JP2009282973A - 工作機械を操作するための操作装置 - Google Patents

工作機械を操作するための操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009282973A
JP2009282973A JP2009117757A JP2009117757A JP2009282973A JP 2009282973 A JP2009282973 A JP 2009282973A JP 2009117757 A JP2009117757 A JP 2009117757A JP 2009117757 A JP2009117757 A JP 2009117757A JP 2009282973 A JP2009282973 A JP 2009282973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating device
machine tool
axis
touch
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009117757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009282973A6 (ja
Inventor
Ralf Friedrich
フリードリッヒ ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009282973A publication Critical patent/JP2009282973A/ja
Publication of JP2009282973A6 publication Critical patent/JP2009282973A6/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details, by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36133MMI, HMI: man machine interface, communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36157Pendant control box for handwheel control, mounted on controlled axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36159Detachable or portable programming unit, display, pc, pda
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36168Touchscreen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50048Jogging

Abstract

【課題】操作装置を取り巻く塵埃粒子、液体および/またはガスの影響を受けない、工作機械を操作するための操作装置を提供する。
【解決手段】工作機械を操作するための操作装置であって、操作装置11がタッチセンシティブ面12aを有し、タッチセンシティブ面12aに触れる要素を長さlにわたって移動させたときに、該長さlに応じて、工作機械の軸線X,Y,Zの方向への機械要素の移動を制御するための出力信号Aが操作装置11から出力されるように操作装置11が構成されている、操作装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、工作機械を操作するための操作装置に関するものである。
工作機械では、たとえばスピンドルモータとして設けられる可動な機械要素の走行運動を、いわゆる手動で行なうことがある。この場合に頻繁に使用される方式は、ハンドル車を用いて機械要素を工作機械の1つの軸線の方向へ移動させる方法である。それ故、工作機械を操作するための複数個の操作装置が複数個のハンドル車を有していることが多く、この場合複数個の操作装置は、工作機械に固定して取り付けられているか、或いは、工作機械の特定の領域において工作機械の位置に関係なく操作できるいわゆる手動操作器の形態で構成されているかのいずれかである。市販の操作装置の場合、ハンドル車は機械的なハンドル車として構成され、ハンドル車は操作装置のケーシングに対し回転可能に配置される。必要な回転運動の結果、ハンドル車と静止しているケーシングとの間に強制的に生じる隙間を介して、塵埃粒子、液体、ガスが比較的容易に操作装置内に侵入し、操作装置内部の敏感な電子機器を損傷させ、操作装置の故障もしくは誤作動になることがある。特に工作機械の周辺には、たとえば工作物の加工工程により発生する塵埃粒子、液体、ガスが発生することが多い。
パーソナルコンピュータの分野では、たとえばいわゆるタッチパッドの形態で設けられるタッチセンシティブ面が知られている。パーソナルコンピュータの分野では、マウスカーソルを操作するために必要な外部マウスの接続を避けるために、この種のタッチセンシティブ面が使用される。
特許文献1からは、再生装置においてタッチパッドを使用して操作をより容易にすることが知られている。
米国特許第7046230B2号明細書
本発明の課題は、操作装置を取り巻く塵埃粒子、液体および/またはガスの影響を受けない、工作機械を操作するための操作装置を提供することである。
この課題は、操作装置がタッチセンシティブ面を有し、前記面に触れる要素を長さにわたって移動させたときに、該長さに応じて、工作機械の軸線の方向への機械要素の移動を制御するための出力信号が操作装置から出力されるように操作装置が構成されている、工作機械を操作するための操作装置によって解決される。
工作機械を操作するための操作装置において、通常使用されているハンドル車の代わりにタッチセンシティブ面を使用することにより、タッチセンシティブ面を操作装置のケーシングに対し非常に好適に密封できるので、操作装置内への塵埃粒子、液体、ガスの侵入が防止されるという、当業者にとって予測できない効果が生じる。
工作機械を操作するためにタッチセンシティブ面を使用することにより、操作装置のケーシングに対し回転する部材はもはや必要ない。
有利な構成は、従属項から明らかである。
操作装置が前記軸線を選定するための1個または複数個の軸線選定操作要素を有し、複数個の軸線選定操作要素を設けた場合、1つの特定の前記軸線に各軸線選定操作要素が対応付けられていれば、有利であることが明らかになった。これにより、機械要素の移動を行なうべき方向の特定の軸線を簡単に選定することが可能になる。
さらに、操作装置が比例定数を選定するための比例定数選定操作要素を有していれば、有利であることが明らかになった。これにより、操作者がたとえば指でタッチセンシティブ面にわたって滑らせるどの程度の長さが、機械要素を工作機械の選定した軸線の方向において移動させるべきどの程度の距離に対応しているかを、操作者は簡単に選定することが可能になる。
さらに、操作装置が複数個のタッチセンシティブ面を有し、それぞれの前記面に触れる要素を長さにわたって移動させたときに、該長さに応じて、それぞれの前記面に割り当てられている工作機械の軸線の方向への機械要素の移動を制御するための出力信号が操作装置から出力されるように操作装置が構成されていれば、有利であることが明らかになった。これにより、各走行軸線に対し1つのタッチセンシティブ面が設けられているので、選定操作要素を省略できる。
さらに、タッチセンシティブ面の少なくとも一部が操作装置の異なる側に配置されていれば、有利であることが明らかになった。これにより、操作者にとって特に見通しのきく操作可能性が提供される。
さらに、前記面が円形の形状を有していれば、有利であることが明らかになった。これにより、従来使用されていたハンドル車に極めて類似した操作が操作者にとって可能になる。
さらに、前記面が縦長の形状を有していれば、有利であることが明らかになった。これにより、工作機械を操作するための簡単な操作可能性が使用者に対し提供される。
さらに、操作装置が1個のタッチセンシティブ面を有し、前記面に触れる要素を長さにわたって移動させたときに、該長さおよび移動の方向に応じて、それぞれの移動に割り当てられている工作機械の軸線の方向への機械要素の移動を制御するための出力信号が操作装置から出力されるように操作装置が構成されていれば、有利であることが明らかになった。これにより、1個の単独のタッチセンシティブ面を用いた複数個の軸線の移動が特に簡単に可能になる。
さらに、前記要素が指または物体として構成されていれば、有利であることが明らかになった。前記要素を指または物体として構成することは、該要素の通常の構成である。
さらに、操作装置が手動操作装置として構成されていれば、有利であることが明らかになった。なぜならば、特に手動操作装置の場合、すなわち作動時に使用者が携帯するような操作装置の場合、ハンドル車が使用されることが多いからである。
さらに、工作機械に、本発明による操作装置を備えさせるのが有利であることが明らかになった。
本発明の詳細な実施形態が図面に図示されており、以下にこれを詳細に説明する。
本発明による操作装置を備えた工作機械の概略図である。 本発明による操作装置の第1実施形態を示す図である。 本発明による操作装置の第2実施形態を示す図である。 本発明による操作装置の第3実施形態を示す図である。 本発明による操作装置の第4実施形態を示す図である。 本発明による操作装置の第5実施形態を示す図である。
図1には、概略図の形態で、工作機械1と本発明による操作装置11とが図示されている。なお、図1では、工作機械1を上から見た図が示されている。工作機械1は定置の機械ベッド13を有し、機械ベッド13上ではトラバース3が第1のモータ4および第2のモータ5により工作機械の軸線Yの方向に移動可能である。これを図1では二重矢印で示してある。工作機械1はさらに機械要素7を有し、機械要素7は、本実施形態の範囲内では、スピンドルモータとして構成されている。スピンドルモータは工具8を回転駆動させ、この場合スピンドルモータは第4のモータ12を介して第3のモータ6に連結されている。第3のモータ6により、スピンドルモータ7はトラバース3に沿って工作機械の軸線Xの方向に移動する。これを図1では対応する二重矢印で示した。第4のモータ12により、スピンドルモータ7は工作機械の軸線Zの方向に移動し、すなわち図1の図示では、紙面の表側から裏側の方向へ、そして裏側から表側の方向へ移動する。このようにスピンドルモータ7を第1のモータ4、第2のモータ5、第3のモータ6、第4のモータ12を用いて軸線X,Y,Z方向に走行させることができる。
工作機械の制御・調整は、工作機械1の制御・調整装置2を用いて行なう。制御・調整装置2は、工作機械1の制御・調整のために必要な制御・調整要素と、前記電気モータを制御するために必要なコンバータとを有し、結線部9を介して前記モータと接続されている。
図1には、さらに、好ましくは手動操作装置の形態で構成され、工作機械を操作するために用いる本発明による操作装置11が図示されている。この場合、操作装置11は、データを伝送するために結線部10を介して制御・調整装置2と接続されている。操作装置11は、工作機械を操作するため、出力信号Aを発生させる。
図2には、本発明による操作装置11の第1実施形態が概略図の形態で図示されている。操作装置11はタッチセンシティブ面12aを有し、タッチセンシティブ面12aは、本実施形態の範囲内では、円形の形状を有している。好ましくは、円形面12aがタッチセンシティブでない繰り抜き部17を有しているのがよい。したがって、タッチセンシティブ面12aは、本実施形態の範囲内では、円形の、特にリング状のタッチセンシティブ面12aであり、すなわちタッチセンシティブ面12aはたとえばいわゆる「ホイール」として構成されている。
操作装置11は、さらに、機械要素を移動させる方向の工作機械の軸線を選定するため、選定操作要素13a,13b,13cを有している。選定操作要素13a,13b,13cは、本実施形態の範囲内では、膜型操作キーとして実施されている。各選定操作要素13a,13b,13cは、どの選定操作要素を用いれば工作機械の該当する軸線を選定できるかを示す、それぞれに割り当てられた文字X,Y,Zを備えている。
操作装置11は、さらに、比例定数を選定するため、比例定数選定操作要素14a,14b,14cを有している。比例定数選定操作要素14a,14b,14cは、本実施形態の範囲内では、膜型キーとして構成されている。比例定数選定操作要素14a,14b,14cのそれぞれは、それぞれの比例定数選定操作要素14a,14b,14cの下方に配置された、比例定数選定操作要素14a,14b,14cにそれぞれ割り当てられた比例定数を示す文字を備えている。
機械要素を工作機械の1つの軸線の方向に走行させるため、操作者は選定操作要素の1つを押すことにより機械要素7を走行させるべき方向に対応する軸線を選定する。たとえば、操作者は選定操作要素13aを押すことにより工作機械1の軸線Xを選定する。
次に、比例定数選定操作要素14a,14b,14cのうちの1つを押すことにより比例定数を選定する。比例定数は、タッチセンシティブ面12aに触れる要素を移動したときの該要素の移動長さが、工作機械の選定した軸線の方向での機械要素7のどの程度の走行長さに相当するかを表わしている。たとえば、操作者が比例定数選定要素14bを押して操作したとすると、これは、たとえば、前記面上で前記要素が移動する1ミリメートルの長さが、選定した軸線の方向での機械要素7の10マイクロメートルの走行長さに相当することを意味している。
次に、操作者は任意の要素、たとえば操作者の指で、特にその指先で前記面12aの点15aにおいて該面12aに触れ、指先を二重矢印16aの方向において左右いずれかに所望の特定の長さlにわたって動かす。所望の特定の長さlとは、たとえば点15aから二重矢印16aの左側の矢印先端に及ぶ長さである。次に、操作者は指先を前記面12aから引っ込め、このようにして前記面12aとの接触を終了させる。本実施形態の範囲内では、工作機械の軸線Xが選定されたので、本実施形態の範囲内では、機械要素7は長さlに対応して図1の図示では工作機械1の軸線Xの方向において左側へ走行する。このため操作装置11は対応する出力信号Aを発生させ、この出力信号Aは制御・調整装置2により入力信号として読み取られる。このとき制御・調整装置2は出力信号に対応して機械要素7の運動を制御する。
操作者が接触点15aを起点としてその指先の移動を前記面12aにわたって二重矢印16aの右側の矢印の方向に行なうと、機械要素7は対応して図1において工作機械1の軸線Xの方向において右側へ走行する。
なお、前記要素は物体として、たとえばピンとして形成されていもよい。
図3に図示した実施形態は、基本構成および作用に関し、上述した図2の実施形態に実質的に対応している。それ故、図3においては、同一の要素には同一の符号を付した。主要な相違点は、図3の実施形態の場合、タッチセンシティブ面12aが縦長の形状、特に長方形の形状を有している点である。この場合機械要素は、図2で説明したのと同様に、前記面12aに触れる要素の移動によって、選定した軸線の方向において長さlにわたって左側または右側へ移動することができる。
図4には、本発明の他の実施形態が図示されている。図4に図示した実施形態は、基本構成において、図3および図2で説明した実施形態に対応している。操作装置11は、1個の単独のタッチセンシティブ面12aの代わりに、複数個のタッチセンシティブ面12a,12b,12cを有している。それぞれの前記面12a,12bまたは12cに触れる要素が特定の長さにわたって移動すると(二重矢印16a,16b,16cによって示唆した)、操作装置11からは、この長さに対応して、それぞれの前記面に対応する工作機械の軸線X、軸線Y、または軸線Zの方向において機械要素の運動を制御するための出力信号Aが出力される。すなわち、各面12a,12b,12cには正確に工作機械の1つの軸線が固定して割り当てられている。したがって、選定操作要素を設けずに済む。操作者が機械要素7をたとえば軸線Zの方向に走行させたければ、操作者は指先を前記面12cにわたって移動させ、軸線Yの方向に走行させたければ、指先を前記面12bにわたって移動させ、機械要素を工作機械1の軸線Xの方向に移動させたければ、指先を前記面12aにわたって移動させる。
図5には、本発明の他の実施形態が図示されている。図5に図示した発明は、基本構成において、図4ですでに説明した実施形態に実質的に対応している。それ故、図5では、同一の要素には図2および図4と同じ符号を付した。図4の実施形態に対する主要な相違は、タッチセンシティブ面の少なくとも一部が操作装置の異なる側に配置されている点にある。図5の実施形態の範囲内では、機械要素7を軸線Zの方向に移動させるために用いるタッチセンシティブ面12cは、操作装置11の、タッチセンシティブ面12aおよび12bとは異なる側に配置されている。本実施形態の範囲内では、工作機械の前方にいる使用者に対しては、軸線Zは上方から下方へまたはその逆へ垂直に延在する移動方向であるので、これに対応して、機械要素7を軸線Zの方向に移動させるためのタッチセンシティブ面12cは、操作装置11の対応する配置側に配置され、すなわち本実施形態では、上方から下方へ向かうように配置されている。これにより、工作機械のより簡単な見通しのきく操作が可能になる。
なお、ここで付言しておくと、図4に図示した3個のタッチセンシティブ面の代わりに、1個の単独のタッチセンシティブ面のみを設け、左側から右側への移動操作、または、上方から下方への移動操作、または、前記面の左下隅角部から右上隅角部への移動操作或いはこれとは逆の移動操作によって、それぞれに付属の軸線を対応して走行させてもよい。
図6には、1個のタッチセンシティブ面12aを有する操作装置が図示されている。前記面に触れる要素が長さ方向に移動すると、移動の長さと方向とに対応して、その都度の移動に割り当てられている工作機械の軸線の方向に機械要素7の移動を制御するための出力信号Aが操作装置から出力される。その他の点では、図6の発明の作用は図4の発明の構成に対応している。
なお、ここで付言しておくと、操作装置は複数個の軸線選定操作要素の代わりにただ1個の単独の軸線選定操作要素を有していてよく、このケースでは、軸線の選定は軸線選定操作要素を適宜連続的に複数回押すことで行なわれる。
さらに、ここで付言しておくと、操作装置は複数個の比例定数選定操作要素の代わりにただ1個の単独の比例定数選定操作要素を有していてよく、この場合比例定数の選定は、比例定数選定操作要素を適宜連続的に押すことで行なわれる。
さらに、ここで付言しておくと、図4および図5の実施形態では、タッチセンシティブ面の一部分は(よって操作装置は円形および縦長の前記面を有している)、円形に構成されていてよく、或いは、すべての前記面が円形に構成されていてよい。
さらに、ここで付言しておくと、本発明による操作装置を用いて機械要素を移動させるべき走行長さのデフォルト値の代わりに(実施形態を参照)、機械要素を移動させるべき走行速度をも設定してよい。このとき、走行速度は長さlに比例する。
さらに、ここで付言しておくと、本発明はもちろん機械要素の回転運動の際にも適用できる。回転運動のケースでは、本発明の意味での「1つの軸線方向での機械要素の移動」という概念は、空間内での移動の回転軸線のオリエンテーションのまわりでの(すなわち回転軸線に沿って延びるオリエンテーションベクトルのまわりでの)機械要素の回転運動という意味である。この場合機械要素は、回転可能に駆動される、工作物を固定するための円形テーブルの形態で構成されていてよい。
1 工作機械
7 スピンドルモータ(機械要素)
11 操作装置
12a,12b,12c タッチセンシティブ面
13a,13b,13c 軸線選定操作要素
14a,14b,14c 比例定数選定操作要素
A 出力信号
l 長さ
X,Y,Z 軸線

Claims (11)

  1. 工作機械(1)を操作するための操作装置であって、操作装置(11)がタッチセンシティブ面(12a)を有し、前記面(12a)に触れる要素を長さ(l)にわたって移動させたときに、該長さ(l)に応じて、工作機械(1)の軸線(X,Y,Z)の方向への機械要素(7)の移動を制御するための出力信号(A)が操作装置(11)から出力されるように操作装置(11)が構成されていることを特徴とする操作装置。
  2. 操作装置(11)が前記軸線(X,Y,Z)を選定するための1個または複数個の軸線選定操作要素(13a,13b,13c)を有し、複数個の軸線選定操作要素(13a,13b,13c)を設けた場合、1つの特定の前記軸線(X,Y,Z)に各軸線選定操作要素(13a,13b,13c)が対応付けられていることを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
  3. 操作装置(11)が比例定数を選定するための比例定数選定操作要素(14a,14b,14c)を有していることを特徴とする請求項1または2に記載の操作装置。
  4. 操作装置(11)が複数個のタッチセンシティブ面(12a,12b,12c)を有し、それぞれの前記面(12a,12b,12c)に触れる要素を長さ(l)にわたって移動させたときに、該長さ(l)に応じて、それぞれの前記面(12a,12b,12c)に割り当てられている工作機械(1)の軸線(X,Y,Z)の方向への機械要素(7)の移動を制御するための出力信号(A)が操作装置(11)から出力されるように操作装置(11)が構成されていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の操作装置。
  5. タッチセンシティブ面(12a,12b,12c)の少なくとも一部が操作装置(11)の異なる側に配置されていることを特徴とする請求項4に記載の操作装置。
  6. 前記面が円形の形状(12a,12b,12c)を有していることを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載の操作装置。
  7. 前記面(12a,12b,12c)が縦長の形状を有していることを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載の操作装置。
  8. 操作装置(11)がタッチセンシティブ面(12a)を有し、前記面(12a)に触れる要素を長さ(l)にわたって移動させたときに、該長さ(l)および移動の方向(16a,16b,16c)に応じて、それぞれの移動に割り当てられている工作機械(1)の軸線(X,Y,Z)の方向への機械要素(7)の移動を制御するための出力信号(A)が操作装置(11)から出力されるように操作装置(11)が構成されていることを特徴とする請求項1,2,3,5,6,または7に記載の操作装置。
  9. 前記要素が指または物体として構成されていることを特徴とする請求項1から8までのいずれか一つに記載の操作装置。
  10. 操作装置(11)が手動操作装置として構成されていることを特徴とする請求項1から9までのいずれか一つに記載の操作装置。
  11. 請求項1から10までのいずれか一つに記載の操作装置(11)を備えた工作機械。
JP2009117757A 2008-05-21 2009-05-14 工作機械を操作するための操作装置 Pending JP2009282973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08009394.1 2008-05-21
EP08009394A EP2124117B1 (de) 2008-05-21 2008-05-21 Bedieneinrichtung zur Bedienung einer Werkzeugmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009282973A true JP2009282973A (ja) 2009-12-03
JP2009282973A6 JP2009282973A6 (ja) 2010-02-18

Family

ID=39799847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009117757A Pending JP2009282973A (ja) 2008-05-21 2009-05-14 工作機械を操作するための操作装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090292390A1 (ja)
EP (1) EP2124117B1 (ja)
JP (1) JP2009282973A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145829A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Buffalo Inc 操作入力装置
JP2015043105A (ja) * 2014-11-06 2015-03-05 オリンパス株式会社 顕微鏡コントローラ及び該顕微鏡コントローラを有する顕微鏡システム
JP2016060019A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
JP2016059974A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
JP2016068236A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
JP2016175175A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、及びロボット操作プログラム
DE102017006702A1 (de) 2016-07-21 2018-01-25 Fanuc Corporation Numerische Steuerung mit Handradvorschubfunktion
JP2019058963A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 ファナック株式会社 工作機械および工作機械の制御方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009012328A1 (de) * 2009-03-09 2010-09-16 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Vorrichtung zum Betreiben eines Roboters
CH703466A1 (de) * 2010-07-21 2012-01-31 Kistler Holding Ag Vorrichtung sowie Verfahren zur Steuerung eines Prozessverlaufs bei der Herstellung von Teilen.
WO2012062374A1 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Abb Technology Ag A control system and an operating device for controlling an industrial robot comprising a touch -screen
AT511488A3 (de) * 2011-05-16 2014-12-15 Keba Ag Verfahren zur manuell gesteuerten beeinflussung von bewegungen einer maschine oder anlage sowie entsprechende maschinensteuerung
JP6476662B2 (ja) * 2013-09-20 2019-03-06 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
AT515719A1 (de) * 2014-05-09 2015-11-15 Keba Ag Bedieneinrichtung und Steuersystem
US9857962B2 (en) * 2015-03-19 2018-01-02 Denso Wave Incorporated Robot operation apparatus and robot operation program product
AT519401B1 (de) 2016-11-23 2018-08-15 Keba Ag Bedienelement für eine elektrisch gesteuerte Maschine, sowie ein Verfahren zur Eingabe eines Befehls in die Steuerung der elektrisch gesteuerten Maschine
JP2018176320A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 株式会社ディスコ 加工装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254506A (ja) * 1987-03-25 1988-10-21 ザ・グラス・バレー・グループ・インコーポレイテッド 接触パツドによる機械制御装置
JPH05233085A (ja) * 1991-11-26 1993-09-10 Itu Res Inc 接触式制御用入力機器
JPH0850531A (ja) * 1994-05-03 1996-02-20 Itu Res Inc 接触式制御用入力機器
JPH1091227A (ja) * 1996-07-23 1998-04-10 芳雄 ▲今▼西 プログラム動作機械の制御装置、および制御プログラムの変換装置
JPH11262883A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Denso Corp ロボットのマニュアル操作装置
JP2000305614A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Murata Mach Ltd タッチパネルによる機械制御装置
JP2006195862A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Okuma Corp 数値制御装置及び数値制御方法
JP3841439B2 (ja) * 1996-07-24 2006-11-01 ファナック株式会社 ロボットのジョグ送り方法
JP2006350602A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Yushin Precision Equipment Co Ltd 操作端末装置
WO2007074501A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 数値制御装置及び数値制御工作機械

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988982A (en) * 1987-03-25 1991-01-29 The Grass Valley Group, Inc. Touch pad machine control
US6597347B1 (en) * 1991-11-26 2003-07-22 Itu Research Inc. Methods and apparatus for providing touch-sensitive input in multiple degrees of freedom
US6243619B1 (en) * 1996-05-10 2001-06-05 Amada Company, Ltd. Control method and apparatus for plate material processing machine
SE0103251D0 (sv) * 2001-10-01 2001-10-01 Abb Ab Industrirobotsystem innefattande en programmerbar enhet
US7046230B2 (en) 2001-10-22 2006-05-16 Apple Computer, Inc. Touch pad handheld device
US6587752B1 (en) * 2001-12-25 2003-07-01 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Robot operation teaching method and apparatus
EP1510893B1 (de) 2003-09-01 2014-11-05 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Festlegen der Bewegungsbahn eines Handling-systems
US7804495B2 (en) * 2004-12-27 2010-09-28 Pioneer Corporation User interface system, user interface apparatus, and method of controlling electronic device
JP4551830B2 (ja) * 2005-07-08 2010-09-29 任天堂株式会社 ポインティングデバイスの入力調整プログラムおよび入力調整装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254506A (ja) * 1987-03-25 1988-10-21 ザ・グラス・バレー・グループ・インコーポレイテッド 接触パツドによる機械制御装置
JPH05233085A (ja) * 1991-11-26 1993-09-10 Itu Res Inc 接触式制御用入力機器
JPH0850531A (ja) * 1994-05-03 1996-02-20 Itu Res Inc 接触式制御用入力機器
JPH1091227A (ja) * 1996-07-23 1998-04-10 芳雄 ▲今▼西 プログラム動作機械の制御装置、および制御プログラムの変換装置
JP3841439B2 (ja) * 1996-07-24 2006-11-01 ファナック株式会社 ロボットのジョグ送り方法
JPH11262883A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Denso Corp ロボットのマニュアル操作装置
JP2000305614A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Murata Mach Ltd タッチパネルによる機械制御装置
JP2006195862A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Okuma Corp 数値制御装置及び数値制御方法
JP2006350602A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Yushin Precision Equipment Co Ltd 操作端末装置
WO2007074501A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 数値制御装置及び数値制御工作機械

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145829A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Buffalo Inc 操作入力装置
JP2016059974A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
JP2016060019A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
JP2016068236A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、ロボットシステム、及びロボット操作プログラム
JP2015043105A (ja) * 2014-11-06 2015-03-05 オリンパス株式会社 顕微鏡コントローラ及び該顕微鏡コントローラを有する顕微鏡システム
JP2016175175A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、及びロボット操作プログラム
DE102017006702A1 (de) 2016-07-21 2018-01-25 Fanuc Corporation Numerische Steuerung mit Handradvorschubfunktion
US10303155B2 (en) 2016-07-21 2019-05-28 Fanuc Corporation Numerical controller having manual handle feed function
JP2019058963A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 ファナック株式会社 工作機械および工作機械の制御方法
US10773349B2 (en) 2017-09-25 2020-09-15 Fanuc Corporation Machine tool and control method for machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
EP2124117A1 (de) 2009-11-25
EP2124117B1 (de) 2012-05-02
US20090292390A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009282973A (ja) 工作機械を操作するための操作装置
JP2009282973A6 (ja) 工作機械を操作するための操作装置
JP2020098643A (ja) 多次元トラックパッド
JP5932790B2 (ja) ディスプレイ上のオブジェクトの強調
JP2009217801A (ja) 触覚センサーを用いたタッチスクリーン装置のフルブラウジング表示方法及びその記録媒体
JP2015230516A (ja) 電子書籍装置および電子書籍プログラム
TW201327074A (zh) 數控機床工具機及其控制方法
JP2007530301A (ja) 工作機械または生産機械の少なくとも1つの機械軸線を移動させるための操作装置
US10315305B2 (en) Robot control apparatus which displays operation program including state of additional axis
JP4279121B2 (ja) 回転式入力装置
JP6074097B2 (ja) 電子機器
JPWO2014049794A1 (ja) 電子機器
JP2008176548A (ja) 電子機器、電子機器の操作方法およびそのプログラム
JP6591941B2 (ja) 容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置
JP6458750B2 (ja) 表示操作装置およびプログラム
JP7078403B2 (ja) 画像測定機およびプログラム
JP7072393B2 (ja) アクチュエータ、入力装置、およびコントロールシステム
JP6008704B2 (ja) 多次元駆動制御装置、多次元駆動制御プログラム及び押し込み試験システム
JP6687582B2 (ja) 情報処理装置
CN111796813A (zh) 梯形图显示装置
JP2009289015A (ja) 力覚付与型入力装置
TW201516595A (zh) 振動回饋系統、觸控裝置及其振動回饋方法
JP6730365B2 (ja) 軸送り装置
WO2016185891A1 (ja) 触覚呈示装置
JP6962303B2 (ja) 制御システム、サポート装置、サポートプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111108

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327