JP2009244025A - 電池評価方法及び電池評価装置 - Google Patents

電池評価方法及び電池評価装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009244025A
JP2009244025A JP2008089629A JP2008089629A JP2009244025A JP 2009244025 A JP2009244025 A JP 2009244025A JP 2008089629 A JP2008089629 A JP 2008089629A JP 2008089629 A JP2008089629 A JP 2008089629A JP 2009244025 A JP2009244025 A JP 2009244025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
temperature zone
stay time
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008089629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4853486B2 (ja
Inventor
Takuya Miyashita
拓也 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2008089629A priority Critical patent/JP4853486B2/ja
Publication of JP2009244025A publication Critical patent/JP2009244025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4853486B2 publication Critical patent/JP4853486B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】実際の使用に近い条件で電池の評価を行うことが可能な電池評価方法及び電池評価装置を提供する。
【解決手段】電池1が使用される場所を想定場所として選定し、前記想定場所における所定期間の温度帯別の滞在時間を取得し、前記温度帯別の滞在時間における所定の温度帯の滞在時間を基準として各温度帯の滞在時間を同一の割合で短縮して温度サイクルを取得し、所定の評価期間中、前記温度サイクルに基き前記電池1の温度を変化させた。
【選択図】図2

Description

本発明は、電池評価方法及び電池評価装置に関する。
電気自動車は、一般的な自動車と同様に長期に亘って使用される場合が多い(例えば、10年間又は10万km走行)。そして、電気自動車における主要なエネルギー源である電池(例えば、リチウムイオン電池)は、電気自動車の使用期間中の製品寿命を満足することが望まれる。このため、電池が電気自動車の使用期間中の製品寿命を満足しているかどうかを評価する電池評価方法及び電池評価装置が知られている。なお、従来の電池評価装置の一例が下記特許文献1に開示されている。
特開2007−292654号公報
しかしながら、従来の電池評価方法及び電池評価装置により電池が製品寿命を満足しているかどうかを評価する場合、寿命期間(例えば、車両10年間保存=電池10年間保存)や総走行距離(例えば、車両10万km走行=電池所定Ah相当の充放電)等の車両の条件と電池の状態との相関関係を取ることは可能であるが、寿命期間中に電池が滞在する温度の条件と電池の状態との相関性を取ることは非常に困難である。
そして、リチウムイオン電池の場合、寿命期間中に滞在する温度帯や滞在時間の度合によって、寿命の劣化の速度が大きく異なるため、評価時に電池の滞在する温度帯と滞在する時間の度合の選択を誤ると、電気自動車の実際の使用時の寿命と大きく異なる評価結果を得ることとなってしまう。
特に、現在市場に流通している有機電解液を用いたリチウムイオン電池は、常温以上の高温領域においては、常温と比べて、寿命劣化の度合いが大きいことが知られている。また、従来の電池評価方法及び電池評価装置において、リチウムイオン電池の寿命の劣化の評価の温度条件として主流となっている温度条件は、25℃一定、45℃一定、60℃一定といったものであり、評価期間中に一定の温度帯でしか寿命の劣化の評価を行っていない。
以上のことから、本発明は、実際の使用時の条件に近い条件で電池の評価を行うことが可能な電池評価方法及び電池評価装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための第1の発明に係る電池評価方法は、
電池が使用される場所を想定場所として選定し、
前記想定場所における所定期間の温度帯別の滞在時間を取得し、
前記温度帯別の滞在時間における所定の温度帯の滞在時間を基準として各温度帯の滞在時間を同一の割合で短縮して温度サイクルを取得し、
所定の評価期間中、前記温度サイクルに基き前記電池の温度を変化させる
ことを特徴とする。
上記の課題を解決するための第2の発明に係る電池評価方法は、第1の発明に係る電池評価方法において、
前記所定の温度帯は、リチウムイオン電池の寿命の劣化が著しい温度帯とする
ことを特徴とする。
上記の課題を解決するための第3の発明に係る電池評価装置は、
評価対象である電池と、
前記電池を任意の温度に保つ保温手段と、
前記電池を充電及び放電する充放電手段と、
前記保温手段及び前記充放電手段を制御する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、
予め、前記電池が使用される場所を想定場所として選定し、
前記想定場所における所定期間の温度帯別の滞在時間を取得し、
前記温度帯別の滞在時間における所定の温度帯の滞在時間を基準として各温度帯の滞在時間を同一の割合で短縮して取得しておいた温度サイクルに基き、
所定の評価期間中、前記保温手段の温度を変化させる
ことを特徴とする。
上記の課題を解決するための第4の発明に係る電池評価装置は、第3の発明に係る電池評価装置において、
前記所定の温度帯は、リチウムイオン電池の寿命の劣化が著しい温度帯とする
ことを特徴とする。
本発明によれば、実際の使用に近い条件で電池の評価を行うことが可能な電池評価方法及び電池評価装置を実現することができる。
以下、本発明に係る電池評価方法及び電池評価装置の実施形態について図を用いて説明する。なお、図1は本発明に係る電池評価装置の装置構成図、図2は本発明に係る電池評価方法における評価の手順を示したフロー図である。
はじめに、本発明に係る電池評価装置の装置構成について説明する。
図1に示すように、電池1は、任意の温度及び湿度に設定することができる恒温恒湿槽2の内部に設置されている。恒温恒湿槽2は熱源冷房装置3から温風又は冷風が供給されることで温度を調整することができ、また、熱源冷房装置3により加湿又は除湿されることにより湿度を調節することができるようなっている。熱源冷房装置3は、制御装置4により温度、湿度及び風量が制御されている。
電池1は、充放電装置5により充電及び放電が行われるようになっている。充放電装置5は、制御装置4により電圧、電流及び電力が制御されている。そして、電池1は、モニター装置6により電圧、電力、電流、容量、温度及びこれらの変化率及びこれらの波形並びにエネルギー効率等が監視され、モニター装置6は、これらの情報を制御装置4へ出力することで熱源冷房装置3及び充放電装置5を制御することにより、電池1の寿命の評価を行うことが可能となっている。
次に、本発明に係る電池評価方法の評価の手順について説明する。
図2に示すように、はじめに、ステップS1において、電池1が使用される場所を想定場所として選定する。なお、想定場所については、どのような気候の場所を選定してもよいが、本実施形態においては、リチウムイオン電池の寿命の評価を例として説明を行うため、想定場所として、例えば35℃以上で寿命劣化の著しいリチウムイオン電池に対して、35℃以上における滞在時間が長い場所を選定した場合を例として説明する。
次に、ステップS2において、想定場所の例えば1年間の気温のデータから、電池1が想定場所において1年間に滞在する温度帯別の滞在時間を取得する。ここで、例として、電池1の想定場所における1年間の温度帯別の滞在時間を下記表1に示す。
Figure 2009244025
次に、ステップS3において、高温温度帯の1日の滞在時間を基準として1年間の高温温度帯の滞在時間を短縮し、この短縮した高温温度帯の滞在時間と同一の割合で1年間の各温度帯の滞在時間を短縮することにより、1サイクル分の温度サイクルを取得する。
なお、本実施形態においては、リチウムイオン電池の寿命の劣化が著しい温度帯である高温温度帯の滞在時間を基準として各温度帯の時間スケールを短縮しているが、評価を行う各種の電池の特性に応じて基準とする温度帯を選定することで評価を行う各種の電池の特性に応じた評価を行うことが可能である。このため、例えば、低温に弱い電池について評価を行う場合には、低温帯を基準として各温度帯の時間スケールを短縮して評価を行うようにしてもよい。
ここで、本実施形態における温度サイクルの具体的な算出方法の例について説明する。
はじめに、リチウムイオン電池の場合、高温温度帯(例として、35℃以上)の滞在時間について寿命の劣化の評価を行うために、この高温帯の1日の滞在時間を基準とすることにより求めた、短縮した高温帯の滞在時間を取得する。
これにより、例えば、リチウムイオン電池の場合、寿命の劣化が著しい35℃以上の温度帯の滞在時間が短すぎると、熱がリチウムイオン電池内部にまで到達する前に次の温度帯に移行してしまうことにより、的確な評価が行えなくなるという問題を回避することができる。さらに、高温温度帯の滞在時間が実際の使用時に1日に滞在する時間よりも長すぎると、リチウムイオン電池の寿命の劣化が実際の使用時以上に進んでしまうことにより、的確な評価が行えなくなるという問題も回避することができる。
本実施形態においては、例として、35℃以上の温度帯の1日の滞在時間が3.7時間の場合を想定した。この場合、係数xは、35℃以上の温度帯の1年間の滞在時間が11日20時間、すなわち284時間であるため、x=3.7/284≒0.013となる。そして、1年間の各温度帯の滞在時間に算出した係数xを乗算して短縮した各温度帯の滞在時間を求めることにより、1サイクル分の温度サイクルを算出する。ここで、上記表1に示した各温度帯の滞在時間を短縮して求めた、1サイクル分の温度サイクルにおける各温度帯の滞在時間を下記表2に示す。
Figure 2009244025
最後に、ステップS4において、所定の評価期間中、温度サイクルに基き制御装置4により恒温恒湿槽2を制御して電池1の温度を変化させ、さらに、制御装置4により充放電装置5を制御して電池1の充電及び放電を行う。なお、評価期間については、必要に応じて適宜長さを決定することが可能である。なお、本実施形態では、1年間、1日として説明しているが、特にこの期間に限定する必要はない。
このように、電池1の寿命の評価を行う場合、従来は一定温度で行っていたのに対し、本実施形態では変動温度とすることにより、電池1の寿命の評価を行う温度条件を実際の使用時の温度条件に近似させることができる。
また、リチウムイオン電池のように高温温度帯における寿命の劣化が著しい電池の場合には、高温温度帯の滞在時間を基準として各温度帯の滞在時間を短縮することにより、実際の使用時の温度条件により近い温度条件で寿命の劣化の評価を行うことができる。なお、本実施形態では、例として温度について寿命の劣化の評価を行ったが、さらに、想定場所の1年間の湿度等のデータから湿度別の滞在時間等を取得することにより、より実際の使用時の条件に近い評価を行うことも可能である。
以上のように、本実施形態に係る電池評価方法及び電池評価装置によれば、実際の使用時の条件に近い条件で電池の評価を行うことが可能な電池評価方法及び電池評価装置を実現することができる。
本発明は、例えば、電気自動車の電池の評価を行う電池評価方法及び電池評価装置に利用することが可能である。
本発明に係る電池評価装置の装置構成図である。 本発明に係る電池評価方法における評価の手順を示したフロー図である。
符号の説明
1 電池
2 恒温恒湿槽
3 熱源冷房装置
4 制御装置
5 充放電装置
6 モニター装置

Claims (4)

  1. 電池が使用される場所を想定場所として選定し、
    前記想定場所における所定期間の温度帯別の滞在時間を取得し、
    前記温度帯別の滞在時間における所定の温度帯の滞在時間を基準として各温度帯の滞在時間を同一の割合で短縮して温度サイクルを取得し、
    所定の評価期間中、前記温度サイクルに基き前記電池の温度を変化させる
    ことを特徴とする電池評価方法。
  2. 前記所定の温度帯は、リチウムイオン電池の寿命の劣化が著しい温度帯とする
    ことを特徴とする請求項1に記載の電池評価方法。
  3. 評価対象である電池と、
    前記電池を任意の温度に保つ保温手段と、
    前記電池を充電及び放電する充放電手段と、
    前記保温手段及び前記充放電手段を制御する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、
    予め、前記電池が使用される場所を想定場所として選定し、
    前記想定場所における所定期間の温度帯別の滞在時間を取得し、
    前記温度帯別の滞在時間における所定の温度帯の滞在時間を基準として各温度帯の滞在時間を同一の割合で短縮して取得しておいた温度サイクルに基き、
    所定の評価期間中、前記保温手段の温度を変化させる
    ことを特徴とする電池評価装置。
  4. 前記所定の温度帯は、リチウムイオン電池の寿命の劣化が著しい温度帯とする
    ことを特徴とする請求項3に記載の電池評価装置。
JP2008089629A 2008-03-31 2008-03-31 電池評価方法及び電池評価装置 Expired - Fee Related JP4853486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089629A JP4853486B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電池評価方法及び電池評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089629A JP4853486B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電池評価方法及び電池評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009244025A true JP2009244025A (ja) 2009-10-22
JP4853486B2 JP4853486B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=41306093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008089629A Expired - Fee Related JP4853486B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電池評価方法及び電池評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4853486B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021261781A1 (ko) * 2020-06-22 2021-12-30 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 상태 관리 시스템 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11273751A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複数電池の自動試験方法および装置
JP2001102097A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次電池自動試験装置及び試験方法
JP2007292654A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyota Motor Corp 車載用電池の耐久試験装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11273751A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複数電池の自動試験方法および装置
JP2001102097A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次電池自動試験装置及び試験方法
JP2007292654A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyota Motor Corp 車載用電池の耐久試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021261781A1 (ko) * 2020-06-22 2021-12-30 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 상태 관리 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4853486B2 (ja) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9812886B2 (en) Method of diagnosing battery and adaptively adjusting charging modes of the battery
EP3038229A1 (en) Storage battery, storage-battery evaluating device, and storage-battery evaluating method
US8742723B2 (en) Battery pack assembled with recycled batteries and method of assembly
JP2017069011A (ja) 寿命制御型二次電池システム
RU2016101221A (ru) Способ и устройство для ограничения тока аккумулятора электрической энергии в зависимости от температуры
CN105429249A (zh) 电池控制装置以及控制电池的方法
US20140333267A1 (en) Heated accelerated battery charging
CA2931084A1 (en) Power storage system and charging method for secondary battery
JP6532401B2 (ja) 蓄電システムおよび蓄電システムの制御方法
JP2007234252A (ja) 充電装置
CN111527643A (zh) 用于管理留待休息的电池的充电状态的方法
JP2014127404A (ja) 組電池の交換方法
JP2018022650A (ja) 二次電池の制御方法
JP2014157717A (ja) 電池システム
KR20160110409A (ko) 배터리의 충전 상태를 관리하는 방법
KR20160051198A (ko) 이차 전지의 출력 조정 장치 및 방법
CN113690514B (zh) 一种电池温度控制方法、装置、设备及介质
JP4853486B2 (ja) 電池評価方法及び電池評価装置
CN116908705B (zh) 容量衰减模型建立方法、电池循环寿命测试方法及装置
KR20150145344A (ko) 배터리 충전방법
EP2983240A1 (en) Power generation system, control method for power generation system, and fuel cell
KR20100035772A (ko) 하이브리드 차량의 고전압배터리 냉각 제어 방법
CN106450537B (zh) 一种用于多种电池充电算法的开发方法
US11223073B2 (en) Threshold discharging C-rates for battery cells in low temperature environments
JP6447446B2 (ja) 車両用電池制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4853486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees