JP2009245647A - 携帯電子機器 - Google Patents

携帯電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009245647A
JP2009245647A JP2008088145A JP2008088145A JP2009245647A JP 2009245647 A JP2009245647 A JP 2009245647A JP 2008088145 A JP2008088145 A JP 2008088145A JP 2008088145 A JP2008088145 A JP 2008088145A JP 2009245647 A JP2009245647 A JP 2009245647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
unit
turntable
electronic device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008088145A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Mizutani
聡 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008088145A priority Critical patent/JP2009245647A/ja
Priority to PCT/JP2009/053397 priority patent/WO2009119231A1/ja
Publication of JP2009245647A publication Critical patent/JP2009245647A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0231Including a rotatable keypad body part
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】利用方法に応じたキー入力を容易に行うことが出来る携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電子機器は、操作部に複数の操作キーを有する携帯電子機器であって、操作キーを回転台に配設することによって、回転台を回転することで容易に操作キーのキー配列を変更すること出来る。また、個々の操作キーを着脱可能にすることによって、キー配列をよりフレキシブルに変更することが可能になる。さらに、回転台の回転方向に応じて表示部に表示する画面の表示方向を切り替える。
【選択図】図3

Description

本発明は、携帯電子機器に関するものである。
一般的に、PHS端末(Personal Handy-phone System)及び携帯電話機等の携帯端末において、上下左右キー、電源キー、テンキー及び各種機能キーによって構成される操作部は、折りたたみ形式の携帯端末の場合では、2つある本体部の内の1つの本体部の筺体の一面に設けられ、またストレート形式の携帯端末の場合では、表示部と同一の本体部の筺体に設けられると共に表示部が設けられた筺体の上半分部分を除く下半分部分の一面に設けられている。
そして、このような携帯端末において、上記一般的な操作部以外に様々な形態の操作部を有するものが提案されている。例えば、下記特許文献1には、透明電極によって構成される押圧センサを表示部の表示面上に張り合わせ、この表示部の上方に空隙を隔てて対向するようにキーが配設された縦長のリッドを設け、指先でリッド上のキーを押下することで表示部の操作画面のアイコンがキーによって正確に押圧される携帯端末装置が開示されている。
また、ゲームの操作性に優れた操作部として、下記特許文献2には、上下左右キー等の第1操作部及び表示部を有するモジュールと、このモジュールを収納するモジュール収納凹部が設けられると共にテンキー等の第2操作部を有する携帯端末本体とから構成され、当該モジュールが、モジュール収納凹部に設けられた回転軸を中心に回転することによって第1操作部と第2操作部とが離れた状態になり、容易に両手で操作することが出来る携帯端末が開示されている。
特開平9−224815号公報 特開2007−19937号公報
ところで、上記従来技術では、操作部における各キーは筺体に対して物理構造的に固定された位置に配設されている為、各キーのキー配列を変更することはできない。例えば、テンキーでは、左上の「1」キーから順番に「0」〜「9」、「*」及び「#」キーが予め決められた配列で並べられており、このキー配列を、物理的に変更することは出来ない。このことにより、例えば左ききのユーザにとって使用し易いキー配列、また個々のユーザの利用用途に応じたキー配列に変更して、操作部をキー入力し易いものにすることが出来なかった。
本発明は、上述した事情を鑑みたものであり、利用方法に応じたキー入力を容易に行うことが出来る携帯電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、携帯電子機器に係る第1の解決手段として、操作部に複数の操作キーを有する携帯電子機器であって、前記操作部における前記操作キーのキー配列が変更可能であるという手段を採用する。
本発明では、携帯電子機器に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記操作キーは回転台に配設され、前記回転台の回転に従って前記操作キーが回転することによってキー配列が変更されるという手段を採用する。
本発明では、携帯電子機器に係る第3の解決手段として、上記第1または第2の解決手段において、前記操作キーは個々に着脱可能であり、前記操作キーが着脱されることによってキー配列の変更が可能であるという手段を採用する。
本発明では、携帯電子機器に係る第4の解決手段として、上記第2の解決手段において、表示部と、前記回転台の回転方向を検出する回転方向検出部とを具備し、前記制御部は、前記回転方向検出部が検出した前記回転台の回転方向に応じて表示部に表示する画面の表示方向を切り替えるという手段を採用する。
本発明では、携帯電子機器に係る第5の解決手段として、上記第4の解決手段において、前記回転方向検出部は、リードスイッチから構成されているという手段を採用する。
本発明によれば、携帯電子機器が、複数の操作キーを有する操作部を具備し、この操作キーのキー配列が変更可能であることによって、利用方法に応じてこの操作キーのキー配列を変更することが出来る為、ユーザはキー配列を変更した操作キーによって利用方法に応じたキー入力を容易に行うことが出来る。また、操作キーを回転台に配設することによって、回転台を回転することで容易に操作キーのキー配列を変更すること出来る。さらに、個々の操作キーを着脱可能にすることによって、キー配列をよりフレキシブルに変更することが可能になる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。本実施形態は、携帯電子機器の1つであるPHS(Personal Handy-phone System)端末に関する。
図1は、本実施形態におけるPHS端末Aの外観構成を示す斜視図である。
この図1に示すように、本PHS端末Aは、表示部3及び操作部4が同一の直方体形状の筺体1に配設され、この筺体1に全ての内部回路が収容されるストレート形式のものである。
PHS端末Aは、図1に示すように、筺体1の長さ方向における一方の端部から他方の端部までの間に、受話口2、表示部3、操作部4及び送話口5が順に配設されている。受話口2は、外部と不図示の受話用スピーカとを連通する構成となっている。この受話用スピーカは、入力される音声信号を音声に変換し、この音声を受話口2を介して外部に出力する。また、送話口5は、外部と不図示の送話用マイクとを連通する構成となっている。この送話用マイクは、送話口5を介して外部から音声を集音すると共にこの音声を音声信号に変換し、出力する。
表示部3は、筺体1の長さ方向における上半分部分の一面に設けられ、また操作部4は筺体1の下半分部分の一面に設けられている。操作部4は、上下左右キー、電源キー、テンキー4a及び各種の機能キーを有するものである。この操作部4は、円形の回転台を有し、テンキー4aの各キーは回転台4bに配設されている。この回転台4bは、図示しない筺体1内部の回転軸を中心に、表示部3の方向に対して右90度回転することが出来る。
図2を参照して、回転台の回転に応じたテンキー4bのキー配列について説明する。図2はPHS端末Aの外観を示す正面図であって、回転台4bの回転に応じたテンキー4aのキー配列を示す正面図である。
図2の(a)は、回転台4bが回転していない場合の正面図であり、図2の(b)は、回転台4bが表示部3の方向に対して右90度回転している場合の正面図である。この図2の(a)に示すように、回転台4bが回転していない場合に、テンキー4aは通常通りキー配列、すなわち「1」キーが左上に位置するキー配列である。そして、図2の(b)に示すように、回転台4bが、筺体1の長さ方向に対して右90度回転すると、回転台4bの回転に従ってテンキー4b全体も右90度回転し、「*」が左上に位置するキー配列になる。
次に、図3を参照して、本PHS端末Aの要部機能構成を説明する。図3は、本PHS端末Aの機能ブロック図である。
図3に示すように、PHS端末Aは、表示部3、操作部4、通信部11、発音部12及び制御部13から構成されている。
表示部3は、例えば液晶ディスプレイまたは有機EL(Electronic Luminescent)ディスプレイ等であり、制御部13から入力される画面信号に基づいて画像や文字からなる各種画面を表示する。
操作部4は、各種操作キーに対するユーザの操作指示を受け付けて制御部13に出力するものであり、上下左右キー(不図示)、電源キー(不図示)、各種の機能キー(不図示)、テンキー4a、回転台4b、キー信号出力部4c‐1〜12、操作部インタフェース回路4d及びキー制御部4eを有している。
テンキー4aは、「0」〜「9」、「*」及び「#」キーから構成されており、ユーザの操作指示を受け付けるものである。
このテンキー4aの各キーの下面には、それぞれにキー信号出力部4c‐1〜12が設けられている。このキー信号出力部4c‐1〜12は、キーの押下を検出し、それぞれのキー固有のキー信号(アナログ信号)を出力するものである。テンキー4aの各キーに設けられたキー信号出力部4c‐1〜12はそれぞれ出力端子を有しており、各出力端子は、操作部インタフェース回路4dが有する入力端子4d‐1〜12と電気的に接続する。
そして、キー信号出力部4c‐1〜12のそれぞれの出力端子と、入力端子4d‐1〜12との接続関係は、回転台4bの回転に応じて変わる。例えば、回転台4dが回転していない場合には、テンキー4bの「1」キーに設けられたキー信号出力部4c‐1の出力端子は、入力端子4d‐1に接続し、回転台4dが右90度回転している場合にはキー信号出力部4c‐1の出力端子は、入力端子4d‐4に接続する。
上記キー信号出力部4c‐1〜12の出力端子から出力されたキー信号は、操作部インタフェース回路4dを介してキー制御部4eに入力される。キー制御部4eは、入力されたアナログ信号であるキー信号を、デジタル信号であるキーデータに変換し、制御部13に出力する。また、このキー制御部4eは、キー信号出力部4c‐1〜12の出力端子と、操作部インタフェース回路4dの入力端子4d‐1〜12の全てが電気的に接続していることを検出し、接続していることを示す接続検出信号を制御部13に出力する。
通信部11は、制御部13による指示の下、基地局と音声信号、データ信号及び制御信号等の各種信号を送受信する。
発音部12は、スピーカから構成されており、制御部13から入力される音声信号をスピーカを介して外部に出力する。
制御部13は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)から構成される内部メモリ並びに上記表示部3、操作部4、通信部11及び発音部12と信号の入出力をそれぞれ行うインタフェース回路等から構成されており、上記ROMに記憶された制御プログラム、操作部4が受け付ける各種操作指示及び通信部11が受信する各種信号に基づいてPHS端末Aの全体動作を制御する。
なお、上記ROMに記憶されている制御プログラムは、ダイヤル入力制御プログラムを備えており、制御部13はこのダイヤル入力制御プログラムに基づいて、ダイヤル入力を行った際の操作音(ダイヤル音)及び通信制御信号の制御を行う。さらに、制御プログラムには、文字入力制御プログラムを備えており、制御部13はこの文字入力制御プログラムに基づいてメール作成等において入力された文字の制御を行う。
次に、上記構成のPHS端末Aの動作について、図4を参照して詳しく説明する。図4は、本実施形態に係るPHS端末Aの動作を示すフローチャートである。
まず、制御部13は、キー制御部4eから入力される接続検出信号に基づいてキー信号出力部4c‐1〜12の出力端子と、操作部インタフェース回路4dの入力端子4d‐1〜12とが接続しているか否か判定し(ステップS1)、ステップS1において『NO』と判定した場合には、すなわちキー信号出力部4c‐1〜12の出力端子と入力端子4d‐1〜12が接続していない場合には、キー信号出力部4cの出力端子と入力端子4d‐1〜12とが接続されていないことを示す警告画面を表示し(ステップS2)、ステップS1に移行してキー信号出力部4c‐1〜12の出力端子と入力端子4d‐1〜12とが接続されるまで待機する。
制御部13は、ステップS1において『YES』と判定した場合には、すなわちキー信号出力部4c‐1〜12の出力端子と入力端子4d‐1〜とが接続している場合には、テンキー4bの押下によってキー制御部4eからキーデータが入力されたか否か判定し(ステップS3)、ステップS3において『NO』と判定した場合には、すなわちキー制御部4eからキーデータが入力されていない場合には、テンキー4dの押下、すなわちキー制御部4eからキーデータが入力されるまで待機する。
制御部13は、ステップS3において『YES』と判定した場合には、すなわちキー制御部4eからキーデータが入力された場合には、ダイヤル入力画面または文字入力画面のいずれを表示部3に表示しているか否か判定する(ステップS4)。なお、ダイヤル入力画面とは、発呼先の電話番号を入力する為の画面であり、文字入力画面とは、メール及びメモ帳等の作成時に使用される各種文字を入力する為の画面である。
制御部13は、ステップS4において文字入力画面を表示部3に表示していると判定した場合には、キー制御部4eから入力されたキーデータに対応する漢字、ひらがな、全角カタカナ、半角カタカナ、全角英数、半角英数、記号及び絵文字のいずれかの文字を表示部3の文字入力画面に表示させる。(ステップS5)
制御部13は、ステップS4においてダイヤル入力画面を表示部3に表示していると判定した場合には、キー制御部4eから入力されたキーデータに対応する数字を表示部3のダイヤル入力画面に表示させると共にキーデータに対応した操作音(ダイヤル音)を発音部12に出力させ、その後にキーデータに対応する通信制御信号を通信部11に出力させる(ステップS6)。
次に、操作部4の構成における変形例を説明する。上記PHS端末Aでは、操作部4のテンキー4aを回転台4bに配設し、回転台4bの回転に従ってテンキー4aを回転することによってキー配列を変更したが、テンキー4bの各キーを着脱可能にして、ユーザに各キーのキー配列を変更させるようにしてもよい。図5は、テンキー4bの各キーを着脱可能にした場合におけるテンキー4bのキー配列の例を示す図である。図5の(a)は、キー配列の変更前のテンキー4aを示し、図5の(b)は、キー配列の変更後のテンキー4aを示している。この図5に示すように、テンキー4aの各キーを着脱可能にすることによって、キー配列をよりフレキシブルに変更することができる。
以上説明したように、PHS端末Aでは、回転台上にテンキー4bを配設し、この回転台の右90度への回転に従ってテンキー4a全体も右90度回転する、またテンキー4aの各キーを着脱可能にすることによって、ユーザは利用方法に応じて希望のキー配列に変更すること出来る為、キー配列を変更したテンキー4bによって個々のユーザは容易にキー入力を行うことが出来る。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、例えば以下のような変形が考えられる。
(1)上記実施形態では、テンキー4aの各キーのキー配列を変更するようにしたが、本発明はこれに限定されない。
PHS端末Aの操作部4には、テンキー4bのほかに、上下左右―、電源キー、各種機能キーが備えられており、これらのキーのキー配列を変更するようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、テンキー4bの各キーにキー信号出力部4c‐1〜12を設け、このキー信号出力部4c‐1〜12に各キー固有のキー信号を出力させることによって、キー配列を変更したとしても、制御部13が押下されたキーを正確に認識できるようにしたが、本発明はこれに限定されない。
例えば、PHS端末Aが、押圧位置を検出する押圧センサを有する操作部4と、キーテーブルに基づいて押圧位置から押下されたキーを判定する制御部13から構成されている場合には、回転台4bに回転方向を検出する回転方向検出部を設け、制御部13がこの回転検出部が検出した回転方向に応じて使用するキーテーブルを切り替えることによって、回転によってキー配列を変更したとしても、制御部13が押圧位置から押下されたキーを正確に認識できるようにしてもよい。なお、回転方向検出部は、リードスイッチ等によって構成される。
(3)さらに、上記実施形態に回転方向検出部を採用することによって、図6に示すように、回転方向検出部が検出した回転台4bの回転方向に応じて表示部3に表示する画面の表示方向を切り替えさせるようにしてもよい。図6の(a)は、画面の表示方向の切り替え前の表示部3を示し、図6の(b)は、画面の表示方向の切り替え後の表示部3を示している。
この図6の(a)に示すように、回転台4bが回転していない場合には、制御部13が通常通りの画面を表示部3に表示させ、回転台4bが右90度回転している場合には、すなわちテンキー4aが右90度回転している場合には、図6の(b)に示すように、制御部13が表示方向を右90度回転させた画面を表示部3に表示させる。
本発明の一実施形態に係るPHS端末Aの外観構成を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るPHS端末Aの外観を示す正面図であって、回転台4bの回転に応じたテンキー4aのキー配列を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係るPHS端末Aの機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係るPHS端末Aの動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るPHS端末Aのテンキー4bの各キーを着脱可能にした場合におけるテンキー4bのキー配列の例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るPHS端末Aの外観を示す正面図であって、回転台4bの回転に応じた表示部3の画面の表示方向を示す正面図である。
符号の説明
A…PHS端末、1…筺体、2…受話口、3…表示部、4…操作部、4a…テンキー、4b…回転台、4c‐1〜12…キー信号出力部、操作部インタフェース回路4d、4d‐1〜12…入力端子、4e…キー制御部、5…送話口、11…通信部、12…発音部、13…制御部

Claims (5)

  1. 操作部に複数の操作キーを有する携帯電子機器であって、
    前記操作部における前記操作キーのキー配列が変更可能であることを特徴とする携帯電子機器。
  2. 前記操作キーは回転台に配設され、前記回転台の回転に従って前記操作キーが回転することによってキー配列が変更されること特徴とする請求項1記載の携帯電子機器。
  3. 前記操作部における個々の操作キーは着脱可能であり、前記操作キーが着脱されることによってキー配列が変更されることを特徴とする請求項1または2記載の携帯電子機器。
  4. 表示部と、
    前記回転台の回転方向を検出する回転方向検出部とを具備し、
    前記制御部は、前記回転方向検出部が検出した前記回転台の回転方向に応じて表示部に表示する画面の表示方向を切り替えることを特徴とする請求項2記載の携帯電子機器。
  5. 前記回転方向検出部は、リードスイッチから構成されていることを特徴とする請求項4記載の携帯電子機器。
JP2008088145A 2008-03-28 2008-03-28 携帯電子機器 Withdrawn JP2009245647A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088145A JP2009245647A (ja) 2008-03-28 2008-03-28 携帯電子機器
PCT/JP2009/053397 WO2009119231A1 (ja) 2008-03-28 2009-02-25 携帯電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088145A JP2009245647A (ja) 2008-03-28 2008-03-28 携帯電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009245647A true JP2009245647A (ja) 2009-10-22

Family

ID=41113437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008088145A Withdrawn JP2009245647A (ja) 2008-03-28 2008-03-28 携帯電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009245647A (ja)
WO (1) WO2009119231A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221973A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Kokubo Tuneo 眼を閉じて使ってみたくなるケイタイ用作文機能
JP2012205848A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Carecom Co Ltd ナースコール子機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3860737B2 (ja) * 2001-10-22 2006-12-20 株式会社シマノ 自転車用リアディレーラ
JP2003143284A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末
JP2005012493A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Hitachi Ltd 携帯端末装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221973A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Kokubo Tuneo 眼を閉じて使ってみたくなるケイタイ用作文機能
JP2012205848A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Carecom Co Ltd ナースコール子機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009119231A1 (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100754674B1 (ko) 휴대 단말의 메뉴 선택 방법 및 장치
JP5609884B2 (ja) 電子メール送信機能を有する通信端末、電子メールの送信方法、及びプログラム
JP2004135360A (ja) 通信機器
JP2007036544A (ja) 携帯端末装置
JP5299273B2 (ja) 回転式携帯端末機
US20110294550A1 (en) Mobile communication device, display method, and display program of mobile communication device
JPWO2010038653A1 (ja) 携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラムを記録した記憶媒体
JP2015080242A (ja) 携帯通信機器、携帯通信機器の機能表示方法、携帯通信機器のプログラムの記録媒体
WO2009119231A1 (ja) 携帯電子機器
JP2005252969A (ja) マルチウィンドウ表示型携帯端末装置
KR100762635B1 (ko) 휴대 단말기의 키 입력 장치
JP2009032173A (ja) 文字入力装置及びそれを用いた通信端末装置
JP2009266040A (ja) 携帯端末およびその文字入力方法
JP4107194B2 (ja) 折り畳み型携帯電話機
JP2004280542A (ja) 情報入力装置及び携帯端末装置
JP4573024B2 (ja) 携帯端末
JP2007066171A (ja) 携帯電話装置及び携帯電話装置の制御方法
JP2006287643A (ja) 携帯端末装置
JP4856001B2 (ja) 情報通信端末
JP2011211284A (ja) 携帯電子機器
US20090146956A1 (en) Portable electronic device
JP5551357B2 (ja) 携帯電子機器
JP2005260643A (ja) 折り畳み式携帯電話装置
WO2008018598A1 (fr) Terminal portable et procédé de commande de mode d'entrée
JP5160118B2 (ja) 携帯端末装置及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110704