JP2009265667A - 液晶表示パネルの製造方法 - Google Patents

液晶表示パネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009265667A
JP2009265667A JP2009104186A JP2009104186A JP2009265667A JP 2009265667 A JP2009265667 A JP 2009265667A JP 2009104186 A JP2009104186 A JP 2009104186A JP 2009104186 A JP2009104186 A JP 2009104186A JP 2009265667 A JP2009265667 A JP 2009265667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
sub
liquid crystal
substrate
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009104186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5492444B2 (ja
Inventor
Wei-Qi Fu
偉▲キ▼ 付
Liang Liu
亮 劉
Kaili Jiang
開利 姜
守善 ▲ハン▼
Feng-Yan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2009265667A publication Critical patent/JP2009265667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5492444B2 publication Critical patent/JP5492444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133765Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers without a surface treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133796Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers having conducting property
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/36Micro- or nanomaterials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、液晶表示パネルの製造方法に関する。
【解決手段】本発明の液晶表示パネルは、第一基板を提供する第一ステップと、前記第一基板に複数のストリップ状のカーボンナノチューブフィルムを含むカーボンナノチューブ構造体を形成する第二ステップと、前記第一カーボンナノチューブ構造体に第一固定層を被覆させて第一構造体を形成する第三ステップと、前記第一ステップ乃至第三ステップを繰り返して第二構造体を形成する第四ステップと、前記第一構造体の前記第一カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブフィルムを、前記第二構造体の前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブフィルムに垂直に配列させて、前記第一構造体及び第二構造体を対向して設置する第五ステップと、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示パネルの製造方法に関するものである。
図3を参照すると、従来の技術として、液晶表示装置(Liquid Crystal Display,LCD)に利用される液晶表示パネル100は、第一基板104と、第二基板112と、液晶層118と、を含む。前記第一基板104は、前記第二基板112に平行に配列されている。前記液晶層118は、前記第一基板104及び第二基板112の間に設置されている。前記第一基板104の前記第二基板112に対向する表面に、第一透明電極層106及び第一配向層108が設置されている。前記第一基板104の前記第一透明電極層106が設置された表面と反対側の表面に、第一偏光板102が設置されている。前記第二基板112の前記第一基板104に対向する表面に、第二透明電極層114及び第二配向層116が設置されている。前記第二基板112の前記第二透明電極層114が設置された表面と反対側の表面に、第二偏光板110が設置されている。
前記第一配向層108の表面に平行に配列された複数の第一溝1082が形成されている。前記第二配向層116の表面に平行に配列された複数の第二溝1162が形成されている。前記第一配向層108の第一溝1082の配列方向は、前記第二配向層116の第二溝1162の配列方向と垂直に設定されている。これにより、前記第一配向層108及び前記第二配向層116を利用して、前記液晶層118における液晶分子1182を配向させることができる。
現在、前記第一溝1082及び第二溝1162は、非特許文献1に記載された方法によって形成される。該方法は、前記第二透明電極層114の一つの表面に配向材料を塗布する第一ステップと、ラビング布と呼ばれるローラーに巻きつけた布によって、前記配向材料を摩擦して、複数の溝を形成する第二ステップと、を含む。前記配向材料は、ポリイミドからなる。
液晶便覧、丸善、液晶便覧編集委員会、2000年 Kaili Jiang、Qunqing Li、Shoushan Fan、"Spinning continuous carbon nanotube yarns"、Nature、2002年、第419巻、p.801
しかし、前記配向材料を摩擦した後、ポリイミドからなる配向層を焼いて乾燥させる必要であるので、前記配向層の製造方法が複雑となり、且つ非常に時間がかかる。また、前記製造方法により、大量の静電及び汚染物質が生じるので、別の洗浄工程が必要となる。また、ラビング布の使用時間が短く、頻繁にラビング布を交換する必要があるという課題も存在する。
従って、前記課題を解決するために、本発明は、カーボンナノチューブ構造体を利用した液晶表示パネルの製造方法を提供する。
本発明の液晶表示パネルは、第一基板を提供する第一ステップと、前記第一基板に複数のストリップ状のカーボンナノチューブフィルムを含むカーボンナノチューブ構造体を形成する第二ステップと、前記第一カーボンナノチューブ構造体に第一固定層を被覆させて第一構造体を形成する第三ステップと、前記第一ステップ乃至第三ステップを繰り返して第二構造体を形成する第四ステップと、前記第一構造体の前記第一カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブフィルムを、前記第二構造体の前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブフィルムに垂直に配列させて、前記第一構造体及び第二構造体を対向して設置する第五ステップと、を含む。
前記第二ステップは、カーボンナノチューブアレイを提供する第一サブステップと、前記カーボンナノチューブアレイを、複数のサブアレイに切断する第二サブステップと、前記複数のサブアレイから複数のカーボンナノチューブフィルムを引き出す第三サブステップと、前記複数のカーボンナノチューブフィルムを前記第一基板に付着させる第四サブステップと、を含む。
前記第二ステップは、カーボンナノチューブアレイを提供する第一サブステップと、カーボンナノチューブフィルムを引き出す第二サブステップと、前記カーボンナノチューブフィルムを複数の小寸法のカーボンナノチューブフィルムに切断する第三サブステップと、前記複数のカーボンナノチューブフィルムを前記第一基板に付着させる第四サブステップと、を含む。
前記第二ステップの第四サブステップにおいて、前記カーボンナノチューブ構造体が、複数の積層されたカーボンナノチューブフィルムを含む場合、それぞれの前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブを、同じ方向に沿って配列させる。
前記第二ステップの第四サブステップの後、有機溶剤を利用して前記カーボンナノチューブ構造体を浸漬して処理する。
前記第三ステップは、有機材料の粉末を溶液に入れて溶剤を形成する第一サブステップと、前記溶液に前記カーボンナノチューブ構造体を浸漬させて、前記カーボンナノチューブ構造体を回転させる第二サブステップと、前記カーボンナノチューブ構造体を加熱して、前記カーボンナノチューブ構造体に固定層を形成する第三サブステップと、を含む。
従来の技術と比べて、本発明は次の優れた点を有する。第一に、本発明に利用したカーボンナノチューブ構造体は、良好な導電性を有するので、カーボンナノチューブ構造体を従来の透明電極層として利用することができる。また、本発明に利用したカーボンナノチューブ構造体は複数の溝を有し、液晶分子を配向させることができる。従って、他の加工工程を利用せず、本発明のカーボンナノチューブ構造体を従来の配向板として利用することができる。前記カーボンナノチューブ構造体は従来の透明電極層及び配向層の特性を有するので、本発明の液晶表示パネルは、薄型であり、コストが低くなる。第二に、本発明に固定層を利用することにより、カーボンナノチューブ構造体を基板に密接させるので、液晶表示パネルが揺れても、前記カーボンナノチューブ構造体を歪ませないことができる。第三に、本発明に利用したカーボンナノチューブ構造体の製造方法は簡単であるので、本発明の液晶表示パネルの製造方法も簡単である。
本発明の液晶表示パネルの製造方法のフローチャートである。 本発明の液晶表示パネルの製造方法によって製造した液晶表示パネルの等角図である。 従来の液晶表示パネルの等角図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
図1及び図2を参照すると、本実施例の液晶表示パネル300の製造方法は、第一基板302を提供する第一ステップと、前記第一基板302の一つの表面に第一カーボンナノチューブ構造体304aを設置する第二ステップと、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aを被覆させるように、前記第一基板302の前記表面に第一固定層304bを設置して、第一構造体310を形成する第三ステップと、前記第一ステップ乃至第三ステップを繰り返して、第二構造体330を形成する第三ステップと、前記第一構造体310及び前記第二構造体330の間に、液晶層を設置する第四ステップと、を含む。
前記第一ステップにおいて、前記第一基板302の材料は、プラスチック、ガラス、ダイヤモンド及び石英のいずれか一種であってよい。また、前記第一基板302は、例えば、三酢酸セルロース(Cellulose Triacetate、CTA)のような柔軟な材料からなることが好ましい。前記第一基板302は、厚さが2mm、幅が20cm、長さが30cmであるように設置される。
前記第二ステップにおいて、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aの製造方法は、カーボンナノチューブアレイを提供する第一サブステップと、前記カーボンナノチューブアレイを、複数のサブアレイに切断する第二サブステップと、前記複数のサブアレイから複数のカーボンナノチューブフィルムを引き出す第三サブステップと、前記複数のカーボンナノチューブフィルムを前記第一基板302に付着させて、第一構造体の予備製品308を形成する第四サブステップと、を含む。
前記第二ステップの第一サブステップでは、前記カーボンナノチューブは超配列カーボンナノチューブアレイ(Superaligned array of carbon nanotubes,非特許文献2)であることが好ましい。
本実施形態において、化学気相堆積(CVD)法により前記カーボンナノチューブアレイを成長させる。まず、基材を提供する。該基材としては、P型又はN型のシリコン基材、又は表面に酸化物が形成されたシリコン基材が利用される。本実施形態において、厚さが4インチのシリコン基材を提供する。次に、前記基材の表面に触媒層を蒸着させる。該触媒層は、Fe、Co、Ni又はそれらの合金である。次に、前記触媒層が蒸着された前記基材を、700〜900℃、空気の雰囲気において30〜90分間アニーリングする。最後に、前記基材を反応装置内に置いて、保護ガスを導入すると同時に前記基材を500〜700℃に加熱して、5〜30分間カーボンを含むガスを導入する。
これにより、高さが200〜400μmの超配列カーボンナノチューブアレイが形成される。前記カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブである。前記カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブである場合、直径が0.5nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブが二層カーボンナノチューブである場合、直径が1nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブが多層カーボンナノチューブである場合、直径が1.5nm〜50nmに設定される。前記超配列カーボンナノチューブアレイは、相互に平行で基材に垂直に成長する複数のカーボンナノチューブからなる。前記方法により、前記超配列カーボンナノチューブアレイにアモルファスカーボン又は触媒剤である金属粒子などの不純物が残らず、純粋なカーボンナノチューブアレイが得られる。
本実施形態において、前記カーボンを含むガスはアセチレンなどの炭化水素であり、保護ガスは窒素やアンモニアなどの不活性ガスである。勿論、前記カーボンナノチューブアレイは、アーク放電法又はレーザー蒸発法により得られることができる。
前記第二ステップの第二サブステップでは、隣接するカーボンナノチューブのサブアレイの間の距離は、10μm〜200μmである。
レーザ線走査又は電子線走査方法により、大気又は酸素の雰囲気において前記カーボンナノチューブアレイを切断することができる。本実施例において、レーザ線走査方法を利用して前記カーボンナノチューブアレイを切断する。前記レーザ線の幅は、10μm〜200μmである。前記レーザ線のパワーは、10W〜50Wである。前記レーザ線の走査速度は、10〜1000mm/minである。
前記第二ステップの第三サブステップにおいて、まず、前記カーボンナノチューブのサブアレイの一部又は全部を選択する。次に、前記カーボンナノチューブのサブアレイから、同じ速度で同時に前記複数の平行なカーボンナノチューブフィルム328を引き出す。前記カーボンナノチューブのサブアレイを選択する場合、ピンセットなどの工具を利用して一つ又は複数の前記カーボンナノチューブのサブアレイの端部を持つ。本実施例において、粘着テープを利用して、複数の前記カーボンナノチューブのサブアレイの端部を持つ。前記複数のカーボンナノチューブフィルム328を引き出す方向は、前記カーボンナノチューブアレイにおけるカーボンナノチューブの軸向に垂直している。前記複数のカーボンナノチューブフィルム328を引き出す工程において、複数のカーボンナノチューブがそれぞれ前記基材から脱離すると、分子間力で複数のカーボンナノチューブセグメントが端と端で接合され、連続するカーボンナノチューブフィルムが形成される。前記複数のカーボンナノチューブセグメントを同じ速度で、同じ方向に沿って引き出すので、平行に配列された複数のカーボンナノチューブフィルム328を形成することができる。前記カーボンナノチューブフィルムは、所定の方向に沿って配列し、端と端で接合される複数のカーボンナノチューブからなる一定の幅を有するフィルムである。前記カーボンナノチューブフィルムは、均一な導電性及び均一な厚さを有する。このカーボンナノチューブフィルムの製造方法は、高効率で簡単であり、工業的に実用される。
前記第二ステップの前記第一サブステップ及び第三サブステップを代わり、カーボンナノチューブアレイを提供する第一サブステップと、カーボンナノチューブフィルムを引き出す第二サブステップと、前記カーボンナノチューブフィルムを複数の小寸法のカーボンナノチューブフィルムに切断して、複数のストリップ状のカーボンナノチューブ構造体を形成する第三サブステップと、を含むこともできる。
前記第二ステップの第四サブステップにおいて、それぞれ前記第一基板302に、所定の距離で分離させて、複数の前記カーボンナノチューブフィルム328を配列して、ストリップ状の第一カーボンナノチューブ構造体304aを形成する。このように設置されれば、第一構造体の予備製品308を形成することができる。
前記第一カーボンナノチューブ構造体304aは複数の積層された前記カーボンナノチューブフィルムを含むことができる。この場合、上述の方法によって得られたカーボンナノチューブフィルムを一つずつ積み重ねて製造することができる。この場合、隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが、同じ方向又は異なる方向に沿って配列されることができる。
前記第一カーボンナノチューブ構造体304aにおいて、前記複数のカーボンナノチューブフィルム328は、所定の距離で並列され、又は積層されている。前記複数のカーボンナノチューブフィルム328が所定の距離で並列されている場合、隣接するカーボンナノチューブフィルムの間の距離は、10〜250nmである。カーボンナノチューブは長径比が高いので、前記カーボンナノチューブフィルムは強い接着性を有する。従って、前記複数のカーボンナノチューブフィルム328は、直接前記第一基板302に接着することができる。
実施条件により、有機溶剤を利用して前記第一カーボンナノチューブ構造体304aを浸漬して処理することができる。前記有機溶剤は、メタノール、アルコール、アセトンである。本実施形態において、アルコールを利用して前記第一カーボンナノチューブ構造体304aを浸漬することにより、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aは、該アルコールの表面張力作用で、強く前記第一基板302の表面に接着されることができる。これにより、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aと前記第一基板302との接触面積が増加し、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aと前記第一基板302との間の接着性を高めることができる。
前記第三ステップにおいて、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aを被覆させるように第一固定層304bを設置する。前記第一固定層304bは、それぞれダイヤモンド、窒化ケイ素、アモルファスシリコンの水素化物、シリコン炭素、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化スズ、酸化セリウム、チタン酸亜鉛、チタン酸化物のいずれか一種からなる。前記第一固定層304bは、蒸着法、スパッタ法、プラズマ化学気相成長法のいずれか一種により形成されることができる。前記第一固定層304bは、それぞれポリエチレンエタノール、ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネートのいずれか一種からなる。前記第一固定層304bは、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aにスプレーされることができる。前記第一固定層304bの厚さは、10nm〜2μmに設けられている。
前記第三ステップは、有機材料の粉末を溶液に入れて溶剤を形成する第一サブステップと、前記溶液に前記第一カーボンナノチューブ構造体304aを浸漬させて、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aを回転させる第二サブステップと、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aを加熱して、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aに第一固定層304bを形成する第三サブステップと、を含む。
本実施例において、前記有機材料は、ポリイミド(polyimide)である。前記溶剤は、揮発性有機溶剤である。前記溶液の濃度は、1wt%〜10wt%である。また、前記有機材料は、γ−ブチロラクトン(γ−butyrolactone)であってもよい。この場合、前記溶液の濃度は、5wt%である。前記溶液の量により、前記固定層の厚さを調整することができる。前記カーボンナノチューブを回転させる速度は、1000r/min〜8000r/minである。本実施例において、前記カーボンナノチューブ構造体を5000r/minで60秒間回転させる。
前記第三ステップの第三サブステップにおいて、前記溶剤を蒸着させ、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aを乾燥させるために、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aを加熱する。本実施例において、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aを250℃で60秒間加熱する。
前記第一カーボンナノチューブ構造体304aにおいて、隣接するカーボンナノチューブフィルムの間に所定の距離が形成されているので、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aに複数の溝が形成される。前記複数の溝を利用して、液晶分子を配向させることができる。本実施例において、前記第一カーボンナノチューブ構造体304a及び前記第一固定層304bは、第一配向層304に形成されている。
前記第四ステップにおいて、前記第一ステップ乃至第三ステップを繰り返すことにより、第二構造体330を製造する。該第二構造体330は、第二基板322及び第二配向層324を含む。前記第二配向層324は、第二固定層324b及び第二カーボンナノチューブ構造体324aを含む。
前記第五ステップにおいて、前記第二カーボンナノチューブ構造体324aにおけるカーボンナノチューブフィルムはX軸の方向に平行に配列されているが、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aにおけるカーボンナノチューブフィルムはZ軸の方向に平行に配列されている。前記第一構造体310及び第二構造体330の間に、液晶層(図示せず)を設置する。前記液晶層は、複数の液晶分子338を含む。前記第二構造体330における第二固定層324b及び前記第一構造体310における第一固定層304bが液晶層に隣接するように、前記第一構造体310及び第二構造体330を対向して設置する。さらに、前記第一構造体310及び第二構造体330を、例えばシリコン硫化物ゴムで密封させることができる。
前記第一構造体310及び第二構造体330の間に、複数のスペーサ(図示せず)を設置することができる。本実施例において、複数のポリエチレンボールをエタノールに入れて、前記ポリエチレンボールを含む溶液を前記第一基板302又は第二基板322に設置する。前記エタノールを蒸着した後、前記第一基板302又は第二基板322に残した前記ポリエチレンボールをスペーサとして利用することができる。前記ポリエチレンボールの直径は、1μm〜10μmである。
前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブフィルムは、相互に平行に並列され、複数の溝が形成されるので、前記カーボンナノチューブ構造体は、従来の偏光板として利用されることができる。さらに、前記液晶表示パネル300の輝度及び光の均一性を高めるために、前記第一基板302又は/及び前記第二基板322の、前記液晶層に対向する表面と反対側の表面に、少なくとも一つの偏光板を設置することもできる。前記カーボンナノチューブ構造体に前記固定層を積層することにより、前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブを前記基板に固定させることができるので、前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブの移動を防ぐことができる。
前記第一カーボンナノチューブ構造体304aと、前記第二カーボンナノチューブ構造体324aとは、直交するように、前記第一配向層304及び前記第二配向層324を設置するので、前記第一カーボンナノチューブ構造体304aと前記第二カーボンナノチューブ構造体324aとが交叉した領域に、画素が形成されている。従って、前記液晶表示パネル300に複数の画素が形成される。
前記カーボンナノチューブ構造体は、良好な柔軟性を有するので、前記第一基板302及び前記第二基板322が柔軟な材料からなる場合、前記液晶表示パネル300を湾曲させることができる。さらに、前記カーボンナノチューブ構造体は、良好な導電性を有するので、前記カーボンナノチューブ構造体を従来の液晶表示パネルの透明電極層として利用することができる。また、前記カーボンナノチューブ構造体は、複数の溝を有するので、液晶分子を配向させることができる。従って、前記カーボンナノチューブ構造体は、従来の配向層として利用することができる。本発明において、前記カーボンナノチューブ構造体を、配向層及び透明電極性として利用することができるので、本発明の液晶表示パネル300は、薄型となり、コストが低くなる。さらに、本発明の液晶表示パネル300を利用した表示装置の輝度及び光利用率が高めることができる。さらに、前記液晶表示パネル300の輝度及び光の均一性を高めるために、前記第一基板302又は/及び前記第二基板322の、前記液晶層に対向する表面と反対側の表面に、少なくとも一つの偏光板を設置することもできる。前記カーボンナノチューブ構造体に前記固定層を積層することにより、前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブを前記基板に固定させることができるので、前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブの移動を防ぐことができる。
102 第一偏光板
104 第一基板
106 第一透明電極層
108 第一配向層
1082 第一溝
110 第二偏光板
112 第二基板
114 第二透明電極層
116 第二配向層
1162 第二溝
118 液晶層
120 液晶分子
300 液晶表示パネル
302 第一基板
304 第一配向層
304a 第一カーボンナノチューブ構造体
304b 第一固定層
308 第一構造体の予備製品
310 第一構造体
320 第二構造体の予備製品
322 第二基板
324 第二配向層
324a 第二カーボンナノチューブ構造体
324b 第二固定層
328 カーボンナノチューブフィルム
330 第二構造体
338 液晶分子

Claims (6)

  1. 第一基板を提供する第一ステップと、
    前記第一基板に複数のストリップ状のカーボンナノチューブフィルムを含むカーボンナノチューブ構造体を形成する第二ステップと、
    前記第一カーボンナノチューブ構造体に第一固定層を被覆させて第一構造体を形成する第三ステップと、
    前記第一ステップ乃至第三ステップを繰り返して第二構造体を形成する第四ステップと、
    前記第一構造体の前記第一カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブフィルムを、前記第二構造体の前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブフィルムに垂直に配列させて、前記第一構造体及び第二構造体を対向して設置する第五ステップと、
    を含むことを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。
  2. 前記第二ステップが、
    カーボンナノチューブアレイを提供する第一サブステップと、
    前記カーボンナノチューブアレイを、複数のサブアレイに切断する第二サブステップと、
    前記複数のサブアレイから複数のカーボンナノチューブフィルムを引き出す第三サブステップと、
    前記複数のカーボンナノチューブフィルムを前記第一基板に付着させる第四サブステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示パネルの製造方法。
  3. 前記第二ステップが、
    カーボンナノチューブアレイを提供する第一サブステップと、
    カーボンナノチューブフィルムを引き出す第二サブステップと、
    前記カーボンナノチューブフィルムを複数の小寸法のカーボンナノチューブフィルムに切断する第三サブステップと、
    前記複数のカーボンナノチューブフィルムを前記第一基板に付着させる第四サブステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示パネルの製造方法。
  4. 前記第二ステップの第四サブステップにおいて、
    前記カーボンナノチューブ構造体が、複数の積層されたカーボンナノチューブフィルムを含み、
    それぞれの前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブを、同じ方向に沿って配列させることを特徴とする、請求項2又は3に記載の液晶表示パネルの製造方法。
  5. 前記第二ステップの第四サブステップの後、有機溶剤を利用して前記カーボンナノチューブ構造体を浸漬して処理することを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載の液晶表示パネルの製造方法。
  6. 前記第三ステップが、
    有機材料の粉末を溶液に入れて溶剤を形成する第一サブステップと、
    前記溶液に前記カーボンナノチューブ構造体を浸漬させて、前記カーボンナノチューブ構造体を回転させる第二サブステップと、
    前記カーボンナノチューブ構造体を加熱して、前記カーボンナノチューブ構造体に固定層を形成する第三サブステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示パネルの製造方法。
JP2009104186A 2008-04-23 2009-04-22 液晶表示パネルの製造方法 Active JP5492444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810066771.5 2008-04-23
CN2008100667715A CN101566753B (zh) 2008-04-23 2008-04-23 液晶显示屏的制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009265667A true JP2009265667A (ja) 2009-11-12
JP5492444B2 JP5492444B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=41215336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009104186A Active JP5492444B2 (ja) 2008-04-23 2009-04-22 液晶表示パネルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7989241B2 (ja)
JP (1) JP5492444B2 (ja)
CN (1) CN101566753B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101515091B (zh) * 2008-02-22 2012-07-18 清华大学 液晶显示屏的制备方法
CN106219514B (zh) * 2009-12-11 2018-08-24 北京富纳特创新科技有限公司 碳纳米管结构的制备方法
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
CN103515170B (zh) * 2012-06-28 2016-04-27 清华大学 碳纳米管场发射体的制备方法
CN105607354A (zh) * 2016-03-10 2016-05-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其制作方法
CN107783341B (zh) * 2017-10-31 2020-12-08 深圳市平创光电科技有限公司 一种用于液晶显示屏的透明导电基板的制备方法
CN107884980B (zh) * 2017-10-31 2021-01-19 合肥智杰精密设备有限公司 一种用于液晶显示屏的透明导电基板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122057A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 液晶表示装置及びその製造方法
WO2007099975A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha カーボンナノチューブ集合体、カーボンナノチューブ繊維及びカーボンナノチューブ繊維の製造方法
JP2008003606A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 液晶表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7347957B2 (en) 2003-07-10 2008-03-25 Sipix Imaging, Inc. Methods and compositions for improved electrophoretic display performance
CN100411979C (zh) 2002-09-16 2008-08-20 清华大学 一种碳纳米管绳及其制造方法
US7378040B2 (en) 2004-08-11 2008-05-27 Eikos, Inc. Method of forming fluoropolymer binders for carbon nanotube-based transparent conductive coatings
CN100355648C (zh) * 2005-11-30 2007-12-19 北京大学 碳纳米管交叉阵列的制备方法
CN1979948A (zh) 2005-12-02 2007-06-13 财团法人工业技术研究院 使用纳米碳管的天线结构及其制作方法
CN101515091B (zh) * 2008-02-22 2012-07-18 清华大学 液晶显示屏的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122057A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 液晶表示装置及びその製造方法
WO2007099975A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha カーボンナノチューブ集合体、カーボンナノチューブ繊維及びカーボンナノチューブ繊維の製造方法
JP2008003606A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101566753B (zh) 2011-03-30
US7989241B2 (en) 2011-08-02
CN101566753A (zh) 2009-10-28
US20090269684A1 (en) 2009-10-29
JP5492444B2 (ja) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043871B2 (ja) 液晶表示パネル
JP5492444B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP5043876B2 (ja) 液晶表示パネル
JP5118072B2 (ja) 液晶表示パネル
US8889217B2 (en) Method of making transparent conductive film
JP5054068B2 (ja) カーボンナノチューブフィルムの製造方法
US7710649B2 (en) Optical polarizer and method for fabricating the same
JP5059833B2 (ja) カーボンナノチューブ構造体
JP5059834B2 (ja) カーボンナノチューブ構造体
JP5161171B2 (ja) 液晶表示装置
JP5118117B2 (ja) カーボンナノチューブ構造体の引伸し方法
JP5243481B2 (ja) カーボンナノチューブフィルムの製造方法
JP4995852B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP4976529B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用するディスプレイ
US20130266729A1 (en) Method for making strip shaped graphene layer
US7872407B2 (en) Field emission cathode having successive and oriented carbon nanotube bundles
US20090268142A1 (en) Liquid crystal display screen
KR101808422B1 (ko) 탄소나노튜브 시트, 그의 제조방법 및 그 탄소나노튜브 시트를 포함하는 편광필름
TWI377414B (en) Method of making liquid crystal display screen
JP6749992B2 (ja) 接着方法
TW201100258A (en) Carbon nanotube film protecting structure and method for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5492444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250