JP2009286482A - 包装充填装置 - Google Patents

包装充填装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009286482A
JP2009286482A JP2008143995A JP2008143995A JP2009286482A JP 2009286482 A JP2009286482 A JP 2009286482A JP 2008143995 A JP2008143995 A JP 2008143995A JP 2008143995 A JP2008143995 A JP 2008143995A JP 2009286482 A JP2009286482 A JP 2009286482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
gripper
filling
rod
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008143995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5228222B2 (ja
Inventor
Yutaka Kaneko
金子  豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Tetra Pak KK
Original Assignee
Nihon Tetra Pak KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tetra Pak KK filed Critical Nihon Tetra Pak KK
Priority to JP2008143995A priority Critical patent/JP5228222B2/ja
Publication of JP2009286482A publication Critical patent/JP2009286482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5228222B2 publication Critical patent/JP5228222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

【課題】液体食品が接触する装置内のツール、キット、手段、部品などを容易に洗浄することができて、細菌の繁殖や異物の混入を未然に防ぐことができる包装充填装置を提供する。
【解決手段】液体食品を容器に充填包装する装置であって、充填手段が、充填ステーションの上方位置に設けられた液体食品を吐出するノズルと、容器33をノズルに上昇させ、元の位置に下降して戻すリフター34bとからなり、リフターの上端には、容器底部を把持するグリッパー38が備え付けられ、グリッパーは、容器底面を上面で載置する本体と、本体の中央を上下に貫通するロッドと、本体に設けられた軸を支点にロッドの上下動により容器底部近傍の側面を把持する把持アームと、からなり、本体とロッドと把持アームとは、グリッパーの動作を確保しグリッパーの機械的一体性を確保すると共に、グリッパーの外部に露出していることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、容器を搬送し容器の上部開放口から液体食品を充填してシールする包装充填装置に関する。
牛乳、果汁、清涼飲料等の液体食品用の容器には、各種形状の容器がある。例えば、パウチ容器、ゲーブトップ紙容器では、液体食品が充填され、上部開放口が順次閉鎖されてシールされる容器である。
図4(a)に示すゲーブトップ紙容器36は、屋根型の上部36aと、直方体の本体36bとからなり、シール前には、上部に開放口36dが形成されており、この開放口36dから液体食品が充填される。
図4(b)に示す容器では、上方開放口36dを折目線36eに沿って内側に折り込んだ状態で上端部を止じ合せ、その止じ合面をヒートシール等の手段によってトップシール36cを形成することで、容器が作られる。
図6、図5に示す態様のゲーブトップ紙容器用包装充填機では、折目線が付けられた印刷済み積層包装材料が所定形状に裁断され、容器縦方向に縦シールした容器ブランクス31を得る。ブランクスの底が底部シール手段32でシールされ、充填ステーション34aで容器33がリフター34bによってノズル34cまで持ち上げらて容器33の開放口36dからから液体食品が充填手段のノズル34cでヘッドスペースを残して充填され、充填完了後に搬送手段のレールに戻り、次いで、上部開放口36dが折目線に沿って内側に折り込んで、順次閉鎖され、予熱ステーション35a及びトップシールステーション35bで容器33の上端がトップシール手段35でヒートシールされて、図4に示すような充填容器36を得る。
この容器は、通常、容器内の上部に、ヘッドスペース(閉空間)が作られる。閉空間内には、酸素ガスが存在し、容器内に充填された液体食品は閉空間内の酸素と接触し酸化による製品劣化が進む。
衛生管理上、ヘッドスペース内を不活性ガスの窒素ガス等に置換する包装充填装置が提案されている。(特許文献1参照)
特開2002−37215号公報
衛生管理上、液体食品の包装充填装置において、定期的に、液体食品が接触する装置内の種々の手段や部品が洗浄して、細菌の繁殖や異物の混入を未然に防ぐ必要がある。
この発明は、液体食品が接触する装置内のツール、キット、手段、部品などを容易に洗浄することができて、細菌の繁殖や異物の混入を未然に防ぐことができる包装充填装置を提供する。
この発明の包装充填装置は、搬送手段で容器を順次搬送し、充填ステーションで充填手段によって容器の上部開放口から液体食品を充填し、トップシールステーションで上部シール手段によって上部開放口を順次閉鎖してシールし、液体食品を容器に充填包装する包装充填装置であって、
充填手段が、充填ステーションの上方位置に設けられた液体食品を一定量吐出するノズルと、搬送手段により充填ステーションに搬送された容器をノズルに上昇させ、元の位置に下降して戻すリフターとからなり、
リフターの上端には、容器底部を把持して上昇下降中に容器姿勢を安定させるグリッパーが備え付けられ、
グリッパーは、容器底面を上面で載置する本体と、本体の中央を上下に貫通するロッドと、本体に設けられた軸を支点にロッドの上下動により容器底部近傍の側面を把持する把持アームと、からなり、
本体とロッドと把持アームとは、グリッパーの動作を確保しグリッパーの機械的一体性を確保すると共に、グリッパーの外部に露出している、
ことを特徴とする。
上記構成を有するこの発明は、以下の様に作用機能し、効果を奏する。
この発明の包装充填装置は、搬送手段で容器を順次搬送し、充填ステーションで充填手段によって容器の上部開放口から液体食品を充填し、トップシールステーションで上部シール手段によって上部開放口を順次閉鎖してシールし、液体食品を容器に充填包装する。
未充填の容器が搬送手段で連続的に搬送される。容器が充填ステーションに到達すると、容器の上部開放口から液体食品を充填する。充填完了後に、充填済み容器が再び搬送手段で連続的に搬送される。
次いで、、充填済み容器がトップシールステーションに到達すると、上部シール手段によって上部開放口を順次閉鎖してシールする。このシールによって、製品の液体食品充填された容器を得ることができる。
この発明の包装充填装置において、充填手段が、充填ステーションの上方位置に設けられた液体食品を一定量吐出するノズルと、搬送手段により充填ステーションに搬送された容器をノズルに上昇させ、元の位置に下降して戻すリフターとからなる。
搬送手段により容器が充填ステーションに到達すると、リフターが容器をノズルに上昇させる。充填ステーションの上方位置に設けられたノズルから容器内部に液体食品を一定量吐出させて充填する。
次いで、リフターが容器を元の位置に下降して戻す。
この発明の包装充填装置において、リフターの上端に備え付けられたグリッパーが、容器底部を把持する。この把持によって、容器の上昇下降中に、容器姿勢を安定させる。
このグリッパーは、容器底面を上面で載置する本体と、本体の中央を上下に貫通するロッドと、本体に設けられた軸を支点にロッドの上下動により容器底部近傍の側面を把持する把持アームと、からなる。
本体の上面に容器を載せ、リフターの上下動によって、容器を上昇/下降させることができる。
ロッドは、本体の中央部分を上下に貫通して設けられる。ロッドの上下動させると、本体の軸を支点に動くので、把持アームは逆方向に下上動する。
容器を把持するとき、例えば、ロッドを下方に動かすと、本体の軸を支点として、把持アームは逆方向の上方に動き、把持部が容器側面を両方から把持する。
容器底部の把持によって、容器の上昇下降中に、容器姿勢を安定させる。
容器が搬送手段のレールに戻ったとき、例えば、ロッドを上方に動かすと、本体の軸を支点として、把持アームは逆方向の下方に動き、把持部が容器側面から離れ、容器が次のステップに搬送される。
この発明の包装充填装置の特徴において、本体とロッドと把持アームとは、グリッパーの動作を確保しグリッパーの機械的一体性を確保すると共に、グリッパーの外部に露出する。
本体とロッドと把持アームとは、グリッパーの動作を確保するために、接続され、固定的に若しくは可動的に接触し、グリッパーの機械的一体性を確保する。
この発明の包装充填装置の特徴においてグリッパーは、外部に露出する。従って、包装充填装置を運転を停止してメンテナンスのときに、液体食品が接触する装置内のツール、キット、手段、部品などを容易に洗浄することができて、細菌の繁殖や異物の混入を未然に防ぐことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、この発明による包装充填装置のリフターによる動作を概略的に説明するリフター上部の概略的側面図を示す。
図2は、この発明による包装充填装置のグリッパーの動作を説明するグリッパーの斜視図である。
図3は、この発明による包装充填装置のグリッパーの分解洗浄を説明するグリッパーの一部分解斜視図である。
図4は、この発明による包装充填装置に用いることができる紙容器の斜視図である。
図5は、ゲーブトップ紙容器用包装充填装置の全体斜視図である。
図6は、ゲーブトップ紙容器用包装充填装置の部分側面図である。
この発明の実施形態の包装充填装置では、図5に示すように、折目線が付けられた印刷積層包装材料が裁断され、容器縦方向に縦シールした容器ブランクス31を得る。ブランクスの底が底部シール手段32でシールされ、搬送手段によって、レール上を空容器を搬送する。
充填ステーション34aで充填手段34によって容器33の上部開放口から液体食品を充填し、トップシールステーション35bで上部シール手段35によって上部開放口を順次閉鎖してシールし、液体食品を容器36に充填包装する。
図6に示すように、充填ステーション34aで容器33がリフター34bによってノズル34cまで持ち上げらて容器33の開放口36dからから液体食品が充填手段のノズル34cでヘッドスペースを残して充填され、充填完了後に搬送手段のレールに戻る。
次いで、上部開放口36dが折目線に沿って内側に折り込んで、順次閉鎖され、予熱ステーション35a及びトップシールステーション35bで容器33の上端がトップシール手段35でヒートシールされて、製品の液体食品充填された容器を得る。
図4(b)に充填容器36を示す。
図1に、この形態による包装充填装置のリフター34bの上部概略的側面図を示す。
この形態の包装充填装置において、図6に示すように、充填手段34が、充填ステーション34aの上方位置に設けられた液体食品を一定量吐出するノズル34cと、搬送手段37により充填ステーション34aに搬送された容器33をノズル34cに上昇させ、元の位置に下降して戻すリフター34bとからなる。
換言すれが、搬送手段37により容器33が充填ステーション34aに到達すると、リフター34bが容器33をノズル34cに上昇させる。充填ステーション34aの上方位置に設けられたノズル34cから容器内部に液体食品を一定量吐出させて充填する。
次いで、リフター34bが容器を元の位置に下降して戻す。
この形態の包装充填装置において、リフターの上端に備え付けられた図2のグリッパー38が、容器底部を把持する。この把持によって、容器33の上昇下降中に、容器姿勢を安定させる。
このグリッパー38は、図2に示すように、容器底面を上面で載置する本体38aと、本体38aの中央を上下に貫通するロッド38bと、本体38aに設けられた軸38cを支点にロッド38bの上下動により容器底部近傍の側面を把持する把持アーム38dと、からなる。
本体の上面に容器を載せ、リフターの上下動によって、容器を上昇/下降させることができる。
図2に示すように、ロッド38bは、本体38aの中央部分を上下に貫通して設けられる。ロッドの上下動させると、本体の軸を支点に動くので、把持アーム38dは逆方向に下上動する。
容器33を把持するとき、例えば、図2(b)に示すように、ロッド38bを下方に動かすと、本体の軸38cを支点として、把持アーム38dは逆方向の上方に動き、把持アームの把持部38dが容器側面を両方から把持する。
容器底部の把持によって、容器の上昇下降中に、容器姿勢を安定させる。
容器が搬送手段のレール37に戻ったとき、例えば、図2(a)に示すように、ロッド38dを上方に動かすと、本体の軸38cを支点として、把持アーム38dは逆方向の下方に動き、把持部38dが容器側面から離れ、容器33が次のステップに搬送される。
この形態の包装充填装置の特徴において、図2に示すように、本体38aとロッド38bと把持アーム38dとは、グリッパー38の動作を確保しグリッパー38の機械的一体性を確保すると共に、グリッパーの外部に露出する。
すなわち、本体38aとロッド38bと把持アーム38dとは、グリッパーの動作を確保するために、軸、ボルト、ナット、ネジなどで接続され、固定的に若しくは可動的に接触し、グリッパーの機械的一体性を確保する。
この形態の包装充填装置の特徴においてグリッパー38は、外部に露出する。
この形態による包装充填装置のグリッパーの分解洗浄を説明するグリッパーの一部分解斜視図を図3に示す。
包装充填装置を運転を停止してメンテナンスのときに、液体食品が接触するグリッパー内の本体38aとロッド38bと把持アーム38dとを容易に分解し、洗浄することができる。
細菌の繁殖や異物の混入を未然に防ぐことができる。
グリッパー38は、図3に示すように、本体38aと、本体38aの中央を上下に貫通するロッド38bと、把持アーム38dと、からなる。
ロッド38bと把持アーム38dとは、自在継手によって、接続されている。本体38aに設けられた軸38cを支点にロッド38bの上下動により容器底部近傍の側面を把持する。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
この発明は、流動性食品を包装充填する包装容器の製造に適用することができる。
この発明による包装充填装置のリフターによる動作を概略的に説明するリフター上部の概略的側面図である。 この発明による包装充填装置のグリッパーの動作を説明するグリッパーの斜視図である。 この発明による包装充填装置のグリッパーの分解洗浄を説明するグリッパーの一部分解斜視図である。 この発明による包装充填装置に用いることができる紙容器の斜視図である。 ゲーブトップ紙容器用包装充填装置の全体斜視図である。 ゲーブトップ紙容器用包装充填装置の部分側面図である。
符号の説明
37 ・・・搬送手段
33 ・・・容器
34a ・・・充填ステーション
34b ・・・リフター
34c ・・・ノズル
38 ・・・グリッパー
38a ・・・本体
38b ・・・ロッド
38d ・・・把持アーム

Claims (1)

  1. 搬送手段で容器を順次搬送し、充填ステーションで充填手段によって該容器の上部開放口から液体食品を充填し、トップシールステーションで上部シール手段によって該上部開放口を順次閉鎖してシールし、液体食品を容器に充填包装する包装充填装置であって、
    該充填手段が、充填ステーションの上方位置に設けられた液体食品を一定量吐出するノズルと、該搬送手段により該充填ステーションに搬送された容器を該ノズルに上昇させ、元の位置に下降して戻すリフターとからなり、
    該リフターの上端には、該容器底部を把持して該上昇下降中に容器姿勢を安定させるグリッパーが備え付けられ、
    該グリッパーは、該容器底面を上面で載置する本体と、該本体の中央を上下に貫通するロッドと、該本体に設けられた軸を支点にロッドの上下動により該容器底部を把持する把持アームと、からなり、
    該本体と該ロッドと該把持アームとは、該グリッパーの動作を確保し該グリッパーの機械的一体性を確保すると共に、該グリッパーの外部に露出している、
    ことを特徴とする包装充填装置。
JP2008143995A 2008-06-01 2008-06-01 包装充填装置 Expired - Fee Related JP5228222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143995A JP5228222B2 (ja) 2008-06-01 2008-06-01 包装充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143995A JP5228222B2 (ja) 2008-06-01 2008-06-01 包装充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009286482A true JP2009286482A (ja) 2009-12-10
JP5228222B2 JP5228222B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41456094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008143995A Expired - Fee Related JP5228222B2 (ja) 2008-06-01 2008-06-01 包装充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5228222B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132469U (ja) * 1975-04-18 1975-10-31
JPS6122799U (ja) * 1984-07-13 1986-02-10 澁谷工業株式会社 充填装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132469U (ja) * 1975-04-18 1975-10-31
JPS6122799U (ja) * 1984-07-13 1986-02-10 澁谷工業株式会社 充填装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5228222B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2882652B1 (en) Procedure for filling alcoholic beverages, in particular wine, into stand-up type pouches made from polylaminate material
EP0865358A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR ATTACHING EQUIPMENT AND STERILIZING THE CONTAINER
CN107922061B (zh) 一种用于封盖容器的设备
CN107922060B (zh) 一种用于将盖施加于容器上的施加单元
JP2018176295A (ja) ロボット及びその動作方法
JP2017528384A (ja) ソノトロード
US20220356054A1 (en) Plant for filling and closing cans under hygienic conditions
CN107922062B (zh) 用于将盖施加于容器上的方法和施加头
JP5228222B2 (ja) 包装充填装置
TW201841816A (zh) 用於運輸容器之運輸模組、處理裝置,及用於運輸容器之方法
KR101560650B1 (ko) 용기뚜껑에 이종물질을 충진하는 장치 및 방법
JP7016744B2 (ja) 加熱殺菌装置
JP2010195412A (ja) 包装処理方法及び包装処理装置
JP4635357B2 (ja) 液体包装用紙製容器製函充填機における注出口栓取付装置
JP7270266B2 (ja) 流体ディスペンサー
JP6911532B2 (ja) バッグインボックスのバッグ充填収納装置および方法
EP2170710A1 (en) A method of forming and filling containers
JP6802461B2 (ja) 包装装置および包装システム
US5517801A (en) Lifter mechanism employing a carton gripper and carton bottom seal configuration for use therewith
EP1375412B1 (en) Corking machine
JP2006182427A (ja) 中栓嵌合装置及び中栓嵌合方法
CN108793039B (zh) 用于以液态至膏状的食物灌装包装件、尤其是瓶子或杯子的设备
CN210313434U (zh) 一种升降式的封口机
JPH0285103A (ja) 頂部開放容器の充填装置及び方法
JP4915087B2 (ja) スパウト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees