JP2009255492A - 防眩性と自己修復性とを備えた表面基材 - Google Patents

防眩性と自己修復性とを備えた表面基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009255492A
JP2009255492A JP2008130130A JP2008130130A JP2009255492A JP 2009255492 A JP2009255492 A JP 2009255492A JP 2008130130 A JP2008130130 A JP 2008130130A JP 2008130130 A JP2008130130 A JP 2008130130A JP 2009255492 A JP2009255492 A JP 2009255492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
self
property
soft resin
antiglare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008130130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5131622B2 (ja
Inventor
Makoto Nishimura
誠 西村
Toyoki Tanaka
豊樹 田中
Yasuhiro Tanaka
靖廣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANIWA KAKO KK
Original Assignee
NANIWA KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANIWA KAKO KK filed Critical NANIWA KAKO KK
Priority to JP2008130130A priority Critical patent/JP5131622B2/ja
Priority to TW97125892A priority patent/TWI389797B/zh
Publication of JP2009255492A publication Critical patent/JP2009255492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131622B2 publication Critical patent/JP5131622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】製造容易な簡単な構造でもって、防眩性と自己修復性(ワイヤブラシ等で傷がつかない)とを備えることのできる表面基材を提供すること。
【解決手段】合成樹脂フィルム1の裏面1Aに、シリコーン樹脂層2が備えられ、前記合成樹脂フィルム1の表面1Bに自己修復性を有する実質的に透明な軟質樹脂層4が備えられ、前記軟質樹脂層4の表面4Aに凹凸4Cを固定的に形成して防眩性を付与するように所定のパターンの凹凸5Bが形成され、前記軟質樹脂層4の単一層に防眩性と自己修復性とが付与されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、携帯電話の液晶ディスプレイ等の前面に貼り付けて用いるところの防眩性と自己修復性とを備えた表面基材に関するものである。
従来、例えば、携帯電話の液晶ディスプレイ等の画面を保護する表面材としては、ガラス板や、表面にハードコート層を形成した樹脂板が一般的である。
その他には、透明のフィルムも用いられており、これにより、液晶ディスプレイの画面が直接に汚れたり、傷ついたりするのを防止していた。
こうしたフィルムには、感圧性の粘着剤が塗布され、フィルム自体の損傷に応じた取り換え等、ユーザーが必要に応じて着脱して用いることができる。
しかし、このような樹脂板、フィルムは、二つの問題がある。
一つは、損傷防止材としての機能は有するものの、それ自体の損傷については修復不能であり、従って、損傷が頻繁に起きると、樹脂板、フィルム自体の透明性が損なわれ、液晶ディスプレイの画面が見難くなり、新しいフィルムに取り換える必要がある。
もう一つは、透明な樹脂板、フィルムは防眩性がなく、所定の角度の視覚に対する反射により、液晶ディスプレイが見難くなる点である。
こうした問題を解消するべく、防眩性と自己修復性とを備えた表面基材が提案されている。
即ち、例えばフィルムに付けられた損傷が自動的に修復され、また、防眩性をも備えている表面材である。
このような技術としては、例えば、次の文献を挙げることができる。
特開2007−207091。 特開2003−296008。
上述の特許文献1に記載の防眩性と自己修復性とを備えた表面材は、樹脂フィルムよりなる基材上に自己修復性を有する軟質樹脂層を設け、その上に防眩層を設けたペン入力装置用表面材であって、前記軟質樹脂層の厚さは5〜100μm及び防眩層の厚さは0.2〜10μmであると共に、ガラス板上に軟質樹脂層形成用硬化性組成物を塗布、硬化して形成した厚さ300μmの硬化塗膜とそれと同一条件で形成した防眩層形成用硬化性組成物の硬化塗膜を、超微小硬さ試験装置により20℃、50%相対湿度の雰囲気下で測定したときのマルテンス硬度の比(軟質樹脂層形成用硬化性組成物の硬化塗膜に対する防眩層形成用硬化性組成物の硬化塗膜の比)が0.1〜10であり、かつヘイズ値が0.5〜40%である。
この表面材は、防眩性を含み視認性に優れると共に、ペン入力時の筆記感が良く、かつ耐久性に優れるという利点がある。
しかし、上述のように、基材の上に自己修復性を有する軟質樹脂層と、その上に設けた防眩層とを別個に形成しなければならないものであった。
従って、このように2層構造とする分、製作工程も多くなり、厚みも大きくなり、特に、防眩層と軟質樹脂層との相容性に鑑みた素材の選択が必要となる問題もあった。
本発明は、かかる問題に鑑みて、製造容易な簡単な構造でもって、防眩性と自己修復性(ワイヤブラシ等で傷がつかない)とを備えることのできる表面基材を提供することを目的とする。
ここで、先ず、自己修復性とは、軟質であるためにワイヤブラシ、爪、ボールペンなどの接当(例えば携帯電話の液晶画面に使用された場合)により、その表面基材の表面に一旦へこみが発生するが、そのへこみが復元して元に戻る性質をいう。
また、防眩性とは、表面が眩しく光ってその下層が見え難くなるのを防ぎ、視認性を確保できる特性をいう。
そして、実質的に透明であるとは、完全な透明は勿論であるが、視認性が阻害されない程度の着色された透明性も含むことを言う。
本発明にかかる防眩性と自己修復性とを備えた表面基材は、上記目的を達成するために、防眩性と自己修復性とを備えた表面基材であって、
実質的に透明な合成樹脂フィルム1の裏面1Aに、実質的に透明なシリコーン樹脂層2が備えられ、
前記合成樹脂フィルム1の表面1Aに自己修復性を有する実質的に透明な軟質樹脂層4が備えられ、
該軟質樹脂層4の表面4Aに所定のパターンの凹凸4Cが固定的に形成されて防眩性が付与されていることで、前記軟質樹脂層4の単一層が防眩性と自己修復性とを兼ね備えるように構成されている
ことを特徴とする。
本発明にかかる防眩性と自己修復性とを備えた表面基材によれば、製造が容易(1工程の塗布)である一層の軟質樹脂層2でもって、防眩性と自己修復性(ワイヤブラシ等で傷がつかない)とを備えることができる。このように、製造が容易(1工程の塗布)である一層の軟質樹脂層でもって、防眩性と自己修復性(ワイヤブラシ等で傷がつかない)とを備えることができて、製造コストを低減することができるとともにその長期の使用に際して2層間で剥離を来たす虞もないのである。
そして、基材とその各面の軟質樹脂層とシリコーン樹脂層(対象物への接機能)というシンプルなものとなっているので、全体としても、例えば、130ミクロン程度の薄いものとすることができ、使用において嵩張る虞はないもので、用途が広がる。
また、このように薄いものであるので、シリコーン樹脂層に埃などの小さな異物が付着しでも、エア−が入りにくいものである。
これに対し、従来の防眩性と自己修復性とを個別の素材で、かつ2層で構成し、もって、防眩性を付与していた場合には、コストがかかることになる。また、2層構造に起因する光の直進性が阻害されて見難い虞も多々あるが、こうした問題も解消されるのである。
本発明の請求項2に記載のように、前記シリコーン樹脂層2の裏面2Aに保護フィルム3が備えられ、該軟質樹脂層4の表面4Aにフィルム状のマット5が備えられ、該マット5の裏面5Aには、前記軟質樹脂層4の表面4Aに凹凸4Cを固定的に形成して防眩性を付与するように所定のパターンの凹凸5Bが形成され、前記軟質樹脂層4の単一層に防眩性と自己修復性とを付与するように構成されているのが好ましい。
このように、保護フィルム3の存在によって、シリコーン樹脂層2が搬送途中、販売途中において他物に粘着する虞がなく、その対象物に粘着させるときに剥離すればよいのである。
同様に、マット5で軟質樹脂層4を被服しておくことで、軟質樹脂層4に対する搬送途中、販売途中において他物接触による破損も未然に回避できる保護機能を発揮させることができ、同時に、そのマット5の凹凸5Bよる前記軟質樹脂層4の表面4Aに対する凹凸4Cの形成、即ち、防眩性の付与も兼ねることになるので便利であり、使用時にマット5を剥離さえすれば用が足りる。
更に、本発明の形態としては、前記軟質樹脂層4が、ウレタン系樹脂とシリコーン樹脂との均一な高分子で構成されていることが好ましい。
これによって、軟質樹脂層4が単層として用い得るものでありながら、良好な防眩性と自己修復性とを発揮することができる。
また、前記軟質樹脂層4が、ウレタン系樹脂とシリコーン樹脂とが、重量比で、50〜90対50〜10で混合されたものであることが好ましい。
このような素材の混合比率によって、前記軟質樹脂層4に対して、自己修復性を付与し、安価に提供することができた。
更に、前記軟質樹脂層4が熱硬化性樹脂を含むことが好ましい。
これによって、凹凸5Bを付与したマット5を前記軟質樹脂層4の表面に対して所定の圧力下で加熱するだけの簡単な工程でもって防眩性を付与できる。
また、前記軟質樹脂層4がUV硬化性樹脂を含むことが好ましい。
これによって、これによって、凹凸5Bを付与したマット5を前記軟質樹脂層4の表面に対して所定の圧力下でUV光線の照射だけの簡単な工程でもって防眩性を付与できる。
以下、本発明にかかる防眩性と自己修復性とを備えた表面基材の好適実施例について、図面を参照して詳述する。ここでは、この表面機材を、使用対象物(携帯電話の液晶画面)10に対して貼付して使用されているときの製品の構造として説明する。
図1は、この表面機材の概念図としての縦断面図であって、厚みなどが誇張されて描かれている。
この防眩性と自己修復性とを備えた表面基材は、実質的に透明な合成樹脂フィルム1の裏面1Aに、実質的に透明なシリコーン樹脂層2が備えられ、該シリコーン樹脂層2の裏面2Aに保護フィルム3が備えられ、前記合成樹脂フィルム1の表面1Bに自己修復性を有する実質的に透明な軟質樹脂層4が備えられ、前記軟質樹脂層4の表面4Aに凹凸4Cを固定的に形成して防眩性を付与するようにし、前記軟質樹脂層4の単一層が防眩性と自己修復性とを兼ね備えるように構成されている。
上述の合成樹脂フィルム1(ポリエチレンテレフタレートフィルム)としては、ここでは、50ミクロンの厚みのものが用いられている。
そして、上記シリコーン樹脂層2としては、ここでは、合成樹脂フィルム1の下面に50ミクロンの厚みに塗布(ロール)されている。
上記の軟質樹脂層4としては、ここでは、熱硬化性のウレタン系樹脂とシリコーン樹脂との均一な高分子で構成されている。
前記軟質樹脂層4は、ウレタン系樹脂とシリコーン樹脂とが、重量比で、70対30で混合され、硬化剤によって化学的に架橋されたものである。
ここでは、これらウレタン系樹脂とシリコーン樹脂の両樹脂の混合割合は、重量比で、70対30とされているが、しかし、両者の混合割合は、重量比で、50〜90対50〜10の範囲内であれば、適宜変更してもよい。そして、ここでは、軟質樹脂層4の厚みは、30ミクロンとされている。
尚、上記熱硬化性樹脂のウレタン系樹脂に代えて既存のUV硬化樹脂を置換することも可能である。
図2は、後述するマット5を一部剥離した状態の拡大図である。
次に、図3は、本発明にかかる防眩性と自己修復性とを備えた表面基材を、使用対象物(携帯電話の液晶画面)10に貼付するまえ、即ち、搬送、販売の状態における実施状態を示す。
即ち、実質的に透明な合成樹脂フィルム1の裏面1Aに、実質的に透明なシリコーン樹脂層2が備えられ、前記合成樹脂フィルム1の表面1Aに自己修復性を有する実質的に透明な軟質樹脂層4が備えられ、該軟質樹脂層4の表面4Aに所定のパターンの凹凸4C(高低差2〜10ミクロン)が固定的に形成されて防眩性が付与されていることで、前記軟質樹脂層4の単一層が防眩性と自己修復性とを兼ね備えるように構成され、且つ、次の構成が付加されている。
まず、前記シリコーン樹脂層2の裏面2Aに保護フィルム3が備えられ、そして、該軟質樹脂層4の表面4Aにフィルム状のマット5が備えられおり、該マット5の裏面5Aには、前記軟質樹脂層4の表面4Aに凹凸4Cを固定的に形成して防眩性を付与するように所定のパターンの凹凸5Bが形成され、前記軟質樹脂層4の単一層に防眩性と自己修復性とを付与するように構成されている、
上記保護フィルム3としては、上記シリコーン樹脂層2に対して離型自在の合成樹脂フィルム、例えば、ここでは、PETが用いられている。勿論、この他の離型可能の素材であれば、適宜の合成樹脂フィルムを用いてよい。
上記マット5としては、離型自在の合成樹脂フィルム、例えば、ここでは、PEが用いられている。このマット5の少なくとも裏面5Aには、この実施例では、このマット5自体が、別の加工工程において、加圧、加熱によって、エンボス加工(或いはサンドブラスト、エッチング加工でも可能)が施され、その表面に所定のパターン、例えば、実施例のような梨地の凹凸5B(高低差1ミクロン乃至10ミクロン)が形成されている。
したがって、このマット5を上記の軟質樹脂層4の表面4Aに乗せて加圧して表面基材を形成すると、その軟質樹脂層4の硬化と共にその表面4Aに梨地の凹凸4C(高低差1ミクロン乃至10ミクロン)が形成され、これにより、使用対象物10に貼着して使用する際に、マット5を剥離すると、光を乱反射乃至凹凸内で干渉させることができて、結果として軟質樹脂層4に防眩性を付与できるのである。
このような構成であるので、上述の搬送、販売過程の表面基材から、保護フィルム3が剥離されて使用対象物10(携帯電話の液晶画面)に貼着され、また、上記マット5も、軟質樹脂層4の表面4Aに所定のパターン(梨地)の凹凸4C(高低差1ミクロン乃至10ミクロン)が形成された状態で、前記軟質樹脂層4から剥離されて使用されるのである。
本発明の表面基材は、携帯電話の液晶画面、或いは、パソコン、他の画面を必要とする電子機器に対して、保護フィルムとしての機能を十分に発揮しながら、簡単な単層による防眩性と自己修復性を備える構造であることで、表面損傷が懸念される種々の電子機器の画面などに適用可能である。
本発明にかかる表面基材の構造を模式的に示す縦断側面図である。 本発明にかかる表面基材の構造を模式的に示す要部の拡大斜視図である。 本発明にかかる表面基材の使用状態を模式的に示す縦断側面図である。
符号の説明
1:合成樹脂フィルム
1A:合成樹脂フィルムの裏面
1B:合成樹脂フィルムの表面
2:シリコーン樹脂層
2A:シリコーン樹脂層の裏面
3:保護フィルム
4:軟質樹脂層
4A:軟質樹脂層の表面
4C:凹凸
5:マット
5A:マットの裏面
5B:マットの凹凸

Claims (4)

  1. 防眩性と自己修復性とを備えた表面基材であって、
    実質的に透明な合成樹脂フィルム1の裏面1Aに、実質的に透明なシリコーン樹脂層2が備えられ、
    前記合成樹脂フィルム1の表面1Aに自己修復性を有する実質的に透明な軟質樹脂層4が備えられ、
    該軟質樹脂層4の表面4Aに所定のパターンの凹凸4Cが固定的に形成されて防眩性が付与されていることで、前記軟質樹脂層4の単一層が防眩性と自己修復性とを兼ね備えるように構成されている
    ことを特徴とする防眩性と自己修復性とを備えた表面基材。
  2. 前記シリコーン樹脂層2の裏面2Aに保護フィルム3が備えられ、
    該軟質樹脂層4の表面4Aにフィルム状のマット5が備えられ、
    該マット5の裏面5Aには、前記軟質樹脂層4の表面4Aに凹凸4Cを固定的に形成して防眩性を付与するように所定のパターンの凹凸5Bが形成され、前記軟質樹脂層4の単一層に防眩性と自己修復性とを付与するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1の防眩性と自己修復性とを備えた表面基材。
  3. 前記軟質樹脂層4が、ウレタン系樹脂とシリコーン樹脂との均一な高分子で構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2の防眩性と自己修復性とを備えた表面基材。
  4. 前記軟質樹脂層4が熱硬化性樹脂を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2の防眩性と自己修復性とを備えた表面基材。
JP2008130130A 2008-04-15 2008-04-15 防眩性と自己修復性とを備えた表面基材 Expired - Fee Related JP5131622B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008130130A JP5131622B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 防眩性と自己修復性とを備えた表面基材
TW97125892A TWI389797B (zh) 2008-04-15 2008-07-09 With anti-glare and self-repair of the surface substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008130130A JP5131622B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 防眩性と自己修復性とを備えた表面基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009255492A true JP2009255492A (ja) 2009-11-05
JP5131622B2 JP5131622B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=41383555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008130130A Expired - Fee Related JP5131622B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 防眩性と自己修復性とを備えた表面基材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5131622B2 (ja)
TW (1) TWI389797B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019950A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 日東電工株式会社 離型シートおよび離型シート付シリコーン樹脂シート
JP2017074701A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 フジコピアン株式会社 保護フィルム
CN111373314A (zh) * 2017-09-18 2020-07-03 亚马逊科技公司 自修复柔性电泳显示器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103231561A (zh) * 2013-04-03 2013-08-07 王成团 一种自动修复的保护膜和其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616851A (ja) * 1991-11-25 1994-01-25 Dainippon Printing Co Ltd 耐擦傷性防眩フィルム、偏光板及びその製造方法
JPH06333517A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Asahi Glass Co Ltd ガラス製のブラウン管
JP2003248429A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型ディスプレイパネル用耐衝撃フィルム及び平面型ディスプレイパネル
JP2006138878A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Dainippon Printing Co Ltd 防眩フィルタ及びこれを用いたディスプレイ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616851A (ja) * 1991-11-25 1994-01-25 Dainippon Printing Co Ltd 耐擦傷性防眩フィルム、偏光板及びその製造方法
JPH06333517A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Asahi Glass Co Ltd ガラス製のブラウン管
JP2003248429A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型ディスプレイパネル用耐衝撃フィルム及び平面型ディスプレイパネル
JP2006138878A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Dainippon Printing Co Ltd 防眩フィルタ及びこれを用いたディスプレイ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019950A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 日東電工株式会社 離型シートおよび離型シート付シリコーン樹脂シート
JP2017074701A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 フジコピアン株式会社 保護フィルム
CN111373314A (zh) * 2017-09-18 2020-07-03 亚马逊科技公司 自修复柔性电泳显示器
JP2020534563A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 自己治癒可撓性電気泳動ディスプレイ
JP7271511B2 (ja) 2017-09-18 2023-05-11 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 自己治癒可撓性電気泳動ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
TWI389797B (zh) 2013-03-21
JP5131622B2 (ja) 2013-01-30
TW200943145A (en) 2009-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101162275B (zh) 高精细显示器用的表面材以及具备此表面材的高精细显示器与高精细触摸屏
JP4627437B2 (ja) 指紋消去性フィルム
TW200639050A (en) Anti-glare hard coating film and manufacturing mehtod therefor
JP6258248B2 (ja) 透明積層フィルム
JP6244182B2 (ja) 透明積層フィルム
KR102269898B1 (ko) 방현성 하드 코팅 필름
JP2007058162A (ja) ディスプレイ用表面材及びそれを備えたディスプレイ
JP5131622B2 (ja) 防眩性と自己修復性とを備えた表面基材
JP4178975B2 (ja) ペン入力装置用表面材およびペン入力装置
TW201700280A (zh) 透明積層薄膜
JP2017165030A (ja) 化粧シート及び化粧板
JP4753764B2 (ja) タッチパネル
JP6748444B2 (ja) 保護フィルム
KR100944680B1 (ko) 펜 입력 장치용 표면재 및 펜 입력 장치
JP2008064946A (ja) アンチニュートン、アンチグレアフィルム
JPWO2017094784A1 (ja) タッチパネルペン用筆記シート、タッチパネル、タッチパネルシステム及び表示装置、並びにタッチパネルペン用筆記シートの選別方法
JP3744955B2 (ja) タブレットの表面材
KR101033382B1 (ko) 방현성과 자기수복성을 갖춘 표면기재
JP3144841U (ja) 防眩性と自己修復性とを備えた表面基材
KR20170088262A (ko) 디스플레이 패널용 커버 글라스 윈도우 구조
WO2013084718A1 (ja) 表面部材付きディスプレイ及びニュートンリング防止シート
JP4795276B2 (ja) 防眩性ハードコートフィルムもしくはシート
KR20140035568A (ko) 디스플레이장치용 표면 보호필름
JP4777176B2 (ja) 凹凸模様粘着シート及びそれを用いて得られる表面の少なくとも一部に凹凸模様を備えた装飾体
JP4795275B2 (ja) 防眩性ハードコートフィルムもしくはシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5131622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees