JP2009253965A - 補聴器の音質調整方式 - Google Patents
補聴器の音質調整方式 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009253965A JP2009253965A JP2008120719A JP2008120719A JP2009253965A JP 2009253965 A JP2009253965 A JP 2009253965A JP 2008120719 A JP2008120719 A JP 2008120719A JP 2008120719 A JP2008120719 A JP 2008120719A JP 2009253965 A JP2009253965 A JP 2009253965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound quality
- adjustment
- hearing aid
- sound volume
- hearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
Abstract
【課題】補聴器に必要とされている音量調整と音質調整は、2種類の微妙な調整を要し、使用者が手動で調整する手段を提供する。
【解決手段】段階的音量調整が可能な調整器を備える。音量調整器を絞り出力音を小さくしたときは低音域を削減し高音を増強する調整(軽度難聴に適)、音量調整器を上げ出力音を大きくした時は高音域を低減する調整を行い(高度難聴に適)、その中間では平坦な特性(中度難聴に適)とする。
【選択図】図3
【解決手段】段階的音量調整が可能な調整器を備える。音量調整器を絞り出力音を小さくしたときは低音域を削減し高音を増強する調整(軽度難聴に適)、音量調整器を上げ出力音を大きくした時は高音域を低減する調整を行い(高度難聴に適)、その中間では平坦な特性(中度難聴に適)とする。
【選択図】図3
Description
この発明は補聴器の音質調整を音量調整器に対応して自動化する技術の提供にかかる。
一般に難聴の程度は軽度、中度、高度の3種類に大きく分けられておりそれぞれの程度に会わせた音量調整と音質調整の2種類の調整が必要であった。
補聴器使用者の多くは軽度の難聴(高齢者)であり、始めての装用で雑音が多い、言葉が良く聞こえない、等の理由での不適合者が多く普及が遅れている。補聴器に従来より必要とされてきた音量調整と音質調整の2種類の微妙な調整は不得手なことが多く、2種類の調整器操作が難点とされてきた。図1は従来の補聴器の斜視図である。補聴器1は電源スイッチ2のほかに音量調整器3と音質調整器4を備えている。
音量調整器によって自動的に音質調整ができる機能を補聴器に付加させて、従来の2種類の調整を不必要にする補聴器を提供する。
音量調整器を絞り出力音を小さくしたときは低音域を削減し高音を増強する音質調整が必要であり(軽度難聴に適)、音量調整器を上げ出力音を大きくした時は高音域を低減する音質調整が必要で(高度難聴に適)、その中間では平坦な特性(中度難聴に適)が必要であるとされている。
これは音量調整器で音を小さくしたときは音がこもって聞きにくくなるため低音域を削減し、音量調整器で音を大きくしたときは高音がキンキン響いて聞きにくくなるため高音域を低減することに対応しているので軽度難聴〜高度難聴まで適応する。
図2は出力と周波数との関係を表すもので、入力が小さいときは高音増強特性、大入力では高音低減特性、中間では平坦特性となる。
これは音量調整器で音を小さくしたときは音がこもって聞きにくくなるため低音域を削減し、音量調整器で音を大きくしたときは高音がキンキン響いて聞きにくくなるため高音域を低減することに対応しているので軽度難聴〜高度難聴まで適応する。
図2は出力と周波数との関係を表すもので、入力が小さいときは高音増強特性、大入力では高音低減特性、中間では平坦特性となる。
図3に実施例の回路を示す。図3において入力信号は音量調整器VR7で音量調整され加算器6の一方の入力となる。他方の入力信号は音量調整器VR7を経過せずにC2とR2で分割されて加算器6の他方の入力となる。この加算器6の出力がこの回路の出力となる。この機能は以下の通りである。
音量調整器VRが完全に絞られているときは反転増幅器5の出力は0であるから加算器6へはC2,R2よりの信号のみが加わる。C2,R2の出力は高域増強特性であるから音量調整器VRが完全に絞られている時は出力は高域増強特性となる。
音量調整器VRが最上部になると反転増幅器5の出力が大きくなりこれがR1,C1で分割された出力はC2,R2の出力より大きくなるので(反転増幅器5で増幅されているから)加算器6の出力はほとんどR1,C1の特性すなわち平坦特性となる。
音量調整器VRが中間位置にあるときはこの両特性の中間をとる。
増幅器を反転増幅にするのは同相増幅では両信号の位相が中間周波域で反転してdipを生じるからである。
この構成による周波数特性を図4にしめす。
R1,C1の条件は高周波数において若干減衰するように選定する。
音量調整器VRが最上部になると反転増幅器5の出力が大きくなりこれがR1,C1で分割された出力はC2,R2の出力より大きくなるので(反転増幅器5で増幅されているから)加算器6の出力はほとんどR1,C1の特性すなわち平坦特性となる。
音量調整器VRが中間位置にあるときはこの両特性の中間をとる。
増幅器を反転増幅にするのは同相増幅では両信号の位相が中間周波域で反転してdipを生じるからである。
この構成による周波数特性を図4にしめす。
R1,C1の条件は高周波数において若干減衰するように選定する。
音量調整器VR7に応じて自動的に音質調整が出来るので音質調整ツマミを省くことができる。
使用者は周辺条件によって頻繁に音質調整を必要としていた不便から開放される。
補聴器使用者の一般的不満とされる機能不適応(常時聞きたい音質に出来ない)から開放される。
使用者は周辺条件によって頻繁に音質調整を必要としていた不便から開放される。
補聴器使用者の一般的不満とされる機能不適応(常時聞きたい音質に出来ない)から開放される。
本発明の実施例図3を用いて説明する。
音量調節器VR7を絞って補聴器の出力音を小さくしたとき低音域を削減し、音量調節器VR7を上げて出力音を大きくしたきは高音域を低減する。音量調整器VR7の位置によって音質調整が自動的に行われるので従来必要とされていた音質調整器を省き音量調整器のみで軽度難聴〜高度難聴に適合する補聴器が提供できる。
音量調節器VR7を絞って補聴器の出力音を小さくしたとき低音域を削減し、音量調節器VR7を上げて出力音を大きくしたきは高音域を低減する。音量調整器VR7の位置によって音質調整が自動的に行われるので従来必要とされていた音質調整器を省き音量調整器のみで軽度難聴〜高度難聴に適合する補聴器が提供できる。
1 補聴器本体
2 電源スイッチ
3 音量調整器
4 音質調整器
5 反転増幅器
6 加算器
7 音量調整器VR
2 電源スイッチ
3 音量調整器
4 音質調整器
5 反転増幅器
6 加算器
7 音量調整器VR
Claims (3)
- 音質調整を音量調整に対応して自動的に行うことを特徴とする補聴器の構成
- 音量調整が小さいとき高音域増強の特性に、音量調整が大きいとき高音域が低減の特性に、中間のときはその中間特性に自動的に音質調整を行うことを特徴とする請求項1の補聴器の構成
- 高音域増強から平坦までの切り替えが連続的に行われる請求項1の補聴器の構成
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008120719A JP2009253965A (ja) | 2008-04-04 | 2008-04-04 | 補聴器の音質調整方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008120719A JP2009253965A (ja) | 2008-04-04 | 2008-04-04 | 補聴器の音質調整方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009253965A true JP2009253965A (ja) | 2009-10-29 |
Family
ID=41314134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008120719A Pending JP2009253965A (ja) | 2008-04-04 | 2008-04-04 | 補聴器の音質調整方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009253965A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8739661B2 (en) | 2006-10-26 | 2014-06-03 | Franz Haimer Maschinenbau Kg | Device for tightening and releasing clamping tools |
US9004498B2 (en) | 2006-10-26 | 2015-04-14 | Franz Haimer Maschinenbau Kg | Clamping device and collet chuck, base and chuck key therefor |
-
2008
- 2008-04-04 JP JP2008120719A patent/JP2009253965A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8739661B2 (en) | 2006-10-26 | 2014-06-03 | Franz Haimer Maschinenbau Kg | Device for tightening and releasing clamping tools |
US9004498B2 (en) | 2006-10-26 | 2015-04-14 | Franz Haimer Maschinenbau Kg | Clamping device and collet chuck, base and chuck key therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2278707B1 (en) | Dynamic enhancement of audio signals | |
EP2551845B1 (en) | Noise reducing sound reproduction | |
US6885752B1 (en) | Hearing aid device incorporating signal processing techniques | |
WO2017206488A1 (zh) | 一种自适应调节降噪增益的降噪方法、装置及降噪耳机 | |
US20050111683A1 (en) | Hearing compensation system incorporating signal processing techniques | |
US20150092973A1 (en) | System and method for bass enhancement | |
US20180367898A1 (en) | User device and method for driving a speaker in the user device | |
US9820075B2 (en) | System and method for stereo widening | |
US20230209258A1 (en) | Microphone system | |
JP2009253965A (ja) | 補聴器の音質調整方式 | |
JP2010068080A (ja) | 音量制御装置 | |
JP2005210509A (ja) | 低音補正回路 | |
JP2009207095A (ja) | オーディオ信号処理回路 | |
JP2016010048A (ja) | オーディオ信号調整回路 | |
JP4404043B2 (ja) | 補聴器および補聴器調整装置 | |
JP5269658B2 (ja) | ヘッドアンプとその制御方法 | |
JP4427672B2 (ja) | 音響信号の明瞭度、弁別性能向上技術 | |
JP5501883B2 (ja) | ダイナミック周波数補正装置および音質補正装置 | |
JP2009302676A (ja) | 音声出力回路 | |
JP2009200777A (ja) | オーディオ信号の利得制御装置および利得制御方法 | |
JP2009268039A (ja) | 調整を不用とする補聴器 | |
JP2008118164A (ja) | 電力増幅装置 | |
JP4635479B2 (ja) | 音声出力装置及び音声出力方法 | |
TWI566240B (zh) | 音訊處理方法 | |
AU2005203487B2 (en) | Hearing aid device incorporating signal processing techniques |