JP2009251292A - 学習コンテンツ生成装置、学習コンテンツの生成方法、学習コンテンツ生成装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、および当該プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents
学習コンテンツ生成装置、学習コンテンツの生成方法、学習コンテンツ生成装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、および当該プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009251292A JP2009251292A JP2008099404A JP2008099404A JP2009251292A JP 2009251292 A JP2009251292 A JP 2009251292A JP 2008099404 A JP2008099404 A JP 2008099404A JP 2008099404 A JP2008099404 A JP 2008099404A JP 2009251292 A JP2009251292 A JP 2009251292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- word
- words
- learning content
- control unit
- dictionary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】学習コンテンツ生成装置200は、操作を受け付ける入力部210と、コンテンツを出力する出力部220と、制御部230と、記憶部240と、プログラムモジュール部250と、メインメモリ部270とを備える。記憶部240は、対訳例文・対訳テンプレートデータベースと、英語辞書データと、日本語辞書データと、英語シソーラスデータと、日本語シソーラスデータ245と、各テンプレートとを含む。プログラムモジュール部250は、対訳例文・対訳テンプレート選択部と、並べ替え問題生成部と、穴埋め問題生成部と、誤り指摘問題生成部と、英語文法処理部と、日本語文法処理部と、乱数発生部と、乱数正規化部と、変化形探索部と、類義語探索部と、辞書引き部とを含む。
【選択図】図2
Description
他の目的は、問題を容易に生成できる学習コンテンツ生成装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを提供することである。
好ましくは、辞書は、第1の言語の単語を当該言語の文法規則に従って変化させることによって得られる変化形を含んでいる。制御手段は、複数の単語のいずれかの変化形を、複数の単語の配列の変更後の配列に含めることにより、問題文を生成する。
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置の具体的構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置を実現するコンピュータシステム100のハードウェア構成を表わすブロック図である。なお、学習コンテンツ生成装置は、コンピュータシステム100以外に、携帯電話機、辞書、PDA(Personal Digital Assistant)などによっても実現可能である。
図2を参照して、本発明の実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200の構成について説明する。図2は、学習コンテンツ生成装置200によって実現される機能の構成を表わすブロック図である。学習コンテンツ生成装置200は、入力部210と、出力部220と、制御部230と、記憶部240と、プログラムモジュール部250と、メインメモリ部270とを備える。
図3から図7を参照して、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200のデータ構造について説明する。図3は、対訳例文データベース241におけるデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。
対訳例文データベース241は、複数の例文を含む。各例文は、1組の対訳例文(英・日などの2種類の言語による)を含む。なお、例文の言語は、日本語と英語に限られず、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語その他の言語であってもよい。
(語順並べ替え問題生成)
図8から図11を参照して、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200の制御構造の一態様について説明する。図8から図11は、学習コンテンツ生成装置200が語順並べ替え問題を生成するために実行する処理の一部を表わすフローチャートである。
図11を参照して、学習コンテンツ生成装置200による語順並べ替え問題の生成の他の態様について説明する。図11は、学習コンテンツ生成装置200がシソーラスデータを用いて語順並べ替え問題を生成する場合に実行する処理の手順を表わすフローチャートである。
さらに他の局面において、並べ替え問題に含まれる単語として、元の単語の変化形が用いられてもよい。この局面に従う辞書データの1つである英語辞書データ242は、通常の電子辞書のように、英語の文法規則に従って変化させることによって得られる変化形を含む。制御部230は、複数の単語のいずれかの変化形を、複数の単語の配列の変更後の配列に含めることにより、問題文を生成してもよい。このような構成により、並べ替え問題のバリエーションを増やすことができる。
図12から図14を参照して、学習コンテンツ生成装置200が穴埋め問題を生成する場合の制御構造について説明する。図12から図14は、制御部230が実行する一連の動作の一部を表わすフローチャートである。なお、前述の処理と同一の処理には同一のステップ番号を付してある。したがって、それらの説明は繰り返さない。
図14を参照して、穴埋め問題生成の他の態様について説明する。図14は、制御部230が実行する他の処理の一部を表わすフローチャートである。なお、前述の処理と同一の処理には、同一のステップ番号を付してある。したがって、そのような処理の説明は繰り返さない。
図21から図41を参照して、以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200の動作について説明する。
図33を参照して、並べ替え問題テンプレート246について説明する。図33は、並べ替え問題テンプレート246の構成を概念的に表わす図である。並べ替え問題テンプレート246は、並べ替え問題の出題であることを示す問題文(定型)と、正規の文章を構成する単語をランダムに並べることを規定するテンプレートと、当該正規の文章の訳文の表示を規定するテンプレートとを含む。なお、他の局面において、訳文を表示しない構成が並べ替え問題テンプレート246に使用されてもよい。
図34を参照して、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200の画面の表示態様について説明する。図34は、モニタ180における問題文の表示態様を表わす図である。
図42から図51を参照して、穴埋め問題を生成する場合の学習コンテンツ生成装置200の動作について説明する。以下の説明では、選択肢が3つある場合について説明するが、選択肢の数はこれに限られない。選択肢は、2つでもよく、あるいは、4つ以上でもよい。
図48から図51を参照して、穴埋め問題として類義語が用いられる場合について説明する。制御部230は、原文単語バッファ274に格納されている原文(図42)から、穴埋めの問題の候補となる単語を選択し、その選択した単語を穴埋め選択肢バッファ277の領域に書き込む(図48)。制御部230は、シソーラスを用いて(図15)、選択した単語agreementの類義語session、talkを選択する。制御部230は、その選択した各類義語を穴埋め選択肢バッファ277にそれぞれ格納する(図49)。
さらに他の局面において、学習コンテンツ生成装置200は、消去された単語の他の形を、穴埋め問題の解答の候補として含んでもよい。具体的な態様の一例として、単数形が消去された場合における複数形、動詞の原形が消去された場合における過去形などが回答の候補として使用されてもよい。このようにしても、問題のバリエーションを増やすことができる。
図52から図62を参照して、学習コンテンツ生成装置200による誤り指摘問題の生成の一態様について説明する。図52を参照して、制御部230は、対訳例文データベース241からランダムに選択した原文を原文単語バッファ274に格納する。制御部230は、乱数発生部257と乱数正規化部258とを用いて、誤り指摘問題の候補となる単語を選択する。たとえば、制御部230は、単語番号9に格納されている単語yearsを選択する。制御部230は、選択した単語yearsを含む単語辞書(図18)を参照し、単語yearsが複数形である場合におけるその単語の原形yearを特定する。図53を参照して、制御部230は、その特定した単語をテンポラリ単語バッファ275に格納する。
図58から図62を参照して、誤り指摘問題として類義語が使用される場合について説明する。
Claims (15)
- 学習コンテンツ生成装置であって、
画面を表示する表示手段と、
第1の言語によって複数の単語から構成される例文を格納する記憶手段と、
前記学習コンテンツ生成装置を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記複数の単語のうちのいずれかの単語に基づいて、前記例文と異なる問題文を生成し、
前記問題文を、前記表示手段に表示させる、学習コンテンツ生成装置。 - 前記制御手段は、前記複数の単語の配列を変更することにより、前記例文における単語の配列と異なる問題文を生成する、請求項1に記載の学習コンテンツ生成装置。
- 前記記憶手段は、前記第1の言語の単語の辞書を格納しており、
前記制御手段は、
前記辞書から、単語をランダムに選択し、
前記複数の単語に、前記選択された単語を含めた単語群中の単語の配列を変更した問題文を生成する、請求項2に記載の学習コンテンツ生成装置。 - 前記辞書は、類義語辞書を含む、請求項3に記載の学習コンテンツ生成装置。
- 前記辞書は、前記第1の言語の単語を当該言語の文法規則に従って変化させることによって得られる変化形を含んでおり、
前記制御手段は、前記複数の単語のいずれかの前記変化形を、前記複数の単語の配列の変更後の配列に含めることにより、前記問題文を生成する、請求項3に記載の学習コンテンツ生成装置。 - 前記記憶手段は、前記第1の言語の単語の辞書を格納しており、
前記制御手段は、
前記複数の単語から第1の単語を選択し、
前記辞書から、複数の候補単語を選択し、
前記例文を構成する複数の単語から、前記第1の単語を除いた残りの単語からなる一連の単語と、前記第1の単語の削除を示すための表示と、前記複数の候補単語とに基づいて、問題文を生成する、請求項1に記載の学習コンテンツ生成装置。 - 前記辞書は、類義語辞書を含み、
前記制御手段は、前記複数の候補単語として、前記第1の単語の複数の類義語を選択する、請求項6に記載の学習コンテンツ生成装置。 - 前記辞書は、前記第1の言語の単語を当該言語の文法規則に従って変化させることによって得られる変化形を含んでおり、
前記制御手段は、前記複数の候補単語として、前記複数の単語のいずれかの前記変化形を選択する、請求項6に記載の学習コンテンツ生成装置。 - 前記記憶手段は、前記第1の言語の単語の辞書を格納しており、
前記制御手段は、
前記複数の単語から第1の単語を選択し、
前記辞書から、前記第1の単語と異なる第2の単語を選択し、
前記複数の単語から前記第1の単語を除いた残りの単語と、前記第2の単語とをランダムに配列することにより、問題文を生成する、請求項1に記載の学習コンテンツ生成装置。 - 前記辞書は、前記第1の言語の単語を当該言語の文法規則に従って変化させることによって得られる変化形を含んでおり、
前記制御手段は、前記辞書から、前記第1の単語の変化形を前記第2の単語として選択する、請求項9に記載の学習コンテンツ生成装置。 - 前記辞書は、類義語辞書を含み、
前記制御手段は、前記第1の単語の類義語を前記第2の単語として選択する、請求項9に記載の学習コンテンツ生成装置。 - 前記記憶手段は、前記第1の言語の例文の第2の言語による翻訳文を格納しており、
前記制御手段は、前記第1の言語による前記問題文と、前記第2の言語による翻訳文とを、前記表示手段に表示させる、請求項1〜11のいずれかに記載の学習コンテンツ生成装置。 - コンピュータによる学習コンテンツの生成方法であって、前記コンピュータは、プロセッサと、メモリと、ディスプレイ装置とを備えており、
前記プロセッサが、第1の言語によって複数の単語から構成される例文を、前記メモリからロードするステップと、
前記プロセッサが、前記複数の単語のうちのいずれかの単語に基づいて、前記例文と異なる問題文を生成するステップと、
前記プロセッサが、前記問題文を前記ディスプレイに表示させるステップとを含む、学習コンテンツの生成方法。 - コンピュータを学習コンテンツ生成装置として機能させるためのプログラムであって、前記コンピュータは、プロセッサと、メモリと、ディスプレイ装置とを備えており、前記プログラムは、前記プロセッサに、
第1の言語によって複数の単語から構成される例文を、前記メモリからロードするステップと、
前記複数の単語のうちのいずれかの単語に基づいて、前記例文と異なる問題文を生成するステップと、
前記問題文を前記ディスプレイに表示させるステップとを実行させる、プログラム。 - 請求項14に記載のプログラムを格納した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008099404A JP5317093B2 (ja) | 2008-04-07 | 2008-04-07 | 学習コンテンツ生成装置、学習コンテンツの生成方法、学習コンテンツ生成装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、および当該プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008099404A JP5317093B2 (ja) | 2008-04-07 | 2008-04-07 | 学習コンテンツ生成装置、学習コンテンツの生成方法、学習コンテンツ生成装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、および当該プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009251292A true JP2009251292A (ja) | 2009-10-29 |
JP2009251292A5 JP2009251292A5 (ja) | 2011-04-28 |
JP5317093B2 JP5317093B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=41312072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008099404A Expired - Fee Related JP5317093B2 (ja) | 2008-04-07 | 2008-04-07 | 学習コンテンツ生成装置、学習コンテンツの生成方法、学習コンテンツ生成装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、および当該プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5317093B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102693660A (zh) * | 2012-05-18 | 2012-09-26 | 苏州慧飞信息科技有限公司 | 诗词教学软件 |
WO2012165585A1 (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | ココネ株式会社 | 学習システム |
US10345653B2 (en) | 2017-02-27 | 2019-07-09 | Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd | Flexible touch control display screen and fabricating method for the same |
CN111353293A (zh) * | 2018-12-21 | 2020-06-30 | 深圳市优必选科技有限公司 | 一种语句材料生成方法及终端设备 |
CN115132008A (zh) * | 2021-03-24 | 2022-09-30 | 卡西欧计算机株式会社 | 信息处理装置、信息处理方法以及记录介质 |
JP7312418B1 (ja) * | 2023-06-14 | 2023-07-21 | 博 村上 | 英文法学習支援システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09330011A (ja) * | 1996-06-12 | 1997-12-22 | Casio Comput Co Ltd | 電子学習機 |
JP2002268536A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-20 | Tsubota Toru | 問題作成装置、問題作成方法及び問題作成処理をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP2006039353A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 多肢選択言語試験問題自動作成装置およびコンピュータプログラム |
JP2006126319A (ja) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Kddi Corp | テスト問題配信システム |
-
2008
- 2008-04-07 JP JP2008099404A patent/JP5317093B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09330011A (ja) * | 1996-06-12 | 1997-12-22 | Casio Comput Co Ltd | 電子学習機 |
JP2002268536A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-20 | Tsubota Toru | 問題作成装置、問題作成方法及び問題作成処理をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP2006039353A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 多肢選択言語試験問題自動作成装置およびコンピュータプログラム |
JP2006126319A (ja) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Kddi Corp | テスト問題配信システム |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012165585A1 (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | ココネ株式会社 | 学習システム |
CN102693660A (zh) * | 2012-05-18 | 2012-09-26 | 苏州慧飞信息科技有限公司 | 诗词教学软件 |
US10345653B2 (en) | 2017-02-27 | 2019-07-09 | Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd | Flexible touch control display screen and fabricating method for the same |
CN111353293A (zh) * | 2018-12-21 | 2020-06-30 | 深圳市优必选科技有限公司 | 一种语句材料生成方法及终端设备 |
CN111353293B (zh) * | 2018-12-21 | 2024-06-07 | 深圳市优必选科技有限公司 | 一种语句材料生成方法及终端设备 |
CN115132008A (zh) * | 2021-03-24 | 2022-09-30 | 卡西欧计算机株式会社 | 信息处理装置、信息处理方法以及记录介质 |
JP2022148100A (ja) * | 2021-03-24 | 2022-10-06 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7287412B2 (ja) | 2021-03-24 | 2023-06-06 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7312418B1 (ja) * | 2023-06-14 | 2023-07-21 | 博 村上 | 英文法学習支援システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5317093B2 (ja) | 2013-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5317093B2 (ja) | 学習コンテンツ生成装置、学習コンテンツの生成方法、学習コンテンツ生成装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、および当該プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2008268684A (ja) | 音声再生装置、電子辞書、音声再生方法、音声再生プログラム | |
JP2003196280A (ja) | テキスト生成方法及びテキスト生成装置 | |
JP2010224813A (ja) | 感情推定装置、及び方法 | |
JP4200874B2 (ja) | 感性情報推定方法および文字アニメーション作成方法、これらの方法を用いたプログラム、記憶媒体、感性情報推定装置、文字アニメーション作成装置 | |
JP4845523B2 (ja) | 文字処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体 | |
WO2018179729A1 (ja) | インデックス生成プログラム、データ検索プログラム、インデックス生成装置、データ検索装置、インデックス生成方法、及びデータ検索方法 | |
JP6619932B2 (ja) | 形態素解析装置およびプログラム | |
KR20160140527A (ko) | 다국어 전자책 시스템 및 방법 | |
KR101543024B1 (ko) | 발음 기반의 번역 방법 및 그 장치 | |
JP6881077B2 (ja) | 判別プログラム、判別装置及び判別方法 | |
KR100918489B1 (ko) | 텍스트 비교 방법 및 텍스트 비교 시스템 | |
KR102573967B1 (ko) | 기계학습에 기반한 예측을 이용하여 보완 대체 의사소통을 제공하는 장치 및 방법 | |
JP5293091B2 (ja) | データ処理装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法 | |
KR20130093940A (ko) | 추천 질의어 제공 시스템 및 방법 | |
JP7124565B2 (ja) | 対話方法、対話プログラム及び情報処理装置 | |
JP7115187B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2006065542A (ja) | 機械翻訳方法 | |
JP5229448B2 (ja) | 読み付与装置、およびプログラム | |
Schafer | Novel probabilistic finite-state transducers for cognate and transliteration modeling | |
JP5297234B2 (ja) | 日本語エイリアスデータベースを利用して長音及び促音に対するエラーを減らし、日本語入力機の使用の際に単字検索機能を提供する方法及びシステム | |
JP5664042B2 (ja) | 検索装置、検索方法、検索プログラム及び検索システム | |
KR20200011794A (ko) | 언어 학습을 위한 자료 처리 시스템 및 방법 | |
JPH06289889A (ja) | 音声合成装置 | |
JP2009098328A (ja) | 音声合成装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110309 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |