入した後、搬入された断熱ブロック11を約200℃に近い高温雰囲気で人手により積み上げていたため、炭化室2の補修作業に多くの労力と時間を要していた。
本発明は上述した問題点に着目してなされたものであり、その目的は、コークス炉の炭化室を多くの労力や時間を要することなく補修することのできるコークス炉の炭化室補修方法を提供することである。
上記の目的を達成するために、請求項1の発明に係るコークス炉の炭化室補修方法は、コークス炉の炭化室内に断熱ブロックを積み上げて前記炭化室を補修するに際して、前記炭化室の床面に敷設される左右一対のガイドレールと該ガイドレールにより前記炭化室の内部に案内される断熱ブロック搬送台車とを用い、前記断熱ブロック搬送台車の上面に前記断熱ブロックを積み上げて前記炭化室の補修を行うことを特徴とするものである。
請求項2の発明に係るコークス炉の炭化室補修方法は、請求項1記載のコークス炉の炭化室補修方法において、前記左右一対のガイドレールとして、前記炭化室の床面から垂直に立上げられた垂直プレート部と、該垂直プレート部の上端部に水平に形成された水平プレート部とを有するガイドレールを用いるとともに、前記断熱ブロック搬送台車として、前記断熱ブロックを積載可能な台車本体と、前記ガイドレールの水平プレート部を狭むように前記台車本体の左右側面前部と左右側面後部に設けられた上下一対の車輪とを有する断熱ブロック搬送台車を用いて前記炭化室を補修することを特徴とするものである。
請求項1の発明に係るコークス炉の炭化室補修方法によれば、炭化室の内部に断熱ブロックを人手により搬入したり、搬入された断熱ブロックを人手により積み上げたりする必要がないので、コークス炉の炭化室を多くの労力や時間を要することなく補修することができる。
請求項2の発明に係るコークス炉の炭化室補修方法によれば、断熱ブロックを搬送しているときに断熱ブロック搬送台車の車輪がガイドレールの水平プレート部から浮き上がることがないので、断熱ブロック搬送台車の上面に積み上げられた断熱ブロックを安定した状態で炭化室の内部に搬入して炭化室の補修を行うことができる。
以下、図1〜図4を参照して本発明の一実施形態に係るコークス炉の炭化室補修方法について説明する。
本発明の一実施形態に係るコークス炉の炭化室補修方法により室炉式コークス炉の炭化室を補修する場合は、図1(a)に示すように、炭化室2の内部に断熱シート10を装炭口6から吊り下げ、この断熱シート10により炭化室2の内部を補修側と非補修側とに二分する。次に、補修するほうの炭化室2の炉扉を開放した後、図1(b)に示すように、炭化室2の床面2aに左右一対のガイドレール12を断熱シート10の近くまで敷設する。
ここで、炭化室2の床面2aに敷設される左右一対のガイドレールとしては、図2及び図3に示すように、炭化室2の床面2aから垂直に立上げられた垂直プレート部12aと、この垂直プレート部12aの上端部に水平に形成された水平プレート部12bとを有するガイドレール12を用いることが好ましい。
炭化室2の床面2aにガイドレール12を敷設したならば、図1(c)に示すように、ガイドレール12により炭化室2の内部に案内される断熱ブロック搬送台車13の上面に断熱ブロック11を炭化室2の外部で積み上げる。そして、図1(d)に示すように、断熱ブロック搬送台車13を断熱シート10の近くまで移動させ、断熱ブロック搬送台車13の上面に積み上げられた断熱ブロック11により輻射熱を断熱した後、炭化室2を補修する。
ここで、ガイドレール12により炭化室2の内部に案内される断熱ブロック搬送台車としては、図2〜図4に示すように、断熱ブロック11を積載可能な台車本体13aと、ガイドレール12の水平プレート部12bを狭むように台車本体13aの左右側面前部と左右側面後部にガイドレール12の水平プレート部12bを狭むように設けられた上下一対の車輪13b,13bとを有する断熱ブロック搬送台車13を用いることが好ましい。
上述のように、炭化室2の内部に断熱ブロック11を積み上げて炭化室2を補修するに際して、炭化室2の床面2aに敷設される左右一対のガイドレール12と、ガイドレール12により炭化室2の内部に案内される断熱ブロック搬送台車13とを用い、断熱ブロック11を断熱ブロック搬送台車13の上面に積み上げて炭化室2の補修を行うと、炭化室2の内部に断熱ブロック11を人手により搬入したり、搬入された断熱ブロック11を人手により積み上げたりする必要がないので、コークス炉の炭化室2を多くの労力や時間を要することなく補修することができる。
また、炭化室2の床面2aに敷設される左右一対のガイドレールとして、炭化室2の床面2aから垂直に立上げられた垂直プレート部12aと、この垂直プレート部12aの上端部に水平に形成された水平プレート部12bとを有するガイドレール12を用いるとともに、ガイドレール12により炭化室2の内部に案内される断熱ブロック搬送台車として、断熱ブロック11を積載可能な台車本体13aと、ガイドレール12の水平プレート部12bを狭むように台車本体13aの左右側面前部と左右側面後部に設けられた上下一対の車輪13b,13bとを有する断熱ブロック搬送台車13を用いると、断熱ブロック11を搬送しているときに断熱ブロック搬送台車13の車輪13bがガイドレール12の水平プレート部12bから浮き上がることがないので、断熱ブロック搬送台車13の上面に積み上げられた断熱ブロック11を安定した状態で炭化室2の内部に搬入して炭化室2の補修を行うことができる。
なお、断熱ブロック11の積み上げ作業に、従来では5人で60時間の作業時間を要していたのに対し、本発明では5人で36時間に短縮することができた。
上述した本発明の一実施形態では、炭化室の床面に敷設される左右一対のガイドレールとして、炭化室の床面から垂直に立上げられた垂直プレート部と該垂直プレート部の上端部に水平に形成された水平プレート部とを有するものを用いたが、これに限られるものではない。
また、ガイドレールにより炭化室の内部に案内される断熱ブロック搬送台車として、断熱ブロックを積載可能な台車本体と、ガイドレールの水平プレート部を狭むように台車本体の左右側面前部と左右側面後部に設けられた上下一対の車輪とを有するものを用いたが、これに限られるものではない。
本発明の一実施形態に係るコークス炉の炭化室補修方法を示す図である。 本発明に係るコークス炉の炭化室補修方法に用いられるガイドレールと断熱ブロック搬送台車の一例を示す平面図である。 図2のA−A断面を示す図である。 図2のB−B断面を示す図である。 室炉式コークス炉の概略構成を示す図である。 室炉式コークス炉の炭化室を補修するときの従来例を説明するための図である。
符号の説明
1 蓄熱室
2 炭化室
3 燃焼室
4 石炭塔
5 装炭車
6 装炭口
7 押出し機
8 ガイド車
9 消火車
10 断熱シート
11 断熱ブロック
12 ガイドレール
12a 垂直プレート部
12b 水平プレート部
13 断熱ブロック搬送台車
13a 台車本体
13b 車輪

Claims (2)

  1. コークス炉の炭化室内に断熱ブロックを積み上げて前記炭化室を補修するに際して、前記炭化室の床面に敷設される左右一対のガイドレールと該ガイドレールにより前記炭化室の内部に案内される断熱ブロック搬送台車とを用い、前記断熱ブロック搬送台車の上面に前記断熱ブロックを積み上げて前記炭化室の補修を行うことを特徴とするコークス炉の炭化室補修方法。
  2. 前記左右一対のガイドレールとして、前記炭化室の床面から垂直に立上げられた垂直プレート部と、該垂直プレート部の上端部に水平に形成された水平プレート部とを有するガイドレールを用いるとともに、前記断熱ブロック搬送台車として、前記断熱ブロックを積載可能な台車本体と、前記ガイドレールの水平プレート部を狭むように前記台車本体の左右側面前部と左右側面後部に設けられた上下一対の車輪とを有する断熱ブロック搬送台車を用いて前記炭化室を補修することを特徴とする請求項1記載のコークス炉の炭化室補修方法。
JP2008138157A 2008-05-27 2008-05-27 コークス炉の炭化室断熱方法 Active JP5600383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138157A JP5600383B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 コークス炉の炭化室断熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138157A JP5600383B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 コークス炉の炭化室断熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009286835A true JP2009286835A (ja) 2009-12-10
JP5600383B2 JP5600383B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=41456382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138157A Active JP5600383B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 コークス炉の炭化室断熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5600383B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124321A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Jfe Steel Corp コークス炉の補修方法及び補修用部材
CN106336877A (zh) * 2016-08-30 2017-01-18 中国冶集团有限公司 一种焦炉炭化室热修隔热防护屏

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104875A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Takamichi Iida コークス炉の熱間補修工事用断熱ボックスの炉内への挿入装置
JPH0953077A (ja) * 1995-08-09 1997-02-25 Sumitomo Metal Ind Ltd コークス炉熱間補修用断熱ボックスとその設置方法
JPH111689A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Sumitomo Metal Ind Ltd コークス炉の熱間補修用断熱ボックスおよびその断熱ボックスを用いた熱間補修方法
JP2000008044A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Sumitomo Metal Ind Ltd コークス炉熱間補修用の断熱装置とその設置方法
JP2003184101A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Hirado Kinzoku Kogyo Kk ケーソン工法における削岩システム
JP2004123881A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Kurosaki Harima Corp コークス炉炭化室壁の熱間補修方法
JP2004169016A (ja) * 2002-11-01 2004-06-17 Jfe Steel Kk コークス炉の熱間補修作業用断熱ボックスおよび断熱ボックス等のコークス炉への装入装置
JP2004175826A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Jfe Steel Kk コークス炉炭化室の熱遮断方法及び熱遮断装置
JP2004182387A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Satoshi Murakami 省エネルギー型インテリジェントエスカレータ
JP2004220535A (ja) * 2002-11-21 2004-08-05 Itsuo Kumazawa データ入力装置とユーザインターフェイス方式
JP2007002188A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Jfe Refractories Corp 断熱ボックスの挿入方法および挿入装置
JP2008017886A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Sega Corp 乗物遊戯設備

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104875A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Takamichi Iida コークス炉の熱間補修工事用断熱ボックスの炉内への挿入装置
JPH0953077A (ja) * 1995-08-09 1997-02-25 Sumitomo Metal Ind Ltd コークス炉熱間補修用断熱ボックスとその設置方法
JPH111689A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Sumitomo Metal Ind Ltd コークス炉の熱間補修用断熱ボックスおよびその断熱ボックスを用いた熱間補修方法
JP2000008044A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Sumitomo Metal Ind Ltd コークス炉熱間補修用の断熱装置とその設置方法
JP2003184101A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Hirado Kinzoku Kogyo Kk ケーソン工法における削岩システム
JP2004123881A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Kurosaki Harima Corp コークス炉炭化室壁の熱間補修方法
JP2004169016A (ja) * 2002-11-01 2004-06-17 Jfe Steel Kk コークス炉の熱間補修作業用断熱ボックスおよび断熱ボックス等のコークス炉への装入装置
JP2004220535A (ja) * 2002-11-21 2004-08-05 Itsuo Kumazawa データ入力装置とユーザインターフェイス方式
JP2004175826A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Jfe Steel Kk コークス炉炭化室の熱遮断方法及び熱遮断装置
JP2004182387A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Satoshi Murakami 省エネルギー型インテリジェントエスカレータ
JP2007002188A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Jfe Refractories Corp 断熱ボックスの挿入方法および挿入装置
JP2008017886A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Sega Corp 乗物遊戯設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124321A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Jfe Steel Corp コークス炉の補修方法及び補修用部材
CN106336877A (zh) * 2016-08-30 2017-01-18 中国冶集团有限公司 一种焦炉炭化室热修隔热防护屏

Also Published As

Publication number Publication date
JP5600383B2 (ja) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11021655B2 (en) Decarbonization of coke ovens and associated systems and methods
JP6008071B1 (ja) コークス炉の建設方法
CN103666507B (zh) 一种内热式煤干馏炉、内热式煤干馏系统及煤干馏工艺方法
JP2004169016A (ja) コークス炉の熱間補修作業用断熱ボックスおよび断熱ボックス等のコークス炉への装入装置
US9239191B2 (en) Mobile furnace system
JP2015010145A (ja) コークス炉の燃焼室煉瓦補修用の煉瓦運搬装置
JP5458679B2 (ja) コークス炉建設における炉頂設備据付工法
JP5600383B2 (ja) コークス炉の炭化室断熱方法
JP4724546B2 (ja) スクラップの予熱処理装置及び予熱処理方法
AU2011223298B2 (en) Method and device for coking coal mixtures having high driving pressure properties in a "non-recovery" or "heat-recovery" coking oven
JP6274126B2 (ja) フェロコークス製造装置
JP6693776B2 (ja) コークス炉における煉瓦モジュール取込装置
JP6496701B2 (ja) コークス炉の補修用のモジュールブロックを運搬する炉上台車
JP5320943B2 (ja) コークス炉の炭化室熱間補修方法
JP2001240864A (ja) ビール粕の炭化処理システム
JP6678481B2 (ja) コークス炉の長尺部品を交換補修するための設備
JPH07173471A (ja) コークスの製造方法
JP2022110682A (ja) コークス炉補修用断熱壁の設置方法
JP2003003172A (ja) コークスの改質方法
JP4846512B2 (ja) コークス炉炭化室のカーボン付着抑制方法
JP2007002188A (ja) 断熱ボックスの挿入方法および挿入装置
RU2559966C1 (ru) Способ обжига крупногабаритных заготовок мелкозернистого графита изостатического прессования
JP2012052021A (ja) コークス炉
CN114574227A (zh) 一种焦炉炉门框快速拆除方法
Zabolotnyi Effect of Firing Furnace Condition on Fired Anode Quality

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250