JP2009284053A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009284053A5
JP2009284053A5 JP2008131751A JP2008131751A JP2009284053A5 JP 2009284053 A5 JP2009284053 A5 JP 2009284053A5 JP 2008131751 A JP2008131751 A JP 2008131751A JP 2008131751 A JP2008131751 A JP 2008131751A JP 2009284053 A5 JP2009284053 A5 JP 2009284053A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
output
integer
latch
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008131751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5002528B2 (ja
JP2009284053A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008131751A priority Critical patent/JP5002528B2/ja
Priority claimed from JP2008131751A external-priority patent/JP5002528B2/ja
Priority to US12/468,483 priority patent/US7965143B2/en
Publication of JP2009284053A publication Critical patent/JP2009284053A/ja
Publication of JP2009284053A5 publication Critical patent/JP2009284053A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002528B2 publication Critical patent/JP5002528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (5)

  1. 第1のクロックの周波数と第2のクロックの周波数との比が整数Kに近く、整数Kと互いに素の整数をN、整数Nと互いに素の整数をMとして、前記第1のクロックを入力してM/N逓倍する逓倍器と、前記逓倍器の出力クロックにより前記第2のクロックをラッチする第1のフリップフロップと、前記逓倍器の出力クロックにより動作するカウンタと、前記カウンタの出力に応じて前記第1のフリップフロップの出力をラッチする複数の第2のフリップフロップを含む論理回路と、を備えることを特徴とするディジタル位相検出器。
  2. 第1のクロックの周波数と第2のクロックの周波数との比が整数Kに近く、整数Kと互いに素の整数をN、整数Nと互いに素の整数をMとして、前記第1のクロックを入力してM/N逓倍する逓倍器と、前記逓倍器の出力クロックと前記第2のクロックとを入力して前記第2のクロックの1周期あたりのパルス数をカウントするパルス数カウント部と、該パルス数カウント部の出力と固定値との差を出力する第1の加算器と、該第1の加算器の出力を前記第2のクロック1周期毎に順次積算する積算器と、を備えるディジタル位相検出器であって、
    前記パルス数カウント部は、前記逓倍器の出力クロックを用いて前記第2のクロックをラッチするフリップフロップと、前記フリップフロップの出力を微分する微分回路と、前記微分回路の出力で初期化されカウント動作を行うカウンタと、前記微分回路の出力で前記カウンタの出力をラッチする第1のラッチ回路と、前記微分回路の出力で前記第1のラッチ回路または第2のラッチ回路の出力を順次ラッチする(N−1)個の前記第2のラッチ回路と、前記第1のラッチ回路の出力と前記第2のラッチ回路の出力とを加算する第2の加算器とを備えることを特徴とするディジタル位相検出器。
  3. 第1のクロックの周波数と第2のクロックの周波数との比が整数Kに近く、整数Kと互いに素の整数をN、整数Nと互いに素の整数をMとして、前記第1のクロックを入力してM/N逓倍し、かつ互いに位相が180°異なる第3のクロックと第4のクロックを出力する逓倍器と、前記第3のクロックと前記第2のクロックとを入力として前記第2のクロックの1周期あたりのパルス数をカウントする第1のパルス数カウント部と、前記第4のクロックと前記第2のクロックとを入力として前記第2のクロックの1周期あたりのパルス数をカウントする第2のパルス数カウント部と、前記第1のパルス数カウント部と前記第2のパルス数カウント部とを加算する加算器と、を備えることを特徴とするディジタル位相検出器。
  4. 第1のクロックの周波数と第2のクロックの周波数との比が整数Kに近く、整数Kと互いに素の整数をN、整数Nと互いに素の整数をMとして、前記第1のクロックを入力してM/N逓倍する逓倍器と、前記逓倍器の出力クロックと前記第2のクロックとを入力して前記第2のクロックの1周期あたりのパルス数をカウントするパルス数カウント部と、該パルス数カウント部の出力と固定値との差を出力する第1の加算器と、該第1の加算器の出力を前記第2のクロック1周期毎に順次積算する積算器と、を備えるディジタル位相検出器であって、
    前記逓倍器の出力クロックは、位相が等間隔で異なるL個(L:2以上の正整数)のサブクロックで構成され、
    前記パルス数カウント部は、前記サブクロックを用いて前記第2のクロックをラッチするL個のフリップフロップと、前記フリップフロップの出力を微分するL個の微分回路と、前記微分回路の出力で初期化されカウント動作を行うL個のカウンタと、前記微分回路の出力で前記カウンタの出力をラッチするL個の第1のラッチ回路と、前記微分回路の出力で前記第1のラッチ回路または第2のラッチ回路の出力を順次ラッチするL・(N−1)個の前記第2のラッチ回路と、前記L個の第1のラッチ回路の出力と前記L・(N−1)個の第2のラッチ回路の出力とを加算する第2の加算器とを備えることを特徴とするディジタル位相検出器。
  5. 直列に接続されたディジタル位相検出器とディジタルフィルタとDAコンバータと電圧制御型水晶発振器と、前記電圧制御型水晶発振器の出力を分周して前記ディジタル位相検出器の前記第1のクロックとする分周器とから構成され、前記ディジタル位相検出器は、請求項1ないし請求項のいずれか一つに記載されたことを特徴とするPLL。
JP2008131751A 2008-05-20 2008-05-20 ディジタル位相検出器およびpll Expired - Fee Related JP5002528B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131751A JP5002528B2 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 ディジタル位相検出器およびpll
US12/468,483 US7965143B2 (en) 2008-05-20 2009-05-19 Digital phase detector and phase-locked loop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131751A JP5002528B2 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 ディジタル位相検出器およびpll

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009284053A JP2009284053A (ja) 2009-12-03
JP2009284053A5 true JP2009284053A5 (ja) 2011-01-13
JP5002528B2 JP5002528B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=41341667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008131751A Expired - Fee Related JP5002528B2 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 ディジタル位相検出器およびpll

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7965143B2 (ja)
JP (1) JP5002528B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8964925B1 (en) 2013-03-14 2015-02-24 Pmc-Sierra Us, Inc. Multi-rate control loop for a digital phase locked loop
CN104253611A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 上海贝尔股份有限公司 一种检测相位差的方法、鉴相器及数字锁相环
CN104570882A (zh) * 2015-01-22 2015-04-29 北华航天工业学院 一种基于pci接口的高精度同步脉冲计数电路
US10965296B2 (en) 2016-08-09 2021-03-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Frequency synthesizer
US10340931B1 (en) * 2017-12-30 2019-07-02 Tektronix, Inc. Dynamic delay adjustment for multi-channel digital-to-analog converter synchronization
US10879910B1 (en) * 2019-09-04 2020-12-29 Mellanox Technologies Ltd. Method and apparatus for locking a transmitter oscillator to a reference clock signal in a frequency domain
US11157036B2 (en) 2020-01-10 2021-10-26 Rockwell Collins, Inc. Monitoring delay across clock domains using dynamic phase shift
US11048289B1 (en) 2020-01-10 2021-06-29 Rockwell Collins, Inc. Monitoring delay across clock domains using constant phase shift
CN112486008B (zh) * 2020-12-11 2021-12-07 上海交通大学 基于tdc的分辨率可调时间测量统计系统及方法
US20220271743A1 (en) * 2021-02-24 2022-08-25 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Phase coherent synthesizer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336186A (ja) * 1992-06-04 1993-12-17 Sony Corp 位相検出装置
JPH08101747A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Tera Tec:Kk シーケンシャルサンプリングシステム
JP3467975B2 (ja) * 1996-06-27 2003-11-17 安藤電気株式会社 位相検出回路
JPH1127111A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Ando Electric Co Ltd サンプリング回路
US6429693B1 (en) 2000-06-30 2002-08-06 Texas Instruments Incorporated Digital fractional phase detector
JP2005303399A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Hitachi Communication Technologies Ltd 位相検波回路及び無線通信装置
US7375562B2 (en) * 2005-03-25 2008-05-20 Faraday Technology Corp. Phase locked system for generating distributed clocks
DE102005030356B4 (de) * 2005-06-29 2011-07-07 Infineon Technologies AG, 81669 Digitaler Phasenregelkreis und Verfahren zur Regelung eines digitalen Phasenregelkreises
JP4850473B2 (ja) 2005-10-13 2012-01-11 富士通セミコンダクター株式会社 デジタル位相検出器
US7482880B2 (en) * 2005-12-30 2009-01-27 Freescale Semiconductor, Inc. Frequency modulated output clock from a digital frequency/phase locked loop
JP4740746B2 (ja) * 2006-01-16 2011-08-03 株式会社リコー デジタルpll回路及びそれを備えた光ディスク装置
US7548123B2 (en) * 2007-07-13 2009-06-16 Silicon Laboratories Inc. Dividerless PLL architecture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009284053A5 (ja)
TW201101697A (en) Digital phase-locked loop and digital phase-frequency detector thereof
EP2629423B1 (en) Fully digital method for generating sub clock division and clock waves
CN104333365A (zh) 一种三段式时间数字转换电路
EP1900098B1 (en) Multi-phase frequency divider
US6906571B1 (en) Counter-based phased clock generator circuits and methods
GB2437990A (en) Frequency divider circuits based upon a johnson ring architecture
US8686756B2 (en) Time-to-digital converter and digital-controlled clock generator and all-digital clock generator
US9590637B1 (en) High-speed programmable frequency divider with 50% output duty cycle
JP2012048614A (ja) 乱数生成回路
TW201115297A (en) Multi-phase signals generator
US7323913B1 (en) Multiphase divider for P-PLL based serial link receivers
CN106253896A (zh) 低功耗高分辨率的sigma‑delta频率数字转换器
Badarov et al. Teaching Methodology for All Digital Phase Locked Loop
Geng et al. A Novel Design of a 47GHz Programmable Frequency Divider based on RLTSPC logic in 65nm CMOS
CN201887746U (zh) 一种高速的可编程分频器
Yu et al. The Design and Simulation of Frequency Divider Based on VHDL
Zhang et al. Design for realizing arbitrary fractional divider based on FPGA which duty cycle is up to 50%
Cheng et al. Design Methodology of Clock Polarity Inversion Technique for Frequency Dividers
Liang et al. Design of a 32bit High Precision Sigma-delta Fractional Divider
Pedroni et al. PLL-less clock multiplier with self-adjusting phase symmetry
Zhao The applications of MSI counter—74X161
Chen et al. The research on phase-shift method of reactive power
Wu et al. A 0.5-14.5 GHz Frequency Divider for Wide Band Fractional-N Frequency Synthesizers
Chidambaram et al. Novel method of digital clock frequency multiplication and division using floating point arithmetic