JP2009260995A - 無線lanにおけるパケットスケジューリング - Google Patents

無線lanにおけるパケットスケジューリング Download PDF

Info

Publication number
JP2009260995A
JP2009260995A JP2009172253A JP2009172253A JP2009260995A JP 2009260995 A JP2009260995 A JP 2009260995A JP 2009172253 A JP2009172253 A JP 2009172253A JP 2009172253 A JP2009172253 A JP 2009172253A JP 2009260995 A JP2009260995 A JP 2009260995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
packets
queue
delay
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009172253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4995871B2 (ja
Inventor
Ahmed Ali
アリ アハメド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2009260995A publication Critical patent/JP2009260995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995871B2 publication Critical patent/JP4995871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2416Real-time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2425Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting services specification, e.g. SLA
    • H04L47/2433Allocation of priorities to traffic types
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2441Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS relying on flow classification, e.g. using integrated services [IntServ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/52Queue scheduling by attributing bandwidth to queues
    • H04L47/522Dynamic queue service slot or variable bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/56Queue scheduling implementing delay-aware scheduling
    • H04L47/564Attaching a deadline to packets, e.g. earliest due date first
    • H04L47/566Deadline varies as a function of time spent in the queue
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/6215Individual queue per QOS, rate or priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/625Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders
    • H04L47/6255Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders queue load conditions, e.g. longest queue first
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/78Architectures of resource allocation
    • H04L47/788Autonomous allocation of resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/805QOS or priority aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/808User-type aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】無線LANにおいてパケットをスケジューリングする方法を提供する。
【解決手段】その方法は、パケットを、前記パケットのユーザプライオリティに基づいて、アクセスカテゴリ(AC)にマッピングするステップと、前記パケットを、前記パケットの前記ACに基づいて、ステーションのトラフィックフロー(TF)に割り当てるステップと、前記TFからのパケットを、前記ACの送信待ち行列にセットするステップと、サービスを基盤とした競合解決機能の品質に基づいて、前記送信待ち行列からパケットを選択するステップと、前記選択されたパケットを送信するステップを備えたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的に、無線通信システムに関し、より詳細には、無線LAN(WLAN)におけるトラフィックフローのパケットスケジューリングに関する。
IEEE802.11e規格に準拠した環境において、拡張されたDCF(EDCA)は、トラフィックフローを、各トラフィックフローによって運ばれるアプリケーションのプライオリティを反映するアクセスカテゴリ(AC)に分類する。異なるフレーム送信間隔(AIFS)、最小コンテンションウィンドウ(contention window)(CWmin)、および最大コンテンションウィンドウ(CWmax)のパラメータは、トラフィックフローのACにしたがって、トラフィックフローごとに割り当てられる。AIFSは、以前に送信されたパケットを受信したというACKをアクセスポイント(AP)から受信した後のステーション(STA)の待ち時間である。プライオリティの高いACは、プライオリティの低いACよりもAIFSが短く、プライオリティの高いトラフィックは、チャネルにアクセスするまでの待ち時間が短い。CWmin、およびCWmaxの値は、バックオフプロシージャの間に使用されるコンテンションウィンドウの下限および上限の境界を定義する。EDCAは、プライオリティの高いトラフィックフローが、AIFS、CWmin、およびCWmaxの好適な設定を介してチャネルへのアクセスを取得する機会が大きいということを保証するのに役立つ。
IEEE802.11e規格は、さまざまなACの中のコンテンション、およびバックオフの仕組みを特定する。しかし、同一AC内の異なるトラフィックフロー(異なるSTAに属している)の中のAPでのスケジューリングは、IEEE802.11e規格によって仕様化されておらず、APの実装に委ねられる。
無線LANにおいてパケットをスケジューリングする方法は、パケットのユーザプライオリティに基づいて、パケットをアクセスカテゴリ(AC)にマッピングすることによって始まる。パケットは、パケットのACに基づいてステーションのトラフィックフロー(TF)に割り当てられる。TFからのパケットは、ACの送信待ち行列にセットされる。その送信待ち行列からのパケットは、サービスを基盤とした競合解決機能(contention resolution function)の品質に基づいて選択され、その選択されたパケットが送信される。
本発明による、パケットをスケジューリングする方法を示すフローチャートである。 複数のトラフィックフローで動作する、QoSを基盤とした競合解決機能を備えるEDCAの機能を示す図である。 同一AC内で動作する競合解決機能のフローチャートである。 図3で示された競合解決機能の図である。
本発明は、APでのQoSを基盤とした内部の競合解決機能を実装する。QoSを基盤とした機能は、ACごとに動作し、同一AC内の複数のトラフィックフローの待ち行列の間の競合を解決する。
競合解決機能は、同一ACの2つまたはそれ以上のトラフィックフローの待ち行列にパケットがあるときはいつでも起動し、これらの待ち行列は、フレーム伝送時間でチャネルにアクセスしようとする。競合解決機能のアウトプットは、チャネルにアクセスするために使用されるプライオリティである、各ACの内部競合のプライオリティである。
遅延を基礎に踏まえたQoS機能100の動作は、図1に示されており、かつEDCAの動作状況の中で説明される。EDCAの機能は4つのACをサポートする。8つの異なるユーザプライオリティ(UP)は、表1に示すようにこれら4つのACにマッピングされる。
Figure 2009260995
STAによって送信されるパケットは、UPに基づいてACにマッピングされる(ステップ102)。マッピング機能は、UPがそれぞれのACにマッピングされるということ、および異なるトラフィックフローからのパケットがACにおけるそれぞれの待ち行列に導かれるということを保証する。
IEEE802.11e規格において、STAは1つまたはそれ以上のトラフィックフローを有する可能性があり、かつこれらのトラフィックフローは、各ACに散在するか、または同一のACにまとめられる可能性がある。このことは、STAから実行されるアプリケーション、および同一アプリケーションの同時発生セッションの数によって決まる。実装のためには、各STAは最大4つのトラフィックフローを有するように制限され、各トラフィックフローは異なるアプリケーションをサポートする。STAは4つよりも多いトラフィックフローを有することができ、かつ同一アプリケーションの同時発生セッションをサポートすることができるということが知られている。すなわち、本発明は、そのような状況において同一の方法で動作する。
したがって、ACは最大Nのトラフィックフローまでサポートすることができる。ここで、NはシステムにおけるSTAの数である。STAがACに属するアプリケーションを実行しない場合、ACはトラフックフローを有することはできない。
パケットは、ACに基づいてSTAのトラフィックフローに割り当てられる(ステップ104)。各トラフィックフローからのパケットは、対応するACの送信待ち行列にセットされる(ステップ106)。各ACの送信待ち行列からの一パケットは、ACの伝送速度および遅延要件に基づいて、QoSを基盤とした競合解決機能によって選択される(ステップ108、この機能を図3および図4に関連して詳細に述べる)。選択されたパケットを送信しようとする試みが行われ(ステップ110)、送信中に他のパケットとの衝突が発生するか否かの判定が行われる(ステップ112)。衝突が発生していない場合、選択されたパケットは送信され(ステップ114)、この機能は終了する(ステップ116)。
他のパケットとの衝突が発生する場合(ステップ112)、プライオリティが高い方のパケットが送信される(ステップ120)。プライオリティが低い方のパケットのコンテンションウィンドウ(CW)の値は、プライオリティが低い方のパケットに関連付けられたACのCWmaxの値と比較される(ステップ122)。CWの値がCWmaxよりも小さい場合、CWの値は式(1)に示すように更新される(ステップ124)。
CW=((CW+1)×2)−1 式(1)
CWの値が更新された後、またはCWの値が既にCWmaxの値である場合(ステップ122)、プライオリティが低い方のパケットは、CWの値と等しい時間の間、バックオフモードに入り(ステップ126)、カウントダウンタイマは開始される。カウントダウンタイマが0に達すると(ステップ128)、CSMA/CA(carrier sense multiple access with collision avoidance)の感知によってチャネルがアイドル状態か否かの判定が行われる(ステップ130)。チャネルがアイドル状態でない場合、この機能はステップ124に戻り、CWの値をリセットしてカウントダウンタイマを再スタートする。一方、チャネルがアイドル状態である場合、プライオリティが低い方のパケットは送信され(ステップ132)、この機能は終了する(ステップ116)。
機能100を図2と一緒に説明する。図2は、4つのSTAを有し、異なるACにマッピングされた4つの異なるアプリケーションをそれぞれ実行し、および各ACの各STAにおけるあるトラフィックフローを生成するEDCA実装モデルの一例を示す。パケットは、ACに基づいて、STAのトラフィックフローに割り当てられる。例えば、ステーションB(STA_B)からの第2のトラフィックフロー(TF_2)がAC_2に存在する。各トラフィックフローからのパケットは、別個の送信待ち行列に加えられ、QoSを基盤とした競合解決機能は、送信されるべき、各ACからの一パケットを指名する。
いったん、パケットがAC、例えば、AC_2から選択され、送信の準備ができると(すなわち、パケットはバックオフモードにはなく、チャネルがアイドル状態であることを感知している)、パケットはチャネル上で送信しようとする。他のAC、例えば、AC_4からの送信の準備ができている他のパケットが存在する場合、このことによってAC間の内部衝突が生じる。この場合、AC_2(プライオリティが低い)からのパケットによって、プライオリティが高いAC(AC_4)に対して、チャネルへアクセスし、パケットを送信する権利が与えられる。AC_2は、CW[AC_2]を値((CW[AC_2]+1)×2)−1に更新し、またはCW[AC_2]がすでにCWmax[AC_2]に達している場合、CWの値をそのままにしておく。
AC_2からのパケットはバックオフプロシージャを開始し、バックオフカウンタがゼロになるまでバックオフカウンタを減少させる。チャネルがアイドル状態である場合、パケットは送信を試みる。AC_2からのパケットが送信されるまで、QoSを基盤とした競合解決機能はAC_2のために起動せず、他のパケットはAC_2カテゴリの送信のためには指名されない。
バックオフタイマがAC_2の待ちパケットについてゼロに達し、AC_2のパケットが衝突する可能性がある他のカテゴリからのパケットが存在しない場合、AC_2はそのパケットを送信する。衝突が発生する場合、AC_2は新しいバックオフプロシージャを開始し、CW[AC_2]を値((CW[AC_2]+1)×2)−1にしたがって更新しなければならない。
送信が成功した後、認められている送信期間(TXOP)の中で最終送信をしたばかりのACは、CW[AC]の値を更新し、およびプライオリティの高いACとの衝突発生にかかわらず、次に指名されたパケットへのバックオフプロシージャを開始する。TXOPは、STAが所定の期間にフレームを送信し始めることができる期間である。TXOPの期間中、STAはTXOPにおいてできるだけ多くのフレームを送信することができる。そのフレームの長さは、データに関連付けられたトラフィッククラス(traffic class)(TC)にしたがって設定される。EDCAのTXOPは、APによって通知される送信期間(TXOP limit)を越えない。プライオリティが高い方のACは、送信すべきものがあるときはいつでも、AP内のプライオリティが低い方のACを常に欠乏させないということを保証することは必須であり、優先順位付けは、CWmin[AC]、CWmax[AC]およびAIFS[AC]のうちから好適な設定値を介して行われるということを保証することも必須である。
EDCAにおいて、トラフィックフローは、以下の3つの場合、バックオフプロシージャを開始する。
1.プライオリティの高いACとの内部衝突による場合
2.無線チャネルを共有する他のSTAとの外部衝突による場合
3.他の送信パケットを指名した後、割り当てられたTXOPの期間内の最終送信後の場合
あるACに1つのトラフィックフローの待ち行列だけが存在する場合、対処すべき他の待ち行列が存在しないため、QoSを基盤とした競合解決機能は効果的ではない。
競合解決機能
各待ち行列内で、「プライオリティインデックス(Priority Index)」は、「遅延およびデータ転送速度(Delay and Data Rate)」の基準に基づいて計算される。「データ転送速度インデックス(Data Rate Index)」の計算は、パケットを送信するために使用される瞬間的なデータ転送速度を考慮に入れる。高いデータ転送速度は、送信間隔時間(medium time)が少なくて済み、プライオリティが高い。このことにより、システム全体のスループットは改善するが、ユーザにとっては、瞬間的なデータ転送速度の遅さに伴う遅延を増加させる可能性がある。「遅延インデックス(Delay Index)」の計算は、トラフィックフローごとのQoS要件を反映するため、各待ち行列における最初のパケットの遅延(すなわち、そのパケットが待ち行列において費やした時間)、および待ち行列の大きさを考慮に入れる。同一のAC内で最も高いプライオリティインデックス(「データ転送速度、および遅延」の組み合わせ)を持つパケットは、送信のために他のACと競争することをスケジュール化される。
図3は、競合解決機能300のフローチャートを示し、競合解決機能300は、予測されたデータ転送速度、およびパケットによって生じた現在の遅延に基づいてスケジュールすべき次のパケットを決定する。また、競合解決機能300は、図4においても図示される。
一待ち行列は、各ACに存在し、「n」で索引を付けられる。各待ち行列内で、プライオリティインデックスは、「遅延およびデータ転送速度」の基準に基づいて、各パケットについて計算される。「遅延インデックス」は、AC−依存パラメータを含む。
AC内の各待ち行列の「データ転送速度インデックス」は、式(2)にしたがって計算される(ステップ302)。
Figure 2009260995
最大データ転送速度は、適用可能な規格で認められる最大のデータ転送速度である。例えば、IEEE802.11b規格においては、最大データ転送速度は11Mbpsであり、IEEE802.11g規格においては、最大データ転送速度は54Mbpsである。
AC内の各待ち行列の「遅延インデックス」は、式(3)において説明される(ステップ304)。
Delay Indexn=(A[ACn]×First_Pkt_Delayn(normalized))+(B[ACn]×Queue_Sizen)+(C[ACn]×Avg_Pkt_Delayn(normalized))
式(3)
ここで、First_Pkt_Delayは、ACの最初のパケットによって引き起こされる遅延であり、Queue_Sizeは、ACの大きさであり、およびAvg_Pkt_Delayは、Mパケットを超えるACのパケット遅延の移動平均である。A、B、およびCは、それぞれ、パケット遅延、待ち行列の大きさ、および平均パケット遅延についてのACごとの重み係数である。起点として全てのACに割り当てることができる重み係数の初期値は、A=0.4、B=0.3、およびC=0.3である。A、B、およびCの値は、平均的な待ち行列の大きさを監視することによって動作中でも調整可能である。待ち行列の大きさが非常に大きくなった場合、Cの値は、AまたはBの値が減少する一方で増加する可能性がある。ACによって、異なる設定を3つの重み係数のために交替で使用することができる。ACは、各ACによって運ばれるトラフィックの異なるQoSの態様を強調し、およびチャネルにアクセスする際のプライオリティをもっと効率的に決定する。
「遅延インデックス」の式の第1項および第3項は、待ち行列の大きさである第2項によって比重が薄まらないように整数値に標準化される。最も高い「遅延インデックス」の計算を含む待ち行列は、「プライオリティインデックス」の計算ごと(ステップ306)のように、チャネルにアクセスする権利を得る可能性が高い。
Priority Index=(Alpha×Data Rate Index)+(Beta×Delay Index)
式(4)
ここで、Alphaは、送信データ転送速度の影響を弱める重み係数であり、Betaは、遅延の影響を弱める重み係数である。本発明の一実施形態においては、Alpha=0.5、およびBeta=0.5である。これらの値は、X秒の遅延を引き起こすパケットの数を監視することによって次第に調整することができる。そのパケットの数が10%(この値を設定することができる)を超える場合、AlphaおよびBetaの重要度に対する調整を行うことができる(例えば、Alphaを減らし、Betaを増やす)。
最も高い「プライオリティインデックス」の値を有するトラフィックフローの最初のパケットは送信のために選択され(ステップ308)、その機能は終了する(ステップ310)。
本発明の特徴および要素を特定の組み合わせの好ましい実施形態で説明したが、それぞれの特徴または要素を単独で(好ましい実施形態の他の特徴および要素とは別に)、または本発明の他の特徴および要素とともに、またはそれらとは別に使用することができる。本発明の特定の実施形態を図示して説明したが、当業者は、本発明の範囲から離れることなく、多くの修正および変形を行うことができる。上記の説明は、特定の発明を説明するのに役立つが、形はどうあれ特定の発明に限定するものではない。

Claims (1)

  1. 無線LANにおいてパケットをスケジューリングする方法であって、
    パケットを、前記パケットのユーザプライオリティに基づいて、アクセスカテゴリ(A
    C)にマッピングするステップと、
    前記パケットを、前記パケットの前記ACに基づいて、ステーションのトラフィックフ
    ロー(TF)に割り当てるステップと、
    前記TFからのパケットを、前記ACの送信待ち行列にセットするステップと、
    サービスを基盤とした競合解決機能の品質に基づいて、前記送信待ち行列からパケット
    を選択するステップと、
    前記選択されたパケットを送信するステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
JP2009172253A 2004-01-08 2009-07-23 無線lanにおけるパケットスケジューリング Active JP4995871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53501604P 2004-01-08 2004-01-08
US60/535,016 2004-01-08
US10/991,266 US20050152373A1 (en) 2004-01-08 2004-11-17 Packet scheduling in a wireless local area network
US10/991,266 2004-11-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549345A Division JP4512099B2 (ja) 2004-01-08 2005-01-04 無線lanにおけるパケットスケジューリング

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000645A Division JP5524987B2 (ja) 2004-01-08 2012-01-05 無線lanにおけるパケットスケジューリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009260995A true JP2009260995A (ja) 2009-11-05
JP4995871B2 JP4995871B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=34657354

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549345A Expired - Fee Related JP4512099B2 (ja) 2004-01-08 2005-01-04 無線lanにおけるパケットスケジューリング
JP2009172253A Active JP4995871B2 (ja) 2004-01-08 2009-07-23 無線lanにおけるパケットスケジューリング
JP2012000645A Active JP5524987B2 (ja) 2004-01-08 2012-01-05 無線lanにおけるパケットスケジューリング
JP2014207481A Active JP6420110B2 (ja) 2004-01-08 2014-10-08 無線lanにおけるパケットスケジューリング
JP2016026037A Pending JP2016116240A (ja) 2004-01-08 2016-02-15 無線lanにおけるパケットスケジューリング

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549345A Expired - Fee Related JP4512099B2 (ja) 2004-01-08 2005-01-04 無線lanにおけるパケットスケジューリング

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000645A Active JP5524987B2 (ja) 2004-01-08 2012-01-05 無線lanにおけるパケットスケジューリング
JP2014207481A Active JP6420110B2 (ja) 2004-01-08 2014-10-08 無線lanにおけるパケットスケジューリング
JP2016026037A Pending JP2016116240A (ja) 2004-01-08 2016-02-15 無線lanにおけるパケットスケジューリング

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20050152373A1 (ja)
EP (1) EP1702430A4 (ja)
JP (5) JP4512099B2 (ja)
KR (4) KR100633354B1 (ja)
AR (1) AR047377A1 (ja)
CA (1) CA2552398A1 (ja)
DE (1) DE202005000286U1 (ja)
NO (1) NO20063529L (ja)
TW (5) TWI433505B (ja)
WO (1) WO2005069876A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515434A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 インテル コーポレイション スケジューリングを行うシステム、スケジューリング方法及びストレージ媒体
JP2015136117A (ja) * 2010-05-05 2015-07-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチユーザmimo伝送のための衝突の検出およびバックオフウィンドウ適応

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050152373A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Interdigital Technology Corporation Packet scheduling in a wireless local area network
JP4578206B2 (ja) * 2004-11-02 2010-11-10 パナソニック株式会社 通信装置
US20060215686A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Nokia Corporation Communication method for accessing wireless medium under enhanced distributed channel access
US20070104132A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Bala Rajagopalan Techniques capable of providing efficient scheduling of packet data traffic in wireless data networks
KR100749847B1 (ko) 2005-11-11 2007-08-16 한국전자통신연구원 휴대 인터넷 시스템의 기지국에서 순방향 패킷 스케쥴링장치 및 방법
US7623459B2 (en) * 2005-12-02 2009-11-24 Intel Corporation Methods and apparatus for providing a flow control system for traffic flow in a wireless mesh network based on traffic prioritization
US20070147317A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Motorola, Inc. Method and system for providing differentiated network service in WLAN
US7590100B2 (en) * 2005-12-23 2009-09-15 Motorola, Inc. Method for packet polling in a WLAN
US20070214379A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Qualcomm Incorporated Transmission control for wireless communication networks
US20130003544A1 (en) * 2006-06-15 2013-01-03 Michal Wermuth Method for scheduling of packets in tdma channels
US7873049B2 (en) * 2006-06-28 2011-01-18 Hitachi, Ltd. Multi-user MAC protocol for a local area network
KR100958191B1 (ko) * 2007-02-06 2010-05-17 엘지전자 주식회사 멀티캐스트 가입 단말의 수를 고려한 데이터 전송 방법 및 이를 위한 무선 통신용 베이스 스테이션과 단말기 그리고 이들을 포함한 무선통신 시스템
US9807803B2 (en) 2007-03-01 2017-10-31 Qualcomm Incorporated Transmission control for wireless communication networks
KR100919483B1 (ko) * 2007-08-21 2009-09-28 고려대학교 산학협력단 무선 센서 네트워크의 패킷 데이터 통신 방법 및 그 시스템
US8385272B2 (en) * 2007-10-24 2013-02-26 Hitachi, Ltd. System and method for burst channel access over wireless local area networks
US8456997B2 (en) * 2008-05-08 2013-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless communication systems for medical data
US8670395B2 (en) * 2008-06-26 2014-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for priority driven contention scheme for supporting enhanced QoS in a wireless communication network
US8824495B2 (en) * 2008-07-02 2014-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for reservation of disjoint time intervals in wireless local area networks
US8223641B2 (en) * 2008-07-28 2012-07-17 Cellco Partnership Dynamic setting of optimal buffer sizes in IP networks
JP5060618B2 (ja) * 2008-07-29 2012-10-31 パナソニック株式会社 無線通信装置および無線通信制御方法
ES2359522B1 (es) * 2008-12-18 2012-04-02 Vodafone España, S.A.U. Procedimiento y estación base de radio para planificar tr�?fico en redes telefónicas celulares de �?rea amplia.
US20100189024A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Texas Instruments Incorporated PS-Poll Transmission Opportunity in WLAN
US8681609B2 (en) 2009-08-21 2014-03-25 Ted H. Szymanski Method to schedule multiple traffic flows through packet-switched routers with near-minimal queue sizes
US8787163B1 (en) * 2010-02-24 2014-07-22 Marvell International Ltd. Method and apparatus for adjusting the size of a buffer in a network node based on latency
JP5695183B2 (ja) 2010-04-19 2015-04-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システム及びその無線通信方法並びに無線ステーション
US8953578B2 (en) 2010-06-23 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for contention avoidance in multi-user multiple-input-multiple-output wireless networks
US9232543B2 (en) * 2010-07-07 2016-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for communication in multi-user multiple-input-multiple-output wireless networks
US8917743B2 (en) 2010-10-06 2014-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for enhanced contention avoidance in multi-user multiple-input-multiple-output wireless networks
US20120155267A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 International Business Machines Corporation Selection of receive-queue based on packet attributes
JP2012231445A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Toshiba Corp パケット配信装置およびパケット配信方法
EP2698031B1 (en) * 2011-04-15 2016-02-24 Intel Corporation Methods and arrangements for channel access in wireless networks
US10123351B2 (en) 2011-04-15 2018-11-06 Intel Corporation Methods and arrangements for channel access in wireless networks
CN102448147B (zh) * 2011-12-21 2014-12-03 华为技术有限公司 一种无线业务接入方法和装置
JP6165468B2 (ja) * 2012-03-05 2017-07-19 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像処理システム
KR101722759B1 (ko) * 2012-06-13 2017-04-03 한국전자통신연구원 무선랜에서의 채널 접근 방법 및 장치
US9521694B2 (en) 2012-06-18 2016-12-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for initial access distribution over wireless LAN
KR101507868B1 (ko) 2012-09-03 2015-04-08 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 전력절약-폴링 프레임 및 응답 프레임 송수신 방법 및 장치
GB2511614B (en) * 2012-09-03 2020-04-29 Lg Electronics Inc Method and apparatus for transmitting and receiving power save-polling frame and response frame in wireless LAN system
US9232502B2 (en) 2012-10-31 2016-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for uplink multi-user multiple-input-multiple-output communication in wireless networks
CN105009491B (zh) * 2013-03-13 2018-04-10 赛莱诺通信(以色列)有限公司 用于无线局域网的通信时间感知调度
US9419752B2 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission opportunity operation of uplink multi-user multiple-input-multiple-output communication in wireless networks
US9295074B2 (en) 2013-09-10 2016-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Acknowledgement, error recovery and backoff operation of uplink multi-user multiple-input-multiple-output communication in wireless networks
GB2529672B (en) * 2014-08-28 2016-10-12 Canon Kk Method and device for data communication in a network
KR101992713B1 (ko) * 2015-09-04 2019-06-25 엘에스산전 주식회사 통신 인터페이스 장치
US9743309B2 (en) * 2015-10-17 2017-08-22 Macau University Of Science And Technology MAC design for wireless hot-spot networks
CN110062477B (zh) 2015-12-25 2020-07-24 华为技术有限公司 一种接入方法及装置
ITUA20163072A1 (it) 2016-05-02 2017-11-02 Inglass Spa Procedimento ed apparecchiatura di stampaggio ad iniezione di materie plastiche
EP3541137A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-18 Tata Consultancy Services Limited Method and system for delay aware uplink scheduling in a communication network
CN110351055B (zh) * 2018-04-04 2022-04-08 大唐移动通信设备有限公司 一种接入控制信息的生成方法、装置及网络侧设备
CN116389379A (zh) 2018-06-08 2023-07-04 华为技术有限公司 一种介质访问控制电路、数据处理方法及相关设备
US11374867B2 (en) * 2019-06-03 2022-06-28 The Regents Of The University Of California Dynamic tuning of contention windows in computer networks
CN114097291A (zh) * 2019-07-10 2022-02-25 中兴通讯股份有限公司 用于高优先级/低延迟服务的多链路无线通信网络
US11178694B2 (en) * 2019-09-09 2021-11-16 Sony Group Corporation RTA queue management in wireless local area network (WLAN) stations
US20220200924A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-23 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Methods and systems to dynamically prioritize applications over 802.11 wireless lan

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271366A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Ntt Docomo Inc パケット伝送方法及びシステム、並びにパケット送信装置、受信装置、及び送受信装置
JP2003229894A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Ntt Docomo Inc 基地局、制御装置、通信システム及び通信方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03268534A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Fujitsu Ltd Csma/cd方式のネットワークにおける送信優先度クラス分け方式
US6157654A (en) * 1997-06-24 2000-12-05 Alcatel Networks Corporation Adaptive service weight assignments for ATM scheduling
US6104700A (en) * 1997-08-29 2000-08-15 Extreme Networks Policy based quality of service
JPH11298523A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Chokosoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk パケット・スケジューリング方法
GB9828144D0 (en) * 1998-12-22 1999-02-17 Power X Limited Data switching apparatus
US6570883B1 (en) * 1999-08-28 2003-05-27 Hsiao-Tung Wong Packet scheduling using dual weight single priority queue
JP2001094605A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Hitachi Ltd QoS(QualityofService)機能を持つLANスイッチ
JP3415514B2 (ja) * 1999-10-01 2003-06-09 本田技研工業株式会社 車両用遠隔ドアロック制御装置
US6795865B1 (en) * 1999-10-08 2004-09-21 Microsoft Corporation Adaptively changing weights for fair scheduling in broadcast environments
US7103063B2 (en) * 2000-08-24 2006-09-05 Tellabs Reston, Inc. Apparatus and method for facilitating data packet transportation
EP1338125A2 (en) * 2000-11-03 2003-08-27 AT & T Corp. Tiered contention multiple access (tcma): a method for priority-based shared channel access
US6999425B2 (en) * 2000-12-07 2006-02-14 Lucent Technologies Inc. Dynamic reverse link rate limit algorithm for high data rate system
US7042883B2 (en) * 2001-01-03 2006-05-09 Juniper Networks, Inc. Pipeline scheduler with fairness and minimum bandwidth guarantee
US7568045B1 (en) * 2001-03-30 2009-07-28 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for estimating periodic worst-case delay under actual and hypothetical conditions using a measurement based traffic profile
US7230921B2 (en) * 2001-04-02 2007-06-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Concurrent use of communication paths in a multi-path access link to an IP network
US7136392B2 (en) * 2001-08-31 2006-11-14 Conexant Systems, Inc. System and method for ordering data messages having differing levels of priority for transmission over a shared communication channel
EP1317110B1 (en) * 2001-11-30 2003-07-16 Alcatel IP platform for advanced multipoint access systems
KR100464447B1 (ko) * 2001-12-11 2005-01-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 서비스 품질에 따른 데이터 패킷의 스케줄링 방법 및 장치
WO2003071740A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 Linkair Communications, Inc. A method of priority control in wireless packet data communications
US7362749B2 (en) * 2002-03-01 2008-04-22 Verizon Business Global Llc Queuing closed loop congestion mechanism
JP3898965B2 (ja) * 2002-03-06 2007-03-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース割り当て方法及び基地局
US7068600B2 (en) * 2002-04-29 2006-06-27 Harris Corporation Traffic policing in a mobile ad hoc network
US7457973B2 (en) * 2003-06-20 2008-11-25 Texas Instruments Incorporated System and method for prioritizing data transmission and transmitting scheduled wake-up times to network stations based on downlink transmission duration
US7315528B2 (en) * 2003-08-11 2008-01-01 Agere Systems Inc. Management of frame bursting
US7317682B2 (en) * 2003-09-04 2008-01-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Passive and distributed admission control method for ad hoc networks
WO2005048533A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-26 Interdigital Technology Corporation Quality of service management for a wireless local area network
US7443823B2 (en) * 2003-11-06 2008-10-28 Interdigital Technology Corporation Access points with selective communication rate and scheduling control and related methods for wireless local area networks (WLANs)
US7613153B2 (en) * 2003-11-06 2009-11-03 Interdigital Technology Corporation Access points with selective communication rate and scheduling control and related methods for wireless local area networks (WLANs)
US7656899B2 (en) * 2003-11-06 2010-02-02 Interdigital Technology Corporation Access points with selective communication rate and scheduling control and related methods for wireless local area networks (WLANs)
US20050152373A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Interdigital Technology Corporation Packet scheduling in a wireless local area network
US7506043B2 (en) * 2004-01-08 2009-03-17 Interdigital Technology Corporation Wireless local area network radio resource management admission control
WO2005069806A2 (en) * 2004-01-12 2005-08-04 Avaya Technology Corp. Efficient power management in wireless local area networks
US7680139B1 (en) * 2004-03-25 2010-03-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for queue management in packet-switched networks
EP1589702B1 (en) * 2004-04-21 2012-05-09 Avaya Inc. Organization of automatic power save delivery buffers at an acces point
US7826438B1 (en) * 2004-04-26 2010-11-02 Marvell International Ltd. Circuits, architectures, systems, methods, algorithms and software for reducing contention and/or handling channel access in a network
US8331377B2 (en) * 2004-05-05 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Distributed forward link schedulers for multi-carrier communication systems
US7742497B2 (en) * 2004-06-04 2010-06-22 Alcatel Lucent Access systems and methods for a shared communication medium
US20050270977A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-08 Microsoft Corporation Combined queue WME quality of service management
US7684333B1 (en) * 2004-07-30 2010-03-23 Avaya, Inc. Reliable quality of service (QoS) provisioning using adaptive class-based contention periods
US7733870B1 (en) * 2004-09-10 2010-06-08 Verizon Services Corp. & Verizon Services Organization Inc. Bandwidth-on-demand systems and methods
JP4540712B2 (ja) * 2004-10-28 2010-09-08 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティー・オブ・カリフォルニア 強化されたサービス品質を有する無線通信用のダイナミック適合

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271366A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Ntt Docomo Inc パケット伝送方法及びシステム、並びにパケット送信装置、受信装置、及び送受信装置
JP2003229894A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Ntt Docomo Inc 基地局、制御装置、通信システム及び通信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515434A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 インテル コーポレイション スケジューリングを行うシステム、スケジューリング方法及びストレージ媒体
JP2014112890A (ja) * 2009-12-21 2014-06-19 Intel Corp スケジューリングを行うシステム、スケジューリング方法及びストレージ媒体
JP2015136117A (ja) * 2010-05-05 2015-07-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチユーザmimo伝送のための衝突の検出およびバックオフウィンドウ適応

Also Published As

Publication number Publication date
TW201404080A (zh) 2014-01-16
TW200947972A (en) 2009-11-16
JP4995871B2 (ja) 2012-08-08
KR20050096896A (ko) 2005-10-06
KR101177667B1 (ko) 2012-08-27
JP2016116240A (ja) 2016-06-23
KR20110102258A (ko) 2011-09-16
JP2007518359A (ja) 2007-07-05
TW200629810A (en) 2006-08-16
KR20050074294A (ko) 2005-07-18
CA2552398A1 (en) 2005-08-04
JP5524987B2 (ja) 2014-06-18
NO20063529L (no) 2006-08-02
KR101131720B1 (ko) 2012-04-03
JP4512099B2 (ja) 2010-07-28
JP2014039291A (ja) 2014-02-27
KR20110030519A (ko) 2011-03-23
TW200525419A (en) 2005-08-01
JP6034271B2 (ja) 2016-11-30
TWI433505B (zh) 2014-04-01
EP1702430A4 (en) 2007-03-14
KR100633354B1 (ko) 2006-10-16
AR047377A1 (es) 2006-01-18
TWI520529B (zh) 2016-02-01
WO2005069876A2 (en) 2005-08-04
WO2005069876A3 (en) 2006-09-21
EP1702430A2 (en) 2006-09-20
US20050152373A1 (en) 2005-07-14
TWM282431U (en) 2005-12-01
JP2012100326A (ja) 2012-05-24
DE202005000286U1 (de) 2005-06-02
JP6420110B2 (ja) 2018-11-07
TWI420860B (zh) 2013-12-21
KR101168770B1 (ko) 2012-07-25
TWI269566B (en) 2006-12-21
US20110235513A1 (en) 2011-09-29
JP2015029349A (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6420110B2 (ja) 無線lanにおけるパケットスケジューリング
JP5677280B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
KR101354130B1 (ko) 무선랜 프레임 송수신 방법
EP1956742A2 (en) Wireless LAN system and transmission method of data thereof
US10028306B2 (en) Method and device for data communication in a network
KR20060057459A (ko) 폴링 기반무선 랜 시스템의 패킷 처리 방법 및 수퍼프레임의 스케줄링 방법
KR101353632B1 (ko) 경쟁 기반의 데이터 송수신용 단말장치 및 베이스 스테이션그리고 이들을 포함한 시스템 및 경쟁 기반의 데이터송수신 방법
JP4335219B2 (ja) 無線lanトラヒック優先制御方法及びその装置
EP3316631B1 (en) Method and device for competitive transmission
JP6034271B6 (ja) 無線lanにおけるパケットスケジューリング
Guo et al. Dynamic TXOP Assignment for Fairness (DTAF) in IEEE 802.11 e WLAN under heavy load conditions
WO2024034051A1 (ja) アクセスポイント、無線端末装置、及び通信システム
KR20230065293A (ko) 우선순위화된 채널 액세스
KR200380990Y1 (ko) 무선 lan에서의 패킷 스케쥴링 엑세스 포인트
MXPA06007744A (en) Packet scheduling in a wireless local area network
Kazmierczak Providing Quality of Service in the IEEE 802.11 Distributed Coordination Function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4995871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250