JP2009247432A - 釣り用ブーツ及びインソールセット - Google Patents

釣り用ブーツ及びインソールセット Download PDF

Info

Publication number
JP2009247432A
JP2009247432A JP2008096100A JP2008096100A JP2009247432A JP 2009247432 A JP2009247432 A JP 2009247432A JP 2008096100 A JP2008096100 A JP 2008096100A JP 2008096100 A JP2008096100 A JP 2008096100A JP 2009247432 A JP2009247432 A JP 2009247432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment sheet
insole
main body
boot
adjusting sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008096100A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hosomi
康雄 細見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2008096100A priority Critical patent/JP2009247432A/ja
Publication of JP2009247432A publication Critical patent/JP2009247432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】釣り人の甲高さにかかわらずフィット感が得られる釣り用ブーツ2の提供。
【解決手段】ブーツ2は、アッパー4、ミッドソール6、面ファスナー8、アウトソール10及びインソール12を備えている。このインソール12は、本体22、第一前アジャストシート24a、第二前アジャストシート24b、第一後アジャストシート24c及び第二後アジャストシート24dを備えている。第一前アジャストシート24aは、拇指球相当位置において、本体22の底面に貼着されている。第二前アジャストシート24bは、第一前アジャストシート24aの底面に貼着されている。第一後アジャストシート24cは、踵の近傍において、本体22の底面に貼着されている。第二後アジャストシート24dは、第一後アジャストシート24cの底面に貼着されている。アジャストシート24a、24b、24c、24dの枚数は、釣り人の甲高さに応じて変更されうる。
【選択図】図1

Description

本発明は、釣り人に着用されるブーツと、このブーツに適用されうるインソールセットとに関する。
釣りには、ブーツタイプ、シューズタイプ等の履き物が使用されている。履き物は、インソールを備えている。三次元形状を有するインソールが、主として用いられている。このインソールは、「カップインソール」と称されている。カップインソールを備えた履き物が、株式会社シマノ発行の「2007 Fishing Tackle Catalogue」の第228ページに開示されている。
釣りは、前下がりの斜面で行われることが多い。この斜面に釣り人が立つと、釣り人の足には前向きの力が加わる。足は、履き物の中で前方へ移動しようとする。シューズタイプの履き物では、紐、テープ等によってアッパーが締め付けられる。この締め付けにより、アッパーが足の甲にフィットし、足の移動が阻止されうる。締め付けの程度は、釣り人の甲高さ、好み等に応じて決定される。
株式会社シマノ発行の「2007 Fishing Tackle Catalogue」
ブーツタイプの履き物は、紐、テープ等を備えていない。この履き物では、アッパーが甲にフィットしにくい。この履き物が前下がりの斜面で用いられると、足が前方へ移動し、指がアッパーに強く押し付けられる。釣りが長時間に及ぶと、釣り人は指に苦痛を感じる。
アッパーとインソールとの間のスペースが狭く設定されれば、フィット感が得られる。しかし、この履き物は、甲高の釣り人には向かない。甲高さに応じ、アッパーとインソールとの間のスペースが異なる多品種のブーツが用意されれば、釣り人は自らの足に応じたブーツを選択することができる。しかし、多品種のブーツの準備は、ブーツの製造コストを押し上げる。
本発明の目的は、甲高さにかかわらずフィット感が得られる釣り用ブーツの提供にある。本発明の他の目的は、このブーツのためのインソールセットの提供にある。
本発明に係る釣り用ブーツのためのインソールセットは、本体と、この本体に積層されうるアジャストシートとを備える。
好ましくは、このインソールセットは、拇指球相当位置にて本体に積層される前アジャストシートと、踵近傍にて本体に積層される後アジャストシートとを備える。
好ましくは、このインソールセットは、アジャストシートに積層される他のアジャストシートをさらに備える。
本発明に係る釣り用ブーツは、アッパー、アウトソール、ミッドソール及びインソールを備える。このインソールは、本体と、この本体に積層されたアジャストシートとを有する。
本発明に係るインソールセットでは、足の甲高さに応じて、本体にアジャストシートが積層される。このアジャストシートにより、インソールの総厚みが変更されうる。このインソールセットが用いられたブーツでは、釣り人の甲高さにかかわらず、アッパーが足を締め付ける。このブーツでは、甲高さにかかわらず、フィット感が得られうる。このブーツでは、釣り人が指の苦痛を感じにくい。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
図1は、本発明の一実施形態に係る釣り用ブーツ2が示された一部切り欠き断面図である。このブーツ2は、アッパー4、ミッドソール6、面ファスナー8、アウトソール10及びインソール12を備えている。
アッパー4は、 典型的には、ポリ塩化ビニルからなる。このアッパー4は、強度及び剛性に優れる。図示されていないが、アッパー4は、その内面に裏地を備えている。アッパー4が、他の合成樹脂からなってもよい。アッパー4が、ゴムからなってもよい。アッパー4は、足部14及び脛部16を備えている。足部14は、人体の甲に当接する。脛部16は、人体の脛を包み、脛を保護する。
ミッドソール6は、ゴム組成物が架橋されてなる。ミッドソール6には、強度に優れたゴムが用いられる。好ましいゴムとしては、天然ゴム、ブタジエンゴム及びスチレン−ブタジエンゴムが例示される。ミッドソール6は、接着剤によってアッパー4と接合されている。ミッドソール6が、加硫接着によってアッパー4と接合されてもよい。ミッドソール6が合成樹脂からなってもよい。
面ファスナー8は、フック面18とループ面20とを備えている。フック面18は、接着剤によってミッドソール6に接合されている。ループ面20は、接着剤によってアウトソール10に接合されている。フック面18がアウトソール10に接合され、ループ面20がミッドソール6に接合されてもよい。典型的な面ファスナー8は、ベルクロ社のマジックテープ(登録商標)である。
アウトソール10は、面ファスナー8によってミッドソール6と積層されている。アウトソール10は、架橋ゴムからなる。アウトソール10が、フェルトからなってもよい。アウトソール10が、スパイクピンを備えてもよい。面ファスナー8を介さず、アウトソール10が直接にミッドソール6に接合されてもよい。
図2は図1のブーツ2のインソール12が示された底面図であり、図3は図2のIII− III線に沿った断面図である。このインソール12は、本体22、第一前アジャストシート24a、第二前アジャストシート24b、第一後アジャストシート24c及び第二後アジャストシート24dを備えている。
本体22は、板状のベース26と、このベース26の周縁においてこのベース26から起立する側壁28とを有している。この本体22は、「カップインソール」と称されている。本体22は、気泡を含むポリマー成形体である。典型的には、本体22の基材ポリマーは、エチレン−酢酸ビニル共重合体である。本体22は、衝撃吸収性に優れる。
第一前アジャストシート24aは、ベース26に積層されている。第一前アジャストシート24aは、ベース26の底面に貼着されている。典型的には、粘着剤により、第一前アジャストシート24aがベース26に貼着される。第一前アジャストシート24aは、人体の拇指球に相当する位置において、ベース26と積層されている。第一前アジャストシート24aの材質は、本体22の材質と同等である。
第二前アジャストシート24bの形状及び寸法は、第一前アジャストシート24aのそれと同等である。第二前アジャストシート24bは、第一前アジャストシート24aに積層されている。第二前アジャストシート24bは、第一前アジャストシート24aの底面に貼着されている。典型的には、粘着剤により、第二前アジャストシート24bが第一前アジャストシート24aに貼着される。第二前アジャストシート24bの材質は、本体22の材質と同等である。
第一後アジャストシート24cは、ベース26に積層されている。第一後アジャストシート24cは、ベース26の底面に貼着されている。典型的には、粘着剤により、第一後アジャストシート24cがベース26に貼着される。第一後アジャストシート24cは、人体の踵に相当する位置の近傍において、ベース26と積層されている。第一後アジャストシート24cの材質は、本体22の材質と同等である。
第二後アジャストシート24dの形状及び寸法は、第一後アジャストシート24cのそれと同等である。第二後アジャストシート24dは、第一後アジャストシート24cに積層されている。第二後アジャストシート24dは、第一後アジャストシート24cの底面に貼着されている。典型的には、粘着剤により、第二後アジャストシート24dが第一後アジャストシート24cに貼着される。第二後アジャストシート24dの材質は、本体22の材質と同等である。
図1に示されるように、4枚のアジャストシート24により、本体22はミッドソール6から上方に離れて位置している。従って、インソール12と足部14とのスペースS1は、小さい。
図4は、図2のインソール12のためのインソールセット30が示された斜視図である。このインソールセット30は、本体22、第一前部材32a、第二前部材32b、第一後部材32c及び第二後部材32dを備えている。第一前部材32a及び第一後部材32cは、本体22と離間している。第二前部材32bは、第一前部材32aと離間している。第二後部材32dは、第一後部材32cと離間している。
図5は、図4のインソールセット30の第一前部材32aの一部が示された拡大断面図である。この第一前部材32aは、第一前アジャストシート24a、粘着層34及び離型紙36を備えている。離型紙36が剥がされることで、粘着層34が露出する。この粘着層34の粘着剤により、第一前アジャストシート24aがベース26に貼着される。
図示されていないが、第二前部材32b、第一後部材32c及び第二後部材32dの層構成は、第一前部材32aのそれと同等である。第二前部材32bは、第二前アジャストシート24b、粘着層34及び離型紙36を備えている。離型紙36が剥がされることで、粘着層34が露出する。この粘着層34の粘着剤により、第二前アジャストシート24bが第一前アジャストシート24aに貼着される。第一後部材32cは、第一後アジャストシート24c、粘着層34及び離型紙36を備えている。離型紙36が剥がされることで、粘着層34が露出する。この粘着層34の粘着剤により、第一後アジャストシート24cがベース26に貼着される。第二後部材32dは、第二後アジャストシート24d、粘着層34及び離型紙36を備えている。離型紙36が剥がされることで、粘着層34が露出する。この粘着層34の粘着剤により、第二後アジャストシート24dが第一後アジャストシート24cに貼着される。
図6は、図1のブーツ2が示された一部切り欠き断面図である。このブーツ2のインソール12は、本体22、第一前アジャストシート24a及び第一後アジャストシート24cからなる。第二前アジャストシート24b(図3参照)及び第二後アジャストシート24dは、インソール12に用いられていない。
2枚のアジャストシート24により、本体22はミッドソール6から上方に離れて位置している。インソール12と足部14とのスペースS2は、図1に示されたスペースS1よりも大きい。スペースS2とスペースS1との差(S2−S1)は、アジャストシート24の厚みと同等である。
図7は、図1のブーツ2が示された一部切り欠き断面図である。このブーツ2のインソール12は、本体22のみからなる。第一前アジャストシート24a、第二前アジャストシート24b、第一後アジャストシート24c及び第二後アジャストシート24dは、インソール12に用いられていない。
アジャストシート24がないので、本体22はミッドソール6に接している。インソール12と足部14とのスペースS3は、図1に示されたスペースS1よりも大きく、図6に示されたスペースS2よりも大きい。スペースS3とスペースS2との差(S3−S2)は、アジャストシート24の厚みと同等である。
このインソールセット30では、総厚みが調整されうる。例えば、ベース26の厚みが3mmであり、第一前アジャストシート24a、第二前アジャストシート24b、第一後アジャストシート24c及び第二後アジャストシート24dの厚みが2mmである場合、図1に示された状態ではインソール12の総厚みは7mmであり、図6に示された状態ではインソール12の総厚みは5mmであり、図7に示された状態ではインソール12の総厚みは3mmである。
このインソールセット30は、図4に示された状態で流通する。このインソールセット30を入手した釣り人は、自らの甲高さに応じ、アジャストシート24の枚数を決定する。甲が低い釣り人は、図1に示されるように、2枚のアジャストシート24を重ねる。標準的な甲高さの釣り人は、図6に示されるように、重ねることなくアジャストシート24をベース26に貼着する。甲が高い釣り人は、図7に示されるように、アジャストシート24を用いない。インソール12の総厚みの調整により、釣り人の甲高さにかかわらず、足部14が甲を締め付ける。このインソール12が用いられたブーツ2では、従来のブーツでは不可能であったフィット感の調整が可能である。このブーツ2では、指の苦痛が生じにくい。
このインソール12では、拇指球相当位置及び踵近傍にて、アジャストシート24がベース26に貼着される。土踏まず相当位置には、アジャストシート24は存在しない。従って、ベース26が三次元形状を有する場合でも、アジャストシート24が容易に形成されうる。土踏まず相当位置ではベース26がミッドソール6から浮き上がるが、土踏まず相当位置には体重があまりかからないので、釣り人は違和感をほとんど感じない。
釣り人は、冬は厚いソックスを履き、夏は薄いソックスを履く。このソックスの厚みに応じ、アジャストシート24の枚数が設定されてもよい。具体的には、夏には多数のアジャストシート24が用いられる。冬には、少数のアジャストシート24が用いられるが、アジャストシート24が用いられない。
材質の異なる複数のアジャストシート24が準備されてもよい。例えば、高反発なアジャストシート24と低反発なアジャストシート24が準備されてもよい。アウトソール10がスパイクピンを有する場合、高反発なアジャストシート24が用いられることで、スパイクピンからの突き上げ感が軽減されうる。アウトソール10がスパイクピンを有さない場合、低反発なアジャストシート24が用いられることで、優れた履き心地が得られうる。
図8は、本発明の他の実施形態に係るインソールセット40が示された斜視図である。このインソールセット40は、本体42、第一部材44a及び第二部材44bを備えている。本体42の形状は、図4に示された本体22の形状と同等である。本体42は、ベース46及び側壁48を備えている。図示されていないが、第一部材44aは、第一アジャストシート、粘着層及び離型紙を備えている。離型紙が剥がされることで、粘着層が露出する。この粘着層の粘着剤により、第一アジャストシートがベース46に貼着される。この第一アジャストシートは、ベース46の底面のほぼ全体を覆う。第二部材44bは、第二アジャストシート、粘着層及び離型紙を備えている。離型紙が剥がされることで、粘着層が露出する。この粘着層の粘着剤により、第二アジャストシートが第一アジャストシートに貼着される。第二アジャストシートの形状は、第一アジャストシートの形状と同等である。このインソールセット40が用いられたブーツでも、アジャストシートの枚数により、インソールと足部とのスペースが調整されうる。
本発明に係るブーツは、種々の釣り場において利用されうる。
図1は、本発明の一実施形態に係る釣り用ブーツが示された一部切り欠き断面図である。 図2は、図1のブーツのインソールが示された底面図である。 図3は、図2のIII−III線に沿った断面図である。 図4は、図2のインソールのためのインソールセットが示された斜視図である。 図5は、図4のインソールセットの第一前部材の一部が示された拡大断面図である。 図6は、図1のブーツが示された一部切り欠き断面図である。 図7は、図1のブーツが示された一部切り欠き断面図である。 図8は、本発明の他の実施形態に係るインソールセットが示された斜視図である。
符号の説明
2・・・ブーツ
4・・・アッパー
6・・・ミッドソール
8・・・面ファスナー
10・・・アウトソール
12・・・インソール
14・・・足部
22、42・・・本体
24・・・アジャストシート
26、46・・・ベース
28、48・・・側壁
30、40・・・インソールセット
32a・・・第一前部材
32b・・・第二前部材
32c・・・第一後部材
32d・・・第二後部材
34・・・粘着層
36・・・離型紙
44a・・・第一部材
44b・・・第二部材

Claims (4)

  1. 本体と、この本体に積層されうるアジャストシートとを備えた、釣り用ブーツのためのインソールセット。
  2. 上記本体に拇指球相当位置にて積層される前アジャストシートと、上記本体に踵近傍にて積層される後アジャストシートとを備えた請求項1に記載のインソールセット。
  3. 上記アジャストシートに積層される他のアジャストシートをさらに備えた請求項1に記載のインソールセット。
  4. アッパー、アウトソール、ミッドソール及びインソールを備えており、
    このインソールが、本体と、この本体に積層されたアジャストシートとを有する釣り用ブーツ。
JP2008096100A 2008-04-02 2008-04-02 釣り用ブーツ及びインソールセット Pending JP2009247432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096100A JP2009247432A (ja) 2008-04-02 2008-04-02 釣り用ブーツ及びインソールセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096100A JP2009247432A (ja) 2008-04-02 2008-04-02 釣り用ブーツ及びインソールセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009247432A true JP2009247432A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41308692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008096100A Pending JP2009247432A (ja) 2008-04-02 2008-04-02 釣り用ブーツ及びインソールセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009247432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055510A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 株式会社クラレ 靴、この靴用のアッパー、及びこの靴用の靴底
CN107440233A (zh) * 2017-08-04 2017-12-08 上海交通大学 足弓高度连续可调节的足踝矫形鞋垫

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889309A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Barerian Shiyuuzu Kk 革靴の内底部構造
JP2000303222A (ja) * 1999-04-13 2000-10-31 Ryobi Ltd 釣り用衣類及び釣り用靴
JP2001095605A (ja) * 1999-07-29 2001-04-10 Katsuji Akagi 柔軟皮革製靴及び製造方法
JP2003189908A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Shimano Inc ブーツのインナーソール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889309A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Barerian Shiyuuzu Kk 革靴の内底部構造
JP2000303222A (ja) * 1999-04-13 2000-10-31 Ryobi Ltd 釣り用衣類及び釣り用靴
JP2001095605A (ja) * 1999-07-29 2001-04-10 Katsuji Akagi 柔軟皮革製靴及び製造方法
JP2003189908A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Shimano Inc ブーツのインナーソール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055510A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 株式会社クラレ 靴、この靴用のアッパー、及びこの靴用の靴底
CN107440233A (zh) * 2017-08-04 2017-12-08 上海交通大学 足弓高度连续可调节的足踝矫形鞋垫
CN107440233B (zh) * 2017-08-04 2019-06-18 上海交通大学 足弓高度连续可调节的足踝矫形鞋垫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7614164B2 (en) Shoe with padded sole
US9504293B2 (en) Outsole with extendable traction elements
US9259050B2 (en) Footwear with orthotic midsole
US7322132B2 (en) Device for high-heeled shoes and method of constructing a high-heeled shoe
CA1304935C (en) Athletic shoe for aerobic exercise and the like
US9402442B2 (en) Sole structure and article of footwear including same
US20070130801A1 (en) Combination outsole and friction sheet
EP3297484B1 (en) Device for high-heeled shoes and method of constructing a high-heeled shoe
US20080005927A1 (en) Multi-function shoe having flexible sock body
US11752413B2 (en) Article of footwear with multiple durometer outsole and directional cleat pattern
US20070017123A1 (en) Insert for footwear midsole
JPH0431241B2 (ja)
US20120137540A1 (en) Composite sole assembly
KR20100033921A (ko) 낚시용 신발 및 아웃솔
US8484864B2 (en) Pressure-reducing device
JP2009247432A (ja) 釣り用ブーツ及びインソールセット
WO2006043923A1 (en) Device for high-heeled shoes and method of constructing a high-heeled shoe
US10349701B2 (en) Footwear having a sole formed with a cavity receiving a highly viscous gel
CN107157012B (zh) 多地面型抓地大底及采用该大底制作的足球鞋
JP5265231B2 (ja) 釣り用ブーツ
US20180343976A1 (en) Integrated shoe support structure combining heel counter and shank
GB2454179A (en) Insole
KR200396793Y1 (ko) 신발 안창
JP2004223209A (ja) サンダル及び粘着性シート
TWM271423U (en) Vamp sheet material of sports shoes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423