JP2009243586A - スラスト軸受の製造方法 - Google Patents

スラスト軸受の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009243586A
JP2009243586A JP2008090797A JP2008090797A JP2009243586A JP 2009243586 A JP2009243586 A JP 2009243586A JP 2008090797 A JP2008090797 A JP 2008090797A JP 2008090797 A JP2008090797 A JP 2008090797A JP 2009243586 A JP2009243586 A JP 2009243586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
inner ring
rolling element
contact
thrust bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008090797A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Hori
径生 堀
Atsushi Kuwabara
温 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2008090797A priority Critical patent/JP2009243586A/ja
Publication of JP2009243586A publication Critical patent/JP2009243586A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】管理が容易で内部すき間を負すき間としたスラスト軸受を、容易に製造することができるスラスト軸受の製造方法を提供する。
【解決手段】単列4点接触スラスト玉軸受21の製造方法は、玉24を挿入可能であり、内径面34から軌道面27aまで貫通する転動体挿入孔31を内輪22に設ける工程と、内輪22および外輪23を組み合わせて、環状のスペース35を形成する工程と、内輪22および外輪23の軌道面27a、27bと玉24とのそれぞれの接触点28a〜29bの間隔を、外輪23の熱的変形により大きくする接触点間隔拡大工程と、接触点28a〜29bの間隔を大きくした後に、環状のスペース35に転動体挿入孔31から玉24を順次挿入する工程と、玉24を挿入した後に、転動体挿入孔31を塞ぐ工程と、玉24を挿入した後に、大きくした接触点28a〜29bの間隔を玉24の径よりも小さくする工程とを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、スラスト軸受の製造方法に関し、特に、風力発電機のナセル、ブレードの旋回部に使用されるスラスト軸受の製造方法に関するものである。
一般的な風力発電機は、ブレードによって受けた風力エネルギーを基に、発電機等を利用して発電する。図10は、従来における風力発電機の主軸支持構造の図解的側面図である。図10を参照して、風力発電機101は、風力を受けるブレード102と、ブレード102を一端に固定する主軸103と、主軸103の他端に接続された増速機104と、ロータ軸を介して増速機104に連結された発電機105と、ナセル106とを含む。発電機105等は、ナセル106内に収容されている。ナセル106は、高所において、旋回軸受(図示せず)を介してタワー(図示せず)に旋回可能に取り付けられている。
風速が増大し、発電機の定格出力を超えると判断した場合、風力発電機101は、翼ピッチを制御することにより、出力が一定になるようコントロールしている。また、高いエネルギー取得効率の観点から、風向きとロータ軸との角度のずれも制御している。この角度のずれの制御は、ロータ荷重を大きくし、ブレード102の強度にも影響を与えるため、重要な役割を果たしている。ここで、ナセル106、ブレード102を支持する旋回軸受には、スラスト荷重を受けることができるスラスト軸受が使用される。
このようなナセルを支持するヨー軸受、およびブレードを支持するブレード支持軸受としては、特開平7−310645号公報(特許文献1)、特開2005−337267号公報(特許文献2)、WO2003−058062号公報(特許文献3)等に示す単列4点接触玉軸受や、複列4点接触玉軸受が用いられている。また、スラスト軸受として、DE1078076(特許文献4)、DE1754737U(特許文献5)、DE1754729U(特許文献6)等に示すように、外輪や内輪を軸方向に二分割し、それぞれの合わせ面を調整することにより、軸受の内部すき間を小さくしたり、内部すき間を負すき間とすることが可能なタイプもある。
特開平7−310645号公報 特開2005−337267号公報 WO2003−058062号公報 DE1078076 DE1754737U DE1754729U
風力発電機に使用される旋回軸受には、ブレードやナセルが受ける風圧が荷重として作用する。ここで、軸受には、微細な揺動荷重が負荷されることになり、かつ、停止時間が長い。このような場合、繰り返し変動荷重を受けることによって、旋回軸受の軌道面と転動体の間に介在するグリースが排除されてしまい、軌道面と転動体とが金属接触してしまう。
このような金属接触による弊害を防止するために、グリース量を増加させたり、油膜形成能力の高いグリースを利用することが考えられるが、このような場合であっても、追加給脂等が必要となる。特に、上記した用途等に使用される場合、旋回軸受は高所へ取付けられているため、追加給脂が困難な場合もある。したがって、管理の面からもこのような対策を施すのは得策ではない。
また、軸受の内部すき間を負すき間とすることにより、このような金属接触による弊害を防止することも考えられる。この場合、特許文献4、5、6に示すように、外輪や内輪を軸方向に二分割し、合わせ面を調整してこれらを締結することにより内部すき間を負すき間とすることも考えられる。しかし、外輪や内輪を分割した際に生じる合わせ面の平面加工が増加することになり、工数が増加してしまう。また、分割した外輪や内輪を締結する必要があるため、締結部材や締結力の管理等も必要となり、管理が煩雑になる。
この発明の目的は、管理が容易で内部すき間を負すき間としたスラスト軸受を、容易に製造することができるスラスト軸受の製造方法を提供することである。
この発明に係るスラスト軸受の製造方法は、外径面に軌道面を有する内輪と、内径面に軌道面を有する外輪と、内輪および外輪を組み合わせて形成される環状のスペースに配置される複数の転動体とを備え、回転軸線を含む平面で切断した断面において、内輪および外輪のそれぞれの軌道面と転動体とが径方向のずれた点で接触してスラスト荷重を支持し、内輪および外輪の軌道面と転動体とのそれぞれの接触点の間隔が、転動体の径よりも小さいスラスト軸受の製造方法である。
ここで、スラスト軸受の製造方法は、転動体を挿入可能であり、外部から軌道面まで貫通する転動体挿入孔を内輪または外輪に設ける工程と、内輪および外輪を組み合わせて、環状のスペースを形成する工程と、内輪および外輪の軌道面と転動体とのそれぞれの接触点の間隔を、内輪または外輪の熱的変形または機械的変形により大きくする接触点間隔拡大工程と、接触点の間隔を大きくした後に、環状のスペースに転動体挿入孔から転動体を順次挿入する工程と、転動体を挿入した後に、転動体挿入孔を塞ぐ工程と、転動体を挿入した後に、大きくした接触点の間隔を転動体の径よりも小さくする工程とを備える。
このようなスラスト軸受の製造方法によると、軌道面と転動体の接触点の間隔を内輪または外輪の熱的変形または機械的変形により大きくして転動体を挿入し、転動体を挿入した後に接触点の間隔を小さくして、内部すき間を負すき間とすることができる。そうすると、内輪や外輪を分割しなくとも、軸受の内部すき間を負すき間とすることができる。したがって、管理が容易で内部すき間を負すき間としたスラスト軸受を、容易に製造することができる。
好ましくは、接触点間隔拡大工程は、外輪の外径側に加熱装置を配置し、加熱装置により外輪を熱膨張させて外輪の熱的変形を生じさせ、接触点の間隔を大きくする工程を含む。
また、接触点間隔拡大工程は、内輪の内径側に冷却装置を配置し、冷却装置により内輪を熱収縮させて内輪の熱的変形を生じさせ、接触点の間隔を大きくする工程を含むこととしてもよい。
また、接触点間隔拡大工程は、内輪および外輪のうち、少なくともいずれか一方にアキシャル方向の荷重を負荷して内輪および外輪のうち、少なくともいずれか一方に機械的変形を生じさせて接触点の間隔を大きくする工程を含むこととしてもよい。
さらに好ましくは、スラスト軸受は、風力発電機のブレードまたはナセルを支持するスラスト軸受である。
このようなスラスト軸受の製造方法によると、軌道面と転動体の接触点の間隔を内輪または外輪の熱的変形または機械的変形により大きくして転動体を挿入し、転動体を挿入した後に接触点の間隔を小さくして、内部すき間を負すき間とすることができる。そうすると、内輪や外輪を分割しなくとも、軸受の内部すき間を負すき間とすることができる。したがって、管理が容易で内部すき間を負すき間としたスラスト軸受を、容易に製造することができる。
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図2は、この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造されたスラスト軸受を、旋回軸受として適用した風力発電機の一例を示す図である。図2を参照して、風力発電機11は、風を受けるブレード12と、ブレード12を一方端に固定された主軸13と、主軸13を支持する主軸支持軸受14と、主軸支持軸受14を組み込む軸受ハウジング15と、主軸13の他方端に取り付けられた増速機16と、増速機16に連結された発電機17と、発電機17等を覆うナセル18とを含む。増速機16の出力軸は、発電機17のロータ軸に結合されている。ナセル18は、旋回軸受19でタワー20上に旋回自在に支持されている。ナセル18は、旋回用モータにより、減速機を介して任意の角度に旋回させられる。ここで、この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造されたスラスト軸受は、ナセル18を旋回自在に支持する旋回軸受19として適用される。また、ブレード12を旋回可能に支持するスラスト軸受(図示せず)についても、この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造される。
次に、この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造されたスラスト軸受について説明する。まず、この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造されたスラスト軸受を、単列であって、4点で接触する単列4点接触スラスト玉軸受とした場合について説明する。図3は、この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された単列4点接触スラスト玉軸受の一部を示す断面図である。図3は、単列4点接触スラスト玉軸受21が支持する回転軸(図示せず)の回転軸線30を含む平面で切断した場合の断面図である。回転軸線30は、図中の二点鎖線で示している。
図3を参照して、単列4点接触スラスト玉軸受21は、外径面に軌道面27aを有する環状の内輪22と、内径面に軌道面27bを有する環状の外輪23と、内輪22および外輪23を組み合わせて形成される環状のスペースに配置される複数の転動体としての玉24と、複数の玉24の間に配置され、それぞれの玉24を略等間隔に保持する間座25と、軸受内部を密封するシール26a、26bとを含む。
単列4点接触スラスト玉軸受21は、内輪22および外輪23のそれぞれの軌道面27a、27bと玉24とが径方向のずれた4つの接触点28a、28b、29a、29bで接触する構成である。具体的には、玉24は、軸方向の異なる位置の接触点28a、29aで内輪22と接触し、軸方向の異なる位置の接触点28b、29bで外輪23と接触する。接触点28aと接触点28b、および接触点29aと接触点29bはそれぞれ、図中の一点鎖線で示すように、玉24の中心を通る同一の直線上にある。単列4点接触スラスト玉軸受21は、4点の接触点28a〜29bで接触して、スラスト荷重を支持する。すなわち、図3中の矢印IIIで示す方向、または、その逆の方向の荷重を支持する。
それぞれの接触点28a〜29bの間隔、すなわち、接触点28aと接触点28bとの間隔、および接触点28aと接触点28bとの間隔は、玉24の径よりも小さい。すなわち、単列4点接触スラスト玉軸受21の内部すき間は、負すき間であり、玉24には、内輪22および外輪23から予圧が負荷されている。
内輪22には、外部、ここでは、内輪22の内径面34から軌道面27aまで貫通する転動体挿入孔が設けられている。図4は、回転軸線30および転動体挿入孔を含む平面で切断した場合の断面図である。図3および図4を参照して、内輪22には、内径面34から軌道面27aまで貫通する転動体挿入孔31が設けられている。転動体挿入孔31は、玉24を挿入可能な大きさである。転動体挿入孔31は、環状の内輪22のうち、周方向の一部に設けられている。
また、転動体挿入孔31には、止め栓32が嵌合され、取り付けられている。止め栓32は、略円柱状であって、転動体挿入孔31に嵌合して転動体挿入孔31を塞ぐ形状である。また、止め栓32の一方の端面33は、転動体挿入孔31に嵌合されたときに、内輪22の軌道面27aと連なって軌道面を形成する形状である。
次に、この発明に係る単列4点接触スラスト玉軸受21の製造方法について説明する。まず、内輪22に転動体挿入孔31を設ける。この場合、上記したように、内輪22の内径面34から外径側に位置する軌道面27aまで貫通して、径方向に延びるように設ける。次に、内輪22および外輪23を組み合わせて、玉24および間座25が収容される環状のスペースを形成する。
その後、外輪23の外径側にヒータ等からなる外輪加熱装置36を配置し、外輪23を加熱する。図1は、この場合における単列4点接触スラスト玉軸受21の一部を示す断面図であり、図4に対応する。なお、理解の容易の観点から、単列4点接触スラスト玉軸受21を簡略化して図示しており、断面のハッチングを省略している。
図1、図3および図4を参照して、外輪23を外輪加熱装置36により加熱すると、外輪23は、図1中の点線で示すように、外径側および軸方向に熱膨張する。このようにして、接触点28aと接触点28bとの間隔、および接触点29aと接触点29bとの間隔を大きくする。すなわち、接触点28aと接触点28bとの間隔、および接触点29aと接触点29bとの間隔を、外輪23の熱的変形により大きくする。ここで、外輪23の加熱に際しては、加熱時間の短縮を図るために高温雰囲気の炉内に外輪23を一定時間保持し、これを使用することにしてもよい。
このようにして接触点28aと接触点28bとの間隔、および接触点29aと接触点29bとの間隔を大きくした後に、環状のスペース35に転動体挿入孔31から玉24を図1中の矢印Iで示す方向に順次挿入する。すなわち、挿入した玉24を順次、図1の紙面表側方向または裏側方向に移動させながら、環状のスペース35に玉24を挿入する。
この場合、各玉24間に、間座25を挿入する。すなわち、玉24と間座25とを交互に挿入していく。こうすることにより、間座25により、軸受内の周方向において玉24を略等間隔に保持することができる。
このようにして玉24および間座25を全て挿入した後に、内径側から止め栓32で転動体挿入孔31を塞ぐ。そして、外輪23の加熱を停止して冷却し、内輪22と同じ温度にする。そうすると、熱膨張により大きくなった接触点28a〜29bの間隔が元に戻り、小さくなる。このようにして熱的変形により大きくした接触点28a〜29bの間隔を玉24の径よりも小さくし、内部すき間を負すき間とする。
このような単列4点接触スラスト玉軸受21の製造方法によると、軌道面27a、27bと玉24の接触点28a〜29bの間隔を大きくして玉24および間座25を挿入し、玉24および間座25を全て挿入した後に、接触点28aと接触点28bとの間隔、および接触点29aと接触点29bとの間隔を小さくして、内部すき間を負すき間とすることができる。そうすると、内輪22や外輪23を分割しなくとも、軸受の内部すき間を負すき間とすることができる。したがって、管理が容易で内部すき間を負すき間とした単列4点接触スラスト玉軸受21を、容易に製造することができる。
次に、この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された他のスラスト軸受について説明する。図5は、この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された複列4点接触スラスト玉軸受の一部を示す断面図である。また、図6は、図5に示す複列4点接触スラスト玉軸受を、転動体挿入孔を含む平面で切断した場合の断面図である。なお、図5は、上記した図3に対応し、図6は、上記した図4に対応する。このような複列4点接触スラスト玉軸受は、より大きなスラスト荷重を受けることができる。
図5および図6を参照して、複列4点接触スラスト玉軸受41は、外径面に軌道面47a、47cを有する環状の内輪42と、内径面に軌道面47b、47dを有する環状の外輪43と、内輪42および外輪43を組み合わせて形成される2列の環状のスペースに配置される複数の玉44a、44bと、複数の玉44a、44bの間に配置され、それぞれの玉44a、44bを略等間隔に保持する間座45a、45bと、シール46a、46bとを含む。
複列4点接触スラスト玉軸受41は、軸方向に複列である。また、複列4点接触スラスト玉軸受41は、内輪42および外輪43のそれぞれの軌道面47a、47bと玉44aとが径方向のずれた4つの接触点48a、48b、49a、49bで接触し、内輪42および外輪43のそれぞれの軌道面47c、47dと玉44bとが径方向のずれた4つの接触点48c、48d、49c、49dで接触する構成である。具体的には、玉44aは、軸方向の異なる位置の接触点48a、49aで内輪42と接触し、軸方向の異なる位置の接触点48b、49bで外輪43と接触する。同様に、玉44bは、軸方向の異なる位置の接触点48c、49cで内輪42と接触し、軸方向の異なる位置の接触点48d、49dで外輪43と接触する。接触点48aと接触点48b、接触点49aと接触点49b、接触点48cと接触点48d、接触点49cと接触点49dはそれぞれ、図中の一点鎖線で示すように、玉44a、44bの中心を通る直線上にある。
次に、複列4点接触スラスト玉軸受41の製造方法について説明する。まず、内輪42に、内径面54から複列の各軌道面47a、47cまで貫通する2列の転動体挿入孔51a、51bを設ける。次に、内輪42および外輪43を組み合わせ、環状のスペース55a、55bを形成する。
次に、外輪43の外径側に外輪加熱装置36を配置させ、外輪加熱装置36により外輪43を加熱して、外輪43を熱膨張させる。このようにして、接触点48aと接触点48b、および接触点49aと接触点49bの間隔を大きくして、転動体挿入孔51aから玉44aおよび間座(図示せず)を交互に順次挿入していく。同様に、接触点48cと接触点48d、および接触点49cと接触点49dの間隔を大きくして、転動体挿入孔51bから玉44bおよび間座(図示せず)を交互に順次挿入していく。なお、外輪43の加熱については、内輪42を外輪43に組み合わせる前から行なってもよい。さらに、高温雰囲気炉内で予め外輪43を加熱しておいてもよい。
そして、全ての玉44a、44bおよび間座を挿入し終わった後、一方の端面53aが軌道面を形成する止め栓52aによって、転動体挿入孔51aを塞ぎ、一方の端面53bが軌道面を形成する止め栓52bによって、転動体挿入孔51bを塞ぐ。
このようにして、両列の玉44a、44bを外輪43の一回の加熱で組み込む。このように一回の加熱で両列の玉44a、44bを組み込むのは、片方の列の玉を組み込んだ後に再度加熱すると、先に組み込んだ列の玉を介して内輪42側も加熱され、内輪42と外輪43の温度差が得られにくく、外輪43のみを熱膨張させて玉44a、44bを収容するスペースを大きくしにくいからである。
次に、この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造されたさらに他のスラスト軸受について説明する。図8は、この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された複列2点接触スラスト玉軸受の一部を示す断面図である。なお、図8は、上記した図4、および図6に対応する。
図8を参照して、複列2点接触スラスト玉軸受61は、外径面に軌道面67a、67cを有する環状の内輪62と、内径面に軌道面67b、67dを有する環状の外輪63と、内輪62および外輪63を組み合わせて形成される2列の環状のスペースに配置される複数の玉64a、64bと、複数の玉64a、64bの間に配置され、それぞれの玉64a、64bを略等間隔に保持する間座65a、65bと、シール66a、66bとを含む。また、複列2点接触スラスト玉軸受61には、転動体挿入孔71a、71bが設けられており、止め栓72a、72bによって塞がれている。
ここで、複列2点接触スラスト玉軸受61は、軸方向に複列である。また、複列2点接触スラスト玉軸受61は、内輪62および外輪63のそれぞれの軌道面67a、67bと玉64aとが径方向のずれた2つの接触点68a、68bで接触し、内輪62および外輪63のそれぞれの軌道面67c、67dと玉64bとが径方向のずれた2つの接触点68c、68dで接触する構成である。具体的には、玉64aは、接触点68aで内輪62と接触し、接触点68bで外輪63と接触する。同様に、玉64bは、接触点68cで内輪62と接触し、接触点68dで外輪63と接触する。接触点68aと接触点68b、接触点68cと接触点68dはそれぞれ、図中の一点鎖線で示すように、玉64a、64bの中心を通る同一の直線上にある。
ここで、複列2点接触スラスト玉軸受61の製造方法について簡単に説明する。図9は、図8に示す複列2点接触スラスト玉軸受61を、転動体挿入孔を含む平面で切断した場合の断面図である。なお、図9は、上記した図7に対応する。
まず、内輪62に2列の転動体挿入孔71a、71bを設けた後、内輪62および外輪63を組み合わせる。そして、一方の列の玉64aをそのまま転動体挿入孔71aから挿入する。その後、転動体挿入孔71aを止め栓72aで塞いだ後、外輪加熱装置36を外輪63の外径側に配置させる。そして、外輪63を加熱し熱膨張させ、接触点68cと接触点68dの間隔を大きくした後、玉64bを転動体挿入孔71bから挿入する。この場合、複列2点接触スラスト玉軸受61は、軸方向に動く余裕があるため、片方の列の玉64aを予め挿入した状態であっても、適切に玉64bを挿入することができる。その後、止め栓により転動体挿入孔71bを塞ぐ。
こうすることにより、複列2点接触スラスト玉軸受61を製造することができる。
以上より、上記したスラスト軸受の製造方法によると、容易に、軸受の内部すき間を負すき間としたスラスト軸受を製造することができる。
なお、上記の実施の形態においては、外輪加熱装置により外輪を加熱して熱膨張させ、外輪の熱的変形により接触点の間隔を大きくすることにしたが、これに限らず、例えば、内輪の内径側に内輪冷却装置を配置し、これにより内輪を冷却して熱収縮させ、内輪の熱的変形により接触点の間隔を大きくすることにしてもよい。
また、接触点の間隔を大きくする接触点間隔拡大工程として、例えば、外輪および内輪のうち、少なくともいずれか一方にアキシャル方向の荷重を負荷して外輪および内輪のうち、少なくともいずれか一方に機械的変形を生じさせ、接触点の間隔を大きくする工程を含むこととしてもよい。こうすることによっても、接触点の間隔を大きくすることができる。この場合、負荷した荷重を除去することにより、接触点の間隔を小さくすることができる。また、外輪および内輪の双方にアキシャル方向の荷重を負荷して外輪および内輪の双方に機械的変形を加えることにしてもよい。さらに、機械的変形および熱的変形の双方により、接触点の間隔を大きくすることにしてもよい。
なお、上記の実施の形態においては、内輪に転動体挿入孔を設けることにしたが、これに限らず、外輪に転動体挿入孔を設けることにしてもよい。この場合、例えば、外輪の外径面から軌道面まで貫通するように、転動体挿入孔を設ける。また、転動体挿入孔は、径方向および軸方向に延びるよう構成してもよい。さらに、複列の場合、周方向の異なる位置に、第一および第二の転動体挿入孔を設けることにしてもよい。
また、上記の実施の形態においては、各玉間に間座を挿入することにしたが、これに限らず、スラスト軸受は、環状の保持器を含む構成としてもよい。この場合、内輪および外輪を組み合わせる際に、環状に連なり、玉を収容するポケットが形成された保持器を環状のスペースに配置させるようにする。そして、保持器を周方向に回転させながら、ポケットの位置を転動体挿入孔に一致させ、各ポケットに転動体挿入孔から玉を収容するようにして挿入する。このように構成してもよい。また、保持器を有しない構成、すなわち、総転動体形式としてもよい。
なお、上記の実施の形態においては、転動体を玉とした場合について説明したが、これに限らず、転動体は、ころ等であってもよい。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明に係るスラスト軸受の製造方法は、風力発電機や油圧ショベル、トラッククレーン、ジブクレーンの旋回部において使用されるスラスト軸受を製造する際に、有効に利用される。
この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された単列4点接触スラスト玉軸受の一部を示す断面図であり、玉を挿入する際の状態を示す図である。 この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造されたスラスト軸受を用いた風力発電機の主軸支持構造の一例を示す図である。 この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された単列4点接触スラスト玉軸受の一部を示す断面図である。 この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された単列4点接触スラスト玉軸受の一部を、転動体挿入孔を含む断面で切断した場合の断面図である。 この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された複列4点接触スラスト玉軸受の一部を示す断面図である。 この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された複列4点接触スラスト玉軸受の一部を、転動体挿入孔を含む断面で切断した場合の断面図である。 この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された複列4点接触スラスト玉軸受の一部を示す断面図であり、玉を挿入する際の状態を示す図である。 この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された複列2点接触スラスト玉軸受の一部を、転動体挿入孔を含む断面で切断した場合の断面図である。 この発明に係るスラスト軸受の製造方法によって製造された複列2点接触スラスト玉軸受の一部を示す断面図であり、玉を挿入する際の状態を示す図である。 従来における風力発電機の主軸支持構造の図解的側面図である。
符号の説明
11 風力発電機、12 ブレード、13 主軸、14 主軸支持軸受、15 軸受ハウジング、16 増速機、17 発電機、18 ナセル、19 旋回軸受、20 タワー、21 単列4点接触スラスト玉軸受、22,42,62 内輪、23,43,63 外輪、24,44a,44b,64a,64b 玉、25,45a,45b,65a,65b 間座、26a,26b,46a,46b,66a,66b シール、27a,27b,47a,47b,47c,47d,67a,67b,67c,67d 軌道面、28a,28b,29a,29b,48a,48b,48c,48d,49a,49b,49c,49d,68a,68b,68c,68d 接触点、30 回転軸線、31,51a,51b,71a,71b 転動体挿入孔、32,52a,52b,72a,72b 止め栓、33,53a,53b 端面、34,54 内径面、35,55a,55b スペース、36 外輪加熱装置、41 複列4点接触スラスト玉軸受、61 複列2点接触スラスト玉軸受。

Claims (5)

  1. 外径面に軌道面を有する内輪と、内径面に軌道面を有する外輪と、前記内輪および前記外輪を組み合わせて形成される環状のスペースに配置される複数の転動体とを備え、
    回転軸線を含む平面で切断した断面において、前記内輪および前記外輪のそれぞれの軌道面と前記転動体とが径方向のずれた点で接触してスラスト荷重を支持し、前記内輪および前記外輪の軌道面と前記転動体とのそれぞれの接触点の間隔が、前記転動体の径よりも小さいスラスト軸受の製造方法であって、
    前記転動体を挿入可能であり、外部から前記軌道面まで貫通する転動体挿入孔を前記内輪または前記外輪に設ける工程と、
    前記内輪および前記外輪を組み合わせて、環状の前記スペースを形成する工程と、
    前記内輪および前記外輪の軌道面と前記転動体とのそれぞれの接触点の間隔を、前記内輪または前記外輪の熱的変形または機械的変形により大きくする接触点間隔拡大工程と、
    前記接触点の間隔を大きくした後に、環状の前記スペースに前記転動体挿入孔から前記転動体を順次挿入する工程と、
    前記転動体を挿入した後に、前記転動体挿入孔を塞ぐ工程と、
    前記転動体を挿入した後に、大きくした前記接触点の間隔を前記転動体の径よりも小さくする工程とを備える、スラスト軸受の製造方法。
  2. 前記接触点間隔拡大工程は、前記外輪の外径側に加熱装置を配置し、前記加熱装置により前記外輪を熱膨張させて前記外輪の熱的変形を生じさせ、前記接触点の間隔を大きくする工程を含む、請求項1に記載のスラスト軸受の製造方法。
  3. 前記接触点間隔拡大工程は、前記内輪の内径側に冷却装置を配置し、前記冷却装置により前記内輪を熱収縮させて前記内輪の熱的変形を生じさせ、前記接触点の間隔を大きくする工程を含む、請求項1または2に記載のスラスト軸受の製造方法。
  4. 前記接触点間隔拡大工程は、前記内輪および前記外輪のうち、少なくともいずれか一方にアキシャル方向の荷重を負荷して前記内輪および外輪のうち、少なくともいずれか一方に機械的変形を生じさせて前記接触点の間隔を大きくする工程を含む、請求項1〜3のいずれかに記載のスラスト軸受の製造方法。
  5. 前記スラスト軸受は、風力発電機のブレードまたはナセルを支持するスラスト軸受である、請求項1〜4のいずれかに記載のスラスト軸受の製造方法。
JP2008090797A 2008-03-31 2008-03-31 スラスト軸受の製造方法 Withdrawn JP2009243586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090797A JP2009243586A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 スラスト軸受の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090797A JP2009243586A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 スラスト軸受の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009243586A true JP2009243586A (ja) 2009-10-22

Family

ID=41305729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008090797A Withdrawn JP2009243586A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 スラスト軸受の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009243586A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102518668A (zh) * 2011-12-02 2012-06-27 宁波万丰轴承有限公司 一种轴承的加工方法
CN103775537A (zh) * 2014-01-13 2014-05-07 浙江优联汽车轴承有限公司 发电机单向皮带轮生产工艺
CN106321661B (zh) * 2016-08-29 2018-11-16 洛阳轴承研究所有限公司 四点接触球轴承选配方法和选配时的径向游隙预估方法
KR20200114676A (ko) * 2019-03-29 2020-10-07 주식회사 포스코 통 크레인

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102518668A (zh) * 2011-12-02 2012-06-27 宁波万丰轴承有限公司 一种轴承的加工方法
CN103775537A (zh) * 2014-01-13 2014-05-07 浙江优联汽车轴承有限公司 发电机单向皮带轮生产工艺
CN106321661B (zh) * 2016-08-29 2018-11-16 洛阳轴承研究所有限公司 四点接触球轴承选配方法和选配时的径向游隙预估方法
KR20200114676A (ko) * 2019-03-29 2020-10-07 주식회사 포스코 통 크레인
KR102262543B1 (ko) * 2019-03-29 2021-06-07 주식회사 포스코 통 크레인

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2042758A2 (en) Rolling bearing device and turbocharger incorporating same
JP6267844B2 (ja) 大型転がり軸受
KR101217018B1 (ko) 풍력 기어박스 안의 샤프트를 지지하기 위한 레이디얼 구름 베어링, 특히 원통형 롤러 베어링
CN109072884B (zh) 包括力矩轴承的风力涡轮机
JP2009243586A (ja) スラスト軸受の製造方法
JP2006177507A (ja) 転がり軸受の組立方法及びこの組立方法により組み立てられた転がり軸受
EP2136090B1 (en) Radial ball bearing
JP2016109253A (ja) 転がり軸受
JP2011202714A (ja) 風力発電装置主軸用円すいころ軸受
WO2009028678A1 (ja) 軸受構造及びその製造方法
JP2009203846A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
US9829053B2 (en) One-way clutch and one-way clutch unit for wind power generation device
JP2008032147A (ja) 風力発電機の回転軸支持構造
JP2007024112A (ja) 自動調心ころ軸受および遊星歯車支持構造
JP2007132418A (ja) 風力発電機主軸支持構造
JP2007271021A (ja) 転がり軸受
JP3572710B2 (ja) ラジアル玉軸受の予圧付与方法と予圧を付与されたラジアル玉軸受装置
JP2009203845A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JP2020051575A (ja) 円すいころ軸受用保持器
JP2010190292A (ja) 転がり軸受装置及びその製造方法
WO2024105953A1 (ja) ラジアル・スラスト軸受
JP2011085217A (ja) 水ポンプ用軸受
JP2007247686A (ja) ころ軸受、間座および風力発電機の主軸支持構造
JP2009174688A (ja) スラスト玉軸受
JP2018179180A (ja) 風力発電装置における主軸受のシール構造、風力発電装置用軸受および風力発電装置用軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607