JP2009279570A - スクイズ式噴霧ノズルキャップ - Google Patents

スクイズ式噴霧ノズルキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2009279570A
JP2009279570A JP2008157187A JP2008157187A JP2009279570A JP 2009279570 A JP2009279570 A JP 2009279570A JP 2008157187 A JP2008157187 A JP 2008157187A JP 2008157187 A JP2008157187 A JP 2008157187A JP 2009279570 A JP2009279570 A JP 2009279570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle cap
spray
container
squeeze type
ejection hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008157187A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kurose
真治 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008157187A priority Critical patent/JP2009279570A/ja
Publication of JP2009279570A publication Critical patent/JP2009279570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】噴霧容器において、加圧や蓄圧を必要とせず、容器本体を押圧変形することで、液体を安定した霧状で取り出すことが出来る容器で、リサイクルおよび製造も容易なスクイズ式ノズルキャップを提供する。
【解決手段】ノズルキャップ本体の先端に噴霧チップを圧入し、噴霧チップ内側に付した液体通路の溝と霧状化のための渦巻室、噴出孔を具備した構造で、その形状および寸法により、容器の押圧変形の圧力のみで、安定した霧状の噴射が可能となるスクイズ式ノズルキャップ。
【選択図】図1

Description

この発明は、押圧により液体を噴霧することが可能なノズルキャップに関する。
従来、加圧ガスや空気を使用したエアゾール技術や、ポンプスプレーのように蓄圧式噴霧方法が知られている。また、下記文献に挙げた加圧や蓄圧をしない噴霧容器も出願されている。
特開平9−122541 特開昭54−145010 実願昭58−121989
従来の噴霧容器おいて、エアゾール容器では、加圧または可燃性ガスを使用するための危険性がある。または、ポンプスプレーでは危険性はないものの、金属部品を一部に使用するため、廃棄リサイクルに問題があった。また、特許文献1、2、3のような押圧のみで噴霧する容器においては、構造が複雑で部品点数が多く製造上、コスト高になっていた。また、噴霧の安定性も欠いた。
本発明は、上記課題を解決し、容器の開口部に取り付けて押圧のみで安定して噴霧ができるスクイズ式噴霧ノズルキャップを開発することを課題とした。
上記課題を解決するために本発明のノズルキャップは、ノズルキャップ本体と噴霧チップで構成され、ノズルキャップ本体はセンターポストと嵌合ネジ部を具備し、噴霧チップは直径が0.2〜0.8ミリメートルの噴出孔を有し、噴出孔の裏面には、幅が0.1〜0.5ミリメートルの複数の導入溝と、センターポストの上面とで形成される直径が0.3〜1.5ミリメートルで深さが0.1〜0.5ミリメートルの渦巻室を有することを特徴とする。
この発明によれば、従来使用されてきたエアゾールやポンプスプレーのように加圧や蓄圧なしで、液体を安定的に霧状で噴出できる。また、プラスチック材料のみを使用しているため、廃棄リサイクルが容易である。さらに、ノズルキャップ本体と噴霧チップの2つの部品のみで構成されているため、製造コストを抑えることができるノズルキャップである。
以下、本発明を実施するための形態について、実施例にもとづき図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、この発明の第一実施例を示す噴霧ノズルキャップの断面図である。第一実施例は、市販の約210mlのポリエチレン製ボトル用の噴霧ノズルキャップで、図に示すようにセンターポスト2と容器嵌合用ネジ9を具備するノズルキャップ本体1と、噴霧チップ3の二つの部品で構成されている。それぞれの材料は、ノズルキャップ本体1はポリプロピレンを使用し、噴霧チップ3はポリアセタールを使用した。図2に示すように噴霧チップ3には、中央には液体を噴霧するための直径は約0.4ミリメートルの噴出孔と、裏面の中央部には直径は約0.5ミリメートルの渦巻室と、該渦巻室に液体を導くための幅が約0.2ミリメートル、深さは約0.4ミリメートルの4本の導入溝7とを設けた。
このノズルキャップは、ノズルキャップ本体1の噴出側先端に噴霧チップ3を押し込んで組み立てた。噴霧する液体の容器は、市販のポリエチレン製ボトルを使用したので、ノズルキャップ本体1の接合するネジは、このボトルに合わせ、ノズルキャップ本体1のネジ部外径は約28ミリメートルに成型した。
このノズルキャップの実際の使用状態は、噴霧する液体の入った容器にノズルキャップ本体1を螺合し、容器を倒立にして、容器を手で押圧すると、液体はノズルキャップ本体1の流入孔5より、噴霧チップ3の側面内側とセンターポストとの隙間を通り、噴霧チップ3の裏面の導入溝7の導入溝流入側71から溝流出側72の方向に向けて、渦巻室6に流れ込み、渦流をおこしながら、噴出孔4から噴霧される。
実施例2は大部分の構造は実施例1と同じであるが、図3に示すように噴霧チップ3の裏面の導入溝の形状と本数を変えた実施例である。実施例1の導入溝7は4本のストレートの形状としたが、実施例2は、液体の噴霧状態をさらに微細にすることが出来るように、導入溝流入側71を広く、導入溝流出側72に向かって狭くし、噴出孔の直径も小さくした。実施例2では、導入溝流入側71の幅を約0.5ミリメートル、導入溝流出側72の幅を約0.15ミリメートル、深さを約0.3ミリメートルに、また、噴出孔の直径は約0.3ミリメートルにした。
実施例2では、導入溝流出側72が導入溝流入側71より狭くなっているため、渦巻室6に入る液体の流速が上がり、渦流効果が実施例1の構造に比べ強くなる。また、噴出孔をより小さくしたことで、噴出時の圧力が上がることで、より細かい噴霧状態を得た。
実施例1と2では容器を倒立にして使用したが、ノズルキャップ本体1の流入孔5の下部に、吸い上げ用のチューブを付し、噴霧チップ3をノズルキャップの横向き方向に取り付けることで、容器を正立にして使用できた。
図1は本発明の説明のための断面図である。 実施例1の噴霧チップ3の裏面の説明図である。 実施例2の噴霧チップ3の裏面の説明図である。
符号の説明
1. ノズルキャップ本体
2. センターポスト
3. 噴霧チップ
4. 噴出孔
5. 流入孔
6. 渦巻室
7. 導入溝
71. 導入溝流入側
72. 導入溝流出側
8. 容器嵌合用ネジ

Claims (1)

  1. 弾性変形する容器に取り付けて使用するエアレス噴霧キャップにおいて、ノズルキャップ本体と噴霧チップで構成され、ノズルキャップ本体はセンターポストと嵌合ネジ部を具備し、噴霧チップは直径が0.2〜0.8ミリメートルの噴出孔を有し、噴出孔の裏面には、幅が0.1〜0.5ミリメートルの複数の導入溝と、センターポストの上面とで形成される直径が0.3〜1.5ミリメートルで深さが0.1〜0.5ミリメートルの渦巻室を有することを特徴とするスクイズ式噴霧ノズルキャップ。
JP2008157187A 2008-05-21 2008-05-21 スクイズ式噴霧ノズルキャップ Pending JP2009279570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157187A JP2009279570A (ja) 2008-05-21 2008-05-21 スクイズ式噴霧ノズルキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157187A JP2009279570A (ja) 2008-05-21 2008-05-21 スクイズ式噴霧ノズルキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009279570A true JP2009279570A (ja) 2009-12-03

Family

ID=41450601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008157187A Pending JP2009279570A (ja) 2008-05-21 2008-05-21 スクイズ式噴霧ノズルキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009279570A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2479014A (en) * 2010-03-26 2011-09-28 Chang Ho Chang A deformable mineral water bottle having an atomising nozzle
JP2016069033A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2017070918A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 イーグル工業株式会社 噴霧ノズル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2479014A (en) * 2010-03-26 2011-09-28 Chang Ho Chang A deformable mineral water bottle having an atomising nozzle
GB2479014B (en) * 2010-03-26 2016-05-11 Shenzhen Nozo Ip Operation Co Ltd A multifunctional spraying mineral water bottle
JP2016069033A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2017070918A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 イーグル工業株式会社 噴霧ノズル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9511381B2 (en) Spray nozzle and aerosol product
US7748647B2 (en) Spraying device and use of this device
JP5875580B2 (ja) スプレー器具用ノズルヘッド
US9827577B2 (en) Ejection head and container provided with the same
US20200330704A1 (en) Nozzle body and spraying device
JP6941964B2 (ja) 特に押下ボタンが設けられた加圧流体吐出システム用のスプレーノズル、及びそのようなノズルを備える吐出システム
US7780041B2 (en) Device for atomising a fluid product
US20090173807A1 (en) Atomizer
CN111655381A (zh) 流体产品分配器头部
CN106984459A (zh) 喷雾装置
JPWO2013094522A1 (ja) 液体霧化装置
JP2009279570A (ja) スクイズ式噴霧ノズルキャップ
JP2018058063A (ja) 噴霧機構の噴口部構造
JP6720017B2 (ja) エアゾール製品
JP2007105365A (ja) 鼻腔用噴射器
US20130161417A1 (en) Push-Button For A System For Dispensing A Product Under Pressure
CN103182097A (zh) 小型扩香仪
US20140190583A1 (en) Replaceable circulating liquid supplementing device and liquid supplementing utensil having the same
JP5483344B2 (ja) 噴霧器
US7461796B2 (en) Spray nozzle
US20180369507A1 (en) Medical nebulizer with improved structure
JP5283068B2 (ja) 噴射釦
KR101923389B1 (ko) 유체 디스펜서
MX2014014380A (es) Sistemas de generacion de aerosol en vortice.
JP2008044649A (ja) エアレスポンプ式噴出器、その噴出器用容器、およびその噴出器用容器の底部キャップ